JPH0468064B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468064B2
JPH0468064B2 JP59016379A JP1637984A JPH0468064B2 JP H0468064 B2 JPH0468064 B2 JP H0468064B2 JP 59016379 A JP59016379 A JP 59016379A JP 1637984 A JP1637984 A JP 1637984A JP H0468064 B2 JPH0468064 B2 JP H0468064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
roll
continuous casting
casting machine
solidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59016379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162564A (ja
Inventor
Takeshi Saeki
Hidetoshi Niimi
Hidekazu Miwa
Takaharu Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59016379A priority Critical patent/JPS60162564A/ja
Publication of JPS60162564A publication Critical patent/JPS60162564A/ja
Publication of JPH0468064B2 publication Critical patent/JPH0468064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、垂直型連鋳機を用いて、偏析の極め
て少い高品質の連続鋳片を製造する方法に関す
る。 従来技術 連続鋳造法によつて鋳造された鋼の鋳片は鋳片
厚み中央部付近にC、Mn、P、Sなどの成分が
集積し、いわゆる偏析現象を生ずる問題がある。
この偏析部分の形は板状や粒状などさまざまであ
るが、例えば粒状の場合、その大きさは直径2〜
3mmにも達する場合がある。鋳片をその後工程で
圧延に供するとき、この偏析部は延伸して、鋼板
内に板状もしくは線状の異質部分を形成する。こ
の異質部分は鋼板の品質に悪影響を及ぼすことは
良く知られている。 上記連鋳鋳片の偏析が生ずるに際し、連鋳機の
ロールによつて鋳片が保持されているとき、ロー
ルとロールとの間において、鋳片が溶鋼静圧によ
つて、鋳片外部側に膨れ、これが、ロール部分を
通過する時に、膨れに相当する分だけ圧下がかけ
られることになり、かくして、鋳片は鋳型に鋳込
まれてから凝固を終了するまでに多数回の膨張
(バルジング)、被圧下を繰り返すことになる。こ
れにより、溶鋼は鋳片の内部でポンプ作用を受
け、鋳片内を移動する。この動きが、偏析現象を
助長するとされている。 従来、この偏析を低減するために、各種の手段
が開発された。その1例として、電磁撹拌があ
る。これは、鋼の連続鋳造において、鋳片の内質
が未凝固のときに、電磁力によつて溶鋼を撹拌
し、その流れの影響によつて、凝固が等軸晶状に
行なわれ、これによつて偏析を分散化し、又は、
偏析粒を小さくする方法である。 たとえば電磁撹拌を利用した偏析低減方法とし
ては、凝固殻の表面温度をキユリー点以上となる
よう冷却制限を行う方法(特開昭56−4352)、電
磁撹拌装置を鋳型近傍と連鋳機の中段に設置する
方法(特開昭57−75271)、同じく鋳片の最終凝固
部に設置する方法(特開昭57−195567)などがあ
る。 又、鋳片の最終凝固部近くを圧下して、最終凝
固部の溶鋼凝固時の相変態に伴う体積収縮を補
い、かくして溶鋼の流れを小さくして、偏析を低
減する方法も開発されている。 たとえば、特開昭57−62804号公報には、耐サ
ワーガス特性に優れた鋼材用鋳片の連続鋳造方法
として、等軸晶凝固組織を行なわせると共に圧下
を加える方法が示されている。しかし、適正ロー
ル間隔や、鋳造速度等さらに検討を要する点が残
されている。 一方、生産性向上等の観点から、たとえば巾
1000mm以上、厚さ200〜500mm程度の極厚鋳片が製
造される場合、特に厚さ500mm程度となると、後
記する如く内部割れ等を回避するため垂直型連鋳
機が使用される。 この垂直型連鋳機を用いて製造した極厚鋳片に
おける内部割れ防止のためには、特開昭57−
64464号公報に記載された方法があり、これは二
次冷却帯において、鋳片支持ロール及びスプレー
ノズルを周期的に往復させ、冷却を均一化して内
部割れを防止するものである。 しかしながら、前記いずれの方法においても高
品質極厚鋳片の製造方法としては不充分であつ
た。 発明の目的 本発明は、垂直型連鋳機を用いて高品質の極厚
鋳片を得る最適条件を提供することを目的とする
ものである。 発明の構成・作用 すなわち、本発明の構成は次の通りである。 (イ) 連鋳機は上下開放型鋳型を用いた直線型(垂
直を基本とする)である。 (ロ) 200〜500mmの鋳片厚、1000mm以上の鋳片巾を
有する鋳片を製造する。 (ハ) 稠密分割ロールスタンド(軽圧下装置)を鋳
片の最終凝固域(鋳片内溶鋼凝固完了部位を含
む周辺部)に配する。 稠密分割ロールスタンドとは、鋳片保持用ロ
ール長さを鋳片巾方向に2分割以上に分割され
たロールとし、ロールピツチを330mm以下とし
たロールスタンドで、ロール絞り込み量δと相
対するロール間隔Dの相互関係が67≦δ・D≦
210の範囲で漸減するように調整された、4m以
上の長さを有するものをいう。 (ニ) 鋳造する鋼の組織がP≦0.008%、S≦0.003
%以下であること。 以下、本発明につき、図面を参照しつつ説明す
る。 本発明は垂直型連鋳機の使用を前堤とし、該連
鋳機の1例の立面図を第1図に示した。すなわ
ち、タンデイツシユ1内の溶鋼2は注入ノズル3
によつて鋳型4内に注入される。溶鋼2は鋳型4
及び二次冷却帯のスプレーノズル6によつて冷却
され、表面から凝固しつつ、鋳片保持ロール5に
よつて引出される。凝固完了点8の付近(最終凝
固域)に分割型ロール7群からなる軽圧下装置を
配設する。 分割型ロールとは鋳片保持用ロールの長さを第
6図に示すように1本ままのロールでなく鋳片巾
方向に長さを2分割以上に分割されたロールであ
る。ここに、中心偏析に影響を及ぼすバルジング
量の低減には鋳片保持用ロールピツチの短縮が有
効である。 一方、ロールピツチを短縮してかつアライメン
ト精度を保つには小径ロール化が最良である。 しかし1本ままのロールにおいて小径化を図る
と、ロールの強度不足からロールのたわみが発生
し、バルジング量低減という所期の目的が達せら
れなくなる。 鋳片巾方向にロールの長さを分割した分割ロー
ルの場合にはロールのたわみが防止される結果バ
ルジング量低減が可能となる。 本発明は垂直型連鋳機であるが、やゝ傾斜した
直線型のもの、たとえば傾斜角30゜以内程度のも
の迄含まれるものとする。 製造された鋳片9は、完全凝固後、所定の長さ
に切断されて、機外に搬出される。この場合、弯
曲型連鋳機におけるように凝固過程において曲げ
変形を受けることがないため、鋳片の内部に割れ
を生ずることなく、健全な鋳片を得ることができ
る。単純円弧型連鋳機の弯曲半径と鋳片引抜速度
との関係において、鋳片矯直歪及び割れ発生の有
無の関係を図示すると第2図のようになる。即
ち、鋳片矯正歪は次式 εu=(D/2)−S/R ただし、D:鋳片厚み(mm)(ロール間隔と等
しい。) S:凝固シエル厚み(mm) R:連鋳機弯曲半径(mm) によつて求められる。この図から内部割れの発生
しない連鋳機の弯曲半径は、鋳片厚み300mm、400
mm、500mmに対して、それぞれ13.4m、22.2m、
28.6mとなる。これらに共通して使用できるもの
は弯曲半径28.6mとなるが、実質上、このような
弯曲半径の大きいものは、工業的に実施し得な
い。このような理由から、前記した如く連鋳機は
垂直型連鋳機を使用する。 次に鋳片サイズは厚み200mm以上、500mm以下
で、鋳片巾1000mm以上のものに限定する。 鋳片厚み200mm未満の場合には、バルジング量
が大きく、偏析が生成しやすいため、さらに他の
条件が必要であり、除外した。 鋳片厚みが500mmを越えるものは未だ連鋳機で
鋳造することは困難である。 鋳片巾1000mm未満のものは、ブルームに属し、
ブルームの凝固組織は本発明に係るスラブとは別
異のものであり、本発明より除外した。 次に、高級鋼を製造するためには、鋼の高純度
化が必要である。低温靭性用鋼板については第3
図に試験結果を示した通り、S≦0.003%、P≦
0.008%の範囲が必要である。 又、耐ラメラテイヤー鋼の場合も同様である。
耐水素誘起割れ鋼の場合はS≦0.002%、P≦
0.004%が好ましい。その他の成分は製品材質か
ら要求される組成に調整する。 又、鋼の組成として、Ti添加やCa添加、その
他の成分の添加方法を併用することができる。 次に、本発明の最も重要な特徴として、ロール
間隔と絞り込み量との関係がある。この関係の説
明図を第4〜5図に示した。 第4図は、連鋳鋳片のバルジング強度と連鋳機
ロールピツチの関係を、示すものである。すなわ
ちロールピツチが200mmを越える所からバルジン
グが生じ始め、330mmの時にバルジング強度が
0.05mmになる。中心偏析の観点からバルジング強
度の許容限界として0.05mm以下が必要であり、こ
のような理由からロールピツチの限界は、330mm
以下とした。 第7図は凝固完了点付近の鋳片の部分断面図
で、凝固が進行すると液体→固体へ相変態の密度
変化に対応した収縮が起る。これは約4%であ
る。 凝固時の相変態にともなう収縮を凝固殻の変
形、即ち、圧下で補うためには第5図に示すよう
に δ・D≧67 δ:ロール絞り込み量mm/min D:鋳片厚みmm なる条件を満すように、ロール間隔を絞り込まな
ければならない。 第7図において片側凝固部の面積をS0/2、片側 溶鋼部の面積をL0/2、片側鋳片厚みをD/2、メタ ラジカルレングスをl0、鋳造速度をVc、凝固係
数をKとすれば として夫々の面積が求まる。いま、溶鋼(L0
2)が凝固するときの体積収縮量を△D/2と
し、液体の密度をρl、固体の密度をρsとすると、 ρl×L0/2×1=ρs×(L0/2−△D/2)×1で
あるか ら △D/2=1/2 ρs−ρl/ρsL0=L0/2△ρ (△ρは通常0.04) よつて
【式】として求まる。 しかして、凝固収縮量△D/2に見合う分だけ
ロール間隔を絞り込み、マスバランスをとると第
8図に示す斜線部の面積はl0×δ/2Vc×1/2
であるから、 上式に
【式】を 代入 δ=4K/3×2K△ρ/D=8K2/3D△ρ ∴δD=8/3K2△ρ ……理論式 が導かれる。 ここに、一般的に凝固係数KはK=25〜28
(mm・-1/2)、密度差△ρは△ρ=ρs−ρl/ρ= 7.3−7.0/7.3=0.04である。 K=25を理論式に代入するとδD≒67を得る。 また、圧下が大きくなりすぎると凝固収縮量以
上に圧下を加えることになり、溶鋼はむしろ押し
出されてしまい、大きな負偏析を生じることにな
る。このような鋳片もまた、偏析から見て好まし
くない。即ち、 δ・D≦210 でなければならない。 なお、第5図に示した結果は、鋼が凝固を完了
する連鋳機位置の周辺部にこのロールスタンドを
4m以上の長さに配した場合のもので、これらは、
安定した鋳片品質を確保するために必要なもので
ある。 今、これを具体例をもつて説明すると、鋳片
が、この連鋳機の中を通過して来るとき、鋳片表
面が溶鋼静圧を受けてバルジングする。このバル
ジング強度はロールピツチが200mmを越えると急
激に大きくなり330mmより大きなロールピツチで
は偏析は不合格になる。 垂直型連鋳機において、例えば、ロールピツチ
を270mmにすれば良い。 溶鋼が鋳込まれた後、凝固が進行すると液体か
ら固体へ相変態の密度変化に対応した収縮が起
る。これは約4%である。この収縮分を連鋳機の
ロール絞り込みによつて補う必要がある。この量
は第5図に示すように、鋳片厚みによつて異る。
例えば300mm厚みの時には、ロール絞り込み必要
量は0.22〜0.70mm/minとなる。300mm厚みの鋳片
を0.7m/minで鋳込む場合にはロールスタンドの
ロール間隔は (0.22〜0.70mm/min)÷(0.7m/min) =0.3〜1.0mm/m 即ち、ロールスタンド長さ1m当り0.3〜1.0mm/m
と小さくしなければならない。 このように配列したロールスタンド中において
凝固させれば、鋳片の溶鋼の流れを小さくするこ
とができ、偏析生成を軽微におさえることができ
る。 この場合でも不可避的に生成する軽微な偏析も
鋳込む溶鋼の組成をP≦0.008%、S≦0.003%と
しているので、たとえば、−40℃以下の低温靭生
特性が第3図に示すようにきわめて良好である。 なお、以下に本発明の実施態様について説明す
る。 (イ) 鋼が完全に凝固をするまでの連鋳機の鋳片保
持部分が直線になるように構成された連鋳機
で、凝固後、曲げおよび曲げもどしによつて、
鋳片を引き出すようになした連鋳機を用いる場
合や垂直からやや傾斜したもので、凝固現象面
から見て、実質的に垂直と見なしうる連鋳機
で、直線状に構成されている連鋳機を含む。 (ロ) ロールスタンドはロールセグメント方式の場
合と、個別ロールセツト方式の場合がある。 (ハ) 鋳片冷却方式として、水に空気を混合して行
う方式など多様であるが、これらの方式を問わ
ない。 しかし、冷却は均一性が高く、強い冷却が好
ましい。 (ニ) 鋳造方法として、溶鋼温度を高くしたり、低
くしたりして、凝固組織を調整する方法を付加
する場合も含まれる。 (ホ) 電磁撹拌を併用して、凝固組織をコントロー
ルする方法を付加する場合も含まれる。 実施例及び発明の効果 以下、実施例を用いて、従来例(比較例)と対
比して、本発明の効果を具体的に説明する。 鋳造した鋳片寸法は鋳型寸法で400mm、巾1500
mmで溶鋼組成は表1の通りである。 この溶鋼を表2の3種の連鋳機で鋳造した。 鋳造結果を表3に示す(鋳片品質、厚板材質評
価結果、P≦0.008%、S≦0.003%の場合)。 表3に示すように、No.1連鋳機は垂直型で、機
長15mから機端22mまでを、ロール径280mm、2
分割型のロールを用い、ロールピツチを310mmと
し、ロール絞り込みを1.0mm/m(鋳片引抜速度
0.35m/minに対応して1.0mm/m×0.35m/min
=0.35mm/minの絞り込み速度に相当)とするこ
とによつて、表3に示すように、偏析評価、内部
評価面から見た不合格率はそれぞれ0.2%、0.1%
と少なく、また厚板の溶接割れや低温靭性特性か
らみても不合格率は他の場合よりも格段に少い。 別の実施例として、表4を得た(鋳片品質、厚
板材質評価結果)。 表4から、たとえNo.1型の連鋳機を用いる場合
でも、低温靭性特性を要求するような場合には、
P≦0.008%、S≦0.003%にする必要がある。こ
のように本発明に係る連鋳機にS≦0.003%、P
≦0.008%なる高純度鋼を鋳造することが、高級
鋼を製造するに際し、重要な条件であるといえ
る。 以上のように本発明の効果は顕著である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は垂直型連鋳機の概念図、第2図は連鋳
機弯曲半径と矯正歪、内部割れ発生しない範囲を
示す図、第3図は厚板の低温靭性特性に対する、
鋼のP、S濃度の影響を示す図、第4図はロール
ピツチとバルジングの関係の説明図、第5図は鋳
片厚み(ロール間隔)とロール絞り込み必要量の
関係の説明図である。第6図は分割型ロールの1
例(2分割)を示す説明図、第7図は凝固完了点
付近の鋳片の部分断面図、第8図は凝固収縮量に
見合う分のロール間隔絞り込みマスバランスを示
す説明図。 1…タンデイツシユ、2…溶鋼、3…注入ノズ
ル、4…鋳型、5…鋳片保持ロール、6…冷却水
スプレーノズル、7…分割型ロール、8…凝固完
了点、9…鋳片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 P≦0.008%、S≦0.003%の高純度炭素鋼溶
    鋼を厚さ200〜500mm、巾1000mm以上の鋳片サイズ
    で、垂直型連続鋳造機を用いて連続鋳造するに際
    して、鋳片の最終凝固域にロールピツチ330mm以
    下の複数の相対向する分割型ロール群からなる全
    長4m以上の軽圧下装置を配設し、ロール絞り込
    み量と相対するロール間隔の相互関係が 67≦δ・D≦210 (ただし、δはロール絞り込み量mm/min、Dは
    ロール間隔(鋳片厚)mmを表わす。) の関係を満足する如く、スラブ鋳片を順次絞り込
    み圧下することを特徴とする垂直型連続鋳造方
    法。
JP59016379A 1984-01-31 1984-01-31 垂直型連続鋳造方法 Granted JPS60162564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016379A JPS60162564A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 垂直型連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016379A JPS60162564A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 垂直型連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162564A JPS60162564A (ja) 1985-08-24
JPH0468064B2 true JPH0468064B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=11914646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016379A Granted JPS60162564A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 垂直型連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162564A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278655A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Nkk Corp 軽圧下鋳造方法
JP6375823B2 (ja) * 2014-09-22 2018-08-22 新日鐵住金株式会社 厚鋼板の製造方法
CN107107178B (zh) * 2015-01-15 2019-11-05 日本制铁株式会社 连续铸造铸坯和其制造方法及制造装置、厚钢板的制造方法及制造装置
CN108160964B (zh) * 2017-12-26 2019-12-31 首钢集团有限公司 一种含磷钢板坯连铸的方法
FR3089833B1 (fr) * 2018-12-13 2022-05-06 Safran Aircraft Engines Coulée semi-continue d’un lingot avec compression du métal en cours de solidification

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438978A (en) * 1977-08-31 1979-03-24 Nissan Motor Carpet producing method
JPS54107831A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Nippon Kokan Kk Continuous steel casting
JPS594943A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> セミマクロ偏析のない連鋳々片製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160633A (en) * 1974-11-25 1976-05-26 Nippon Kokan Kk Haganeno renzokuchuzoho

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438978A (en) * 1977-08-31 1979-03-24 Nissan Motor Carpet producing method
JPS54107831A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Nippon Kokan Kk Continuous steel casting
JPS594943A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> セミマクロ偏析のない連鋳々片製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162564A (ja) 1985-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3144080B1 (en) Continuous casting method for slab
JP4055689B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0468064B2 (ja)
US4010792A (en) Method for continuously casting steel
JP3427794B2 (ja) 連続鋳造方法
US4582114A (en) Continuous casting apparatus for the production of cast sheets
CN85106424A (zh) 由金属、特别是钢的带材连铸方法和设备
US4565236A (en) Method of and mold for continuously casting steel beam blanks
CN109689247B (zh) 钢的连续铸造方法
US3339623A (en) Thermal bending of continuous castings
JPH02207945A (ja) 丸型鋳片の連続鋳造用モールド
CA1186473A (en) Process and machine for bow type continuous casting
JPH0243571B2 (ja)
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPH1190598A (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
US4022369A (en) Curved roller track for continuously cast ingots
SU1715475A1 (ru) Способ непрерывного лить плоских слитков
JPH09103845A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄肉鋳片及びその製造方法
JPH057108B2 (ja)
JP2022065814A (ja) 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
RU2104118C1 (ru) Способ непрерывной разливки прямоугольных слитков
JP2000015398A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP2003094155A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS6087957A (ja) 金属薄板連続鋳造装置
JPS606257A (ja) 連鋳鋳片の曲げ矯正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees