JPH0441062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441062B2
JPH0441062B2 JP58072584A JP7258483A JPH0441062B2 JP H0441062 B2 JPH0441062 B2 JP H0441062B2 JP 58072584 A JP58072584 A JP 58072584A JP 7258483 A JP7258483 A JP 7258483A JP H0441062 B2 JPH0441062 B2 JP H0441062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
acid
optical recording
dye
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58072584A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59198191A (en
Inventor
Noryoshi Nanba
Shigeru Asami
Toshiki Aoi
Kazuo Takahashi
Akihiko Kuroiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58072584A priority Critical patent/JPS59198191A/en
Publication of JPS59198191A publication Critical patent/JPS59198191A/en
Publication of JPH0441062B2 publication Critical patent/JPH0441062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、光記録媒体、特にヒートモードの光
記録媒体に関する。 先行技術 光記録媒体は、媒体と書き込みないし読み出し
ヘツドが非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化
しないという特徴をもち、このため、種々の光記
録媒体の開発研究が行われている。 このような光記録媒体のうち、暗室による画像
処理が不要である等の点で、ヒートモード光記録
媒体の開発が活発になつている。 このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱
として利用する光記録媒体であり、その1例とし
て、レーザー等の記録光で媒体の一部を融解、除
去等して、ピツトと称される小穴を形成して書き
込みを行い、このピツトにより情報を記録し、こ
のピツトを読み出し光で検出して読み出しを行う
ものがある。 そして、このようなピツト形成型の媒体の1例
として、基体上に、光吸収色素からなる記録層を
設層して、色素を融解してピツトを形成するもの
や、ニトロセルロース等の自己酸化性の樹脂と光
吸収色素とを含む記録層を設層し、ニトロセルロ
ース等を分解させピツトを形成するものや、熱可
塑性樹脂と光吸収色素とからなる記録層を塗設
し、樹脂および色素を融解してピツトを形成する
ものなどが知られている。 しかし、このような媒体では、保存によつて、
色素がマイグレーシヨンして、基体中に混入した
り、再凝集、再結晶したり、ブリードアウトを生
じて、書き込み感度が低下したり、読み出しの
S/N比が低下したりする不都合がある。特に、
記録後の高温下での保存によつて、ピツトが変形
し、読み出しのS/N比が大きく低下してしま
う。 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたもの
であつて、その主たる目的は、保存性が向上し、
特に記録後の高温保存によるS/N比の劣化が減
少した光記録媒体を提供することにある。 このような目的は、下記の本発明によつて達成
される。 すなわち本発明は、 光吸収体または光吸収体の組成物からなる記録
層を基体上に有する光記録媒体において、光吸収
体として、官能基を有する色素の1種または2種
以上と、官能基を有する化合物の1種または2種
以上とを金属系架橋剤によつて架橋してなるもの
を用いることを特徴とする光記録媒体である。 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明
する。 本発明における記録層は、光吸収体からなり、
光吸収体として、官能基を有する色素の1種また
は2種以上と、官能基を有する化合物の1種また
は2種以上とを金属系架橋剤によつて架橋してな
るものを用いる。 用いる色素の種類には特に制限はなく、後述の
金属系架橋剤と反応する官能基を有するものであ
ればよい。 この場合、官能基は、水酸基、カルボキシ基お
よびスルホン基のうちの1種または2種以上であ
ることが好ましい。なお、これら官能基は、金属
塩であつてもよい。 そして、色素は、これら官能基を1〜4個程
度、より好ましくは2個有するものであることが
好ましい。 用いる色素としては、特に下記のものが好適で
ある。 D1 シアニン色素 2−チアゾリル、2−(4,5−ベンゾチア
ゾリル)、2−〔ナフト(1,2−d)チアゾリ
ル〕、2−〔ナフト(3,4−d)チアゾリル〕、
2−〔フエンナトリノ(9,10−d)チアゾリ
ル〕、2−ベンゾオキサゾリル、2−セレナゾ
リル、2−キノリル、4−キノリル、2−ベン
ズイミダゾリル等のヘテロ環残基を両端に有
し、これらを、 それぞれ置換または非置換の1,3,5,7
−ノナテトラエニリデン、1,3,5−ヘプタ
トリエニリデン、3,5−ジメチレン−1,
3,5−ヘプタトリエニリデン、2,4−ネオ
ペンチレン−1,3,5−ヘプタトリエニリデ
ン、2−メチン−4−プロペニル−5,6−ベ
ンゾピリリウム、1,3−ペンタジエニリデ
ン、2−ブテニリデン、3,5−トリメチレン
−1,3,5−ヘプタトリエニリデン等で連結
したもの。 なお、一方のヘテロ環残基が+電荷をもつこ
とにより、そのヘテロ環残基の置換基は−電荷
をもつてもよく、あるいは、I、Br、C104
BF4、p−トルエンスルホニル、p−クロロベ
ンゼンスルホニル等の陰イオンと造塩していて
もよい。 そして、これらの場合には、−OH、−
COOH、−SO3H等の官能基がヘテロ環残基に
直接、より好ましくはヘテロ環残基のN原子に
アルキル基等を介して結合する。 例えば、 3,3′−ジ(6−ヒドロキシヘキシル)−11
−ジフエニルアミノ−10,12−エチレン−5,
6,5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシアニ
ン、パークロレート、 3,3′−ジ(2−ヒドロキシエチル)−11−
ジフエニルアミノ−10,12−エチレン−5,
6,5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシアニン
パークロレート、 3,3′−ジ(4−カルボキシブチル)−11−
ジフエニルアミノ−10,12−エチレン−5,
6,5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシニアン
パークロレート、 3,3′−ジ(6−スルホヘキシル)−11−ジ
フエニルアミノ−10,12−エチレン−5,6,
5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシアニン パ
ークロレート、 3,3′−ジ(6−ヒドロキシル)−10,12−
トリメチレン−ペンタトリエニリデン−5,
6,5′,6′−ジベゾチアトリカルボシアニン
パークロレート、 3,3′−ジ(2−カルボキシブチル)−10,
12−トリメチレン−ペンタトリエニリデン−
5,6,5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシア
ニン パークロレート、 1,1′−ジ(2−ヒドロキシエチル)−2,
2′−トリカルボシアニン パークロレート、 1,1′−ジ(4−ヒドロキシブチル)−2,
4′−トリカルボシアニン パークロレート、 1,1′−ジ(4−スルホブチル)−4,4′−
トリカルボシアニン パークロレートなど。 D2 フタロシアニン色素 フタロシアニン色素のベンゼン環に、−OH、
−COOH、−SO3H等の官能基が直接、より好
ましくは適当な連結基、例えば、−OCO−、−
COO−、−CONH2−、−SO2−、−SO2NH2−な
どに結合したアルキル基等を介して、結合した
もの。 フタロシアニンの中心金属原子としては、特
に、Pb、VO、Mn、Sn、Cu等が好ましい。 例えば、 3,3′−ジ(6−ヒドロキシヘキシルオキシ
カルボニル)バナジルフタロシアニン、 3,3′−ジ(6−カルボキシペンチルオキシ
カルボニル)バナジルフタロシアニンなど。 D3 スクワリリウム色素 にて示されるもの。ここに、A、Bは、それぞ
れ、芳香族環であり、特に下記のものが好まし
い。 この場合、R1、R2は、アルキル基等の置換
基を表わす。 そして、特に、アルキル基に、好ましくは−
OH−、−COOH、−CO3H等の官能基が結合し
たものが好適である。 例えば、 ビス(2−ヒドロキシ−4−ジメチルアミノ
フエニル)スクワリリウム、 4−ジ(ヒドロキシエチル)アミノフエニル
−4′−ジエチルアミノナフチルスクワリリウム
など。 D4 コリンまたはコロール 特願昭57−80487号にて提案したコリンまた
はコロールに、上記の官能基−OH、−COOH
−、−SO3Hが結合したもの。 D5 アントラキノン系 直接またはアルキル基を介し、−OH−、−
COOH、−SO3H等の官能基が結合したもの。 例えば、 1,5−ジ(δ−ヒドロキシブチルアミノ)
アントラキノン、 ジ(4−メチル−2−スルホフエニルアミ
ノ)アントラキノン、 ジ(4−メチル−2−カルボキシフエニルア
ミノ)アントラキノンなど。 D6 アゾ系 特にビスアゾ系、トリスアゾ系やアゾクロム
系等であつて、上記の官能基が結合したもの。 例えば、 アゾ安息香酸、 アゾ−2−ヒドロキシナフタリン−1′−ヒド
ロキシベンゼンなど。 これら色素は、公知の方法に従い容易に合成す
ることができる。 用いる化合物としては、上記の官能基を1つ以
上もつものであればよいが、特に多官能化合物で
あつて、架橋剤残基や色素残基間のスペーサーと
して機能するスペーサー成分を用いることが好ま
しい。スペーサー成分としては、下記のようなも
のが好適である。 (1) 多価アルコール エチレングリコール、1,3−プロパジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサン
ジオール、p,p′−ジヒドロキシ−2,2−ジ
シクロヘキシルプロパン、ビスフエノールA、
ハイドロキノン、p,p′−ビフエノール、ヒド
ロキノンジヒドロキシエチルエーテル、ポリエ
チレングリコール(n=2〜50)などのジアル
コールや、 グリセリン、ソルビトールなどや、 グルコース、シユクロースなど、さらにはそ
の誘導体、例えば部分エステル、エーテルな
ど。 (2) ポリカルボン酸 コハク酸、マロン酸、グルタノ酸、アジピン
酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン酸、マ
レイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸などのジカルボン酸や、 トリメリツト酸、ポリメリツト酸、エチレン
ジアミンテトラ酢酸など。 これら色素とこれら化合物(スペーサ成分)と
は、通常、重量比で、1対0.01〜1にて用いられ
る。 このような色素の1種または2種以上、通常1
〜2種と、上記の化合物の1種または2種以上、
通常1〜2種は、金属系架橋剤によつて架橋され
る。 用いる金属系架橋剤としては、チタン、ジルコ
ニウムまたはアルミニウムの有機化合物またはキ
レート化物であることが好ましい。 これらのうち、特に好適なものとしては、下記
のようなものがある。 B1 チタンアルコキシド テトラ−i−プロポキシチタン(TPT)、 テトラ−n−ブトキシチタン(TBT)、 テトラキス(2−エチルヘキソキシ)チタ
ン、 テトラステアロキシチタン、 TPTポリマー(n=2〜10)、 TBTポリマー(n=2〜10)、 トリブトキシステアロイルチタンポリマー
(n2〜10)など。 B2 チタンキレート ジ−i−プロポキシ−ビス(アセチルアセト
ナート)チタネート、 ジ−n−ブトキシ−ビス(トリエタノールア
ミナート)チタネート、 ジヒドロキシ−ビス(ラクタート)チタネー
ト、 (エチレングリコラート)チタンビス(ジオ
クチルフオスフエート)、 チタニウム−i−プロポキシオクチレングリ
コレート、 ジ−i−プロポキシ−ビス(アセト酢酸エチ
ル)チタネートなど、 β−ジケトン、ケトエステル、ヒドロキシカ
ルボン酸ないしそのエステルや塩、ケトアルコ
ール、アミノアルコール、エノール性活性化合
物などを配位子するもの。 B3 チタンアシレート オキソチタンビス(モノアンモニウムオキサ
レート)、 トリ−n−ブトキシチタンモノステアレー
ト、 i−プロポキシチタンジメタクリレート−i
−ステアレート、 i−プロポキシチタントリス(4−アミノベ
ンゾエート)、 i−プロポキシチタントリス(ジオクチルフ
オスフエート)など。 B4 ジルコンアルコキシド テトラエトキシジルコネート、 テトラ−i−プロポキシジルコネート、 テトラ−n−プロポキシジルコネート テトラ−n−ブトキシジルコネート、 テトラ−t−ブトキシジルコネート、 テトラ−(2−メチル)ブトキシジルコネー
ト、 テトラ−(3−メチル)ペントキシジルコネ
ート、 テトラ−n−ヘプチルオキシジルコネート、 テトラ−n−オクチルオキシジルコネートな
ど。 B5 ジルコキシレート ジルコニウムテトラアセチルアセトナート等
の、 β−ジケトン 例えば、2,4−ペンタンジオン、2,4−
ヘプタンジオンなど ケトエステル 例えば、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチ
ル、アセト酢酸ブチルなど ヒドロキシカルボン酸ないしそのエステルや
塩 例えば、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸アン
モニウム塩、サリチル酸、サリチル酸メチル、
サリチル酸エチル、サリチル酸フエニル、リン
ゴ酸、リンゴ酸エチル、酒石酸、酒石酸メチ
ル、酒石酸エチルなど ケトアルコール 例えば、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−
ペンタノン、4−ヒドロキシ−2−ペンタノ
ン、4−ヒドロキシ−2−ヘプタノン、4−ヒ
ドロキシ−4−メチル−2−ヘプタノなど アミノアルコール 例えば、モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチル
モノエタノールアミン、N−エチルモノエタノ
ールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミ
ン、N,N−ジエチルエタノールアミンなど エノール性活性水素化合物 例えば、マロン酸ジエチル、メチロールメラ
ミン、メチロール尿素、メチロールアクリルア
ミドなど、 等を配位子とするものである。 B6 ジルコン石けん 例えば、 ジルコニウム−2−エチルヘキソエート、 ナフテン酸ジルコニウム、 ステアリン酸ジルコニウムなど。 B7 酢酸ジルコニウム B8 アルミニウムアルコキシド アルミニウムイソプロピレート、 モノsec−ブトキシアルミニウムジイソプロ
ピレート、 アルミニウムsec−ブチレートなど。 B9 アルミニウムキレート エチルアセトアセテートアルミニウムジイソ
プロピレート、 アルミニウムトリス(エチルアセトアセテー
ト)、 アルミニウムトリスアセチルアセトナート、 アルミニウム−モノ−アセチルアセトナート
ビス(エチルアセトアセテート)、 アルミニウムジ−n−ブトキシド−モノ−エ
チルアセトアセテート、 アルミニウムジ−i−プロポキシド−モノ−
エチルアセトアセテート、 アルミニウムオキシドオクトエート、 アルミニウムオキシドステアレートなど、β
−ジケトン、ケトエステル、ヒドロキシカルボ
ン酸ないしそのエステルや塩、ケトアルコー
ル、アミノアルコール、エノール性活性化合物
などを配位子とするもの。 上記色素および化合物のそれぞれ1種または2
種以上は、これら金属系架橋剤によつて架橋され
る。 架橋剤は、色素と化合物との総計1に対し、一
般にモル比で0.1〜2程度用いられる。 架橋物を得るには、色素と化合物と架橋剤の所
定量ずつを溶媒中に溶解し、室温〜50℃程度の温
度で反応を生じさせればよい。あるいは、これを
塗布して、記録層として設層したのちに、好まし
くは加熱を施して架橋を行つてもよい。このと
き、脱離したアルコールやキレート化剤等は、蒸
散させることが好ましい。 このような架橋反応により、色素および化合物
は、−O−、−COO−、−SO3−等を介し、Ti、
Zr、Alと結合する。そして、Ti、Zr、Al原子に
は、2または4個のM−O−CまたはM−O−
(COまたはSO2)−C(MはTi、Zi、Al)結合が生
じることになる。 この場合、色素や化合物を2官能以上とすれ
ば、このような結合単位を複数個もつ架橋物が生
じることになる。 なお、色素−化合物の結合も生じることがあ
る。 本発明の媒体の記録層は、このような架橋物か
らなるものであるが、記録層中には、別途、他の
樹脂が含まれていてもよい。 このとき、塗布性と塗膜性とが向上し、記録感
度や読み出しのS/N比等が向上する。 用いる樹脂としては、自己酸化性のもの、ある
いは熱可塑性樹脂が好適である。 記録層に含有される自己酸化性の樹脂は、昇温
したとき、酸化的な分解を生じるものであるが、
これらのうち、特にニトロセルロースが好適であ
る。 また、熱可塑性樹脂は、記録光を吸収した架橋
物中の色素の昇温により、軟化するものであり、
熱可塑性樹脂としては、公知の種々のものを用い
ることができる。 これらのうち、特に好適に用いることができる
熱可塑性樹脂には、以下のようなものがある。 () ポリオレフイン ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−メ
チルペンテン−1など。 () ポリオレフイン共重合体 例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリレート酸共重合体、エチレン−
アクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチ
レン−無水マレイン酸共重合体、エチレンプロ
ピレンタ−ポリマー(EPT)など。 この場合、コモノマーの重合比は任意のもの
とすることができる。 () 塩化ビニル共重合体 例えば、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニル−無水マレイン酸共重合体、アクリル酸エ
ステルないしメタアクリル酸エステルと塩化ビ
ニルとの共重合体、アクリルニトリル−塩化ビ
ニル共重合体、塩化ビニルエーテル共重合体、
エチレンないしプロピレン−塩化ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体に塩化ビニ
ルをグラフト重合したものなど。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 () 塩化ビニリデン共重合体 塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化
ビニリデン−塩化ビニル−アクリロニトリル共
重合体、塩化ビニリデン−ブタジエン−ハロゲ
ン化ビニル共重合体など。 この場合、共重合比は、任意のものとするこ
とができる。 () ポリスチレン () スチレン共重合体 例えば、スチレン−アクリルニトリル共重合
体(AS樹脂)、スチレン−アクリルニトリル−
ブタジエン共重合体(ABS樹脂)、スチレン−
無水マレイン酸共重合体(SMA樹脂)、スチレ
ン−アクリルエステル−アクリルアミド共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、
スチレン−塩化ビニリデン共重合体、スチレン
−メチルメタアクリレート共重合体など。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 () スチレン型重合体 例えば、α−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、2,5−ジクロルスチレン、α,β−
ビニルナフタレン、α−ビニルピリジン、アセ
ナフテン、ビニルアントラセンなど、あるいは
これらの共重合体、例えば、α−メチルスチレ
ンとメタクリル酸エステルとの共重合体。 () クマロン−インデン樹脂 クマロン−インデン−スチレンの共重合体。 () テルペン樹脂ないしピコライト 例えば、α−ピネンから得られるリモネンの
重合体であるテルペン樹脂やβ−ピネンから得
られるピコライト。 () アクリル樹脂 特に下記式で示される原子団を含むものが好
ましい。 式 上記式において、R10は、水素原子またはア
ルキル基を表わし、R20は、置換または非置換
のアルキル基を表わす。この場合、上記式にお
いて、R10は、水素原子または炭素原子数1〜
4の低級アルキル基、特に水素原子またはメチ
ル基であることが好ましい。また、R20は、置
換、非置換のいずれのアルキル基であつてもよ
いが、アルキル基の炭素原子数は1〜4である
ことが好ましく、またR20が置換アルキル基で
あるときには、アルキル基を置換する置換基
は、水酸基、ハロゲン原子またはアミノ基(特
にジアルキルアミノ基)であることが好まし
い。 このような上記式で示される原子団は、他の
くりかえし原子団とともに、共重合体を形成し
て各種アクリル樹脂を構成してもよいが、通常
は、上記式で示される原子団の1種または2種
以上をくりおえし単位とする単独重合体または
共重合体を形成してアクリル樹脂を構成するこ
とになる。 (xi) ポリアクリルニトリル (xii) アクリルニトリル共重合体 例えば、アクリルニトリル−酢酸ビニル共重
合体、アクリルニトリル−塩化ビニル共重合
体、アクリルニトリル−スチレン共重合体、ア
クリルニトリル−塩化ビニリデン共重合体、ア
クリルニトリル−ビニルピリジン共重合体、ア
クリルニトリル−メタクリル酸メチル共重合
体、アクリルニトリル−ブタジエン共重合体、
アクリルニトリル−アクリル酸ブチル共重合体
など。 この場合、共重合比は任意のものとすること
ができる。 () ダイアセトンアクリルアミドポリマー アクリルニトリルにアセトンを作用させたダ
イアセトンアクリルアミドポリマー。 () ポリ酢酸ビニル () 酢酸ビニル共重合体 例えば、アクリル酸エステル、ビニルエーテ
ル、エチレン、塩化ビニル等との共重合体な
ど。 共重合比は任意のものであつてよい。 () ポリビニルエーテル 例えば、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルエチルエーテル、ポリビニルブチルエーテ
ルなど。 () ポリアミド この場合、ポリアミドとしては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、
ナイロン9、ナイロン11、ナイロン12、ナイロ
ン13等の通常のホモナイロンの他、ナイロン
6/66/610、ナイロン6/66/12、ナイロン
6/66/11等の重合体や、場合によつては変性
ナイロンであつてもよい。 () ポリエステル 例えば、シユウ酸、コハク酸、マレイン酸、
アジピン酸、セバステン酸等の脂肪族二塩基
酸、あるいはイソフタル酸、テレフタル酸など
の芳香族二塩基酸などの各種二塩基酸と、エチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、
ヘキサメチレングリコール等のグリコール類と
の縮合物や、共縮合物が好適である。 そして、これらのうちでは、特に脂肪族二塩
基酸とグリコール類との縮合物や、グリコール
類と脂肪族二塩基酸との共縮合物は、特に好適
である。 さらに、例えば無水フタル酸とグリセリンと
の縮合物であるグリプタル樹脂を、脂肪酸、天
然樹脂等でエステル化変性した変性グリプタル
樹脂等も好適に使用される。 () ポリビニルアセタール系樹脂 ポリビニルアルコールを、アセタール化して
得られるポリビニルホルマール、ポリビニルア
セタール系樹脂はいずれも好適に使用される。 この場合、ポリビニルアセタール系樹脂のア
セタール化度は任意のものとすることができ
る。 () ポリウレタン樹脂 ウレタン結合をもつ熱可塑性ポリウレタン樹
脂。 特に、グリコール類と、ジイソシアナート類
との縮合物によつて得られるポリウレタン樹
脂、とりわけアルキレングリコールとアルキレ
ンジイソシアナートとの縮合によつて得られる
ポリウレタン樹脂が好適である。 () ポリエーテル スチレンホルマリン樹脂、環状アセタールの
開環重合物、ポリエチレンオキサイドおよびグ
リコール、ポリプロピレンオキサイドおよびグ
リコール、プロピレンオキサイド−エチレンオ
キサイド共重合体、ポリフエニレンオキサイド
など。 () セルロース誘導体 例えば、アセチルセルロース、エチルセルロ
ース、アセチルブチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエ
チルセルロースなど、セルロースの各種有機酸
エステル、エーテルないしこれらの混合体。 () ポリカーボネート 例えば、ポリジオキシジフエニルメタンカー
ボネート、ポリジオキシジフエニルプロパンカ
ーボネート等の各種ポリカーボネート。 (xi) アイオノマー メタクリル酸、アクリル酸などのNa、Li、
Zn、Mg塩など。 () ケトン樹脂 例えば、シクロヘキサノンやアセトフエノン
等の環状ケトンとホルムアルデヒドとの縮合
物。 () キシレン樹脂 例えば、m−キシレンまたはメシチレンとホ
ルマリンとの縮合物、あるいはその変性体。 () 石油樹脂 C5系、C9系、C5−C9共重合体、ジシクロペ
ンタジエン系、あるいは、これらの共重合体な
いし変性体など。 () 上記()〜()の2種以上の
ブレンド体、またはその他の熱可塑性樹脂との
ブレンド体。など、自己酸化性または熱可塑性
等の樹脂の分子量等は種々のものであつてよ
い。 このような自己酸化性または熱可塑性の樹脂
と、前記の架橋物とは、通常、重量比で1対0.1
〜100の広範な量比にて設層される。 このような記録層中には、さらに、クエンチヤ
ーが含有されることが好ましい。 これにより、読み出し光のくりかえし照射によ
るS/N比の再生劣化が減少し、また耐光性が向
上する。 クエンチヤーとしては、種々のものを用いるこ
とができるが、特に色素が励起して一重項酸素が
生じたとき、一重項酸素から電子移動ないしエネ
ルギー移動をうけて励起状態となり、自ら基底状
態にもどるとともに、一重項酸素を三重項状態に
変換する一重項酸素クエンチヤーであることが好
ましい。 一重項酸素クエンチヤーとしても、種々のもの
を用いることができるが、特に、再生劣化が減少
すること、そして色素結合樹脂との相溶性が良好
であることなどから、遷移金属キレート化合物で
あることが好ましい。この場合、中心金属として
は、Ni、Co、Cu、Mn等が好ましく、特に、下
記の化合物が好適である。 (1) アセチルアセトナートキレート系 Q1 Ni()アセチルアセトナート Q2 Cl()アセチルアセトナート Q3 Mn()アセチルアセトナート Q4 Co()アセチルアセトナート (2) ビスジチオ−α−ジケトン系 ここに、R(1)〜R(4)は、置換ないし非置換の
アルキル基またはアリール基を表わし、Mは2
価の遷移金属原子を表わす。 この場合、Mは一電荷をもち、4級アンモニ
ウムイオン等と塩を形成してもよい。 Q5 Ni()ジチオベンジル Q6 Ni()ジオチビアセチル (3) ビスフエニルジチオール系 ここに、R(5)およびR(6)は、メチル基などの
アルキル基、あるいはClなどのハロゲン原子等
を表わし、MはNi等の2価の遷移金属原子を
表わす。さらに、aおよびbは、それぞれ、0
または4以下の整数である。 また、上記構造のMは一電荷をもつて、アニ
オンと塩を形成してもよく、さらにはMの上下
には、さらに他の配位子が結合していてもよ
い。 このようなものとしては、下記のものがあ
る。 Q10 PA−1001(商品名 三井東圧フアイン株
式会社製) Q11 PA−1002〔同上 Ni−ビス(トルエンジ
チオール)テトラ(t−ブチル)アンモニウ
ム〕 Q12 PA−1003(同上) Q13 PA−1005〔同上 Ni−ビス(ジクロロベ
ンゼン)テトラ(t−ブチル)アンモニウ
ム〕 Q14 PA−1006〔同上 Ni−ビス(トリクロロ
ベンゼンジチオール)テトラ(t−ブチル)
アンモニウム〕 Q15 Co−ビス(ベンゼン−1,2−ジチオー
ル)テトラブチルアンモニウム Q16 Co−ビス(0−キシレン−4,5−ジチ
オール)テトラ(t−ブチル)アンモニウム Q17 Ni−ビス(ベンゼン−1,2−ジチオー
ル)テトラブチルアンモニウム Q18 Ni−ビス(0−キシレン−4,5−ジチ
オール)テトラブチルアンモニウム Q19 Ni−ビス(5−クロロベンゼン−1,2
−ジチオール)テトラブチルアンモニウム Q20 Ni−ビス(3,4,5,6−テトラメチ
ルベンゼン−1,2−ジチオール)テトラブ
チルアンモニウム Q21 Ni−ビス(3,4,5,6−テトラクロ
ロベンゼン−1,2ジチオール)テトラブチ
ルアンモニウム (4) ジチオカルバミン酸キレート系 ここに、R(7)およびR(8)はアルキル基を表わ
す。また、Mは2価の遷移金属原子を表わす。 Q22 Ni−ビス(ジブチル ジチオカルバミン
酸)〔アンチゲン NBC(住友化学社製)〕 (5) ビスフエニルチオール系 Q23 Ni−ビス(オクチルフエニル)サルフア
イド (6) チオカテコールキレート系 ここに、Mは2価の遷移金属原子を表わす。
また、Mは一電荷をもち、アニオンと塩を形成
していてもよく、ベンゼン環は置換基を有して
いてもよい。 Q24 Ni−ビス(チオカテコール)テトラブチ
ルアンモニウム塩 (7) サリチルアルデヒドオキシム系 ここにR(9)およびR(10)は、アルキル基を表わ
し、Mは2価の遷移金属原子を表わす。 Q25 Ni()0−(N−イソプロピルホルムイ
ミドイル)フエノール Q26 Ni()0−(N−ドデシルホルムイミド
イル)フエノール Q27 Co()0−(N−ドデシルホルムイミド
イル)フエノール Q28 Cu()0−(N−ドデシルホルムイミド
イル)フエノール Q29 Ni()2,2′−〔エチレンビス(ニトロ
メチリジン)〕−ジフエノール Q30 Co()2,2′−〔エチレンビス(ニトリ
ロメチリジン)〕−ジフエノール Q31 Ni()2,2′−〔1,8−ナフチレンビ
ス(ニトリロメチリジン)〕−ジフエノール Q32 Ni()−(N−フエニルホルムイミドイ
ル)フエノール Q33 Co()−(N−フエニルホルムイミドイ
ル)フエノール Q34 Cu()−(N−フエニルホルムイミドイ
ル)フエノール Q35 Ni()サリチルアルデヒドフエニルド
ラゾン Q36 Ni()サリチルアルデヒドオキシム (8) チオビスフエノレートキレート系 ここに、Mは前記と同じであり、R(11)および
R(12)は、アルキル基を表わす。またMは一電荷
をもち、アニオンと塩とを形成していてもよ
い。 Q37 Ni()n−ブチルアミノ〔2,2′−チ
オビス(4−tert−オクチル)−フエノレー
ト〕〔Cyasorb−UV−1084(アメリカン シ
アナミド Co.、Ltd.)〕 Q38 Co()n−ブチルアミノ〔2,2′−チ
オビス(4−tert−オクチル)−フエノレー
ト〕 Q39 Ni()−2,2′チオビス(4−tert−ア
クチル)−フエノレート (9) 亜ホスホン酸キレート系 ここに、Mは前記と同じであり、R(13)および
R(14)は、アルキル基、水酸基等の置換基を表わ
す。 この他、他のクエンチヤーとしては、下記の
ようなものがある。 (10) ベンゾエート系 Q51 既存化学物質3−3040(チヌビン−120
(チバガイギー社製) (11) ヒンダードアミン系 Q52既存化学物質5−3732〔SANOLLS−770
(三共製薬社製)〕 このようなクエンチヤーは、公知の方法に従い
合成される。 そして、これらのクエンチヤーは、前記の架橋
物中の色素1モルあたり、一般に0.05〜12モル、
特に0.1〜1.2モル程度含有される。 なお、クエンチヤーの極大吸収波長は用いる色
素の極大吸収波長以上であることが好ましい。 これにより、再生劣化はきわめて小さくなる。 この場合、両者の差は0か、350nm以下であ
ることが好ましい。 このような記録層を設層するには、一般に常法
に従い塗設すればよい。 そして、記録層の厚さは、通常、0.03〜10nm
程度とされる。 なお、このような記録層には、この他、他の色
素や、他のポリマーないしオリゴマー、各種可塑
剤、界面活性剤、帯電防止剤、滑剤、難熱剤、安
定剤、分散剤、そして架橋剤等が含有されていて
もよい。また、色素単独の架橋物やスペーサー成
分単独の架橋物が含有されていてもよい。 このような記録層を設層するには、基体上に、
所定の溶媒を用いて塗布、乾燥すればよい。この
場合、架橋反応は塗布に際して行うこともでき、
このときは、通常、塗布後に加熱を行う。 なお、塗布に用いる溶媒としては、例えばメチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン系、酢酸ブチル、酢酸エ
チル、カルビトールアセテート、ブチルカルビト
ールアセテート等のエステル系、メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ等のエーテル系、ないしト
ルエン、キシレン等の芳香族系、ジクロロエタン
等のハロゲン化アルキル系、アルコール系などを
用いればよい。 このような記録層を設層する基体の材質には特
に制限はなく、各種樹脂、ガラス、セラミツク
ス、金属等いずれであつてもよい。 また、その形状は使用用途に応じ、テープ、デ
イスク、ドラム、ベルト等いずれであつてもよ
い。 なお、基体は、通常、トラツキング用の溝を有
する。また、必要に応じ、反射層等を下地層や蓄
熱層や光吸収層などを有するものであつてもよ
い。 また、基体用の樹脂材質としては、ポリメチル
メタクリレート、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリサルフオン樹脂、ポ
リエーテルサルフオン、メチルペンテンポリマー
等の、みぞ付きないしみぞなし基体が好適であ
る。 これらの基体には、耐溶剤性、ぬれ性、表面張
力、熱伝導度等を改善するために、基体上にプラ
イマーをコーテイングすることもできる。 プライマーとしては、例えば、チタン系、シラ
ン系、アルミ系のカツプリング剤や、各種感光性
樹脂等を用いることができる。 また、記録層上には、必要に応じ、透明基体を
用いるときに裏面として機能する反射層や、各種
最上層保護層、ハーフミラー層などを設けること
もできる。 本発明の媒体は、このような基体の一面上に上
記の記録層を有するものであつてもよく、その両
面に記録層を有するものであつてもよい。また、
基体の一面上に記録層を塗設したものを2つ用
い、それらを記録層が向かいあうようにして、所
定の間隙をもつて対向させ、それを密閉したりし
て、ホコリやキズがつかないようにすることもで
きる。 発明の具体的作用 本発明の媒体は、走行ないし回転下において、
記録光をパルス状に照射する。このとき記録層中
の架橋物中の色素の発熱により、架橋物が融解
し、ピツトが形成される。 このように形成されたピツトは、やはり媒体の
走行ないし回転下、読み出し光の反射光ないし透
過光、特に反射光を検出することにより読み出さ
れる。 この場合、記録および読み出しは、基体側から
行うことが好ましいが、記録層側から行つてもよ
い。 そして、一旦記録層に形成したピツトを光ない
し熱で消去し、再書き込みを行うこともできる。 なお、記録ないし読み出し光としては、半導体
レーザー、He−Neレーザー、Arレーザー、He
−Cdレーザー等を用いることができる。 V 発明の具体的効果 本発明によれば、媒体の長期保存を行つても、
書き込み感度や、S/N比の劣化がきわめて少な
い。特に、記録後に高温にて保存したのちの読み
出しのS/N比の劣化はきわめて小さくなる。 また、読み出しのS/N比もきわめて高い。 発明の具体的実施例 以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例 1 下記表1に示されるように、下記の色素とスペ
ーサー成分と架橋剤とを、色素:スペーサー成分
重量比=3:1、(色素+スペーサー成分):架橋
剤モル比=4:1にて用い、これをポリメチルメ
タクリレート製基体上に塗布し、40℃に加熱し
て、0.07μm厚の記録層をえた。 これらはいずれもIR測定の結果、色素とスペ
ーサー成分を含む架橋物を形成していることが確
認された。 これとは別に比較のため、下記表1に示される
ように色素のみからなる記録層を形成した。 用いた色素および架橋剤は、下記のとおりであ
る。 架橋剤X ジ−i−プロポキシビス(アセチルア
セトナート)チタン 架橋剤Y エチルアセトアセテートアルミニウム
ジ−i−プロピレート 架橋剤Z ジルコニウムテトラアセチルアセトナ
ート 色素A 3,3′−ジ(6−ヒドロキシヘキシル)
−11−ジフエニルアミノ−10,12−エチレン−
5,6,5′,6′−ジベンゾチアトリカルボシア
ニンパークロレート 色素B 1,1′−ジ(2−ヒドロキシエチル)−
2,2′−トリカルボシアニンパークロレート 色素C 3,3′−ジ(6−ヒドロキシヘキシルオ
キシカルボニル)バナジルフタロシアニン 色素D 3,3′−ジ(6−カルボキシペンチルオ
キシカルボニル)バナジルフタロシアニン スペーサー成分J 1,6−ヘキサンジオール スペーサー成分K ビスフエノールA スペーサー成分L テレフタル酸 スペーサー成分M レイン酸 このようにして作製した各サンプルについて、
1800rpmで回転させながら、半導体レーザー
(830nm)を1μmφに集光し(集光部出力10m
W)、パルス巾100nsecで書き込みを行つた。 この後、1mWの半導体レーザー読み出し光を
1μsec巾、3KHzのパルスとして照射して、その反
射光を検知して、C/N比を測定した。 次いで、各サンプルを、50℃、相対湿度90%に
て1000時間保存したのち、C/N比の劣化を測定
した。 保存後のC/N比の劣化率(%)を表1に示
す。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to optical recording media, particularly heat mode optical recording media. Prior Art Optical recording media have the characteristic that the recording medium does not deteriorate due to wear since the medium and the writing or reading head are not in contact with each other, and for this reason, research and development of various optical recording media are being carried out. Among such optical recording media, heat mode optical recording media are being actively developed because they do not require image processing in a darkroom. This heat mode optical recording medium is an optical recording medium that uses recording light as heat. One example is a heat mode optical recording medium that uses recording light such as a laser to melt or remove a part of the medium, which is called a pit. Some devices perform writing by forming small holes, record information using the pits, and read out information by detecting the pits with a readout light. Examples of such pit-forming media include media in which a recording layer made of a light-absorbing dye is formed on a substrate and pits are formed by melting the dye, and media in which pits are formed by melting the dye, and self-oxidizing media such as nitrocellulose. A recording layer containing a thermoplastic resin and a light-absorbing dye is formed, and a recording layer that forms pits by decomposing nitrocellulose, etc., or a recording layer consisting of a thermoplastic resin and a light-absorbing dye is coated, and a recording layer containing a thermoplastic resin and a light-absorbing dye is formed. There are also known methods that form pits by melting. However, in such media, by preservation,
The dye migrates and mixes into the substrate, re-agglomerates, recrystallizes, or bleeds out, resulting in disadvantages such as a decrease in writing sensitivity and a decrease in read S/N ratio. especially,
When stored at high temperatures after recording, the pits become deformed and the readout S/N ratio decreases significantly. Purpose of the Invention The present invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and its main purpose is to improve preservability,
In particular, it is an object of the present invention to provide an optical recording medium in which deterioration of the S/N ratio due to high temperature storage after recording is reduced. These objects are achieved by the invention described below. That is, the present invention provides an optical recording medium having a recording layer made of a light absorber or a composition of light absorbers on a substrate, in which one or more kinds of dyes having a functional group and a functional group are used as the light absorber. This optical recording medium is characterized in that it uses one or more compounds having the following properties, which are crosslinked with a metal crosslinking agent. Specific Configuration of the Invention The specific configuration of the present invention will be described in detail below. The recording layer in the present invention is made of a light absorber,
The light absorber used is one formed by crosslinking one or more dyes having a functional group with one or more compounds having a functional group using a metal crosslinking agent. There are no particular restrictions on the type of dye used, as long as it has a functional group that reacts with the metal crosslinking agent described below. In this case, the functional group is preferably one or more of a hydroxyl group, a carboxy group, and a sulfone group. Note that these functional groups may be metal salts. The dye preferably has about 1 to 4, more preferably 2, of these functional groups. The following dyes are particularly suitable as the dyes to be used. D1 Cyanine dye 2-thiazolyl, 2-(4,5-benzothiazolyl), 2-[naphtho(1,2-d)thiazolyl], 2-[naphtho(3,4-d)thiazolyl],
2-[Fennatrino(9,10-d)thiazolyl], 2-benzoxazolyl, 2-selenazolyl, 2-quinolyl, 4-quinolyl, 2-benzimidazolyl and other heterocyclic residues at both ends; , respectively substituted or unsubstituted 1, 3, 5, 7
-nonatetraenylidene, 1,3,5-heptatrienylidene, 3,5-dimethylene-1,
3,5-heptatrienylidene, 2,4-neopentylene-1,3,5-heptatrienylidene, 2-methine-4-propenyl-5,6-benzopyrylium, 1,3-pentadienylidene , 2-butenylidene, 3,5-trimethylene-1,3,5-heptatrienylidene, etc. In addition, since one heterocyclic residue has a positive charge, the substituent of that heterocyclic residue may have a negative charge, or I, Br, C10 4 ,
Salts may be formed with anions such as BF 4 , p-toluenesulfonyl, and p-chlorobenzenesulfonyl. And in these cases -OH, -
A functional group such as COOH or -SO 3 H is bonded directly to the heterocyclic residue, more preferably to the N atom of the heterocyclic residue via an alkyl group or the like. For example, 3,3'-di(6-hydroxyhexyl)-11
-diphenylamino-10,12-ethylene-5,
6,5',6'-dibenzothiatricarbocyanine, perchlorate, 3,3'-di(2-hydroxyethyl)-11-
Diphenylamino-10,12-ethylene-5,
6,5',6'-dibenzothiatricarbocyanine perchlorate, 3,3'-di(4-carboxybutyl)-11-
Diphenylamino-10,12-ethylene-5,
6,5',6'-dibenzothiatricarbocyanine perchlorate, 3,3'-di(6-sulfohexyl)-11-diphenylamino-10,12-ethylene-5,6,
5′,6′-dibenzothiatricarbocyanine perchlorate, 3,3′-di(6-hydroxyl)-10,12-
trimethylene-pentatrienylidene-5,
6,5′,6′-dibezothiatricarbocyanine
Perchlorate, 3,3'-di(2-carboxybutyl)-10,
12-trimethylene-pentatrienylidene-
5,6,5',6'-dibenzothiatricarbocyanine perchlorate, 1,1'-di(2-hydroxyethyl)-2,
2'-tricarbocyanine perchlorate, 1,1'-di(4-hydroxybutyl)-2,
4'-tricarbocyanine perchlorate, 1,1'-di(4-sulfobutyl)-4,4'-
Tricarbocyanin perchlorate etc. D2 Phthalocyanine dye The benzene ring of the phthalocyanine dye contains −OH,
A functional group such as -COOH, -SO 3 H, etc. is directly connected, more preferably a suitable linking group, such as -OCO-, -
Bonded via an alkyl group bonded to COO-, -CONH2- , -SO2- , -SO2NH2- , etc. As the central metal atom of the phthalocyanine, Pb, VO, Mn, Sn, Cu, etc. are particularly preferable. For example, 3,3'-di(6-hydroxyhexyloxycarbonyl)vanadyl phthalocyanine, 3,3'-di(6-carboxypentyloxycarbonyl)vanadyl phthalocyanine, and the like. D3 squalirium pigment What is shown in Here, A and B each represent an aromatic ring, and the following are particularly preferred. In this case, R 1 and R 2 represent a substituent such as an alkyl group. In particular, the alkyl group is preferably -
Those to which functional groups such as OH-, -COOH, and -CO 3 H are bonded are preferable. For example, bis(2-hydroxy-4-dimethylaminophenyl) squalirium, 4-di(hydroxyethyl)aminophenyl-4'-diethylaminonaphthyl squalirium, and the like. D4 Choline or Corol The above functional groups -OH, -COOH are added to the choline or corol proposed in Japanese Patent Application No. 57-80487.
−, −SO 3 H bonded. D5 Anthraquinone type Directly or through an alkyl group, -OH-, -
A substance bonded with a functional group such as COOH or -SO 3 H. For example, 1,5-di(δ-hydroxybutylamino)
Anthraquinone, di(4-methyl-2-sulfophenylamino)anthraquinone, di(4-methyl-2-carboxyphenylamino)anthraquinone, etc. D6 Azo type In particular, bisazo type, trisazo type, azochrome type, etc., which have the above functional groups bonded to them. For example, azobenzoic acid, azo-2-hydroxynaphthalene-1'-hydroxybenzene, etc. These dyes can be easily synthesized according to known methods. The compound to be used may be one having one or more of the above functional groups, but it is particularly preferable to use a spacer component that is a multifunctional compound and functions as a spacer between crosslinking agent residues and dye residues. . As the spacer component, the following are suitable. (1) Polyhydric alcohol ethylene glycol, 1,3-propadiol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,
10-decanediol, 1,4-cyclohexanediol, p,p'-dihydroxy-2,2-dicyclohexylpropane, bisphenol A,
Hydroquinone, p, p'-biphenol, hydroquinone dihydroxyethyl ether, dialcohols such as polyethylene glycol (n = 2 to 50), glycerin, sorbitol, etc., glucose, sucrose, etc., and their derivatives, such as partial esters and ethers. Such. (2) Polycarboxylic acids Dicarboxylic acids such as succinic acid, malonic acid, glutanoic acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, maleic acid, fumaric acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, Polymellitic acid, ethylenediaminetetraacetic acid, etc. These dyes and these compounds (spacer components) are usually used in a weight ratio of 1:0.01 to 1:1. One or more such dyes, usually one
~2 types and one or more types of the above compounds,
Usually one or two types are crosslinked with a metal crosslinking agent. The metal crosslinking agent used is preferably an organic compound or chelate of titanium, zirconium, or aluminum. Among these, the following are particularly suitable. B1 Titanium alkoxide Tetra-i-propoxytitanium (TPT), Tetra-n-butoxytitanium (TBT), Tetrakis(2-ethylhexoxy)titanium, Tetrastearoxytitanium, TPT polymer (n=2-10), TBT polymer (n = 2-10), tributoxystearoyl titanium polymer (n2-10), etc. B2 Titanium chelates Di-i-propoxy-bis(acetylacetonato) titanate, di-n-butoxy-bis(triethanolaminate) titanate, dihydroxy-bis(lactate) titanate, (ethylene glycolate) titanium bis(dioctyl phosph) ate), titanium-i-propoxyoctylene glycolate, di-i-propoxy-bis(ethyl acetoacetate) titanate, β-diketones, ketoesters, hydroxycarboxylic acids or their esters and salts, ketoalcohols, aminoalcohols, enols Ligands for sexually active compounds, etc. B3 Titanium acylate Oxotitanium bis(monoammonium oxalate), tri-n-butoxytitanium monostearate, i-propoxytitanium dimethacrylate-i
-stearate, i-propoxytitanium tris(4-aminobenzoate), i-propoxytitanium tris(dioctyl phosphate), etc. B4 Zircon alkoxide Tetraethoxyzirconate, Tetra-i-propoxyzirconate, Tetra-n-propoxyzirconate Tetra-n-butoxyzirconate, Tetra-t-butoxyzirconate, Tetra-(2-methyl)butoxyzirconate, Tetra-(3-methyl)pentoxyzirconate, tetra-n-heptyloxyzirconate, tetra-n-octyloxyzirconate, etc. B5 Zirkoxylate β-diketones such as zirconium tetraacetylacetonate, e.g. 2,4-pentanedione, 2,4-
Heptanedione, etc. Ketoesters For example, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, butyl acetoacetate, etc. Hydroxycarboxylic acids or their esters and salts For example, methyl lactate, ethyl lactate, ammonium lactate, salicylic acid, methyl salicylate,
Ethyl salicylate, phenyl salicylate, malic acid, ethyl malate, tartaric acid, methyl tartrate, ethyl tartrate, etc. Keto alcohols For example, 4-hydroxy-4-methyl-2-
Pentanone, 4-hydroxy-2-pentanone, 4-hydroxy-2-heptanone, 4-hydroxy-4-methyl-2-heptano, etc. Amino alcohol For example, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methylmonoethanolamine , N-ethylmonoethanolamine, N,N-dimethylethanolamine, N,N-diethylethanolamine, etc. Enolic active hydrogen compounds such as diethyl malonate, methylolmelamine, methylolurea, methylol acrylamide, etc. as ligands That is. B6 Zircon soap For example, zirconium-2-ethylhexoate, zirconium naphthenate, zirconium stearate, etc. B7 Zirconium acetate B8 Aluminum alkoxide Aluminum isopropylate, monosec-butoxyaluminum diisopropylate, aluminum sec-butyrate, etc. B9 Aluminum chelate Ethyl acetoacetate Aluminum diisopropylate, Aluminum tris(ethyl acetoacetate), Aluminum tris acetylacetonate, Aluminum mono-acetylacetonate bis(ethyl acetoacetate), Aluminum di-n-butoxide mono-ethyl acetate Acetate, aluminum di-i-propoxide mono-
Ethyl acetoacetate, aluminum oxide octoate, aluminum oxide stearate, etc., β
-Those having diketones, ketoesters, hydroxycarboxylic acids or their esters and salts, ketoalcohols, aminoalcohols, enolic active compounds, etc. as ligands. One or two of each of the above dyes and compounds
More than one species is crosslinked by these metal crosslinking agents. The crosslinking agent is generally used in a molar ratio of about 0.1 to 2 to 1 in total of the dye and the compound. In order to obtain a crosslinked product, predetermined amounts of a dye, a compound, and a crosslinking agent may be dissolved in a solvent, and a reaction may be caused at a temperature of about room temperature to 50°C. Alternatively, after coating this to form a recording layer, crosslinking may be performed, preferably by applying heat. At this time, it is preferable to evaporate the desorbed alcohol, chelating agent, and the like. Through such a crosslinking reaction, dyes and compounds can be bonded to Ti,
Combines with Zr and Al. And Ti, Zr, Al atoms have 2 or 4 M-O-C or M-O-
A (CO or SO 2 )-C (M is Ti, Zi, Al) bond will be formed. In this case, if the dye or compound has two or more functionalities, a crosslinked product having a plurality of such bonding units will be produced. Note that a dye-compound bond may also occur. Although the recording layer of the medium of the present invention is made of such a crosslinked product, the recording layer may also contain other resins separately. At this time, the coating properties and coating properties are improved, and the recording sensitivity, readout S/N ratio, etc. are improved. The resin used is preferably a self-oxidizing resin or a thermoplastic resin. The self-oxidizing resin contained in the recording layer undergoes oxidative decomposition when the temperature rises.
Among these, nitrocellulose is particularly suitable. In addition, thermoplastic resins soften due to the temperature rise of the dye in the crosslinked material that absorbs recording light.
Various known thermoplastic resins can be used as the thermoplastic resin. Among these, thermoplastic resins that can be particularly preferably used include the following. () Polyolefin polyethylene, polypropylene, poly4-methylpentene-1, etc. () Polyolefin copolymer For example, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-acrylate acid copolymer, ethylene-
Acrylic acid copolymer, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene-1 copolymer, ethylene-maleic anhydride copolymer, ethylene propylene terpolymer (EPT), etc. In this case, the polymerization ratio of the comonomers can be arbitrary. () Vinyl chloride copolymer For example, vinyl acetate-vinyl chloride copolymer,
Vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-maleic anhydride copolymer, copolymer of acrylic acid ester or methacrylic acid ester and vinyl chloride, acrylonitrile-vinyl chloride copolymer, vinyl chloride ether copolymer ,
Ethylene or propylene-vinyl chloride copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer with vinyl chloride graft polymerized, etc. In this case, the copolymerization ratio can be arbitrary. () Vinylidene chloride copolymer Vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer, vinylidene chloride-vinyl chloride-acrylonitrile copolymer, vinylidene chloride-butadiene-vinyl halide copolymer, etc. In this case, the copolymerization ratio can be arbitrary. () Polystyrene () Styrene copolymer For example, styrene-acrylonitrile copolymer (AS resin), styrene-acrylonitrile-
Butadiene copolymer (ABS resin), styrene-
Maleic anhydride copolymer (SMA resin), styrene-acrylic ester-acrylamide copolymer, styrene-butadiene copolymer (SBR),
Styrene-vinylidene chloride copolymer, styrene-methyl methacrylate copolymer, etc. In this case, the copolymerization ratio can be arbitrary. () Styrene type polymers For example, α-methylstyrene, p-methylstyrene, 2,5-dichlorostyrene, α,β-
Vinylnaphthalene, α-vinylpyridine, acenaphthene, vinylanthracene, etc., or copolymers thereof, such as copolymers of α-methylstyrene and methacrylic acid ester. () Coumarone-indene resin A copolymer of coumaron-indene-styrene. () Terpene resin or picolite For example, terpene resin, which is a polymer of limonene obtained from α-pinene, or picolite obtained from β-pinene. () Acrylic resin Particularly preferred is one containing an atomic group represented by the following formula. formula In the above formula, R 10 represents a hydrogen atom or an alkyl group, and R 20 represents a substituted or unsubstituted alkyl group. In this case, in the above formula, R 10 is a hydrogen atom or a carbon atom number of 1 to 1.
4 is preferably a lower alkyl group, particularly a hydrogen atom or a methyl group. Furthermore, R 20 may be a substituted or unsubstituted alkyl group, but the alkyl group preferably has 1 to 4 carbon atoms, and when R 20 is a substituted alkyl group, the alkyl group preferably has 1 to 4 carbon atoms. The substituent substituting the group is preferably a hydroxyl group, a halogen atom, or an amino group (particularly a dialkylamino group). Such an atomic group represented by the above formula may form a copolymer with other repeating atomic groups to constitute various acrylic resins, but usually one type of atomic group represented by the above formula is used. Alternatively, an acrylic resin is formed by forming a homopolymer or copolymer having two or more repeating units. (xi) Polyacrylonitrile (xii) Acrylonitrile copolymer For example, acrylonitrile-vinyl acetate copolymer, acrylonitrile-vinyl chloride copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, acrylonitrile-vinylidene chloride copolymer , acrylonitrile-vinylpyridine copolymer, acrylonitrile-methyl methacrylate copolymer, acrylonitrile-butadiene copolymer,
Acrylonitrile-butyl acrylate copolymer, etc. In this case, the copolymerization ratio can be arbitrary. () Diacetone acrylamide polymer Diacetone acrylamide polymer made by reacting acetone with acrylonitrile. () Polyvinyl acetate () Vinyl acetate copolymer For example, a copolymer with acrylic acid ester, vinyl ether, ethylene, vinyl chloride, etc. The copolymerization ratio may be arbitrary. () Polyvinyl ether For example, polyvinyl methyl ether, polyvinyl ethyl ether, polyvinyl butyl ether, etc. () Polyamide In this case, the polyamides include nylon 6, nylon 66, nylon 610, nylon 612,
In addition to regular homonylons such as nylon 9, nylon 11, nylon 12, and nylon 13, polymers such as nylon 6/66/610, nylon 6/66/12, nylon 6/66/11, and in some cases may be modified nylon. () Polyester For example, oxalic acid, succinic acid, maleic acid,
Various dibasic acids such as aliphatic dibasic acids such as adipic acid and sebastenic acid, or aromatic dibasic acids such as isophthalic acid and terephthalic acid, ethylene glycol, tetramethylene glycol,
Condensates and co-condensates with glycols such as hexamethylene glycol are suitable. Among these, condensates of aliphatic dibasic acids and glycols and cocondensates of glycols and aliphatic dibasic acids are particularly suitable. Furthermore, for example, a modified gliptal resin, which is a condensation product of phthalic anhydride and glycerin, is esterified and modified with a fatty acid, a natural resin, etc., and the like can also be suitably used. () Polyvinyl acetal resin Both polyvinyl formal and polyvinyl acetal resin obtained by acetalizing polyvinyl alcohol are preferably used. In this case, the degree of acetalization of the polyvinyl acetal resin can be arbitrary. () Polyurethane resin Thermoplastic polyurethane resin with urethane bonds. Particularly suitable are polyurethane resins obtained by condensation products of glycols and diisocyanates, particularly polyurethane resins obtained by condensation products of alkylene glycols and alkylene diisocyanates. () Polyether Styrene-formalin resin, ring-opening polymer of cyclic acetal, polyethylene oxide and glycol, polypropylene oxide and glycol, propylene oxide-ethylene oxide copolymer, polyphenylene oxide, etc. () Cellulose derivatives For example, various organic acid esters of cellulose, ethers, or mixtures thereof, such as acetylcellulose, ethylcellulose, acetylbutylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, and ethylhydroxyethylcellulose. () Polycarbonate For example, various polycarbonates such as polydioxydiphenylmethane carbonate and polydioxydiphenylpropane carbonate. (xi) Ionomers Na, Li, methacrylic acid, acrylic acid, etc.
Zn, Mg salt, etc. () Ketone resin For example, a condensate of a cyclic ketone such as cyclohexanone or acetophenone and formaldehyde. () Xylene resin For example, a condensate of m-xylene or mesitylene and formalin, or a modified product thereof. () Petroleum resins C 5 series, C 9 series, C 5 -C 9 copolymers, dicyclopentadiene series, or copolymers or modified products thereof. () A blend of two or more of the above () to (), or a blend with other thermoplastic resins. The molecular weight of self-oxidizing or thermoplastic resins may vary. The weight ratio of such self-oxidizing or thermoplastic resin and the above-mentioned crosslinked product is usually 1:0.1.
Layers are laid in a wide range of quantity ratios from ~100. Preferably, such a recording layer further contains a quencher. This reduces reproduction deterioration of the S/N ratio due to repeated irradiation with readout light and improves light resistance. Various quenchers can be used as the quencher, but in particular, when the dye is excited and singlet oxygen is generated, it undergoes electron transfer or energy transfer from the singlet oxygen and becomes excited, returns to the ground state by itself, and , is preferably a singlet oxygen quencher that converts singlet oxygen to the triplet state. Various substances can be used as singlet oxygen quenchers, but transition metal chelate compounds are particularly preferred because they reduce regeneration deterioration and have good compatibility with dye-binding resins. preferable. In this case, the central metal is preferably Ni, Co, Cu, Mn, etc., and the following compounds are particularly preferred. (1) Acetylacetonate chelate system Q1 Ni () acetylacetonate Q2 Cl () acetylacetonate Q3 Mn () acetylacetonate Q4 Co () acetylacetonate (2) Bisdithio-α-diketone system Here, R (1) to R (4) represent a substituted or unsubstituted alkyl group or aryl group, and M is 2
Represents a valent transition metal atom. In this case, M has a single charge and may form a salt with a quaternary ammonium ion or the like. Q5 Ni() dithiobenzyl Q6 Ni() diothibiacetyl (3) Bisphenyl dithiol type Here, R (5) and R (6) represent an alkyl group such as a methyl group, or a halogen atom such as Cl, and M represents a divalent transition metal atom such as Ni. Furthermore, a and b are each 0
or an integer less than or equal to 4. Further, M in the above structure may have a single charge and form a salt with an anion, and further, other ligands may be bonded above and below M. Examples of this include the following: Q10 PA-1001 (Product name: Mitsui Toatsu Fine Co., Ltd.) Q11 PA-1002 [Same as above Ni-bis(toluenedithiol)tetra(t-butyl) ammonium] Q12 PA-1003 (Same as above) Q13 PA-1005 [Same as above Ni -Bis(dichlorobenzene)tetra(t-butyl)ammonium] Q14 PA-1006 [Same as above Ni-bis(trichlorobenzenedithiol)tetra(t-butyl)
Ammonium] Q15 Co-bis(benzene-1,2-dithiol)tetrabutylammonium Q16 Co-bis(0-xylene-4,5-dithiol)tetra(t-butyl)ammonium Q17 Ni-bis(benzene-1,2-dithiol) -dithiol)tetrabutylammonium Q18 Ni-bis(0-xylene-4,5-dithiol)tetrabutylammonium Q19 Ni-bis(5-chlorobenzene-1,2
-dithiol)tetrabutylammonium Q20 Ni-bis(3,4,5,6-tetramethylbenzene-1,2-dithiol)tetrabutylammonium Q21 Ni-bis(3,4,5,6-tetrachlorobenzene-1, 2 dithiol) tetrabutylammonium (4) dithiocarbamate chelate system Here, R (7) and R (8) represent an alkyl group. Moreover, M represents a divalent transition metal atom. Q22 Ni-bis(dibutyl dithiocarbamic acid) [Antigen NBC (manufactured by Sumitomo Chemical)] (5) Bisphenylthiol type Q23 Ni-bis(octylphenyl) sulfide (6) Thiocatechol chelate type Here, M represents a divalent transition metal atom.
Further, M has a single charge and may form a salt with an anion, and the benzene ring may have a substituent. Q24 Ni-bis(thiocatechol)tetrabutylammonium salt (7) Salicylaldehyde oxime type Here, R (9) and R (10) represent an alkyl group, and M represents a divalent transition metal atom. Q25 Ni()0-(N-isopropylformimidoyl)phenol Q26 Ni()0-(N-dodecylformimidoyl)phenol Q27 Co()0-(N-dodecylformimidoyl)phenol Q28 Cu()0 -(N-dodecylformimidoyl)phenol Q29 Ni()2,2'-[ethylenebis(nitromethylidine)]-diphenol Q30 Co()2,2'-[ethylenebis(nitrilomethylidine)]-diphenol Q31 Ni()2,2'-[1,8-naphthylenebis(nitrilomethylidine)]-diphenol Q32 Ni()-(N-phenylformimidoyl)phenol Q33 Co()-(N-phenylformimide yl)phenol Q34 Cu()-(N-phenylformimidoyl)phenol Q35 Ni()salicylaldehyde phenyldrazone Q36 Ni()salicylaldehyde oxime(8) Thiobisphenolate chelate system Here, M is the same as above, R (11) and
R (12) represents an alkyl group. Further, M has one charge and may form a salt with an anion. Q37 Ni()n-butylamino[2,2'-thiobis(4-tert-octyl)-phenolate][Cyasorb-UV-1084 (American Cyanamide Co., Ltd.)] Q38 Co()n-butylamino[ 2,2'-thiobis(4-tert-octyl)-phenolate] Q39 Ni()-2,2'-thiobis(4-tert-actyl)-phenolate (9) Phosphonous acid chelate system Here, M is the same as above, R (13) and
R (14) represents a substituent such as an alkyl group or a hydroxyl group. In addition, other quenchers include the following. (10) Benzoate Q51 Existing chemical substance 3-3040 (tinuvin-120
(Manufactured by Ciba Geigy) (11) Hindered amine Q52 Existing chemical substance 5-3732 [SANOLLS-770
(manufactured by Sankyo Pharmaceutical Co., Ltd.)] Such a quencher is synthesized according to a known method. These quenchers are generally used in an amount of 0.05 to 12 mol per mol of dye in the crosslinked product.
In particular, it is contained in a range of about 0.1 to 1.2 moles. Note that the maximum absorption wavelength of the quencher is preferably greater than or equal to the maximum absorption wavelength of the dye used. As a result, reproduction deterioration becomes extremely small. In this case, the difference between the two is preferably 0 or 350 nm or less. In order to form such a recording layer, it is generally necessary to apply it by coating according to a conventional method. The thickness of the recording layer is usually 0.03 to 10 nm.
It is considered to be a degree. In addition, such a recording layer may contain other dyes, other polymers or oligomers, various plasticizers, surfactants, antistatic agents, lubricants, heat retardants, stabilizers, dispersants, and crosslinking agents. It may also contain agents. Further, a crosslinked product of a dye alone or a crosslinked product of a spacer component alone may be contained. To deposit such a recording layer, on the substrate,
What is necessary is just to apply|coat using a predetermined solvent and to dry. In this case, the crosslinking reaction can also be carried out at the time of application,
In this case, heating is usually performed after coating. Examples of solvents used for coating include ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone, esters such as butyl acetate, ethyl acetate, carbitol acetate, and butyl carbitol acetate, and ethers such as methyl cellosolve and ethyl cellosolve. , aromatic systems such as toluene and xylene, halogenated alkyl systems such as dichloroethane, and alcohol systems. The material of the substrate on which such a recording layer is provided is not particularly limited, and may be any of various resins, glass, ceramics, metals, etc. Further, the shape thereof may be a tape, a disk, a drum, a belt, etc. depending on the intended use. Note that the base body usually has a tracking groove. Further, if necessary, the reflective layer etc. may have a base layer, a heat storage layer, a light absorption layer, etc. In addition, resin materials for the base include polymethyl methacrylate, acrylic resin, epoxy resin,
Non-grooved substrates such as polycarbonate resins, polysulfone resins, polyethersulfones, methylpentene polymers, etc. are suitable. These substrates can also be coated with a primer to improve solvent resistance, wettability, surface tension, thermal conductivity, etc. As the primer, for example, titanium-based, silane-based, or aluminum-based coupling agents, various photosensitive resins, and the like can be used. Further, on the recording layer, a reflective layer that functions as a back surface when a transparent substrate is used, various uppermost protective layers, a half mirror layer, etc. can be provided as necessary. The medium of the present invention may have the above-mentioned recording layer on one surface of such a substrate, or may have recording layers on both surfaces thereof. Also,
Two substrates with recording layers coated on one side are used, and the recording layers are placed facing each other with a predetermined gap between them, and they are sealed to prevent dust and scratches. You can also do it like this. Specific effects of the invention When the medium of the invention is running or rotating,
Recording light is irradiated in a pulsed manner. At this time, due to the heat generated by the dye in the crosslinked material in the recording layer, the crosslinked material is melted and pits are formed. The pits thus formed are read out by detecting the reflected or transmitted light of the readout light, particularly the reflected light, while the medium is running or rotating. In this case, recording and reading are preferably performed from the base side, but may also be performed from the recording layer side. It is also possible to erase the pits once formed in the recording layer with light or heat and rewrite. Note that the recording or reading light can be a semiconductor laser, He-Ne laser, Ar laser, He
-Cd laser etc. can be used. V. Specific Effects of the Invention According to the present invention, even if the medium is stored for a long time,
There is very little deterioration in writing sensitivity or S/N ratio. In particular, the deterioration of the S/N ratio when read after recording and storage at a high temperature is extremely small. Furthermore, the read S/N ratio is extremely high. Specific Examples of the Invention The present invention will now be described in more detail with reference to Examples. Example 1 As shown in Table 1 below, the following dye, spacer component, and crosslinking agent were mixed in a dye:spacer component weight ratio = 3:1, (dye + spacer component):crosslinking agent molar ratio = 4:1 This was applied onto a polymethyl methacrylate substrate and heated to 40°C to obtain a recording layer with a thickness of 0.07 μm. As a result of IR measurement, it was confirmed that these all formed a crosslinked product containing a dye and a spacer component. Separately, for comparison, a recording layer consisting only of a dye was formed as shown in Table 1 below. The dyes and crosslinking agents used are as follows. Crosslinking agent
-11-diphenylamino-10,12-ethylene-
5,6,5',6'-dibenzothiatricarbocyanine perchlorate dye B 1,1'-di(2-hydroxyethyl)-
2,2'-tricarbocyanine perchlorate dye C 3,3'-di(6-hydroxyhexyloxycarbonyl)vanadyl phthalocyanine dye D 3,3'-di(6-carboxypentyloxycarbonyl) vanadyl phthalocyanine spacer component J 1 ,6-hexanediol Spacer component K Bisphenol A Spacer component L Terephthalic acid Spacer component M Leic acid For each sample prepared in this way,
While rotating at 1800 rpm, a semiconductor laser (830 nm) is focused on a diameter of 1 μm (focusing section output 10 m).
W), writing was performed with a pulse width of 100 nsec. After this, a 1 mW semiconductor laser readout light is applied.
The C/N ratio was measured by emitting irradiation as a 3 KHz pulse with a width of 1 μsec and detecting the reflected light. Next, each sample was stored at 50°C and 90% relative humidity for 1000 hours, and then the deterioration of the C/N ratio was measured. Table 1 shows the deterioration rate (%) of the C/N ratio after storage.

【表】 表1に示される結果から、本発明の効果があき
らかである。 実施例 2 実施例1のサンプルNo.1、4において、架橋物
に対し、重量比で30%の樹脂を添加したサンプル
No.12、42をえた。 用いた樹脂は、クマロン−インデン樹脂(数平
均分子量800)、およびポリα−メチルスチレン
(数平均分子量8万)である。 これらの結果を表2に示す。
[Table] From the results shown in Table 1, the effects of the present invention are clear. Example 2 A sample in which 30% by weight of resin was added to the crosslinked product in Samples No. 1 and 4 of Example 1.
I got No.12 and 42. The resins used were coumaron-indene resin (number average molecular weight 800) and polyα-methylstyrene (number average molecular weight 80,000). These results are shown in Table 2.

【表】 表2に示される結果から、第2の発明の効果が
あきらかである。 実施例 3 実施例1のサンプルNo.1において、架橋物中の
色素に対し、重量比で40%のクエンチヤーQ14を
添加したサンプルNo.13をえた。 サンプルNo.1、31に、1mW、1μs、3KHzの読
み出し光を4分間照射したときのC/Nの劣化率
(%)を表3に示す。
[Table] From the results shown in Table 2, the effect of the second invention is clear. Example 3 Sample No. 13 was obtained by adding 40% by weight of quencher Q14 to the dye in the crosslinked product in Sample No. 1 of Example 1. Table 3 shows the C/N deterioration rate (%) when sample Nos. 1 and 31 were irradiated with readout light of 1 mW, 1 μs, and 3 KHz for 4 minutes.

【表】 表3に示される結果から、クエンチヤーを含有
したときの本発明の効果があきらかである。
[Table] From the results shown in Table 3, the effect of the present invention when containing a quencher is clear.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 光吸収体または光吸収体の組成物からなる記
録層を基体上に有する光記録媒体において、光吸
収体として、官能基を有する色素の1種または2
種以上と、官能基を有する化合物の1種または2
種以上とを金属系架橋剤によつて架橋してなるも
のを用いることを特徴とする光記録媒体。 2 金属系架橋剤がチタン、ジルコニウムまたは
アルミニウムの有機化合物またはキレート化物で
ある特許請求の範囲第1項に記載の光記録媒体。 3 官能基が、水酸基、カルボキシ基およびスル
ホン基からなる群から選ばれた官能基の少なくと
も1種である特許請求の範囲第1項または第2項
に記載の光記録媒体。 4 記録層が光吸収体からなる特許請求の範囲第
1項ないし第3項のいずれかに記載の光記録媒
体。 5 記録層が光吸収体の組成物からなり、組成物
が樹脂を含む特許請求の範囲第1項ないし第3項
のいずれかに記載の光記録媒体。 6 記録層が光吸収体の組成物からなり、組成物
がクエンチヤーを含む特許請求の範囲第1項、第
2項、第3項および第5項のうちのいずれかに記
載の光記録媒体。
[Scope of Claims] 1. In an optical recording medium having a recording layer made of a light absorber or a composition of light absorbers on a substrate, one or two kinds of dyes having a functional group are used as the light absorber.
and one or more compounds having a functional group.
An optical recording medium characterized in that it uses an optical recording medium obtained by crosslinking at least one species with a metal crosslinking agent. 2. The optical recording medium according to claim 1, wherein the metal crosslinking agent is an organic compound or chelate of titanium, zirconium, or aluminum. 3. The optical recording medium according to claim 1 or 2, wherein the functional group is at least one functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, a carboxy group, and a sulfone group. 4. The optical recording medium according to any one of claims 1 to 3, wherein the recording layer is made of a light absorber. 5. The optical recording medium according to any one of claims 1 to 3, wherein the recording layer is made of a composition of a light absorber, and the composition contains a resin. 6. The optical recording medium according to any one of claims 1, 2, 3, and 5, wherein the recording layer is made of a composition of a light absorber, and the composition contains a quencher.
JP58072584A 1983-04-25 1983-04-25 Optical recording medium Granted JPS59198191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072584A JPS59198191A (en) 1983-04-25 1983-04-25 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072584A JPS59198191A (en) 1983-04-25 1983-04-25 Optical recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198191A JPS59198191A (en) 1984-11-09
JPH0441062B2 true JPH0441062B2 (en) 1992-07-07

Family

ID=13493569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072584A Granted JPS59198191A (en) 1983-04-25 1983-04-25 Optical recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198191A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235887A (en) * 1985-08-09 1987-02-16 Olympus Optical Co Ltd Optical information recording medium
NL9002594A (en) * 1990-11-28 1992-06-16 Philips & Du Pont Optical MASTER PLATE.
EP1155409A1 (en) * 1999-02-12 2001-11-21 Trid Store IP, L.L.C. Method of increasing fluorescent signal of optical discs with fluorescent reading

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59198191A (en) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461792B2 (en)
JPH0138680B2 (en)
JPH0630961B2 (en) Optical recording medium
JPS5981194A (en) Optical information medium
JPH0441067B2 (en)
JPH0472712B2 (en)
JPH0475143B2 (en)
JPH0441066B2 (en)
JPH0121798B2 (en)
JPS6019587A (en) Optical recording medium
JPH0475144B2 (en)
JPH0462274B2 (en)
JPS59190895A (en) Optical recording medium
US6194121B1 (en) Optical recording medium
JPH0441063B2 (en)
JPH0441061B2 (en)
JPH0440194B2 (en)
JPH0441062B2 (en)
JPH0441064B2 (en)
JPH0526670B2 (en)
JPH0342193B2 (en)
JPH0740377B2 (en) Optical recording medium
JPH0630962B2 (en) Optical recording medium
JPH0441671B2 (en)
JPH0448638B2 (en)