JPH0468203A - 超低量汚染物質排出燃焼法および装置 - Google Patents

超低量汚染物質排出燃焼法および装置

Info

Publication number
JPH0468203A
JPH0468203A JP17721490A JP17721490A JPH0468203A JP H0468203 A JPH0468203 A JP H0468203A JP 17721490 A JP17721490 A JP 17721490A JP 17721490 A JP17721490 A JP 17721490A JP H0468203 A JPH0468203 A JP H0468203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel
chamber
air
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17721490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619973B2 (ja
Inventor
Mark J Khinkis
マーク・ジェイ・キンキス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTI Energy
Original Assignee
Institute of Gas Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Gas Technology filed Critical Institute of Gas Technology
Priority to JP17721490A priority Critical patent/JP2619973B2/ja
Publication of JPH0468203A publication Critical patent/JPH0468203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619973B2 publication Critical patent/JP2619973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 tUlL最 本発明は、比較的少量の燃料および比較的低いまたは高
い百分率の化学量論的空気必要量を用いる第一の燃焼室
と、大量の燃料を過剰の空気と共に用いる第二の燃焼室
とを用い、両燃焼室がサイクロン流を有する、化石燃料
の超低量汚染物質排出燃焼用の装置および方法に関する
。第二の燃焼室は、一定の関係で第一の燃焼室よりも大
きい。
稀釈室を用いることができる。これらの条件下での燃焼
により、窒素酸化物(NOX) 、−酸化炭素(CO)
および総炭化水素(T)Ic)の排出量は超低量とされ
る。
従来夏肢歪 ノズルを用いて燃料と空気を燃焼室内部で混合する多段
式燃焼器が従来から存在する。また、他の従来の設計の
ものに、燃料と空気を部分的にプレミックスした後、こ
の燃料/空気混合物を燃焼室に導入すものがある。燃料
と空気を完全にプレミックスした後、この燃料/空気混
合物を燃焼室に導入する従来の他の設計の燃焼器に、−
段階燃焼法を用いるものがあるが、これは極めて過剰の
空気では高い火炎安定性を生じない。
米国特許第4,112,676号明細書に、少量の燃料
を上流先端に注入して拡散燃焼用の冨燃料空気混合物を
形成する燃焼器が記載されている。貧燃料/空気混合物
は、これをバーナーの軸方向に間隔をおいて配置された
複数の入口から導入すると、還元され、熱形成された窒
素酸化物の化合物を与える一連の低温度のプレミックス
火炎を生じさせる。この米国特許第4,112,676
号明細書には、燃焼室を通るサイクロン流については記
載がない。
米国特許第4,598.553号明細書は、燃料/空気
混合物を第一段階の渦巻バーナーから上流の燃焼室に注
入する2段式ガスタービン燃焼器について記載している
。この主たる下流バーナーには、空気を渦巻かせるべく
環状の通路に配置された多数の羽根で形成された多数の
空気内が設けられている。供給燃料の流速が大きい場合
、空気口からの燃料は、第二のバーナーの内周面から外
周面の方に移動して更によく混合するようにする。
米国特許第4,382,771号明細書は、複数の次第
に大きくなる燃焼室が制限オリフィスをして連絡するガ
スおよび水蒸気発生器について記載している。燃料と空
気は、3つの室のうち2室の上流先端で導入され、また
水は下流に導入されて飽和または過熱水蒸気を燃焼生成
物と一緒に生成させる。
水の燃料に対する比率は比較的高い。
米国特許第4,385,490号明細書は、第一の燃焼
室および第一燃焼室に隣接する下流の直径および容量が
更に大きい第二の燃焼室を有する段階式燃焼器について
記載している。燃料は全て第一燃焼室の上流先端に注入
される。空気は両燃焼室に接線方向に供給することがで
き、かくして窒素酸化物および一酸化炭素の排出が減少
される。
米国特許第4.427.362号明細書は、燃料を全て
第一の燃焼ゾーンに導入し、その際燃焼は燃料の完全燃
焼に必要な酸素の化学量論的総量の約45%〜75%の
量の燃焼用空気で起る、窒素酸化物の排出を低下させる
燃焼方法について記載している。
残留する燃料および燃焼生成物は少なくとも1800°
にの温度に、この混合物の窒素酸化物含量を所望の水準
まで減少させるのに十分な時間保持され、続いて1か所
以上の追加燃焼ゾーンに空気を加えて約1600°に〜
2000°にの温度で燃焼を完結させるようにする。
米国特許第3.368,604号明細書は、制限オリフ
ィスによって連結された二つの燃焼室を有する燃焼装置
について記載している。燃料は全て第一の燃焼室に注入
され、一方燃焼用空気は両燃焼室に導入される。
米国特許第4,651,534号明細書は、燃料は全て
燃焼器の上流先端に注入する2段階燃焼を行なうガスタ
ービン燃焼器について記載している。第二段階の燃焼ゾ
ーンの断面積は第一段階のものよりも大きい。入口空気
の18%を第一および第二の各燃焼区域に導入して燃料
と混合し;入口空気の12%および8%を第一燃焼区域
および第二燃焼区域にそれぞれ導入して渦巻き冷却流を
発生させ;そして入口空気の最後の44%を排気区域に
導入して排気ガスを冷却する。
米国特許第3.9]5,619号明細書は、第一および
第二の燃焼ゾーンに別々の空気流を供給して第一燃焼ゾ
ーンから熱を取り除くようにし、その熱を両燃焼ゾーン
から下流の間隔を置いた領域にある燃焼器に再導入する
ようにするダスタービン燃焼器について記載している。
燃料は全て燃料と空気のコントロールされた混合が行わ
れるように第一の燃焼区分の上流先端において空気の渦
巻流に導入される。
米国特許第4,021,186号明細書は、第一の燃焼
が第一の燃焼室で化学量論以下の条件で生じる2段式燃
焼器について記載している。空気は第一の燃焼室の出口
で、空気が第一燃焼室を出て来る煙道ガスと完全に混合
して炉火室内で、あるいはまた第二の燃焼室内で第二の
燃焼を起こさせるように注入される。
米国特許第3,736,747号明細書は、一つの燃焼
室のハウジング内部に3か所の別個の燃焼ゾーンが有る
燃焼器について記載している。燃料は全て第−の燃焼ゾ
ーンの上流先端に導入され、冨燃料火炎中で燃焼せしめ
られる。この火炎は、空気が渦巻いて火炎を包含し且つ
冷却することによって再生冷却される。
米国特許第4,375.949号明細書は、2段式燃焼
器の第一段階の上流先端において導入燃料を少なくとも
部分的に燃焼させる方法について記載している。燃料を
、第一段階で、煙および/または炭素を減少させる条件
下で部分的に燃焼させた後、部分的に燃焼した燃料をそ
の中の窒素酸化物の量を減少させる作用がある実質的に
不揮発性の触媒と接触させる。
米国特許第4,405,587号明細書は、排気流中の
窒素酸化物の濃度を、化学量論的に不足の酸素を用いて
約20000゜F〜約3000゜Fの温度で燃焼させて
還元状態にし、続いて燃焼排気流中にある可燃物を酸化
することによって減少させる方法について記載している
光亙勿要豹 本発明の1つの目的は、窒素酸化物(NOX)、−酸化
炭素(CO)および総炭化水素(THC)の汚染物質排
出量を超低量にする化石燃料燃焼用の装置と方法を提供
することである。好適な化石燃料は天然ガス、噴霧油お
よび微粉砕石炭であり、天然ガスが好ましい。
本発明のもう一つの目的は、第一段階の燃焼が、総燃料
の約1%〜約20%の第一の燃料部をその第一燃料部が
完全燃焼するための化学量論的必要量の約140%〜約
230%の量の第一の燃焼用空気と混合して燃焼させる
、化石燃料燃焼用の装置および方法を提供することであ
る。第二段階の燃焼は、第一の燃焼室からの全米燃焼燃
料と、総燃料の約80%〜約90%の第二の添加燃料部
とを、第二の燃焼室でその第二燃料が完全燃焼するため
の化学量論的必要量の約150%〜約260%の量の第
二の燃焼用空気と混合して燃焼させることから成る。
もう一つの態様においては、第一燃料部の化学量論的燃
焼の約40%〜約90%の量の第一の燃焼用空気が、第
一の燃焼室に導入される。第一燃焼室からの還元ガスは
第二の燃焼室に進めらる。
化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼用装置は、第一の細
長形サイクロン燃焼室を画成する第一の上流先端、第一
の下流先端および少なくとも一つの第一の壁を有する。
第二の上流先端、第二の下流先端および少なくとも一つ
の第二の壁が、第二の細長形サイクロン燃焼室を画成し
ている。稀釈室上流先端、下流先端および少なくとも一
つの稀釈室壁が細長形稀釈室を画成している。
第一燃焼室は第二燃焼室と連通し、第二燃焼室は稀釈室
と連通している。稀釈室には、外部大気またはタービン
等と連通している排出口がある。
第一燃料部用の入口ノズルは第一の燃焼室と連絡して、
燃焼器で燃焼させる化石燃料の総量の約1%〜約20%
の第一の燃料部を導入するためのものである。第一の燃
焼用空気も第一入口ノズルを通って第一燃焼室に、第一
燃料部が完全燃焼するための化学量論的必要量の約14
0%〜約230%の量で導入される。第一燃焼用空気お
よび第一燃料部は完全に混合されて第一の燃料/空気混
合物を形成した後、第一燃焼室に導入される0点火装置
を第一燃焼室内部に備え付けて第一燃焼室内部で第一燃
料/空気混合物に点火するようにする。第一の燃料/空
気混合物は第一燃焼室において約20000゜F〜27
00゜Fで燃焼されて汚染物質排出量が超低量である最
初の燃焼生成物を生成させる。最初の燃焼温度は、第一
燃焼室に導入される第一燃焼用空気の量で調節する。別
の態様において、第一燃焼用空気は第一燃焼室に第一燃
料部が完全燃焼するための化学量論的必要量の量の約4
0%〜約90%の量で導入される。第一燃焼室での不完
全燃焼によって不完全燃焼生成物には未燃焼燃料が含ま
れる。
最初の燃焼生成物を第二の燃焼室に導入する。
燃料の総量の約80%〜約90%の第二の燃料部が第二
燃焼室に第二の入口ノズルを通って導入される。
第二の燃焼用空気も第二入口ノズルを通って第二燃焼室
にその燃焼室に導入される燃料が完全燃焼するための化
学量論的必要量の約150%〜約260%の量で導入さ
れる。第二燃焼用空気および第二燃料部は第二の燃料/
空気混合物を形成すべく混合された後第二燃焼室に導入
される。第二燃料/空気温合物は第二燃焼室内で約17
00゜F〜2600゜Fで燃焼され、汚染物質排出量が
超低量である最終燃焼生成物を生成させる。第二の燃焼
温度は第二燃焼室に導入される第二燃焼用空気の量によ
って調節する。
最終燃焼生成物および最初の燃焼生成物を第二燃焼室で
混合して混合燃焼生成物を形成し、それを稀釈室に導入
する。稀釈用空気を稀釈室に導入する。そうすると、汚
染物質排出量が超低量のと汚染空気が約100゜F〜約
2500゜Fの温度で生ずる。
この超低量汚染物質排出量汚染空気を稀釈室から排出す
る。
本発明の好ましい1態様において、第一燃焼室、第二燃
焼室および稀釈室はそれぞれほぼ円筒形の形状をなし、
且つ縦列している。第一燃焼室の下流先端は第二の燃焼
室の上流先端と連通し、第二燃焼室の下流先端は稀釈室
の上流先端と連通している。
第一の燃焼室の断面積は第二燃焼室の断面積の約4%〜
約30%である。第一燃焼室の容積は第一および第二の
燃焼室を合わせた総容積の約1%〜約20%である。稀
釈室の容積は第二燃焼室の容積の約50%〜約250%
である。
少なくとも1つの第一入口ノズルを第一の燃焼室のその
上流先端付近の第一の壁を通して接線方向に備え付け、
燃料および空気を燃焼室壁に関して接線方向に導入する
。少なくとも1つの第二入口ノズルを第二の燃焼室の上
流先端付近の第二の壁を通して接線方向に備え付け、燃
料および空気を燃焼室壁に関して接線方向に導入する。
少なくとも1つの稀釈用空気入口ノズルを稀釈室上流先
端付近の稀釈室壁を通して接線方向に備え付け、稀釈室
壁に関して接線方向に空気を導入する。
本発明の1つの好ましい実施態様において、第一燃焼室
に供給される第一燃焼用空気および第一燃料部は、完全
にプレミックスされて第一の燃料/空気混合物を形成し
、その後混合物を少なくとも1つの第一入口ノズルに導
入する。第二の燃焼室に供給される第二燃焼用空気およ
び第二燃料部をプレミックスして第二の燃料/空気混合
物を形成した後、少なくとも1つの第二入口ノズルに導
入することも好ましい。
本発明のもう一つの好ましいM!#において、第一燃焼
室の下流先端は第一の燃焼室の直径よりも直径が小さい
第一のオリフィスを有し、最初の燃焼生成物を第一燃焼
室から第二燃焼室に排出するようにすることができる。
第二燃焼室の下流先端は第二の燃焼室の直径よりも直径
が小さい第二のオリフィスを有し、完全燃焼生成物を第
二燃焼室から稀釈室に排出するようにすることができる
。稀釈室の下流先端は稀釈室の直径よりも直径が小さい
稀釈室オリフィスを有し、汚染空気を、外部大気かまた
はタービン等に排出するようにすることができる。これ
らのオリフィスはこれらの室と同心円上にあるのが好ま
しい。
本発明の一つの態様において、少なくとも1つの第一の
入口ノズルはその上流先端で、第一の壁に関して軸方向
に位置し、燃料および空気を第一の稀釈室に導入するよ
うにすることができる。
しい  詮 のi日 本発明の前記の、および他の特徴、並びにそれらを活性
する方法を更に明らかする0本発明臼体は図面と共に示
される下記の具体的な態様の説明を参考にすれば最もよ
く理解できるであろう。
第1図は、本発明の一つの態様による化石燃料の超低量
汚染物質排出燃焼用装置の側断面図を表わす、上流先端
11、下流先端12および少なくとも一つの壁13は、
第一の燃焼室10を画成する。第一燃焼室10が、サイ
クロン流を可能にする任意の好適な断面形状、好ましく
はほぼ円筒形の形状を有することができることは明らか
である。
燃焼器で燃焼させる化石燃料総量の約1%〜約20%の
第一の燃料部を第一の燃焼室10に第一の入口ノズル1
5を通って導入する。少なくとも1つの第一入口ノズル
15は壁13を通して、好ましくは、第一燃焼室10の
上流先端付近で接線方向に備え付けおよび/または上流
先端11を通して軸方向に備え付けられる。用語「接線
方向の(tangential) Jは室の側壁に、ノ
ズルを通って室に入る流れが燃焼室の中心線のまわりに
サイクロン流を作るように半径方向でない位置に取り付
けられたノズルについてのことである0円筒形状の燃焼
室がこのようなサイクロン流に最もよく適合している。
第一の空気もまた第一の入口ノズル15を通って第一燃
焼室10に、第一燃焼室10内部で第一燃料部が完全燃
焼するための化学I論的必要量の約140%〜約230
%または約40%〜約90%の量で導入され、それぞれ
過剰の空気または化学量論以下の空気を与える。
本発明の1つの好ましい態様において、下流先端12は
第二燃焼室30の上流先端31と共通のものとなってい
る。下流先端12には、最初の燃焼生成物を第一燃焼室
10から第二燃焼室30に排出させる第一燃焼室10の
断面より小さい開口を存するオリフィス19がある。オ
リフィス19は、明らかに、下流先$12の任意の場所
に位置することができるが、好ましくは下流先端12と
同心円上にある。オリフィス19は、トリフイスプレー
トまたは先細ノズル等であることができることは明らか
である。
第一燃焼室内部には点火装置21が備え付けられている
0点火装置21は、第一燃焼室内部に含まれる第一燃料
部と第一空気に点火する0点火装置21は、点火プラグ
、グロープラグ、連続バーナーまたは当該技術において
周知の他の任意の好適な点火源であることができる。
上流先端31、下流先端32および少なくとも一つの壁
33が第二の燃焼室30を画成する。第二燃焼室30は
第二燃焼室30を通ってサイクロン流を生じせしめる任
意の断面形状であることができ、好ましくはほぼ円筒形
の形状である。
総燃料の約80%〜約90%の第二の燃料部を第二の入
口ノズル35を通って第二燃焼室30に導入する。
少なくとも1つの第二入口ノズルが壁33を通って、好
ましくは第二燃焼室30の上流先端付近で接線上に備え
付け、サイクロン流を生じさせる。
第二の燃焼用空気もまた入口ノズル35を通って第二燃
焼室30に、第二の燃焼室で燃料が完全燃焼するための
化学!論的必要量の約150%〜約260%の量で導入
される。第二燃焼用空気は通路46を通って第一入口ノ
ズル15および第二入口ノズル35にそれぞれ流れるこ
とができる。
第二燃焼室30の下流先端32は、稀釈室50の上流先
端51と共通している。下流先端32には、燃焼生成物
を稀釈室50に排出させることができる、第二燃焼室3
0の断面より小さい開口を有するオリフィス39がある
。オリフィス39は下流先@32の任意の場所に位置す
ることができるが、好ましくは下流先端32と同心円上
にある。オリフィス39はオリフィスプレートまたは先
細ノズル等であることができる。
上流先端51、下流先端52および少なくとも−っの壁
53が第二燃焼室30と連通する稀釈室50を画成する
。稀釈室50は外部大気、タービンまたは他の“膨張装
置等にも連通している。稀釈室50は稀釈室50を通過
するサイクロン流を生ずる任意の好適な断面形状、好ま
しいはほぼ円筒形の形状を有する。
少すくとも1つの稀釈用空気入口ノズル56は壁53を
通って、好ましくは稀釈室50の上流先端付近で接線上
に備え付けられている。
稀釈室50の下流先端52には稀釈室50の断面よりも
小さい開口を有するオリフィス59があり、汚染空気を
外部大気、タービンまたは他の膨張装置等に排出するよ
うになっている。オリフィス59は下流先端52の任意
の場所に位置することができるが、好ましくは下流先端
52と同心円上にある。オリフィス59はオリフィスプ
レートまたは先細ノズル等であることができる。
本発明の好ましい態様において、第一燃焼室10、第二
燃焼室30および稀釈室50は縦列している。第一燃焼
室10の断面積は第二燃焼室30の断面積の約4%〜約
30%であるのが好ましい、第一燃焼室10の容積は第
一燃焼室10と第二燃焼室30とを合わせた総容積の約
1%〜約20%であるのが好ましい。
稀釈室50の容積は第二燃焼室30の容積の約50%〜
約250%であるのが好ましい。
本発明の一つの態様において、第一入口ノズル15は上
流先端11を通って第一燃焼室10に軸方向に入り込む
ようになっている。
第1図に示した態様において、第一燃焼用空気および第
一燃料部は第一人ロノズル15内部で完全に混合されて
第一の燃料/空気混合物を形成する。
同様に、第二燃焼用空気と第二燃料部は第二人ロノズル
35内部で完全に混合されて第二の燃料/空気混合物を
形成する。
第2図に、第一燃焼用空気と第一燃料部を完全にプレミ
ックスし、且つ第二燃焼用空気と第二燃料部を完全にプ
レミックスした後、それら混合物を第一の燃料/空気混
合物用ノズル18および第二の燃料/空気混合物用ノズ
ル38にそれぞれ導入する燃焼器の側断面図を示す。少
なくとも1つの第一燃料/空気混合物用ノズル18が壁
13を通って、好ましくは上流先端付近で接線方向に備
え付けられ、第一の燃焼室10を通過するサイクロン流
を生しさせる。少なくとも1つの第二燃料/空気混合物
用ノズル38が壁13を通って、好ましくは上流先端付
近で接線方向に備え付けられ、第二燃焼室30を通過す
るサイクロン流を生しさせる。
第3図は第1図に示した3−3の線に沿って取った断面
図を示すもので、壁33に関して最外部の接線方向の位
置にある第二の入口ノズル35を示す。
用語「接線方向の(tangential ) Jはノ
ズルの中心線が室の中心線と交差しない任意のノズルに
通用するものであることは明らかである。
前記の明細書において、本発明はそのある特定の好まし
い態様に関して記載されており、細部の多くは例示のた
めに示されているが、当該技術者においては、本発明は
更に弧の態様も可能であり、且つ本明細書に記載された
細部のある特定のものは本発明の基本原則から逸脱する
ことなくかなり変更することができるということは明ら
かであろ
【図面の簡単な説明】
第1図は化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼用の本発明
による装置の一つの態様の側断面図を表わし、 第2図は、化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼用の本発
明による装置のもう一つの態様の側断面図を表わし、そ
して 第3図は、第1図に示される3−3の線に沿って得られ
る断面図を表わす。 10・・・第一燃焼室      11,32.52・
・・下流先端12.31.51・・・上流先端    
13.33.53・・・壁15・・・第一入口ノズル 18・・・第一燃料/空気混合物用ノズル1939.5
9・・・オリフィス   21・・・点火装置30・・
・第二燃焼室      35・・・第二入口ノズル3
8・・・第二撚It/空気混合物用ノズル46・・・通
路         50・・・稀釈室56・・・稀釈
室用入ロノズル 図面のI;・;出([C容に変更なし)IG (外4名) IG  2 手 続 補 正 書(j5幻 平成 2年10月)λ日 1、事件の表示 平成2年特許願第177214号 2゜ 発明の名称 超煽量汚染物質排出燃焼法および装置 3゜ 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 名 称  インスティチュート・オブ・ガス・テクノロ
ジー4゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼用装置であって
    、 第一の上流先端、第一の下流先端および少なくとも一つ
    の第一の壁によって画成される第一の細長形サイクロン
    燃焼室であって、その断面積が第二の燃焼室の断面積の
    約4%〜約30%であり、且つその容積が第一および第
    二燃焼室を合わせた容積の約1%〜約20%であるもの
    ; 第二の上流先端、第二の下流先端および少なくとも一つ
    の第二の壁によって画成される第二の細長形サイクロン
    燃焼室であって、前記の第一燃焼室が前記の第二燃焼室
    と連通しているもの;稀釈室上流先端、稀釈室下流先端
    および少なくとも一つの稀釈室壁によって画成される細
    長形サイクロン稀釈室であって、稀釈室排出装置が前記
    の稀釈室と連通し、且つ前記の第二燃焼室が前記の稀釈
    室と連通しているもの; 前記の第一の壁に関して接線方向に備え付けられて前記
    の第一燃焼室と連通している第一の入力装置であって、
    この燃焼装置で燃焼させる化石燃料の総量の約1%〜約
    20%の第一の燃料部を導入し、且つ第一の燃焼用空気
    を前記の第一燃焼室に、前記の第一燃料部が完全燃焼す
    るための化学量論的必要量の約40%〜約90%および
    約140%〜約230%から選択される量で導入するた
    めのものもの;前記の第一燃焼室内部で前記の第一燃料
    /空気混合物に点火するための点火装置; 前記の第二の壁に関して接線方向に備え付けられて前記
    の第二燃焼室に連通している第二の入力装置であって、
    化石燃料の前記総量の約80%〜約99%の第二の燃料
    部を導入し、且つ第二の燃焼用空気を前記の第二燃焼室
    に、前記の第二燃料部が完全燃焼するための化学量論的
    必要量の約150%〜約260%の量で導入するための
    もの;および前記の稀釈室と連絡し、稀釈室用空気を前
    記の稀釈室に導入するための稀釈室用空気入口装置;か
    ら成ることを特徴とする、前記燃焼用装置。 2、前記の第一入口装置を前記の第一上流先端付近に備
    え付け、且つ前記の第二入口装置を前記の第二上流先端
    付近に備え付けている、請求項1に記載の化石燃料の超
    低量汚染物質排出燃焼用装置。 3、前記の第一入口装置を前記の第一上流先端で軸方向
    に備え付けている、請求項1に記載の化石燃料の超低量
    汚染物質排出燃焼用装置。 4、稀釈室用空気入口装置を前記の稀釈室上流先端付近
    の、前記の少なくとも一つの稀釈室壁に関して接線方向
    に備え付けている、請求項1に記載の化石燃料の超低量
    汚染物質排出燃焼用装置。 5、前記の稀釈室の容積が前記の第二燃焼室の容積の約
    50%〜約250%である、請求項1に記載の化石燃料
    の超低量汚染物質排出燃焼用装置。 6、前記の第一燃焼室、第二燃焼室および希釈室が縦列
    している、請求項1に記載の化石燃料の超低量汚染物質
    排出燃焼用装置。 7、前記の第一下流先端が最初の燃焼生成物を前記の第
    二燃焼室に排出させる、前記の第一燃焼室の断面積より
    も断面積が小さい開口を持つ第一のオリフィスを有する
    、請求項1に記載の化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼
    用装置。 8、前記の第一オリフィスが前記の第一下流先端と同心
    円上にある、請求項7に記載の化石燃料の超低量汚染物
    質排出燃焼用装置。 9、前記の第二下流先端が完全燃焼生成物を前記の稀釈
    室に排出させる、前記の第二燃焼室の断面積よりも断面
    積が小さい開口を持つ第二のオリフィスを有する、請求
    項1に記載の化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼用装置
    。 10、前記の第二オリフィスが前記の第二下流先端と同
    心円上にある、請求項9に記載の化石燃料の超低量汚染
    物質排出燃焼用装置。 11、前記の稀釈室下流先端が前記の稀釈室の断面積よ
    りも断面積が小さい開口を持つ稀釈室オリフィスを有す
    る、請求項1に記載の化石燃料の超低量汚染物質排出燃
    焼用装置。12、前記の希釈室オリフィスが前記の希釈
    室下流先端と同心円上にある、請求項11に記載の化石
    燃料の超低量汚染物質排出燃焼用装置。 13、前記の第一燃料部と前記の第一空気を混合した後
    、その混合物を前記の第一入口装置に導入するための混
    合装置を更に含む、請求項1に記載の化石燃料の超低量
    汚染物質排出燃焼用装置。 14、前記の第二燃料部と前記の第二空気を混合した後
    、その混合物を前記の第二入口装置に導入するための混
    合装置を更に含む、請求項1に記載の化石燃料の超低量
    汚染物質排出燃焼用装置。 15、前記の第一入口装置が第一の燃焼用空気を、前記
    の第一燃焼室で不完全燃焼させる前記の第一燃料部が完
    全燃焼するための化学量論的必要量の約40%〜約90
    %の量で与える、請求項1に記載の化石燃料の超低量汚
    染物質排出燃焼用装置。 16、前記の第一の入口装置が第一の燃焼用空気を、前
    記の第一燃焼室で前記の第一燃料部が完全燃焼するため
    の化学量論的必要量の約140%〜約230%の量で与
    える、請求項1に記載の化石燃料の超低量汚染物質排出
    燃焼用装置。 17、化石燃料の超低量汚染物質排出燃焼法であって、
    その工程が 第一の燃焼室に燃焼させるべき総燃料の約1%〜約20
    %の第一の燃料部を導入すること;第一の燃焼用空気を
    前記の第一燃焼室に、前記の第一燃料部が完全燃焼する
    ための化学量論的必要量の約40%〜約90%および約
    140%〜約230%から選択される量で導入すること
    ; 前記の第一燃料部を前記の第一燃焼用空気を用いて前記
    の第一燃焼室で約20000゜F〜約2700゜Fの温
    度で燃焼させて最初の燃焼生成物を生成させること; 前記の最初の燃焼生成物を第二の燃焼室に移行させるこ
    と; 前記の第二燃焼室に燃焼させるべき総燃料の約80%〜
    約99%の第二の燃料部を導入すること;第二の燃料用
    空気を前記の第二燃焼室に、前記の第二燃料部が完全燃
    焼するための化学量論的必要量の約150%〜約260
    %の量で導入すること;前記の第二燃料部および前記の
    最初の燃焼生成物中に残留する全ての燃料を、前記の第
    二燃焼用空気を用いて前記の第二燃焼室で約1700゜
    F〜約2600゜Fの温度で燃焼させて最終燃焼生成物
    を生成させること; 前記の最終燃焼生成物を希釈室に移行させること; 稀釈用空気を希釈室に導入し、超低汚染物質排出量の汚
    染空気を約100゜F〜約2500゜Fの温度で生成さ
    せること;および 前記の超低汚染物質排出量の汚染空気を前記の稀釈室か
    ら排出すること; から成ることを特徴とする、前記燃焼法。 18、前記の第一燃焼用空気を前記の第一燃料部が不完
    全燃焼する前記の化学量論的量の約40%〜約90%の
    量で導入する、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 19、前記の第一燃焼用空気を前記の第一燃料部が完全
    燃焼する前記の化学量論的量の約140%〜230%の
    量で導入する、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 20、前記の第一燃料部および前記の第一空気を別個に
    導入し、そして第一の入口装置内部で混合する、請求項
    17に記載の燃料の燃焼法。 21、前記の第二燃料部および前記の第二空気を別個に
    導入し、そして第二の入口装置内部で混合する、請求項
    17に記載の燃料の燃焼法。 22、前記の第一燃料部および前記の第一燃焼用空気を
    完全にプレミックスして第一の燃料/空気混合物を形成
    した後、その燃料/空気混合物を第一の入口装置に導入
    する、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 23、前記の第二燃料部および前記の第二燃焼用空気を
    完全にプレミックスして第二の燃料/空気混合物を形成
    した後、その燃料/空気混合物を第二の入口装置に導入
    する、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 24、前記の第一燃料部および前記の第一燃焼用空気の
    内の一方の少なくとも一部分を前記の第一燃焼室の上流
    先端付近で接線方向に導入する、請求項17に記載の燃
    焼法。 25、前記の第一燃料部および前記の第一燃焼用空気の
    内の少なくとも一方の残留分を前記の第一燃焼室に軸方
    向に導入する、請求項24に記載の燃料の燃焼法。 26、前記の第二燃料部および前記の第二燃焼用空気の
    内の一方の少なくとも一部分を前記の第二燃焼室の上流
    先端付近で接線方向に導入する、請求項17に記載の燃
    料の燃焼法。 27、前記の稀釈用空気を前記の稀釈室に接線方向に導
    入する、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 28、前記の最初の燃焼生成物を、前記の第二燃焼室へ
    通過させる際に、前記の第一燃焼室の断面積よりも断面
    積が小さい開口を有するオリフィスを通って通過させる
    、請求項17に記載の燃料の燃焼法。 29、前記の最終燃焼生成物を、前記の稀釈室へ通過さ
    せる際に、前記の第二燃焼室の断面積よりも断面積が小
    さい開口を有するオリフィスを通って通過させる、請求
    項17に記載の燃料の燃焼法。
JP17721490A 1990-07-04 1990-07-04 超低量汚染物質排出燃焼法および装置 Expired - Fee Related JP2619973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17721490A JP2619973B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 超低量汚染物質排出燃焼法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17721490A JP2619973B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 超低量汚染物質排出燃焼法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468203A true JPH0468203A (ja) 1992-03-04
JP2619973B2 JP2619973B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16027161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17721490A Expired - Fee Related JP2619973B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 超低量汚染物質排出燃焼法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436597A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Daikin Ind Ltd 樹脂細管製熱交換器用チューブ
JP6412666B1 (ja) * 2018-03-09 2018-10-24 永迫 亮一 燃焼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436597A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Daikin Ind Ltd 樹脂細管製熱交換器用チューブ
JP6412666B1 (ja) * 2018-03-09 2018-10-24 永迫 亮一 燃焼装置
JP2019158188A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 永迫 亮一 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619973B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013236A (en) Ultra-low pollutant emission combustion process and apparatus
US5158445A (en) Ultra-low pollutant emission combustion method and apparatus
US4505666A (en) Staged fuel and air for low NOx burner
EP0782681B1 (en) Ultra low nox burner
US5554021A (en) Ultra low nox burner
US6238206B1 (en) Low-emissions industrial burner
CA2093601C (en) Premixed/high-velocity fuel jet low no x burner
US5687571A (en) Combustion chamber with two-stage combustion
US4504211A (en) Combination of fuels
EP0388886A2 (en) Method of burning a premixed gas and a combustor for practicing the method
CN101968220B (zh) 低氮氧化物燃烧工艺和燃烧装置以及应用
JP2955432B2 (ja) サイクロン式燃焼
US4645449A (en) Methods and apparatus for burning fuel with low nox formation
CA2095192C (en) Fuel-burner method and apparatus
WO1989002052A1 (en) Gas turbine combustor
WO2011146551A1 (en) Premix for non-gaseous fuel delivery
US4604048A (en) Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
JP2791029B2 (ja) 微粉炭バーナ
CA1212617A (en) Staged fuel and air for low nox burner
US7891971B2 (en) Combustion head and method for combusting fuel
JPS63156926A (ja) ガスタービンの燃焼室とこの燃焼室の運転方法
US6409499B1 (en) Variable stoichiometric combustion
US5934892A (en) Process and apparatus for emissions reduction using partial oxidation of combustible material
EP0913639A2 (en) Apparatus and method for burning combustible gases
JP2619973B2 (ja) 超低量汚染物質排出燃焼法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees