JPH0440705B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440705B2
JPH0440705B2 JP59276843A JP27684384A JPH0440705B2 JP H0440705 B2 JPH0440705 B2 JP H0440705B2 JP 59276843 A JP59276843 A JP 59276843A JP 27684384 A JP27684384 A JP 27684384A JP H0440705 B2 JPH0440705 B2 JP H0440705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
light
frame
photographic original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59276843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156259A (ja
Inventor
Takenori Watanabe
Hiroshi Tozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSEN INSATSU KK
KAMO DENKI KENKYUSHO JUGEN
Original Assignee
HOSEN INSATSU KK
KAMO DENKI KENKYUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSEN INSATSU KK, KAMO DENKI KENKYUSHO JUGEN filed Critical HOSEN INSATSU KK
Priority to JP59276843A priority Critical patent/JPS61156259A/ja
Publication of JPS61156259A publication Critical patent/JPS61156259A/ja
Publication of JPH0440705B2 publication Critical patent/JPH0440705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/22Exposing sequentially with the same light pattern different positions of the same surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は写真製版用殖版機の自動マスク方法及
びその装置に関し、詳細には殖版機において製版
寸法に応じて自動的に遮光マスクを形成し必要な
場合には焼落しマスクも同時に自動的に形成する
殖版機の自動遮光・焼落しマスク形成方法及び装
置に関する。
(従来の技術) 殖版機は主として写真原板をセツトする写真原
板ホルダーと、感光版をセツトするプレートホル
ダーと、写真原板を感光版に焼付ける光源とから
成り、写真原板ホルダーを送り機構によつてプレ
ートホルダーに対して左右及び上下にそれぞれ必
要量連動させて感光版の所定の位置に正しい間隔
を保ちつつ一回毎に適正な光量をもつて繰り返し
写真的に焼付けを行なつて、1枚の写真原板を感
光版に正確に1面焼あるいは多面焼きする機械で
ある。刷版製版は一連の印刷工程において原板製
版と印刷工程との間に位置し、校了した原板の画
像を印刷可能な状態に準備する工程である。
第4図は従来の遮光マスクを説明する図であ
り、第5図は従来の焼落しマスクを説明する図で
ある。自動殖版機による焼付作業の前の準備とし
て、(1)殖版機の機械的チエツク、(2)遮光マスクの
作成、(3)送り寸法の作成、(4)焼落しマスクの作成
等が必要である。遮光マスクは多面焼付を行なう
場合必要な絵柄と必要なトンボのみが焼付けられ
るように、製版寸法外の部分を覆つて遮光し露光
されることを防止するマスクである。この遮光マ
スクは例えば第4図Aに示すように半透明のルミ
ラーベースフイルム97の上にセンタートンボ9
9を決め、次に製版寸法をボールペン等で印をつ
け、この製版寸法に沿つて遮光テープ98を貼り
寸法外を遮光する。この遮光マスクは写真原板毎
に製版寸法通りに作成される。また、第4図Bの
左側に示すように、透明ベースフイルム96上に
製版寸法、センタトンボ99を決定し、遮光部9
8及びトンボ付けを行ない、これを第4図Bの右
側に示すようにプリンターでリスフイルムに反転
して遮光マスクを作成することもできる。一方、
焼落しマスクはポジタイプの原板つまりPS版等
の感光版を焼付ける時に絵柄の周辺部の未露光部
を焼き落とすために使用されるものである。第5
図Aに示す原板100の画像を殖版機によつて例
えば第5図Bに示すように8面焼として殖版され
た画像となる。これに第5図Cに示す焼落しマス
ク101で殖版された画像を覆い露光、つまり焼
落しを行なうと第5図Dに示す絵柄と必要なトン
ボとが残つている感光版102が出来上がる。
第6図は従来の自動マスク(自動焼落し)装置
を例示する図である。第6図Aは従来の自動マス
ク装置の平面図であり、第6図Bは遮光膜の移動
量設定部を示す図である。必要な製版寸法及び位
置に遮光マスク及び焼落しマスクを形成するため
に、4つの遮光膜103,103,104,10
4の位置が上設定カウンタ106、下設定カウン
タ108、左設定カウンタ107及び右設定カウ
ンタ109によつて手動で設定される。殖版機は
入力されたプログラムに従つて各設定値を読み取
り、水平・垂直軸の2軸をステツプモータによつ
て同時に駆動してマスクを形成し、殖版と同時に
画像周辺の焼きとばしも行なうことができる。切
替スイツチ111は自動、停止及び単動を切り替
えるスイツチであり、自動の場合はこのマスク装
置がプログラム運転され、単動の場合には4つの
遮光膜を1枚ずつ手動によつて設定できる。
また、第6図の従来技術より更に発展した装置
も開発された。これは遮光膜がパルスモータを介
したローラに巻きつけられており、パルスモータ
を作動させローラを回転させる事により遮光膜を
延ばしたり、縮めたりして遮光膜の長さを調節
し、このローラを前、後、左、右、四方に取り付
ける事により遮光マスクとして活用させるもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 前述したように、従来の自動殖版機にあつては
焼付作業に先行して写真原板1枚毎に写真原板の
トンボ合わせをして未遮光フイルムを製版寸法に
合わせて遮光マスクを準備することが必要であ
る。多面焼付の場合には割付寸法、ドブ寸法ある
いはくわえ寸法等も考慮する必要がある。従来は
この遮光マスクの作成は刷版製版の基本技術であ
るにもかかわらず手作業に頼つていた。つまり、
この遮光マスクは通常は、熟練工がルーペをのぞ
いて拡大しながら写真原板1枚毎に製版寸法に応
じて未遮光フイルムを精度良く切り抜き、センタ
ートンボの3点合わせによつて例えば70ミクロン
以内というミクロンオーダーの誤差範囲でトンボ
を目印に写真原板と遮光マスクとの位置合わせを
行ない、次に写真原板に遮光マスクを貼り付ける
ことによつて作成されている。他の方法による遮
光マスクの作成の場合もほぼ同様である。このた
め、一つの従来例のように遮光板もしくは遮光紙
を使用すると遮光マスクが写真原板の枚数だけ必
要であるので、手間がかかり、遮光マスクが高価
なものとなる問題点がある。また遮光マスクの作
成が手作業により熟練を必要とするので作業効率
が悪く、精度にバラツキがあるという問題点もあ
る。位置ずれを起こすとカラー印刷の場合には色
ずれ現象が発生する。
第6図に示す従来の自動マスク装置にあつて
も、写真原板毎に手動によつて設定カウンタに遮
光膜の位置を入力しなければならないために、写
真原板が変わる都度手動で各設定カウンタを設定
しなければならず手間がかかる、作業能率がよく
ないという問題点がある。また、写真原板毎に入
力することから、殖版機に入力されているプログ
ラムのシーケンスを確認しながらその写真原板に
ついて設定しなければならず、この点でも手間が
かかり、作業能率が良くなかつた。
更にまた、従来、焼枠のガラス板面の上面(即
ち光源側)に沿つて遮光膜を設けたものもある
が、ガラス板には真空吸着で破壊されない或る程
度の強度が必要であり、そのためには或る厚さで
形成されるので遮光膜の縁を通過した光が、ガラ
ス板の厚さにより屈折、乱反射、拡散され、遮光
されるべき端部外に光が入り露光され、PS板の
端部が不鮮明となる、という欠点がある。
従つて、本発明の目的は、殖版機において一面
焼付あるいは多面焼付を行なうために製版寸法に
応じて自動的に遮光マスクを形成し同時に必要な
場合には焼落しマスクも形成して、写真製版用殖
版機を連続的に完全自動運転を可能にしかつ、い
うまでもなく端部まで鮮明な画像が得られる殖版
機の自動マスク方法及びその装置を提供すること
である。
ロ 発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明の殖版機の自動マスク方法にあつては、
写真原板を焼枠部のガラス板面に真空吸着させる
こと、次に、該写真原板に表示されたマークを焼
枠部に設けられた読取り手段により読取らせ、該
読取りの内容に応じて、焼付の信号を発生させ、
その信号にもとづいて、前記写真原板を吸着した
焼枠部のガラス板面を上昇させること、更にそれ
により生じた前記写真原板の下部の感光版との間
隙において、焼枠部の4辺に設けた前後左右の遮
光膜を焼枠の4辺と中心の間を移動させ遮光マス
クを自動的に形成すること、而る後写真原版を吸
着したガラス板面を焼枠に対して下降させ、写真
原板と感光版とを真空吸着させて露光すること、
を含む各工程が実行される。
本発明の殖版機の自動マスク装置は、 遮光膜制御用及び殖版機制御用プログラムが組
み込まれている制御装置と、四辺形の枠状の焼枠
と、前記焼枠内に上下移動可能に設けられたガラ
ス板と、前記焼枠の内部に設けられた写真原板を
前記ガラス板に吸着するための真空吸着手段と、
前記ガラス板をを上下移動させるためのエヤシリ
ンダ機構と、前記ガラス板に吸着された写真原板
の下面に沿つて前記焼枠の中心との間を移動でき
るように前記焼枠の4辺の内部に巻きとり機構に
巻かれて配置された前後左右の4つの遮光膜と、
前記各遮光膜を前記焼枠の各辺と焼枠の中心との
間で駆動するための4つのステツプモータと、写
真原板に表示されているマークを読取るための読
取り手段と、前記焼枠底部外周部に沿つて配設さ
れた真空気密保持のための弾性部材とを有する焼
枠部と、を有し、 写真原板に表示されたマークの読取り内容にも
とずく前記制御装置からの指令によつて焼枠部の
遮光膜を移動させることを、特徴として構成され
ている。
エヤシリンダは通常の構造で、内部にピストン
とロツドを有し、コンプレツサから空気管で送ら
れたエヤにより作動する。更にガラス板面と焼枠
の一部に夫々連結されて、該ガラス板面と焼枠を
所定距離だけ上下に移動させる。
(作用) 本発明は主として焼枠のガラス板面の内面(光
源の反対側)に沿い、必要部分の縁部にまで、該
ガラス板面より下方に離して、前後左右に移動
し、焼付の際には、真空吸着により該ガラス板面
の下側に密着する4つの遮光膜の位置を自動的に
制御することにより各写真原板に必要とされる遮
光マスク及び焼落しマスクを自動的に形成し殖版
機の連続的は完全自動運転を可能にするものであ
る。
(実施例) 第1図は本発明の殖版機の自動マスク装置の概
略を示す図である。遮光・焼落しマスク制御装置
1はプログラムに基づいて、指令された大きさの
感光版(PS版)ストツカーを出し、その感光版
に対する写真原板の焼付面付数に応じて第2図
A,Bに示すガラス板11の内部(下部)に沿わ
せて設けた遮光膜5〜8を所定の位置に順次移動
し、焼枠2も面付数に応じて所定の位置に移動さ
せる。焼枠2は主に焼枠部、遮光膜、ステツプモ
ータ及びガラス面から成り、真空吸着用のエアー
出入口A,B,Cを備えている。この焼枠2は遮
光・焼落しマスク制御装置1からガラス面上下移
動信号及び遮光膜位置制御信号も受け取る。3は
遮光膜の後退位置であり、遮光膜はこの点線より
も外側に収納される。尚このマスク制御装置1は
焼枠2の自動/手動の切換えも行なう。この手動
の場合にはデジタルスイツチによつて焼枠の中心
を基準として各遮光膜の位置が設定できる。
第2図Aは第1図における焼枠部の拡大上面図
であり、第2図Bはその断面図である。焼枠2の
底面の周囲には感光版13と焼枠2との間の真空
を維持するゴムドテ4が固着されており、中央部
分はガラス面11で構成されている。第2図Bの
断面図に示された如く、ガラス板11の内部(下
部)に設けられた、上、下、左、右の4つの遮光
膜8,6,5,7は遮光・焼落しマスク制御装置
1の指令に応答して、各遮光膜について焼枠部に
設置された水平・垂直ステツプモータ10によつ
て駆動され、製版寸法および焼付面付数に応じて
その位置を変える。焼枠2自体も焼付面付数に応
じて殖版機によつて移動され連動される。9は遮
光膜の先端に設けられた遮光箔である。焼枠部は
それぞれガラス面11の上下移動用、ガラス面1
1と写真原板14との真空密着用、及び焼枠2と
感光版13との真空吸着用のエアー出入口A,
B,Cを備えている。真空室12は焼枠部の内側
の周囲に沿つて設けられており、真空ポンプによ
つてエアシリンダ(図示せず)を介してガラス面
11を上下に移動させるためのものである。この
真空室は焼枠2と感光版13との真空吸着とは別
個に動作される。写真原板14は第2図Bに示す
ように焼枠部の内側の大きさとほゞ同じ大きさで
ある。
第3図は本発明の殖版機の自動マスク方法を説
明する図である。まず、第3図Aに例示する2面
焼付の場合を説明する。本発明にあつては、殖版
機の写真原板ストツカーが上昇し、焼枠2がこの
写真原板15上に移動した後下降して、写真原板
15が焼枠2のガラス面11に真空吸着される。
ここで、写真原板ストツカーが下降し同時に焼枠
2が上昇し感光版13の焼付面の所定の位置に移
動される。この時に写真原板15に貼付されてい
る必要な処理内容を表示するマークがマークリー
ダ(図示せず)により読み取られコンピユータに
より判別される。次に、焼枠2のガラス面11が
エアシリンダにより上昇される。まず、写真原板
15のA面を感光版13に焼付ける場合には遮
光・焼落しマスク制御装置1の指令に基づいて焼
枠2にたいして左遮光膜5、下遮光膜6及び上遮
光膜8が第2図に点線で示す遮光膜後退位置3ま
で後退し、右遮光膜7が写真原板15のA面とB
面との境界まで前進する。遮光膜及びガラス面1
1が一緒に感光版13に真空吸着され、写真原板
15のA面が露光され焼付けられる際に第3図A
に斜線で示す部分も焼落しされる。つまり、A面
焼付けと焼落しとが同時に行なわれる。次に、写
真原板と感光版との間の真空が解除された後焼枠
2に対して下遮光膜6、右遮光膜7及び上遮光膜
8が後退位置3まで後退し同時に遮光膜5がA面
とB面との境界まで前進して、同様に写真原板1
5のB面が焼付けられ同時に画像及び必要なトン
ボ以外の焼落しが行なわれる。A,B両面の焼付
が完了した後、写真原板15と感光版13との間
の真空吸着が解除されて、全ての遮光膜が後退位
置3まで後退し全開状態になり、焼枠2が写真原
板ストツカーの真上に移動し、真空が解除され写
真原板が写真原板ストツカーの上に移動して来て
いる写真原板収納箱の中に落下する。その後、写
真原板収納箱がもとの位置に戻る。以上で焼付・
殖版作業が完了する。
第3図Bは4面焼付の場合を例示している。同
様の動作によつて、写真原板16のA面を焼付け
る場合には左遮光膜5及び下遮光膜6が後退位置
3まで後退し、上遮光膜8がA面とC面との境界
まで前進し右遮光膜7がA面とB面との境界まで
前進した状態で露光され焼付と焼落しが同時に行
なわれる。B面を焼付ける場合には下遮光膜6及
び右遮光膜7が後退位置3まで後退し、左遮光膜
5及び上遮光膜8がそれぞれの境界まで前進した
状態で焼付と焼落しが同時に行なわれる。C面及
びD面についても同様である。第3図Cは8面焼
付の場合を例示している。写真原板17のA面を
焼付ける場合には、左遮光膜5及び下遮光膜6が
後退位置3まで後退し、上遮光膜8がA面とE面
との境界まで、右遮光膜7がA面とB面との境界
までそれぞれ前進して焼付を焼落しが同時に行な
われる。B面を焼付ける場合には下遮光膜6が後
退位置3まで後退し、左遮光膜5がB面とA面と
の境界まで、右遮光膜7がB面とC面との境界ま
で、上遮光膜8がB面とF面との境界まで前進し
て、焼付と焼落しが同時に行なわれる。以下、C
面、H面についても同様に焼付と焼落しが同時に
行なわれ、写真原板の全ての面の焼付けが完了し
た時には焼落しも完了している。更に、16面焼付
及び32面焼付の場合についても同様に説明でき
る。尚、本発明は焼付面指定がある刷版製版にも
適用できることは言うまでもない。
ハ 発明の効果 本発明によれば、コンピユータ制御によつて自
動的に遮光マスク及び焼落しマスクが遮光膜によ
つて形成されるので焼付作業の前に各写真原板毎
に遮光マスク及び焼落しマスクを手作業によつて
作成する必要がないこと、手動によつて写真原板
毎に4つの遮光膜の位置を設定カウンタで設定す
る必要がなく殖版機を完全に自動運転可能にする
こと、という効果を奏する。
更に、従来技術では、遮光板を用いるものは版
の寸法に合わせた非常に多数組の遮光板を必要と
する大欠点があり、またガラス板の外部上面に遮
光膜を設けたものはガラス板の厚さによる光の散
乱により、画面の端部が不鮮明となる大欠点があ
るが、本発明では遮光膜をガラス板の内部に設け
る(最近ではこれを「内マスク」という)ので、
膜の巻きとりにより遮光膜は1組で済み、また光
の散乱がないので画面の端部が、鮮明となるか、
上記従来技術の2大欠点がいずれも除去される、
という甚だ顕著なる効果を併有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の殖版機の自動マスク装置の概
略を示す図、第2図Aは第1図における焼枠部の
拡大上面図、第2図Bはその断面図、第3図A〜
Cは本発明の殖版機の自動マスク方法を説明する
図、第4図は従来の遮光マスクを説明する図、第
5図は従来の焼落しマスクを説明する図、第6図
は従来の自動マスク装置を例示する図である。 1……遮光・焼落しマスク制御装置、2……焼
枠、3……遮光膜後退位置、4……ゴムドテ、5
〜8,103,104……遮光膜、9,105…
…遮光箔、10……ステツプモータ、11……ガ
ラス板、12……真空室、13……感光版、14
〜17……写真原板、96……透明ベースフイル
ム、97……ルミラーベースフイルム、98……
遮光部、99……センタートンボ、100……写
真原板、101……焼落しマスク、102……感
光版、106〜109……設定カウンタ、110
……単独切替スイツチ、111……切替スイツ
チ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 写真原板を焼枠部のガラス板面に真空吸着さ
    せること、次に、該写真原板に表示されたマーク
    を焼枠部に設けられた読取り手段により読取ら
    せ、該読取りの内容に応じて、焼付の信号を発生
    させ、上記信号にもとづいて前記写真原板を吸着
    した焼枠部のガラス板面を上昇させること、更に
    それにより生じた前記写真原板の下方に位置する
    感光版との間隙において、焼枠部の4辺に設けた
    前、後、左、右の遮光膜を焼枠の4辺と中心の間
    を移動させ遮光マスクを自動的に形成すること、
    而る後写真原板を吸着したガラス板面を焼枠に対
    して下降させ、写真原板と感光版とを真空吸着さ
    せて露光することの各工程を含むことを特徴とす
    る殖版機の自動マスク方法。 2 遮光膜制御用及び殖版機制御用プログラムが
    組み込まれている制御装置と、 四辺形の枠状の焼枠と、前記焼枠内に上下移動
    可能に設けられたガラス板と、前記焼枠の内部に
    設けられた写真原板を前記ガラス板に吸着するた
    めの真空吸着手段と、前記ガラス板をを上下移動
    させるためのエヤシリンダ機構と、前記ガラス板
    に吸着された写真原板の下面に沿つて前記焼枠の
    各辺と中心との間を移動できるように前記焼枠の
    4辺の内部に巻きとり機構に巻かれて配置された
    前後左右の4つの遮光膜と、前記各遮光膜を前記
    焼枠の各辺と焼枠の中心との間で駆動するための
    4つのステツプモータと、写真原板に表示されて
    いるマークを読取るための読取り手段と、前記焼
    枠底部外周部に沿つて配設された真空気密保持の
    ための弾性部材とを有する焼枠部と、を有し、 写真原板に表示されたマークの読取り内容にも
    とずく前記制御装置からの指令によつて焼枠部の
    遮光膜を移動させることを、特徴とする、 殖版機の自動マスク装置。
JP59276843A 1984-12-28 1984-12-28 殖版機の自動マスク方法及びその装置 Granted JPS61156259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276843A JPS61156259A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 殖版機の自動マスク方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276843A JPS61156259A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 殖版機の自動マスク方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156259A JPS61156259A (ja) 1986-07-15
JPH0440705B2 true JPH0440705B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=17575175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276843A Granted JPS61156259A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 殖版機の自動マスク方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156259A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69111477T2 (de) * 1990-02-06 1996-01-11 Dainippon Screen Mfg Photosatzverfahren und -system.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651745A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Yoshio Shimada Original holder for photocomposer
JPS5655952A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Yamatoya Shokai:Kk Original holder for photocomposer
JPS5655953A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Yamatoya Shokai:Kk Original holder for photocomposer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651745A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Yoshio Shimada Original holder for photocomposer
JPS5655952A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Yamatoya Shokai:Kk Original holder for photocomposer
JPS5655953A (en) * 1979-10-12 1981-05-16 Yamatoya Shokai:Kk Original holder for photocomposer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156259A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU660608A3 (ru) Способ изготовлени прозрачных оригиналов дл копировани на печатной форме и устройство дл его осуществлени
JPS6257988B2 (ja)
JPH0440705B2 (ja)
DE3111429C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Programmträgers für die Reproduktion von Bildern mittels einer rechnergesteuerten Reproduktionskamera
US3577856A (en) Apparatus for offset printing
US2682463A (en) Method and means for multiple image printing and multiple color jobs
KR930003308B1 (ko) 자동식판기의 연속자동운전 제어방법 및 그 장치
US4322161A (en) Stripper's table and method of compositing lithographic work pieces
US4268166A (en) Apparatus and method for modifying images on photographic film
US4385828A (en) Method for transferring an image from a translucent material to a photosensitized material
US3093050A (en) Drawing reproduction method
US4989033A (en) Process camera
US3647471A (en) Photographic reproduction of halftone screens
US4183663A (en) Process for making multicolored photographic slides and apparatus therefor
US3794486A (en) Method for preparing printing forms and the like for continuous patterns
US2721496A (en) Apparatus for making composite figure color separation negatives
US3771868A (en) Method for preparing and checking a photographic cut which is to be transferred to a sensitized printing cylinder, and means for applying this process
US2811445A (en) Methods for making photo contour map
JP2800284B2 (ja) 自動殖版機
DE3842781A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von farbprobeabzuegen
US2321760A (en) Preparation of color printing plates
US3607265A (en) Method of preparing a color subtractive mask
US3368470A (en) Photocomposing method and apparatus
EP0077888A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Belichtungsmasken für die Herstellung eines Aufzeichnungsträgers mit einer Aufzeichnung hoher Informationsdichte
JPS6045420B2 (ja) 複数のカラ−原稿を同時に分解又は併せて綱かけをしてネガ又はポジを作成する方法とそのための製版カメラ機