JPH0439839A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH0439839A
JPH0439839A JP14607290A JP14607290A JPH0439839A JP H0439839 A JPH0439839 A JP H0439839A JP 14607290 A JP14607290 A JP 14607290A JP 14607290 A JP14607290 A JP 14607290A JP H0439839 A JPH0439839 A JP H0439839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
deflection
ray tube
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14607290A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Egami
典文 江上
Toshiro Yamagishi
敏郎 山岸
Mitsuhiro Kurashige
光宏 倉重
Shinichi Kato
真一 加藤
Atsushi Matsuda
厚志 松田
Yukio Tateishi
立石 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14607290A priority Critical patent/JPH0439839A/ja
Publication of JPH0439839A publication Critical patent/JPH0439839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、円筒状支持体の内壁面上に2円筒状電極と水
平偏向電極および垂直偏向電極とを、上記円筒状支持体
の軸方向に沿って設けた偏向手段を有する陰極線管に関
する。
[従来の技術] 撮像管あるいは画像表示管等の二次元走査型陰極線管(
以下、単に陰極線管という)における電子ビームの集束
、偏向手段として、陰極線管を構成するガラス管の内部
に、筒状の電極と、各一対の水平偏向電極と垂直偏向電
極からなる偏向電極を備えたものが知られている。
一般に、この種の陰極線管は、断面が円形であるガラス
管の内部に、その管軸方向に進行する電子ビームを包囲
して、該電子ビームに集束9偏向作用を与える筒状の電
極および複数の筒状または板状の電極からなる偏向電極
を備えている。
上記偏向電極は、少なくとも各一対の水平偏向電極と垂
直偏向電極からなり、各水平偏向電極と垂直偏向電極の
対に対して、それぞれ所定の水平偏向電圧、垂直偏向電
圧を印加し、陰極線管の面板である光導電ターゲットあ
るいは蛍光面を水平および垂直の両方向に走査して二次
元のラスターを形成する。
上記偏向電極は、偏向電圧の印加により、通過する電子
ビームに対して互いに直交する電界を与えることによっ
て、上記ラスターを形成するものであり、この偏向電圧
は、管軸に沿って電子ビーム発生源側に配置した筒状の
電極を越えて延びる給電リード線(以下、単にリード線
と言う)により供給される。
偏向電極は、隣接する水平偏向電極と垂直偏向電極の電
位によって形成される電界を軸方向で相殺するために、
複数対に分割した水平偏向電極と垂直偏向電極とを、管
軸にそって互いに間挿した状態で設置される形式のもの
が作用されるようになっている。
特に、少なくとも各一対の水平偏向電極と垂直偏向電極
とをガラス間の内壁面上を管軸方向に沿・って延び、互
いに噛合するジグザグ模様としたものがある。
一個の円筒電極と、ジグザグ模様に形成した各一対の円
筒状水平偏向電極および垂直偏向電極とを偏向手段とし
た陰極線管として、例えば、特開昭60−47351号
公報、あるいは特開昭6049542号公報に開示され
た全静電形撮像管(静電集束−静電偏向形撮像管:SS
形撮像管)が知られている。
第3図はこの種の撮像管の概略断面図であって、201
はカソード、202は第1格子電極、203は第2格子
電極、204はガラス管、205は第4格子電極(円筒
電極)、206は第5格子電極(偏向電極)、207は
第5格子電極(円筒電極)、208は光導電ターゲット
、209は面板を構成するガラス基板、210はガラス
基板209を貫通する導電ピン、211はメツシュ状電
極、212はリング状電極、213は金属ピン、214
はインジュウムリング、215はステムピンである。
同図において、カソード201.第1格子電極202お
よび第1格子電203で構成される3極部から発射され
た電子ビームは、ガラス管204の内壁に形成された第
3格子電極2o5.第4格子電極206および第5格子
電極207のつくる電界の作用によって、光導電ターゲ
ット208上に集束される。
それと同時に、電子ビームは、第4格子電極206から
なる偏向電極かっ(る電界によって水平と垂直の両方向
に同時に偏向されて、光導電ターゲット208上を二次
元状にラスター走査され、該光導電ターゲフトに蓄積さ
れた画像信号を読み出す。
この画像信号は、ガラス基板209を貫通する導電ピン
210を介して外部に取り出される。
メツシュ状電極211とリング状電極212とは、同電
位Ech(V)に設定される。
リング状電極212と、これと異なる電位EC5(V)
に設定された第5格子電極207とは、その間の電位差
によって静電レンズを構成する。
この静電レンズはコリメーシゴンレンズと呼ばれ、偏向
された電子ビームのガラス管径方向のランディング誤差
を調整する作用をもつ。
なお、第5格子電極207には、ガラス管204を貫通
する金属ピン213を介して、またメツシュ状電極21
1には、インジュウムリング214を介して、それぞれ
の電圧が管外から供給される。
その他の電極の電圧は、ステムピン215を通して供給
される。
第4図は撮像管のガラス管内壁上に形成された偏向電極
の展開図であって、(a)は偏向電極である第4格子電
極をジグザグ模様とした形式の撮像管、(b)は筒状電
極である第3格子電極205をもジグザグ模様とした形
式の撮像管の展開図である。
なお、以下では、同図(a)の形式の撮像管について説
明する。
同図において、第3格子電極205は、偏向電極(第4
格子電極)206のリード線Hf+、H2−1vz+、
vz−1および櫛の歯形状電極G(電位EC3V)によ
って構成される。
第4格子電極206は、水平偏向電極H+、 H−と垂
直偏向電極V+、V−とによって構成される。
水平偏向電極H+、H−と垂直偏向電極V+。
■−には、バイアス電圧EC4Vに、それぞれ±Vh/
2と±V v / 2の交番電圧が重畳されて、偏向電
界を形成する。なお、Vh、Vvは偏向電圧である。
[発明が解決しようとする課R] 上記従来技術においては、隣接する管内電極間に形成さ
れるレンズ作用や、3極部の電子銃による構造的な歪み
によって径方向断面において楕円などの非円形となった
まま偏向領域に進入すると、電子ビームはその非円形状
態のまま集束、偏向されるため、光導電ターゲット上ま
たは蛍光面上の電子ビームの断面(ランディングスポッ
ト)径小として高解像度化を図ろうとして集束電圧を高
くすると、ランディングスポットの径は却って増大し、
解像度の向上が図れなかったり、あるいは、電子ビーム
の径が特定方向に広がって、解像度に方向依存性を生じ
るという、所謂非点収差をもたらすという問題があった
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、電子
ビームのスポット径を小さくして解像度を向上させ、か
つ上記の解像度の方向依存性を低減した陰極線管を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、円筒状支持体の
内壁面上に、円筒状電極と、水平偏向電極および垂直偏
向電極とを、上記円筒状支持体の軸方向に沿って設け、
上記水平偏向電極に偏向電圧を供給するリード線と垂直
偏向電極に偏向電圧を供給するリード線とが上記円筒電
極の同一面内を通って引き出される偏向手段を備えた陰
極線管において、上記各リード線の上記円筒状支持体の
内壁における幅寸法を互いに異ならしめたことを特徴と
する。
[作用] 偏向電極に偏向電圧を印加するリード線の幅がガラス管
の円周方向で異なることにより、リード線によって形成
される電界の大きさが異なってくる。そのため、リード
線に印加された偏向電圧による、通過する電子ビームへ
の作用が、幅の異なるリード線の位置する円周内で相違
し、電子ビームの断面形状を変化させる。
リード線の幅を電子ビームの断面形状に応じて円周にお
いて相違させることで、偏向領域に進入する電子ビーム
の断面を円形に修正する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明を第4図(a)に示した形式の撮像管に
適用した実施例を説明する第4図(a)と同様の偏向電
極の展開図である。
また、第4図(a)と同一符号は同一部分に対応し、d
Hは水平偏向電極H+、H−のリード線Hf+、Hf−
の幅、dVは垂直偏向電極V+。
■−のり一ド線vz+、vz−の幅である。
同図において、第3格子電極205.第4格子電極20
6および第5格子電極207のつくる電界によって、電
子ビームは光導電ターゲット上に集束される。
これと同時に、電子ビームは、第4格子電極206から
なる水平偏向電極H+、H−と垂直偏向電極V+、V−
がつくる電界によって偏向され、光導電ターゲット上を
走査する。
第3格子電8i205は、偏向電極への偏向電圧供給の
ためのリード線Hf+、Hf−とVZ+。
■l−1および上記リード線の間に位置する円筒状電極
G0 (櫛の歯形電極)とによって構成されている。
リード線Hf+、HIl−とvI!+、vz−は管軸2
方向に沿って、円筒状電極G0と隣接して延び、水平偏
向電極H+、H−のリード線Hj!+。
H!−の幅dHと、垂直偏向電極V+、V−のリード線
vIl+、vz−の幅dVとは、互いに異なっている(
同図では、dH<dV)。
なお、第4図(b)に示した形式の撮像管においては、
ジグザグ模様としたリード線Hf+、H!−の幅dHと
vz+、vz−の幅dVとを異ならせればよい。
第2図は本発明の実施例と従来技術とを対比して説明す
るための第1図のA−A ’断面図であって、(a)は
本発明による撮像管を、(b)は従来技術による撮像管
を示し、Dlは電子ビーム源から第3格子電極205に
入射する電子ビームの断面、D2は第4格子電極206
に入射する電子ビームの断面を示す。同図においては、
櫛の歯形電極Goの電位EC5■とリード線Hjl!+
、Hf−とvz+、vz−の各電極のバイアス電位E、
4Vの間に、Ec3>E(4の関係がある。
第2図(b)においては、リード線Hf+、H!−の幅
dHとvz+、vz−の幅dvとは等しく設定されてい
るため、撮像管の管軸付近では、櫛の歯形電極G、とリ
ード線Hffi+、 Hj!−とVZ+、VZ−の各電
極面積と印加電圧とで決定される略−様な電界が形成さ
れる。
したがって、隣接する電極とのレンズ作用や3極部の電
子銃ににより、断面で縦長、すなわち垂直方向に長軸を
もつ楕円形状(DI)となった電子ビームは、そのまま
の形状(D2)で集束偏向される。
この結果、光導電ターゲット上の電子ビームのスポット
形状は集束電界や偏向電界の作用で大きくなったり、ま
た特定方向に広くなる方向依存性を生じ、所謂非点収差
の発生をもたらす。
特に、解像度を上げるために、集束電圧を高くしても、
却って解像度を劣化させてしまう。
これに対し、第2図(a)に示した本発明の実施例によ
る撮像管においては、上記と同様の楕円形状の電子ビー
ム(Dl)は、リード線Hf+H1!−の幅dHとvz
+、vz−の幅dVとをdH<dVに設定しているため
、水平方向に弱く、垂直方向に強い集束電界が形成され
るので、偏向電極に入射する電子ビーム(D2)は、円
形状に補正される。
そのため、電子ビームは上記した非点収差を受けること
がなく、光導電ターゲット上の電子ビームスポットは円
形状となって、集束電圧を高くして解像度を上げること
が容易となる。
なお、上記実施例では、電子ビームの断面を垂直方向に
縦長断面のものについて説明したが、本発明はこれに限
るものではなく、電子ビーム断面が水平方向に長軸をも
つ場合は、dH>dVに設定すればよい。
また、電子ビーム断面の楕円形状の長軸が水平または垂
直方向にない場合には、各偏向電極のリード線の個々の
上記dHとdVの寸法を、上記長軸方向で電界が大きく
なるように設定すればよい。
これを発展させて、電子ビームの断面形状が円形状を除
く楕円形状以外の形状である場合にも、同様に各偏向電
極のリード線の個々の上記dHとdVの寸法を、電子ビ
ームの断面が円形状となるように、相互に異ならせるこ
とで、円形状の電子ビームスポットを得ることができる
なお、上記説明では、リード線の幅を、電子ビームの断
面形状に応じて異ならせたものであるが、本発明はこれ
に限らず、水平偏向電極H+、Hと垂直偏向電極V+、
V−の円周方向幅を電子ビ−ムの断面形状に応じて相互
に異ならせることで、光導電ターゲット状での電子ビー
ムスポットを非点収差のない円形状とすることもできる
なおまた、前記第4図(b)に示した形式の撮像管につ
いても、同様の電極幅の設定を行うことで、円形状の電
子ビームスポットを得ることが可能となる。
また、上記本発明の陰極線管としての撮像管をテレビジ
目ンカメラに組み込むことにより、歪みのないテレビジ
ョン画像を取込み、伝送し、そして再生するテレビジラ
ンシステムを構築できる。
さらに、X線観察/検査装置などの放射線画像カメラ用
の撮像管に本発明を適用することで、同様に歪みのない
画像を得ることが可能となる。
なお、上記では、円筒状のガラス管からなる撮像管につ
いてのみ説明してきたが、本発明は円錐状のガラス管で
構成した撮像管、あるいは映像/画像表示管、測定デー
タ表示用の表示管としての静電偏向形陰掻線管にも適用
できる。
その場合、上記した円筒状は円錐状に、また、円周1円
周方向は円錐状のガラス管の軸方向に直交する平面と円
錐状ガラス管が交差する環状縁に沿う部分または方向を
意味する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、偏向電極に偏向
電圧を供給するリード線の幅を電子ビームの断面形状に
応じて円周方向で互いに相違させることで、偏向領域に
進入する電子ビームの断面を円形に修正し、電子ビーム
のスポット形状を円形状で微小化して解像度を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する偏向電極の展開図
、第2図は本発明の実施例と従来技術とを対比して説明
するための第1図のA−A ’断面図、第3図は本発明
を適用する撮像管の概略断面図、第4図は撮像管のガラ
ス管内壁上に形成された偏向電極の展開図である。 205・・・・第3格子電極、206・・・・第4格子
電極、Hffi+、Hf−1Vffi+、Vl−・・・
−リード線、GQ ・・・・櫛の歯形電橋、H+、)(
−・・・・水平偏向電極、v+、y−・・・・垂直偏向
電極、dH・・・・リード線Hl+、H2−の幅、dV
・ ・ ・ ・リート線vz+。 VZ−の幅。 第 図 205 篤Y倦3 206L邊) 207 薯S格J 第 図 (a) ■ − 第 図 第 図 (b) L− 第 牛 図 (a)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円筒状支持体の内壁面上に、円筒状電極と、水平偏
    向電極および垂直偏向電極とを、上記円筒状支持体の軸
    方向に沿って設け、上記水平偏向電極に偏向電圧を供給
    する給電リード線と垂直偏向電極に偏向電圧を供給する
    給電リード線とが上記円筒電極の同一面内を通って引き
    出される偏向手段を備えた陰極線管において、 上記各給電リード線の上記円筒状支持体の内壁における
    幅寸法が互いに異なることを特徴とする陰極線管。 2、円筒状支持体の内壁面上に、少なくとも一つの円筒
    電極と、上記円筒状支持体の軸方向に沿って延びるジグ
    ザグ模様に形成した一対の水平偏向電極およびこの水平
    偏向電極と各々絶縁間隙を介して噛合する一対の垂直偏
    向電極とを、上記円筒状支持体の軸方向に沿って順に設
    け、上記水平偏向電極および垂直偏向電極に偏向電圧を
    供給する複数の給電リード線が上記円筒電極の同一面内
    を通って引き出される偏向手段を備えた陰極線管におい
    て、 上記複数の給電リード線の上記円筒状支持体の内壁にお
    ける幅寸法が異なることを特徴とする陰極線管。 3、請求項1または2の何れかにおいて、前記給電リー
    ド線の幅寸法が前記円筒状支持体の内壁における水平偏
    向電極の給電リードと垂直偏向電極の給電リード線との
    間で互いに異なることを特徴とする陰極線管。 4、請求項1、2または3の何れかに記載の陰極線管が
    光導電ターゲットを有することを特徴とする陰極線管。 5、請求項4に記載の陰極線管を撮像手段としたことを
    特徴とするテレビジョンカメラ。 6、請求項4に記載の陰極線管を撮像手段としたことを
    特徴とするX線カメラ。
JP14607290A 1990-06-06 1990-06-06 陰極線管 Pending JPH0439839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607290A JPH0439839A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14607290A JPH0439839A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439839A true JPH0439839A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15399464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14607290A Pending JPH0439839A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439839A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528476A (en) Cathode-ray tube having electron gun with three focus lenses
JPH0510787B2 (ja)
US20020185957A1 (en) Color cathode ray tube having an improved electron gun
EP0178857B1 (en) Electron gun
US6348759B1 (en) Color cathode ray tube having an improved electron gun
JPH0439839A (ja) 陰極線管
GB2175743A (en) Cathode-ray tube electron gun having improved screen grid
JP2002075240A (ja) 陰極線管装置
US4713588A (en) Image pickup tube
EP0778605B1 (en) An electron gun assembly for a color cathode ray tube apparatus
US6815913B2 (en) Cathode ray tube
US3652896A (en) Cathode-ray tube
US5747922A (en) Color picture tube and in-line electron gun with focusing electrodes having elongated through holes
US6479951B2 (en) Color cathode ray tube apparatus
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
KR930007584Y1 (ko) 음극선관용 전자총
JPH0439838A (ja) 陰極線管
KR100513012B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH0381934A (ja) ダイナミックフォーカス電子銃
KR100778406B1 (ko) 음극선관용 전자총
JPH0439837A (ja) 陰極線管
JPH0562610A (ja) 受像管
JPS61142637A (ja) 撮像管
JPS62268045A (ja) 多ビ−ム陰極線管
JP2002164005A (ja) 陰極線管