JPH04500047A - 任意の長さのフレキシブルチューブの製造方法及びその装置 - Google Patents

任意の長さのフレキシブルチューブの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04500047A
JPH04500047A JP1508283A JP50828389A JPH04500047A JP H04500047 A JPH04500047 A JP H04500047A JP 1508283 A JP1508283 A JP 1508283A JP 50828389 A JP50828389 A JP 50828389A JP H04500047 A JPH04500047 A JP H04500047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
tube
vulcanizer
section
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1508283A
Other languages
English (en)
Inventor
チオッフィ、ジュゼッペ
アルベルティーニ、グイド
バルビエリ、ステファノ
Original Assignee
マヌリ・ルッベル・インドゥストリエス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マヌリ・ルッベル・インドゥストリエス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical マヌリ・ルッベル・インドゥストリエス・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JPH04500047A publication Critical patent/JPH04500047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0277Apparatus with continuous transport of the material to be cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/581Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material
    • B29C53/582Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material comprising reinforcements, e.g. wires, threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/607Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels having driving means for advancing the wound articles, e.g. belts, rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/84Heating or cooling
    • B29C53/845Heating or cooling especially adapted for winding and joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (任意の長さのフレキソプルチューブの製造方法及びその装置本発明は、ゴムや 、繊維、金属繊維及びある場合には螺旋状の補強材で補強されたゴムを幾枚か重 ねたストリップから、任意の長さのフレキノプルチューブを製造する方法、及び レール上を移動するトロリーを含み、細長い円筒状のコアの回りにストリップを 付着するための巻付機と、ストリップで覆われたコアを受け入れて完成したチュ ーブを製造する加硫器と、 からなる前記方法を実施するための装置に関する。
有限の長さのフレキシブルチューブの各セクションを製造する方法及び装置は公 知であり、それは互いに独立した巻付機と加硫器を使用するものである。これら の方法では、円筒状のコアがそれ自身の軸回りを回転し、巻付機はそれに平行に 移動して、ゴム又は繊維補強ゴムからなるストリップがコアの回りに巻き付けら れる。それから、ストリップで覆われたコアは、巻付機から離れた位置にある加 硫器の中に挿入され、これにより加硫されてチューブが完成する。
与えられた制限以上に装置を使用することは明らかに不可能である。なぜなら、 使用することが容易ではないうえ、回転質量により過度の応力が生じ、コアから 加硫されたチューブを除去する等といった操作が非常に困難だからである。それ にもかかわらず、従来技術によれば、幾つかの個々のセクションを例えばフラン ジ手段で互いに接続することにより、所望の長さのチューブを得ることが可能で ある。しかしながら、そのようなチューブは、接続部においては連続部分と同一 の機械的性質を有しない。
本発明の目的は、任意の長さの連続的なフレキソプルチューブを製造する方法及 びそれを実施するための装置を提供することにある。
本発明の一つの課題は、 従前に巻き付けられたチューブの第1セクシヨンの未加硫の端部を細長い円筒状 のコアの第1の端部に合わせ、第1セクションの延長としてチューブの第2セク ションを形成するために、多数の重ねられたゴム製のストリップでコアの残部を 覆第1セクションに隣接するf#lJと反対側の第2セクションの端部か加硫器 の外側に残留するように、コアを加硫器に挿入し、二つのセクションを接続する ために加硫を施し、二つのセクシヨンで構成されるチューブから少なくともコア の部分を分離し、そして、 上記動作を、デユープが、その時までに製造されたデユープの全部分をデユープ の第1セクシヨンとしていってら使用できるような要求された長さに達ケるまて 繰り返す、という各ステップからなることを特徴とするフレキノプルチューブを 製造ずろ方法により達成される。
本発明の他の課題は、 巻付機及び加硫器は連続して配置され、コアか移動する共通軸を在し、 トロリーは前記共通軸と一致するコアのJj!!過する貫通穴を有するとと乙に 、その軸の回りを回転し、付着されるゴム製のストリップを保持した少なくとし 一つのリールを支持する少なくとも一つのヘッドを有し、 加硫器はその端部に航記共通軸と一致した穴をHするととも?こ、トロリーによ って付着されたストリップで覆われたコアに対してノールするための手段を有し 、 さらに、コアを加硫器から巻付機までそれらの共通軸に沿って逆方向に移動する ための推進手段と、移動するコアを支持する手段とを含む、 ことを特徴とする上述の装置により達成される。
本発明の初点及び特徴は、制限されない実施例として準備された添付図面を参照 してなされる詳細な説明から明らかになる。
図1は本発明に係る発明を実施する装置の図を示す。
図2a、2b及び2cは、チューブの断面を構成するゴム製の種々のストリップ をコアの上に重ねる方法を示す。
図3は、図1の装置のトロリーの部品を省略した正面図である。
図4は図3のトロリーの側面図である。
図5は図1のv−v線における加硫器の断面図である。
図6は図1の■−v線における加硫器の他の動作段階での断面図、である。 ゛ 図7は図5の■−■線における図1の加硫器の詳細断面図である。
図8は図1のコアの詳細断面図である。
図9は図1のパンタグラフのうちの一つの斜視図である。
図10a=Ioiは本発明に係る他の方法のいくつかの段階を図形的に示す。
図11a〜Iliは本発明に係るデユープセクションの他の接続方法を示す。
ゴム及び/又は繊維補強ゴムからなるいくつかの積み重ねられたストリップ12 (図2)から任意の長さのフレキノプルチューブを製造するための装置は、巻付 機]、加加温器、これらの間を移動するコア3.及び完成したチューブ5を巻取 るためのリール4からなっている(図I)。
巻付1111は、トロリー6を含み、このトロリー6はレール7上を移動し、そ の二つの而8の各々にヘッド9を育している。面記ヘット9は、モータ20(図 31図4)により、トロリーを貫通してコア3の通路となる穴21の回りに回転 する。各ヘッド9はアーム10を存し、このアーム10はコア3に対する傾斜角 度を調整するためのレギュレータ24を備え、リールIIを支持している。リー ル11には、コア3の回りに付着されるストリップ12が連続して巻き付けられ ている。
モータ22はブツシュ23か各ヘッド9の回りを独立して回転するのを可能にし ている。そして、アーム25により、ブツシュは図示しないリールを支持するこ とができる。このリールからバンデージか解かれ、既に付着されたストリップを 取り巻いて固めるようになっている。
トロリー6はモータ26(こより二つの方向Jこ移動可能である。モータ26は レール7により支持されたランク28と噛合するピニオン27を駆動するように なっている。
トロリー6の内部にはコア3を支持するための二つのベルト28があり、これら はそれらの速度がトロリー6のそれと等しく、逆向きになるように、モータ26 により駆動機構31を介して駆動され、これによりコア3とベルト28の間の滑 りか防止される。アイドルローラ29はコア3の上方に連続して配設されている 。ローラ29とヘルド28は互いに、後述する付着段階の間にストリップ12に より及ぼされる半径方向の力のために、穴21に関するコア3の調整にくるいか 生しるのを防止している。
また、トロリー6はクラップ30を収容しており、それはコア3の縮径部分を締 め付けて、コア3をトロリー6に固定し、これによりコア3を推進iiJ能にし ている。
細長い筒状のコア3は中空であり(図8)、その中に冷却空気の通路である小デ ユープ40と、穴42によりコア3の外表面と連通ずる小チューブ41とを存し 、Wj記大穴42通って空気か通過して加硫されたチューブ5をコア3から分離 するようになっている。さらに、加硫器に而する側と反対側の端には、コアは図 示しない縮径部分をfiシている。この部分は、移動段階の間はトロリー6によ って支持されたクランプ30と噛み合い、またコアが静止した時にはレール7の 一端に位置する固定クランプ14と噛み合い、それ自身の軸回りに回転するのが 防止されるようになっている。コア3が巻付機1(図1で示す。)と一致してい る時、そのコア3はパンタグラフ15の上に載置された支持手段54によって支 持されている。前記パンタグラフ15はトロリー6の通路の下に形成されたトレ ンチ■6の中に位置している。前記支持手段54は、トロリー6の移動を邪魔す ることのない退避位置と、コア3を支持する伸長位置とに作動するようになって いる。
各パンタグラフ15はモータ50によって駆動され、このモータ50はトロリー 6が接近するとパンタグラフ15を降下するようになっている。各パンタグラフ +5(図9)はコア3用の支持手段54を有し、その支持手段54はサポート5 1とローラ52とを含んでいる。ローラ52はコアに垂直な軸の回りに回転可能 であり、コアに垂直な平面内で移動可能である。サポート51は、静止した時に は、その大きな接触表面により、ストリップ12の未だ未加硫のゴムに損傷を与 えないように、ストリップ12で覆われたコア3を支持するようになっている。
ローラ52は、コア3が移動し始めた時に上昇してそのコア3を支持し、有害な 相互の滑りのないようにその軸回りに回転するようになっている。
加硫器2は巻付機lと連続して配置され、それととらに共通の軸17を有してい る。この軸に沿ってコア3は後述するように移動可能である。
加硫器2(図7)はその両端部66に共通軸17と一致する穴を有し、内方に膨 張可能なスリーブ60で構成されたシール手段が両端部の近傍に備えられている 。これらはチューブ62を介して一旦膨張すると、コア2を被覆するストリップ 12の最も外側の外表面と接触して、加硫器2のノールを確保する。スリーブ6 0が破壊した場合には、大部分の蒸気かセーフティチャンバー64に形成された 開口部63を通って放出される。これは、硬質ゴム製のソールリンク65が、明 らかに完壁ではないか、加硫器2の端部66の穴において別個のソールを確保し ているからである。
コア3を支持する手段67が加硫器2(図5,6)の中に配設されている。これ らの各々は、コア3に垂直な軸69の回りに回転可能なローラ68と、コア3に 垂直な平面内で移動可能なサポート7゜とからなっている。サポート70は、コ ア3が静止している時には、その大きな接触面積により、ストリップ12の未加 硫段階にあるゴムに損傷を与えることなく、ストリップ12で覆われたコア3を 支持する。しかしながら、コア3か移動し始めた時には、サポート70は油圧シ リンダ71の動作により降下し、コア3はローラ68によって支持され、そのロ ーラ68は有害な相互の滑りのないようにそれらの軸の回りに回転する。− リール4に巻き取られる加硫されたチューブ5を支持するサボーN9は、巻付機 1とは反対側の加硫器(図1)の出口に配置されている。リールの上流側には、 収縮装置18があり、これは外表面を締め付けることによって加硫されたチュー ブ5を閉塞することができる。
上述の装置を使用してフレキンプルチューブを製造する方法を以下に説明する。
コア3(図1)は巻付機1の中に配置され、加硫器2の外側でクランプI4によ って固定されている。加硫器2を通って伸びてリール4に巻取られるチューブの 既に加硫されたチューブの第1セクシヨン5の未加硫の端部81は、その端部8 0(図2)に合わせられている。
トロリー6はレール7に沿って二つの方向に移動し、その回転するヘット9で種 々のストリップ12をコア3の回りに付着させ、第1セクション5の端部81の それぞれの対応する階段状のストリップに直接重ねろようにして、第1セクショ ン5を延長する第2セクション82を形成する。トロリー6の部材によるストリ ップ12に対するいかなる損傷も防止するため、その時にトロリー6の移動方向 に対して後方に位置するヘット9により、ストリップか置かれるのか好都合であ る。最後に、トロリー6をさらに通過させることにより、ブノノユ23ととらに 回転するリールで支持されたバンデージが解かれて、チューブ82の積み重ねら れた部分を、固めて続く加硫を援助するために結束する。
それから、トロリー6はコア3をクランプ30でクランプしてそれを加硫器2に 押し込み、第1セクシヨン5に隣接する端部と反対側のセクション82の端部8 3は外側に残される。
この段階の間は、次の全ての移動の段階と同様、リール4はトロリー6の移動距 離に相当する加硫チューブ5の長さ分巻き上げるか巻き戻し、ローラ68.52 はサポート51.70に対してそれぞれ上方に移動することによりコア3を支持 し、パンタグラフ15はトロリー6がそれらに接近した時に降下させられ、トロ リー6がそれらの上を通過するともう一度上昇させられる。
それから、加硫、及び二つのセクション5.82の接合が行なわれ、この間には 、スリーブ60が膨張され、チューブのセクション82.5の外表面と接触して 、加硫器2の蒸気シールが確保される。
この動作が完了すると、トロリー6は加硫されたチューブ5で覆われたコア3を 巻付機!の中の最初の位置に戻し、ここで、移動するトロリー6の回転ブツシュ 23により支持されたリールによって、バンデージがチューブ5から除去される 。
そして、コア3は加硫器2の中に再び挿入され、コア3(図8)の中の小チュー ブ4’ 1に空気を吹き込むとともに、装置18でチューブ5を締め付けること により、加硫されたチューブ5か分離される。
空気はコア3の外表面とチューブ5の内表面との間を通ってそれらを分離させ、 またコア3の端部のベースに作用してコア3を加硫器2の外側の巻付機1に向っ て押し出す。この押出し力は、コアがサイクル初期と同し巻付機lの中に再び位 置するとともに、加硫器2の外側に残留する第2セクシヨンの未加硫の端部83 がコア3の端部80に合うように調整される。
この一連の段階は、チューブ5が、その時までに製造されたチ−ブの全部分をい ってもチューブの第1セクシヨンとして使用できるような要求された長さに達す るまで、サイクル的に繰り返される。
このようにして、長さ方向に一定の機械的性質を有するある長さのフレキシブル チューブか製造される。
当然ながら、上述の方法及び装置を使用することから生じる装置の個々の部分の デッドタイムを回避するために、異なった配置が考慮されてもよい。例えば、一 つのコアにストリップを付着する一方、加硫が他方で行なわれる上述の装置2セ ツトを動かすための単一のトロリーが使用されてらよい。
本発明に係る方法の変形例として、回転するコアと、デユープの第2セクション 82を形成するためにコアの側方を平行に移動するリールを支持したトロリーと を備えた図示しない慣用的な巻付機により、種々のゴム製のストリップ12がコ ア3に付着されるようにしてもよい(図10a〜10g)。それから、既に加硫 されたチューブの第1セクション5(図10h)の未加硫の端部81は、自由に 残されたコアの端部80に合わせられる。二つのセクション5.82は短い距離 だけ離れ、それらの階段状のストリップ12が互いに対向している。それから、 二つのセクション5.82のストリップの組合せの各々と実質的に同様の性質を 備えた接続ストリップ85か、各組合せ間に手作業で充当される(図11a〜1 11)。もし必要ならば、各接続ストリップ85を付着した後、固める目的でバ ンデージを施し、その後、次の接続ストリップ85の付着の前にそのバンデージ を解くようにしてもよい。
このように覆われたコア3は、上述のノール手段を備えた加硫器2に挿入され( 図101)、第1セクション5に隣接した端部84と反対側の第2セクション8 2の端部83が外側に残留する。
加硫後、コア3は上述のものと同様の空気圧手段により加硫チューブ5から完全 に分離される。この場合、一連のステップはさらに、デユープが、その時までに 製造されたチューブの全部分をチューブの第1セクションとしていつでも使用で きるような要求された長さに達するまで、サイクル的に繰り返される。
明 細 書 補正書の翻訳文提出口(特許法第184条の8)平成3年2月8日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.従前に巻き付けられたチューブの第1セクション(5)の未加硫の端部(8 1)を細長い円筒状のコア(3)の端部(80)に合わせ、チューブの第1セク ション(5)の延長として第2セクション(82)を形成するために、多数の重 ねられたゴム製のストリップ(12)でコア(3)の残部を覆い、 第1セクション(5)に隣接する端部(84)と反対側の第2セクション(82 )の端部(83)が加硫器の外側に残留するように、コア(3)を加硫器(2) に挿入し、 二つのセクション(82,5)を接続するためにも加硫を施し、二つのセクショ ン(5,82)で構成されるチューブから少なくともコア(3)の部分を分離し 、そして、上記動作を、チューブ(5)が、その時までに製造されたチューブの 全部分をチューブの第1セクション(5)としていっでも使用できるような要求 された長さに達するまで繰り返す、という各ステップからなることを特徴とする 、ゴム及び/又は繊維補強ゴムからなる幾枚かの重ねられたストリップ(12) から任意の長さのフレキシプルチューブを製造する方法。 2.二つのセクション(5.82)の隣接する端部(84,81)が、コア(3 )に並置され、それぞれ互いに対向する階段状のストリップ(12)を備え、短 い距離だけ離れて位置し、接続ストリップ(85)が、二つのセクション(5, 82)のストリップ(12)の各組の間に充当され、 接続ストリップ(85)は、それらが接続するストリップ(12)と実質的に同 一の性質を有することを特徴とする請求項1に記載のフレキシプルチューブの製 造方法。 3.各接続ストリップ(85)が充当された後、前記接続ストリップ(85)及 びそれが接続するストリップ(12)の端部がパンデージされて固められ、その 後直ちに接続されるストリップ(12)の組の間に接続ストリップ(85)が充 当される前に、バンデージが除去されることを特徴とする請求項2に記載のフレ キシプルチューブの製造方法。 4.チューブの二つのセクション(5,82)の隣接する端部(84,81)が コア(3)に並置され、第2セクション(82)を構成する個々のストリップ( 12)の端部が、従前のサイクルの最後でコア(3)に残留する第1セクション (5)の未加硫の端部(81)のそれぞれの対応する階段状のストリップの端部 の頂部に直接付着されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシプルチュー ブの製造方法。 5.第2セクション(82)で覆われるコアと第1セクション(5)の未加硫の 端部(81)とをバンデージし、バンデージされたコア(3)を加硫器(2)に 挿入し、第1セクション(5)に隣接する端部(84)と反対側の第2セクショ ン(82)の端部(83)を加硫器の外側に残留させ、加硫されたチューブ(5 )を支持するコア(3)を加硫器(2)から移動し、 加硫されたチューブ(5)からバンデージを除去し、加硫されたチューブ(5) を支持するコア(3)を加硫器(2)の中に再び挿入し、 コア(3)の中に空気を吹き込み、その空気がコアの表面に形成された穴を通過 し、コアの外表面とチューブの内表面の間を通ってそれらを分離するように作用 することにより、コア(3)から加硫されたチューブ(5)を分離し、 コア(3)を加硫器(2)から押し出し、第1セクション(5)に隣接する端部 (84)と反対側の第2セクション(82)の端部(83)によって覆われたコ ア(3)の端部(80)が退出し、加硫されたチューブが加硫器の内側に残存し 、 上記ステップを、チューブが、その時までに製造されたチューブの全部分をチュ ーブの第1セクション(5)としていっでも使用できるような要求された長さに 達するまで繰り返す、というステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の フレキシプルチューブの製造方法。 6.チューブ(5)が加硫器(2)の下流側の地点で締め付けられ、コア(3) の端部(80)のベースに吹込空気の押出作用が及ぶ結果、コア(3)の加硫器 (2)からの排除が起こることを特徴とする請求項5に記載のフレキシプルチュ ーブの製造方法。 7.レール(7)の上を移動するトロリー(6)を含み、細長い円筒状のコア( 3)の回りにストリップ(12)を付着するための巻付機(1)と、 ストリップ(12)で覆われたコア(3)を受け入れて完成したチユーブ(5) を製造するための加硫器(2)とからなるフレキシプルチユーブの製造装置にお いて、 巻付機(1)及び加硫器(2)は連続して配置され、コア(3)が移動する共通 軸(17)を有し、 トロリー(6)は前記共通軸(17)と一致するコア(3)の通過する貫通穴( 21)を有するとともに、その軸(17)の回りを回転し、付着されるストリッ プ(12)を保持した少なくとも一つのリール(11)を支持する少なくとも一 つのヘッド(9)を有し、加硫器(2)はその端部(66)に前記共通軸(17 )と一致した穴を有するとともに、巻付機(1)によって付着されたストリップ (12)で覆われたコア(3)に対してシールするための手段を有し、さらに、 コア(3)を加硫器(2)から巻付機(1)までそれらの共通軸(17)に沿っ て逆方向に移動するための推進手段と、移動するコア(3)を支持する手段(5 4,67)とを含む、ことを特徴とする請求項1,4,5及び6のいずれか一つ による方法を実施するためのフレキシプルチューブの製造装置。 8.コア(3)の推進手段が、コア(3)をトロリー(6)に固定するために、 コア(3)の縮径部分を噛むためのクランプ(30)を支持する移動トロリー( 6)によって構成されていることを特徴とする請求項7に記載のフレキシプルチ ューブの製造装置。 9.コア(3)を支持する手段(54,67)が、少なくとも一つのサポート( 51,70)と、コア(3)に垂直な軸の回りに回転可能なローラ(52,68 )とから構成される多数の組からなり、サポート(51,70)はコア(3)が 静止している時にそのコア(3)を支持し、ローラ(52,68)はコア(3) が移動している間にコア(3)を支持し、サポート(51,70)及び/又はロ ーラ(52,68)は、コア(3)に垂直な平面内でそれらの移動を可能にする モータ手段を備え、コア(3)が停止し又は移動開始した時にそれぞれお互いに 対して上昇し、降下するようになっていることを特徴とする請求項7に記載のフ レキシプルチューブの製造装置。 10.サポート(51)とローラ(52)で構成される各組が、巻付機(1)の 中でパンタグラフ(15)により支持され、そのパンタグラフ(15)はレール (7)の下に形成されたトレンチ(16)に配置され、トロリー(6)の移動と 干渉しない退避位置と、コア(3)を支持する伸張位置との間を移動可能である ことを特徴とする請求項9に記載のフレキシプルチューブの製造装置。 11.加硫器(2)をシールするための手段が、内方に膨張可能なスリープ(6 0)からなり、そのスリープ(60)は加硫器(2)の両端(66)の穴の回り に配置され、一旦膨張すると、コア(3)を覆っているストリップ(12)の最 も外側の外周表面と接触して加硫器(2)のシールを確保することを特徴とする 請求項6に記載のフレキシプルチューブの製造装置。 12.トロリー(6)が、コア(3)を支持するための少なくとも1組の速度制 御されたコンベヤベルト(28)を含むことを特徴とする請求項7に記載のフレ キシプルチューブの製造装置。 13.コンベヤベルトが、トロリー(6)を移動させるものと同じモータ(26 )によって駆動されることを特徴とする請求項12に記載のフレキシプルチュー ブの製造装置。 14.その端部(66)に穴を有し、そこにシール手段を有していることを特徴 とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法を実施するための加硫器(2 )。 15.シール手段が、内方に膨張可能なスリープ(60)からなり、そのスリー プ(60)は、一旦膨張すると、コア(3)を覆っているストリップ(12)の 最も外側の外周表面と接触して加硫器(2)のシールを確保することを特徴とす る請求項14に記載の加硫器。
JP1508283A 1988-08-10 1989-08-02 任意の長さのフレキシブルチューブの製造方法及びその装置 Pending JPH04500047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8867755A IT1234206B (it) 1988-08-10 1988-08-10 Procedimento e apparato per la produzione di tubi flessibili di qualsivoglia lunghezza
IT67755-A/88 1988-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500047A true JPH04500047A (ja) 1992-01-09

Family

ID=11305042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508283A Pending JPH04500047A (ja) 1988-08-10 1989-08-02 任意の長さのフレキシブルチューブの製造方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5205889A (ja)
EP (1) EP0436552A1 (ja)
JP (1) JPH04500047A (ja)
CN (1) CN1041212A (ja)
AU (1) AU4042289A (ja)
HU (1) HUT59342A (ja)
IT (1) IT1234206B (ja)
WO (1) WO1990001407A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607529A (en) * 1995-02-15 1997-03-04 Adamczyk; Eric J. Insulated flexible air duct and the process for manufacturing the same
IT1281861B1 (it) * 1995-04-12 1998-03-03 Deregibus Tubigomma Macchina, particolarmente per la produzione di tubi in gomma vulcanizzata
DE10229081B4 (de) * 2002-06-28 2007-07-19 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Verfahren zum Trennen von Schläuchen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN102219132B (zh) * 2011-04-07 2012-07-18 江苏星辰星汽车附件有限公司 无纺布空气滤芯进气管缠绕机及其缠绕工艺
CN102234042B (zh) * 2011-04-07 2012-07-18 江苏星辰星汽车附件有限公司 无纺布空气滤芯进气管缠绕机
CN102275768B (zh) * 2011-04-28 2012-11-21 上海亚大汽车塑料制品有限公司 汽车管路上螺旋护管缠绕装置
CN102514125B (zh) * 2011-12-31 2014-09-10 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种止水带制作方法及连续硫化模具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1129084A (en) * 1910-04-18 1915-02-23 Goodrich Co B F Method of and apparatus for vulcanizing.
US2023665A (en) * 1934-01-24 1935-12-10 Viceroy Mfg Company Ltd Method and means for continuous vulcanizing of rubber goods
US2307575A (en) * 1941-04-18 1943-01-05 Benjamin H Davis Apparatus for treating continuously sheathed cores
US2930406A (en) * 1957-01-31 1960-03-29 Porter Co Inc H K Heavy duty discharge hose splice
US3083130A (en) * 1959-04-08 1963-03-26 Trelleborgs Gummifabriks Ab Process of manufacturing fibre-reinforced hoses of vulcanized elastomer and apparatus therefor
US3128216A (en) * 1959-04-20 1964-04-07 Smith Corp A O Method and apparatus for making fiber reinforced plastic pipe
GB906810A (en) * 1960-07-21 1962-09-26 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for manufacture of hose for conveying fluids
US3296051A (en) * 1960-07-21 1967-01-03 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for continuously making fiber reinforced hose
US3100659A (en) * 1961-11-13 1963-08-13 Porter Co Inc H K Heavy duty discharge hose splice
US3240645A (en) * 1963-03-19 1966-03-15 Zernay Henry James Method and apparatus for forming flexible hollow tubing
US3616008A (en) * 1969-04-30 1971-10-26 Clevepak Corp Method and apparatus for making a helically wound tube
FI55591C (fi) * 1977-10-21 1979-08-10 Nokia Oy Ab Taetningshuvud foer ett behandlingsroer foer en kabel eller liknande
US4309232A (en) * 1980-01-25 1982-01-05 Carolina Rubber Hose Company Method and apparatus for fabricating high pressure hose
IT1151776B (it) * 1982-05-26 1986-12-24 I T S Srl Processo per la produzione di tubi in gomma o materiale plastico rinforzati e apparecchiatura per la sua realizzazione

Also Published As

Publication number Publication date
IT8867755A0 (it) 1988-08-10
WO1990001407A1 (en) 1990-02-22
US5205889A (en) 1993-04-27
AU4042289A (en) 1990-03-05
CN1041212A (zh) 1990-04-11
IT1234206B (it) 1992-05-06
HUT59342A (en) 1992-05-28
EP0436552A1 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1085606C (zh) 制造薄片料空心卷的设备和方法
US2176762A (en) Method of making flexible hose
US4959110A (en) Method for lining the inner surface of a cylindrical or domed cylindrical member with an elastomeric material
US5453229A (en) Method for producing reinforced hose
GB1582503A (en) Method and apparatus for manufacturing hose
JPS5818903B2 (ja) 動力伝達用ベルト・スリ−ブの硬化方法
JPH04500047A (ja) 任意の長さのフレキシブルチューブの製造方法及びその装置
FR2111818B1 (ja)
JPS6023032A (ja) 空気タイヤの製造方法および装置
US4309232A (en) Method and apparatus for fabricating high pressure hose
US1519522A (en) Method and apparatus eor making pneumatic-tire fabrics
JP4153168B2 (ja) タイヤビード用エイペックスフィラーの内部応力の平均化方法と装置
GB829480A (en) Improvements relating to tubing for the production of an air bag
JP2019130894A (ja) 湾曲した熱収縮チューブ、及び湾曲した熱収縮チューブの製造方法
US3272678A (en) Apparatus for the manufacture of hose by helically winding an elongated strip of plastic material
JPH0760076A (ja) 繊維束のラップ方法
US1603857A (en) Method for building a succession of laminated articles
JPH0137261B2 (ja)
US4400228A (en) Method of making lengths of flexible insulated air duct with end collars
US1551264A (en) Method of making inner tubes for pneumatic tires
JPH041689B2 (ja)
US2445624A (en) Method of making tubular coverings
CA1208573A (en) Method of making a wire supported hose and a wire supported hose
JP2683636B2 (ja) 合成樹脂管の製造方法
JPS6089344A (ja) バンド成形方法