JPH0443932A - 実走行自動車の駆動力測定装置 - Google Patents

実走行自動車の駆動力測定装置

Info

Publication number
JPH0443932A
JPH0443932A JP15148090A JP15148090A JPH0443932A JP H0443932 A JPH0443932 A JP H0443932A JP 15148090 A JP15148090 A JP 15148090A JP 15148090 A JP15148090 A JP 15148090A JP H0443932 A JPH0443932 A JP H0443932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
phase difference
output
detected
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15148090A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Sekiya
光伸 関谷
Keiichi Tada
多田 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP15148090A priority Critical patent/JPH0443932A/ja
Publication of JPH0443932A publication Critical patent/JPH0443932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、実走行自動車の駆動力測定装置に関する。
〔従来の技術] 動力伝達系において動力伝達部材にトルクが加わると、
動力伝達部材に捩じれ等の弾性変形が生じ、その大きさ
はトルクの大きさに対応する。
そこで、実走行自動車の駆動力測定装置は、自動車の動
力伝達系における入力側部位と出力側部位との間におけ
る伝達トルクにより生じる動力伝達部材の捩じれ等によ
る動力伝達部材の弾性変形、即ち入力側部位と出力側部
位との間の回転方向の位相差を検出して実走行自動車の
駆動力を測定するものである。
従来の技術による実走行自動車の駆動力測定装置には1
次のような詩形式がある。
(1)プロペラ軸に抵抗線歪ゲージを固着し、抵抗線歪
ゲージの検出出力を車体に取付けたスリップリングを介
して取出し、それに基づいてプロペラ軸におけるトルク
を計測する方式 (2)ホイールトルク計による方式、即ち駆動車輪の車
軸とホイールとをホイールトルク計を介して結合し、ホ
イごルトルク計における抵抗線歪ゲージ、又はロードセ
ル等からの検出出力を車体に取付けたスリップリングを
介して取出し、それに基づいて駆動車輪の車軸からホイ
ールへの伝達トルクを計測する方式 (3)回転軸部分に測定用の磁性体の2つの歯車を固着
し、夫々の歯車の外周に近接対向して磁気ピックアップ
を設け、磁気ピックアップからの検出信号の位相差から
検出される両歯車間の回転軸の捩じれに基いて回転軸に
おけるトルクを計測する方式 〔発明が解決しようとする課題〕 上記の従来の技術による駆動力測定装置において、 (1)の方式は、スリップリングを備えた検出出力取出
手段は各車体毎に装着しなければならず、その装着は、
検出が非接触でなく、車体′の動揺にも対応しなければ
ならないので、付加作業が大炎りになる。
(2)の方式は、ホイールの寸法形式が多様であるので
、それへの対応が困難であり、非接触検出でなく、車体
の動揺にも対応しなければならない。
テレメータを用いれば非接触検出となるが、機構構造が
複雑になる。しかもホイールの外側に突出するので、一
般道路における走行には、特別の許可が必要となる。
(3)の方式は、測定用の磁性体の歯車を特別に用意し
て回転軸部分に固着しなければならず、しかもそのため
の取付空間も必要となり、装着構造も装着作業も大炎り
になる。
この発明は、上記の従来の技術による駆動力測定装置の
欠点を解消するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明による実走行自動車の駆動力測定装置は、自動
車の動力伝達系における任意の2つの歯車、又は任意の
1つの電車及び交番磁性回転体から成る1対の被検出体
、前記の1対の被検出体に近接して固定側に取付られ、
回転する2っ歯車の歯又は歯車の歯及び交番磁性体を検
知する1対の非接触検出器、前記両検圧器の検出信号の
位相差を検出する位相差検出回路、位相差検出回路から
出力される位相差量に基づいて駆動力を算出する演算回
路とから構成されている。
〔作  用〕
自動車の動力伝達系にトルクが加わると、動力伝達部材
である歯車機構における歯車の歯や回転軸に弾性変形が
生じ、入力側の被検出体と出力側の被検出体との間に位
相差が生じる。
そこで、夫々の検出器は、回転する夫々の歯車等の被検
出体の會等の検出マークを検出し、その夫々の検出出力
に基づく信号により両波検出体の位相差が検出される。
そしてその位相差の大きさに基づいてそれに対応する伝
達トルク、即ち自動車の駆動力が算出される。
〔実 施 例〕
この発明の実施例を図面に従って説明する。
この発明による駆動力測定においては、一対の被検出体
として自動車の動力伝達系の歯車を用いるのであるが、
その電車としては、終駆動機又はトランスミッションに
おける伝動歯車列の直接・間接噛み合う任意の一対の歯
車を選択し得る。
又、必要によっては、一対の被検出体のうち、一方の被
検出体を上記のような歯車とし、他方の被検出体を回転
軸等の回転部の適宜の位置に取付けた別の回転部材であ
ってもよい、その場合には、回転部材には、パルス信号
源となる歯状部、磁性マーク等の検出マークが設けらh
ている。
鍵車以外の回転部材としては1例えばプロペラ軸6と終
駆動機の入力軸7との結合部に取付けた円板状の回転部
材Rがよい(第1図参照)。
被検出体としての歯車においては、盲がパルス信号源と
なる検出マークとなっているが、別に適宜ピッチの磁性
マーク等を直接・間接に歯車に取付けてもよい。
第1図においては、適切な例として自動車の終駆動機に
駆動力測定装置の検出部を設置した場合が略図示されて
いる。
終駆動機ハウジング1には、プロペラ軸6に結合された
入力軸7の駆動小歯車2の歯列に対向して入力軸回転駆
動検出器3が取付けられ、駆動大歯車4の倉列に対向し
て出力軸回転駆動検出器5が取付けられており、入力軸
回転駆動検出器3及び出力軸回転駆動検出器5は、駆動
カ測定回路8に接続されている。入力側の被検出体とし
て歯状部、磁性マーク等の検出マークが設けられた円板
状の回転部材Rが用いられている場合には、入力軸回転
駆動検出器3は1回転部材Rに対向して取付けられてい
る。
なお、駆動力測定回路8の構成については、第2図にお
いて説明する。
各検出器としては、例えば電磁式、又は磁電式のものが
用いられる。
第2図には、象徴的に図示された自動車の動力伝達系の
両車機構に対して駆動力測定装置の構成が略図示されて
いる。
第2図の駆動力測定装置において、音数N11の入力側
被検出歯車10は、*数Naの駆動歯車11と共に回転
軸12に固着され、*数Nbの出力側被検出歯車13は
駆動歯車】1に噛み合っているものとする。
入力側被検出歯車10の外周に近接して第1検出器14
が、出力側被検出歯車13の外周に近接して第2検出器
15が夫々ハウジング等の固定側に設けられている。第
1検出器14及び第2検出器15には、各検出器14.
15の検出圧力が信号A。、Boが入力されるように位
相同期回路16が接続され、位相同期回路16には、そ
こからの出力信号A、、B、が入力されるように位相差
検出回路17が接続され、位相差検出回路17には、そ
こからの出力信号Cが入力されるようにスケーリング・
リニアライザ18が接続され、スケーリング・リニアラ
イザ18からの出力信号り、、D2に基づいて駆動力が
演算されるように演算回路が接続されている。
位相同期回路16には、第3図に示すように検出信号A
oが入力される分周回路161と検出信号B0が入力さ
れる分周回路162とが並列である分周方式と、検出信
号へ〇が入力される逓倍回路163と分周回路161と
が直列である逓倍・分周方式と、検出信号Boが入力さ
れる逓倍回路164と分周回路162とが直列である逓
倍・分局方式と、検圧信号A0が入力される逓倍回路1
63と検出信号B0が入力される逓倍回路164とが並
列である逓倍方式とがある。
上記の駆動力測定装置の作用について説明すると、第1
検出器14は、回転する入力側被検出歯車13の通過歯
先を検出し、第2検圧器15は、回転する出力側被検出
歯車14の通過歯先を検比し、その夫々の検出信号A。
及び検出信号B。は、位相同期回路16に入力される。
そこで、検出信号Ao及び検出信号B0は、その周期毎
にパルス化された検出信号に変換される。なお、検出信
号Ao及び検出信号Boが既にパルス波形の場合には、
そのまま処理される。
検出信号A0の周波数A。と検出信号Boの周波数B。
との間には、次式の関係がある。
BoX(1/N1)=Ao×(1/Ns)・・・・(1
)従って、 Bo =  AoX(Na/Ns)  HHHH+  
HH(2)BoX(NS/Na〕=A0・・・・・・・
(3)BoxNs = AoxN& ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・(4)上記の位相同期回路】6における
分周回路・逓倍回路の組合せの上記の各方式に応じて上
記各式が適用され、パルス変換された検出信号Aoと検
出信号B。は、その周波数が同一にされ1、同一化され
た出力信号A1及び出力信号B1が位相差検出回路17
に入力される。
自動車の動力伝達系にトルクが加わると、動力伝達部材
である歯車機構における歯車の歯や回転軸に弾性変形が
生じ、入力側被検出歯車13と出力側被検出歯車I4と
の間に相対的な位置ずれ(予め初期ずれがある場合には
、ずれ量の増大)が生じる。
そこで、出力信号A、及び出力信号B1の位相差が位相
差検出回路17において検出される。
2つの回転信号の位相差を検出する方法は、種々あるが
、例えば、出力信号A1及び出力信号B1で開閉される
時間幅信号を作ると、その開いている時間幅が位相差と
比例したものとなる。
そこで、位相差検出回路】7において、出力信号A1及
び出力信号B1によりフリップフロップ回路を介して上
記時間幅信号に対応した位相差信号Cが形成される。
なお、この位相差信号Cを平滑化回路を介してアナログ
信号に変換すると、位相差はアナログ量として求められ
る。
位相差をディジタル量として求める場合には、上記の位
相差信号Cは、ディジタル処理を行うスケーリング・リ
ニアライザ18に入力される。スケーリング・リニアラ
イザ18においては、クロックパルス発生回路からのク
ロックパルスが、ゲート回路により位相差信号Cの開時
間幅の間、導通される。そして、平均トルク値を求める
場合には、所定時間におけるクロックパルスの上記カウ
ント数を積算した値が算出され、信号り、となり、又、
瞬間トルク値を求める場合には、上記カウント数を出力
信号AI(又は出力信号B、)の周期で除した値が算出
され、信号D2となる。その算出値の信号D1又は信号
D2が出力される。
カウントクロックパルスの上記カウント数は、出力信号
A r (出力信号B+)の1周期毎にカウントされて
いるので、上記のいずれの場合にも算出値は、入力側被
検出歯車10・出力側被検出歯車13の回転速度に関係
しない。
上記の平均トルク値を求める場合の手段には。
例えば特公昭41−6519号公報に記載されたような
ものがあり、瞬間トルク値を求める場合の手段としては
、例えば特公昭57−6052号公報に記載されたよう
なものがある。
実際における伝達トルクの大きさと入力側被検出歯車1
3・出力側被検出歯車14間の位相差の大きさ、即ち上
記のクロックパルスのカウント数との関係は、予めキャ
リプレートしておく、それに基づいて上記の信号り、又
は信号D2から伝達トルクが算出される。
その場合、動力伝達系における2つの被検出体、例えば
、終駆動機における駆動小歯車2と駆動大歯車40間に
は、軸受及びハウジング等が介在関連し、伝達トルクと
駆動小歯車2・駆動大歯車4間の位相差との関係が必ず
しも直線関係にならないので、スケーリング・リニアラ
イザ18においてスケーリング・リニアライズした上で
、信号D1又は信号D2が出力され、その信号り、又は
信号D2と伝達トルクとの関係から伝達トルク、即ち実
走行自動車の駆動力が求められる。
上記の実施例は、組合せ歯車が3歯車の単一組合せにつ
いて述べたが、入力側被検出歯車と出力側被検出歯車と
しでの噛み合う歯車対の組合せが複数あって、その組合
せが変化するような形式の駆動力測定装置(第4図参照
)においては、位相同期回路16には、逓倍回路・分周
回路とに対し、組合せ躍車対に応じた言車vIIIWk
比のデータが用意され、それがAND回路・OR回路に
より選択されるデータセレクタ回路が具備されている。
組合せ歯車対毎に歯車の歯数比のデータが記録された記
憶回路からのデータ信号と組合せ歯車対の選択信号とが
AND回路に入力され、OR回路を介して選択された組
合せ歯車対の所要のデータ信号が位相同期回路(逓倍回
路・分局回路)16に入力され、位相同期が行われる。
又、入力側被検出歯車と出力側被検出歯車とをトランス
ミッションの多数の歯車から選択し、その両者間に歯車
列が介在する場合、例えば、第5図に示すような場合は
、 Bo、=  N、XN5XN5X−−−XNI−1/N
2XN4×N6X・・・xN となる。
従って1位相同期回路16における分周は、A。
信号に関しては、1/N2×N4×N6×・・・xNで
あり、Bo傷信号関しては、1/N、xN3XNs×・
・・X N +−+である。
〔発明の効果」 この発明による実走行車両の駆動力測定装置においては
、元来具備されている動力伝達系の歯車が入出力側の少
なくとも一方の被検出体として利用され、しかも非接触
検出であるので、実走行車両に特別に付加する部材が少
なく、特別の仕様にもならない。
従って、実際使用の自動車そのままで走行状態における
測定ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例における実走行自動車の駆
動力測定装置の構成図、 第2図は、この発明の実施例における実走行自動車の駆
動力測定装置の駆動力測定回路を示すブロック図、 第3図は、この発明の実施例における実走行自動車の駆
動力測定装置の位相同期回路を示すブロック図。 第4図は、この発明の変形実施例における実走行自動車
の駆動力測定装置の位相同期回路を示すブロック図、 第5図は、この発明の変形実施例における多段両車機構
の説明図である6 1:終部動機ハウジング    2:駆動小歯車3:入
力軸回転駆動検出器  4゛駆動大爾車5:出力軸回転
駆動検出器  6:プロペラ軸7:入力軸      
  8:駆動力測定回路lO:入力側被検出歯車  1
1:駆動前車12:回転軸       13:出力側
被検出言車14:第1検出器     15゛第2検出
器16:位相同期回路    +61. +62:分周
回路163、 +64:逓倍回路    17z位相差
検出回路I8:スケーリング・リニアライザ (a) (b) (C) (d) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の動力伝達系における任意の2つの歯車、又は任
    意の1つの歯車及び交番磁性回転体から成る1対の被検
    出体、前記の1対の被検出体に近接して固定側に取付ら
    れ、回転する2つ歯車の歯又は歯車の歯及び交番磁性体
    を検知する1対の非接触検出器、前記両検出器の検出信
    号の位相差を検出する位相差検出回路、位相差検出回路
    から出力される位相差量に基づいて駆動力を算出する演
    算回路とから構成された実走行自動車の駆動力測定装置
JP15148090A 1990-06-12 1990-06-12 実走行自動車の駆動力測定装置 Pending JPH0443932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15148090A JPH0443932A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 実走行自動車の駆動力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15148090A JPH0443932A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 実走行自動車の駆動力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443932A true JPH0443932A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15519426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15148090A Pending JPH0443932A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 実走行自動車の駆動力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098268A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Nsk Ltd 歯車伝達装置用物理量測定装置
JP2012211859A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Jatco Ltd トルク検出システム
JP2014016222A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Azbil Corp トルク検出器および電動アクチュエータ
JP2019184507A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 日本精工株式会社 自動車用変速機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098268A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Nsk Ltd 歯車伝達装置用物理量測定装置
JP2012211859A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Jatco Ltd トルク検出システム
JP2014016222A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Azbil Corp トルク検出器および電動アクチュエータ
JP2019184507A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 日本精工株式会社 自動車用変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Houser et al. Methods for measuring gear transmission error under load and at operating speeds
JPS6357727B2 (ja)
Remond et al. From transmission error measurements to angular sampling in rotating machines with discrete geometry
US3587305A (en) Two-gear,misalignment compensated torque system
US4805465A (en) Arrangement for the production of straight-line symmetrical signals
JPH0443932A (ja) 実走行自動車の駆動力測定装置
KR960018533A (ko) 비틀림 진동 측정 및 분석 공작 기계 및 이의 방법
JPH04301532A (ja) パワートレインのトルク検出装置
EP0634007B1 (de) Anordnung zum messen des drehmoments bei einem zahnrädergetriebe zum übertragen einer drehbewegung
JPH038496B2 (ja)
US4979398A (en) Torque measurement circuit
US6601011B1 (en) Apparatus for measuring angular velocity variation rate of rotary axle
JPS548548A (en) Operation checking system in power generating type telemeters
DE2228041C3 (de) Anordnung zum Messen des auf eine Welle einwirkenden Drehmoments
JP2002168619A (ja) 歯車の偏心等の誤差測定方法およびその装置
JPS5941136B2 (ja) ギヤ−カツプリングにおけるギヤ−摩耗量検出方法
SU920363A1 (ru) Способ контрол зубчатых колес
JP2548355Y2 (ja) 車軸トルク計測装置
RU2141631C1 (ru) Устройство для измерения крутящего момента магнитной муфты
SU1585664A1 (ru) Устройство дл измерени кинематической погрешности зубчатых передач
SU876225A1 (ru) Устройство дл измерени положени механизма
SU979907A1 (ru) Устройство дл измерени момента вращени
JPS61205830A (ja) 軸馬力計測方法
SU1354421A1 (ru) Цифровой измеритель средних значений механических величин
Milenkovic et al. On-line diagnostics of rear axle transmission errors