JPH0450625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450625B2
JPH0450625B2 JP61169919A JP16991986A JPH0450625B2 JP H0450625 B2 JPH0450625 B2 JP H0450625B2 JP 61169919 A JP61169919 A JP 61169919A JP 16991986 A JP16991986 A JP 16991986A JP H0450625 B2 JPH0450625 B2 JP H0450625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
bus
signal
refresh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61169919A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6326753A (en
Inventor
Masashi Suenaga
Koji Ozawa
Atsuhiko Nishikawa
Manabu Araoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61169919A priority Critical patent/JPS6326753A/en
Publication of JPS6326753A publication Critical patent/JPS6326753A/en
Publication of JPH0450625B2 publication Critical patent/JPH0450625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機のメモリーバス制御方法に
係り、特にバス信号線本数に制約があり、かつダ
イナミツク型のランダムアクセスメモリを使用し
たシステムに好適なメモリーバス制御方法に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a memory bus control method for electronic computers, and is particularly suitable for systems that have a restriction on the number of bus signal lines and that use dynamic random access memory. This paper relates to a memory bus control method.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

電子計算機は一部特殊な用途のものを除いて一
般に第2図の構成をとる。すなわち主処理装置1
01を中心にメモリーバス111を介して主記憶
102が接続される。一方、入出力バス112を
介して入出力制御機構103が接続され、主処理
装置101及び入出力制御機構103の制御によ
り入出力装置104が動作する。計算機のシステ
ム構成によつてはメモリーバス111と入出力バ
ス112を兼用するものもある。
Electronic computers generally have the configuration shown in FIG. 2, except for some special purpose computers. That is, main processing unit 1
A main memory 102 is connected via a memory bus 111 to the main memory 01. On the other hand, an input/output control mechanism 103 is connected via an input/output bus 112, and an input/output device 104 operates under the control of the main processing unit 101 and the input/output control mechanism 103. Depending on the system configuration of the computer, the memory bus 111 and the input/output bus 112 may be used together.

この様な計算機システムでは、主記憶容量をシ
ステムの用途に応じて可変とするため、あるいは
システムの用途に応じて入出力機器構成を変える
ため、主記憶102及び入出力制御機構103は
モジユール化され、モジユールをメモリーバス1
11あるいは入出力バス112より着脱可能な構
成とされる。そして例えば、記憶容量は小さくと
もよいが低価格であることが要求されるシステム
では主記憶モジユールを1個だけ実装し、逆に大
きな記憶容量が必要とれるシステムでは実装可能
な最大限の個数の主記憶が実装される。
In such a computer system, the main memory 102 and the input/output control mechanism 103 are modularized in order to make the main memory capacity variable depending on the system use or to change the input/output device configuration depending on the system use. , module to memory bus 1
11 or an input/output bus 112. For example, in a system that requires a small storage capacity but at a low price, only one main memory module is installed, whereas in a system that requires a large storage capacity, the maximum number of main storage modules that can be installed is installed. Memory is implemented.

このようなシステムを小型化するためにはモジ
ユールを小さくする必要がある。そのためには各
モジユール内の回路構成を最小限にせねばならな
い。一方、モジユール間を接続するバスの信号線
はモジユールを2次元構成(例えば各モジユール
がプリント配線板1枚に対応する構成)とした場
合、そのモジユールの一辺を占める。このためモ
ジユールを小型化した場合、バスの信号線の本数
は制約を受けることになる。またIEEE796準拠入
出力バス等既に信号線本数とモジユールの寸法が
一定に定められたシステムにおいてその空きピン
を利用してバスを構成する場合も同様の制約を受
ける。
In order to miniaturize such a system, it is necessary to reduce the size of the module. To achieve this, the circuit configuration within each module must be minimized. On the other hand, the signal line of the bus that connects the modules occupies one side of the module when the modules are configured in a two-dimensional configuration (for example, each module corresponds to one printed wiring board). Therefore, when the module is miniaturized, the number of bus signal lines is subject to restrictions. Similar restrictions apply when configuring a bus using empty pins in a system where the number of signal lines and module dimensions are already fixed, such as an IEEE796-compliant input/output bus.

このような制約がある場合には、性能上必要と
なる信号線本数が足りなくなることがあり、これ
に対処するための従来方法としては米国インテル
社のマイクロプロセツサ8085および8086他の、ア
ドレス信号線とデータ信号線を多重化したものが
ある。この従来方法は、米国インテル社発行の製
品カタログ「マイクロプロセツサ・アンド・ペリ
フエラル・ハンドブツク(1983)の第2章第10頁
から第25頁(Microprocessor and Peripheral
Handbook(1983)Page2−10〜2−25)に詳し
いが、このうちのプロセツサ8085のアドレス/デ
ータ多重化に関して概要を説明する。
When such constraints exist, the number of signal lines required for performance may not be sufficient, and the conventional method to deal with this problem is to use the address signal Some have multiple lines and data signal lines. This conventional method is described in Chapter 2, pages 10 to 25 of the product catalog "Microprocessor and Peripheral Handbook (1983)" published by Intel Corporation in the United States.
Although detailed in Handbook (1983) Pages 2-10 to 2-25), an outline of the address/data multiplexing of the processor 8085 will be explained below.

プロセツサ8085は同社マイクロプロセツサ8080
の機能を強化したもので、機能強化に従つて信号
線の本数が増えたのに対し、8080と同一のパツケ
ージ(40ピンデユアルインラインパツケージ)を
使用したため、アドレス/データそれぞれの信号
線の多重化を行つた。第3図は8085のデータ転送
信号及び周辺回路の概略を示したものである。
8085マイクロプロセツサ201は8本のアドレス
バス211、8本のアドレス/データ多重化バス
212、アドレスラツチイネーブル信号213、
リードアクセスタイミング信号214、ライトア
クセスタイミング信号215、及びアクセスレデ
イ信号216の信号線によりメモリー及び周辺回
路へのアクセスを行う。スタテイツクメモリー等
のデバイスでは、アクセスを行つている間は該当
するアドレスを保持する必要があるが、一方アド
レス16ビツトの内8ビツトはアドレス/データ多
重化バス212より出力され、データ転送中はこ
のアドレス出力ができないため、アドレス保持用
にアドレスラツチ回路202を外部に設ける必要
がある。
The processor 8085 is the same company's microprocessor 8080.
Although the number of signal lines has increased as the functions have been enhanced, since it uses the same package as the 8080 (40-pin dual in-line package), it is possible to multiplex address and data signal lines. I went there. FIG. 3 schematically shows the data transfer signals and peripheral circuits of the 8085.
The 8085 microprocessor 201 has eight address buses 211, eight address/data multiplex buses 212, an address latch enable signal 213,
The memory and peripheral circuits are accessed through signal lines for a read access timing signal 214, a write access timing signal 215, and an access ready signal 216. In devices such as static memory, it is necessary to hold the corresponding address while accessing it, but on the other hand, 8 bits of the 16 bits of the address are output from the address/data multiplexed bus 212, and are not held during data transfer. Since this address cannot be output, it is necessary to provide an address latch circuit 202 externally to hold the address.

第4図、第5図はアドレスラツチ回路202を
含めた8085マイクロプロセツサ201のアクセス
タイミングを示したもので、第4図は読み出し、
第5図は書き込みの場合を示している。これらの
図に於て、アドレス/データ多重化バス212か
らアクセスサイクルの冒頭でアドレスが出力され
ると、このアドレス出力とほぼ同時にアドレスラ
ツチイネーブル信号213がオン状態となり、こ
の信号213はアドレス出力中にオフ状態へもど
る。これによりバス212からのアドレスはアド
レスラツチ回路202に保持され、保持されたア
ドレス217とマイクロプロセツサ201自体に
保持されるアドレス211と併わせてアドレスバ
ス221が構成される。アドレスラツチイネーブ
ル信号213がオフ状態となつた後、所定の保持
時間を経てアドレス/データ多重化バス212か
らのアドレス出力は終了し、このバス212はデ
ータバス222となり、アクセスタイミング信号
214,(読み出し、第4図)215(書き込み、
第5図)のタイミングに従つてデータの転送が行
われる。
4 and 5 show the access timing of the 8085 microprocessor 201 including the address latch circuit 202.
FIG. 5 shows the case of writing. In these figures, when an address is output from the address/data multiplexed bus 212 at the beginning of an access cycle, the address latch enable signal 213 turns on almost simultaneously with this address output, and this signal 213 indicates that the address is being output. returns to the off state. As a result, the address from the bus 212 is held in the address latch circuit 202, and the held address 217 and the address 211 held in the microprocessor 201 itself constitute an address bus 221. After the address latch enable signal 213 turns off, the address output from the address/data multiplexed bus 212 ends after a predetermined holding time, and this bus 212 becomes the data bus 222, and the access timing signals 214, (read , Fig. 4) 215 (writing,
Data transfer is performed according to the timing shown in FIG.

このようにしてアドレス/データ多重化を行つ
た場合、アドレスラツチイネーブル信号を追加
し、外部にラツチ回路を設けることにより信号線
本数を少なくすることができる。8085は8ビツト
のマイクロプロセツサであるが、さらに8086では
16ビツトのアドレス/データ多重化を行うことに
より、40ピンデユアルインラインパツケージに16
ビツトマイクロプロセツサを格納している。
When address/data multiplexing is performed in this manner, the number of signal lines can be reduced by adding an address latch enable signal and providing an external latch circuit. The 8085 is an 8-bit microprocessor, but the 8086 is also an 8-bit microprocessor.
By performing 16-bit address/data multiplexing, 16
Contains a bit microprocessor.

以上のようにアドレス/データ多重化により、
信号線本数を増やすことなくデータ信号線本数を
増やすことが可能である。しかし、第2図のよう
な構成のシステムのメモリーバスに於て同様のア
ドレス/データ多重化を行つた場合、各メモリー
モジユールにアドレスラツチを設けねばならな
い。
As mentioned above, by address/data multiplexing,
It is possible to increase the number of data signal lines without increasing the number of signal lines. However, if similar address/data multiplexing were to be performed on the memory bus of a system configured as shown in FIG. 2, each memory module would have to be provided with an address latch.

一方主記憶102の記憶素子としては安価で大
容量のダイナミツク動作型ランダムアクセスメモ
リ(DRAM)が使用されるのが一般的である。
DRAMに対しアクセスを行う場合は、アドレス
を行アドレスと列アドレスに分け、行アドレスス
トローブ信号と列アドレスストローブ信号を与え
る必要がある。DRAMのアクセスタイミングに
関しては日立製作所発行の製品カタログ『日立
ICメモリーデータブツク』(カタログNo.,746U)
に詳しい。したがつて8085の信号機をそのまま第
2図のような計算機システムのメモリーバスに使
用し、また主記憶の記憶素子としてDRAMを使
用した場合は、リードアクセスタイミング信号あ
るいはライトアクセスタイミング信号より行アド
レスストローブ信号及び列アドレスストローブ信
号を発生する回路を各主記憶モジユール毎に設け
る必要がある。
On the other hand, as a storage element for the main memory 102, an inexpensive and large-capacity dynamic random access memory (DRAM) is generally used.
When accessing DRAM, it is necessary to divide the address into a row address and a column address, and to apply a row address strobe signal and a column address strobe signal. Regarding DRAM access timing, please refer to the product catalog published by Hitachi, Ltd.
IC Memory Data Book” (Catalog No. 746U)
I am familiar with Therefore, if the 8085 signal is used as it is for the memory bus of a computer system as shown in Figure 2, and if DRAM is used as the main memory storage element, the row address strobe can be controlled from the read access timing signal or write access timing signal. It is necessary to provide a circuit for generating signals and column address strobe signals for each main memory module.

またDRAMは一旦書込んだ内容が時間がたつ
と揮発するという性質をもつている。したがつて
定期的に内容の再書込みを必要とする。この再書
込みをリフレツシユと呼ぶが、このリフレツシユ
の方法の代表的なものとして行アドレスストロー
ブ信号を用いたリフレツシユがある。第6図に行
アドレスストローブ信号(RAS)を用いたリフ
レツシユのタイミングを示す。即ちDRAMのア
ドレス入力に行アドレスを加え行アドレスストロ
ーブ信号をオン状態にすると行アドレスにて指定
された行のメモリーセルの内容の再書込みが行わ
れる。このようにして、リフレツシユを行わせる
ためには、行アドレスをDRAMの行数分だけ順
に指定するためのリフレツシユカウンタと、定期
的にリフレツシユを行わせるためのリフレツシユ
タイマー及び行アドレスストローブ信号発生回路
が必要であるが、8085ではDRAMリフレツシユ
に対する配慮がされていないため、各主記憶モジ
ユール側に前記のリフレツシユを行わせる為の回
路が必要となる。
Additionally, DRAM has the property that once written content evaporates over time. Therefore, it is necessary to rewrite the contents periodically. This rewriting is called a refresh, and a typical refresh method is a refresh using a row address strobe signal. FIG. 6 shows the refresh timing using the row address strobe signal (RAS). That is, when a row address is added to the address input of the DRAM and the row address strobe signal is turned on, the contents of the memory cells in the row specified by the row address are rewritten. In order to perform refresh in this way, it is necessary to use a refresh counter to sequentially specify row addresses by the number of rows in the DRAM, a refresh timer to perform refresh periodically, and a row address strobe signal generation. However, since the 8085 does not take DRAM refresh into consideration, a circuit is required on each main memory module side to perform the above-mentioned refresh.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

以上に述べたごとく、従来技術では、DRAM
を用い、モジユール化された主記憶を実装した計
算機のメモリーバスとして使用する場合について
の配慮がなされておらず、各主記憶モジユール毎
にDRAMアクセス用タイミング信号発生回路及
びリフレツシユ制御回路を設けねばならず、ハー
ドウエア量が増大してしまうという問題があつ
た。また、前記従来技術では、アドレス確定し、
アドレスラツチ後のアクセスタイミング信号がオ
ンとなるため、アクセス開始が遅れるという問題
もあつた。
As mentioned above, in the conventional technology, DRAM
No consideration has been given to the case where the DRAM is used as a memory bus in a computer equipped with a modular main memory, and each main memory module must be provided with a DRAM access timing signal generation circuit and a refresh control circuit. First, there was a problem that the amount of hardware increased. Furthermore, in the prior art, the address is determined,
Since the access timing signal is turned on after the address is latched, there is also a problem that the start of access is delayed.

本発明の目的は、アドレス/データ多重化バス
及びDRAMを用いたシステムに於て、主記憶モ
ジユールのハードウエアを減らし、計算機システ
ム全体のハードウエアを減らすことができ、更に
DRAMへのアクセスを高速に行えるメモリーバ
ス制御方法を提供するにある。
An object of the present invention is to reduce the hardware of the main memory module in a system using an address/data multiplexed bus and DRAM, and to reduce the hardware of the entire computer system.
An object of the present invention is to provide a memory bus control method that allows high-speed access to DRAM.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は、アドレスラツチイネーブル信号で
あつて行アドレスストローブ信号である第一のタ
イミング信号と、データ転送タイミング信号であ
つて列アドレスストローブ信号である第二のタイ
ミング信号と、アクセスサイクルのデータ転送方
向がリードであるかライトであるかを示す信号
と、DRAMのリフレツシユアドレスと、リフレ
ツシユ開始のタイミング信号と出力する回路を、
主処理装置のメモリバス制御部に設けることによ
り達成される。
The above purpose is to control a first timing signal which is an address latch enable signal and a row address strobe signal, a second timing signal which is a data transfer timing signal and a column address strobe signal, and a data transfer direction of an access cycle. A circuit that outputs a signal indicating whether it is a read or a write, a DRAM refresh address, and a refresh start timing signal.
This is achieved by providing it in the memory bus control section of the main processing unit.

〔作用〕[Effect]

主記憶アクセス時には、主処理装置からアドレ
ス/データ多重化バス上にアドレスが出力されて
いるときに前記第一のタイミング信号をオン状態
とし、これによつて主記憶モジユール内に設けら
れたアドレスレジスタ内に上記バス上のアドレス
をラツチするとともにDRAMのアドレス入力に
行アドレスを加えた状態で行アドレスストローク
信号をオン状態にする。次に前記第二のタイミン
グ信号をオン状態にし、アドレス/データ多重化
バスをデータバスに切換え、DRAMのアドレス
入力に列アドレスを加えた状態で列アドレススト
ローブ信号をオン状態にする。この動作により
DRAMのデータ入出力ピンが活性化されデータ
の転送を行うことができ、DRAMアクセス用の
タイミング回路を各主記憶モジユールに設けなく
ても、データ転送を行える。また、第2のタイミ
ング信号ですぐにデータアクセスが行えるので、
アクセス開始の遅れを少くできる。
When accessing the main memory, the first timing signal is turned on while the address is being output from the main processing unit onto the address/data multiplexed bus, thereby causing the address register provided in the main memory module to be turned on. While the address on the bus is latched, the row address stroke signal is turned on with the row address added to the address input of the DRAM. Next, the second timing signal is turned on, the address/data multiplexed bus is switched to the data bus, and the column address strobe signal is turned on with the column address added to the address input of the DRAM. This action
Data input/output pins of the DRAM are activated and data can be transferred, and data can be transferred without providing a timing circuit for DRAM access in each main memory module. In addition, since data access can be performed immediately with the second timing signal,
Delays in starting access can be reduced.

またDRAMのリフレツシユ時にはアドレス/
データ多重化バスにリフレツシユアドレスを出力
し、かつ前記第一の信号をオン状態にすると、
DRAMのアドレス入力に前記リフレツシユアド
レスを加えた状態で行アドレスストローブ信号を
オン状態にすることになるから、行アドレススト
ローブ信号によるリフレツシユサイクルを実行さ
せることができ、リフレツシユ制御のための回路
を各々の主記憶モジユールに設ける必要もない。
Also, when refreshing the DRAM, the address/
When a refresh address is output to the data multiplexing bus and the first signal is turned on,
Since the row address strobe signal is turned on with the refresh address added to the DRAM address input, a refresh cycle can be executed using the row address strobe signal, and the refresh control circuit can be It is not necessary to provide each main memory module.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を実施例によつて説明する。第1図
は本発明の方法の一実施例を示すもので、主処理
装置101は命令に従つてデータの処理を行う基
本処理装置11とその他のバス制御部から達成さ
れる。バス制御部は内部バス141及び142と
メモリーバス111とを接続するトライステート
バツフア197,198及び199、リフレツシ
ユアドレスカウンタ195、リフレツシユアドレ
スカウンタ195の内容をメモリーバス111に
出力するトライステートバツフア196、さらに
これらのトライステートバツフア及びカウンタ7
の制御とメモリーバス111上のタイミング制御
を行う制御回路131から構成される。
The present invention will be explained below with reference to Examples. FIG. 1 shows an embodiment of the method of the present invention, in which a main processing unit 101 is realized by a basic processing unit 11 that processes data according to instructions and other bus control units. The bus control section includes tristate buffers 197, 198, and 199 that connect internal buses 141 and 142 and memory bus 111, a refresh address counter 195, and a tristate buffer that outputs the contents of refresh address counter 195 to memory bus 111. buffer 196, and these tristate buffers and counter 7
The memory bus 111 includes a control circuit 131 that performs control of the memory bus 111 and timing control on the memory bus 111.

メモリーバス111はアドレス/データ多重化
バス1、アドレスラツチイネーブル信号であつて
DRAMの行アドレスストローブ信号であるメモ
リーアドレスストローブ信号2、データ転送タイ
ミング信号であつてDRAMの列アドレスストロ
ーブ信号であるメモリーデータストローブ信号
3、主記憶に対するアクセスがライトアクセスの
場合オン状態、リードアクセスの場合オフ状態と
なるメモリーライト信号4、主記憶からのアクセ
ス応答信号であるメモリーアクノーリツジ信号5
からなる。
Memory bus 111 is address/data multiplex bus 1 and address latch enable signal.
Memory address strobe signal 2, which is a DRAM row address strobe signal; memory data strobe signal 3, which is a data transfer timing signal and a DRAM column address strobe signal; is on when access to main memory is a write access; memory write signal 4 which is in the OFF state, and memory acknowledge signal 5 which is an access response signal from the main memory.
Consisting of

主記憶102は記憶素子としてダイナミツク動
作型ランダムアクセスメモリ151を使用し、周
辺回路としてはアドレス系、データ系及び制御系
の3種に分類される。アドレス系としては行アド
レスバツフア174、メモリーアドレスストロー
ブ信号2により列アドレスをラツチする列アドレ
スレジスタ153、メモリーアドレスストローブ
信号2がオフ状態のとき行アドレスを、オン状態
となつてから若干の遅延をおいて列アドレスを、
それぞれDRAM151に出力するマルチプレク
サ152、主記憶モジユールに割当てられたアド
レス設定用スイツチ156、メモリーバス111
上のアドレスとスイツチ156の内容を比較する
ためのコンパレータ155、及びコンパレータ1
55の一致出力を保持するレジスタ154があ
る。データ系としてはライトデータのバツフア1
73、リードデータのトライステートバツフア1
71がある。
The main memory 102 uses a dynamic operation type random access memory 151 as a storage element, and peripheral circuits are classified into three types: address system, data system, and control system. The address system includes a row address buffer 174, a column address register 153 that latches a column address using memory address strobe signal 2, and a row address register 153 that latches a column address when memory address strobe signal 2 is off, and a slight delay after the memory address strobe signal 2 is turned on. and the column address,
A multiplexer 152 that outputs to the DRAM 151, an address setting switch 156 assigned to the main memory module, and a memory bus 111, respectively.
A comparator 155 for comparing the above address with the contents of the switch 156, and a comparator 1
There is a register 154 that holds 55 match outputs. As a data type, light data buffer 1
73. Read data tri-state buffer 1
There are 71.

第7図は制御回路131の内部構成例を示すも
ので、リードライトタイミング発生用のシフトレ
ジスタ41、リフレツシユタイミング発生用のシ
フトレジスタ42、リフレツシユタイマー51、
リフレツシユ要求レジスタ52といくつかのゲー
トから構成されている。
FIG. 7 shows an example of the internal configuration of the control circuit 131, which includes a shift register 41 for generating read/write timing, a shift register 42 for generating refresh timing, a refresh timer 51,
It consists of a refresh request register 52 and several gates.

以上のような実施例に於て、主処理装置101
から主記憶102へのリードアクセスを行う場合
の動作を説明する。第8図はこの時の動作のタイ
ミングチヤートである。まず第1図の基本処理装
置11のリード/ライト判別信号144がリード
を示した状態でアクセス要求信号143がオン状
態となる。これを受けて第7図の制御タイミング
回路131はメモリーライト信号4をオフ状態、
アドレスバツフア制御信号187をオン状態とす
る。これによつてアドレストライステートバツフ
ア197が内部アドレスバス141の内容をアド
レス/データ多重化バス1に出力する。アドレ
ス/データ多重化バス1上にアドレスが確定する
と(第8図t1)、全アドレスの内DRAM151の
行アドレスに相当するビツトはアドレスバツフア
174を通じてマルチプレクサ152へ入力され
る。このときメモリーアドレスストローブ信号2
はオフ状態(第8図では2を反転した値で示して
いるのに注意、他も同様)なので、マルチプレク
サ152からはバツフア174からの行アドレス
が入力される。この状態で第7図のシフトレジス
タ41の出力QAがオンしてメモリーアドレスス
トローブ信号2がオン状態となると(第8図t2)、
DRAM151の行アドレスストローブ信号RAS
がオンとなるとともに、列アドレスレジスタ15
3と該アドレスが当該主記憶モジユール内に存在
するか否かの情報を保持するレジスタ154がホ
ールド状態となり、更に遅延用ゲート158,1
59を通してアドレスマルチプレクサ152の出
力が行アドレスからレジスタ153よりの列アド
レスに変化する(第8図t3)。次に第7図のシフ
トレジスタ41の出力QBがオンしてメモリーデ
ータストローブ信号3がオン状態になると同時
に、アドレスバツフア制御信号187がオフ状
態、データバスバツフア制御信号189がオン状
態とされる(第8図t4)。そうするとアドレスバ
ツフア197がハイインピーダンス状態、データ
バスバツフア199がローインピーダンス状態と
なつて、アドレス/データ多重化バス1の内容が
内部データバス142上に出力可能となる。一方
メモリーデータストローブ信号3がオン状態とな
ると、主記憶102内のアンドゲート161の出
力はアクセスアドレスが当該主記憶モジユール内
に存在するときオンとなり、DRAM151の列
アドレスストローブCASがオン状態となる(第
8図t5)。またゲート161の出力オンによりア
ンドゲート163出力もオンし、データバツフア
171、アクセス応答信号バツフア172がロー
インピーダンス状態となる。またアンドゲート1
61の出力はシフトレジスタ157へ入力され、
DRAM151のデータ出力確定に必要な時間だ
け遅延される。DRAM151のデータ出力が確
定すると(第8図t6)、データはデータバスバツ
フア171を介してアドレス/データ多重化バス
1に出力され、これが主処理装置101のデータ
バスバツフア199を介して内部データバス14
2に送られ、リードデータが確定する。一方主記
憶102内シフトレジスタ157が所定の時間経
過したときその出力をオン状態とし、これがバツ
フアゲート172を介してメモリアクノーリツジ
信号5とし出力される(第8図t7)。そうすると
タイミング回路131は基本処理装置11へのア
クセス応答信号145をオン状態とし、これによ
つて基本処理装置11は内部データバス142上
のデータを取込み、アクセス要求信号143をオ
フ状態とする。信号143がオフすると、メモリ
ーアドレスストローブ信号2、メモリーデータス
トローブ信号3はともにオフ状態(第8図t8)、
データバスバツフア199はハイインピーダンス
状態となる。また主記憶102内DRAM151
の行アドレスストローブ、列アドレスストローブ
もともにオフ状態となり(第8図t9)、メモリー
アクノーリツジ信号5がオフ状態、トライステー
トバツフア171及び172がハイインピーダン
ス状態となる。以上で主記憶102からのデータ
リードが終了する。
In the embodiments described above, the main processing device 101
The operation when performing read access to the main memory 102 will be explained. FIG. 8 is a timing chart of the operation at this time. First, when the read/write discrimination signal 144 of the basic processing device 11 shown in FIG. 1 indicates read, the access request signal 143 is turned on. In response to this, the control timing circuit 131 in FIG. 7 turns off the memory write signal 4.
The address buffer control signal 187 is turned on. This causes address tri-state buffer 197 to output the contents of internal address bus 141 to address/data multiplexed bus 1. When the address is determined on the address/data multiplexed bus 1 (t 1 in FIG. 8), the bit corresponding to the row address of the DRAM 151 out of all addresses is input to the multiplexer 152 through the address buffer 174. At this time, memory address strobe signal 2
is in the off state (note that 2 is shown as an inverted value in FIG. 8; the same applies to the others), so the row address from the buffer 174 is input from the multiplexer 152. In this state, when the output QA of the shift register 41 in FIG. 7 is turned on and the memory address strobe signal 2 is turned on (t 2 in FIG. 8),
DRAM151 row address strobe signal RAS
is turned on, and the column address register 15
3 and the register 154 that holds information as to whether the address exists in the main memory module is in a hold state, and the delay gates 158 and 1
59, the output of the address multiplexer 152 changes from the row address to the column address from the register 153 ( t3 in FIG. 8). Next, the output QB of the shift register 41 in FIG. 7 is turned on and the memory data strobe signal 3 is turned on, and at the same time, the address buffer control signal 187 is turned off and the data bus buffer control signal 189 is turned on. (Figure 8 t 4 ). Then, the address buffer 197 becomes a high impedance state, the data bus buffer 199 becomes a low impedance state, and the contents of the address/data multiplexed bus 1 can be output onto the internal data bus 142. On the other hand, when the memory data strobe signal 3 turns on, the output of the AND gate 161 in the main memory 102 turns on when the access address exists in the main memory module, and the column address strobe CAS of the DRAM 151 turns on ( Figure 8 t5 ). Further, when the output of the gate 161 is turned on, the output of the AND gate 163 is also turned on, and the data buffer 171 and the access response signal buffer 172 become in a low impedance state. Also and gate 1
The output of 61 is input to the shift register 157,
It is delayed by the time necessary to confirm the data output of the DRAM 151. When the data output of the DRAM 151 is determined (t 6 in FIG. 8), the data is output to the address/data multiplexed bus 1 via the data bus buffer 171, which is then transferred via the data bus buffer 199 of the main processing unit 101. Internal data bus 14
2, and the read data is finalized. On the other hand, when the shift register 157 in the main memory 102 has elapsed a predetermined time, its output is turned on, and this is output as the memory acknowledge signal 5 via the buffer gate 172 ( t7 in FIG. 8). Then, the timing circuit 131 turns on the access response signal 145 to the basic processing unit 11, whereby the basic processing unit 11 takes in the data on the internal data bus 142, and turns the access request signal 143 off. When the signal 143 is turned off, both the memory address strobe signal 2 and the memory data strobe signal 3 are turned off (t 8 in FIG. 8),
Data bus buffer 199 enters a high impedance state. In addition, the DRAM 151 in the main memory 102
The row address strobe and column address strobe are both turned off ( t9 in FIG. 8), the memory acknowledge signal 5 is turned off, and the tristate buffers 171 and 172 are placed in a high impedance state. With this, data reading from the main memory 102 is completed.

第9図は主処理装置101から主記憶102に
対するライトアクセス時の動作タイムチヤートで
ある。この場合は基本処理装置11のリード/ラ
イト判別信号144がライトを示した状態でアク
セス要求信号143がオン状態となる。これを受
けて制御タイミング回路131はメモリーライト
信号4をオン状態、アドレスバツフア制御信号1
87をオン状態とし、アドレスバツフア197が
アドレスをアドレス/データ多重化バス1に出力
する(第9図t1)。以後メモリーデータストロー
ブ信号3かオン状態となるまで(第9図t4)はリ
ードアクセスと同様である。DRAM151への
ライト時はライトイネーブル信号WEがオン状態
となる時点でデータ入力が確定している必要があ
ると、メモリーデータストローブ信号3がオン状
態となつた時点(t4)ではデータ入力は確定して
いないので、アンドゲート161の出力をシフト
レジスタ157にて遅らせている。シフトレジス
タ157の出力QAがオン状態になることにより
アンドゲート162の出力、つまりライトイネー
ブル信号WEがオン状態となり(第9図t10)、
DRAM151にデータが書込まれ、以後リード
アクセスと同様の手順でライトデータの全アクセ
スを終了する。
FIG. 9 is an operation time chart during write access from the main processing unit 101 to the main memory 102. In this case, the access request signal 143 is turned on while the read/write discrimination signal 144 of the basic processing unit 11 indicates write. In response to this, the control timing circuit 131 turns on the memory write signal 4 and turns on the address buffer control signal 1.
87 is turned on, and the address buffer 197 outputs the address to the address/data multiplexed bus 1 (t 1 in FIG. 9). Thereafter, the process is the same as read access until the memory data strobe signal 3 turns on (t 4 in FIG. 9). When writing to the DRAM 151, data input must be confirmed when the write enable signal WE turns on, and data input is confirmed when the memory data strobe signal 3 turns on (t 4 ). Therefore, the output of the AND gate 161 is delayed by the shift register 157. When the output QA of the shift register 157 turns on, the output of the AND gate 162, that is, the write enable signal WE turns on (t 10 in FIG. 9),
Data is written to the DRAM 151, and thereafter all accesses for write data are completed in the same procedure as for read access.

第10図はリフレツシユ時の動作タイムチヤー
トである。このときはタイミング回路131内部
のリフレツシユタイマー51(第7図)がタイム
アウトとなり、リフレツシユが必要となると、タ
イミング回路131ではレジスタ52がセツトさ
れてリフレツシユアドレスバツフア制御信号18
6がシフトレジスタ42の出力QAかにオン状態
で出力され、バツフア196経由でアドレス/デ
ータ多重化バス1上にリフレツシユアドレスカウ
ンタ195の内容が出力される(第10図t1)。
続いてシフトレジスタ42の出力QBからメモリ
ーアドレスストローブ信号2がオン状態で出力さ
れ(第10図t2)、DRAM151の行アドレスス
トローブ信号RASがオン状態とされると、リフ
レツシユアドレスカウンタの内容で示される
DRAM151内部のメモリーセルの再書込みが
行われる。再書き込みに要する時間が経過する
と、シフトレジスタ42の出力QCがオンしてレ
ジスタ52をリセツトし、その結果シフトレジス
タ42自身の出力をオフとする。これによつてメ
モリーアドレスストローブ信号2とリフレツシユ
アドレスバツフア制御信号186はオフ状態とさ
れ(第10図t11)、同時にカウンタ更新信号18
5が出力されてリフレツシユアドレスカウンタ1
95の内容が更新される。
FIG. 10 is an operation time chart during refresh. At this time, the refresh timer 51 (FIG. 7) inside the timing circuit 131 times out, and when refresh is required, the register 52 is set in the timing circuit 131 and the refresh address buffer control signal 18 is set.
6 is outputted to the output QA of the shift register 42 in an on state, and the contents of the refresh address counter 195 are outputted onto the address/data multiplexed bus 1 via the buffer 196 (t 1 in FIG. 10).
Subsequently, the memory address strobe signal 2 is output in the on state from the output QB of the shift register 42 (t 2 in FIG. 10), and when the row address strobe signal RAS of the DRAM 151 is turned on, the contents of the refresh address counter are shown
Memory cells inside the DRAM 151 are rewritten. When the time required for rewriting has elapsed, the output QC of the shift register 42 is turned on to reset the register 52, and as a result, the output of the shift register 42 itself is turned off. As a result, the memory address strobe signal 2 and the refresh address buffer control signal 186 are turned off (t 11 in FIG. 10), and at the same time, the counter update signal 18
5 is output and refresh address counter 1
The contents of 95 are updated.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の実施例から明らかなように、本発明によ
れば、ダイナミツク動作型ランダムアクセスメモ
リーアクセス用タイミング発生回路及びリフレツ
シユ制御回路が主処理装置内に集約できるので、
複数の主記憶モジユールを実装する処理装置シス
テムの全ハードウエア量を減少できるという効果
がある。また本発明によればアドレス/データ多
重化バスに於いてアドレスラツチタイミングにて
行アドレスストローブの印加が行われるのでアド
レスラツチのビツト幅が半減でき、さらにアクセ
ス開始が早くなるため、ハードウエア簡略化およ
びアクセスの高速化という効果がある。
As is clear from the above embodiments, according to the present invention, the timing generation circuit for dynamic operation type random access memory access and the refresh control circuit can be integrated into the main processing unit.
This has the effect of reducing the total amount of hardware in a processing device system that implements a plurality of main memory modules. Furthermore, according to the present invention, since the row address strobe is applied at the address latch timing on the address/data multiplexed bus, the bit width of the address latch can be halved, and the access start can be made earlier, thereby simplifying the hardware. This has the effect of speeding up access.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は一般的な処理装置システムの構成図、第
3図は従来の技術である8085マイクロプロセツサ
のバス構成を示す図、第4図及び第5図は第3図
のマイクロプロセツサのリード時及びライト時の
タイミングチヤート、第6図はダイナミツク動作
型ランダムアクセスメモリーの動作タイミングチ
ヤート、第7図はタイミング回路の一実施例を示
す図、第8図〜第10図は第1図の実施例におけ
るリード動作、ライト動作、及びリフレツシユ動
作のタイミングチヤートである。 1……アドレス/データ多重化バス、2……メ
モリーアドレスストローブ信号、3……メモリー
データストローブ信号、4……メモリーリード信
号、5……メモリーアクノーリツジ信号、101
……主処理装置、102……主記憶モジユール、
131……メモリーバス制御タイミング回路、1
1……基本処理装置、151……ダイナミツク動
作型ランダムアクセスメモリー、51……リフレ
ツシユタイマー、195……リフレツシユカウン
タ。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention;
Figure 2 is a diagram showing the configuration of a general processing device system, Figure 3 is a diagram showing the bus configuration of a conventional 8085 microprocessor, and Figures 4 and 5 are diagrams showing the bus configuration of the microprocessor shown in Figure 3. 6 is an operation timing chart of a dynamic operation type random access memory; FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of the timing circuit; FIGS. 8 to 10 are the same as those in FIG. 1. 3 is a timing chart of a read operation, a write operation, and a refresh operation in an embodiment. 1...Address/data multiplexed bus, 2...Memory address strobe signal, 3...Memory data strobe signal, 4...Memory read signal, 5...Memory acknowledge signal, 101
... Main processing unit, 102 ... Main memory module,
131...Memory bus control timing circuit, 1
1...Basic processing unit, 151...Dynamic operation type random access memory, 51...Refresh timer, 195...Refresh counter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 主処理装置から、該装置にアドレス/データ
多重化バスであるメモリーバスを介して接続され
かつその記憶素子がダイナミツクRAMである主
記憶モジユールへアクセスする場合のメモリーバ
ス制御方法に於て、主処理装置にメモリー制御手
段を設けるとともに、主処理装置からアクセス要
求及びアクセスアドレスが出力された時に、上記
メモリー制御手段は第1のタイミング信号を出力
して主処理装置内の内部アドレスバス上の上記ア
クセスアドレスを上記メモリーバス上へ出力し、
一方主記憶モジユールは上記第1のタイミング信
号を受けると、上記メモリーバス上へ出力された
アクセスアドレス内の行アドレスを自モジユール
内のダイナミツクRAMのアドレス入力へマルチ
プレクサを介して印加し、かつ行アドレスストロ
ーブ信号をオン状態とし、更に上記アクセスアド
レス内の列アドレスを列アドレスレジスタへセツ
トし、続いて上記メモリー制御手段は第2のタイ
ミング信号を出力して主記憶装置内の内部データ
バスを内部アドレスバスに代つて上記メモリーバ
スに接続し、一方主記憶モジユールは上記第2の
タイミング信号を受けると、自モジユール内ダイ
ナミツクRAMの行アドレスストローブ信号に続
いて列アドレスストローブ信号もオンとしかつ上
記列アドレスレジスタへセツトされている列アド
レスをダイナミツクRAMのアドレス入力へ前記
マルチプレクサを介して印加し、かくして主処理
装置と主記憶モジユールとのデータ転送を行うよ
うにしたことを特徴とするメモリーバス制御方
法。 2 前記メモリー制御手段にリフレツシユタイマ
ー及びリフレツシユカウンタを設けるとともに、
主記憶モジユールへのアクセスが行われていない
時に上記リフレツシユタイマからリフレツシユタ
イミング信号が出力された時には、上記メモリー
制御手段は上記リフレツシユカウンタの内容をリ
フレツシユアドレスとして上記メモリーバスへ出
力し、かつ前記第1のタイミング信号を主記憶モ
ジユールへ出力し、主記憶モジユールは上記メモ
リーバス上のアドレスを自モジユール内のダイナ
ミツクRAMのアドレス入力へ印加し更に上記第
1のタイミング信号により行アドレスストローブ
信号をオンとすることによつて当該ダイナミツク
RAMのリフレツシユを行うようにしたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のメモリーバ
ス制御方法。
[Claims] 1. Memory bus control when a main processing unit accesses a main memory module connected to the device via a memory bus, which is an address/data multiplexed bus, and whose memory element is a dynamic RAM. In the method, the main processing unit is provided with a memory control means, and when the main processing unit outputs an access request and an access address, the memory control means outputs a first timing signal to control the memory in the main processing unit. Outputs the above access address on the internal address bus to the above memory bus,
On the other hand, when the main memory module receives the first timing signal, it applies the row address in the access address output onto the memory bus to the address input of the dynamic RAM in its own module via a multiplexer, and The strobe signal is turned on, and the column address in the access address is set in the column address register, and then the memory control means outputs a second timing signal to change the internal data bus in the main memory to the internal address. When the main memory module receives the second timing signal, it turns on the column address strobe signal as well as the row address strobe signal of the dynamic RAM in its own module, and also turns on the column address strobe signal. A memory bus control method characterized in that a column address set in a register is applied to an address input of a dynamic RAM via the multiplexer, thereby performing data transfer between a main processing unit and a main memory module. 2. The memory control means is provided with a refresh timer and a refresh counter, and
When the refresh timing signal is output from the refresh timer while the main memory module is not being accessed, the memory control means outputs the contents of the refresh counter to the memory bus as a refresh address; and outputs the first timing signal to the main memory module, the main memory module applies the address on the memory bus to the address input of the dynamic RAM in its own module, and further outputs the row address strobe signal by the first timing signal. By turning on the dynamic
2. The memory bus control method according to claim 1, wherein RAM is refreshed.
JP61169919A 1986-07-21 1986-07-21 Memory bus control method Granted JPS6326753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169919A JPS6326753A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Memory bus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169919A JPS6326753A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Memory bus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6326753A JPS6326753A (en) 1988-02-04
JPH0450625B2 true JPH0450625B2 (en) 1992-08-14

Family

ID=15895383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169919A Granted JPS6326753A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Memory bus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326753A (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413658A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Yokogawa Electric Corp Dram access control device
US5440749A (en) * 1989-08-03 1995-08-08 Nanotronics Corporation High performance, low cost microprocessor architecture
JP4306718B2 (en) 2006-11-10 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 cylinder head
CN105355032B (en) * 2014-08-22 2019-06-04 无锡华润矽科微电子有限公司 It is built-in can repeatedly programmable memory learning-oriented remote-control circuit structure and learning method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196334A (en) * 1981-05-26 1982-12-02 Toshiba Corp Memory interface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196334A (en) * 1981-05-26 1982-12-02 Toshiba Corp Memory interface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326753A (en) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128234B2 (en) Memory device, processing system, method for controlling memory device and method for operating dynamic random access memory
KR100494201B1 (en) Memory Systems, I / O Subsystem Devices, and How to Operate Memory Devices
US4412313A (en) Random access memory system having high-speed serial data paths
US5394541A (en) Programmable memory timing method and apparatus for programmably generating generic and then type specific memory timing signals
KR930004426B1 (en) Dual-port memory and its fabrication method
US4792929A (en) Data processing system with extended memory access
JPH01125795A (en) Virtual type static semiconductor memory device
JP3039557B2 (en) Storage device
WO2003007303A2 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
US5943681A (en) Semiconductor memory device having cache function
EP0509994B1 (en) Centralized reference and change table for a multiprocessor virtual memory system
US5829016A (en) Memory system with multiplexed input-output port and systems and methods using the same
JPS59129989A (en) Dual port type dynamic random access memory cell and its operating method
KR100332188B1 (en) High bandwidth narrow i/o memory device with command stacking
JPH0450625B2 (en)
KR880014761A (en) Data transfer controller for direct memory access
US6092167A (en) Robust interface for high speed memory access
US5325515A (en) Single-component memory controller utilizing asynchronous state machines
KR940002595Y1 (en) Dual port memory unit controller on cpu-board
JPH09311812A (en) Microcomputer
US6035372A (en) Dynamic RAM in a microprocessor system
JP3318125B2 (en) DRAM control circuit
KR0180780B1 (en) Low address counter
JPH02187989A (en) Dual port memory
EP0552426A1 (en) Multilevel memory system