JPH0443389A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0443389A
JPH0443389A JP2151948A JP15194890A JPH0443389A JP H0443389 A JPH0443389 A JP H0443389A JP 2151948 A JP2151948 A JP 2151948A JP 15194890 A JP15194890 A JP 15194890A JP H0443389 A JPH0443389 A JP H0443389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
light emitting
panel
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151948A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Mino
美濃 美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2151948A priority Critical patent/JPH0443389A/ja
Publication of JPH0443389A publication Critical patent/JPH0443389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は大画面でかつ薄型の表示特性に優れた形状を有
する表示装置に関する。
従来の技術 近年、表示装置は大面積化、高精細化しOA、遠隔地間
会議、屋外公衆用デイスプレィ、管制業務などの分野で
の需要が拡大されている。大面積化においてブラウン管
(CRT)では電子銃の配置上、テレビ受像機としての
奥行きが大きく、大重量であるなどから画面の対角線で
数十インチ程度が限界であった。そこで、最近注目され
を集めているのがエレクトロルミ矛セント(EL)、プ
ラズマ、液晶等を用いた平面薄型の表示装置である。
EL、プラズマ表示装置はおもにモニタ用テレビ受像機
やブック型ワープロのデイスプレィとして、また液晶表
示装置は小型、軽量の特徴を活かし、ポケットテレビ受
像機、ビデオカメラのビューファインダやモニタ用テレ
ビ受像機、ポータプルビデオテープレコーダ、自動車の
計器表示装置、ブック型ワープロなど直視型のものや、
投写型による100インチの大型テレビ受像機としてす
でに開発され、大型の平面薄型の表示装置として非常に
有望視されている。
そこで、従来のELおよび、液晶表示装置の簡単な構成
について以下に説明する。
一般に代表されるELパネルは、発光層の両側を絶縁膜
でサンドイッチ状に挟んだ基本構造を持ち、「二重絶縁
膜構造薄膜エレクトロルミネセントバネル」と呼ばれる
ものであり、その断面構造を第4図に示す。図において
1は、例えばマンガンを添加した硫化亜鉛(ZnS:M
n)の蒸着膜よりなる発光量、2aは非結晶窒化シリコ
ンを主体とする複合スパッタ膜を用いた第1絶縁層、2
bは同じく第2絶縁層である。これらの多層薄膜に電界
を印加するため三層構造膜の両面に電極が必要であり、
ガラス基板3側に光を取り出すため、酸化インジウム蒸
着膜による透明電極4が、また第2絶縁層2b側には背
面電極5が設けられている。
ELパネルを構成する全ての膜は蒸着またはスパッタに
よる薄膜から成っている。このような薄膜構造を有する
ELパネルに交流電圧を加えると、発光層1には高電界
がかかり、マンガン特有の黄橙色の電界発光(EL)が
得られる。ELは発光層1内の光の散乱による輝度変化
や膜の干渉による色むらをなくするために膜が均質でな
ければならない。
つぎに、従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
パネル断面構造を第5図に示す。スイッチング素子(図
示せず)と画素電極6をXYママトリクス状配したTP
T’(薄膜トランジスタ)基板7と、共通電極8を形成
した透明性の対向9は相互に対向する面にそれぞれ配向
膜10を有し、ビーズまたはガラスフィイバ等のスペー
サ材11により一定の間隔を保つように制御されて、対
向空間内に液晶12が注入され、周辺はシール材13に
て封止されている。スイッチング素子を通じてソース線
14から画素電極6に表示信号が供給され、画素電極6
と共通電極8の間に印加される電圧により、液晶パネル
を通過する光の透過率を変調することができる。
このときに、用いられる液晶12の代表的なものとして
、ねじれネマティック(TN)モードタイプの液晶があ
る。その分子配向構造を第6図に示す。第6図(a)は
印加電圧ゼロの時の状態を示すものであり、液晶12の
ねじれ角はほぼ90度で、したかって旋光角も同じ<9
0度となる。そこで、液晶12を一対の偏向板15aと
15bの間に挟んだとき偏向板15aおよび15bが互
いに平行して対面している場合は入射した光Aは液晶1
2によって90度旋光されて出射光側の偏光板15aに
よって遮断され、偏光板15aおよび15abが互いに
直交して対面している場合は、光Aは透過する。つぎに
、電圧を印加したとき第6図(b)に示すようにその電
圧がしきい電圧以上であれば、中心部分では液晶12は
ほぼ垂直に立ち、そのため旋光能をほとんど失う。その
結果、2枚の偏光板15aおよび15abが平行して対
面している場合光Aは透過し、直交して対面している場
合は光Aは遮断される。
このように電圧のオン/オフによって液晶層内で液晶1
2の分子が垂直に立ったり水平に寝たりの動作を繰り返
している。このとき、液晶表示装置に対して直角方向ゐ
)ら見た場合、光Aが透過した状1!(明)と光Aが遮
断された状態(暗)との画面の明るさの差が大きく鮮明
な表示画像を得ることができるが、液晶表示装置に対し
て斜め方向から見た場合、画面の明暗の差が小さくなり
、したがって表示画像は不鮮明となる。すなわち、液晶
表示装置の表示画像の画質はそれを見る角度に依存して
いる。
つぎに、第7図は従来の平板基板を用いたELパネル又
は液晶パネル等からなる平面薄型の表示装置の発光面1
6と視聴者17との視距離の関係を示したものであり、
発光面16と視聴者17との距離を一定とした場合、現
在の放送方式のタイプAの画面では画面サイズが小さく
、発光面16は視聴者17の直視範囲内であり、視野角
18が小さい。しかしHDTV方弐で代表されるような
横長でしかも大画面のタイプBの画面では視野角19も
大きくなり、発光面16の中央部16aと両端部16b
では視聴者17に対する視野角18と19が大きく異な
ってくる。すなわち、見る位置によっては視聴者17は
発光面16の両端部16bを斜視状態で観察することと
なり、発光面16の両端部16bと視聴者の視線20は
直角には交わらない。
発明が解決しようとする課題 一般にEL表示装置は、基板の発光面16の全員にわた
り膜厚、膜質が均一でなければならない。
大型になればなるほど基板内の膜厚、膜賓均−にはなら
ず、膜が不均一の場合、直視状態でも膜の干渉による色
むらや発光層内の光の散乱による輝度変化が見られ、斜
視状態では色むら、輝度変化が一層悪化した状態になる
という課題がある。
また、液晶表示装置は、画質が視野角18.19に依存
しているため、表示画面の上下左右の見る角度によって
画質が変わるという直視型液晶表示装置としての課題を
有している。
すなわち、HDTVで代表されるような横長のしかも大
画面の表示装置ともなると、発光面16の中央部16a
と両端部16bにおいて発光面16と視聴者17との視
距離および視野角18.19が異なることから、視聴者
17は正面の視野範囲以外すなわち、発光面16の左右
の両端部16bに対しては斜視状態となり、見る位置に
よって発光面16の両端部16bと視聴者の視線は直角
には交わらず、したがって発光面16の全体にわたって
画質の良い映像を得ることばできない。
本発明は上記課題を解決するものであり、優れた表示特
性を有する大画面でかつ、薄型の表示装置を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、前面が凹状に湾曲
した長方形の発光板より構成されたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、長方形の発光板を前面
が凹状となるように湾曲させているため、HDTV方式
などのように横長の画面でも、発光板の中央部と両端部
において視聴者の視線が発光板とほぼ直角に交わるよう
にすることができ、画質の良い映像を得ることができる
実施例 以下に本発明の一実施例について第1図〜第3図ととも
に、第4図〜第7図と同一符号については同一番号を付
け、詳しい説明を省略し、相違するもので説明する。
第1図はELパネルの部分断面図、第2図は液晶パネル
の断面図である。
第1図に示すように、ELパネルよりなる発光板21は
、湾曲した透明基Vi21a上に透明電極4、第1絶縁
層2a、発光層1、第2絶縁層2b、背面電極5が積層
して形成された構造となっており、さらにその全体を湾
曲した透明基板21bによって防湿保護されている。
一方、第2図(aL (b)および(C)に示すように
液晶パネルよりなる発光Fi、22は、湾曲した透明基
板22aの凸面上に色フィルタ(図示せず)および共通
電極8、配向膜工0が形成されてなる対向基板9と、湾
曲した透明基板22bの凹面上に画素でんきく6、ソー
ス線14、配向膜10が形成されたTPT基板7とが、
液晶12を介して貼合わされ、第2図(C)に示すよう
に湾曲基板22aの凹面上、および湾曲基板22bの凸
面上にそれぞれ偏光板15a、15bを貼着したもので
あり、さらに液晶パネルの周辺部に駆動用ICを実装す
ることで液晶パネルを駆動できる。
つぎに、上記実施例による表示装置を視聴者が視聴する
場合の位置関係を第3図(a)、 (b)に示す。
第3図(a)は本実施例における大きさの異なる画面の
発光面を比較した図であり、第3図(b)は大きさの異
なる2つの表示装置に対する視聴者の視線の相関を示し
た図である。図から明らかなように小さい画面を有する
タイプAの表示装置においても、また)IDTVで代表
されるような横長、大画面を有するタイプBの表示装置
においても、発光面23と視聴者17の視線20はそれ
ぞれ、その視野18.19において従来の平板の表示装
置に比較して常に直角に近い状態で交わっている。した
がって、ELパネルの場合、斜視状態では目立つ発光層
内の光の散乱による輝度変化や膜の干渉による色むらが
発生することもなく、全ての発光面において画質の良い
映像を得ることができる。一方、液晶パネルの場合も全
ての液晶面に対し直視に近い状態となることから電圧印
加のオン/オフによる透過状態(明)とブロック状態(
暗)の差が大きく、したがって鮮明な表示画像を得るこ
とができる。
なお、本実施例におけるELパネルを構成する透明基板
21a、21bに液晶パネルを構成する透明基板22a
、22bを柔軟性を有する例えば、有機フィルムを用い
て、平板状態でE、Lパネルを構成した後、湾曲状態に
加工する。一方、TPT基板7、対向基板9も同じよう
に平板状態でそれぞれ形成したのちTPT基板7と、対
向基板9を液晶パネルとして組み立てるとき湾曲状態と
なるように加工することができる。
このように上記実施例によれば、発光面23を湾曲させ
であるために、表示装置が大型化されても視聴者17の
視線20は発光面23の全面にわたって直角に近い状態
で交わることができ、極めて優れた画質を得ることがで
きるものである。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、ELパネルや
液晶パネルの構成に用いる透明基板の断面形状を前面が
凹状に湾曲させることによりHDTV方式などの表示装
置のように横長の画面であっても、画面の中央部と左右
端部において、画面と視聴者の視線がほぼ直角に近い状
態で交わることができるので画質の良い映像を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるELパネルによる表
示装置の部分断面図、第2図(a)、 (b)、 (C
)は液晶パネルによる表示装置の断面図、第3図(a)
。 (b)は本発明の一実施例による表示装置と視聴者との
位置関係を説明する正面図および平面図、第4図は従来
のELパネルによる表示装置の部分断面図、第5図は従
来の液晶パネルによる表示装置の断面図、第6図(a)
、 (b)はTN液晶分子の配向構造を示す模式斜視図
、第7図(a)、(ロ)は従来の表示装置と視聴者との
位置関係を説明する正面図および平面図である。 21、22・・・・・・発光板。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名発光板 第2図 発た 恨 第 図 第 図 2? 第 図 べたI7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前面が凹状に湾曲した長方形の発光板からなる表
    示装置。
  2. (2)発光板がエレクトロルミネセントパネルより構成
    された請求項(1)記載の表示装置。
  3. (3)発光板が2枚の透明基板間に液晶を狭持した液晶
    パネルより構成された請求項(1)記載の表示装置。
  4. (4)発光板が柔軟製を有するフィルム状物体よりなる
    請求項(1),(2)または(3)のいずれかに記載の
    表示装置。
JP2151948A 1990-06-11 1990-06-11 表示装置 Pending JPH0443389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151948A JPH0443389A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151948A JPH0443389A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443389A true JPH0443389A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15529705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151948A Pending JPH0443389A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443389A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037041A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Harison Toshiba Lighting Corp. Appareil electroluminescent
JP2003258211A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2007273483A (ja) * 2002-03-13 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 有機el表示装置
US7858411B2 (en) 2001-12-28 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating light emitting device and method for fabricating liquid crystal display device
WO2017145578A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ソニー株式会社 撮像装置、撮像表示システムおよび表示装置
JP2019149384A (ja) * 2019-05-29 2019-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US11163182B2 (en) 2009-04-07 2021-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552240A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrochromic display device
JPS556972B2 (ja) * 1973-09-13 1980-02-21
JPS5852513B2 (ja) * 1978-07-21 1983-11-22 株式会社松井色素化学工業所 転写捺染シ−ト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556972B2 (ja) * 1973-09-13 1980-02-21
JPS552240A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrochromic display device
JPS5852513B2 (ja) * 1978-07-21 1983-11-22 株式会社松井色素化学工業所 転写捺染シ−ト

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037041A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Harison Toshiba Lighting Corp. Appareil electroluminescent
US9337341B2 (en) 2001-12-28 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having aluminum-containing layer between two curved substrates
JP4567941B2 (ja) * 2001-12-28 2010-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法及び表示装置の作製方法
US7858411B2 (en) 2001-12-28 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating light emitting device and method for fabricating liquid crystal display device
US9123595B2 (en) 2001-12-28 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
JP2003258211A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9536901B2 (en) 2001-12-28 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
JP2007273483A (ja) * 2002-03-13 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 有機el表示装置
US11163182B2 (en) 2009-04-07 2021-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US11243420B2 (en) 2009-04-07 2022-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US11906826B2 (en) 2009-04-07 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2017145578A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ソニー株式会社 撮像装置、撮像表示システムおよび表示装置
JP2019149384A (ja) * 2019-05-29 2019-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113243B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device comprising common electrodes and pixel electrodes on both substrates and method of manufacturing the same
US20180031897A1 (en) Liquid crystal module and liquid crystal display device
CN110264967B (zh) 显示装置及其控制方法
CN210864261U (zh) 一种液晶显示面板及显示装置
CN110780477A (zh) 一种液晶显示屏、其显示方法及显示装置
JP2011002842A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN110764291A (zh) 可实现视角切换的显示装置及其显示方法、制作方法
WO2020215548A1 (zh) X透明显示面板及透明显示装置
CN108231844B (zh) 一种显示面板及其驱动方法
US8310605B2 (en) Liquid-crystal display apparatus
CN115343870A (zh) 宽窄视角可切换的显示面板、显示装置及驱动方法
CN215813614U (zh) 宽窄视角可切换的显示面板及显示装置
JPH0443389A (ja) 表示装置
US20050270465A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal device and method for manufacturing the same
KR100617038B1 (ko) 액정표시장치
JP2012155068A (ja) 表示パネル、表示装置および電子機器
JP2002303888A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR100935851B1 (ko) 액정표시장치
US11714303B2 (en) Display device
US7262826B2 (en) Liquid crystal device with process margins for stitching spots
US20050036082A1 (en) Electro-optical crystal light shutter preventing motion picture blurring in a liquid crystal display
WO2020133798A1 (zh) 透明液晶显示装置
CN212781586U (zh) 一种双重显示模组和双重显示装置
KR20050067908A (ko) 칼라필터 어레이 기판
US20230176418A1 (en) Display panel and display device