JPH0452142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452142Y2
JPH0452142Y2 JP7114387U JP7114387U JPH0452142Y2 JP H0452142 Y2 JPH0452142 Y2 JP H0452142Y2 JP 7114387 U JP7114387 U JP 7114387U JP 7114387 U JP7114387 U JP 7114387U JP H0452142 Y2 JPH0452142 Y2 JP H0452142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering damper
drag link
cylinder
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7114387U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63179279U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7114387U priority Critical patent/JPH0452142Y2/ja
Publication of JPS63179279U publication Critical patent/JPS63179279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452142Y2 publication Critical patent/JPH0452142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、車両のシミーを減衰させ、操安
性、直進性の向上あるいはキツクバツク低減を向
上させるためにステアリングリンケージ系に装着
されるステアリングダンパの取付け構造の改良に
関する。
[Detailed description of the invention] [Industrial application field] This invention is a steering damper that is attached to a steering linkage system to attenuate vehicle shimmy, improve steering stability, straight-line performance, or reduce jerkiness. This invention relates to improvements in the mounting structure of.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のステアリングダンパ取付け構造として
は、例えば、ステアリングリンケージ系を構成す
るドラツクリンクとフレームとの間に取り付けら
れたものが知られている。
As a conventional steering damper mounting structure, one is known that is mounted between a frame and a drag link that constitutes a steering linkage system, for example.

〔考案が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention attempts to solve]

しかしながら、このような従来のステアリング
ダンパ取付け構造にあつては、サスペンシヨンス
トロークによるステアリングダンパのドラツクリ
ンクに対する揺動角が大であるため、サスペンシ
ヨンストロークに応じたステアリングダンパのシ
ミーの減衰性や、操安性、直進性あるいはキツク
バツク低減等のステアリングダンパの作動効率が
変化してしまい、また、サスペンシヨンストロー
クによるステアリングダンパの伸縮量が大である
ため、キツクバツクを低減すべきステアリングダ
ンパの減衰力が不必要に生じて、逆にステアリン
グホイールに掛かる力(キツクバツク)が大とな
ることもある。さらに、ステアリングダンパを取
り付けているフレームが撓むことにより減衰力が
逃げてしまうという問題点があつた。
However, in such a conventional steering damper mounting structure, the swing angle of the steering damper with respect to the drag link due to the suspension stroke is large, so the damping performance of the steering damper shimmy depending on the suspension stroke is , the operating efficiency of the steering damper, such as steering stability, straight-line performance, or reduction of jerkiness, will change, and since the amount of expansion and contraction of the steering damper due to the suspension stroke is large, the damping force of the steering damper that should reduce jerkiness will change. This may occur unnecessarily, and the force applied to the steering wheel may become large. Furthermore, there was a problem in that the frame to which the steering damper was attached was bent, causing the damping force to escape.

この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、サスペンシヨンストロークに
よるステアリングダンパのドラツクリンクに対す
る揺動角を小さくして、ステアリングダンパのシ
ミーの減衰性や、操安性、直進性の向上あるいは
キツクバツク低減等の効率の変化を少なくし、ま
た、サスペンシヨンストロークによるステアリン
グダンパの伸縮量を少なくして、ステアリングホ
イールに掛かる力を小さくするとともに、さら
に、ステアリングダンパの取付けの剛性を高くし
て撓みを防止することにより減衰力を確保するよ
うにしたステアリングダンパ取付け構造を提供す
ることを目的とするものである。
This idea was developed by focusing on these conventional problems, and by reducing the swing angle of the steering damper relative to the drag link due to the suspension stroke, it improves the damping performance of the steering damper shimmy and improves steering stability. In addition, it reduces the amount of expansion and contraction of the steering damper caused by the suspension stroke, reducing the force applied to the steering wheel. It is an object of the present invention to provide a steering damper mounting structure that secures damping force by increasing the rigidity of the steering damper and preventing deflection.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

そこで、この考案のステアリングダンパ取付け
構造は、シリンダとそのシリンダ内を摺動可能な
ピストンに連結されたピストンロツドとを有する
ステアリングダンパのシリンダ及びピストンロツ
ドのいずれか一方をステアリングリンケージ系を
構成するドラツクリンクに連結するとともに、シ
リンダ及びピストンロツドのいずれか他方をサス
ペンシヨン装置を構成するパナールロツドに連結
したものである。
Therefore, the steering damper mounting structure of this invention has a cylinder and a piston rod that is connected to a piston that can slide inside the cylinder. Either one of the cylinder and the piston rod of the steering damper can be connected to a drag link that constitutes a steering linkage system. At the same time, either the cylinder or the piston rod is connected to the panhard rod that constitutes the suspension device.

〔作用〕[Effect]

ステアリングダンパは、ステアリングリンケー
ジ系を構成するドラツクリンクとサスペンシヨン
装置を構成するパナールロツドとの間に取り付け
られており、サスペンシヨンストロークによつて
ドラツクリンクとパナールロツドは同様な動きを
する。
The steering damper is installed between the drag link that makes up the steering linkage system and the panhard rod that makes up the suspension device, and the drag link and the panhard rod move in the same way depending on the suspension stroke.

このため、サスペンシヨンストロークによるス
テアリングダンパのドラツクリンクに対する揺動
角が小さくなるため、ステアリングダンパのシミ
ーの減衰性や、操安性、直進性の向上あるいはキ
ツクバツク低減等の効率の変化が少なくなり、ま
た、サスペンシヨンストロークによるステアリン
グダンパの伸縮量が少なくなるため、ステアリン
グホイールに掛かる力が小さくなるとともに、さ
らに、ステアリングダンパに働く力がドラツクリ
ンク及びパナールロツドの圧縮・引張で受けられ
撓みが防止されるため、減衰力が確保される。
Therefore, the swing angle of the steering damper relative to the drag link due to the suspension stroke becomes smaller, so there are fewer changes in efficiency such as damping of the steering damper's shimmy, improvement in steering stability, straight-line performance, or reduction in jerk-back. In addition, since the amount of expansion and contraction of the steering damper due to the suspension stroke is reduced, the force applied to the steering wheel is reduced, and furthermore, the force acting on the steering damper is received by the compression and tension of the drag link and panhard rod, preventing deflection. damping force is ensured.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
An embodiment of this invention will be described below with reference to the drawings.

まず構成を説明すると、図において、1はフロ
ントアクスル、2はナツクルアーム2aを有し、
フロントアクスル1上に左右揺動可能に支持され
たナツクル、3はタイヤであり、フロントアクス
ル1にほぼ平行に、サスペンシヨン装置を構成す
るパナールロツド4が配置され、その一端がフロ
ントアクスル1に、他端が図示しない車体に、そ
れぞれゴムを介して連結される。
First, to explain the configuration, in the figure, 1 has a front axle, 2 has a knuckle arm 2a,
Knuckles and 3 are tires supported on the front axle 1 so as to be able to swing from side to side, and a panhard rod 4 constituting a suspension device is arranged approximately parallel to the front axle 1, one end of which is attached to the front axle 1, and the other is attached to the front axle 1. Each end is connected to a vehicle body (not shown) via rubber.

5はピツトマンアームであり、このピツトマン
アーム5は、図示しないボールスクリユー式ステ
アリングギアのセクタシヤフトに連結され、ま
た、ピツトマンアーム5はドラツクリンク6によ
りナツクルアーム2aに連結される。そして、左
右のナツクル2にはそれぞれタイロツドアーム7
が固定され、タイロツドアーム7はタイロツド8
により相互に連結され、これらのピツトマンアー
ム5、ドラツクリンク6、ナツクルアーム2aを
有するナツクル2、タイロツドアーム7及びタイ
ロツド8でステアリングリンケージ系が構成され
る。
Reference numeral 5 designates a pitman arm. This pitman arm 5 is connected to a sector shaft of a ball screw type steering gear (not shown), and the pitman arm 5 is connected to a knuckle arm 2a by a drag link 6. The left and right nuts 2 each have tie rod arms 7.
is fixed, and tie rod arm 7 is fixed to tie rod 8.
The steering linkage system is composed of the pitman arm 5, the drag link 6, the knuckle 2 having the knuckle arm 2a, the tie rod arm 7, and the tie rod 8.

9はステアリングダンパであり、このステアリ
ングダンパ9は、シリンダ10と、このシリンダ
10内を摺動可能な図示しないピストンと、この
ピストンに固定されたピストンロツド11とを有
して構成され、このステアリングダンパ9はドラ
ツクリンク6とパナールロツド4の間に配置され
て、ピストンロツド11はドラツクリンク6に、
シリンダ10はパナールロツド4に、それぞれゴ
ムを介して連結される。
Reference numeral 9 denotes a steering damper, and the steering damper 9 includes a cylinder 10, a piston (not shown) that can slide within the cylinder 10, and a piston rod 11 fixed to the piston. 9 is arranged between the drag link 6 and the panhard rod 4, and the piston rod 11 is connected to the drag link 6.
The cylinders 10 are connected to the panhard rods 4 through rubber.

次に上記実施例の動作を説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be explained.

図示しないステアリングホイールを操舵するこ
とにより、その操舵力が図示しないステアリング
ギアからピツトマンアーム5及びドラツクリンク
6を経てナツクルアーム2aに伝達され、ナツク
ル2、タイロツドアーム7及びタイロツド8を介
して左右のタイヤ3が操向される。
By steering the steering wheel (not shown), the steering force is transmitted from the steering gear (not shown) to the knuckle arm 2a via the pitman arm 5 and the drag link 6, and the left and right tires 3 are rotated via the knuckle 2, tie rod arm 7, and tie rod 8. be steered.

また、パナールロツド4はフロントアクスル1
と車体との間に働く横荷重を支持する。
Also, Panhard Rod 4 has front axle 1
supports the lateral load acting between the vehicle and the vehicle body.

サスペンシヨンストロークによつてドラツクリ
ンク6とパナールロツド4は同様な動きをする。
このため、サスペンシヨンストロークによるステ
アリングダンパのドラツクリンクに対する揺動角
が小さくなるため、ステアリングダンパのシミー
の減衰性や、操安性、直進性の向上あるいはキツ
クバツク低減等の効率の変化が少なくなる。ま
た、サスペンシヨンストロークによるステアリン
グダンパの伸縮量が小さなドラツクリンク、パナ
ールロツド間の移動量差分のみであつて少なくな
るため、ステアリングホイールに掛かる力が小さ
くなる。さらに、ステアリングダンパに働く力を
ドラツクリンク6及びパナールロツド4の圧縮・
引張で受けているため、剛性が高く撓みが防止さ
れ、減衰力が確保される。
The drag link 6 and the panhard rod 4 move in the same way depending on the suspension stroke.
For this reason, the swing angle of the steering damper relative to the drag link due to the suspension stroke becomes smaller, so there are fewer changes in efficiency such as damping of the steering damper's shimmy, improvement in steering stability, straight-line performance, or reduction in jerk-back. . Further, since the amount of expansion and contraction of the steering damper due to the suspension stroke is only the difference in the amount of movement between the small drag link and the panhard rod, the force applied to the steering wheel is reduced. Furthermore, the force acting on the steering damper is reduced by compressing the drag link 6 and panhard rod 4.
Since it is supported by tension, it has high rigidity and prevents deflection, ensuring damping force.

上述した実施例において、ステアリングダンパ
9のピストンロツド11をドラツクリンク6に、
シリンダ10をパナールロツド4にそれぞれ連結
したものを示したが、シリンダ10をドラツクリ
ンク6に、ピストンロツド11をパナールロツド
4にそれぞれ連結してもよいことは勿論である。
In the embodiment described above, the piston rod 11 of the steering damper 9 is connected to the drag link 6,
Although the cylinder 10 is shown connected to the panhard rod 4, it is of course possible to connect the cylinder 10 to the drag link 6 and the piston rod 11 to the panhard rod 4, respectively.

〔考案の効果〕[Effect of idea]

以上説明したように、この考案のステアリング
ダンパ取付け構造は、シリンダとそのシリンダ内
を摺動可能なピストンに連結されたピストンロツ
ドとを有するステアリングダンパのシリンダ及び
ピストンロツドのいずれか一方をステアリングリ
ンケージ系を構成するドラツクリンクに連結する
とともに、シリンダ及びピストンロツドのいずれ
か他方をサスペンシヨン装置を構成するパナール
ロツドに連結した構成としたため、 サスペンシヨンストロークによるステアリング
ダンパのドラツクリンクに対する揺動角が小さく
なつて、ステアリングダンパのシミーの減衰性
や、操安性、直進性の向上あるいはキツクバツク
低減等の効率の変化が少なくなり、また、サスペ
ンシヨンストロークによるステアリングダンパの
伸縮量が少なくなつて、ステアリングホイールに
掛かる力が小さくなるとともに、さらに、ステア
リングダンパに働く力がドラツクリンク及びパナ
ールロツドの圧縮・引張で受けられ撓みが防止さ
れるため、サスペンシヨンストロークの影響は受
けずに、ドラツクリンクの操縦方向の動きに対し
ては減衰力が確保されるという効果が得られる。
As explained above, the steering damper mounting structure of this invention includes a cylinder and a piston rod that is connected to a piston that can slide inside the cylinder. Either one of the cylinder and the piston rod of the steering damper constitutes a steering linkage system. Since the cylinder and the piston rod are connected to the panhard rod that constitutes the suspension device, the swing angle of the steering damper with respect to the drag link due to the suspension stroke is reduced. Changes in efficiency such as damping of the steering damper's shimmy, improving steering stability, straight-line performance, and reducing jerking are reduced, and the amount of expansion and contraction of the steering damper due to the suspension stroke is reduced, reducing the force applied to the steering wheel. In addition, since the force acting on the steering damper is received by the compression and tension of the drag link and panhard rod, and deflection is prevented, the movement of the drag link in the steering direction is not affected by the suspension stroke. The effect is that the damping force is ensured against.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図はこの考案のステアリングダンパ取付け構造
の実施例を示す平面図である。 1……フロントアクスル、2……ナツクル、2
a……ナツクルアーム、3……タイヤ、4……パ
ナールロツド、5……ピツトマンアーム、6……
ドラツクリンク、7……タイロツドアーム、8…
…タイロツド、9……ステアリングダンパ、10
……シリンダ、11……ピストンロツド。
The figure is a plan view showing an embodiment of the steering damper mounting structure of this invention. 1...Front axle, 2...Natsukuru, 2
a...Natsukuru arm, 3...Tire, 4...Panhard rod, 5...Pittman arm, 6...
Drac link, 7... Tie rod arm, 8...
...Tie rod, 9...Steering damper, 10
...Cylinder, 11...Piston rod.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] シリンダと該シリンダ内を摺動可能なピストン
に連結されたピストンロツドとを有するステアリ
ングダンパの前記シリンダ及び前記ピストンロツ
ドのいずれか一方をステアリングリンケージ系を
構成するドラツクリンクに連結するとともに、前
記シリンダ及び前記ピストンロツドのいずれか他
方をサスペンシヨン装置を構成するパナールロツ
ドに連結したステアリングダンパ取付け構造。
Either one of the cylinder and the piston rod of a steering damper having a cylinder and a piston rod connected to a piston that is slidable in the cylinder is connected to a drag link constituting a steering linkage system, and the cylinder and the piston rod are connected to a drag link constituting a steering linkage system. A steering damper mounting structure in which one of the piston rods is connected to a panhard rod that constitutes a suspension device.
JP7114387U 1987-05-13 1987-05-13 Expired JPH0452142Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114387U JPH0452142Y2 (en) 1987-05-13 1987-05-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114387U JPH0452142Y2 (en) 1987-05-13 1987-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179279U JPS63179279U (en) 1988-11-21
JPH0452142Y2 true JPH0452142Y2 (en) 1992-12-08

Family

ID=30913437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114387U Expired JPH0452142Y2 (en) 1987-05-13 1987-05-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452142Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179279U (en) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496055A (en) Suspension system for steered wheel
US5507510A (en) Multi-link type suspension system
US4046403A (en) Strut type independent suspension system for automobiles
JPS5848883Y2 (en) automotive suspension
JPH10109510A (en) Front suspension device
JPS63212181A (en) Wheel suspension system for steerable wheel, particularly, rear wheel, of automobile
US5098118A (en) Vehicle suspension system for steerable wheels
EP0454994B1 (en) Suspension system of a vehicle
US5238261A (en) Suspension of steering vehicle wheel having z-type upper arm assembly
JPH05162518A (en) Suspension device for vehicle
JPH0452142Y2 (en)
US5335933A (en) Suspension system of a vehicle
KR920001041Y1 (en) Insulator structure of strut type suspension system for automobile
JPH0581443B2 (en)
JPS6015744Y2 (en) Two-wheeled vehicle front wheel suspension system
JPH0355442Y2 (en)
KR100456864B1 (en) Strut type suspension of vehicle
JPS6332726Y2 (en)
JPS6211203Y2 (en)
JPH0127976Y2 (en)
JP3024421B2 (en) Vehicle steering system
JPS6225978Y2 (en)
JPH053425Y2 (en)
JPH03239612A (en) Suspension device for vehicle
JPS6030141Y2 (en) Power steering device