JPH0462661A - Word processor - Google Patents

Word processor

Info

Publication number
JPH0462661A
JPH0462661A JP2172712A JP17271290A JPH0462661A JP H0462661 A JPH0462661 A JP H0462661A JP 2172712 A JP2172712 A JP 2172712A JP 17271290 A JP17271290 A JP 17271290A JP H0462661 A JPH0462661 A JP H0462661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
information
learning information
floppy disk
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172712A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhide Takahashi
和秀 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2172712A priority Critical patent/JPH0462661A/en
Publication of JPH0462661A publication Critical patent/JPH0462661A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To automatically call the learning information back to a storage area with no intervention of a user by storing automatically the learning information in another area as long as the learning information is stored in the storage area when the information on the application, etc., are read out of the outside. CONSTITUTION:When a floppy disk put into an auxiliary storage device 20 is used for the application software only, a retention/call control part 16 discriminates whether the learning information is registered or not in a learning memory area 26 of a storage part 22 by reference to a learning flag of a learning flag area 28. When the learning information is stored, the part 16 discriminates whether the set floppy disk is specified for use of application or not based on the ID information. When it is discriminated that the floppy disk of the storage 20 is used for the application software only, the part 16 reads the application software and stores it in the area 26. When the application software is started, executed and completed, the part 16 calls the learning information stored in the floppy disk back to the area 26.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、外部から読み込まれる制御情報、特にアプリ
ケーションソフトの使用が可能な文書作成装置に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Objective of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a document creation device that can use control information read from the outside, particularly application software.

(従来の技術) 近年、文書作成装置には、アプリケーションソフトを読
み込ませて、特定の処理を実行する機能が設けられてい
るものがある。この種、文書作成装置において使用され
るアプリケーションとして、通信、MS−DOSテキス
トファイル変換、拡張辞書、ゲーム等、各種のものが補
助記憶装置のメディア、例えばフロッピーディスクによ
って用意されている。
(Prior Art) In recent years, some document creation devices are provided with a function of loading application software and executing specific processing. Various applications such as communication, MS-DOS text file conversion, extended dictionaries, games, etc. used in this type of document creation device are prepared on auxiliary storage media such as floppy disks.

ところで、文書作成装置には、文節学習や同音語学習等
の学習機能が設けられている。例えば、文節学習は文節
切り直しが指示されると、その文節位置を示す情報を保
持し、同音語学習は複数の同音語の中の最近選択された
ものや選択回数等を示す情報を保持しておくものである
。この他、学習機能には、カタカナ変換学習、無変換学
習、共起学習等がある。これら学習機能において設定さ
れる学習情報は、その後入力される「読み」を、かな漢
字混じり文に変換する際に参照される。通常、学習情報
は、メモリに設けられた学習メモリ領域に、学習内容毎
に分類されて格納される。
By the way, document creation devices are provided with learning functions such as phrase learning and homophone learning. For example, when phrase learning is instructed to change the phrase, information indicating the position of the phrase is stored, and homophone learning retains information indicating the most recently selected among multiple homophones and the number of selections. It is something to keep. Other learning functions include katakana conversion learning, non-conversion learning, and co-occurrence learning. The learning information set in these learning functions is referred to when converting the "yomi" input later into a sentence containing kana and kanji. Usually, learning information is classified and stored for each learning content in a learning memory area provided in a memory.

さて、アプリケーションソフトは、通常の処理とは異な
る特定な処理を実行するものであるため、メモリ中にア
プリケーションソフト専用の領域が確保されていない。
Now, since application software executes specific processing different from normal processing, an area dedicated to application software is not reserved in memory.

このため、従来の文書作成装置においては、アプリケー
ションソフトか読み込まれた際、学習メモリ領域を用い
る場合がある。
For this reason, in conventional document creation devices, a learning memory area may be used when application software is loaded.

このように学習メモリ領域にアプリケーションソフトが
格納されると、同領域に格納された学習情報が失われて
しまう。このため従来では、必要ならばユーザの指示に
応じて、学習情報の内容を補助記憶装置に保存できるよ
うになっている。この保存された学習情報は、アプリケ
ーションソフトが終了された後、必要ならばユーザから
の指示に応じて補助記憶装置から学習メモリに呼び戻さ
れ、再度使用することができる。
If application software is stored in the learning memory area in this way, the learning information stored in the same area will be lost. For this reason, conventionally, the content of learning information can be stored in an auxiliary storage device in response to a user's instruction if necessary. After the application software is terminated, this saved learning information can be recalled from the auxiliary storage device to the learning memory in response to an instruction from the user, if necessary, and can be used again.

(発明が解決しようとする課題) このように、従来の文書作成装置においては、アプリケ
ーションソフトが補助記憶装置から読み込まれると、学
習メモリ領域に格納される場合がある。この場合、学習
メモリ中の学習情報が失われてしまうので、ユーザが常
に意識して、学習情報を補助記憶装置に保存しなければ
ならなかった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in conventional document creation devices, when application software is read from the auxiliary storage device, it may be stored in the learning memory area. In this case, the learning information in the learning memory is lost, so the user must always be conscious of saving the learning information in the auxiliary storage device.

また、保存された学習情報は、アプリケーション終了後
に、ユーザが指示することにより、学習メモリ領域に呼
び戻されるようになっていた。すなわち、従来では、ア
プリケーションソフトを使用する際、ユーザが意識して
学習情報の保存、呼出しを行なわなければならなかった
Further, the saved learning information is recalled to the learning memory area by a user's instruction after the application ends. That is, conventionally, when using application software, the user had to consciously save and recall learning information.

本発明は前記のような点に鑑みてなされたもので、外部
制御情報、特にアプリケーションソフトの使用に際して
、学習情報の保存、呼出しを意識することな(容易に行
なうことが可能な文書作成装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and it is possible to use a document creation device that can easily save and recall learning information when using external control information, especially application software. The purpose is to provide.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、学習情報が記憶領域に格納されているか否か
を示す登録情報を記憶するための登録情報記憶手段と、
学習情報を保存するための学習情報記憶手段と、外部か
ら記憶領域に格納すべき情報が読み込まれた際に、登録
情報記憶手段に記憶された登録情報に応じて、学習情報
を学習情報記憶手段に保存する保存手段と、外部から読
み込まれた情報が不要となった際に、学習情報記憶手段
に保存された学習情報を記憶領域に呼び戻す学習情報呼
び戻し手段とを具備して構成するものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention provides a registration information storage means for storing registration information indicating whether learning information is stored in a storage area;
A learning information storage means for storing learning information; and a learning information storage means for storing learning information according to the registered information stored in the registered information storage means when information to be stored in the storage area is read from the outside. and a learning information recalling means for recalling the learning information stored in the learning information storage means to the storage area when the information read from the outside is no longer needed. .

(作用) このような構成によれば、学習情報と同一の記憶領域が
用いられるアプリケーション等の情報が外部から読み込
まれる際には、記憶領域内に学習情報が記憶されている
場合、この学習情報が自動的に他の領域に保存され、例
えばアプリケーションが終了した際に、再び記憶領域に
自動的に呼び戻され、ユーザの介在が不要となる。
(Function) According to such a configuration, when information such as an application that uses the same storage area as the learning information is read from the outside, if the learning information is stored in the storage area, this learning information is automatically saved in another area, and, for example, when the application is terminated, it is automatically recalled to the storage area again, eliminating the need for user intervention.

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わる文書作成装置の構成を示すブロ
ック図である。第1図において、10はキーボードであ
り、文書作成のための「読み」や、アプリケーションソ
フトの起動・終了の指示等、ユーザから文書作成装置に
対する情報を入力するものである。キーボード10には
、文字入カキ−カーソルキーの他に、「変換/次候補」
キー 「無変換」キー 「カタカナ変換」キー「文節切
り直し指示」キー 「選択/実行」キー「取消」キー等
のファンクションキーが設けられている。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document creation device according to the same embodiment. In FIG. 1, a keyboard 10 is used by the user to input information to the document creation apparatus, such as "reading" for document creation and instructions for starting and terminating application software. In addition to the character entry key and cursor key, the keyboard 10 also has "conversion/next candidate" keys.
Key "No conversion" key "Katakana conversion" key "Phrase change instruction" key "Select/Execute" key "Cancel" key and other function keys are provided.

キーボードIOは、入力制御部12に接続され、キー押
下に応じた入力情報を通知する。入力制御部12は、キ
ーボード10から入力された情報を判別し、かな漢字変
換部14、保存・呼出し制御部16に対してキー人力に
応じた処理を促すものである。
The keyboard IO is connected to the input control unit 12 and notifies input information according to key presses. The input control section 12 determines information input from the keyboard 10 and prompts the kana-kanji conversion section 14 and the storage/recall control section 16 to perform processing according to the keystrokes.

かな漢字変換部14は、キーボード10から入力され、
入力制御部12を介して通知されたひらがなによる「読
み」を、後述する辞書、学習情報に基づいて、かな漢字
混じり文に変換するものである。
The kana-kanji conversion unit 14 receives input from the keyboard 10,
The ``reading'' in hiragana notified via the input control unit 12 is converted into a sentence containing kana and kanji based on a dictionary and learning information, which will be described later.

同実施例におけるかな漢字変換部14は、複数の文節か
らなる「読み」がまとめて入力された場合、各文節を判
別し、それぞれについてかな漢字変換を行なうことがで
きるものとする。かな漢字変換部14には、例えば液晶
デイスプレィによって構成される表示装置、及び表示装
置に対する表示制御を行なう制御装置を含む画面表示部
18が接続されている。画面表示部18は、キーボード
10から入力された「読み」や、その「読み」に対応す
るかな漢字変換結果をはじめ、ユーザに対するメツセー
ジ等を表示するものである。
The kana-kanji conversion unit 14 in this embodiment is capable of distinguishing each clause and performing kana-kanji conversion on each clause when a "yomi" consisting of a plurality of clauses is input at once. Connected to the kana-kanji conversion section 14 is a screen display section 18 that includes a display device constituted by, for example, a liquid crystal display, and a control device that performs display control on the display device. The screen display unit 18 displays the "reading" input from the keyboard 10, the kana-kanji conversion results corresponding to the "reading", and messages to the user.

保存・呼出し制御部16は、アプリケーションソフトの
読込み、格納、学習情報の保存、呼出し処理の制御を行
なうものである。保存・呼出し制御部16には、補助記
憶装置20が接続されている。補助記憶装置20は、例
えばフロッピーディスク装置によって構成される。同実
施例において、アプリケーションソフトは、フロッピー
ディスクに格納されて用意されているものとする。また
、学習−情報についても、フロッピーディスクに保存さ
れるものとする。補助記憶装置20は、保存・呼出し制
御部16からの指示に応じて、アプリケーションソフト
、学習情報についての呼出し、保存等を行なうものであ
る。
The storage/recall control unit 16 controls reading and storage of application software, storage of learning information, and retrieval processing. An auxiliary storage device 20 is connected to the storage/retrieval control section 16 . The auxiliary storage device 20 is configured by, for example, a floppy disk device. In this embodiment, it is assumed that application software is stored and prepared on a floppy disk. It is also assumed that the learning information is also stored on the floppy disk. The auxiliary storage device 20 is used to load and store application software and learning information in response to instructions from the storage/retrieval control section 16.

記憶部22には、かな漢字変換部14によって用いられ
る辞書を格納するための辞書領域24、辞書についての
学習情報を格納するための学習メモリ領域26、及び学
習情報が登録されているか否かを学習の内容毎に示す学
習フラグ領域28等が設けられている。辞書メモリ領域
24には、入力された「読み」と、この「読み」に対応
する変換候補文字列が対応づけられて保持されている。
The storage unit 22 includes a dictionary area 24 for storing a dictionary used by the kana-kanji conversion unit 14, a learning memory area 26 for storing learning information about the dictionary, and a learning area 26 for storing learning information about the dictionary. Learning flag areas 28 and the like are provided for each content. The dictionary memory area 24 stores an input "yomi" and a conversion candidate character string corresponding to this "yomi" in association with each other.

変換候補文字列は、一つの「読み」について複数設定さ
れているものがある。学習メモリ領域26には、学習の
種類毎に学習情報が格納される。学習の種類としては、
文節学習、同音語学習、カタカナ変換学習、無変換学習
、共起学習等がある。学習メモリ領域26には、かな漢
字変換部14によって各学習の内容に応じて学習情報が
登録される。また、学習情報の登録と共に、学習フラグ
28には、学習情報が登録されたことを示すフラグが設
定される。
In some cases, multiple conversion candidate character strings are set for one "yomi". Learning information is stored in the learning memory area 26 for each type of learning. As for the type of learning,
There are clause learning, homophone learning, katakana conversion learning, non-conversion learning, co-occurrence learning, etc. Learning information is registered in the learning memory area 26 by the kana-kanji converter 14 according to the content of each learning. Further, along with the registration of the learning information, a flag indicating that the learning information has been registered is set in the learning flag 28.

なお、学習メモリ領域26は、アプリケーションソフト
が読込まれた際に、これを格納するための領域としても
使用される。
Note that the learning memory area 26 is also used as an area for storing application software when it is loaded.

次に、同実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

まず、文書の作成を行なう場合、キーボードlOの文字
キーが押下され「読み」が入力される。文字キーによる
入力の場合、入力制御部12は、かな漢字変換部14に
対して、入力された「読み」についてのかな漢字変換を
指示し、文書作成を促す。
First, when creating a document, a character key on the keyboard 10 is pressed to input "yomi". In the case of input using character keys, the input control section 12 instructs the kana-kanji conversion section 14 to convert the input "yomi" into kana-kanji, and prompts it to create a document.

かな漢字変換部14は、入力された「読み」の表示を画
面表示部18に通知すると共に、記憶部22の辞書メモ
リ領域24に格納された辞書を参照して「読み」につい
てかな漢字変換を行なう。画面表示部18は、まず入力
された「読み」の表示を行ない、かな漢字変換後に、先
に表示された「読み」にかえて変換結果を表示する。こ
の段階における変換結果は、未確定状態にあり、ファン
クションキーの操作により、他の変換候補を表示させる
ことができる。
The kana-kanji conversion unit 14 notifies the screen display unit 18 of the display of the input “yomi” and performs kana-kanji conversion on the “yomi” by referring to the dictionary stored in the dictionary memory area 24 of the storage unit 22. The screen display section 18 first displays the input "yomi", and after the kana-kanji conversion, displays the conversion result instead of the previously displayed "yomi". The conversion result at this stage is in an undetermined state, and other conversion candidates can be displayed by operating the function keys.

例えば、複数の文節の「読み」が入力された際の変換結
果について、「文節切り直し指示」キーを用いた文節切
り直しが指示された場合、指示に応じた文節位置によっ
て再度、かな漢字変換を実行させることができる。この
際、かな漢字変換部14は、学習メモリ領域26中の文
節学習用の領域に、文節切り直しされた位置を示す情報
を登録すると共に、学習フラグ領域28に文節学習が行
われたことを示すフラグを設定する。
For example, regarding the conversion result when the readings of multiple bunsetsu are input, if a command is given to change the clause using the "Bunsetsu recut instruction" key, the kana-kanji conversion is performed again according to the bunsetsu position according to the instructions. can be executed. At this time, the kana-kanji conversion unit 14 registers information indicating the position where the phrase has been recut in the phrase learning area in the learning memory area 26, and also registers information indicating that phrase learning has been performed in the learning flag area 28. Set flag.

第2図には、学習フラグ領域28に設定される学習フラ
グの概念図を示している。第2図に示すように、文節学
習が行われ、文節学習についての学習情報が登録される
と、文節学習に対応するフラグが、例えば、“1”に設
定される。
FIG. 2 shows a conceptual diagram of learning flags set in the learning flag area 28. As shown in FIG. 2, when bunsetsu learning is performed and learning information about bunsetsu learning is registered, a flag corresponding to bunsetsu learning is set to, for example, "1".

同様に、「変換/次候補」キーの操作によって、「読み
」に対応する他の変換候補の表示が指示された場合、入
力制御部12は、かな漢字変換部14に対して次候補の
表示を促す。かな漢字変換部14は、辞書を参照して(
同音語学習情報がある場合には、これを参照して)、次
候補の表示を求める。ここで、「選択/実行」キー等の
同音語の確定を指示するためのキーが押下された場合に
は、かな漢字変換部14は、学習メモリ領域26の同音
語学習用の領域に、選択された変換候補文字列について
、例えば選択された回数を示す頻度情報を設定する。
Similarly, when the display of another conversion candidate corresponding to "yomi" is instructed by operating the "conversion/next candidate" key, the input control section 12 instructs the kana-kanji conversion section 14 to display the next candidate. prompt. The kana-kanji conversion unit 14 refers to the dictionary and converts (
If there is homophone learning information, refer to it) to request display of the next candidate. Here, if a key for instructing confirmation of the homophone, such as the "select/execute" key, is pressed, the kana-kanji conversion unit 14 stores the selected homophone in the area for learning the homophone in the learning memory area 26. For example, frequency information indicating the number of times the conversion candidate character string has been selected is set.

また、学習フラグ領域28の同音語学習に対応するフラ
グが、同音語学習が行われたことを示す“1“が設定さ
れる。
Further, the flag corresponding to homophone learning in the learning flag area 28 is set to "1" indicating that homophone learning has been performed.

また、例えば、複数の文節からなる「読み」が入力され
、同音語異義語を複数有する「読み」について確定を行
ったような場合、隣接した文節間、または複数の文節が
挿入された文節間において、共起関係があるか否かが判
別される。すなわち、かな漢字変換部14は、予め設定
されたルールに基づいて、二つの文節間に共起関係があ
ると判別された場合には、この選択結果について共起学
習を行ない、学習メモリ領域26中の共起学習領域に共
起学習情報を登録すると共に、共起学習が行われたこと
を示す学習フラグを“1”に設定する。
In addition, for example, if a "yomi" consisting of multiple clauses is input and a "yomi" that has multiple homophones and synonyms is confirmed, the difference between adjacent clauses or between clauses where multiple clauses have been inserted In , it is determined whether there is a co-occurrence relationship. That is, when it is determined that there is a co-occurrence relationship between two clauses based on a preset rule, the kana-kanji conversion unit 14 performs co-occurrence learning on this selection result and stores the information in the learning memory area 26. Co-occurrence learning information is registered in the co-occurrence learning area of , and a learning flag indicating that co-occurrence learning has been performed is set to "1".

他に、カタカナ変換学習、無変換学習についても、それ
ぞれ「カタカナ変換」キー 「無変換」キーの操作によ
って選択された場合、かな漢字変換部14は、選択され
た変換候補文字列についての学習情報を、学習メモリ領
域26中の所定の領域に設定すると共に、学習フラグを
設定する。
In addition, when katakana conversion learning and non-conversion learning are selected by operating the ``katakana conversion'' key and ``no conversion'' key, the kana-kanji conversion unit 14 receives learning information about the selected conversion candidate character string. , is set in a predetermined area in the learning memory area 26, and a learning flag is also set.

こうして、キーボード10から入力された「読み」につ
いて、かな漢字変換部14は、学習フラグ、学習メモリ
領域26中に格納された学習情報、及び辞書に基づいて
、かな漢字変換を行ない文書の作成を行なう。この際に
、学習メモリ領域26には、学習内容毎に学習情報が登
録される。
In this way, the kana-kanji conversion unit 14 performs kana-kanji conversion on the "yomi" input from the keyboard 10 based on the learning flag, the learning information stored in the learning memory area 26, and the dictionary to create a document. At this time, learning information is registered in the learning memory area 26 for each learning content.

次に、アプリケーションソフトを読込む際の、学習情報
の保存方法について第3図に示すフローチャートを参照
しながら説明する。
Next, a method for storing learning information when loading application software will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、補助記憶装置20にアプリケーションソフトが記
録されたフロッピーディスクが装置にセットされた状態
において、キーボード10からアプリケーションの読込
みを指示する所定のキーが押下されると、入力制御部1
2は、保存・呼出し制御部1Bに、この旨を通知する(
ステップSl)。まず、保存・呼出し制御部16は、補
助記憶装置20から読込まれたフロッピーディスクの種
類を示すID情報を読込み、このID情報をもとにアプ
リケーション用のフロッピーディスクであるか否かを判
別する(ステップS2)。ここで、セットされたフロッ
ピーディスクがアプリケーションソフト用でない場合に
は、例えば「アプリケーションソフト用のフロッピーデ
ィスクを挿入して下さい。」のメツセージを画面表示部
18に表示し、正しいフロッピーディスクの挿入を促す
(ステップS3)。
First, when a predetermined key instructing to load an application is pressed from the keyboard 10 with a floppy disk on which application software is recorded in the auxiliary storage device 20 set in the device, the input control unit 1
2 notifies the storage/recall control unit 1B of this effect (
Step Sl). First, the save/recall control unit 16 reads ID information indicating the type of floppy disk read from the auxiliary storage device 20, and determines whether the floppy disk is for an application based on this ID information ( Step S2). Here, if the inserted floppy disk is not for application software, a message such as "Please insert a floppy disk for application software" is displayed on the screen display section 18, prompting the user to insert the correct floppy disk. (Step S3).

そして、実行しようとするアプリケーションが登録され
たフロッピーディスクが補助記憶装置20に挿入され、
例えば「選択/実行」キーが押下されると、ステップS
2の処理に移行する。なお、ステップS4において、例
えば「取消」キーが押下された場合には、アプリケーシ
ョンソフトの読込み処理を終了する。
Then, the floppy disk in which the application to be executed is registered is inserted into the auxiliary storage device 20, and
For example, when the "Select/Execute" key is pressed, step S
Proceed to step 2. Note that in step S4, for example, if the "cancel" key is pressed, the application software loading process is ended.

ステップS2において、補助記憶装置20に挿入された
フロッピーディスクかアプリケーションソフト用と判別
された場合には、保存・呼出し制御部16は、記憶部2
2中の学習メモリ領域26に学習情報が登録されている
か否かを、学習フラグ領域28の学習フラグを参照して
判別する(ステップS5)。ここで、学習フラグに“1
”がセットされており、学習情報が登録されていること
を示す場合には、保存・呼出し制御部16は、セットさ
れたフロッピーディスク(通常は、アプリケーション用
のフロッピーディスク)に、学習情報を登録するために
必要な空き容量が十分に存在するか否かを判別する(ス
テップS6)。
In step S2, if it is determined that the floppy disk inserted in the auxiliary storage device 20 is for application software, the storage/retrieval control section 16 controls the storage section 20.
It is determined whether learning information is registered in the learning memory area 26 in the learning flag area 28 by referring to the learning flag in the learning flag area 28 (step S5). Here, set the learning flag to “1”.
” is set, indicating that the learning information is registered, the storage/recall control unit 16 registers the learning information on the set floppy disk (usually a floppy disk for an application). It is determined whether or not there is sufficient free space necessary for this purpose (step S6).

ここで、フロッピーディスクに十分な空き領域が存在し
ない場合には、例えば「学習情報の上位のみが保存され
ます。全ての学習情報を保存する場合には、「変換/次
候補」キーを押下して下さい。」の表示を行なう(ステ
ップS7)。ここで、「変換/次候補」キーが押下され
た場合には(ステップS8)、例えば「フロッピーディ
スクを入れ替えて下さい。」の表示を行ない、フロッピ
ーディスクの入れ替えを促す(ステップS9)。そして
、空き領域が十分に存在するフロッピーディスクに入れ
替えられ、「選択/実行」キーが押下されると、ステッ
プS6の処理に移行する(ステップ510)。
If there is not enough free space on the floppy disk, for example, ``Only the top learning information will be saved.'' If you want to save all learning information, press the ``Convert/Next Candidate'' key. Please. ” is displayed (step S7). Here, if the "convert/next candidate" key is pressed (step S8), for example, "Please replace the floppy disk" is displayed to prompt the user to replace the floppy disk (step S9). Then, when the floppy disk is replaced with a floppy disk with sufficient free space and the "select/execute" key is pressed, the process moves to step S6 (step 510).

補助記憶装置20にセットされたフロッピーディスクに
十分な空き容量がある場合には、セットされたフロッピ
ーディスクが、書き込み可能であるか否かを判別する(
ステップ811)。書き込み不可となっている場合には
、例えば「フロッピーディスクを入れ替えて下さい。」
の表示を行ない、フロッピーディスクの入れ替えを促す
(ステップ512)。そして、書き込み可能なフロッピ
ーディスクに入れ替えられ「選択/実行」キーが押下さ
れると、ステップs6の処理に移行する(ステップ$1
3)。
If the floppy disk set in the auxiliary storage device 20 has sufficient free space, it is determined whether or not the set floppy disk is writable (
step 811). If writing is not possible, for example, "Please change the floppy disk."
is displayed to prompt the user to replace the floppy disk (step 512). Then, when the floppy disk is replaced with a writable floppy disk and the "Select/Execute" key is pressed, the process moves to step s6 (step $1
3).

ステップSllにおいて、補助記憶装置2oにセットさ
れたフロッピーディスクが書き込み可能であると判別さ
れた場合には、保存・呼出し制御部16は、フロッピー
ディスクに学習情報を保存することを示すID情報を登
録しくステップ514)、学習メモリ領域26中の学習
情報をフロッピーディスクに保存する(ステップS 1
5)。
In step Sll, if it is determined that the floppy disk set in the auxiliary storage device 2o is writable, the save/recall control unit 16 registers ID information indicating that learning information is to be saved in the floppy disk. Then, the learning information in the learning memory area 26 is saved to a floppy disk (step S1).
5).

この際、保存・呼出し制御部16は、学習フラグ領域2
8に格納された学習フラグを参照し、“1′に設定され
た学習内容についてのみ保存を行なう(ステップ515
)。
At this time, the storage/recall control unit 16 controls the learning flag area 2.
8, and save only the learning contents set to "1'" (step 515).
).

また、ステップS8において、学習情報の上位のみが保
存される旨の通知に応じて、実行の指示が入力されてい
る場合には、学習フラグが“1”に設定された学習情報
のうち、さらに上位(参照頻度が多い方)の学習情報の
みを、フロッピーディスクの空き容量に応じて保存する
。この場合、保存される学習情報の優先順位は、例えば
各学習内容のそれぞれの上位の学習情報を保存するよう
にしたり、学習内容に優先順位を付すようにしても良い
In addition, in step S8, if an execution instruction has been input in response to the notification that only the higher-ranking pieces of learning information will be saved, then among the learning information whose learning flag is set to "1", more Only the higher learning information (the one that is referenced more frequently) is saved according to the free space on the floppy disk. In this case, the priority order of the learning information to be saved may be such that, for example, the higher learning information of each learning content is saved, or the learning content may be prioritized.

こうして学習情報が保存されると、保存・呼出し制御部
16は、セットされたフロッピーディスクがアプリケー
ション用であるが否がを、ID情報をもとに判別する(
ステップ816)。ここで、セットされたフロッピーデ
ィスクがアプリケーションソフト用でない場合には、例
えば「アプリケーションソフト用のフロッピーディスク
を挿入して下さい。」のメツセージを画面表示部18に
表示し、正しいフロッピーディスクの挿入を促す(ステ
ップS 17)。そして、実行しようとするアプリケー
ションが登録されたフロッピーディスクが補助記憶装置
20に挿入され、例えば「選択/実行」キーが押下され
ると、ステップSIBの処理に移行する。
When the learning information is saved in this way, the save/recall control unit 16 determines whether the set floppy disk is for an application or not based on the ID information (
step 816). Here, if the inserted floppy disk is not for application software, a message such as "Please insert a floppy disk for application software" is displayed on the screen display section 18, prompting the user to insert the correct floppy disk. (Step S17). Then, when a floppy disk in which an application to be executed is registered is inserted into the auxiliary storage device 20 and, for example, a "select/execute" key is pressed, the process moves to step SIB.

なお、ステップ81gにおいて、例えば「取消」キーが
押下された場合には、アプリケーションソフトの読込み
処理を終了する。この場合、学習情報の保存のみが行わ
れたことになる。
Note that in step 81g, for example, if the "cancel" key is pressed, the application software loading process is ended. In this case, only the learning information is saved.

ステップ31Bにおいて、補助記憶装置2oに挿入され
たフロッピーディスクがアプリケーションソフト用と判
別された場合には、保存・呼出し制御部16は、アプリ
ケーションソフトを読み込み、学習メモリ領域26に格
納する(ステップ519)。
If it is determined in step 31B that the floppy disk inserted into the auxiliary storage device 2o is for application software, the save/recall control unit 16 reads the application software and stores it in the learning memory area 26 (step 519). .

アプリケーションソフトが起動、実行、終了されると、
保存・呼出し制御部16は、フロッピーディスクに保存
した学習情報を学習メモリ領域2Bに呼び戻すために、
まず補助記憶装置20にセットされたフロッピーディス
ク、すなわちアプリケーション用のフロッピーディスク
に、学習情報が登録されているか否かを、ステップSL
4において登録したID情報と同一であるか否かによっ
て判別する(ステップ520)。なお、ステップS5に
おいて、学習メモリ領域26に学習情報が登録されてい
ないと判別されている場合には(ステップ524)、ス
テップS2Dの処理は行なわない。
When the application software is started, executed, and terminated,
In order to recall the learning information saved on the floppy disk to the learning memory area 2B, the storage/recall control unit 16
First, in step SL, it is determined whether learning information is registered on the floppy disk set in the auxiliary storage device 20, that is, the floppy disk for application.
The ID information is determined based on whether it is the same as the ID information registered in step 4 (step 520). Note that if it is determined in step S5 that learning information is not registered in the learning memory area 26 (step 524), the process of step S2D is not performed.

ステップS20において、フロッピーディスクに学習情
報が登録されていないと判別された場合には、例えば「
学習情報が登録されたフロッピーディスクを挿入してく
ださい。」の表示を行ない、フロッピーディスクの入れ
替えを促す(ステップS 21)。そして、学習情報が
保存されたフロッピ−ディスクに入れ替えられ、「選択
/実行」キが押下されると、ステップS20の処理に移
行する(ステップ522)。
In step S20, if it is determined that the learning information is not registered on the floppy disk, for example, "
Please insert the floppy disk containing learning information. " is displayed to prompt the user to replace the floppy disk (step S21). Then, when the floppy disk containing the learning information is replaced and the "select/execute" key is pressed, the process moves to step S20 (step 522).

セットされたフロッピーディスクに学習情報が登録され
ている場合には、保存・呼出し制御部16は、学習情報
を読み出して、学習メモリ領域26に格納し、アプリケ
ーションソフトの読み込み前と同じ状態にする。
If the learning information is registered on the set floppy disk, the storage/recall control unit 16 reads out the learning information and stores it in the learning memory area 26, making it in the same state as before loading the application software.

前記においては、実施状態が正しくない場合において、
正常な操作を促すメツセージ表示を行なう場合を含めて
説明している。しかしながら、本来の実施状態であれば
(アプリケーション用のフロッピーに十分な空き領域が
存在し、書き込み可能状態にある場合)、アプリケーシ
ョンソフトの読込みを指示するだけで、ユーザが意識す
ることなく学習情報の保存か行なわれる。また、補助記
憶装置に保存された学習情報も、アプリケーションが終
了されることにより自動的に呼び戻されて学習記憶メモ
リ領域26に格納され、アプリケーション実行前と同様
な学習情報に基づいたかな漢字″′変換が実行される。
In the above, when the implementation status is incorrect,
The explanation includes the case where a message is displayed to prompt normal operation. However, in the original implementation state (if there is sufficient free space on the floppy disk for the application and it is in writable state), learning information can be stored without the user's awareness by simply instructing the application software to be loaded. Preservation is done. In addition, the learning information stored in the auxiliary storage device is automatically recalled when the application is terminated and stored in the learning memory area 26, and the kana-kanji conversion is performed based on the same learning information as before the application was executed. is executed.

このようにして、アプリケーションソフトを用いる場合
には、このソフトが格納される領域に存在する学習情報
を自動的に保存し、アプリケーションソフトが終了され
た場合には、保存された学習情報が呼び戻されて学習メ
モリ領域26に格納される。従って、ユーザか学習情報
の管理を意識して行なう必要がなく、操作負担が大幅に
軽減される。また、学習情報は、破壊されないので、有
効に活用することができる。
In this way, when using application software, the learning information that exists in the area where this software is stored is automatically saved, and when the application software is terminated, the saved learning information is recalled. and stored in the learning memory area 26. Therefore, there is no need for the user to consciously manage the learning information, and the operational burden is greatly reduced. Furthermore, since the learning information is not destroyed, it can be used effectively.

なお、前記実施例では、アプリケーションを使用する際
には、フロッピーディスクに学習情報を保存するものと
したが、他の記憶媒体を用いることも勿論可能である。
In the above embodiment, learning information is stored on a floppy disk when using an application, but it is of course possible to use other storage media.

さらに、学習情報の自動保存・呼出しを、実行する・し
ないを指示する情報(モード)を予め設定することによ
り、これに応じて機能させるようにしても良い。
Furthermore, by setting in advance information (mode) instructing whether or not to automatically save and recall the learning information, the function may be made to function accordingly.

[発明の効果] 以上のように本発明によれば、学習情報の保存・呼出し
を自動的に行なうので、ユーザが意識する必要がなく、
作業負担を大幅に軽減することができるものである。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since the learning information is automatically saved and recalled, the user does not need to be aware of it.
This can significantly reduce the workload.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図、第2図は第1図中の学習フラグ領域
28に格納される学習フラグの概念図、第3図は同実施
例における学習情報の保存方法の手順の一例を示すフロ
ーチャートである。 10・・・キーボード、12・・・入力制御部、14・
・・かな漢字変換部、16・・・保存・呼出し制御部、
20・・・補助記憶装置、22・・・記憶部、24・・
・辞書領域、2B・・・学習メモリ領域、28・・・学
習フラグ領域。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document creation device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a conceptual diagram of learning flags stored in the learning flag area 28 in FIG. 1, and FIG. 3 is the same diagram. It is a flowchart which shows an example of the procedure of the storage information storage method in an Example. 10... Keyboard, 12... Input control section, 14.
...Kana-Kanji conversion unit, 16...Save/recall control unit,
20...Auxiliary storage device, 22...Storage unit, 24...
- Dictionary area, 2B... learning memory area, 28... learning flag area. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (1)

【特許請求の範囲】 文書の作成に伴って逐次内容が書き替えられる学習情報
を格納するための記憶領域を、外部から読み込まれる情
報を格納するために使用する文書作成装置において、 学習情報が前記記憶領域に格納されているか否かを示す
登録情報を記憶するための登録情報記憶手段と、 前記学習情報を保存するための学習情報記憶手段と、 外部から前記記憶領域に格納すべき情報が読み込まれた
際に、前記登録情報記憶手段に記憶された登録情報に応
じて、学習情報を前記学習情報記憶手段に保存する保存
手段と、 前記記憶領域に格納された外部から読み込まれた情報が
不要となった際に、前記保存手段によって前記学習情報
記憶手段に保存された学習情報を、前記記憶領域に呼び
戻す学習情報呼び戻し手段と、を具備したことを特徴と
する文書作成装置。
[Scope of Claim] A document creation device that uses a storage area for storing learning information whose contents are sequentially rewritten as a document is created to store information read from the outside, wherein the learning information is A registration information storage means for storing registration information indicating whether the information is stored in the storage area; a learning information storage means for storing the learning information; and a learning information storage means for storing the information to be stored in the storage area from outside. storage means for storing learning information in the learning information storage means according to the registration information stored in the registration information storage means, and information read from the outside stored in the storage area is unnecessary. 2. A document creation device comprising: learning information recalling means for recalling learning information stored in said learning information storage means by said storage means to said storage area when said storage means becomes .
JP2172712A 1990-07-02 1990-07-02 Word processor Pending JPH0462661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172712A JPH0462661A (en) 1990-07-02 1990-07-02 Word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172712A JPH0462661A (en) 1990-07-02 1990-07-02 Word processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462661A true JPH0462661A (en) 1992-02-27

Family

ID=15946939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172712A Pending JPH0462661A (en) 1990-07-02 1990-07-02 Word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462661A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH113338A (en) Multi-language input system, its method and recording medium recording multi-language input program
US5091878A (en) Word processing apparatus
JPH0462661A (en) Word processor
JPH0227701B2 (en)
JP3371434B2 (en) Layout editing device
JP2001117924A (en) Electronic dictionary
JPS5814689B2 (en) Kanji-mixed sentence input device that sequentially displays homonyms
JPH0528129A (en) Word processor
JPH05282366A (en) Electronic dictionary
JPH01144157A (en) Character processor
JPH10116272A (en) Document preparation device and operation environment setting method
JPH0410164A (en) Character processing device
JPH04133165A (en) Kana/kanji converter
JPH0512266A (en) Document processor
JPH0556533B2 (en)
JPS6336365A (en) Japanese language processor
JPS63305455A (en) Character processor
JPS6013505B2 (en) How to call internal characters in a word processor
JPS62266655A (en) Word processor
JPS61224070A (en) Internal character calling method for word processor
JPH07141358A (en) Document processor
JPS58107947A (en) Keyboard
JP2000187659A (en) Method and device for converting kana/kanji and storage medium
JPH04169970A (en) Electronic equipment
JPS62119665A (en) Word processor