JPH04502297A - ティルトローター航空機 - Google Patents

ティルトローター航空機

Info

Publication number
JPH04502297A
JPH04502297A JP2514008A JP51400890A JPH04502297A JP H04502297 A JPH04502297 A JP H04502297A JP 2514008 A JP2514008 A JP 2514008A JP 51400890 A JP51400890 A JP 51400890A JP H04502297 A JPH04502297 A JP H04502297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
shaft
gearbox
center
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085438B2 (ja
Inventor
ウィルソン,ハロルド ケネス
Original Assignee
ベル ヘリコプター テクストロン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル ヘリコプター テクストロン,インコーポレイテッド filed Critical ベル ヘリコプター テクストロン,インコーポレイテッド
Publication of JPH04502297A publication Critical patent/JPH04502297A/ja
Publication of JPH085438B2 publication Critical patent/JPH085438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0033Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being tiltable relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D35/00Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ティルトローター航空機の駆動装置 産業上の利用分野 本発明は全般的にティルトローター航空機(tiltrotoraircraf t)に関する。さらに詳しくは、但しこれに制限するものではないが、本発明は 遠隔距離に配置されたプロップローター(proprotor )を相互連結す る駆動装置に関する。
本発明は契約第N00019−83−C−0166号によって政府の支持により 行われたものである。
発明の背景 過去において種々のティルトローター航空機が製造されていた。このような航空 機はプロペラ−駆動の航空機のための通常の位置からヘリコプタ−のローター位 置のための通常の位置まで枢動する1つまたはそれ以上のエンジンを含んでいる 。このようにしてエンジンを傾倒させることの利点は、航空機が垂直に離陸、着 陸でき、所望の場合には空中に留まることができ、さらにまた水平飛行では航空 機のように飛行でき、ヘリコプタ−によって通常可能なよりもさらに大なる速度 を得ることができることである。
「プロップローター」なる用語はここではプロペラ−(airscre冑)を説 明するのに使用されている。何故ならばこのプロペラ−は水平飛行の場合にプロ ペラ−の性質を与え、また垂直位置の場合にヘリコプタ−のローターの性質を与 えるからである。
双エンジンのティルトローター航空機においては、これらのエンジンの傾倒範囲 全体にわたって何れかのエンジンから両方のプロップローターに動力を与え得る ようになすことが極めて望ましい。これらのエンジンの傾倒範囲は一般に大体水 平または0°から大体垂直またはllOoを丁度過ぎる位置までである。
何れかのエンジンから両方のプロップローターに動力を与える要望があるので、 動力を伝達するための装置が設けられなければならない。これらのエンジンは一 般に、またこの例ではエンジンが翼部の両端に配置されているから、これらのエ ンジンの間に伸長する何れの伝達機構も翼部に沿って、または翼部を通って伸長 している。従って、このような装置は作動の間に翼部の反りの設計角度(swe epdesigh of the wing )プラス翼部の上反角(wing  dihedral angle )プラス翼部の撓みを受けるのある。
また電気的および流体圧作動装置に対する余分の動力源を与え得るとともに、エ ンジンが運転されていない場合に補助動カニニットによって通常駆動される装置 を附勢できるようになすのが極めて望ましい。このような装置は必然的に比較的 高張り、重量か大きくなり、従って翼部の頂部に取付けられるエンジンに隣接す る位置とは異なる何れかの位置に配置されるのが望ましいのである。
勿論エンジンは余分の電気的および流体圧作動装置動力を与えられ得るのである 。
発明の要旨 本発明の1つの目的は、プロップローターの何れの位置においても、またエンジ ンの何れの動力の設定状態においても動力が何れかのエンジンまたは両方のエン ジンから両方のプロップローターに供給できるようなティルトローター航空機に 対する駆動機構を提供することである。
本発明の附加的な目的は、ティルトローター航空機に利用される種々の装置に望 ましい余裕のある能力を与え得るようになすことである。
本発明によってティルトローター航空機の翼部の反対両端に隣接して遠隔距離に 配置される1対の間隔をおかれたプロップローターを駆動する装置が提供される 。この装置は翼部に対して枢動可能に配置される左舷および右舷のエンジンバイ ロンを含んでいる。それぞれエンジンはプロップローターを支持するプロペラ− 軸を駆動するようにギヤボックスに連結されるエンジン出力軸を有する。ギヤボ ックスから伸長する駆動軸が翼部上にバイロンを枢動可能に支持するベベルギヤ /枢支部に連結されている。区分された軸(incremented 5haf t )が翼部を横切って伸長して回転するように取付けられ、この軸の両端か枢 支部に連結され、これによってそれぞれの工ンジンがその何れの傾倒位置におい ても何れのプロペラ−をも駆動できるようになされている。
図面の簡単な説明 本発明の前述および附加的な目的および利点は、総ての図を通じて同様の符号が 同様の部分を示すようになされている添付図に関連して以下の説明を読むことに よってさらに明らかになる。
第1図は本発明によって構成された駆動装置を含むティルトローター航空機の斜 視図。
第2図は概略的に示された第1図に示されたティルトローター航空機に対する駆 動装置の部分的概略的平面図。
第3図は駆動装置に使用される連結/軸受装置の部分的拡大説明図。
第4図は本発明により構成された航空機の中央翼部ギヤボックスの概略的説明図 。
第5図は第1図に示された航空機のエンジンおよびプロップローターを傾倒させ るための1つの方法を概略的に示す部分的説明図。
第6図は中央翼部ギヤボックスの取付は方法を示す若干概略的な部分的斜視図。
第7図は第6図に示された装置の一部分の頂面図。
第8図は第7図の線8−8に大体沿う部分的説明図。
好適実施例の詳細な説明 さて特に第1図を参照し、この図には全体を符号lOで示されるティルトロータ ー航空機が示されていて、このティルトローター航空機は本発明によって構成さ れた駆動装置が符号12により全体を示されている。第1図における航空機の図 は駆動装置12の部分をさらに明瞭に示すために航空機の表面の一部分が省略さ れている。
駆動装置12に加えて、航空機10は胴体14を含んでいて、この胴体は後端に 尾部組立体16を支持し、前端に乗組員の操縦室18を支持している。適当な着 陸装置20および22が航空機の下方から伸長するように示されている。
第1図に見られるように、駆動装置12の一部分は胴体14に連結されてこの胴 体を横切って横方向に伸長する翼部組立体24を通って伸長している。流線形覆 い26および28が翼部組立体24を胴体14の輪郭形状に調和するように合流 させている。胴体■4のそれぞれの側の翼部組立体24は前方に反っている。翼 部組立体24は胴体14のそれぞれの側から外方に伸長するにつれて上反角を存 する。すなわち、翼部組立体24は左舷翼部先端30および右舷翼部先端32に 向って僅かに上方に伸長している。
左舷翼部先端30上に枢動可能に左舷パイロン組立体34が取付けられ、この左 舷バイロン組立体は減速ギヤボックス40に連結された出力軸38を有するエン ジン36を含んでいる。このギヤボックス4oは左舷プロップローター44が取 付けられているプロペラ−軸42を含んでいる。
ギヤボックス40はまた駆動軸46を含んでいて、この駆動軸46は下方に向っ てベベルギヤ/枢支部組立体48内に伸長し、このベベルギヤ/枢支部組立体4 8は翼部組立体24上のバイロン34に対する枢支部として役立ち、また駆動軸 46を、翼#24を横切って伸長する軸組立体50に連結している。
同様にして、右舷パイロン52が右舷翼部先端32に隣接して配置されている。
この右舷パイロン52はギヤ減速装置58内に伸長するエンジン出力軸56を有 するエンジン54を含んでいる。このギヤ減速装置58は上方に伸長するプロペ ラ−軸60を含んでいて、このプロペラ−軸は上端に第2の、すなわち右舷プロ ップローター62を支持している。ギヤ減速装置58はまた下方に向ってベベル ギヤ/枢支部ギヤ体66内に伸長する軸64を含んでいて、このベベルギヤ/枢 支部組立体66は右舷パイロン52を翼部組立体24に枢動可能に連結するのに 使用されている。
第1図から判るように、この軸組立体50は航空機IOの翼部組立体24を横切 って伸長し、一端が左舷翼部先端30にあるベベルギヤ/枢支部組立体48に連 結されている。軸組立体50の他端は右舷翼部先端32にあるベベルギヤ/枢支 部組立体66に連結されている。
右舷エンジン54はエンジン出力軸56、ギヤ減速装置58およびプロペラ−軸 60を通って右舷プロップローター62に連結されている。この右舷エンジン5 4はまたエンジン出力軸56、ギヤ減速装置58、駆動軸64、ベベルギヤ/枢 支部組立体66および軸組立体50を通って左舷プロップローター44に連結さ れている。
また左舷エンジン36が同様に左舷プロップローター44および右舷プロップロ ーター62の両者に連結されていることが判る。このように配列されて、何れの エンジンも何れか一方または両方のプロップローターを駆動することができ、ま た同時に作動されている両方のエンジンが両方のプロップローターを駆動し、要 求がある時に、動力を必要とするプロップローターに対して要求される適当な動 力を供給するようになっている。図示されていないが、適当な制御装置が設けら れて、エンジン36および54の速度を相互関連させるようになっている。
さて第2図を参照し、明瞭化のために駆動装置12が概略的に示されている。翼 部組立体24は仮想線で示されている。翼部主桁70が翼部組立体24を横切っ て多数の間隔をおかれた軸受および同様のもに対する支持を与え、軸組立体50 を支持するのを助け、仮想線で示されている。軸組立体50に沿う多数の軸受の 必要性は軸組立体50の延長する構造により必要である。軸組立体50は第2図 にて明瞭に示されるように翼部組立体24の前方への反りに順応させる目的で多 数の部片すなわち増分的部分に分割されて、図示されていない翼部の上反角に順 応し、また航空機10の作動の間の翼部組立体24の撓みに順応するようになさ れている。第2図に示されたこれらの増分的部分の数は制限を与えるものではな く、単に図示の目的で示されているものであって、これらの増分的部分の正確な 数は翼部組立体24の翼部の反り量、上反角、および撓み量に関係するのである 。何れにしても、軸組立体50のそれぞれの増分的部分すなわち部片は互いに連 結されて、軸組立体50が単一のユニットとして回転するようになされる。
これらの軸の部片の典型的な軸受支持端部の連結形態が第3図に示されている。
この図に示されるように、軸の1つの部片の端部50aは他の軸の部片の端部5 0bに連結されている。端部50aは固型連結装置組立体72の一方の半体部に 連結され、この半休部が支持軸受74に取付けられている他方の半休部73に組 合うようになされている。この固型連結装置組立体72の2つの半休部が緊締装 置78によってともに結合された時に噛合うようになされるギヤ状の形状部76 が設けられていることに注意しなければならない。このような配列は2つの半休 部の間のバックラッシュを回避させる。図示されていないが、枢支部組立体48 および66に配置されるスリップジヨイントが軸組立体50を組立てた時の軸線 方向の長さの問題を補償するのである。
第3図に示されるように、軸受74は翼部の主桁70まで伸長する支持部材80 上に支持されている。勿論、これらの支持部材80の形状、寸法および配列状態 は特定の翼部の設計の要求条件に従うのである。
軸部片の端部50bも同様に既述のようなギヤ状の面の形状部76を有する固型 連結装置81に連結されている。しかし、この連結装置の第2の半休部82が定 速のダイアフラム型駆動ジヨイント83に連結されていることに注意しなければ ならない。この駆動ジヨイント83は、軸組立体50を通してトルクを1つの軸 部片から他の軸部片に伝達する目的のためだけでなく、軸部片の間の既述の角度 的な誤整合に順応する目的のために設けられているのである。
このように、駆動軸組立体50は、端部が固型連結装置によって相互連結されて バックラッシュを回避し、若干の誤整合を許すとともに、同時に潤滑作用を必要 とせず、隣接する部片の間のさらに大なる誤整合を許すダイアフラム型の連結袋 ft83によって連結される一連の軸部片すなわち増分的部分より成っているの である。
第2図に示されるように、1対の間隔をおかれた構造部材をなす翼部リブ84お よび86が翼部組立体24の中央翼部88の部分に配置されている。これらのリ ブ84および86は大体胴体14の構造部材と一致している。
翼部の主桁70の後部にて中央翼部88の部分内には全体を符号90で示される 中央翼部ギヤボックス組立体が配置されている。この中央翼部ギヤボックス組立 体90は第4図および第6図ないし第8図に関連して以下にさらに詳しく説明さ れる。
第5図は甚だ概略的ではあるが翼部組立体24に対するパイロン34および52 01つの枢支方法を示している。この図に示されるように、右舷バイロン52は 翼部組立体24の迎え角に対して相対的な垂直位置に実線で示されている。この パイロン52の翼部組立体24の翼部の廻りの枢支点はベベルギヤ/枢支部組立 体66によって形成されている。パイロン52を第5図の破線によって示される 位置に枢動させるために、組合されたスクリュージヤツキ92がギヤ減速装置5 8および翼部組立体24の間に連結されている。スクリュージヤツキ92が作動 されると、これの部材が縮小ま、たは伸長されて翼部組立体24およびギヤ減速 装置58に対するスクリュージヤツキの取付は部の間の距離を変化させる。この ような長さまたは距離の変化はパイロン52を水平および既述のように水平から 約110°の間すなわち垂直を過ぎたlOoの位置の間に位置決めするのである 。
既述のように、この型式の航空機に対する通常の装置を超えた流体圧作動および 電気的装置に対して余裕のある装置を与えることが望ましい。従って、このよう な余裕はそれぞれベベルギヤ/枢支部組立体48および66から補助軸94およ び96(第2図参照)を伸長させることによって与えられるのである。この補助 軸94および96はそれぞれ適当なギヤ機構を介して発電機98および100お よび流体圧作動ポンプ102および104を駆動する。2つのパイロン34およ び52内の装置の間の装置の余裕に加えて、既述の中央翼部ギヤボックス組立体 90がまた以下に説明されるように附加的な発電機、空気圧縮機および流体圧作 動ポンプを形成しているのである。
第4図に示されるように、中央翼部ギヤボックス組立体90は以下に説明される ように取付けられたケース106を含んでいる。このケース106を通って軸組 立体50の部片51として役立つ軸が伸長している。軸部片51上にはギヤ10 8および110が取付けられている。
ギヤ108は適当なギヤ装置を介して発電機112および114、空′気圧縮機 116、油ポンプ118および流体圧作動ポンプ120を駆動するようになって いる。さらに、油冷却器122およびファン124が駆動されるようになってい る。エンジン36および54が運転されている時には、ギヤボックス組立体90 内の装置は軸部片51およびギヤ108を介して駆動されるが、オーバーランク ラッチ126が設けられてケース106内に取付けられた補助動カニニット12 8内への駆動を阻止するようになっている。エンジン36および54が作動して いない時に、ギヤボックス組立体90内の装置を附勢することが望まれる時には 、補助動カニニット128が作動されて装置を介して逆に駆動し、既述の装置を 駆動するようになされるのである。軸部片51を介して逆に駆動することはオー バーランクラッチ130によって阻止されるのである。
前述のことに加えて、中央翼部ギヤボックス90はまたローター位置決めユニッ ト132およびローターブレーキ134を含んでいるが、これらのものは航空機 の折畳み作動または航空機の保管の間にプロップローターのブレードを位置決め して錠止めするのに使用される。
既に述べたように、中央翼部ギヤボックス組立体90によって与えられる余裕は 極めて望ましいのであるが、このために必要な重量および嵩張りのために、望ま れる装置をエンジンの部分に総て設けることは困難である。
従って、中央翼部ギヤボックス組立体90はこれによって駆動される付属装置お よび補助動カニニット128とともに翼部組立体24の中央翼部部分88内に配 置されるのである。この部分にこれらの装置を配置することは航空機lOの翼部 組立体24の片持梁部分に対して附加的な重量を与えるのを回避して、しかも航 空機のエンジンが作動している時にエンジン36および54によって駆動される 装置のための余裕を与えるのである。
このような装置の取付けにおける問題点は、装置自体の重量およびその嵩張りだ けでなく、翼部組立体24およびその他の航空機の構造部分の撓みの問題である 。これらの問題を軽減させるために、第6図、第7図および第8図に示される取 付は装置が利用されるのである。
第6図に示されるように、中央翼部ギヤボックス組立体90のケース106は3 つの取付は点を設けられている。これらの取付は点は上部前方取付は点+36、 下部前方取付は点138および下部中央取付は点140である。下部中央取付は 点140はギヤボックス組立体90の重心に近接して配置され、胴体14の一部 分である湾曲した構造部材142上に位置している。この部分から1対の拡がる 張力部材144および146が伸長して翼部の桁70に連結され、横方向運動を 生じないようにギヤケース106を支持するのを助けている。
前方取付は点136および138は両方とも横方向に伸長する支持部材148に 取付けられているが、この支持部材148は形状が若干菱形(第6図参照)で最 大幅部分が取付は点136および138にあって側方の両端に向ってテーパーし ている。横方向支持部材148の両端は翼部リブ84および86に連結されてい る。翼部リブ84は仮想線で示され、他方のリブ86は実線で示されている。
この取付は構造は第7図の平面図および第8図の側面立面図を見ればさらによく 判る。第7図および第8図はこの取付は構造の配列を明瞭に示していて、航空機 の作動の間の翼部組立体24の撓みがギヤケース106またはこれに取付けられ た何れの補助装置にも与えられないようになされていることが理解できる。
第1図の実施例の作動 航空機lOがヘリコプタ−として使用される場合には、パイロン52および34 は第1図に示されるように位置決めされる。エンジン36および54を作動させ ると、プロップローター44および62が駆動装置12の語構成要素により反対 方向に回転させられる。従って、上昇作用が航空機10に与えられるが、航空機 に与えられる力の大きさはプロップローター44および62によって与えられる ピッチに若干関係する。このピッチは勿論航空機lOの操縦を可能にするために 可変になされている。
所望の航空機の型式に関係して、バイロン34および52はスクリュージヤツキ 92の作動によって傾倒されて前進または後進運動が航空機10に与えられるこ とができるのである。
航空機lOが速度を得ると、パイロン34および52をさらに傾倒させることは 、これらのバイロンが翼部の弦に平行に位置するまでスクリュージヤツキ92を 作動させることによって行い得るのである。この状態で航空機IOは通常のプロ ペラ−駆動の航空機の状態になされる。
航空機IOの作動の間、エンジンの何れかが停止する場合には、反対側のエンジ ンがその作用を引受けて両方のプロペラ−44および62を上述の駆動装置12 を介して駆動するのである。すなわち翼部組立体24を通って伸長している軸組 立体50が動力を一方のエンジンから反対側のローターにも伝達するのである。
一方のエンジンの負荷が他方よりも大きくなった場合には、反対側のエンジン、 すなわち負荷の小さい方のエンジンが軸組立体50を介して得られる相互連結に よって負荷の一部分を自動的に引受けるのである。
流体圧作動ポンプの一方または発電機の一方に故障が生じると、余裕を与える余 分の装置が作動されて、航空機の作動を行わせるのに必要な流体圧作動および電 気的動力の供給を続けるようになされる。
着陸またはエンジン36および54が作動しなくなった時には、補助動カニニッ ト128の作動によって航空機lOに流体圧作動および電気的動力を供給するこ とができる。
パイロン34内のボックス40および48およびパイロン52内のボックス58 および66のような別個のギヤボックスを使用することは製造のために複雑さの 少ない構造を与える。さらに、別個のボックスの配置は航空機の保守を遥かに容 易にする。何故ならば駆動装置12を全部分解する必要を生じないでそれぞれの ボックスが容易に手で取扱われて取出され、組込まれることができるからである 。
本発明の1つの実施例を説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないでこ の実施例に種々の変形および修正を施すことができることは理解されるところで ある。
国際調査報告

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ティルトローター航空機の翼部の反対両端に隣接して遠隔距離に配置されて いる1対の間隔をおかれたプロップローターを駆動する装置において、前記翼部 の両端に枢動可能に配置されて、それぞれ出力軸を有するエンジンを含んでいる 左舷および右舷のエンジンバイロンと、 それぞれの前記バイロン内に配置されて前記エンジンの出力軸に駆動関係に連結 されていて、それぞれ前記プロップローターの1つを支持するプロペラー軸を有 し、それぞれ駆動軸を有しているギヤボックス装置と、それぞれの前記エンジン を前記翼部上に枢動可能に支持し、前記駆動軸に連帯される入力部および出力部 を有する枢支装置と、 前記翼部を横切って伸長してこの翼部上で回転するように取付けられていて、前 記枢支装置から前記出力部に連結されて、これにより何れのエンジンも何れか1 つまたは両方のプロップローターを駆動できるようになす左舷端部および右舷端 部を有する軸装置と、を含んでいる駆動装置。
  2. 2.請求項1に記載された駆動装置であって、それぞれの前記ギヤボックス装置 および前記翼部の間に作動的に連結されて、前記エンジン、前記ギヤボックス装 置および前記プロップローターを含む前記バイロンを約100°の角度だけ枢動 させる作動装置、を含んでいる駆動装置。
  3. 3.前記軸装置が、 前記翼部上で回転するように取付けられた多数の軸部材と、 前記軸部材を連結し、これによって前記軸装置がこれらの軸部材を曲げないで前 記翼部の撓みに順応できるようになす多数の連結部材と、 を含んでいる請求項1に記載された駆動装置。
  4. 4.前記連結部材が前記軸部材の間の足速の可撓性連結部を形成している請求項 3に記載された駆動装置。
  5. 5.前記連結部材の一部分がバックラッシュを減少させてトルクの伝達作用を改 善する両型噛合い部材を含んでいる請求項4に記載された駆動装置。
  6. 6.前記出力軸が同じ方向に回転し、前記プロップローターが反対方向に回転し 、前記ギヤボックス装置の1つが前記プロペラー軸を反対方向に回転させるギヤ 装置を含んでいる請求項1に記載された駆動装置。
  7. 7.前記作動装置が、一端が前記翼部に連結され、他端が前記ギヤボックス装置 に連結された動力駆動スクリュージャッキを含んでいる請求項2に記載された駆 動装置。
  8. 8.前記翼部か胴体上に取付けられていて、前記駆動装置が、 前記翼部の大体中央に前記翼部の桁に平行に配置され、前記ボックス内に軸支さ れて前記ボックス内の駆動ギヤを支持し、これにより前記駆動ギヤが前記軸装置 を介して前記エンジンによって駆動されるようになす前記軸装置の中央軸部材と 、 前記桁に平行に伸長し、それぞれの端部が翼部のリブに連結されている横方向支 持ビームと、前記翼部の大体中央で前記横方向の支持ビームに取付けられた上部 前方支持部および下部前方支持部を有するケースを含み、前記ケースが前記翼部 の大体中央にて前記胴体に取付けられた第3の支持部になされるような中央翼部 ギヤボックスであって、前記翼部の撓みがこの中央翼部ギヤボックスに対して僅 かしか影響を与えないようになされている前記中央翼部ギヤボックスと、を含ん でいる請求項1に記載された駆動装置。
  9. 9.請求項8に記載された駆動装置であって、また前記ケース上に取付けられて 前記駆動ギヤに対して作用して前記軸装置および前記プロップローターの回転を 許し、また阻止するようになすプロップローターのブレーキ装置を含んでいる駆 動装置。
  10. 10.前記中央翼部ギヤボックスが多数の出力部を有し、また、 前記ケース上に取付けられて前記中央翼部ギヤボックスによつて駆動されるよう に配置された流体圧作動ポンプと、 前記中央翼部ギヤボックスによって駆動されるように配置されて前記ケース上に 取付けられた発電機装置と、前記中央翼部ギヤボックス上に取付けられて前記エ ンジンが作動していない時に前記中央翼部ギヤボックスを駆動する補助動力装置 と、 を含んでいる請求項8に記載された駆動装置。
  11. 11.請求項8に記載された駆動装置であって、またそれぞれ一端が前記桁の後 部で前記中央翼部ギヤボックス上の共通点に連結され、拡がる端部が前記桁に連 結されて前記中央翼部ギヤボックスに対する横方向および捩り負荷に抵抗するよ うになされている1対の張力部材を含んでいる駆動装置。
  12. 12.ティルトローター航空機上に遠隔距離にて間隔をおかれて配置される1対 のプロップローターを駆動する装置において、 それぞれ前記プロップローターの1つを回転するように連結されている1対のエ ンジンと、 前記エンジンがそれぞれ水平および垂直飛行を可能にするように前記航空機に隣 接して回転するように枢動連結されていることと、 前記エンジンの間を伸長してこれらのエンジンに連動される軸装置と、 を含んでいて、 その際に何れのエンジンもこれらのエンジンの何れか一方または両方を駆動でき るようになされている、駆動装置。
  13. 13.前記エンジンが主桁および少なくとも1対の間隔をおかれたリブおよび翼 部胴体を含む翼部上に取付けられていて、前記駆動装置がまた、 前記翼部の大体中央に前記翼部の主桁に平行に配置され、前記ケース内に軸支さ れて前記ケース内の駆動ギヤを支持し、これによって前記駆動ギヤが前記軸装置 を介して駆動されるようになす前記軸装置の中央軸部材と、前記桁に平行に伸長 してそれぞれの端部が翼部のリブの1つに連結される横方向支持ビームと、前記 翼部の大体中央にて前記横方向支持ビームに取付けられた上部前方支持部および 下部前方支持部を有するケースを含む中央翼部ギヤボックスであって、前記ケー スが前記翼部の大体中央にて前記翼部胴体に取付けられた第3の支持部になされ ていて、これにより前記翼部の撓みが前記中央翼部ギヤボックスに対して僅かな 影響しか与えないようになしている前記中央翼部ギヤボックスと、 を含んでいる請求項12に記載された駆動装置。
  14. 14.主桁およびリブを含む翼部上に配置されるエンジンおよび補助動力ユニッ ト、流体圧作動ポンプ、圧縮機および発電機を支持するための、中央翼部に配置 されたギヤボックス組立体を有するようになされている、前記翼部を備えたティ ルトローター航空機において、その改善された取付け装置が、 実質的に1つの平面内に配置される3つの取付け部材を有するギヤボックスケー スと、 前記主桁に大体平行に伸長してそれぞれの端部が隣接するリブに連結されている 取付けビームと、前記ケースの下方に配置される胴体フレーム部材と、前記取付 け部材の2つを前記ビームに連結し、他方の取付け部材を前記フレーム部材に連 結し、これによって前記翼部および前記胴体の撓みが前記ギヤのケースに与えら れないようになす装置と、 を含んでいる取付け装置。
  15. 15.請求項14に記載された装置であって、一端が前記他方の取付け部材に連 結され、他端が前記主桁に連結されて前記ケースを横方向運動を行わないように 支持するようになされている拡がる張力部材を含んでいる装置。
  16. 16.前記ギヤボックス組立体の重心が実質的に前記フレーム部材の上方に位置 するようになされている請求項14に記載された装置。
  17. 17.翼部を備えたティルトローター航空機上に互いに遠隔距離に間隔をおかれ て配置される1対のプロップローターを駆動する方法において、 所属するエンジンによってそれぞれのプロップローターを駆動し、 前記エンジンの一方または他方が誤作動を生じた場合に前記エンジンの一方によ って前記プロップローターの両方を駆動する、 ことを含む駆動方法。
  18. 18.請求項17に記載された方法であって、また前記エンジンを前記翼部の弦 に大体平行な位置お上び前記弦に大体垂直な位置の間で傾倒させることを含んで いる方法。
JP2514008A 1989-10-16 1990-07-31 ティルトローター航空機 Expired - Lifetime JPH085438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/422,140 US5054716A (en) 1989-10-16 1989-10-16 Drive system for tiltrotor aircraft
US422,140 1989-10-16
PCT/US1990/004288 WO1991005704A1 (en) 1989-10-16 1990-07-31 Drive system for tiltrotor aircraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502297A true JPH04502297A (ja) 1992-04-23
JPH085438B2 JPH085438B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=23673564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514008A Expired - Lifetime JPH085438B2 (ja) 1989-10-16 1990-07-31 ティルトローター航空機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5054716A (ja)
EP (1) EP0448672B1 (ja)
JP (1) JPH085438B2 (ja)
AU (1) AU6524890A (ja)
DE (1) DE69008339T2 (ja)
IL (1) IL96004A (ja)
MX (1) MX173575B (ja)
WO (1) WO1991005704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894252B1 (ja) * 2014-12-22 2016-03-23 エアバス ヘリコプターズ モジュール式動力装置、及び揚力ロータを備えた航空機

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381985A (en) * 1992-04-23 1995-01-17 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Wingtip mounted, counter-rotating proprotor for tiltwing aircraft
US5226350A (en) * 1992-06-22 1993-07-13 United Technologies Corporation Drive train assembly for a rotor assembly having ducted, coaxial counter-rotating rotors
US5645250A (en) * 1993-08-26 1997-07-08 Gevers; David E. Multi-purpose aircraft
US5419514A (en) * 1993-11-15 1995-05-30 Duncan; Terry A. VTOL aircraft control method
US5765783A (en) * 1994-03-04 1998-06-16 The Boeing Company Vertically launchable and recoverable winged aircraft
DE4422987C2 (de) * 1994-06-30 1996-07-18 Wilmowsky Freiherr Von Kaspar Kipprotorhubschrauber
US5823470A (en) * 1996-07-16 1998-10-20 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Split torque proprotor transmission
FR2791319B1 (fr) 1999-03-25 2001-05-25 Eurocopter France Aeronef convertible a rotors basculants
FR2791634B1 (fr) * 1999-03-30 2001-06-15 Eurocopter France Perfectionnements aux aeronefs convertibles a rotors basculants
US6227481B1 (en) * 1999-08-06 2001-05-08 Bell Helicopter Textron, Inc. Method and apparatus for controlling force fights in a rotating shaft
US6247667B1 (en) 1999-08-06 2001-06-19 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft pylon conversion system
US6220545B1 (en) * 1999-08-06 2001-04-24 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for sensing preload in a tilt rotor downstop
KR20010049953A (ko) * 1999-08-12 2001-06-15 벨 헬리콥터 텍스트론 인크. 낮은 높이의 조정 가능한 틸트 로터 다운스톱
US6328256B1 (en) * 1999-09-29 2001-12-11 Bell Helicopter Textron Inc. Low-height tunable tilt rotor downstop
FR2798359B1 (fr) 1999-09-14 2001-11-09 Eurocopter France Perfectionnements aux aeronefs convertibles a rotors basculants
JP2003533404A (ja) * 2000-05-16 2003-11-11 ベル ヘリコプター テクストロン インコーポレイテッド エンベローププロテクションを統合したマルチモードのティルトローターナセル制御システム
US6343768B1 (en) 2000-05-16 2002-02-05 Patrick John Muldoon Vertical/short take-off and landing aircraft
US6659394B1 (en) * 2000-05-31 2003-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Compound tilting wing for high lift stability and control of aircraft
US6848649B2 (en) * 2000-10-03 2005-02-01 Charles Gilpin Churchman V/STOL biplane aircraft
FR2864029B1 (fr) * 2003-12-23 2006-04-07 Eurocopter France Aeronef convertible pourvu de deux "tilt fan" de part et d'autre du fuselage et d'un "fan" fixe insere dans le fuselage
US20050230525A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Paterro Von F C Craft with magnetically curved space
US7913947B2 (en) * 2004-09-30 2011-03-29 Textron Innovations Inc. Compact tiltrotor pylon-conversion actuation system
US20070205321A1 (en) * 2005-06-24 2007-09-06 Karem Aircraft, Inc. Speed changing gearbox with dual path input
US20070205325A1 (en) * 2005-06-24 2007-09-06 Karem Aircraft, Inc. Separable under load shaft coupling
US20100276549A1 (en) * 2005-09-02 2010-11-04 Abe Karem Fail-operational multiple lifting-rotor aircraft
ES2409405T3 (es) 2006-03-03 2013-06-26 David Posva Aeronave capaz de realizar vuelo estacionario, volar rápidamente hacia adelante, planear, despegar en cortas distancias, aterrizar en cortas distancias, despegar y aterrizar verticalmente
US20090212156A1 (en) * 2007-09-06 2009-08-27 Honeywell International, Inc. Aircraft engine system with gearbox unit
US10272997B1 (en) * 2007-10-22 2019-04-30 Abe Karem Structural enclosure for an aircraft propulsion system
US7866598B2 (en) * 2008-03-06 2011-01-11 Karem Aircraft, Inc. Rotorcraft engine and rotor speed synchronization
WO2009126905A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Karem Aircraft, Inc. Tilt actuation for a rotorcraft
DE102008048915B4 (de) 2008-09-26 2017-05-18 Airbus Operations Gmbh Leistungsverteilungssystem
CN101837195B (zh) * 2010-01-21 2012-02-08 罗之洪 一种垂直起降的模型飞机
US8950700B2 (en) * 2010-11-02 2015-02-10 Groen Brothers Aviation, Inc. Rotor driven auxiliary power apparatus and method
EP2625098A4 (en) * 2010-10-06 2018-01-17 Donald Orval Shaw Aircraft with wings and movable propellers
FR2979614B1 (fr) 2011-09-04 2013-09-20 Eric Chantriaux Transmission electromagnetique de puissance pour aeronef a voilure tournante ou fixe.
FR2979615B1 (fr) 2011-09-04 2013-09-20 Eric Chantriaux Aeronef equipe d'un groupe electromoteur distribue a roues libres.
US20140060004A1 (en) * 2011-09-20 2014-03-06 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor vectored exhaust system
FR2980771B1 (fr) 2011-09-29 2014-10-31 Eurocopter France Aeronef hybride a voilure tournante
FR2992024B1 (fr) 2012-06-15 2017-07-21 Turbomeca Procede et architecture de transfert d'energie optimise entre un moteur auxiliaire de puissance et les moteurs principaux d'un helicoptere
FR3008679B1 (fr) 2013-07-16 2015-08-14 Eurocopter France Installation motrice modulaire et aeronef muni d'un rotor de sustentation
US9868542B2 (en) 2013-08-14 2018-01-16 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft having pillow block mounted pylon assemblies
US9834303B2 (en) 2013-08-14 2017-12-05 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus of connecting a fixed drive system to a rotating drive system for a tiltrotor aircraft
US9868541B2 (en) 2013-08-14 2018-01-16 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft having journal bearing mounted pylon assemblies
US9663225B1 (en) 2013-08-14 2017-05-30 Bell Helicopter Textron Inc. Maintaining drive system alignment in tiltrotor aircraft
US9856029B2 (en) 2013-08-14 2018-01-02 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft having tip rib mounted pylon assemblies
US9174731B2 (en) * 2013-08-14 2015-11-03 Bell Helicopter Textron Inc. Fixed engine and rotating proprotor arrangement for a tiltrotor aircraft
US9809318B1 (en) 2013-08-14 2017-11-07 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft having spherical bearing mounted pylon assemblies
CN103466087A (zh) * 2013-08-23 2013-12-25 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种倾转旋翼飞机的短舱倾转机构
US9776714B2 (en) * 2013-10-15 2017-10-03 Sandor Wayne Shapery Engine system for vertical and short take off and landing (V/STOL) aircraft
US9604729B2 (en) * 2013-10-16 2017-03-28 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft control system and method
USD739335S1 (en) * 2013-10-24 2015-09-22 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft with forward-swept wings
USD731394S1 (en) * 2013-10-24 2015-06-09 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft with fixed engines
US10850863B2 (en) * 2014-03-04 2020-12-01 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for operating a multi-engine aircraft in an auxiliary power unit mode
US9475585B2 (en) * 2014-06-25 2016-10-25 The Boeing Company Tilt-rotor vertical-lift aircraft
US9377784B2 (en) 2014-07-25 2016-06-28 The Boeing Company Adaptable automatic nacelle conversion for tilt rotor aircraft
CN105882956B (zh) * 2014-12-24 2018-03-02 空客直升机 模块化动力设备以及设有升力旋翼的飞行器
US10647442B2 (en) 2015-01-16 2020-05-12 Sikorsky Aircraft Corporation Single engine, asymmetrical vertical take-off and landing (VTOL) aircraft
US9464958B2 (en) * 2015-01-16 2016-10-11 Bell Helicopter Textron Inc. Dynamic center of gravity determination
FR3043648B1 (fr) * 2015-11-13 2018-11-16 Safran Aircraft Engines Voilure propulsive d'un aeronef
US10655728B2 (en) * 2015-12-01 2020-05-19 The Boeing Company Reconfigurable lubrication system for tiltrotor transmission
US10183745B2 (en) * 2015-12-07 2019-01-22 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor with inboard engines
US10442544B2 (en) * 2016-05-09 2019-10-15 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Engine degradation management via multi-engine mechanical power control
USD808328S1 (en) 2016-09-14 2018-01-23 Bell Helicopter Textron Inc. Foldable tiltrotor aircraft
US11383851B2 (en) 2016-10-06 2022-07-12 Textron Innovations Inc. Tiltrotor control
CN107042883B (zh) * 2017-03-27 2019-01-22 上海珞鹏航空科技有限公司成都研发分公司 一种二级传动发动机纵列式可发电和载物的双涵道无人机
US10301008B1 (en) * 2017-05-08 2019-05-28 Kitty Hawk Corporation Hinged rotor blade to provide passive variable pitch
US10822101B2 (en) 2017-07-21 2020-11-03 General Electric Company Vertical takeoff and landing aircraft having a forward thrust propulsor
US10815008B2 (en) 2017-07-27 2020-10-27 Bell Helicopter Textron Inc. Lift propulsion module for a tiltrotor aircraft
US10703469B2 (en) * 2017-12-18 2020-07-07 Bell Helicopter Textron Inc. Compact folding yoke with flexible yoke arms in a folding rotor blade assembly
US11148798B2 (en) * 2018-06-22 2021-10-19 Textron Innovations Inc. Engine and rotatable proprotor configurations for a tiltrotor aircraft
CN108945398B (zh) * 2018-07-25 2020-07-24 浙江大学 控制参量的冗余优化处理方法、装置及实现装置
US10913542B2 (en) * 2018-07-27 2021-02-09 Textron Innovations Inc. Conversion actuator and downstop striker fitting for a tiltrotor aircraft
US10994839B2 (en) 2018-07-31 2021-05-04 Textron Innovations Inc. System and method for rotating a rotor of a tiltrotor aircraft
USD909278S1 (en) 2018-11-15 2021-02-02 Bell Helicopter Textron Inc. Foldable tiltrotor aircraft
USD909949S1 (en) 2018-11-15 2021-02-09 Bell Helicopter Textron Inc. Tiltrotor aircraft
USD974277S1 (en) 2018-11-15 2023-01-03 Textron Innovations, Inc. Aircraft payload enclosure
USD974276S1 (en) 2018-11-15 2023-01-03 Textron Innovations, Inc. Aircraft spinner
US11480245B2 (en) * 2018-11-27 2022-10-25 Textron Innovations Inc. Emergency lubrication system for tiltrotor aircraft
US11161592B2 (en) * 2019-09-11 2021-11-02 Textron Innovations Inc. Torque box sleeves for aircraft wing assemblies
WO2021072089A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 California Institute Of Technology Airflow sensing based adaptive nonlinear flight control of a flying car or fixed-wing vtol
WO2021072065A1 (en) 2019-10-09 2021-04-15 Kitty Hawk Corporation Hybrid power systems for different modes of flight
US11987349B2 (en) 2020-04-22 2024-05-21 Jerrold Joseph Sheil Rotatable nacelle for centrifugal fan on aircraft
US11724802B1 (en) * 2020-06-15 2023-08-15 Avx Aircraft Company Lightweight rotor conversion systems for tiltrotor aircraft
US11772804B2 (en) 2021-01-13 2023-10-03 Textron Innovations Inc. Electric tiltrotor aircraft with offset tilting motors
DE102021202487A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Zf Friedrichshafen Ag Luftfahrtantriebssystem eines Fluggerätes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059876A (en) * 1958-07-03 1962-10-23 Haviland H Platt Vertical take-off airplane
US3073547A (en) * 1961-05-04 1963-01-15 United Aircraft Corp Propeller control system
US3107881A (en) * 1962-07-25 1963-10-22 Electric Auto Lite Co Control system for interconnected propellers
US3166271A (en) * 1962-08-20 1965-01-19 Daniel R Zuck Airplane having non-stalling wings and wing-mounted propellers
US3136499A (en) * 1962-11-15 1964-06-09 North American Aviation Inc Aircraft power transmission system
US3231221A (en) * 1964-03-10 1966-01-25 Haviland H Platt Vertical take-off airplanes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894252B1 (ja) * 2014-12-22 2016-03-23 エアバス ヘリコプターズ モジュール式動力装置、及び揚力ロータを備えた航空機
JP2016117421A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 エアバス ヘリコプターズ モジュール式動力装置、及び揚力ロータを備えた航空機

Also Published As

Publication number Publication date
MX173575B (es) 1994-03-16
WO1991005704A1 (en) 1991-05-02
DE69008339D1 (de) 1994-05-26
EP0448672B1 (en) 1994-04-20
US5054716A (en) 1991-10-08
IL96004A (en) 1995-11-27
EP0448672A1 (en) 1991-10-02
JPH085438B2 (ja) 1996-01-24
IL96004A0 (en) 1991-07-18
AU6524890A (en) 1991-05-16
EP0448672A4 (en) 1992-04-22
DE69008339T2 (de) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502297A (ja) ティルトローター航空機
US6276633B1 (en) Convertible aircraft with tilting rotors
EP3299290B1 (en) Rotating proprotor arrangement for a tiltrotor aircraft
US10173771B2 (en) Tiltrotor aircraft having rotatable wing extensions
US3166271A (en) Airplane having non-stalling wings and wing-mounted propellers
US11358729B2 (en) Hybrid tiltrotor drive system
US7143973B2 (en) Avia tilting-rotor convertiplane
CA3050051C (en) A compound helicopter with a fixed wing arrangement
US5209429A (en) Helicopter with retractable rotor for transport
US3884431A (en) Convertible aircraft having oppositely rotating rotors
US6062508A (en) Compound aircraft
CN102066197B (zh) 垂直起降旋翼机
CN105059536A (zh) 变螺距旋翼装置以及多旋翼飞行器
US5415525A (en) Ducted tail rotor providing torque reaction and yaw attitude control
US11691724B2 (en) Systems and methods for controlling rotor tilt for a vertical take-off and landing aircraft
IL35864A (en) Helicopter system for lifting and a method for increasing the carrying capacity of the system
US3121544A (en) Safety and high lift system and apparatus for aircraft
US3567157A (en) Aircraft propulsion mounting arrangement
US3439888A (en) Aircraft propulsion mounting arrangement
US2230370A (en) Aircraft
US3944170A (en) Apparatus for producing pivotal movement
US2771255A (en) Mounting and drive for helicopter rotor
US3837600A (en) Vertical take-off and landing airplane
US2985407A (en) Ornithopter
RU2652868C1 (ru) Скоростной гибридный винтокрыл

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15