JPH0449394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449394Y2
JPH0449394Y2 JP1986118238U JP11823886U JPH0449394Y2 JP H0449394 Y2 JPH0449394 Y2 JP H0449394Y2 JP 1986118238 U JP1986118238 U JP 1986118238U JP 11823886 U JP11823886 U JP 11823886U JP H0449394 Y2 JPH0449394 Y2 JP H0449394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
rubber body
rubber
planar shape
oval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986118238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986118238U priority Critical patent/JPH0449394Y2/ja
Publication of JPS6324432U publication Critical patent/JPS6324432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449394Y2 publication Critical patent/JPH0449394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、せん断方向に大きな荷重を繰り返し
受けて使用される場合に好適する防振ゴムに関す
る。
(従来の技術) 従来、例えば第3図、第4図に示すように四角
柱状のゴム体1の上下面にそれぞれ取付金具2,
3を接着させてなる角形防振ゴムは、ゴム体1お
よび取付金具2,3の、破線の丸印で図示した各
角隅部に僅かな曲面が施されているが、ゴム体1
が捩られてせん断方向に大きな荷重を繰り返し受
けて使用された場合はこれらの角隅部に応力集中
して所謂接着はく離が生じ易いという難点があつ
た。
本考案は、かかる従来の難点を解消すべくなさ
れたもので、せん断方向に大きな荷重を繰り返し
受けて使用された場合にも接着はく離が起こり難
くされた防振ゴムを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本考案の防振ゴムは、ゴム体の荷重受面
に接着された金属板の平面形状を小判形とすると
ともに同板の横断面形状を角隅部を曲面としたほ
ぼ台形とし、ゴム体の平面形状を金属板の平面形
状に対応した小判形とし、前記金属板のうち表面
積の小さい平面のみを露出してゴム体に埋入させ
て接着した構造である。このようにしたことによ
り、せん断方向に大きな荷重を繰り返し受けても
ゴム体および取付金具の各角隅部の応力集中が緩
和され、しかもゴム体および取付金具間の接着面
積が大きいので、接着はく離が防止される。
(実施例) 以下、実施例に基づき本考案を説明する。
第1図、第2図は本考案の一実施例を示す図で
ある。
これらの図において、本考案の防振ゴムは、ゴ
ム体10と、ゴム体10の上下の荷重受面にそれ
ぞれ接着された金属板11,12とを備えてい
る。
金属板11,12は、その平面形状が小判形と
され、かつ横断面形状が各角隅部13,14,1
5,16を曲面としたほぼ台形とされている。ゴ
ム体10もその平面形状が金属板11,12の平
面形状に対応した小判形とされている。金属板1
1,12のうち表面積の小さい平面のみを外部に
露出してゴム体10に埋入され、その埋入された
全面がゴム体10に加硫接着されている。
金属板11,12の各外面には棒状の突起部1
7,17が突設されている。
上記のように構成された防振ゴムは使用の際に
金属板11,12の各外面が荷重受面となるが、
突起部17,17が被取付体(図示せず)に対し
て位置決めとともに固定部材として機能する。ま
た使用時にゴム体10が捩られたとき、ゴム体1
0および金属板11,12が小判形とされている
ことにより、その捩り荷重がゴム体10に作用す
るので、両者の接着面には直接大きなせん断力は
作用しない。
(考案の効果) 以上、本考案の防振ゴムは、ゴム体の荷重受面
に接着された金属板の平面形状を小判形とすると
ともに同板の横断面形状を角隅部を曲面としたほ
ぼ台形とし、ゴム体の平面形状を金属板の平面形
状に対応した小判形とし、前記金属板を、その一
面のみを露出してゴム体に埋入させて接着した構
造であることにより、せん断方向に大きな荷重を
繰り返し受けてもゴム体および取付金具の各角隅
部の応力集中が緩和され、しかもゴム体および取
付金具間の接着面積が大きいので、接着はく離が
起こらない。従つて長期間にわたつて安定した支
持を行い得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の防振装置の一実施例を示す平
面図、第2図は第1図−線に沿う縦断面図、
第3図は従来の防振装置を示す平面図、第4図は
第3図−線に沿う縦断面図である。 10……ゴム体、11,12……金属板、1
3,14,15,16……角隅部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム体の荷重受面に金属板を接着してなる防振
    ゴムにおいて、金属板の平面形状を小判形とする
    とともに同板の横断面形状を角隅部を曲面とした
    ほぼ台形とし、ゴム体の平面形状を金属板の平面
    形状に対応した小判形とし、前記金属板のうち表
    面積の小さい平面のみを外部に露出してゴム体に
    埋入させて接着したことを特徴とする防振ゴム。
JP1986118238U 1986-07-31 1986-07-31 Expired JPH0449394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118238U JPH0449394Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118238U JPH0449394Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324432U JPS6324432U (ja) 1988-02-18
JPH0449394Y2 true JPH0449394Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=31004506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986118238U Expired JPH0449394Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449394Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49138286U (ja) * 1973-03-31 1974-11-28
JPS54158982U (ja) * 1978-04-27 1979-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324432U (ja) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449394Y2 (ja)
JPS6325406Y2 (ja)
JPS60148368U (ja) 防振支持構造
JPS60184772U (ja) 車両ボデ−鋼板と防振シ−トとの結合構造
JPS6141712U (ja) カ−テンウオ−ル部材の取付装置
JPS6322446U (ja)
JPS61131458U (ja)
JPS59147712U (ja) 防振ゴム支承
JPS60122420U (ja) 板体取付部の構造
JPH02109019U (ja)
JPS58174516U (ja) 吊下防振装置
JPH028804Y2 (ja)
JPS58123111U (ja) 吊下防振天井構造
JPS60165537U (ja) アンテナ支柱固定装置
JPS5880635U (ja) 防振装置
JPH0547724B2 (ja)
JPS586005U (ja) 密封結合装置
JPS59179351U (ja) 大型荷重変換器
JPS6144321U (ja) 車輛のエンジン防振取付装置
JPS58130144U (ja) 防振装置
JPS6081137U (ja) シ−ト構造
JPS60157548U (ja) ゴム製の部材の取付け装置
JPS60107439U (ja) 薄板構造体の防振構造
JPH0588075U (ja) テレビジョン受像機のバックカバーの固定部材
JPH0353621U (ja)