JPH0452400B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452400B2
JPH0452400B2 JP22052483A JP22052483A JPH0452400B2 JP H0452400 B2 JPH0452400 B2 JP H0452400B2 JP 22052483 A JP22052483 A JP 22052483A JP 22052483 A JP22052483 A JP 22052483A JP H0452400 B2 JPH0452400 B2 JP H0452400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
impeller
diameter
small
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22052483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113088A (ja
Inventor
Takeshi Matsuda
Masashi Myamoto
Toshihiro Takei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP22052483A priority Critical patent/JPS60113088A/ja
Publication of JPS60113088A publication Critical patent/JPS60113088A/ja
Priority to US06/946,164 priority patent/US4692092A/en
Publication of JPH0452400B2 publication Critical patent/JPH0452400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の分野〕 本発明は非容積型ポンプをなす再生ポンプを用
いた燃料ポンプであつて、車両に搭載されて燃料
を燃料タンクから内燃機関に圧送するのに用いら
れるものに関する。
〔従来技術〕
近年、この種ポンプとして、ローラポンプの代
りに再生ポンプ(「ウエスコポンプ」とも呼ばれ
る)を利用した燃料ポンプが使用され始めてい
る。再生ポンプ方式の既知の車両用燃料ポンプ
は、再生ポンプが少流量高圧力型のポンプであり
騒音が少なく構造が簡単であるという点で他の型
式のポンプよりも好ましいものであるが、再生ポ
ンプは羽根で燃料を激しく撹拌するためキヤビテ
ーシヨンを発生し易い傾向がある。そのため、高
気温低気圧中等の、きわめて悪い環境条件下で使
用するとポンプ室内に燃料のベイパー(蒸気)が
たまつてベイパーロツクを発生することが考えら
れる。
〔本発明の目的〕
上記に鑑み、本発明は、再生ポンプを2段目の
ポンプとして用いて再生ポンプの利点を全て備え
ると共にこの再生ポンプに燃料が流入する時点
で、この燃料がすでにベイパーロツクを発生しな
いようにベイパー抜きされ且つ予圧され、分離さ
れたベイパーがスムーズに機外へ放出されるよう
になつている車両用燃料ポンプを提供することで
ある。
〔本発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するために、 多数の半径方向羽根溝が形成されている円盤状
のインペラ及び該インペラの外周に沿つてポンプ
通路を形成するポンプハウジングを有する再生ポ
ンプと、 前記インペラを回転駆動するモータと を具備し、内燃機関に燃料を供給するために燃料
タンク内に配設される車両用燃料ポンプにおい
て、 (イ) 当該燃料ポンプの取付状態における前記イン
ペラの下側に設けられ、前記インペラよりも小
さい直径を有し、前記インペラと同軸的に設け
られて前記モータにより回転駆動される小径イ
ンペラと、 (ロ) 前記小径インペラを取り囲んで形成され、前
記再生ポンプの前段ポンプとして機能し、前記
小径インペラの回転により加圧された燃料を前
記再生ポンプに送る小径ポンプ室と、 (ハ) 前記小径インペラの半径方向内側に開口し、
前記インペラを貫通して形成されてベイパーを
前記小径ポンプ室から前記インペラの上側に排
出するベイパー排出孔と、 (ニ) 当該燃料ポンプの取付状態における前記イン
ペラの上側に設けられ、前記インペラに形成さ
れた前記ベイパー排出孔を通つてきたベーパを
排出するベーパ排出路と を備えるという技術的手段を採用する。
〔発明の作用効果〕
上記の本発明によると、小径インペラと小径ポ
ンプ室とは小径ポンプを構成し、これが再生ポン
プの前段ポンプとなる。しかし、小径インペラは
再生ポンプのインペラの下側に同軸的に設けら
れ、再生ポンプのインペラと共に共通のモータに
よつて回転駆動される。このため、燃料は小径ポ
ンプから再生ポンプへと流れて加圧される。さら
に、本発明では、小径インペラの径方向内側に対
応して再生ポンプの内側にベイパー排出孔を貫通
させて形成している。このため、小径ポンプ室内
のベイパーが遠心力の差によつて燃料液体から分
離され小径インペラの径方向内側に集まると、こ
のベイパーは、自らの浮力と小径ポンプによる圧
力とによつてインペラに形成されたベイパー排出
孔を通つて上方に向けて浮上する。そして、イン
ペラに形成されたベイパー排出孔を通つてきたベ
イパーは、ベイパー排出路を通つて燃料ポンプ外
へ排出される。
このように本発明の構成によると、小径ポンプ
においてベイパーが燃料液体から分離され、ベイ
パーの浮力を考慮してベイパーの排出される経路
を構成し、ベイパーがスムーズに排出されるた
め、ベイパーを強制的に排出するために前段ポン
プで高い燃料加圧を必要とすることがなく、簡単
で小型の構成でベイパーを確実に分離し、排出す
ることができ、後段の再生ポンプにおけるベイパ
ーの発生を抑制することができるという効果があ
る。
〔実施例〕
第1図〜第3図において、車両用燃料ポンプ1
0は円筒形の鉄製の外筒12と、この外筒12の
下端部内に配設されたポンプ部14と、このポン
プ部の駆動装置としてのモータ部16とを有す
る。
ポンプ部14は、外筒12の下端部内に緊密に
嵌合し且つこの外筒12の最下端の周縁を内方に
かしめることによつてこの外筒内に固定されたポ
ンプハウジング18を有する。ポンプハウジング
18は燃料ポンプ10の最下部に位置するアルミ
ニウム製下側部品20と、最外周縁近くでこの下
側部品に密着しているアルミニウム製上側部品2
2とから成る。下側部品20の中心部には吸込口
24が形成されており、下側部品の内(上)面に
はこの吸込口24と同心的に且つ該吸込口と連通
して凹所26が形成されている。上側部品22の
中心には軸穴28が形成され、内(下)面には軸
穴28と同心的に小径凹所30とこの凹所30よ
りも浅い(軸方向寸法の小さい)大径凹所32が
形成され、前記モータ部16の出力軸100が軸
受102を介して前記軸穴28に回転自在に支承
されている。出力軸100の下端部は後述の目的
のためにD字形断面を有し且つ凹所30を貫通し
て凹所26内まで延びている。
大径凹所32内には円盤状の金属製インペラ3
4が配置され、その中央のボス(ハブ)部36が
D字形断面のモータ出力軸100に回転駆動可能
に結合されている(但し、軸方向には相対移動可
能である)。インペラ34の厚み(軸方向寸法)
は大径凹所32の深さにほぼ等しく、従つて、イ
ンペラ34の上側側面は大径凹所32の底面に摺
接し、下側側面はポンプハウジングの下側部品2
0の内(上)面に摺接する。インペラ34の上、
下両側面には、外周縁に沿つて多数の半径方向羽
根溝38が形成されている、図示例では、上側側
面に形成された羽根溝38の底面が下側側面に形
成された羽根溝38の底面と交差していない。こ
れを£閉羽根形」と呼ぶ。
ポンプハウジング18を構成する下側部品20
と上側部品22とは、インペラ34の外周縁部に
沿つて延び且つ上記羽根溝38を包囲する円周方
向のポンプ通路40を形成するように加工されて
いる。このポンプ通路40は、第2図に明示する
ように、インペラを完全に1周してはおらず、第
2図で見て吐出口44からインペラの回転方向
(矢印で示す)に、ポンプ通路40の入口部42
までの間ではインペラ34とポンプハウジング1
8との間はシールされている。よつて、ポンプ通
路40は円弧状である。吐出口44は上側部品2
2を軸方向に貫通してポンプ通路40の終端部を
モータ部16に連通させている。以上の構成によ
り再生ポンプが形成され、これは後述のように二
段目のポンプとして作用する。
尚、一例として、インペラ34は直径が40mm、
厚さが2.8mmである。
ポンプハウジング18の下側部品20の凹所2
6内には遠心ポンプ型式のインペラ50が再生ポ
ンプのインペラ34の下側側面に密接して配置さ
れている。換言すれば、凹所26が遠心ポンプの
ポンプ室を構成し、このポンプ室の1つの側壁が
再生ポンプのインペラ34の下側側面により構成
されているので、構造が簡単でコンパクトであ
る。遠心ポンプのインペラ50のハブ52は再生
ポンプのインペラ34のD字形断面のハブ36に
押込み嵌合されて両インペラ34,50が一体と
なつて回転する。2つのポンプのインペラ34,
50を本実施例のようにそれぞれ別体に作つて両
者を嵌合させる代りに、両者を最初から単一部品
として作つてもよい。
遠心ポンプの吐出口54は凹所26、すなわち
遠心ポンプのポンプ室、から第3図に示すように
ほぼ接線方向に外方に延び、その外端が再生ポン
プ内の前記ポンプ通路40の入口部42に接続さ
れている。
再生ポンプのインペラ34には、遠心ポンプの
吐出口54よりも半径方向内方の位置、即ち遠心
ポンプのインペラ50の羽根56の半径方向外端
よりも半径方向内側の位置、に3つの円弧形のベ
イパー排出孔46が円周方向に相互に離隔して設
けられている。ベイパー排出孔46はポンプハウ
ジングの上側部品22の小径凹所30と連通し、
この凹所30は上側部品22を半径方向及び斜め
上方に貫通するベイパー排出通路48を介してポ
ンプハウジング18の外周面に連通し、外筒12
にはベイパー排出通路48と整合する横孔60が
形成されている。
次に、モータ部16につき説明する。モータ部
1はモータ出力軸100と同心関係をなして外筒
12の内周面に固着された2個のほぼ半円筒形の
永久磁石104と、これらの磁石104と同心関
係をなして出力軸100に固着されたアーマチユ
ア106と、このアーマチユア106に電気的に
接続され且つ出力軸100の、前記ポンプ部14
とは反対側の端部(即ち、上方端部)に固着され
たコミユテータ108とを有する。コミユテータ
108にはブラシ110が摺接している。ブラシ
110は、外筒12の上端内部に嵌着されて燃料
ポンプ10の上端壁をも兼ねている樹脂製のベア
リングホルダ112の内面に固着されたブラシホ
ルダ114により保持されている。ベアリングホ
ルダ112の内面の中央にはアーマチユア106
と同軸的な円形の凹所116が形成されて外筒1
2の内部空間と連通している。凹所116には金
属製のベアリングリテーナ118が嵌合してお
り、このリテーナ118が凹所116の底に形成
されている径形凹面120と協働して球形凸状外
面を有するベアリング122を支持し、自動調心
軸受を形成し、この自動調心軸受によつてモータ
部16の出力軸100の上端が回転自在に支持さ
れている。
ベアリングホルダ112の外(上)面には燃料
パイプ(図示せず)に接続される中空の燃料送出
ポート124が突設され、この燃料送出ポート1
24はベアリングホルダ112内に形成された通
路126を介して前記凹所116と連通してい
る。ベアリングリテーナ118には燃料通孔(図
示せず)が形成されている。
〔実施例の作動〕
燃料ポンプ10は車両の燃料タンク内に第1図
に示す姿勢で配設される。
モータ部16に通電されるとアーマチユア10
6が回転し、この回転が出力軸100を介してポ
ンプ部14の2つのインペラ34,50に伝達さ
れる。これにより、吸込口24から燃料がまず遠
心ポンプのポンプ室26内に吸込まれ、このポン
プ室26内においてインペラ50により撹拌さ
れ、ペイパーと液体とが分離される。分離された
ベイパーは液体に比べ比重が小さいので遠心ポン
プの中央部に集まり、再生ポンプのインペラ34
に設けられているペイパー排出孔46を通つて上
側の凹所30に入り、この凹所30からベイパー
排出通路48及び外筒12の横孔60を通つてポ
ンプ10外へ、即ち、燃料タンク内へ排出され
る。
ベイパーの分離された液体は遠心力により遠心
ポンプの吐出口54を経て再生ポンプのポンプ通
路40の入口部42からこのポンプ通路40に入
る。この時点では、燃料は既に遠心ポンプにより
ベイパーから分離されており且つ遠心ポンプによ
つて加圧されているため、再生ポンプのインペラ
34による撹拌作用を受けてもベイパーは発生し
ない状態となつている。この燃料は再生ポンプで
昇圧され、吐出口44からモータ部16内を通つ
て燃料送出ポート124から燃料ポンプ10より
送出される。
第4図は燃料温度(℃)に対するポンプ吐出量
(/Hr)に関する上述の実施例の燃料ポンプと
従来の燃料ポンプ(即ち、再生ポンプのみのも
の)との比較試験の結果を示すグラフで、同図中
において実線は本願実施例の結果を示し、破線は
従来のポンプの結果である。試験に供した燃料は
市販の無燃ガソリンで、燃料タンクは大気圧であ
つた。同図から明らかなように、従来のポンプで
は燃料温度が約45℃を越えると吐出量が急激に低
下するが、本願実施例の燃料ポンプでは燃料温度
が50℃を越えても吐出量の低下は極く僅かであ
り、このことは本願実施例のものではベイパーロ
ツクが発生にしくいことを示している。
第5図と第6図は本発明の第2実施例の燃料ポ
ンプ10aを示したもので、図中において上述の
第1実施例と全く同じ部分には同一の参照符号を
付して示してある。第2実施例は以下の点で第1
実施例と異なる。
第1実施例ではポンプ部14の一段目のポンプ
が遠心ポンプであるが、第2実施例のポンプ部1
4aの一段目のポンプは小径の再生ポンプであ
る。この小径再生ポンプのインペラ50aはポン
プハウジング18aの下側部品20aの内(上
面)に形成されている凹所すなわちポンプ室26
a内に配置されて、第1実施例におけると同様
に、二段目のポンプのインペラ34の下側側面に
密接した状態でこのインペラ34のボス部36に
嵌着されている。一段目のポンプが再生ポンプで
あるために、ポンプハウジング18aの下側部品
20aにはそれの中心からずれた個所に吸込口2
4aが形成されている。
この構成において、第1段目と第2段目のポン
プのインペラ50a,34がモータにより共に回
転駆動されると、第1段目の再生ポンプのインペ
ラ50aのハブ52aから半径方向外方に突出す
る羽根56aがポンプ室26a内で燃料を円周方
向に撹拌し、その結果、燃料は遠心力の作用を受
けて液体とベイパーとに分けられ、液体はポンプ
室26aの吐出口54aから二段目の再生ポンプ
のポンプ通路へ第1実施例の場合と同様に流入し
更に昇圧されて吐出口44からモータ部16の内
部空間へ吐出される。分離されたベイパーは遠心
力の差によりポンプ室26aの中央部に集まり、
インペラ50aの羽根56a間の溝から二段目の
ポンプのインペラ34のベイパー排出孔46を介
してポンプハウジング14aの上側部品22内の
中央の凹所30に入り、この凹所からベイパー排
出通路48及び外筒12の横孔60を通つて燃料
ポンプ10a外へ、即ち燃料タンク内へ、スムー
スに排出される。
尚、第1と第2の実施例においてベイパー排出
通路48を中央の凹所30から斜め上方外方へ延
びるように設けてあるが、このようにすることは
本発明の必須要件ではなく、水平に設けてもベイ
パーは良好に排出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用燃料ポンプの第1実施
例を示す縦断面図にして、第2図及び第3図の
−線に沿つて取つた断面図である。第2図及び
第3図はそれぞれ第1図中の−線及び−
線に沿つて取つた横断面図である。第4図は燃料
温度に対する吐出量に関する本願第1実施例の燃
料ポンプと従来のものとの比較試験の結果を示し
たグラフである。第5図は本発明の燃料ポンプの
第2実施例を示す縦断面図である。第6図は第5
図の−線に沿う横断面図である。 10,10a…燃料ポンプ、12…外筒、1
4,14a…ポンプ部、16…モータ部、18,
18a…ポンプハウジング、24,24a…吸込
口、26,26a…一段目のポンプのポンプ室、
30…凹所、34…二段目のポンプのインペラ、
38…羽根溝、40…ポンプ流路、42…ポンプ
流路の入口部、44…二段目のポンプの吐出口、
46…ベイパー排出孔、48…ベイパー排出通
路、50,50a…一段目のポンプのインペラ、
54,54a…一段目のポンプの吐出口、60…
外筒の横孔、100…モータの出力軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の半径方向羽根溝が形成されている円盤
    状のインペラ34及び該インペラの外周に沿つて
    ポンプ通路40を形成するポンプハウジング18
    を有する再生ポンプと、 前記インペラを回転駆動するモータ16と を具備し、内燃機関に燃料を供給するために燃料
    タンク内に配設される車両用燃料ポンプにおい
    て、 (イ) 当該燃料ポンプの取付状態における前記イン
    ペラの下側に設けられ、前記インペラよりも小
    さい直径を有し、前記インペラと同軸的に設け
    られて前記モータにより回転駆動される小径イ
    ンペラ50と、 (ロ) 前記小径インペラを取り囲んで形成され、前
    記再生ポンプの前段ポンプとして機能し、前記
    小径インペラの回転により加圧された燃料を前
    記再生ポンプに送る小径ポンプ室26と、 (ハ) 前記小径インペラの半径方向内側に開口し、
    前記インペラを貫通して形成されてベイパーを
    前記小径ポンプ室から前記インペラの上側に排
    出するベイパー排出孔46と、 (ニ) 当該燃料ポンプの取付状態における前記イン
    ペラの上側に設けられ、前記インペラに形成さ
    れた前記ベイパー排出孔を通つてきたベーパを
    排出するベーパ排出路30,48,60と を備えることを特徴とする車両用燃料ポンプ。 2 前記小径ポンプ室は、その内部に収容される
    前記小径インペラの中心に対応して形成された吸
    込口24と、前記小径インペラの径方向外側に形
    成された吐出口54とを有し、前記小径インペラ
    と共に遠心ポンプを形成していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の車両用燃料ポン
    プ。 3 前記小径ポンプ室は、その内部に収容される
    前記小径インペラの外周に対応して形成され、前
    記小径インペラと共に再生ポンプを形成している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    車両用燃料ポンプ。 4 前記ベーパ排出路は、当該燃料ポンプの取付
    状態において斜め上方へ向けて形成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車両用
    燃料ポンプ。 5 前記小径インペラは前記インペラとは別体に
    作られ且つ前記インペラの下側側面に密着して配
    置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第4項に記載の車両用燃料ポンプ。 6 前記小径インペラは前記インペラと一体に作
    られることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第4項に記載の車両用燃料ポンプ。
JP22052483A 1983-11-25 1983-11-25 車両用燃料ポンプ Granted JPS60113088A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22052483A JPS60113088A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 車両用燃料ポンプ
US06/946,164 US4692092A (en) 1983-11-25 1986-12-23 Fuel pump apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22052483A JPS60113088A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 車両用燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113088A JPS60113088A (ja) 1985-06-19
JPH0452400B2 true JPH0452400B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16752357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22052483A Granted JPS60113088A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 車両用燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113088A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844621A (en) * 1985-08-10 1989-07-04 Nippondenso Co., Ltd. Fuel pump with passage for attenuating noise generated by impeller
US5413457A (en) * 1994-07-14 1995-05-09 Walbro Corporation Two stage lateral channel-regenerative turbine pump with vapor release
JP4731313B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-20 マルホン工業株式会社 パチンコ機
JP4832156B2 (ja) * 2006-05-09 2011-12-07 愛三工業株式会社 燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113088A (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692092A (en) Fuel pump apparatus for internal combustion engine
US4591311A (en) Fuel pump for an automotive vehicle having a vapor discharge port
US4508492A (en) Motor driven fuel pump
JP3027186B2 (ja) 自動車のリザーブタンクから内燃機関に燃料を供給するための燃料フィードユニット
US4493620A (en) Electrically operated fuel pump device
US5219277A (en) Electric-motor fuel pump
US5149252A (en) Two-stage pump for handling hot fuel
JP4832156B2 (ja) 燃料ポンプ
US5375970A (en) Circumferential flow type liquid pump
US4445821A (en) Centrifugal pump having means for counterbalancing unbalanced fluid pressure radial forces on rotor
JP2003532009A (ja) フィードポンプ
JPS59141762A (ja) 燃料ポンプ
JP4637990B2 (ja) タンク内設置型燃料ポンプ・リザーバ組立体
JPH0452400B2 (ja)
US7063502B2 (en) Fuel pump
US5601422A (en) Assembly for feeding fuel out of a supply tank to an internal combustion engine
KR950006578Y1 (ko) 원주류식 액체펌프
JPH0454839B2 (ja)
US6283704B1 (en) Circumferential flow type liquid pump
US20010028844A1 (en) Fuel pump for internal combustion engine
JP2004052664A (ja) モータ駆動式ポンプ
US6715986B2 (en) Fuel pump
US7264440B2 (en) Fuel pump
JPH0454271A (ja) 燃料供給ポンプ
JP2587942B2 (ja) ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees