JPH043928B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043928B2
JPH043928B2 JP59274924A JP27492484A JPH043928B2 JP H043928 B2 JPH043928 B2 JP H043928B2 JP 59274924 A JP59274924 A JP 59274924A JP 27492484 A JP27492484 A JP 27492484A JP H043928 B2 JPH043928 B2 JP H043928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
opening
water
artificial fishing
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59274924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158730A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59274924A priority Critical patent/JPS61158730A/ja
Publication of JPS61158730A publication Critical patent/JPS61158730A/ja
Publication of JPH043928B2 publication Critical patent/JPH043928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は人工漁礁に関する。
(従来技術) 従来、複数の窓が設けられた半球状の中空体と
該中空体の開放端部に接合された盤状の台座とか
ら成る人工漁礁が提案されている。
この人工漁礁は、台座が水底に接地した状態す
なわち中空体が上側にまた台座が下側にある状態
で使用され、中空体を半球状とすることにより、
漁獲操業時における人工漁礁への魚網の引掛りが
防止され、魚網の損傷が防止されている。
人工漁礁は、通常、台船に設備された吊上げ装
置を用いて水底に設置することができる。しか
し、この設置方法は、人工漁礁を目標とする地点
に正確にしかも所望の姿勢で設置することができ
る反面、設置のために多大の時間および労力を要
するという欠点がある。
この欠点を除去する一方法として、人工漁礁を
水没させた後には、これを単独で水中を下降さ
せ、着底させる設置方法がある。この方法によれ
ば、設置時間および労力を低減し、また、設置に
要する設備を小規模にすることができる反面、目
標とする設置点に人工漁礁を正確に到達させるこ
とおよび所望の姿勢で設置することが著しく困難
となる。
(目的) したがつて、本発明の目的は、所望の姿勢で着
底させかつ目標とする設置点にできるだけ正確に
到達させることができるとともに、短時間でしか
も少ない労力で設置することができる人工漁礁を
提供することにある。
(構成) 本発明は、水中での単独下降および着底を経て
設置される人工漁礁に関し、基本的に、底部に開
口を有するキヤツプ状の中空体と、前記中空体の
底部に設けられた重錘と、前記中空体または前記
重錘に設けられ、前記中空体が水中を下降すると
きに水の抵抗を受けて前記中空体にその軸線の周
りに回転を生じさせる複数の羽根とを含み、前記
中空体には、前記底部の開口の面積よりも小さい
面積を有する、頂部の開口、一若しくは複数組の
開口、または、複数の開口が設けられている。
本発明は、前記羽根を、前記中空体が水中を下
降するときに前記底部の開口と、前記頂部の開
口、前記一若しくは複数組の開口、または、前記
複数の開口とを経る水の通路に配置したことを特
徴とする。
(作用および効果) 本発明に係る人工漁礁は、その自重によつて水
中を下降する間、前記重錘によつて前記中空体の
頂部が水面側に向きかつその底部が水底側に向く
ように方向付けられ、この姿勢で着底する。
前記人工漁礁が水中を下降する間、水は前記中
空体の底部の開口と、前記頂部の開口、前記一若
しくは複数組の開口、または前記複数の開口とを
経て前記中空体を通り抜ける。前記頂部の開口の
面積、前記一若しくは複数組の開口の総面積、ま
たは前記複数の開口の総面積は前記底部の開口の
面積より小さいため、前記人工漁礁はその水中下
降速度を制限され、これにより、前記人工漁礁の
水中下降時の安定が図られる。このとき、水中下
降中の前記中空体に対する前記通路における水の
流速は前記中空体に対する該中空体の周囲の水の
流速より大きい。
本発明によれば、前記羽根が前記通路にあるこ
とから、前記羽根は流速の大きい水の抵抗を受け
る。その結果、前記中空体は水中を低速度で下降
するにも拘らず、その軸線の周りに高速回転され
る。前記中空体はその高速回転のために水中下降
中に受ける水の抵抗による揺動が抑制され、前記
人工漁礁は水底に向けてほぼ鉛直に下降する。し
たがつて、本発明によれば、前記人工漁礁を目標
設置点に正確に到達させることができる。
(実施例) 本発明が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
第1図ないし第3図に示すように、本発明に係
る人工漁礁10は、キヤツプ状の中空体12と、
該中空体に設けられた重錘14および複数の羽根
16とを備える。
人工漁礁10は、中空体12の頂部12aが水
面を向きかつ底部12bが水底を向いた状態で、
海洋、湖沼等に設置される。
中空体の頂部12aには円形の開口18が設け
られている。人工漁礁10の設置のためにこれを
水中で単独で下降させるときすなわち吊持装置
(図示せず)を用いない非吊持下で自重により水
中を下降させるとき、水が中空体の底部12bの
開口から頂部12aの開口18へ向けて中空体1
2内を相対的に流動するが、下降時の安定を図る
ために、頂部12aの開口18はその大きさが底
部12bの開口面積以下に設定されている。
中空体12は全体に円柱状あるいは角柱状を呈
するように形成してもよいが、後記する中空体の
回転時における回転抵抗を小さくし、また、人工
漁礁10の設置後、漁獲操業時に打たれる魚網の
人工漁礁10への引掛かり(網掛かり)を回避し
てその損傷を防止するために、図示のような半球
面あるいは回転放物面、截頭円錐面のように、外
面の直径が頂部12aから底部12bへ向けて漸
増する立体で形成することが望ましい。また、中
空体12の内面は、外面と同様の曲面とすること
が望ましい。
中空体12には、開口18の外にさらに魚類の
出入のための円形の開口20が複数設けられてい
る。円形の開口20は、全てが同一の直径を有し
かつ中空体12の同一のレベルにおいて周方向に
等間隔に配置されている。各開口20が異なる直
径を有するときは、各開口20から流出する水の
流量および流速が不同となり、下降中における中
空体12に傾きを生じさせる原因となる。開口1
8および開口20の総開口面積は底部12bの前
記開口の面積以下である。
複数の開口20を設ける場合、開口18を形成
することを省略することができる。この場合、同
一のレベルにおける全ての開口20の直径を同一
したがつて同一面積としかつ開口間の距離を同一
とする前記例の外に、第4a図に示すように、直
径の異なる複数の開口を複数のレベルに配置する
ことができる。各レベルには開口面積を同じくす
る一組の開口である複数の小径の開口20aと他
の一組の開口である複数の大径の開口20bとが
配置され、小径の開口20aの相互間隔が同一で
あり、また大径の開口20bの相互間隔が同一で
ある。一つのレベルに位置する開口は、同一の面
積を有するものが二つ以上あれば、面積の異なる
開口が三種類以上であつてもよい。開口が配置さ
れるレベルを三以上とすることもできる。
また、第4b図に示すように、中空体12の軸
線Lから放射方向へ伸びる複数の立面(図示せ
ず)であつて互いに等角度で交差する立面と中空
体12との交差線L1上にあつて、各交差線L1
に位置する開口の面積の和が同一であるようにし
てもよい。図示の例では、各交差線L1上に、大
小の互いに異なる面積を有する開口20a,20
bが配置されており、各交差線L1上に位置する
開口の面積の和は等しい。面積の異なる開口の種
類は一種類でも、また三種類以上でもよく、さら
に各交差線L1上の開口の前記種類は、各交差線
L1上の開口の面積の総和が同一であれば、互い
に一致する必要はない。このような開口の配置に
より、各交差線L1上における全開口を流れる水
の流量を同一にして、水中を下降中の中空体12
に傾きが生じることを防止することができる。第
4a図および第4b図の例の場合も、全開口20
の面積は底部12bの前記開口面積以下である。
中空体12を構成する材料は、コンクリート、
ステンレス鋼材、亜鉛メツキ鋼のような耐食性の
金属材料、プラスチツク材料、セラミツク材料と
することができる。また、底部12bの開口、頂
部の開口18および他の開口20は、円形に代え
て、楕円形、長円形あるいは三角形、矩形等の多
角形とすることができる。
重錘14は、中空体12の比重が水より大きい
材料で構成されている場合には、水中を下降中の
中空体12の底部12bを水底に向ける働きをな
し、逆に比重が水より小さい材料で構成されてい
る場合には、このような働きとともに中空体12
を水底に沈める作用をなす。いずれの場合にも、
重錘14は、中空体12のできるだけ下部に設け
ることが好ましい。これにより、潮流等によつて
中空体12が上下に逆転することすなわち反転す
ることによつて頂部12aが下側にまた開放底部
12bが上側に移動することが防止される。
重錘14は、中空体12の底部12bの開放端
面に接合されたコンクリート製、金属製等の円環
状の板体で構成することができる。この円環状の
板体から成る重錘14は、底部12bの開口およ
び頂部の開口18と同心的に配置されており、そ
の内径は中空体12の底部12bの開口の直径よ
り小さくしかも頂部の開口18の直径より大き
く、また、その外径は底部12bの開口の直径よ
り大きい。この例では円環状の板体の開口が、実
質的に、中空体12の底部の開口を規定する。
重錘14を前記円環状の板体で構成するときに
は、その内径または外径の設定寸法を前記例とは
異なるものとして、円環状の板体の内周面が中空
体12の外面に接し、あるいは外周面が中空体1
2の内面に接するように取り付けることができ
る。
重錘14は、平面でみて、内周が三角形、矩
形、五角形等の多角形の辺をなす環状の板体で構
成することができる。この場合、外周もまた前記
多角形の辺をなすようにすることができるが、前
記中空体12に関して述べたと同様、回転抵抗を
できる限り小さくするために、円形とすることが
好ましい。また、第3図に示すように、重錘14
を円環状の板体とすることに加え、その側面をそ
の頂面から底面に向けて直径が漸増する傾斜面と
することが好ましい。これにより、重錘14への
前記したような網掛かりを防止することができ
る。
第5a図ないし第5d図に、中空体12と円環
状の板体から成る重錘14との接合例を示す。
第5a図に示す例では、中空体12および重錘
14が鉄筋コンクリートをもつて一体に成形され
ている。
第5b図の例は、中空体12がプラスチツク材
料で成形され、底部12bにはその外面から径方
向外方に突出する突起24が設けられている。こ
の突起24は、コンクリート製の重錘14中に埋
設され、中空部12と重錘14との分離を阻止し
ている。
第5c図に示す例では、中空体12と重錘14
とがともにコンクリートをもつて成形されてお
り、中空体の底部12bにはその内面から径方向
内方に張り出すフランジ26が設けられ、また、
重錘14にはステンレス鋼、亜鉛メツキ材、プラ
スチツク、セラミツクのような耐食性材料から成
るインサート28が一部を露出した状態で埋設さ
れている。中空体12と重錘14とは、フランジ
26を経て伸びかつインサート28と螺合する、
該インサートと同様に耐食性材料で形成されたボ
ルト30により連結されている。なお、ボルト3
0の締め付けは重錘14の開口から手を差し入れ
て行なうことができる。
また、第5d図は、ともにコンクリートで成形
された中空体12と重錘14との連結をピン32
とこれを受け入れるチヤツク34とを介して接合
した例を示す。
ピン32は、頂部12aにおけるより厚肉に成
形された底部12bに下方へ一部を突出して埋設
されている。他方、チヤツク34は、開放端を上
方に向けかつ露出して重錘14に埋め込まれたソ
ケツト34aと該ソケツト内に保持され、中央に
複数の爪を有するばね鋼から成る爪リング34b
とから成る。爪リング34bをピン32が挿通す
ると、前記爪がピン32の周りを取り囲んだ状態
でこれを把持し、ピン32はソケツト34aから
の抜け出しを阻止され、これにより、中空体12
と重錘14が一体的に連結されている。
重錘14は、前記した例に代えて、底部12b
内に周方向へ等間隔に埋め込まれた等重量の複数
の金属片(図示せず)で構成することもできる。
前記複数の羽根16は互いに等間隔に配置さ
れ、中空体12の水中での下降中、中空体12に
その軸線の周りに回転を生じさせるために設けら
れている。
羽根16は中空体12の内面に接して取り付け
ることができる。中空体の頂部12aの内面に、
開口18と同一の直径を有しかつ開口18と同心
的に、円筒22が設けられており、該円筒の周面
に帯状の各羽根16の一端16aが接続されてい
る。他方、各羽根16の他端16bは中空体12
の開放端面内に終端し、重錘14に接している。
複数の羽根16は、互いに等間隔に配置され、平
面でみて同一方向に湾曲している。これにより、
人工漁礁10したがつて中空体12の水中での下
降中に底部12bから頂部12aに向けて相対的
に流動する水が各羽根16に当たり、中空体12
を第2図でみて反時計方向へ回転させる。この回
転運動は、人工漁礁10がその下降を停止する着
底まで持続する。回転をしながら下降する中空体
12には、非回転状態で下降する場合に生じる水
の抵抗による揺動現象が現れず、中空体12は鉛
直線に沿つて真直に下降する。これにより、人工
漁礁10を目標地点に正確に到達させることがで
きる。
さらに、第6図および第7図に示すように、一
端がボス36に固定された、送風機等に用いられ
るとほぼ同様の形状の羽根16を使用し、これを
円環状の重錘14の開口内に同心的に配置しかつ
他端を前記開口の周壁である内周面14aに固定
することができる。
さらに、第8図および第9図に示すように、円
環状の重錘14の開口の周りに、放射状に伸びる
複数のスリツト38(図示の例では六個)を設け
ることにより、スリツト38間に羽根16を形成
することができる。但し、スリツト38を規定す
る、放射方向へ伸びる相対する一対の平行な側面
38aが、重錘14に垂直な面に対して傾斜して
いる。
第6図および第7図に示す例および第8図およ
び第9図に示す例の場合、人工漁礁10が水中を
下降するとき、羽根16と羽根16との間および
重錘14の前記開口から水が中空体12内に流入
し、開口18,20から流出する。前記水の流入
時、羽根16に回転力が与えられ、これにより中
空体12が一方向に回転しながら水底に向けて移
動する。
本発明に係る人工漁礁10は、中空体12の頂
部12aが上側にありかつ底部12bが下側にあ
る状態で水面に浮かべ、この姿勢のままこれを水
没させることにより設置することができる。ま
た、人工漁礁10を台船から投下し、水没させる
ことによつても設置することができる。但し、こ
の場合には、人工漁礁10の着水直後に水が充満
した中空体12が上下逆様とならないように注意
することを要する。
第1図ないし第3図の例において、中空体12
の内面に取り付けられた羽根16はまた中空体1
2の補強リブとして機能し、人工漁礁10を次々
に水没させて設置する場合、先に着底した人工漁
礁10に次の人工漁礁10が追突することによる
相互破壊、損傷等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る人工漁礁の斜視図、第2
図は人工漁礁の平面図、第3図は人工漁礁の側面
図、第4a図および第4b図は開口を中空体の頂
部以外の個所に設ける場合の説明図、第5a図、
第5b図、第5c図および第5d図は、それぞ
れ、中空体と重錘との接合例を示す部分縦断面
図、第6図は羽根の他の例を示す部分縦断面図、
第7図は第6図の線8−8に沿つて得た横断面
図、第8図は羽根の他の例を示す第7図と同様の
横断面図、第9図は第8図の線10−10に沿つ
て得た部分縦断面図である。 10:人工漁礁、12:中空体、12a,12
b:中空体の頂部および底部、14:重錘、1
6:羽根、18:開口、20:開口、21:閉塞
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中での単独下降および着底を経て設置され
    る人工漁礁であつて、頂部に開口が設けられ底部
    に開口を有するキヤツプ状の中空体であつて前記
    頂部の開口の面積が前記底部の開口の面積より小
    さい中空体と、前記中空体の底部に設けられた重
    錘と、前記中空体または前記重錘に設けられ、前
    記中空体が水中を下降するときに水の抵抗を受け
    て前記中空体にその軸線の周りに回転を生じさせ
    る複数の羽根とを含み、前記羽根が、前記中空体
    が水中を下降するときに前記底部の開口および前
    記頂部の開口を経る水の通路内にある、人工漁
    礁。 2 前記中空体は、直径が頂部から底部へ向けて
    漸増する外面を有する、特許請求の範囲第1項に
    記載の人工漁礁。 3 前記重錘は、前記中空体と同心的に接合され
    た環状の板体から成る、特許請求の範囲第2項に
    記載の人工漁礁。 4 前記重錘は、前記中空体に埋め込まれてい
    る、特許請求の範囲第1項に記載の人工漁礁。 5 前記羽根は、前記中空体の内面に取り付けら
    れている、特許請求の範囲第1項に記載の人工漁
    礁。 6 前記羽根は、前記重錘が規定する空間に配置
    されている、特許請求の範囲第3項に記載の人工
    漁礁。 7 前記羽根は前記重錘に形成されている、特許
    請求の範囲第3項に記載の人工漁礁。 8 水中での単独下降および着底を経て設置され
    る人工漁礁であつて、一のレベルまたは複数のレ
    ベルのそれぞれに周方向へ互いに等しい間隔をお
    いて配置された開口面積を同じくする一または複
    数組の開口が設けられ底部に開口を有するキヤツ
    プ状の中空体であつて前記一または複数組の開口
    の面積の総和が前記底部の開口の面積より小さい
    中空体と、前記中空体の底部に設けられた重錘
    と、前記中空体または前記重錘に設けられ、前記
    中空体が水中を下降するときに水の抵抗を受けて
    前記中空体にその軸線の周りに回転を生じさせる
    複数の羽根とを含み、前記羽根が、前記中空体が
    水中を下降するときに前記中空体の底部の開口お
    よび前記一または複数組の開口を経る水の通路に
    配置されている、人工漁礁。 9 前記中空体はその頂部に開口を有し、前記頂
    部の開口の面積と全レベルにおける前記開口の面
    積との和は前記底部の開口の面積より小さい、特
    許請求の範囲第8項に記載の人工漁礁。 10 水中での単独下降および着底を経て設置さ
    れる人工漁礁であつて、複数の開口が設けられ底
    部に開口を有するキヤツプ状の中空体であつて前
    記複数の開口の面積の総和が前記底部の開口の面
    積より小さくまた前記複数の開口が、前記中空体
    の軸線から放射方向へ伸びかつ互いに等角度で交
    差する複数の立面と前記中空体との交差線上にあ
    りかつ各交差線上に位置する開口の面積の和が互
    いに同一である中空体と、前記中空体の底部に設
    けられた重錘と、前記中空体または前記重錘に設
    けられ、前記中空体が水中を下降するときに水の
    抵抗を受けて前記中空体にその軸線の周りに回転
    を生じさせる複数の羽根とを含み、前記羽根が、
    前記中空体が水中を下降するときに前記中空体の
    底部の開口および前記複数の開口を経る水の通路
    に配置されている、人工漁礁。 11 前記中空体はその頂部に開口を有し、前記
    頂部の開口の面積と全交差線上における前記開口
    の面積との和が前記底部の開口の面積より小さ
    い、特許請求の範囲第10項に記載の人工漁礁。
JP59274924A 1984-12-28 1984-12-28 人工漁礁 Granted JPS61158730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274924A JPS61158730A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 人工漁礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274924A JPS61158730A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 人工漁礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158730A JPS61158730A (ja) 1986-07-18
JPH043928B2 true JPH043928B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=17548438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274924A Granted JPS61158730A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 人工漁礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158730A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4981002B2 (ja) * 2008-09-04 2012-07-18 合同会社epco 人工魚礁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127190A (en) * 1977-04-04 1978-11-07 Masao Shiotani Tools for covering surfaces for artificial fish shelters
JPS54141288A (en) * 1978-04-17 1979-11-02 Masao Shiotani Artificial fish bank

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511661Y2 (ja) * 1977-11-01 1980-03-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127190A (en) * 1977-04-04 1978-11-07 Masao Shiotani Tools for covering surfaces for artificial fish shelters
JPS54141288A (en) * 1978-04-17 1979-11-02 Masao Shiotani Artificial fish bank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158730A (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0539190B1 (en) Constant edge angle dimple design for ball
US6241627B1 (en) Dimpled golf ball
US4341489A (en) Offshore reef
US5272829A (en) Fish attracting bassin stump and method of use
US6065239A (en) Twist closure drop fishing net
JP3909124B2 (ja) ゴルフボール
US5558459A (en) Wave suppression means for large waves
CA2959778A1 (en) Modular buoyancy system and flotation element for net cage
US20040058752A1 (en) Golf ball
JPH043928B2 (ja)
GB1588390A (en) Aerodynamic toy
KR100643777B1 (ko) 수중 가두리 시설
JPH0352933B2 (ja)
CN101881020B (zh) 一种潜水起旋墩自调流竖井消能方法与装置
JP2015500929A (ja) 流れに基づく発電所用のベース、特に、風力発電所用又は潮力発電所用のベース
JPS6025562B2 (ja) 組立式筒型魚道の構造体
JP5437917B2 (ja) 漁礁ブロック及びその据付方法
US4587758A (en) Crab trap
US4383493A (en) Anchor
JPH0656074A (ja) 浮遊式海洋構造物
JP2002306634A (ja) ゴルフボールのディンプルパターン
JP2011120590A (ja) 線材と被覆材の支持具、支持具装着支柱、被覆材の展張用材
CN207556926U (zh) 一种防阻塞的水质取样器
KR200374986Y1 (ko) 수중 가두리 시설
JP3314381B2 (ja) 油回収装置および油回収方法