JPH04500145A - 音場変換器 - Google Patents

音場変換器

Info

Publication number
JPH04500145A
JPH04500145A JP1509458A JP50945889A JPH04500145A JP H04500145 A JPH04500145 A JP H04500145A JP 1509458 A JP1509458 A JP 1509458A JP 50945889 A JP50945889 A JP 50945889A JP H04500145 A JPH04500145 A JP H04500145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
sound field
support structure
transducer
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509458A
Other languages
English (en)
Inventor
アーノット マイケル ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04500145A publication Critical patent/JPH04500145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0688Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction with foil-type piezoelectric elements, e.g. PVDF
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/80Piezoelectric polymers, e.g. PVDF

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音場変換器に関する。
音場変換器は地球物理学、工学、機械設計並びに開発、制御システム、侵入アラ ームシステム、環境騒音モニタリング、あらゆる医学的モニタリングシステム、 制動機、衝撃感知、マイクロホンさらに水中聴音を含み、低周波振動が遭遇する ところの様々な用途に要求される。
アメリカ特許第4326275号に開示されるごと〈従来の音場変換器には圧電 変換器エレメントが用いられてきた。このエレメントはセラミック製でしがも撓 み性があり、加速度感知デバイスとなるものである。
本発明の目的は、音場変換器の新規な改良型を提供することにある。さらに本発 明の別の目的は速度感知式の音場変換器を提供することにある。また本発明のさ らなる目的は音場変換器の新規な改良方法を提供することである。
本発明はその実施例において、周辺を静的歪みで伸張状態保持され、音場変動に 応じて自在に移動する主表面域を有する圧電物質製の弾性膜と、前記膜に音場変 動を連結する手段と、前記音場変動の測定となる歪み変動に応じて膜により圧電 発生した信号を収集すべく前記膜に連結された導電手段とからなる音場変換器を 提供する。
本発明はその別の実施例において、音場と連結可能な強固な中空サポート構造を 含み、該サポート構造は慣性関係を成してサポート構造に対し一定並進方向に移 動するために備えられたアセンブリを収納する音場変換器であって;前記アセン ブリは、周辺を静的歪みで伸張状態に保持され、サポート構造と接触せず、さら に前記一定方向に並進的に延長する主表面域を有する少なくとも一つの圧電物質 製の弾性膜と;サポート構造とアセンブリとに内部連結して、膜を通じてサポー ト構造の慣性関係モーションに転移し、かつ前記並進方向での前記モーションに 続いて膜の歪みに変動を起す手段と;サポート構造に連結される前記音場変動の 測定である歪み変動に応じて膜により圧電発生した信号を収集すべく前記膜に連 結された導電手段とからなり;前記アセンブリは変換器の音場周波感知と同等も しくはこれ以下の共振振動数を有し、変換器の出力は慣性関係とサポート構造と の間の各モーション速度に比例する音場変換器を提供する。
本発明はまた、音場に連結可能な中空サポート構造であって;前記サポート構造 と接触フリー主表面域を有し周辺を静的歪みで伸張状態に保持された圧電物質製 の少なくとも一つの弾性膜を収納するサポート構造と:膜に関するドライバ一手 段の動きに続いて膜の歪みに変動を起すために、サポート構造の撓み部分と前記 主表面域の連結部分とに連結され、さらにサポート構造の撓み部分に連結される 音場変換器の測定となるドライバ一手段とからなる音場変換器を提供する。
本発明はさらに、圧電高分子材料製の弾性膜を用意し、前記膜を静的歪みで伸張 状態に保持し、気体メディア内での動きを自由とした膜の一部に音場変動を起し 、膜から圧電的に発生される音場変動の計測としての信号を収集することからな る音場変換方法を提供する。
各層は前記高分子材料の単一シート、もしくは上記シートの積層体の形態である 。圧電高分子材料は例えば、変換器に機械的共振振動数(例えば直線振幅と位相 振動数関係)以下に線形応答させる特定の利点を持つポリビニリデン フルオラ イド[ビーヴイディーエフ(pVDF)もしくはピーヴイディーエフ(PVdF )]である。
膜の主表面域はその周囲好ましくは空中の大気中で可動であり、平坦又は半円筒 状等の他の表面形状でも良い。膜の周辺形状は環状、長方形もしくは四角形等の 所望の形状である。
変換器が所望によって一対の膜制御からなる場合は、導電体がコモンモード拒絶 フォーマットに内部連結され、各層が圧電特性として同一角度方向を有するよう 備えられる。一つのもしくは各々の膜の主表面域にドライバーにより膜上の表面 フィルム電極が接触もしくはねじ込まれ、さらにこれに対して導電体が連結され る部分は、収集した信号の接触音を除外するために部性的にはなしてもよい。
次に添付図面に関連した実施例により本発明の実施態様を説明する。
第1図はアセンブリの第1形態を有する本発明による音場変換器を示す。
第2図はアセンブリの第2形態を示す。
第3図はアセンブリの第3形態を示す。
第4図はアセンブリの第4形態を有する本発明による音場変換器の別の形態を示 す。
第5図はアセンブリの第5形態を有する本発明による音場変換器の別の形態を示 す。
第6図は第4形態の一対のアセンブリを有する本発明による音場変換器の別の形 態を示す。
第7図はアセンブリの第4形態の変形例を示す。
第8図は第5図に示す変換器の変形例である本発明による音場変換器の別な形態 を示す。
第9図は本発明による音場変換器のさらに別の形態の分解略図を示す。
第10図は本発明による変換器の別の形態を示す。
第11図は本発明による変換器の典型的応答曲線を図解で示す。
第12図並びに13図は本発明による変換器のさらに別の形態を示す。さらに、 第14図は本発明による変換器のさらに別の形態の分解図を示す。
第1図に示す様に、音場変換器1oは中空強固サポート11からなり、変換器I Oに受信器として機能させるため、例えば地中侵入用スパイクの挿入可能なネジ 付スピゴント式でサポートが振動源に機械的に連結されうる。液体の侵入に対し 密閉されたサポート11は、慣性関係をなすアセ211月2を内蔵し、第1図に 示す形態のものは慣性体14、上部膜15^、下部H1sB用の強固な筒状キャ リア13を有し、容積は圧電高分子材料製で、エンドクランプリング20もしく は粘着ボンドによりその周辺がキャリア13の軸上対向エンドに固定されている 。膜15A 、 15Bはキャリア■3に対するそれらの固着により静的歪み状 態にあり、その周辺域以外はその表面域の主要部分までキャリアI3との接触を まぬがれている。膜15^、15Bは静的歪み状態にあるので、二次元的なフッ クの法則が適用される。アセンブリ12とその慣性体14の重量を支えるために 、サポートIIは膜15A 、 15Bの主表面域の一部と接触連結する内側軸 上に突出した部材16A 、 16Bを備えており、導電体17が@15^、1 5Bに連結されて、膜内の歪み変化により膜により圧電発生された信号をサポー ト11の外部に運び、これにより本発明の例では地球物理学上の振動源からハウ ジング11に結合された振動の計測を提供する。
アセンブリI2はその慣性体14のため比較的静的であるため、サポート11に 結合された振動がアセンブリ12に対する軸Z−Zに沿ってサポート11を振動 させ、この振動の効果が突起16A 、 16Bによるガス状大気で囲まれた膜 +5A 、 15B上に結合され、膜15A 、15Bの歪み変動として現われ る。サポート11とアセンブリ12間の各動きは膜エンドクランプリングとの接 触のためサポートll上に形成した環状エンドストップ18A、18Bに規制さ れている。膜15A 、 15B内の歪みの変化率がアセンブリ12の機械的共 振を下まわれば直に反応して、容積に亘る歪みに適合した変化がおこる。容積の 側面の歪みは最大であり、変換器の出力はアセンブリ12とサポート11との間 の各運動速度に比例する。
第2図に示すように、アセンブリ22の変形例としては、複数のバー24により 互い間隔をおいて保持された複数のエンドリング23^、23Bと、従来どおり エンドリング23A 、 23Bに固定された膜15A 、 1.5Bと、この 例ではバー24の重量によって慣性体が与えられている。
第1図並びに第2図に示す構造から好ましくは、検出器10は第1図に示す軸Z −2に沿う運動のみを感知し、一方、第3図のアセンブリ34の構造は、3つの 互いに直交に交差し、好ましくは独立したシリンダにより効率的に構成され、こ れらのシリンダが3つの互いに直交する各軸X−X 、 Y−Y 、Z−Zにお ける感知をアセンブリ34に提供し、各シリンダは対向するエンド面の上に圧電 膜を運び、サポート構造(図示せず)に固定された突起16A 、 IBBの如 き各フォーメーションに接触させる。
上記各側において、アセンブリ12.24.34は変換器IOの振動周波数感知 を下まわる機械的共振振動数を有する。好ましくは、機械的共振振動数は慣性体 14のマグニチュードとアセンブリの直径の選択により得られる200Hzオー ダーである。変換器17は電極を通して各!115A 、 15Bに連結する一 対のワイヤから成り、ワイヤは第1図の符号19に示すように、コモンモード拒 絶フォーマットで、圧電特性に応じて同一環状方向に備えられた2つの膜15^ 、15Bと内部連結されている。
この配置が電磁並びにパイロ電気信号の妨害を排除しうる。膜15A 、 15 Bを形成する圧電高分子材料はピーヴイディーエフ(PVDF)の単一シートも しくは積層シートのいずれかであり、機械的共振振動数域を下まわる直線的振幅 と位相周波数を変換器IOに与える。
第1図の構成はとくに素朴なものであり1、例えば、膜15A 、15Bを除い てすべての部品をタフノール(アールティーエム)(RTM)等の強固なプラス チック材で構成することにより重量が軽く製造が簡単なものとされている。特に 、慣性体が重量25グラム、容積の直径20■並びに厚さ40μ■の変換器10 は機械的共振振動数200Hzを備えられ、それ以下の周波数に対して線形応答 を展開する。lOダラムの慣性体並びに25μmピーヴイディーエフ(PVDF )シートの直径20mm膜には変換器の機械的共振振動数は約300 Hzであ る。
第4図に示す変換器30において、サポート3Iは膜34が伸張され固定される ところの環状フレーム33を有したアセンブリ32を含んでおり、前記フレーム 33はその一端が骨格的に円筒形のキャリア35で形成され、他端がうちぬきデ ィスク36で形成されている。ディスク36はハウジング31の頂端面に連結す るスプリング37Aに接触し、サボー1−31の底端面は膜34の端面と接触連 結しているドライバー37を備えている。従って、変換器30の上記の形態は電 気的リード(図示せず)が通電されるところの単一膜34のみ有しており、第1 図のように変換器はサポート31とアセンブリ32の延長軸である軸Zに沿うモ ーションを感知する。
第5図は一対の膜41^、41Bを有するアセンブリ40 の略図であり、これ らの膜のドライバーは、サポート43の上部端壁にねじ込んで連結され、膜4X ^、41B各々にねし込んでクランプされ最終的にサポート43の下部端壁に固 定される形を成している。ロッド42はその各々の端でサポートとねしこみ連結 され、ロッド上にクランプされたワソンヤーと結合ナツトを介して膜41^、4 1Bにクランプされる。フィルムの導電コートの中央ディスクを取除くと、これ により環状電極ディスクを形成して、ドライバーから発生する接触音を除去する 。フレーム端においても同様の効果が達成できる。
第6図は第4図のアセンブリ32と同様の一対のアセンブリ32^、32Bを内 蔵した変換器50を示すものであるが、付属ディスクが基部となった背中合せ同 軸の形態に配置されている。ディスクはサポートに固定されたリーフスプリング 51により分割して保持されており、サポートの各端面が付属膜と接触連結する 膜ドライバー 52A 、 52Bを備えている。
第7図はディスク36とドライバー37に駆動される膜34とに介在する膜55 を内蔵したアセンブリ32の変形例を示す。膜55は駆動されないので、モーシ ョン源からアセンブリへのモーションで生しる圧電信号の発生に左右されず、1 i34とコモンモード拒絶フォーマットで電気的結合して、電磁ならびにパイロ 電気コモン信号をキャンセルする。
第8図に図示した実施例は、装置が水平軸X−Xについてのモーションを感知し 、サポートリング59によりキャリア58のサポートが備えられていることを除 いては第5図と同様である。
第9図において、変換器60は半円筒形フレーム62上に伸張固定された膜から 成り、膜も半円筒形を成している。一対のドライバー63がサポート端壁64上 に備えられ、他のサポート端壁66に固定されたスプリング65によりフレーム 62が支持され、変換器60は半円筒形フレーム62の平面ベースに対する平面 直角の振動を感知する。
前述の各実施例において、変換器は、サポートに固定されたドライバーにより分 与されるモーションに続いて大気中を可動しまたは振動自在であり、交互にモー ション源に連結される少なくとも1つの膜を有している。膜は慣性体をなすフレ ーム上に伸張固定され、フレームはサポートに支持されて少なくとも1並進方向 に生じる連動を可能とする。ドライバーは膜に接触するか又は膜にねし込む。第 5図の配置において、ドライバーは2つの膜にねじ込んでいるがこれは単に図示 上の一例であり、キャリアはドライバーにねし込まれた数個の間隔をおいた膜を 内蔵している。静的膜はキャリア上に備えられてコモンモード拒絶フォーマット を駆動膜または膜に連結する。図解上、膜の大部分は円形周辺を有しているが別 の周辺形状でもよく、第9図の例のごとく、膜が平板である必要もない。
第1θ図はさらに音場変換器の別の形態を示すものであり、これにおいて、音場 変換器80は一対の膜8z^、82Bに対して周辺固定を行うに適した強固な中 空サポート構造81からなる。慣性体エレメント83が膜82A、82B上で備 えられ、エレメント83はサポート構造81とは接触フリーである。膜82A  、 82Bは構造8Iに対するその周辺固定によりクランプリング84で静的膜 みて伸張状態に保持される。膜82A 、 82Bを介して、“クランプリング 84が、エレメント83て形成される慣性体にサポート構造81のモーションを 移動し、このモーションに連続して膜82^、82Bの張りに変化を起すために 前述の符号16で示されたタイプの分割ドライバーを備える必要がない。図面を 明瞭にするため、導電体は図示していないが、これらは前述のごとく膜に連結さ れている。第10図の構造は前述の構造よりもさらに軽量かつ機械的に簡単であ りが、音場に同様の周波応答を提供するものである。この応答の典型を第11図 に周波に対する出力ボルトで示した。
変換器のさらに別の形式を第12.13図に示す。いずれの場合においても、こ れまでに説明したように、膜もしくは各層は周辺をクランプされて静的伸張をな すが、膜の周辺が固定される強固な端壁を有して少なくとも撓み端壁92にドラ イバー93を内蔵するサポート構造9【により慣性体が備えられる。他の端壁9 4は第12図もしくは第18図の撓みのごとく強固である。第14図においては 、変換器100が第1O1■3図の構成を合体して形成されており、特に水中に 適用されるにふされしい消音変換器を目的とする。さらに第I4図の構造は中央 慣性体エレメント83がモーションセンサーとして動作し、これが備えられると ころの両方の膜を継ぐので、これらの膜はケーブルモーションにより水中信号の ノイズエレメントをピックアップする。上下のMlol、102は周囲メディア の圧力変化を感知し水中エレメントとして作用する。中央モーションセンサの出 力は圧力感知水中エレメントによりピックアップされたノイズ信号を取消すのに 使用されつる。さらに、変換器100が過剰圧力にさらされると、慣性体エレメ ント83と上下ドライバーの相互接触により、膜に対する損傷から保護される。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成3年1月16日

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.周辺を静的歪みで伸張状態に保持され、音場変動に応じて自在に移動する主 表面域を有する圧電物質製の弾性膜と;前記膜に音場変動を連結する手段と;前 記音場変動測定である伸張変動に応じて膜により圧電発生した信号を収集すべく 前記膜に連結された導電手段とからなる音場変換器。
  2. 2.膜の前記主表面域を収納する中空サポート構造を含む請求項1記載の音場変 換器。
  3. 3.前記サポート構造は液体侵入防止用に密閉されており、サポート構造の内部 はガス充填プレナム式である請求項1記載の音場変換器。
  4. 4.音場と連結可能な強固な中空サポート構造とを含み、該サポート構造は慣性 体を成してサポート構造に対し一定並進方向に移動するために備えられたアセン ブリを収納する音場変換器であって;前記アセンブリは周辺を静的歪みで伸張状 態に保持され、サポート構造と接触せず、さらに前記一定方向に並進的に延長す る主表面域を有する少なくとも一つの圧電物質製の弾性膜と;サポート構造とア センブリとに内部連結して、膜を通じてサポート構造の慣性体モーションに転移 し、かつ前記並進方向での前記モーションに続いて膜の歪みに変動を起す手段と ;サポート構造に連結される前記音場変動の測定である歪み変動に応じて膜によ り圧電発生した信号を収集すべく前記膜に連結された導電手段とからなり;前記 アセンブリは変換器の音場周波感知と同等もしくはこれ以下の機械的共振振動数 を有し、変換器の出力は慣性体とサポート構造との間の各モーション速度に比例 する音場変換器。
  5. 5.慣性体は、サポート構造と接触せずに前記膜の主表面域上に備えられこの上 で移動される質量エレメントからなり、前記膜は前記サポート構造までの周辺確 保により静的歪みで伸張状態に保持され、前記周辺確保が前記内部連結手段とな る請求項4記載の音場変換器。
  6. 6.慣性体はフレーム構造からなり、前記膜は前記フレーム構造までの周辺確保 により静的歪みで伸張状態に保持され、前記内部連結手段はサポート構造に連結 したドライバーと膜の主表面域の連結部分とからなる請求項4記載の音場変換器 。
  7. 7.音場に連結可能な中空サポート構造であって;周辺が静的歪みで伸張状態に 保持されサポート構造と接触フリー主表面域を有する圧電物質製の少なくとも一 つの弾性膜を収納するサポート構造と;サポート構造の撓み部分と前記主表面域 の連結部分とに連結して、膜に対するドライバー手段の動きに続いて膜の歪みに 変動をもたらし、サポート構造の撓み部分に連結される音場変換器の測定である ドライバー手段とからなる音場変換器。
  8. 8.サポート構造は強固な周壁を有しこれに膜の周辺が固定され、サポート構造 の弾性部分は、他端を閉鎖ディスクで密閉された周壁の一端に備えたディスクで ある請求項7記載の音場変換器。
  9. 9.前記閉鎖ディスクは強固である請求項8記載の音場変換器。
  10. 10.閉鎖ディスクは撓んでおり第1の膜に平行に固定され、かつ周囲を静的歪 みで保持された他方の膜の主表面域のドライバー連結部を有している請求項8記 載の音場変換器。
  11. 11.サポート構造は、慣性体をなしてサポート構造に対し軸方向に移動すべく 備えたアセンブリを収納し、このアセンブリ周辺が静的歪みで伸張状態に保持さ れ、かつサポート構造と接触せずに前記軸方向に並進的に延長する主表面域を有 した少なくとも一つの圧電物質製の弾性膜を有しており、前記アセンブリは前記 第1と他方の膜の間に軸的配置された請求項10記載の音場変換器。
  12. 12.圧電高分子材料製の弾性膜を用意し、前記膜を静的歪みで伸張状態に保持 し、気体メディア中を可動する膜の一部に音場変動を起し、膜から圧電的に発生 される音場変動の計測としての信号を収集することからなる音場変換方法。
JP1509458A 1988-07-16 1989-07-17 音場変換器 Pending JPH04500145A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8816979.2 1988-07-16
GB888816979A GB8816979D0 (en) 1988-07-16 1988-07-16 Motion transducers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500145A true JPH04500145A (ja) 1992-01-09

Family

ID=10640582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509458A Pending JPH04500145A (ja) 1988-07-16 1989-07-17 音場変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5128905A (ja)
EP (1) EP0426761B1 (ja)
JP (1) JPH04500145A (ja)
DE (1) DE68912129T2 (ja)
GB (1) GB8816979D0 (ja)
WO (1) WO1990000730A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195060A (en) * 1991-12-10 1993-03-16 Marcorp Inc. Security system for swimming pools and like bodies of water
US5287332A (en) * 1992-06-24 1994-02-15 Unisys Corporation Acoustic particle acceleration sensor and array of such sensors
US5307325A (en) * 1992-08-31 1994-04-26 Magnavox Electronic Systems Company Accelerometer sensor noise reduction method and means
US5384753A (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Western Atlas International, Inc. Self-orienting seismic detector
US7212639B1 (en) * 1999-12-30 2007-05-01 The Charles Stark Draper Laboratory Electro-larynx
DE10156588A1 (de) * 2001-11-20 2003-05-28 Ksb Ag Schwingungsmeßgerät
DE102008015916B4 (de) * 2008-03-27 2011-02-10 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Testen und Kalibrieren von elektronischen Halbleiterbauelementen, die Schall in elektrische Signale umwandeln
EP3117245B1 (en) * 2014-03-14 2021-12-29 BP Exploration Operating Company Limited Seismic sensor
US10378934B2 (en) * 2015-02-02 2019-08-13 Goodrich Corporation Sensor systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363228A (en) * 1965-08-23 1968-01-09 Dynamics Corp Massa Div Pressure gradient hydrophone
US4051395A (en) * 1975-08-08 1977-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Weight actuated piezoelectric polymeric transducer
AT383220B (de) * 1977-07-27 1987-06-10 List Hans Messwertaufnehmer mit einem piezoelektrischen messelement
US4188612A (en) * 1978-05-01 1980-02-12 Teledyne Industries Inc. (Geotech Division) Piezoelectric seismometer
FR2460485A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Thomson Csf Capteur d'acceleration piezo-electrique a element transducteur en materiau polymere et systeme de securite pour centrifugeuse comportant un tel capteur
GB2055018B (en) * 1979-07-11 1983-11-16 Kureha Chemical Ind Co Ltd Vibration detector
US4326275A (en) * 1979-09-27 1982-04-20 Hazeltine Corporation Directional transducer
US4315433A (en) * 1980-03-19 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Polymer film accelerometer
FR2542553A1 (fr) * 1983-03-07 1984-09-14 Thomson Csf Dispositif d'encastrement d'un diaphragme piezo-electrique, son procede de realisation et transducteur electromecanique utilisant un tel dispositif
DE3761731D1 (de) * 1986-11-04 1990-03-29 Siemens Ag Ultraschall-sensor.

Also Published As

Publication number Publication date
GB8816979D0 (en) 1988-08-17
EP0426761B1 (en) 1994-01-05
EP0426761A1 (en) 1991-05-15
WO1990000730A1 (en) 1990-01-25
DE68912129T2 (de) 1994-06-01
DE68912129D1 (de) 1994-02-17
US5128905A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626730A (en) Method and apparatus for active control of vibrations
US3832580A (en) High molecular weight, thin film piezoelectric transducers
US4127749A (en) Microphone capable of cancelling mechanical generated noise
US5646470A (en) Acoustic transducer
US4839872A (en) Geophone with a sensitive element made of piezoelectric polymer
US4928264A (en) Noise-suppressing hydrophones
JPH04500145A (ja) 音場変換器
US7600429B2 (en) Vibration spectrum sensor array having differing sensors
US6619126B2 (en) Mechano-electrical sensor
US5251264A (en) Mechanical-vibration-cancelling piezo ceramic microphone
US6832518B1 (en) Pressure wave sensor using levitated mass
US4295010A (en) Plural piezoelectric polymer film acoustic transducer
US7398690B1 (en) Acoustic pressure sensor
JP2019035663A (ja) 設備・機器の常時振動モニタリングシステム
US6016704A (en) Electromechanic transducer with integrated pressure sensor
EP0175737B1 (en) Finding the direction of a sound
JPS6315125A (ja) 加速度センサ
CN1302267C (zh) 用于检测力或振动的机械电传感器
SU997833A1 (ru) Электроакустический преобразователь
JPH01172760A (ja) 圧電型加速度センサ
JPH01123156A (ja) 圧電型加速度センサ
JPH03259749A (ja) 圧電型加速度センサ
Bandyopadhyay Development of Transducers for Aerospace Structure Testing Using Piezoelectric Ceramic/Polymer. I. Fabrication of Accelerometer Using Piezoelectric Ceramic
WO2002082857A2 (en) Actuator assembly
GB2087687A (en) Underwater sound transducer