JPH04502831A - 流体流制御弁 - Google Patents

流体流制御弁

Info

Publication number
JPH04502831A
JPH04502831A JP2515407A JP51540790A JPH04502831A JP H04502831 A JPH04502831 A JP H04502831A JP 2515407 A JP2515407 A JP 2515407A JP 51540790 A JP51540790 A JP 51540790A JP H04502831 A JPH04502831 A JP H04502831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
subur
boat
control
fluid flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515407A
Other languages
English (en)
Inventor
ピカード,ジェラルド,ウィリアム
Original Assignee
ドウティー ディフェンス アンド エア システムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドウティー ディフェンス アンド エア システムズ リミテッド filed Critical ドウティー ディフェンス アンド エア システムズ リミテッド
Publication of JPH04502831A publication Critical patent/JPH04502831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7784Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/7787Expansible chamber subject to differential pressures
    • Y10T137/7791Pressures across flow line valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87893With fluid actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 流体流制御弁 技術分野 本発明は、流体流制御弁に関し、特に、流体流計量弁と圧力調整器の両方の機能 を果す流体流制御弁に関する。
技術背景 周知の慣用の流体流制御弁においては、簡単な流体流計量機能が提供され、流体 流計量機能の制御を行うために別個の圧力調整器が設けられている。この構成は 、サイズが大きくなり、及び重量が重くなるという欠点を有する。
発明の開示 本発明は、流体流計量弁と圧力調整器の両方の機能を果す流体流制御弁を提供す ることに関する。
本発明によれば、位置の変位により流体流制御弁からの排出流体流を制御する第 1スプール部材と、第1スプール部材の位置を制御する制御手段とから成る流体 流制御弁であって、第2スプール部材が、前記排出流体流を通す出口ポートと協 同するように第1スプール部材と共通のチャンバー内に第1スプール部材とは独 立して設けられており、該第2スプール部材は、その位置が排出流体流に関係す るように該出口ポートを通しての圧力降下に応答して移動自在であり、第2スプ ール部材の位置に応答するフィードバック手段が設けられており、該フィードバ ック手段は、前記制御手段をサーボ制御装置として作動させるために該制御手段 へ入力を供給するようになされていることを特徴とする流体流制御弁が提供され 本発明による流体流制御弁は、流体流計量弁と圧力調整器の両方の機能を果す。
上記フィードバック手段は、第2スプール部材の位置に関連した電気出力信号を 発生するトランスジューサで構成し、前記制御手段は、該トランスジューサから の出力信号に従って制御され、第1スプール部材を液圧的に作動する電気−液圧 式制御弁で構成することが好ましい、トランスジューサの出力信号を処理し、前 記サーボ弁を制御する制御信号を発生するための信号プロセッサを設けることが 好ましい。
本発明の一実施例においては、前記フィードバック手段は、第2スプール部材に 連結されたストラット部材で構成し、第2スプール部材の位置を表わす第2スプ ール部材の移動によって該ストラット部材に曲げ力が誘起されるようにする。こ のストラット部材には、該ストラット部材に誘起された歪みを記録し、サーボ制 御弁を制御するのに用いられるフィードバックを発生する歪みゲージを設ける。
このストラット部材は、第2スプール部材に対する戻りばねとして作動する。
フィードバック手段は、更に、第2スプール部材とす−ボ制御弁との間の機械的 連結手段を有し、それによって、サーボ制御装置の安定性を高める。この機械的 連結手段は、第2スプール部材に連結され、第2スプール部材の位置をサーボ弁 に直接伝達するストラット部材によって′構成することができる。このストラッ ト部材は、軽量構造とする構造とし、屈曲してそのフィードバックをサーボ制御 弁へ伝達する構成とすることが好ましい。
本発明の変型実施例においては、上記機械的フィードバック這結手段は、前記制 御手段への唯一のフィードバック手段とすることができる。
本発明の更に他の変型実施例においては、第1スプール部材の位置を制御する前 記制御手段は、リニヤモータ、例えばステップモータとすることができる。
本発明に従って構成された流体流制御弁は、理想的には飛行機エンジンへの燃料 供給制御弁として使用するのに適している。なぜなら、燃料計量弁と圧力調整器 を備えた従来の弁装置と比較して、本発明による流体流制御弁は、小型で、軽量 であり、しかも、従来の弁装置の精度を維持することができるからである。
の な! 以下に、添付図を参照して2つの実施例に関連して本発明を説明する。
第1図は、本発明に従って構成された流体流制御弁の第1実施例の概略図である 。
第2図は、本発明に従って構成された流体流制御弁の第2実施例の概略図である 。
1j 第1図を参照して説明すると1本発明に従って構成された流体流制御弁の第1実 施例が示されている。この流体流制御弁は、チャンバー1を有する本体から成り 、このチャンバー内に、 2つのランド付部片3.4を貫通してそれらから突出しており、それらのランド 付部片を担持した中心ロッド部材5を有する第1スプール部材2と、第1スプー ル部材の2つのランド付部片3と4の間に−配置され、第1スプール部材の中心 ロッド部材5上に移動自在に嵌挿された第2スプール部材6と、が装着されてい る。
第1スプール部材2及び第2スプール部材6は、チャンバー1を下記の4つの空 間7.8.9.10に分割する。
チャンバー1の一方の端壁と、第1スプール部材2のランド付部片3の外向き端 壁との間に画定されるIIl空間7と、 第1スプール部材2のランド付部片3の内向き端壁と、第2スプール部材6の面 11との間に画定される第2空間8と、 第2スプール部材6の面12と、第1スプール部材2のランド付部片4の内向き 端との間に画定される第3空間9と、 第1スプール部材2のランド付部片4の外向き面と、チャンバー1の他方の端壁 との間に画定される第4空間10゜ チャンバー1は、下記の6つのボート13.14.15.16.17及び18を 有する。
第1空間7に開口するボート13と。
第2空間8に開口するボート14と、 第3空間9に開口しており、第3空間への開口度が第2スプール部材6の移動に よって変更されるボート15と、 第3空間9に開口しており、第3空間への開口度が第1スプール部材2のランド 付部片4の移動によって変更されるボート16と、 第3空間に開口するボート17と、 第4空間に開口するボート18゜ チャンバーのボート14及び15は、副チヤンバ−19に連絡されている。副チ ャンバー内には、排出流ボート21を有する最小限圧力弁20が設けられている 。排出流ボート21は、この弁がエンジンへの燃料流を制御している場合、弁を 通って流れる流体の圧力が低すぎるとき、あるいは、エンジンが休止状態にある とき遮断される。
最小限圧力弁20は、流体流れ側2OAと基準圧力側20Bの2つの動作側部を 有しており、排出流ボート21の閉鎖を行うピストン部材20Cと、ピストン部 材20Cを排出流ポート21を閉鎖する方向へ押圧するばね部材20Dとから成 る。使用においては、流体流制御弁を通って流れる流体の圧力が、ピストン部材 20Cをばね部材20Dの作用に抗して押圧して排出流ボート21を開放させ、 流体を通すことができる。
チャンバー1内へ突入するようにしてばねストラット(弾性支材)22が設けら れ、チャンバー1内で第2スプール部材6に連結されている。
作動において、第2スプール部材6がチャンバー1内で移動すると、ストラット 22に曲げ力が加えられ、その結果、ストラット22が戻りばねの作用をすると ともに、その曲げ力の大きさがチャンバー1内の第2スプール部材6の位置を表 わす、ストラット22に作用するばね力の値、従って第2スプール部材6の位置 及び排出流ポート21を通る燃料の流量に対応する電気信号を発生するように、 ストラット部材22には歪みゲージのようなトランスジューサ22′が付設され ている。この信号は、この制御弁の全体の作動を制御するマイクロプロセッサM Pのような制御手段に伝えられる。
電気−液圧式サーボ弁23が、マイクロプロセッサMPの制御の下で第1スプー ル部材2の位置を制御する。
即ち、サーボ弁23は、チャンバー1の第1空間7と第4空間10に連通してお り、第1空間7と第4空間10の間の圧力差を変更し、それによって第1スプー ル部材2の位置を調節する。それによって、この制御弁のポート15.16を通 って流れる流体の流れを変更する。
ボート15を通る流体の流れは、ボート14と15を経て第2スプール部材6の 両側間に圧力差を創生し、第2スプール部材6を変位させる。第2スプール部材 6とサーボ弁23との間に連結された止めストラット部材24には、第2スプー ル部材6の位置及びボート15及び21を通る流体の流れに対応する曲げ力が誘 起される。
この曲げ力は、機械的フィードバック制御としてサーボ弁23に直接伝^もれる 。
この流体流制御弁をエンジンの燃料制御弁として使用する場合は、弁を下記のよ うに接続する。
ボート17を燃料ポンプからの出力側、即ち系の高圧側に接続する。
ボート16を溜め、即ち系の低圧側に接続する。
最小限圧力弁20の排出流ボー1−21をエンジンに接続する。
更に、最小限圧力弁20の基準圧力側20B、及び中心ロッド部材5の突出部分 の端部を系の低圧側の流体に臨ませる。
ストラット22は、エンジンが休止状態にあるときはストッパ部材25に係合す るようになされている。その場合、第2スプール部材6は、出口ポート15を最 大限に閉鎖するが、ボー1−15を通しての流体の流れを完全に防止する程完全 には閉鎖しない位置をとる。従って、ストッパ部材25は、エンジンへの最小限 の流体の流れを保証する働きをする。
マイクロプロセッサMPの制御下でボート15を増大させることが要求された場 合は、サーボ弁23が作動されて第1スプール部材2の両側間の圧力バランスを 調節して第1スプール部材を矢印Aの方向へ移動させ、ボート16を通る燃料の 流れを減少させる。かくして、ボート15を通る燃料の流れが増大し、第2スプ ール部材6の両側間に圧力差を創生して第2スプール部材を、それがバランス位 置をとるまで矢印Aの方向へ移動させ、そのバランス位置がストラット部材22 に対する曲げ力としてサーボ弁23ヘフイードバツクされる。
それと同時に、トランスジューサ22′が電気信号を発生し、その電気信号がマ イクロプロセッサへ送られ、バランス状態を表示する。
マイクロプロセッサが燃料制御弁のボート15を通る流体流を減少させるように 要求した場合は、上記の作動と逆の作動が行われる。即ち、サーボ弁23が作動 されて第1スプール部材2の両側間の圧力バランスを調節して第1スプール部材 を矢印Bの方向へ移動させ、ボート16を通る燃料の流れを増大させる。かくし て、ボート15を通る流体の流れが減少し、その結果第2スプール部材6の両側 間に創生された圧力差が第2スプール部材6を、それがバランス位置をとるまで 矢印Bの方向へ移動させ、そのバランス位置がストラット部材24を介してサー ボ弁23ヘフイードバツクされ、トランスジューサ22′を介してマイクロプロ セッサMPへ送られる。
次に、第2図を参照すると、本発明に従って構成された流体流制御弁の第2実施 例が示されている。この流体流制御弁は、チャンバー101を有する本体から成 り、このチャンバー内に、 逆U字形ロッド部材105の各端に取付けられた2つのランド付部片103.1 04を有する第1スプール部材102と、 第1スプール部材の2つのランド付部片103と104の間に装着された第2ス プール部材106と、が装着されている。
第1スプール部材102及び第2スプール部材106は、チャンバー101を下 記の4つの空間107.10B、109.110に分割する。
チャンバー1011の一方の端壁と、第1スプール部材102のランド付部片1 03の外向き面との間に画定される第1空間107と、 第1スプール部材102のランド付部片103の内向き面と、第2スプール部材 106の面111との間に画定される第2空間108と、 第2スプール部材106の面112と、第1スプール部材102のランド付部片 104の内向き面との間に画定される第3空間109と、 第1スプール部材102のランド付部片104の外向き面と、チャンバー101 の他方の端壁との間に画定される第4空間110゜ チャンバー101は、下記の6つのボート113,114.115.116.1 17及び118を有する。
第1空間107に連通するボート113と、第2空間108に連通するボート1 14と、第3空間109に連通しており、第3空間への開口度が第2スプール部 材106の移動によって変更されるボー4115と、 第3空間109に連通しており、第3空間への開口度が第1スプール部材102 のランド付部片104の移動によって変更されるボート116と、 第3空間に連通するボート117と、 第4空間に連通するボート118゜ この流体流制御弁のチャンバーのボート114及び115は、副チヤンバ−11 9に連絡されている。副チャンバー内には、排出流ボート121を有する最小限 圧力弁120が設けられている。排出流ボート121は、弁を通って流れる流体 の圧力が低すぎるとき、遮断される。最小限圧力弁120は、第1図に示された ものと構成、作動ともに同じである。
チャンバー101内へ突入するようにしてばねストラット(弾性支材)122が 設けられ、チャンバー101内で第2スプール部材106に係合している。スト ラット122には複数個の歪みゲージ122′が装着されている6作動において 、第2スプール部材106がチャンバー101内で移動すると、ストラット12 2に曲げ力が加えられ、その結果、ストラット122が戻りばねの作用をすると ともに、チャンバー内の第2スプール部材106の位置に対応する電気信号が歪 みゲージ122′から発せられる。この電気信号は、この制御弁の全体の作動を 制御するためのマイクロプロセッサMPのような制御手段に伝えられる。
第2スプール部材106がポート115を通しての流体の流れを完全に遮断する のを防止し、従って、エンジンへの最小限の流体の流れを保証するストッパ部材 125が設けられている。
サーボ弁123が、マイクロプロセッサMPの制御の下で第1スプール部材10 2の位置を制御する。サーボ弁123は、チャンバー101の第1空間107と 第4空間110に連通しており、第1空間107と第4空間110の間の圧力差 を変更することによって第1スプール部材102の位置が調節される。それによ って、この制御弁のポート115.116を通って流れる流体の流れを変更する 。
止めストラット部材124は、第2スプール部材106とサーボ弁123との間 に連結されており、それに及ぼされる曲げ力は、ポート115.116を通る流 体の流れに対応する機械的フィードバック制御として、サーボ弁23に直接伝え られる。
この流体流制御弁をエンジンの燃料制御弁として使用する場合は、弁を下記のよ うに接続する。
ポート117を燃料ポンプからの出力側、即ち系の高圧側に接続する。
ポート116を溜め、即ち系の低圧側に接続する。
最小限圧力弁120の排出流ボート121をエンジンに接続する。
この実施例の制御弁の作動は、第1図のものと同じである。
本発明の、別の実施例においては、機械的フィードバック制御器24,124と 、電気フィードバックトランスジューサ22’ 、122’のどちらか一方を省 除することができる。
国際調査報告 OrT/l!口・nzrnt’>c国際調査報告 。B、。/。
□726

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.位置の変位により流体流制御弁からの排出流体流を制御する第1スブール部 材と、第1スブール部材の位置を制御する制御手段とから成る流体流制御弁であ って、 第2スプール部材(6)が、前記排出流体流を通す出口ボート(15)と協同す るように第1スブール部材(2)と共通のチャンバー(1)内に第1スブール部 材とは独立して設けられており、該第2スブール部材は、その位置が排出流体流 に関係するように該出口ボートを通しての圧力降下に応答して移動自在であり、 第2スブール部材(6)の位置に応答するフィードバック手段(22′,24) が設けられており、該フィードバック手段は、前記制御手段(23,MP)をサ ーボ制御装置として作動させるために該制御手段へ入力を供給するようになされ ていることを特徴とする流体流制御弁。
  2. 2.前記第1スブール部材(2)は、前記共通のチャンバー(1)内に互いに離 隔して配置された2つのランド付部片(3,4)から成り、前記第2スブール部 材(6)は、該2つのランド付部片(3,4)の間に並置されていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の制御弁。
  3. 3.前記2つのランド付部片(3,4)は、前記共通のチャンバー(1)内でロ ッド(5)に取付けられており、前記第2スブール部材.(6)は、該ロッドに 移動自在に装着されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の制御弁。
  4. 4.前記出口ボート(15)は、前記共通のチャンバー(1)内の、前記第2ス ブール部材(6)と該第2スブール部材(6)の一方の側にある一方のランド付 部片(4)との間の空間部分(9)に開口しており、該出口ボートは、共通のチ ャンバー(1)内の、第2スブール部材(6)と他方のランド付部片(3)との 間の空間部分(8)と連絡部(19,14)を介して連通していることを特徴と する請求の範囲第1項又は2項に記載の制御弁。
  5. 5.前記制御手段は、液圧によって第1ブール部材(2)の位置を制御するよう に、前記2つのランド付部片(3,4)の外端に液圧的に連通した電気−液圧式 サーボ弁(23)から成ることを特徴とする請求の範囲第1〜4項のいずれかに 記載の制御弁。
  6. 6.前記フィードバック手段は、第2スブール部材(6)と前記サーボ弁(23 )の間の機械的フィードバック連結部材(24)から成ることを特徴とする請求 の範囲第5項に記載の制御弁。
  7. 7.前記フィードバック手段は、第2スブール部材(6)の位置に応じた電気信 号を発生するトランスジューサ(22′)から成り、前記制御手段(MP)は、 この電気信号に応答して、前記サーボ弁(23)に適正な電気制御信号を供給す るように構成されている請求の範囲第5項又は6項に記載の制御弁。
  8. 8.前記トランスジューサ(22′)は、第2スブール部材(6)に連結され、 該第2スブール部材を所定位置へ抑圧する働きをするばねストラット(22)に 組み合わされていることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の制御弁。
  9. 9.前記出口ボート(15)を最大限に閉鎖し、完全には閉鎖させない第2スブ ール部材(6)の極限位置を規定するように前記ストラット(22)と協同する ストッバ(25)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の 制御弁。
  10. 10.前記フィードバック手段は、第2スブール部材(6)の位置に応じた電気 信号を発生するトランスジューサ(22′)から成り、前記制御手段は、この電 気信号を受取る電気的プロセッサ(MP)から成ることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の制御弁。
  11. 11.前記フィードバック手段は、第2スブール部材(6)と前記制御手段(2 3)の間の機械的フィードバック連結部材(24)から成ることを特徴とする請 求の範囲第1項又は10項に記載の制御弁。
  12. 12.前記第2スブール部材(6)と協同し該第2スブール部材を所定位置へ抑 圧するばね手段(22)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項、 10項又は11項に記載の制御弁。
  13. 13.前記共通のチャンバー(1)は、流体流導入ボート(17)と、流体戻し ボート(16)を有しており、前記第1スブール部材(2)は、該流体戻しボー ト(16)と協同して該共通のチャンバー(1)からの流体の戻り流を制御する ようになされていることを特徴とする請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載 の制御弁。
  14. 14.該弁からの排出流体流の圧力に応答しし、排出流体流の圧力が所定の最少 限より低下した場合、該排出流体流を遮断ずる働きをする最小限圧力弁(20) が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の 制御弁。
  15. 15.添付図を参照して上述された流体流制御弁。
JP2515407A 1989-11-10 1990-11-09 流体流制御弁 Pending JPH04502831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8925469A GB8925469D0 (en) 1989-11-10 1989-11-10 A fluid flow control valve
GB8925469.2 1989-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502831A true JPH04502831A (ja) 1992-05-21

Family

ID=10666104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515407A Pending JPH04502831A (ja) 1989-11-10 1990-11-09 流体流制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5174339A (ja)
EP (1) EP0453539A1 (ja)
JP (1) JPH04502831A (ja)
KR (1) KR920701889A (ja)
GB (2) GB8925469D0 (ja)
WO (1) WO1991007711A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553827A (en) * 1993-11-17 1996-09-10 Alliedsignal Inc. Low current electro-hydraulic metering module
US5671774A (en) * 1996-06-18 1997-09-30 Nelson Irrigation Corporation Rate-of-flow control valve
US5904177A (en) * 1997-03-17 1999-05-18 Marotta Scientific Controls, Inc. Fluid flow control device
US6623250B2 (en) 2000-02-17 2003-09-23 Goodrich Pump And Engine Control Systems, Inc. Fuel metering unit
US6929237B2 (en) * 2002-06-04 2005-08-16 Flo-Tork, Inc. Valve actuation system and methods for pipeline valves
US6962485B2 (en) * 2003-04-14 2005-11-08 Goodrich Pump And Engine Control Systems, Inc. Constant bypass flow controller for a variable displacement pump
US20040221896A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Ballenger Devane R. Position detector for an electro hydraulic servo valve
US6996969B2 (en) * 2003-09-09 2006-02-14 Goodrich Pump & Engine Control Systems, Inc. Multi-mode shutdown system for a fuel metering unit
US20050100447A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-12 Desai Mihir C. Flow control system for a gas turbine engine
EP2868970B1 (en) * 2013-10-29 2020-04-22 Honeywell Technologies Sarl Regulating device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282168A (en) * 1963-09-05 1966-11-01 Sanders Associates Inc Hydraulic servo control systems
GB1043980A (en) * 1965-09-03 1966-09-28 American Brake Shoe Co Three stage servo valve
US3946757A (en) * 1975-03-28 1976-03-30 Trw Inc. Fuel metering valve
US4117857A (en) * 1976-12-22 1978-10-03 Woodward Governor Company Fuel control system for a prime mover
DE2658928A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Beringer Hydraulik Gmbh Hydraulische steuerung
CH623670A5 (en) * 1977-07-21 1981-06-15 Beringer Hydraulik Gmbh Electrohydraulic control device
US4411289A (en) * 1979-07-26 1983-10-25 Sperry Limited Hydraulic valve
DE3738241A1 (de) * 1987-11-11 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulische vorrichtung zur lastunabhaengigen regelung eines volumenstromes proportional zu einem eingangssignal

Also Published As

Publication number Publication date
US5174339A (en) 1992-12-29
EP0453539A1 (en) 1991-10-30
KR920701889A (ko) 1992-08-12
GB2239111B (en) 1993-07-07
WO1991007711A1 (en) 1991-05-30
GB9024463D0 (en) 1991-01-02
GB2239111A (en) 1991-06-19
GB8925469D0 (en) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2892311A (en) Hydraulic apparatus
JPH04502831A (ja) 流体流制御弁
GB1591542A (en) Control valves
EP0559903A4 (en) Valve device
US4787294A (en) Sectional flow control and load check assembly
US4665939A (en) Priority control for hydraulic consumers
US5553827A (en) Low current electro-hydraulic metering module
EP0681533A1 (en) VEHICLE SUSPENSION DEVICE.
US3861065A (en) Apparatus for simulating the effects of aerodynamic forces on aircraft control
CA1224721A (en) Pneumatic position controller
GB1577001A (en) Fuel supply system for a gas turbine engine
JPH01503164A (ja) 正負の負荷補償間の同期装置を有する負荷応答システム
CA2088908A1 (en) Regulator supply valve for adaptive braking and traction control systems
US5129421A (en) Two-position and three-way valve
GB1264119A (ja)
JPS5888424A (ja) 燃料噴射ポンプ装置
GB1571931A (en) Hydraulic systems
CA2077281A1 (en) Valve controlled in dependence on differential pressure
US2619777A (en) Pressure reducing valve
GB2164921A (en) Beer dispensing system
SU1687984A1 (ru) Предохранительное устройство дл криогенных резервуаров
US4024714A (en) Valve mechanism
US4836089A (en) Series spool pressure regulator arrangement for a double-acting hydraulic actuator
GB2040509A (en) Electro-hydraulic Control Systems
SU1209982A1 (ru) Предохранительный клапан