JPH0449282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449282B2
JPH0449282B2 JP58010122A JP1012283A JPH0449282B2 JP H0449282 B2 JPH0449282 B2 JP H0449282B2 JP 58010122 A JP58010122 A JP 58010122A JP 1012283 A JP1012283 A JP 1012283A JP H0449282 B2 JPH0449282 B2 JP H0449282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
antenna
phase shifter
diagram showing
shifters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58010122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135904A (ja
Inventor
Kuniaki Shiramatsu
Koichi Kitajima
Shinkei Orime
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58010122A priority Critical patent/JPS59135904A/ja
Publication of JPS59135904A publication Critical patent/JPS59135904A/ja
Publication of JPH0449282B2 publication Critical patent/JPH0449282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数の移相器を用いた電子走査ア
ンテナに関するものである。
第1図は、従来の電子走査アンテナを示すもの
で、1a〜1nは素子アンテナ、2a〜2nは移
相器、3a〜3nは移相器駆動回路、4a〜4n
は給電用伝送線路、5は制御回路、6は送受信切
替器、7は送信機、8は受信機である。この電子
走査アンテナは制御回路5から制御信号を移相器
駆動回路3a〜3nに送り、移相器2a〜2nに
移相量を設定することによりビーム方向を制御す
るものであう。第2図に平面アレーアンテナの素
子配置を示す。この図においてxは水平方向、y
は垂直方向、1a〜1nは素子番号を示す。
ところで、従来のこの種アンテナにおいて、ビ
ーム走査にあたつては、電子計算機を用いてB=
2π/2p(P:ビツト数)なる位相角を最小単位と
して、デジタル的に位相変化を行なわしめるが、
各アンテナ素子には、第3図のような±B/2な
る範囲の位相誤差(量子化位相誤差)が生じ、こ
のため、電子走査アンテナの放射パターンにおい
て特定の方向に大きなサイドローブが生ずる欠点
があつた。
この発明による電子走査アンテナは、前述の従
来の欠点を除去するため、特定の方向に大きなサ
イドローブを生じさせる量子化位相誤差を分散さ
せるよう給電用伝送線路の電気長を変化せしめる
ものである。また、実際には給電用伝送線路の電
気長を連続的に変化させて与えることはできない
ので、この発明のように階段状にして与えること
はハードウエアを実現する上に不可欠なことであ
る。第4図はこの発明の実施例を示すもので以下
詳細に説明する。
第4図において、1a〜1nは素子アンテナ、
2a〜2nは移相器、3a〜3nは移相器駆動回
路、4a〜4nは給電用伝送回路、5は制御回
路、6は送受信切替器、7は送信機、8は受信
機、9a〜9nは位相調整器である。
このような構成において、i番目の素子アンテ
ナ1iに係る移相器2iの入力信号の位相を、位
相調整器9iを用いて、例えば送信機出力端の位
相を基準として、(1)式のように階段状に調整す
る。
〔−αγ2mD ……(1) ただし、αは任意定数、i=1,2,……、
n,mは自然数(1,2,……)である。ただ
し、〔X〕Dなる記号はXに一番近い、Dのステツ
プ幅で階段状にした時の値を意味している。
前記移相器2iの移相量を制御回路5からの制
御信号にて(2)式のように設定すると、素子アンテ
ナ1iに供給される信号の位相は(3)式となる。
〔αγ2m−βiB ……(2) 〔αγ2m−βiB−〔αγ2mD ……(3) ただし、〔X〕Bなる記号は、Xに一番近い、B
で量子化されたデジタル位相量をとることを意味
している。βはビーム走査角に対応する定数。
これより、電子走査アンテナ全体としての放射
パターンE(θ)は、アンテナ素子間隔をd、伝
搬定数kとすれば(4)式で表わされ、(4)式が最大と
なる主ロープ方向は(6)式で表わされる。
E(θ)=oi=1 Iiejkdisinθ ej〔αγ2m−βi〕 B ×e−j〔αγ2m〕D =oI=1 Iiej{kdisinθ−βi} ejE ……(4) ただし、Iiはi番目の素子アンテナの励振振
幅、 E=〔αγ2m−βi〕B−〔〔αγ2mD−βi〕……(5
) である。
θ=sin-1(β/kd) ……(6) 更に(4)式に掲げたE=〔αγ2m−βi〕B−〔〔αγ2
m
D
−βi〕は、移相器の不連続性に生ずる量子化位相
誤差(Bが0ならDも0となる)である。
この誤差について、第5図に用いて説明する。
第5図において、γ0〜γ9は中心から1i〜1i+
9の素子までの距離を示す。x方向にビームを走
査する場合を考えると、1i〜1i+9の素子の
ビーム走査に関する定数βiは同じであるが、γ0
r9の距離が異なるため、(5)式のEの値が異なる値
となり、位相誤差が分散される。
ここで、位相分布の与え方について図を用いて
説明する。第6図は位相調整器にて与える位相分
布を示す図であり、X−Y平面がアンテナボアサ
イト方向に直交する面で、Z軸が位相を表わすも
のである。各素子位置を位相を示す図であり、原
点が0の曲面になつている。次に第6図に示す曲
面のある断面を考える。第7図は断面を示す図で
あり、aは階段状にする前の移相器2a〜2nの
入力信号の位相分布で、式(1)の〔 〕の中の式で
表わされるものであり、bはaを階段状にしたも
ので式(1)を表わす位相分布である。位相調整器に
はこのbの位相分布を与える。cは移相器2a〜
2nの入力信号の位相分布を打消す位相分布で式
(2)の〔 〕の中の第1項γ2mの示す位相分布であ
り、dはビーム走査の移相量で、式(2)の〔 〕の
中のβiを示している。eはcの位相分布とdの位
相分布を加えた分布であり、式(2)の〔 〕の中の
式を表わすものである。fはeの分布をデイジタ
ル化したもので式(2)を表わしている。よつて、曲
線fとbの合成が素子アンテナ1a〜1nに与え
られる位相分布である。以上で述べたように、給
電用伝送線路の電気長を階段上に変化させて与え
ることができるのでハードウエアの実現を可能に
している。
上記の結果、昭和57年度電子通信学会光・電波
部門全国大会講演論文集〔分冊1〕1−74「フエ
ーズドアレーアンテナのサイドローブ低減の一検
討」に示されるように、量子化位相誤差が非周期
化されることにより、量子化位相誤差によつて発
生するサイドローブレベルが改善され良好なアン
テナ性能を得ることができる。
第8図はこの発明の一実施例を示すもので第4
図に示した位相調整器9a〜9nとして位相調整
用デイジタル移相器9a〜9nを用いたものであ
り、原理は前記のものと同様である。
第9図はこの発明の他の実施例を示すもので、
第4図に示した位相調整器9a〜9nとして手動
で調整後固定することができる半固定移相器9a
〜9nを用いたものである。第10図にそれぞれ
の半固定移相器に与える移相量を示す図で、これ
はある断面におけるものである。第10図におい
て、9a〜9nは半固定移相器、φ0〜φ3は移相
量を示す。第10図に示すように、移相量は素子
位置に対応して、ステツプ状の移相器φ1〜φ3
与えられる。各半固定移相器にはその素子位置に
対応した移相量が与えられるため、ブロツク毎に
移相量を変化させて与えることになる。第11図
にブロツク化の様子を示す。図において1a〜1
nは素子アンテナで、BL1〜BL4が各ブロツクの
境界である。第10図の様な断面になつている場
合、第11図のBL1の内側の素子はφ0の移相量、
BL1とBL2の間の素子はφ1の移相量、BL2とBL3
の間の素子はφ2の移相量、BL3とBL4の間の素子
はφ3の移相量が与えられる。
第12図はこの発明の他の実施例を示すもの
で、第4図に示した位相調整器9a〜9nとして
電気的な長さを変化させて異なる移相量を固定的
に与えることができる固定位相器を組み合わせて
用いたものである。各固定位相器に与える移相量
がブロツク化されるのは第9図に示したものと同
じであり、この原理は前述のものと同様である。
また、この固定位相器は電気長を変化させること
ができるものならば良く、例えば同軸線路や導波
管の長さを変化させたものでも良い。
この発明によると、量子化位相誤差が分散さ
れ、特定方向に生ずる大きなサイドローブを低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子走査アンテナを示す概略
図、第2図は平面アレーアンテナの素子配置を示
す図、第3図は従来のアンテナにおける量子化位
相誤差を示す図、第4図はこの発明によるアンテ
ナの一実施例を示す概略図、第5図は中心から素
子までの距離を示す図、第6図は位相調整器に与
える位相分布を示す図、第7図は第6図に示す位
相分布の断面図、第8図はこの発明の一実施例を
示す概略図、第9図はこの発明の他の実施例を示
す概略図、第10図は移相器に与える移相量を示
す図、第11図は移相器量がブロツク化されるこ
とを示す図、第12図はこの発明の他の実施例を
示す概略図であり、1a〜1nは素子アンテナ、
2a〜2nは移相器、3a〜3nは移相器駆動回
路、4a〜4nは給電用伝送線路、5は制御回
路、6は送受信切替器、7は送信機、8は受信
器、9a〜9nは位相調整器、γ0〜γ9は中心から
の距離、xは水平方向、yは垂直方向を示す。 なお、図中同一あるいは相当部分には同一符号
を付して示してある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の素子アンテナと、複数の素子アンテナ
    それぞれに対応して設けられた複数の移相器と、
    上記複数の移相器それぞれに対応して設けられた
    移相器駆動回路と、上記移相器駆動回路にビーム
    方向に対応する制御信号を与える制御回路とを備
    え、送信機から送られてくるマイクロ波信号に所
    要量の位相偏位を生じさせて主ビーム方向を制御
    するようにした電子走査アンテナにおいて、前記
    移相器の入力信号位相を〔−αγ2mDのように階段
    状にして与え、位相調整器で調整し、かつ各移相
    器の移相量を〔αγ2m−βiBなる値を設定すること
    により、ビーム走査時の量子化位相誤差によつて
    生ずるサイドローブを低減するようにしたことを
    特徴とする電子走査アンテナ。 〔但し、B及びDは最小単位位相角、αは任意定
    数、βはビーム走査角に関する定数、γは中心か
    らの距離、nは配列したアンテナの素子数、iは
    素子アンテナの配列番号、mは自然数、〔X〕B
    び〔X〕DはXに最も近いBで量子化したデイジタ
    ル位相量、Dは階段状のステツプ幅。〕
JP58010122A 1983-01-25 1983-01-25 電子走査アンテナ Granted JPS59135904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010122A JPS59135904A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子走査アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010122A JPS59135904A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子走査アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135904A JPS59135904A (ja) 1984-08-04
JPH0449282B2 true JPH0449282B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=11741490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010122A Granted JPS59135904A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子走査アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135904A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770904B2 (ja) * 1984-12-26 1995-07-31 株式会社東芝 円偏波アレイアンテナ
JPS63275207A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
GB2470224A (en) * 2009-05-15 2010-11-17 Louis David Thomas A phase shifter for a phased array antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135904A (ja) 1984-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1047159A (en) Phased array antenna with coarse/fine electronic scanning for ultra-low beam granularity
US5349364A (en) Electromagnetic power distribution system comprising distinct type couplers
US4347516A (en) Rectangular beam shaping antenna employing microstrip radiators
US2840818A (en) Slotted antenna
JP3008891B2 (ja) 成形ビームアレイアンテナ
JPH01173907A (ja) 平面アレイアンテナ
US4746923A (en) Gamma feed microstrip antenna
JPH0449282B2 (ja)
US3990077A (en) Electrically scanned antenna for direction error measurement
CA1237809A (en) Interleaved microstrip planar array
JPH0449804B2 (ja)
US2895134A (en) Directional antenna systems
US4191960A (en) Phased array antenna with reduced phase quantization error
US4516131A (en) Variable slot conductance dielectric antenna and method
GB1597099A (en) Radar antenna systems
US4752781A (en) Side-locking airborne radar (SLAR) antenna
JPS59135903A (ja) 電子走査アンテナ
JPH044764B2 (ja)
US5049893A (en) Microwave energy distributor capable of radiating directly
JP3029003B2 (ja) 直線偏波用平面アンテナ
JPS5866402A (ja) 電子走査アンテナ
US3921176A (en) Constant beamwidth antenna
JPH0356004B2 (ja)
JPH05152825A (ja) 周波数走査アレーアンテナ
JPS59143404A (ja) 電子走査アンテナ