JPH0473077B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473077B2
JPH0473077B2 JP60203679A JP20367985A JPH0473077B2 JP H0473077 B2 JPH0473077 B2 JP H0473077B2 JP 60203679 A JP60203679 A JP 60203679A JP 20367985 A JP20367985 A JP 20367985A JP H0473077 B2 JPH0473077 B2 JP H0473077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tube
inner groove
grooves
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60203679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262195A (ja
Inventor
Takuyuki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20367985A priority Critical patent/JPS6262195A/ja
Priority to US06/905,188 priority patent/US4733698A/en
Publication of JPS6262195A publication Critical patent/JPS6262195A/ja
Publication of JPH0473077B2 publication Critical patent/JPH0473077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は、冷凍、空調等に用いる伝熱管に関す
るものである。 「従来技術」 従来ヒートポンプエアコン等に用いる伝熱管
は、高効率化、省エネ化などの観点から、主とし
て内面溝付管が使われている。これは、管の内面
に微細な三角形や台形などの溝をストレート状、
またはらせん状に形成したもので、特にらせん状
に溝を形成したものについては内部流体の撹拌作
用の向上や内表面積の増加による熱伝達率の上昇
に加え、内面溝の角部が沸騰核を形成することか
ら沸騰伝熱特性が優れている。 この従来の内面溝付管の蒸発熱特性をより一層
向上させ改善するものとして、伝熱管内の壁面に
トンネル状の空洞を設けたものが近年開発されて
いる。 「発明が解決しようとする問題点」 しかし、ヒートポンプエアコンにおいては、冬
期など外気の温度が低下した場合に、蒸発器が屋
外に設置されているため冷媒が十分蒸発しなくな
つて、暖房温度の低下を招くことが多い。 これは、蒸発器に用いられている伝熱管の蒸発
熱特性の低下によるものであつて、特に温度が低
いときに著しく現れる。 その対策として、従来の内面溝付管の溝の山
数、リード角、形状等に改善が加えられている
が、これには限度があるので、凝縮特性を低下さ
せずに伝熱特性を向上させることは期待できな
い。 また、上記のトンネル状の空洞を有する伝熱管
を用いると、鋭利な突起が減少するので、凝縮特
性はかえつて低下する。 ヒートポンプエアコンの室外機は、夏期にあつ
ては凝縮器として機能するので、凝縮特性の低下
は夏期における冷房能力の不足を招くことにな
る。 「発明の目的」 本発明は、かかる従来の欠点を解消するために
なされたもので、従来の内面溝付管の場合よりも
凝縮特性を低下させることなく、蒸発特性を向上
させた伝熱管を提供することを目的とする。 「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するために本発明が採用する主
たる手段は、略矩形状の横断面形状を有し、平行
に形成された複数の第1内面溝と、上記第1内面
溝に交差して互いに平行に形成され、上記第1内
面溝より浅くかつ略逆台形状の横断面形状を有す
る複数の第2内面溝と、上記第1内面溝が第2内
面溝と交差する部分に形成された略三角形の横断
面形状を有するトンネル部と、上記第2内面溝に
平行で略三角形の横断面形状を有し第1内面溝と
交差する部分で不連続の切妻屋根状突起部と、上
記切妻屋根状突起部の不連続部分に形成された第
1内面溝の開口部とが内面に形成されてなる点を
要旨とする伝熱管である。 「発明の作用」 上記のように構成したので、本発明によれば、
伝熱管の内表面積が増大し、蒸発伝熱特性が著し
く向上すると共に、内面溝により撹拌され、かつ
トンネル部の存在によつて、沸騰の核が形成され
るので、蒸発伝熱特性が向上する。 また、切妻屋根状突起が形成されているので、
その縁部の鋭利な突起によつて凝縮熱伝達率が増
大するために従来の内面溝付管に比して凝縮特性
が著しく向上する。 「実施例」 以下、本発明の実施例を第1図乃至第8図にし
たがつて説明し、本発明の理解に供する。 尚以下の実施例は、本発明の具体的一例にすぎ
ず、本発明の技術的範囲を限定する性格のもので
はない。 ここに、第1図は本発明の一実施例に係る伝熱
管の内面を平面に展開した状態を示す斜視図、第
2図は第1図に示す伝熱管の製造過程における中
間状態を示す斜視図、第3図は本実施例に係る伝
熱管の製造方法を説明する側断面図、第4図は上
記伝熱管の第1内面溝の変形過程を示す横断面
図、第5図は上記伝熱管の内面加工用の第1溝付
プラグの横断面図、第6図は上記の内面加工用の
第2溝付きプラグの横断面図、第7図は本発明の
伝熱管の効果を説明するための蒸発特性を示す図
表、第8図はその凝縮特性を示す図表である。 まず、本発明の一実施例にかかる伝熱管を第1
図に示す展開図によつて説明する。 第1図において、この伝熱管1は当初内面に凸
凹がなく内面真円の平滑管に特殊な形状を付与す
ることにより形成する。内面溝付加工を施す前の
平滑管であつた状態における原内面は、第1図の
右端の断面に示されるように、略一点鎖線2の高
さである。 上記原内面2には第2図に示すように断面略矩
形状の第1内面溝3が複数平行に形成されてい
る。この第1内面溝3の方向が矢印3aで示され
ている。この矢印3aで示す第1内面溝3に交差
する方向に第1内面溝3よりも浅く、原内面2か
らの深さがdの第2内面溝4が形成されている。
この第2内面溝4の方向が矢印4aで示される。
また上記第1内面溝3と第2内面溝4とが交差す
る部分には断面略三角形状のトンネル部5が形成
されている。 また、隣り合つた第2内面溝の中間に、第2内
面溝に平行に、略三角形の横断面形状を有し、第
1内面溝と交差する部分で切断された切妻屋根状
の突起部6が形成されており、この切断された部
分では第1内面溝の上部は両縁が細長く円弧状に
開口されている。したがつてこの切断された部分
はトンネル状とはならず、第1内面溝3と伝熱管
内部とが連通した開口部11が形成されている。 次に上記第1図に示したような伝熱管を製造す
るための装置及び方法に付き説明する。 第3図において原管A1は、矢印Xの方向へ図
示せぬ牽引装置により牽引されており、円形ダイ
ス装置Bと管内のフローテイングプラグCは各々
のテーパ状アプローチ部B1,C1及びベアリング
部B2,C2とが協働して連続通過する原管A1を内
外から圧迫し、縮径減肉加工する。この場合、円
形ダイス装置Bの部分での摩擦力を軽減するため
の円形ダイス装置Bを回転方式としても良いし、
原管A1の材質によつては固定式でも構わない。 上記フローテイングプラグCの後方側(管の抽
伸方向下流側)に連結棒Dを介して、内面溝付加
工用の第1溝付きプラグE1がフローテイングプ
ラグCとは独立して回動自在に連結されている。
縮径後の管A2の通過に伴い、第1溝付きプラグ
E1には管軸方向の引つ張り力が作用するが、第
1溝付きプラグE1後部に、この軸方向の引つ張
り力を支えるためのスラストベアリングGが設け
られ、これにより第1溝付プラグE1が定位置で
回転できる。 上記第1溝付プラグE1の外面には、第5図に
示すように規則的に並んだ又は不規則(ランダ
ム)に並んだ複数の溝E2が、概ね管軸方向に対
して斜めに傾斜した形で刻設されている。通過す
る管A2の肉が、この溝E2の凹部に管外からの圧
迫により埋設されて、内面溝付き管の第1内面溝
3の山部を形成し、一方凸部が同様に第1内面溝
3の谷部を形成する。 なお、第1溝付きプラグE1の外面に設けられ
た溝E2が管軸方向に対してストレート状(つま
り管軸に平行)である場合には、管の引抜きにつ
れて内面にストレート溝が形成され、第1溝付き
プラグE1は管の移動につれて回転することがな
い。 管外にあつて管肉を連続的に前記、第1溝付き
プラグE1を強圧する第1転圧装置F1は、加工中
は図示せぬ接離機構によつて管軸に対して押し付
けられ、非加工中は管外表面に触れぬように離さ
れる。かかる第1転圧装置F1は、管外周面に3
個以上設けられ、同時に接離機構により管肉を圧
迫する。 上記のような内面溝付き装置において、管A3
を矢印Xの方向に索引しつつ、第1転圧装置F1
や円形ダイス装置Bを矢印Yで示すように回転さ
せると、まず原管A1がフローテイングプラグC
のアプローチ部C1と円形ダイス装置Bのアプロ
ーチ部B1との間に把持され縮径されていき、且
つ円形ダイス装置Bのベアリング部B1とフロー
テイングプラグCのベアリング部C2との間を通
る時に管外径を規制され、縮径加工後の管A2
なつて引き出される。管A2は更に第1転圧装置
F1によつて第1溝付きプラグE1の溝E2に押し付
けられ、その内面に第1内面溝3が溝E2の傾斜
角度に対応して螺旋状に形成される。 上記溝E2は断面略矩形状で各溝E2を構成する
山部の高さが山部の幅よりも大きく形成されてい
る。したがつて、第1転圧装置F1を通過した管
A3の内面に形成された第1内面溝3の形状を平
面状に展開すると、第4図aに示すように、第1
内面溝3の深さl2が幅l1より大きく形成されてい
る。実際の第1内面溝3の形状は必ずしも第4図
aに示したような数学的な矩形状ではなく、若干
角部がまるまつたり、幾分潰れたような形状をし
ており、特にその底部の角部についてはまるまつ
た状態となる場合が多い。 本発明では、上記のように形成した管A3の原
内面2を管外面7の方向に圧迫することにより、
第1内面溝3を第4図bに示すように断面略三角
形状に変形させ、各第1内面溝3の側壁面3を互
いに当接させ、部分的に断面略三角形のトンネル
部5を形成するものである。従つて原内面2を圧
迫しても、第1内面溝3の各側壁面8が互いに当
接し合わないような形状の第1内面溝では本発明
を実施することはできない。例えば、第1図内面
溝3の深さl2が幅l1よりはるかに小さいような場
合である。 こうして内面に第1内面溝3が形成された管
A3は更に第2転圧装置F2の部分を通過する。こ
の第2転圧装置F2に対応する管A3内には第2溝
付きプラグE3が収容され、この第2溝付きプラ
グE3の外周には前記第1溝付きプラグE1の外周
の溝E2の方向と逆の方向(第3図の装置ではE1
が左向き、E2が右向き)で横断面三角形状の溝
E4が形成され、この溝E4と第2転圧装置F2との
間に管A3が挟まれ、管A3の内面に前記第1内面
溝3と交差する第2内面溝4が形成され、また隣
り合う第2内面溝4の間に切妻屋根状の突起部6
が形成されていく。 第2内面溝4の形成時における押圧力により第
1内面溝3と第2内面溝4との交差部分で第1内
面溝3が潰されて、第1図に示したような断面略
三角形状のトンネル部5が形成される。 一方、隣り合つた第2内面溝4の中間部の管内
面は、原管の内面2上へ押し出され、かつ第2溝
付きプラグE3の溝部E4によつて斜面状になるの
で、切妻屋根状の突起部6が形成される。 なお、第2溝付きプラグE3は前記連接棒Dの
延長上に設けた連接棒D1に回転自在に支承され、
スラストベアリングG1によつて軸方向一定位置
に保持されている。 以上の説明では、第1内面溝3が左ねじの向き
で第2内面溝4が右ねじの向きに形成されている
が、各溝付きプラグに形成した溝E2及びE4の方
向を適当に調整することによつて第1内面溝及び
第2内面溝のいずれかを管軸に平行なストレート
状と為し、他方をこれと交差する右ねじ方向もし
くは左ねじ方向のらせん溝とすることも可能であ
る。 また、上記の装置ではフローテイングプラグ
C、第1溝付きプラグE1、第2溝付きプラグE3
を連接棒D及びD1によつてユニツト状に組み合
わせて第1及び第2内面溝3及び4を連続的に成
形する装置及び方法について説明したが、これら
を別個に切り離して、例えばフローテイングプラ
グCと第1溝付きプラグEとを連接棒で一体的に
組み合わせたもので、まず第1内面溝3を形成
し、連続的に巻き取つた後、新たに第2溝付きプ
ラグを別のフローテイングプラグと組み合わせた
ものを用いて、第2内面溝を第1内面溝の上に彫
り込んでいくようにしてバツチ的に両内面溝及び
トンネル部を形成することも可能である。 いずれにしても上記第1内面溝3と第2内面溝
4とが交差することにより、その交差部にのみト
ンネル部5が形成され、交差しない部分では第1
内面溝3が管の内部空間に向かつて開放された開
口部となり、このように第1内面溝3に沿つて開
いた部分と閉じた部分とが交互に出現する。 このような内面構造を有する伝熱管においては
トンネル部5内の微少空間が沸騰の核になり、冷
媒液の沸騰、蒸発を促進する。トンネル部5内に
は、沸騰した冷媒気体の一部が残留し、残りは矢
印3a方向に隣り合つたトンネル部5の間の開口
部11を通つて伝熱管1の内部空間へ離脱する。
一方トンネル部5内に残留した冷媒気体を核とし
て冷媒液体が蒸発し、気泡が成長する。このよう
にしてトンネル部5内の空間を起点に活発な冷媒
液体の沸騰蒸発が起こる。 また、切妻屋根状の突起部6は、尖鋭な縁部9
および10を有し、この縁部9および10の近傍
では凝縮液膜が極めて薄くなつている。このた
め、液膜の熱抵抗が小となり、凝縮熱伝達率が大
となるので、従来の内面溝付管に比して凝縮特性
が向上する。 本実施例における具体的数値は、第1表に示す
通りであつて、本発明に係る伝熱管の効果を確認
するために、この表に併記した仕様を有する従来
の内面溝付管との比較試験を行つた。 その試験結果は、第7図および第8図に示す如
くであつて、本実施例の伝熱管は従来の内面溝付
管に比して、蒸発特性において約1.9倍、凝縮特
性において約1.8倍に向上した。
【表】 「発明の効果」 以上説明したように本発明は、略矩形状の横断
面形状を有し、平行に形成された複数の第1内面
溝と、上記第1内面溝に交差して互いに平行に形
成され、上記第1内面溝より浅くかつ略逆台形状
の横断面形状を有する複数の第2内面溝と、上記
第1内面溝が第2内面溝と交差する部分に形成さ
れた略三角形の横断面形状を有するトンネル部
と、上記第2内面溝に平行で略三角形の横断面形
状を有し第1内面溝と交差する部分で不連続の切
妻屋根状突起部と、上記切妻屋根状突起部の不連
続部分に形成された第1内面溝の開口部とが内面
に形成されてなる伝熱管であるから、トンネル部
において沸騰、蒸発特性が向上し、切妻屋根状突
起部において凝縮特性が向上する。したがつて、
上記両特性の勝れた伝熱管が得られるという著し
い効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る伝熱管の内面
を平面に展開した状態を示す斜視図、第2図は第
1図に示す伝熱管の製造過程における中間状態を
示す斜視図、第3図は本実施例に係る伝熱管の製
造方法を説明する側断面図、第4図は上記伝熱管
の第1内面溝の変形過程を示す横断面図、第5図
は上記伝熱管の内面加工用の第1溝付プラグの横
断面図、第6図は上記の内面加工用の第2溝付プ
ラグの横断面図、第7図は本発明の伝熱管の効果
を説明するための蒸発特性を示す図表、第8図は
その凝縮特性を示す図表である。 (符号の説明)、1……伝熱管、3……第1内
面溝、4……第2内面溝、5……トンネル部、6
……切妻屋根状突起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略矩形状の横断面形状を有し、平行に形成さ
    れた複数の第1内面溝と、 上記第1内面溝に交差して互いに平行に形成さ
    れ、上記第1内面溝より浅くかつ略逆台形状の横
    断面形状を有する複数の第2内面溝と、 上記第1内面溝が第2内面溝と交差する部分に
    形成された略三角形の横断面形状を有するトンネ
    ル部と、 上記第2内面溝に平行で略三角形の横断面形状
    を有し第1内面溝と交差する部分で不連続の切妻
    屋根状突起部と、 上記切妻屋根状突起部の不連続部分に形成され
    た第1内面溝の開口部とが内面に形成されてなる
    伝熱管。
JP20367985A 1985-09-13 1985-09-13 伝熱管 Granted JPS6262195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20367985A JPS6262195A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 伝熱管
US06/905,188 US4733698A (en) 1985-09-13 1986-09-09 Heat transfer pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20367985A JPS6262195A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 伝熱管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262195A JPS6262195A (ja) 1987-03-18
JPH0473077B2 true JPH0473077B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=16478045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20367985A Granted JPS6262195A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262195A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868163B2 (ja) * 1991-04-10 1999-03-10 株式会社神戸製鋼所 熱交換器用伝熱管の製造方法
CN1898520B (zh) * 2003-10-23 2012-06-13 沃尔弗林管子公司 用于制造强化传热表面的方法及工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659194A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Daikin Ind Ltd Heat transfer tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659194A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Daikin Ind Ltd Heat transfer tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262195A (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733698A (en) Heat transfer pipe
CN1125310C (zh) 带交叉槽的传热管及其制造方法
KR20030038558A (ko) 홈이 형성된 내부 표면을 갖는 개선된 열 전달 튜브
JPH02108426A (ja) 熱交換器用高性能伝熱チューブとその製造方法
JPH0473077B2 (ja)
JPS60216190A (ja) 伝熱管とその製造法
JPH0459968B2 (ja)
JP2580353B2 (ja) 電縫伝熱管とその製造方法
JPH04260793A (ja) 内面溝付伝熱管
JPS6262194A (ja) 伝熱管及びその製造方法
JP2628712B2 (ja) 伝熱面の形成方法
JPS61209723A (ja) 伝熱管の製造方法
JPH0335011B2 (ja)
JP2737799B2 (ja) 伝熱管
JP2773872B2 (ja) 沸騰・凝縮用伝熱管
US20020104216A1 (en) Tapered fin and method of forming the same
JP2721755B2 (ja) 伝熱管およびその製造方法
JPH01317637A (ja) 内面溝付伝熱管
JPS6239359B2 (ja)
JPS59202397A (ja) 内面溝付管及びその製造方法
JP3076167B2 (ja) 圧延法による熱交換器用伝熱管の製造方法
JPH0141414B2 (ja)
JPS61125592A (ja) 伝熱管及びその製造装置
JPH03169441A (ja) 伝熱管およびその製造方法
JP3337880B2 (ja) 二重溝付伝熱管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees