JPH0464146B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0464146B2 JPH0464146B2 JP59153702A JP15370284A JPH0464146B2 JP H0464146 B2 JPH0464146 B2 JP H0464146B2 JP 59153702 A JP59153702 A JP 59153702A JP 15370284 A JP15370284 A JP 15370284A JP H0464146 B2 JPH0464146 B2 JP H0464146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium
- active material
- battery
- anode
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N [Na].[S] Chemical compound [Na].[S] BNOODXBBXFZASF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-N sodium polysulfide Chemical group [Na+].S HYHCSLBZRBJJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 22
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 16
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 14
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 9
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 16
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- WMEKSYHDIDMJMC-UHFFFAOYSA-L [Na+].[Na+].[S-]SSS[S-] Chemical compound [Na+].[Na+].[S-]SSS[S-] WMEKSYHDIDMJMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 229910000873 Beta-alumina solid electrolyte Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- ZLCCLBKPLLUIJC-UHFFFAOYSA-L disodium tetrasulfane-1,4-diide Chemical compound [Na+].[Na+].[S-]SS[S-] ZLCCLBKPLLUIJC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- RPMPQTVHEJVLCR-UHFFFAOYSA-N pentaaluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3] RPMPQTVHEJVLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 2
- OLPXIHXXKBDZES-UHFFFAOYSA-L 37488-76-9 Chemical compound [Na+].[Na+].[S-]S[S-] OLPXIHXXKBDZES-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- CDMADVZSLOHIFP-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane;decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 CDMADVZSLOHIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/18—Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
- H01M8/184—Regeneration by electrochemical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、流動型ナトリウム−硫黄電池の運転
方法およびその装置に係り、特に電池活物質を補
給して充放電特性を改善することができる流動型
ナトリウム−硫黄電池の運転方法およびその装置
に関する。
方法およびその装置に係り、特に電池活物質を補
給して充放電特性を改善することができる流動型
ナトリウム−硫黄電池の運転方法およびその装置
に関する。
第1図は従来の流動型ナトリウム−硫黄電池の
具体的な構造の一例を示す概略説明図であつて、
この電池は陰極活物質1として溶融ナトリウム、
陽極活物質2として溶融硫黄と多硫化ナトリウム
を使用し、電解質としてはナトリウムイオン伝導
性を有する固体電解質3を用いたものである。こ
の固体電解質3はガラスまたはセラミツクスによ
り構成されているが、特にβ−アルミナ(Na2
O・11A2O3)およびβ″−アルミナ(Na2O・
6A2O3)等が広く使用されている。このβ−ア
ルミナおよびβ″−アルミナはナトリウムイオンの
伝導性が大きいので、現在開発中の本電池の大部
分がこれを電解質として使用している。また、β
−アルミナは電子伝導性を持たないため、陽極4
と陰極5とを分離するセパレータとしての役目も
合わせて果している。多硫化ナトリウムにはイオ
ン伝導性はあるが電子伝導性がなく、また硫黄も
電子伝導性がないため、電気化学反応に伴う電子
の授受を助ける目的で陽極活物質は導電材に含浸
させる。作動温度は陽極活物質の融点を考慮し
て、300℃以上が有効とされている。第1図にお
いて6はα−アルミナ板であり、陽極と陰極との
電気的絶縁の役割を果している。図中7は陽極容
器、8は陰極容器を示す。
具体的な構造の一例を示す概略説明図であつて、
この電池は陰極活物質1として溶融ナトリウム、
陽極活物質2として溶融硫黄と多硫化ナトリウム
を使用し、電解質としてはナトリウムイオン伝導
性を有する固体電解質3を用いたものである。こ
の固体電解質3はガラスまたはセラミツクスによ
り構成されているが、特にβ−アルミナ(Na2
O・11A2O3)およびβ″−アルミナ(Na2O・
6A2O3)等が広く使用されている。このβ−ア
ルミナおよびβ″−アルミナはナトリウムイオンの
伝導性が大きいので、現在開発中の本電池の大部
分がこれを電解質として使用している。また、β
−アルミナは電子伝導性を持たないため、陽極4
と陰極5とを分離するセパレータとしての役目も
合わせて果している。多硫化ナトリウムにはイオ
ン伝導性はあるが電子伝導性がなく、また硫黄も
電子伝導性がないため、電気化学反応に伴う電子
の授受を助ける目的で陽極活物質は導電材に含浸
させる。作動温度は陽極活物質の融点を考慮し
て、300℃以上が有効とされている。第1図にお
いて6はα−アルミナ板であり、陽極と陰極との
電気的絶縁の役割を果している。図中7は陽極容
器、8は陰極容器を示す。
ナトリウム−硫黄電池の充電反応は、次の通り
である。
である。
陰極 Na放電
―――→
←―――
充電Na++e- ……(1)
陽極 S+2e-放電
―――→
←―――
充電S-- ……(2)
電池全体としては、次の(3)式になる。
2Na+xS放電
―――→
←―――
充電Na2Sx ……(3)
ただし、通常のナトリウム−硫黄電池であつて
電池活物質の流動をさせない活物質封入型の電池
では、(3)式中のxを5〜3の範囲にとる。しか
し、電池活物質を流動させた流動型ナトリウム−
硫黄電池では、電池特性を向上させるためxは一
般に5となる。
電池活物質の流動をさせない活物質封入型の電池
では、(3)式中のxを5〜3の範囲にとる。しか
し、電池活物質を流動させた流動型ナトリウム−
硫黄電池では、電池特性を向上させるためxは一
般に5となる。
したがつて、流動型電池では、放電反応が進ん
で電池陽極内に五硫化ナトリウム(Na2S5)が生
成された時点で、五硫化ナトリウムを五硫化ナト
リウム容器10に流出させ、新たな硫黄を硫黄容
器9から補給する。なお、陰極側も放電反応に必
要なナトリウムをナトリウム容器11から補給す
る。図中12,13は供給用ポンプであり、1
4,15は流量調整用バルブである。また16は
充放電電気量を入力信号として活物質の流量を制
御する流量制御装置である。
で電池陽極内に五硫化ナトリウム(Na2S5)が生
成された時点で、五硫化ナトリウムを五硫化ナト
リウム容器10に流出させ、新たな硫黄を硫黄容
器9から補給する。なお、陰極側も放電反応に必
要なナトリウムをナトリウム容器11から補給す
る。図中12,13は供給用ポンプであり、1
4,15は流量調整用バルブである。また16は
充放電電気量を入力信号として活物質の流量を制
御する流量制御装置である。
以上のように構成してなる従来の流動型ナトリ
ウム−硫黄電池は第2図に示す電圧特性を示す。
この特性は、容量約200Ahの電池特性であつて、
破線17が理論値、実線18が実際の端子電圧で
ある。この端子電圧の局部的な低下の原因は陽極
内に五硫化ナトリウムより電池反応の進んだ低硫
化物、すなわち四硫化ナトリウム(Na2S4)や三
硫化ナトリウム(Na2S3)などが生成したためで
ある。
ウム−硫黄電池は第2図に示す電圧特性を示す。
この特性は、容量約200Ahの電池特性であつて、
破線17が理論値、実線18が実際の端子電圧で
ある。この端子電圧の局部的な低下の原因は陽極
内に五硫化ナトリウムより電池反応の進んだ低硫
化物、すなわち四硫化ナトリウム(Na2S4)や三
硫化ナトリウム(Na2S3)などが生成したためで
ある。
ナトリウム−硫黄電池は、電解質がβ−アルミ
ナ等の固体であり、かつ陽極活物質が溶融液状で
あるため、次のような特性を備えている。
ナ等の固体であり、かつ陽極活物質が溶融液状で
あるため、次のような特性を備えている。
(1) 充放電の際に副反応が生じないため、自己放
電がなく充電された全容量を放電することがで
きる。
電がなく充電された全容量を放電することがで
きる。
(2) 理論エネルギー密度が高く、従来の鉛蓄電池
では30〜50Wh/Kg(理論値180Wh/Kg)であ
るのに対し、その4倍程度(理論値780Wh/
Kg)が可能である。
では30〜50Wh/Kg(理論値180Wh/Kg)であ
るのに対し、その4倍程度(理論値780Wh/
Kg)が可能である。
(3) 活物質として使用されるナトリウムと硫黄は
電気化学当量が極めて小さく、かつ資源的にも
豊富で安価であるため、省資源、省エネルギー
に役立つ。
電気化学当量が極めて小さく、かつ資源的にも
豊富で安価であるため、省資源、省エネルギー
に役立つ。
以上、ナトリウム−硫黄電池の一般的特性を述
べたが、流動型ナトリウム電池では次のような特
長を付している。
べたが、流動型ナトリウム電池では次のような特
長を付している。
(1) 電池活物質の補給により、電池容量を任意に
増大できる。
増大できる。
(2) 放電電気量に依存せず、一定の出力電圧が得
られる。
られる。
(3) 内部抵抗が小さく、高いエネルギー効率が得
られる。
られる。
このように流動型ナトリウム−硫黄電池は多く
の特長を有しているため、将来の電力貯蔵用二次
電池として有望視されている。
の特長を有しているため、将来の電力貯蔵用二次
電池として有望視されている。
しかし、流動型ナトリウム−硫黄電池は放電電
気量に対し安定な一定出力電圧を得るには、供給
する活物質、特に陽極活物質の供給量を制御する
必要がある。
気量に対し安定な一定出力電圧を得るには、供給
する活物質、特に陽極活物質の供給量を制御する
必要がある。
しかしながら、従来の流動型ナトリウム−硫黄
電池では、陽極活物質の供給制御が適切でないた
め、第2図に示したように、出力電圧が低下する
という問題点を有していた。
電池では、陽極活物質の供給制御が適切でないた
め、第2図に示したように、出力電圧が低下する
という問題点を有していた。
すなわち、従来の流動型ナトリウム−硫黄電池
では活物質の補給量を放電電気量の積算値から推
算して決定している。そのため、この方法では、
電池における過去の放電履歴が問題となり、電気
量の計量誤差や流量制御の誤差などが重畳され、
安定した端子電圧を得ることが困難であつた。
では活物質の補給量を放電電気量の積算値から推
算して決定している。そのため、この方法では、
電池における過去の放電履歴が問題となり、電気
量の計量誤差や流量制御の誤差などが重畳され、
安定した端子電圧を得ることが困難であつた。
したがつて、充放電履歴により変動する放電電
気量に依存せずに出力電圧を一定に維持できる流
動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法および装置
の開発が強く望まれているのが現状である。
気量に依存せずに出力電圧を一定に維持できる流
動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法および装置
の開発が強く望まれているのが現状である。
本発明の目的は、従来電池の欠点である出力電
圧の変動を防止し、放電電気量に依存せず、安定
な一定出力電圧が得られる流動型ナトリウム−硫
黄電池の運転方法およびその装置を提供すること
にある。
圧の変動を防止し、放電電気量に依存せず、安定
な一定出力電圧が得られる流動型ナトリウム−硫
黄電池の運転方法およびその装置を提供すること
にある。
第1の本発明は、流動型ナトリウム−硫黄電池
の運転方法に係り、その特徴とするところは、一
定の出力電圧で流動型ナトリウム−硫黄電池を運
転する方法において、前記電池の陽極内における
活物質中の多硫化ナトリウムの組成を陽極内に挿
入した検出器により直接検出し、該検出組成に基
づいて活物質を陽極内に供給することができる流
動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法である。
の運転方法に係り、その特徴とするところは、一
定の出力電圧で流動型ナトリウム−硫黄電池を運
転する方法において、前記電池の陽極内における
活物質中の多硫化ナトリウムの組成を陽極内に挿
入した検出器により直接検出し、該検出組成に基
づいて活物質を陽極内に供給することができる流
動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法である。
特に、この運転方法では低硫化ナトリウムの生
成を防止するように活物質を陽極に供給、制御す
る点にある。この結果、従来の流動型ナトリウム
−硫黄電池では不可能であつた一定出力電圧の維
持が可能となり、さらに腐食性の強い低硫化物の
生成が抑制されるので、電池容器の腐食を防止で
き電池寿命の向上が図れる。
成を防止するように活物質を陽極に供給、制御す
る点にある。この結果、従来の流動型ナトリウム
−硫黄電池では不可能であつた一定出力電圧の維
持が可能となり、さらに腐食性の強い低硫化物の
生成が抑制されるので、電池容器の腐食を防止で
き電池寿命の向上が図れる。
第2の本発明は、以上の運転方法を実施するの
に好適な装置に係り、その特徴とするところは、
陽極活物質と陰極活物質との間に固体電解質を介
在させて電気化学反応により一定の出力を発生す
る流動型ナトリウム−硫黄電池において、前記陽
極活物質中に多硫化ナトリウムの組成を検出する
検出器と、該検出器の出力信号に基づいて活物質
の流量を調整制御する流量制御装置とを備えたこ
とを特徴とする流動型ナトリウム−硫黄電池であ
る。
に好適な装置に係り、その特徴とするところは、
陽極活物質と陰極活物質との間に固体電解質を介
在させて電気化学反応により一定の出力を発生す
る流動型ナトリウム−硫黄電池において、前記陽
極活物質中に多硫化ナトリウムの組成を検出する
検出器と、該検出器の出力信号に基づいて活物質
の流量を調整制御する流量制御装置とを備えたこ
とを特徴とする流動型ナトリウム−硫黄電池であ
る。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明す
る。陰極活物質(溶融金属ナトリウム)1と、陽
極活物質(溶融硫黄)2をそれぞれナトリウム容
器11と硫黄容器9に充填し、これら活物質を電
池の陽極容器7と陰極容器8にポンプ12,13
の作動により流調バルブを通つて供給するように
構成されている。陽極容器7には、放電反応に伴
つて生成される多硫化ナトリウム(Na2Sx)の
化学組成、すなわちナトリウムと硫黄の組成化を
検出する検出器21,22が挿入されており、放
電時には、下流側に設置した放電時の組成を検出
する検出器21を使い、電池反応生成物中の多硫
化ナトリウム組成を検出し、その検出信号に基づ
いて流量制御装置により流調バルブ14,15を
作動させて四硫化ナトリウムが生成されないよう
に硫黄流量を制御する。なお、電池反応に必要な
ナトリウムも、放電時の組成を検出する検出器2
1の信号に応じて供給する。一方、充電時には放
電時とは逆に五硫化ナトリウム容器10から五硫
化ナトリウム19を陽極容器7に逆流させ、下流
側に挿入してある充電時の組成を検出する検出器
22を使い、硫黄に還元されたことを確認しなが
ら、硫黄容器9へ逆流させる。
る。陰極活物質(溶融金属ナトリウム)1と、陽
極活物質(溶融硫黄)2をそれぞれナトリウム容
器11と硫黄容器9に充填し、これら活物質を電
池の陽極容器7と陰極容器8にポンプ12,13
の作動により流調バルブを通つて供給するように
構成されている。陽極容器7には、放電反応に伴
つて生成される多硫化ナトリウム(Na2Sx)の
化学組成、すなわちナトリウムと硫黄の組成化を
検出する検出器21,22が挿入されており、放
電時には、下流側に設置した放電時の組成を検出
する検出器21を使い、電池反応生成物中の多硫
化ナトリウム組成を検出し、その検出信号に基づ
いて流量制御装置により流調バルブ14,15を
作動させて四硫化ナトリウムが生成されないよう
に硫黄流量を制御する。なお、電池反応に必要な
ナトリウムも、放電時の組成を検出する検出器2
1の信号に応じて供給する。一方、充電時には放
電時とは逆に五硫化ナトリウム容器10から五硫
化ナトリウム19を陽極容器7に逆流させ、下流
側に挿入してある充電時の組成を検出する検出器
22を使い、硫黄に還元されたことを確認しなが
ら、硫黄容器9へ逆流させる。
第4図は本発明の流動型ナトリウム−硫黄電池
の充放電特性を示す線図である。図中24は放電
電圧を示し、25は充電電圧を示す。なお固体電
解質の単位面積当りの電流密度は100mA/cm2と
した。この結果から充放電時の端子電圧は電池の
充放電量に依存せず安定で一定電圧に維持される
ことがわかる。
の充放電特性を示す線図である。図中24は放電
電圧を示し、25は充電電圧を示す。なお固体電
解質の単位面積当りの電流密度は100mA/cm2と
した。この結果から充放電時の端子電圧は電池の
充放電量に依存せず安定で一定電圧に維持される
ことがわかる。
次に、前述した充放電時の多硫化ナトリウムの
組成検出器21,21の原理と構造について述べ
る。
組成検出器21,21の原理と構造について述べ
る。
第5図は、組成を検出する検出器の一例を示す
説明図である。この検出器21,22は不銹鋼製
のシース36内に2つの探針33,34を平行に
配設し、一端部がシース36の外側に突出され、
シース36内には電気絶縁材が充填されて構成し
ている。この検出器の一端部である探針33,3
4を多硫化ナトリウム中に挿入して、両探針間の
電気抵抗を測定することによつて多硫化ナトリウ
ムの組成が算出される。第6図は、多硫化ナトリ
ウムの抵抗率(相対値)と、低硫化ナトリウムの
組成との関係を示す線図であつて、探針間の電気
抵抗から多硫化ナトリウムの組成を特定する。
説明図である。この検出器21,22は不銹鋼製
のシース36内に2つの探針33,34を平行に
配設し、一端部がシース36の外側に突出され、
シース36内には電気絶縁材が充填されて構成し
ている。この検出器の一端部である探針33,3
4を多硫化ナトリウム中に挿入して、両探針間の
電気抵抗を測定することによつて多硫化ナトリウ
ムの組成が算出される。第6図は、多硫化ナトリ
ウムの抵抗率(相対値)と、低硫化ナトリウムの
組成との関係を示す線図であつて、探針間の電気
抵抗から多硫化ナトリウムの組成を特定する。
したがつて、本発明は上述のような組成を検出
する検出器を使つて陽極内の電気抵抗率を検出
し、放電時には四硫化ナトリウムを生成しないよ
うに流量制御装置23で硫黄供給量を制御し、ま
た充電時は硫黄に還元されたことを確認しなが
ら、五硫化ナトリウムを供給すれば、流動型ナト
リウム−硫黄電池の充放電特性は、第4図に示し
たように安定な一定電圧になり、第2図に示した
ような端子電圧の変動を防止できる。
する検出器を使つて陽極内の電気抵抗率を検出
し、放電時には四硫化ナトリウムを生成しないよ
うに流量制御装置23で硫黄供給量を制御し、ま
た充電時は硫黄に還元されたことを確認しなが
ら、五硫化ナトリウムを供給すれば、流動型ナト
リウム−硫黄電池の充放電特性は、第4図に示し
たように安定な一定電圧になり、第2図に示した
ような端子電圧の変動を防止できる。
第7図は、本発明における多硫化ナトリウムの
組成を検出する検出器の他の例を示す説明図であ
る。シース32内に2つの電極を平行して配設す
るとともに、電気絶縁材31を充填し、電極の先
端部は電気絶縁材を貫通して外側に突出させて、
一方を裸の探針29とし、他方を固体電解質26
内に微量のナトリウム27を封入し、ナトリウム
と電気的接触を保つた電極とし、裸の探針29と
の間の電位差を生ずる一種の電池を構成してい
る。第8図は、検出した電位差(起電力)と多硫
化ナトリウムの組成との関係を示す線図であつ
て、この検出器は多流化ナトリウム中に挿入し
て、2つの電極間の起電力を測定して多硫化ナト
リウムの組成を検出できる。この検出器は、セン
サ部に微小な電池を構成するものであり、開路電
圧を測定すればよいので、検出器用の外部電源な
どを必要としない自己出力型検出器となる。
組成を検出する検出器の他の例を示す説明図であ
る。シース32内に2つの電極を平行して配設す
るとともに、電気絶縁材31を充填し、電極の先
端部は電気絶縁材を貫通して外側に突出させて、
一方を裸の探針29とし、他方を固体電解質26
内に微量のナトリウム27を封入し、ナトリウム
と電気的接触を保つた電極とし、裸の探針29と
の間の電位差を生ずる一種の電池を構成してい
る。第8図は、検出した電位差(起電力)と多硫
化ナトリウムの組成との関係を示す線図であつ
て、この検出器は多流化ナトリウム中に挿入し
て、2つの電極間の起電力を測定して多硫化ナト
リウムの組成を検出できる。この検出器は、セン
サ部に微小な電池を構成するものであり、開路電
圧を測定すればよいので、検出器用の外部電源な
どを必要としない自己出力型検出器となる。
本発明における検出器では固定電解質26とし
てホウ砂ガラスを用いたが、β−アルミナやβ″−
アルミナなど他の固体電解質を用いても同一の効
果を発揮するものである。
てホウ砂ガラスを用いたが、β−アルミナやβ″−
アルミナなど他の固体電解質を用いても同一の効
果を発揮するものである。
上述した実施例では、多硫化ナトリウムの組成
を検出する検出器を電池容器内に設けた場合につ
いて説明したが、例えば、硫黄容器と電池容器と
の配管内、あるいは五硫化ナトリウム容器と電池
容器との配管内などに設けても、本発明の効果を
損うものではない。
を検出する検出器を電池容器内に設けた場合につ
いて説明したが、例えば、硫黄容器と電池容器と
の配管内、あるいは五硫化ナトリウム容器と電池
容器との配管内などに設けても、本発明の効果を
損うものではない。
以上のように、本発明によれば、出力電圧の変
動を防止し、放電電気量に依存せずに安定な一定
出力電圧を得ることができるという顕著な効果を
有する。
動を防止し、放電電気量に依存せずに安定な一定
出力電圧を得ることができるという顕著な効果を
有する。
第1図は従来の流動型ナトリウム−硫黄電池の
構成図、第2図は従来の流動型ナトリウム−硫黄
電池の放電特性、第3図は本発明の流動型ナトリ
ウム−硫黄電池の構成図、第4図は本発明の充放
電特性、第5図は多硫化ナトリウム組成の検出器
の一例を示す図、第6図は多硫化ナトリウム抵抗
率と多硫化ナトリウムとの関係を示す線図、第7
図は多硫化ナトリウム組成の検出器の他の例を示
す図、第8図は検出器の起電力と多硫化ナトリウ
ム組成との関係を示す線図である。 1……陰極活物質、2……陽極活物質、3……
固体電解質、7……陽極容器、8……陰極容器、
9……硫黄容器、10……五硫化ナトリウム容
器、11……ナトリウム容器、12,13……供
給ポンプ、14,15……流調バルブ、16……
流量制御装置、21,22……検出器、23……
流量制御装置。
構成図、第2図は従来の流動型ナトリウム−硫黄
電池の放電特性、第3図は本発明の流動型ナトリ
ウム−硫黄電池の構成図、第4図は本発明の充放
電特性、第5図は多硫化ナトリウム組成の検出器
の一例を示す図、第6図は多硫化ナトリウム抵抗
率と多硫化ナトリウムとの関係を示す線図、第7
図は多硫化ナトリウム組成の検出器の他の例を示
す図、第8図は検出器の起電力と多硫化ナトリウ
ム組成との関係を示す線図である。 1……陰極活物質、2……陽極活物質、3……
固体電解質、7……陽極容器、8……陰極容器、
9……硫黄容器、10……五硫化ナトリウム容
器、11……ナトリウム容器、12,13……供
給ポンプ、14,15……流調バルブ、16……
流量制御装置、21,22……検出器、23……
流量制御装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一定の出力電圧で流動型ナトリウム−硫黄電
池を運転する方法において、前記電池の陽極内に
おける活物質中の多硫化ナトリウムの組成を前記
陽極内に挿入した検出器により直接検出し、該検
出組成に基づいて活物質を陽極内に供給すること
を特徴とする流動型ナトリウム−硫黄電池の運転
方法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記多硫化
ナトリウム組成は、多硫化ナトリウムの電気伝導
度を測定することにより検出することを特徴とす
る流動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法。 3 陽極活物質と陰極活物質との間に固体電解質
を介在させて電気化学反応により一定の出力を発
生する流動型ナトリウム−硫黄電池において、前
記陽極活物質中に多硫化ナトリウムの組成を検出
する検出器と、該検出器の出力信号に基づいて活
物質の流量を調整制御する流量制御装置とを備え
たことを特徴とする流動型ナトリウム−硫黄電
池。 4 特許請求の範囲第3項において、前記検出器
は電池の流出口あるいは流出口の近傍に少なくと
も1ケ以上設けることを特徴とする流動型ナトリ
ウム−硫黄電池。 5 特許請求の範囲第3項および第4項におい
て、前記検出器は固体電解質内に微量のナトリウ
ムを封入した陰極と、陽極活物質との間に電池を
形成してなることを特徴とする流動型ナトリウム
−硫黄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59153702A JPS6132366A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 流動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59153702A JPS6132366A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 流動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6132366A JPS6132366A (ja) | 1986-02-15 |
JPH0464146B2 true JPH0464146B2 (ja) | 1992-10-14 |
Family
ID=15568242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59153702A Granted JPS6132366A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 流動型ナトリウム−硫黄電池の運転方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6132366A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365009A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-23 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 溶融還元方法 |
US10854929B2 (en) | 2012-09-06 | 2020-12-01 | Field Upgrading Usa, Inc. | Sodium-halogen secondary cell |
KR102114716B1 (ko) * | 2012-09-06 | 2020-05-26 | 필드 업그레이딩 유에스에이, 인코포레이티드 | 나트륨-할로겐 2차 전지 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128326A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-10 | Yukio Ogawa | Dorokukakusensaitososochi |
-
1984
- 1984-07-24 JP JP59153702A patent/JPS6132366A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128326A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-10 | Yukio Ogawa | Dorokukakusensaitososochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6132366A (ja) | 1986-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8766642B2 (en) | Electrochemical cell | |
Zheng et al. | The effect of salt concentration in electrolytes on the maximum energy storage for double layer capacitors | |
Yu et al. | Determination of the lithium ion diffusion coefficient in graphite | |
JP5985486B2 (ja) | 内部参照電極を備えたリチウムの技術に基づく電気化学セル、その製造方法、及びそのアノードとカソードの電圧又はインピーダンスの同時モニタリング方法 | |
US4945012A (en) | Copper chloride cathode for a secondary battery | |
Gopikanth et al. | Impedance parameters and the state-of-charge. II. Lead-acid battery | |
US4064325A (en) | Electric storage batteries | |
CN103280604A (zh) | 一种浮体电解质液态储能电池单体结构 | |
US5304433A (en) | Capacity indicator for lead-acid batteries | |
EP3246981B1 (en) | Metal-ion battery | |
US4581122A (en) | State of charge analytical apparatus | |
US4931367A (en) | Low float technology battery | |
US3350225A (en) | Rechargeable sealed secondary battery | |
US4124739A (en) | Alkali metal-sulphur cells | |
Lazennec et al. | Factors Influencing the Lifetime of Pure Beta‐Alumina Electrolyte | |
JPH0464146B2 (ja) | ||
Iwamoto et al. | Rechargeable solid state battery with lithium conductive glass, Li3PO4 Li2S SiS2 | |
Hills et al. | Cathodic Oxygen Reduction in the Sealed Lead‐Acid Cell | |
US20210218118A1 (en) | Rechargeable battery with incorporated reference electrode | |
US4581305A (en) | Electrochemical cell | |
Kawamoto et al. | Performance and thermal behavior of sodium‐sulfur cell under high current density operations | |
JPH0145945B2 (ja) | ||
Suzuki et al. | Measurement of Electroless Plating Rate for Copper and Nickel Baths by Coulostatic Method | |
Tokoi et al. | Effects of dynamic electrodes on sodium sulfur cell performance | |
JP3142727B2 (ja) | ナトリウム硫黄電池とその使用方法 |