JPH0439128A - Constant speed travel control device for automobile - Google Patents

Constant speed travel control device for automobile

Info

Publication number
JPH0439128A
JPH0439128A JP14695690A JP14695690A JPH0439128A JP H0439128 A JPH0439128 A JP H0439128A JP 14695690 A JP14695690 A JP 14695690A JP 14695690 A JP14695690 A JP 14695690A JP H0439128 A JPH0439128 A JP H0439128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overdrive
throttle opening
constant speed
vehicle speed
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14695690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2590591B2 (en
Inventor
Nobuyoshi Kura
倉 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2146956A priority Critical patent/JP2590591B2/en
Publication of JPH0439128A publication Critical patent/JPH0439128A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2590591B2 publication Critical patent/JP2590591B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To optimally perform constant speed travel control at the time of travel along an ascent by resetting a travel mode to an overdrive constant speed travel mode, when throttle opening becomes less than a throttle opening threshold value, after releasing the overdrive constant travel mode with shift- down operation. CONSTITUTION:In such a case where an automobile runs along an ascent during constant speed travel, an overdrive travel mode is released when the speed of the automobile drops by the predetermined speed V1 from a target speed Vo and this state continues for the predetermined time t1. Furthermore, comparison is made between throttle opening thetaa and a throttle opening threshold value thetaTH in every predetermined time t2. When the throttle opening thetaa drops below the throttle opening threshold value thetaTH, the travel mode is reset to the overdrive travel mode. According to the aforesaid construction, the overdrive travel mode is immediately reset, when the throttle opening thetaa drops below the throttle opening threshold value thetaTH. Consequently, the resetting of the overdrive travel mode can be finely controlled, according to the slope of a road.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車を所望の一定速度である目標車速に
維持して自動走行させるための自動車の定速走行制御方
法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a constant speed driving control method for an automobile for maintaining the automobile at a desired constant speed, that is, a target vehicle speed, and causing the automobile to travel automatically.

(従来の技術) この種の定速走行制御方法は、自動変速機を備えた自動
車に適用され、この自動車を一定の目標車速に維持して
自動走行させるように腰これにより、高速走行時での運
転操作上の負担を軽減できるようにしたものである。
(Prior Art) This type of constant speed driving control method is applied to automobiles equipped with automatic transmissions, and is used to maintain the vehicle at a constant target vehicle speed and drive automatically. This is designed to reduce the burden on drivers.

このような定速走行制御について、より具体的に説明す
れば、自動車がオーバドライブの変速段でもって定速走
行中、上り坂を走行するような場合、その実車速が目標
車速から許容範囲以上に低下すると、自動変速機はオー
バドライブから自動的にシフトダウンされることで、オ
ーツくドライブが解除され、また、スロットル弁が一旦
大きく開かれることにより、自動車は、その実車速が目
標車速に至るまで加速されることになる。そして、この
後、自動変速機は、オーツくドライブの変速段に自動的
に復帰され、また、スロ・ソトル弁もまた実車速を目標
車速に維持できるスロ・ソトル開度に戻されることによ
り、オーバドライブによる定速走行に復帰されることに
なる。即ち、自動車は、その目標車速が設定されると、
実車速が目標車速と一致するように、自動車に於けるス
ロットル弁の開度及び自動変速機の変速段が制御される
ことになる。
To explain this type of constant speed driving control in more detail, when a car is traveling at a constant speed in overdrive gear and is traveling uphill, the actual speed of the vehicle may exceed the allowable range from the target vehicle speed. When the speed decreases, the automatic transmission is automatically downshifted from overdrive, releasing automatic drive, and once the throttle valve is wide open, the vehicle will continue to shift until the actual vehicle speed reaches the target vehicle speed. It will be accelerated. After this, the automatic transmission is automatically returned to the automatic drive gear, and the throttle/slottle valve is also returned to the throttle/sottle opening that allows the actual vehicle speed to be maintained at the target vehicle speed. The vehicle will be returned to constant speed driving using overdrive. That is, when the target vehicle speed of the vehicle is set,
The opening of the throttle valve and the gear position of the automatic transmission in the automobile are controlled so that the actual vehicle speed matches the target vehicle speed.

(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したように、上り坂をオーバドライブで
定速走行する際には、実車速の低下によってオーバドラ
イブが一旦解除され、また、実車速が目標車速まで加速
された時点でオーバドライブに復帰されることになり、
このオーバドライブの解除及び復帰は、何れも実車速と
目標車速との間の車速偏差に応じてなされるようになっ
ている。
(Problem to be Solved by the Invention) By the way, as mentioned above, when driving uphill at a constant speed with overdrive, the overdrive is temporarily canceled due to a decrease in the actual vehicle speed, and the actual vehicle speed does not reach the target vehicle speed. Once accelerated, it will return to overdrive,
This overdrive release and restoration are both performed in accordance with the vehicle speed deviation between the actual vehicle speed and the target vehicle speed.

しかしながら、このようにオーバドライブを自動車の車
速によって制御するようにすると、オーバドライブの復
帰は実車速が上昇され、そして、目標車速に達した後に
実施されることから、オーバドライブへの復帰に遅れが
生じてしまい、目標車速に対する実車速の制御を最適に
実施できないことになる。
However, when overdrive is controlled by the vehicle speed in this way, overdrive is returned after the actual vehicle speed has increased and the target vehicle speed has been reached, so there is a delay in returning to overdrive. This results in an inability to optimally control the actual vehicle speed relative to the target vehicle speed.

この発明は、上述した事情に基づいてなされたもので、
その目的とするところは、オーバドライブでの定速走行
中、自動車が上り坂を走行するような場合であっても、
オーバドライブでの定速走行制御を最適にして実施する
ことのできる自動車の定速走行制御方法を提供すること
にある。
This invention was made based on the above-mentioned circumstances, and
The purpose of this is that even when the car is driving uphill while driving at a constant speed in overdrive,
An object of the present invention is to provide a constant speed driving control method for an automobile, which can optimize constant speed driving control in overdrive.

(課題を解決するための手段) この発明の自動車の定速走行制御方法では、自動車がオ
ーバドライブで定速走行中、車速が目標車速から所定速
度低下した場合、シフトダウン操作を実施して、オーバ
ドライブ定速走行を解除し、この後、自動車のスロット
ル開度センサから得られたスロットル弁のスロットル開
度がオーバドライブ定速走行時、目標車速を維持するの
に要するスロットル開度閾値よりも小さくなったときに
、オーバドライブ定速走行に復帰させるようにしている
(Means for Solving the Problems) In the constant speed driving control method for a vehicle of the present invention, when the vehicle speed decreases by a predetermined speed from the target vehicle speed while the vehicle is traveling at a constant speed in overdrive, a downshift operation is performed. After canceling overdrive constant speed driving, the throttle opening of the throttle valve obtained from the vehicle's throttle opening sensor is less than the throttle opening threshold required to maintain the target vehicle speed during overdrive constant speed driving. When it becomes smaller, the system returns to overdrive constant speed driving.

(作用) この発明の定速走行制御方法によれば、−旦、オーバド
ライブが解除されてから、オーバドライブに復帰するに
は、自動車の車速ではなく、そのスロットル開度センサ
から得られるスロットル弁のスロットル開度が考慮され
ることになる。即ち、このスロットル開度がオーバドラ
イブ定速走行中、目標車速を維持するのに要するスロッ
トル開度閾値よりも小さくなったとき、オーバドライブ
定速走行に復帰されることになる。
(Function) According to the constant speed driving control method of the present invention, in order to return to overdrive after the overdrive is released, the throttle valve is determined not from the vehicle speed but from the throttle opening sensor. The throttle opening will be taken into consideration. That is, when the throttle opening becomes smaller than the throttle opening threshold required to maintain the target vehicle speed during overdrive constant speed driving, overdrive constant speed driving is returned.

(実施例) 以下、第1図乃至第6図を参照しながら、この発明の第
1実施例を説明する。
(Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6.

第1図を参照すると、自動車の定速走行制御方法を実施
するための定速走行装置が概略的に示されている。
Referring to FIG. 1, a constant speed traveling device for carrying out a constant speed traveling control method for an automobile is schematically shown.

定速走行装置は、自動変速機1付のエンジン2を備えた
自動車に適用され、この場合、自動変速機1は、オーバ
ドライブの変速段を有している。
The constant speed traveling device is applied to an automobile equipped with an engine 2 with an automatic transmission 1, and in this case, the automatic transmission 1 has an overdrive gear.

定速走行装置は、自動変速機lの変速操作、並びに、ス
ロットル弁3のスロットル開度を制御するためのコント
ローラ4を備えており、従って、コントローラ4からは
、自動変速機lの変速操作をなす油圧変速操作機構5、
並びに、スロットル弁3を駆動して、そのスロットル開
度を可変するスロットル駆動機構6に制御信号が夫々出
力されるようになっている。ここで、スロットル駆動機
構6は、負圧駆動型アクチュエータを利用してスロット
ル弁3を駆動するタイプのものであってもよいし、又は
、スロットル弁3の弁軸を電動モータを駆動源とした駆
動機構で駆動するタイプのものでもよい。
The constant speed traveling device includes a controller 4 for controlling the speed change operation of the automatic transmission l and the throttle opening of the throttle valve 3. Therefore, the controller 4 controls the speed change operation of the automatic transmission l. hydraulic gear shift operation mechanism 5;
Further, control signals are outputted to the throttle drive mechanism 6, which drives the throttle valve 3 and varies its throttle opening. Here, the throttle drive mechanism 6 may be of a type that drives the throttle valve 3 using a negative pressure drive type actuator, or may be of a type in which the valve shaft of the throttle valve 3 is driven by an electric motor. It may be of a type driven by a drive mechanism.

コントローラ4からの制御信号は、各種のセンサ及びス
イッチからの信号に基づいて出力され、センサ類には、
先ず、車速センサ7、スロットル開度センサ8等が有り
、また、スイッチ類には、メインスイッチ9、セットス
イッチlO、ストップランプスイッチ11、リジューム
スイッチ12、インヒビタスイッチ13及びアクセルス
イッチ14等がある。
Control signals from the controller 4 are output based on signals from various sensors and switches, and the sensors include:
First, there are a vehicle speed sensor 7, a throttle opening sensor 8, etc., and switches include a main switch 9, a set switch 1O, a stop lamp switch 11, a resume switch 12, an inhibitor switch 13, an accelerator switch 14, etc.

先ず、定速走行装置の基本的な作動に関して簡単に説明
する。自動車がオーバドライブの変速段で走行中、運転
者が定速走行を実施すべくメインスイッチ9をオン作動
させ、そして、スピードメータ(図示省略)にて所望の
速度に達していることを確認したときに、セットスイッ
チ10をオン作動させると、この時点での車速か目標車
速に設定されると同時に定速走行制御が開始される。こ
の後に於いては、コントローラ4は、所定の制御則に基
づき、目標車速と車速センサ7からのセンサ信号により
得られた実車速との間の偏差を求め、そして、この偏差
に応じて、スロットル駆動機構6を介してスロットル弁
3のスロットル開度を制御し、エンジン2の出力を調整
して、実車速を目標車速に維持させることになる。ここ
で、スロットル開度は、スロットル開度センサ8にて検
出されるものであるが、コントローラ4内では、スロッ
トル開度に対してエンジン2の出力変化が線形となるよ
うに、検出されたスロットル開度に適切な補正が加えら
れている。
First, the basic operation of the constant speed traveling device will be briefly explained. While the car was running in an overdrive gear, the driver turned on the main switch 9 to drive at a constant speed, and confirmed with the speedometer (not shown) that the desired speed had been reached. When the set switch 10 is turned on, the vehicle speed at this point in time is set to the target vehicle speed, and at the same time constant speed driving control is started. After this, the controller 4 calculates the deviation between the target vehicle speed and the actual vehicle speed obtained from the sensor signal from the vehicle speed sensor 7 based on a predetermined control law, and adjusts the throttle according to this deviation. The throttle opening of the throttle valve 3 is controlled via the drive mechanism 6, the output of the engine 2 is adjusted, and the actual vehicle speed is maintained at the target vehicle speed. Here, the throttle opening is detected by the throttle opening sensor 8, and in the controller 4, the detected throttle opening is adjusted so that the change in the output of the engine 2 is linear with respect to the throttle opening. Appropriate corrections have been made to the opening.

上述した定速走行中、運転者によって、ブレーキペダル
(図示しない)が踏み込まれると、ブレーキペダルに連
動してキャンセルスイッチとしてのストップランプスイ
ッチ11がオン作動することにより、定速走行制御は解
除される。尚、自動変速機1が中立位置に切換られてエ
ンジン2からの駆動力が車輪に伝達されないときには、
自動変速機1の変速レバー(図示省略)に連動し且つキ
ャンセルスイッチとして機能するインヒビタスイッチ1
3がオン作動することで、定速走行制御が解除され、こ
れにより、エンジン2の吹上りが防止されるようになっ
ている。
When the driver depresses the brake pedal (not shown) during the above-described constant speed driving, the stop lamp switch 11 as a cancel switch is turned on in conjunction with the brake pedal, thereby canceling the constant speed driving control. Ru. Note that when the automatic transmission 1 is switched to the neutral position and the driving force from the engine 2 is not transmitted to the wheels,
An inhibitor switch 1 that is linked to a gear shift lever (not shown) of the automatic transmission 1 and functions as a cancel switch.
3 is turned on, the constant speed running control is canceled, thereby preventing the engine 2 from revving up.

次に、第2図乃至第4図に示されているオーバドライブ
制御ルーチンに従い、コントーラ4により実行される定
速走行制御方法を説明する。ここで、オーバドライブ制
御ルーチンは、所定の制御サイクル(例えば、30m5
ec)で繰り返して実行されるものである。
Next, a constant speed running control method executed by the controller 4 according to the overdrive control routine shown in FIGS. 2 to 4 will be described. Here, the overdrive control routine includes a predetermined control cycle (for example, 30m5
ec) is executed repeatedly.

先ず、自動車がオーバドライブの変速段で走行中、定速
走行制御が開始されると、先ず、第2図のステップSl
では、初期設定が実施される。ここで、初期設定とは、
自動車の目標車速Voが設定されるとともに、オーバド
ライブ制御ルーチンで使用される各フラグが0にリセッ
トされる。
First, when the constant speed running control is started while the automobile is running in the overdrive gear, first, step Sl in FIG.
Initial settings will now be performed. Here, the initial settings are
The target vehicle speed Vo of the automobile is set, and each flag used in the overdrive control routine is reset to zero.

次のステップS2では、コントローラ4は、車速センサ
7及びスロットル開度センサ8からのセンサ信号に基づ
いて、車速Va及びスロットル開度θaが夫々読み込ま
れ、そして、ステップS3では、フラグFLGIにlが
セットされているか否かが判別される。ここで、オーバ
ドライブ制御ルーチンが開始された直後では、ステップ
S3での判別は、否(No )であるから、ステップS
4に至り、このステップでは、車速Vaが目標車速vO
よりも所定車速Vl  (例えば、3 km/h)以上
低下したか否か、つまり、次式を満たすか否かが判別さ
れる。
In the next step S2, the controller 4 reads the vehicle speed Va and the throttle opening θa based on the sensor signals from the vehicle speed sensor 7 and the throttle opening sensor 8, and in step S3, l is set in the flag FLGI. It is determined whether or not it is set. Here, immediately after the overdrive control routine is started, the determination in step S3 is negative (No), so the determination in step S3 is negative.
4, and in this step, the vehicle speed Va becomes the target vehicle speed vO.
It is determined whether the vehicle speed has decreased by a predetermined vehicle speed Vl (for example, 3 km/h) or more, that is, whether the following equation is satisfied.

Va≦Vo −Vl           =(1)定
速走行制御中、自動車が平坦な道路を走行しているとき
には、スロットル弁3のスロットル開度θaのみを制御
するだけで、車速Vaを目標車速Voに維持できるから
、ステップS4での(11式の判別は否となって、次の
ステップS5が実施されてからステップS2に戻ること
になる。このステップS5では、タイマTIがリセット
される。
Va≦Vo −Vl = (1) During constant speed driving control, when the vehicle is traveling on a flat road, the vehicle speed Va is maintained at the target vehicle speed Vo by only controlling the throttle opening θa of the throttle valve 3. Since it is possible, the determination of equation (11) in step S4 is negative, and the next step S5 is executed, and then the process returns to step S2. In this step S5, the timer TI is reset.

しかしながら、定速走行制御中、自動車が上り坂を走行
するような場合にあって、上記の(11式の判別が正(
Y es)となる場合には、ステップS4からステップ
S6が実施される。このステップS6では、タイマTl
による時間計測が開始され、そして、次のステップS7
に於いて、タイマTIの値がtl  (例えば、1.2
sec)以上に達したか否かが判別される。ここでの判
別は、未だ、タイマTIによる時間計測が開始された直
後であるから、否となってステップS2に戻る。従って
、ステップS4の判別が正に維持されている限り、ステ
ップS6が繰り返して実施されることで、タイマTIの
値は加算され続けることになる。
However, when the vehicle is traveling uphill during constant speed driving control, the determination of the above equation (11) is correct (
Yes), steps S4 to S6 are performed. In this step S6, the timer Tl
time measurement is started, and the next step S7
, the value of timer TI is tl (for example, 1.2
sec) or more is determined. Since the determination here is still just after the start of time measurement by the timer TI, the determination is negative and the process returns to step S2. Therefore, as long as the determination in step S4 remains positive, step S6 is repeatedly executed and the value of timer TI continues to be added.

そして、ステップS7での判別が正になると、ここで初
めて、ステップS7からステップS8が実施され、この
ステップS8では、タイマTIの値が0にリセットされ
、そして、次のステップS9では、フラグFLGIに1
がセットされた後、ステップS2に戻ることになる。従
って、このようにステップS9が一旦実施されると、次
の制御サイクルでは、ステップS3での判別が正となる
から、ステップS4以降のステップは最早実施されるこ
とはない。
Then, when the determination in step S7 becomes positive, steps S7 to S8 are executed for the first time, in this step S8, the value of the timer TI is reset to 0, and in the next step S9, the flag FLGI to 1
After is set, the process returns to step S2. Therefore, once step S9 is executed in this way, in the next control cycle, since the determination at step S3 becomes positive, the steps after step S4 are no longer executed.

これに対し、タイマT1による時間計測が継続されてい
る過程に於いて、ステップS4での判別が否となるよう
な場合には、ステップS5にて、タイマTIがリセット
されるから、この後の制御サイクルに於いて、ステップ
S4での判別が再び正となった後からタイマTlによる
時間の計測が最初から実施されることになる。
On the other hand, if the determination in step S4 is negative while the timer T1 continues to measure time, the timer TI is reset in step S5. In the control cycle, time measurement by the timer Tl is started from the beginning after the determination in step S4 becomes positive again.

従って、ステップS9は、車速Vaが目標車速Voより
も所定速度以上に低下し、そして、この状態が所定時間
継続したときに初めて実施されることになる。
Therefore, step S9 is performed only when the vehicle speed Va decreases to a predetermined speed or more below the target vehicle speed Vo, and this state continues for a predetermined period of time.

ステップS9が一旦実施されると、次の制御サイクルで
は、ステップS3から第3図のステップSlOが実施さ
れ、このステップに於いて、オーバドライブ(OD)が
解除される。即ち、ステップSIOが実施されると、コ
ントローラ4から油圧変速操作機構5に向けて制御信号
が出力され、これにより、第5図に示されるように、自
動変速機lの変速段は、ODから3速にシフトダウンさ
れることになる。また、このシフトダウンは、第5図か
らも明らかなように、車速Vaが目標車速Voよりも所
定車速V1以上に低下し、そして、この状態が所定時間
11継続したときに実施されることが分かる。
Once step S9 is executed, in the next control cycle, steps S3 to S1O in FIG. 3 are executed, and in this step, overdrive (OD) is canceled. That is, when step SIO is executed, a control signal is output from the controller 4 to the hydraulic shift operation mechanism 5, and as a result, as shown in FIG. 5, the gear stage of the automatic transmission l changes from OD to It will be downshifted to 3rd gear. Further, as is clear from FIG. 5, this downshift may be performed when the vehicle speed Va decreases to a predetermined vehicle speed V1 or more below the target vehicle speed Vo, and this state continues for a predetermined time 11. I understand.

次のステップSllでは、フラグFLG2に1がセット
されているか否かが判別されるが、この場合でもまだ、
フラグFLG2は0にリセットされたままであるから、
その判別は否となって、ステップS12が実施される。
In the next step Sll, it is determined whether the flag FLG2 is set to 1, but even in this case,
Since flag FLG2 remains reset to 0,
The determination is negative, and step S12 is executed.

このステップでは、カウンタNの値が1だけインクリメ
ントされ、そして、次のステップS13に於いて、カウ
ンタNの値がNlmax(例えば、N1max=21)
以上に達したか否かが判別される。ここで、ステップ3
10にて、オーバドライブが解除された直後では、カウ
ンタNの値は初期値0にセットされたままであるから、
ステップS13での判別は否となって、第4図のステッ
プS14に進み、このステップにて、フラグFLG2に
1がセットされる。
In this step, the value of the counter N is incremented by 1, and in the next step S13, the value of the counter N is increased to Nlmax (for example, N1max=21).
It is determined whether or not the above value has been reached. Here, step 3
Immediately after overdrive is released at step 10, the value of counter N remains set to the initial value 0, so
The determination in step S13 is negative, and the process proceeds to step S14 in FIG. 4, where the flag FLG2 is set to 1.

次のステップS15では、タイマT2による時間計測が
開始され、そして、次のステップS16では、タイマT
2の値が所定時間[2(例えば8sec )に達したか
否かが判別される。この時点では未だ、その判別は否と
なるから、第2図のステップS2に戻って、次の制御サ
イクルが実行されることになる。ここで、次回以降の制
御サイクルに於いては、ステップS3.Sllでの判別
が何れも正となっているから、実質的にステップS2゜
S3.SIO,Sll、S14を経て、ステップS15
.S16が繰り返して実施されることになる。つまり、
この場合、ステップSIOにより、オーバドライブの解
除が維持された状態で、タイマT2による時間計測のみ
が実施されることになる。
In the next step S15, time measurement by the timer T2 is started, and in the next step S16, the timer T2 starts measuring time.
It is determined whether the value of 2 has reached a predetermined time [2 (for example, 8 seconds). At this point, the determination is still negative, so the process returns to step S2 in FIG. 2 and the next control cycle is executed. Here, in the next and subsequent control cycles, step S3. Since all the determinations in Sll are positive, steps S2, S3. After SIO, Sll, and S14, step S15
.. S16 will be executed repeatedly. In other words,
In this case, in step SIO, only time measurement by timer T2 is performed while overdrive is maintained released.

このようにして時間計測が実施される過程に於いても、
ステップS2は繰り返して実施されているから、車速V
a及びスロットル開度θaは、常に、コントローラ4に
て読み込まれて最新の値に更新されている。また、第5
図に示されているように、スロットル開度θaは、車速
Va及びその時点での変速段に基づき、車速Vaを目標
車速V。
In the process of time measurement in this way,
Since step S2 is repeatedly performed, the vehicle speed V
a and throttle opening θa are always read by the controller 4 and updated to the latest values. Also, the fifth
As shown in the figure, the throttle opening θa changes the vehicle speed Va to the target vehicle speed V based on the vehicle speed Va and the gear position at that time.

に一致させるべく、コントローラ4によって制御されて
いることは勿論である。
Of course, it is controlled by the controller 4 in order to match the .

そして、上述したようにタイマT2による時間計測が実
施されているとき、ステップS16での判別が正となる
と、即ち、ステップSIOにてオーバドライブが解除さ
れてから所定時間t2が経過すると、次のステップS1
7が実施される。このステップでは、スロットル開度θ
aがスロットル開度閾値θTHよりも小さいか否かが判
別される。ここで、スロットル開度閾値θTHは、第6
図に示されているマツプから求められ、このマツプは、
自動車が例えば2.5%の勾配をオーバドライブの変速
段で定速走行しようとする際、その目標車速に対して要
求されるスロットル開度を表している。尚、この第6図
のマツプは、予めコントローラ4内に記憶されているも
のである。
Then, when the timer T2 is measuring time as described above, if the determination in step S16 is positive, that is, if a predetermined time t2 has elapsed since the overdrive was released in step SIO, then the next Step S1
7 will be implemented. In this step, the throttle opening θ
It is determined whether a is smaller than a throttle opening threshold value θTH. Here, the throttle opening threshold θTH is the sixth
It is obtained from the map shown in the figure, and this map is
This represents the throttle opening required for the target vehicle speed when a vehicle attempts to run at a constant speed on a slope of, for example, 2.5% in an overdrive gear. The map shown in FIG. 6 is stored in the controller 4 in advance.

ステップS17では、目標車速Voから第6図のマツプ
に基づき求められるスロットル開度閾値θT)lと現在
のスロットル開度θaとを比較し、そして、スロットル
開度θaがスロットル開度閾値θTHよりも小さければ
、つまり、その判別が正となる場合には、エンジン2の
出力がその実車速Vaを目標車速Voに維持するのに十
分であると判断して、第3図のステップS18に進み、
このステップにて、自動変速機lの変速段は、3速から
オーバドライブの変速段にシフトアップされて、オーバ
ドライブによる定速走行に復帰されることになる。即ち
、オーバドライブの解除から所定時間t2が経過した後
、即ち、オーバドライブの解除からタイマT2による1
回目の時間計測が完了した後に、ステップS17での判
別が正となるのであれば、この時点で、オーバドライブ
に復帰されることになる。
In step S17, the throttle opening threshold θT)l obtained from the target vehicle speed Vo based on the map in FIG. 6 is compared with the current throttle opening θa, and the throttle opening θa is larger than the throttle opening threshold θTH. If it is smaller, that is, if the determination is positive, it is determined that the output of the engine 2 is sufficient to maintain the actual vehicle speed Va at the target vehicle speed Vo, and the process proceeds to step S18 in FIG.
In this step, the gear position of the automatic transmission 1 is shifted up from 3rd speed to the overdrive gear position, and the constant speed driving by overdrive is returned to. That is, after the predetermined time t2 has elapsed since the overdrive was released, 1 by the timer T2 has elapsed since the overdrive was released.
If the determination in step S17 becomes positive after the completion of the second time measurement, the overdrive mode is returned to the overdrive state at this point.

この後、ステップS19にて、カウンタNの値が0にリ
セットされるとともに、各フラグFLGI。
After that, in step S19, the value of the counter N is reset to 0, and each flag FLGI.

FLG2が夫々0にリセットされてから、第2図のステ
ップS2に戻って、次回の制御サイクルが実行されるこ
とになる。従って、この場合には、ステップS3の判別
が否となるから、前述したオーバドライブ制御ルーチン
が最初から、つまり、ステップS4の判別が繰り返して
実施される。
After each FLG2 is reset to 0, the process returns to step S2 in FIG. 2 to execute the next control cycle. Therefore, in this case, since the determination in step S3 is negative, the above-described overdrive control routine is executed from the beginning, that is, the determination in step S4 is repeated.

前述したステップS17での判別が否の場合には、ステ
ップ820.S21が順次実施されることにより、タイ
マT2の値が0にリセットされ、また、フラグFLG2
は0にリセットされてステップS2に戻ることになる。
If the determination in step S17 described above is negative, step 820. By sequentially executing S21, the value of timer T2 is reset to 0, and flag FLG2 is reset to 0.
is reset to 0 and the process returns to step S2.

この場合、次の制御サイクルが実行されると、ステップ
SIOを経て、ステップSllに至るが、この場合には
、このステップの判別は否となるから、次のステップS
12が実施され、これにより、カウンタNの値は、更に
lだけインクリメントされて、ステップS13が実施さ
れる。この場合でも、Nlmaxの値が前述したように
21に設定されているから、その判別は否となり、第4
図のステップS14以降のステップが繰り返されること
になる。従って、タイマT2による時間計測が繰り返し
て実施されて、更に、所定時間t2が経過したときに、
ステップS17の判別が実施されることになる。従って
、前述したように、ここでの判別が正の場合には、オー
バドライブに復帰され、これに対し、その判別が否の場
合には、カウンタNの値が更にlだけインクリメントさ
れてから、タイマT2による時間計測が繰り返されて、
再び、ステップS17での判別が実施されることになる
In this case, when the next control cycle is executed, it passes through step SIO and reaches step Sll, but in this case, the determination in this step is negative, so the next step S
12 is executed, thereby the value of the counter N is further incremented by l, and step S13 is executed. Even in this case, since the value of Nlmax is set to 21 as described above, the determination is negative, and the fourth
The steps after step S14 in the figure are repeated. Therefore, when the time measurement by the timer T2 is repeatedly performed and the predetermined time t2 has elapsed,
The determination in step S17 will be performed. Therefore, as mentioned above, if the determination here is positive, the overdrive is restored, whereas if the determination is negative, the value of the counter N is further incremented by l, and then Time measurement by timer T2 is repeated,
The determination in step S17 will be performed again.

即ち、上述の説明から既に明らかなようにステップS1
7での判別は、オーバドライブが解除されてから、その
判別が正となってステップS18にてオーバドライブに
復帰するまでの間で、所定時間t2毎に繰り返して実施
されることなる。しかしながら、カウンタNの値が21
に達し、そして、ステップ817での判別回数が20回
目でも、その判別が否である場合には、ステップ513
の判別がこのときに初めて正なって、ステップS18が
実施され、これにより、オーバドライブの解除は強制的
に解消されて、オーバドライブに復帰されるとになる。
That is, as is already clear from the above description, step S1
The determination in step 7 is repeated every predetermined time period t2 from when the overdrive is released until the determination becomes positive and the overdrive is restored in step S18. However, the value of counter N is 21
, and if the determination in step 817 is negative even at the 20th time, step 513
At this time, the determination becomes correct for the first time, and step S18 is executed, whereby the overdrive is forcibly canceled and the overdrive is restored.

以上説明した第1実施例のオーバドライブ制御ルーチン
を纏めれば、自動車が定速走行中に上り坂を走行するよ
うな場合、車速Vaが目標車速V。
To summarize the overdrive control routine of the first embodiment described above, when the automobile is traveling uphill while traveling at a constant speed, the vehicle speed Va is the target vehicle speed V.

から所定車速Vlだけ低下して、この状態が所定時間t
l継続したとき、オーバドライブが解除される。そして
、この後、スロットル開度θaとスロットル開度閾値θ
THとの間の大小の判別を所定時間t2毎に実施し、ス
ロットル開度θaがスロットル開度閾値θTHよりも小
さくなった時点で、オーバドライブに復帰されることに
なるか、又は、判別が20回繰り返された後、オーバド
ライブに強制的に復帰されることになる。
, the vehicle speed decreases by a predetermined amount Vl, and this state lasts for a predetermined time t.
l, overdrive is released. Then, after this, the throttle opening θa and the throttle opening threshold θ
TH is determined at predetermined time intervals t2, and when the throttle opening θa becomes smaller than the throttle opening threshold θTH, the overdrive is restored or the determination is made. After repeating 20 times, it will be forcibly returned to overdrive.

従って、第1実施例の定速走行制御方法によれば、オー
バドライブが解除された後にオーバドライブに復帰する
際には、自動車が走行している道路の勾配の程度を表す
スロットル開度θaを考慮し、このスロットル開度θa
がスロットル開度閾値θT)Iよりも小さくなった時点
で直ちにオーバドライブに復帰するようにしたから、自
動車が走行する道路の勾配に応じて、オーバドライブの
復帰をきめ細かく制御することができる。
Therefore, according to the constant speed driving control method of the first embodiment, when returning to overdrive after overdrive has been released, the throttle opening θa, which represents the degree of gradient of the road on which the vehicle is traveling, is adjusted. Considering this throttle opening θa
Since the overdrive is immediately returned to when the throttle opening degree becomes smaller than the throttle opening threshold θT)I, it is possible to finely control the return of the overdrive depending on the gradient of the road on which the vehicle is traveling.

また、オーバドライブの解除後、所定時間以上経過して
も、つまり、タイマT2による時間計測が20回も繰り
返されてもなお、スロットル開度θaがスロットル開度
閾値θTHよりも小さくならない場合でも、オーバドラ
イブに復帰するようにしたから、オーバドライブの解除
状態が不所望に長時間に亙って続くようなことはない。
Furthermore, even if a predetermined period of time or more elapses after the overdrive is released, that is, even if the time measurement by timer T2 is repeated 20 times, the throttle opening θa does not become smaller than the throttle opening threshold θTH. Since the overdrive is restored, the overdrive release state will not continue for an undesirably long time.

即ち、定速走行制御中、緩やかな上り坂を走行するよう
な場合でも、この上り坂が所定の走行時間以上に亙って
継続することはないと判断して、オーバドライブに復帰
されることになる。
That is, even when driving on a gentle uphill slope during constant speed driving control, it is determined that this uphill slope will not continue for more than a predetermined driving time, and the overdrive is returned to. become.

この発明は、上述した第1実施例に制約されるものでは
なく、種々の変形が可能であり、以下には、第7図乃至
第1O図を追加して、この発明の第2実施例を説明する
This invention is not limited to the first embodiment described above and can be modified in various ways. explain.

この第2実施例では、前述した第2図のフローチャート
に於いて、所定速度v1は7 km/hに設定され、ま
た、所定時間t1は0に設定されている。
In this second embodiment, the predetermined speed v1 is set to 7 km/h and the predetermined time t1 is set to 0 in the flowchart of FIG. 2 described above.

従って、この第2実施例の場合には、ステップS5から
ステップS8の各ステップが実質的にはな(なることか
ら、車速Vaが目標車速VOから所定速度Vl以下に低
下した後には直ちにステップS9が実施されることにな
り、次回の制御サイクルでは、ステップS3から第7図
乃至第9図のフローチャートが実施されることになる。
Therefore, in the case of this second embodiment, each step from step S5 to step S8 is substantially not performed (because the step S9 is performed immediately after the vehicle speed Va decreases from the target vehicle speed VO to below the predetermined speed Vl). will be executed, and in the next control cycle, the flowcharts of FIGS. 7 to 9 will be executed from step S3.

即ち、第2図のステップS3から第7図のステップS2
2が実施され、このステップでは、前述した第3図のス
テップSIOと同様に、オーバドライブが解除される。
That is, from step S3 in FIG. 2 to step S2 in FIG.
2 is executed, and in this step, the overdrive is canceled as in step SIO in FIG. 3 described above.

即ち、この第2実施例では、ステップS4の判別が正に
なると直ちに、オーバドライブが解除されることになる
。この点に関しては、第1θ図を参照すれば明らかであ
る。
That is, in this second embodiment, the overdrive is canceled as soon as the determination in step S4 becomes positive. This point will become clear with reference to Fig. 1θ.

次のステップS23では、車速Vaが目標車速Voに対
して所定車速V1以内に復帰したか否か、つまり、次式
を満たすか否かが判別される。
In the next step S23, it is determined whether the vehicle speed Va has returned to within a predetermined vehicle speed V1 with respect to the target vehicle speed Vo, that is, whether the following equation is satisfied.

Vo −Vl ≦Va ≦Vo       =(21
上記の(2)式を満足しないときには、ステップS23
の判別は否となって、ステップ324が実施されて、こ
こで、タイマT3がリセットされてからステップS2に
戻ることになる。従って、ステップS23の判別が正に
ならない限り、即ち、車速Vaが目標車速Voから所定
速度V1以内に復帰しない限り、ステップS25以降の
ステップが実施されるようなことはない。
Vo −Vl ≦Va ≦Vo = (21
If the above equation (2) is not satisfied, step S23
If the determination is negative, step 324 is executed, where the timer T3 is reset, and then the process returns to step S2. Therefore, unless the determination in step S23 becomes positive, that is, unless the vehicle speed Va returns from the target vehicle speed Vo to within the predetermined speed V1, the steps after step S25 will not be executed.

しかしながら、車速Vaが上昇してステップS23の判
別が正となった場合には、この時点からステップ25以
降のステップが実施され、先ず、ステップS25では、
フラグFLG3に1がセットされているか否かが判別さ
れる。ここでの判別は未だ否であるから、次のステップ
326乃至ステップS29のステップが実施される。こ
こで、ステップS26乃至ステップS29は、第2図の
フローチャートに於けるステップS6乃至ステップS9
でのステップと同様なステップであるから、ここでは、
その説明の繰り返しを避け、これらステップ326乃至
ステップS29によって実施される点のみを簡単に説明
する。即ち、これらのステップでは、ステップS23の
判定が正となってから、タイマT3による時間の計測が
開始され、そして、タイマT3の値が所定時間t3  
(例えば、8sec)に達したとき、ステップS29に
て、FLG3に1がセットされる。従って、ステップS
23が正となった後、所定時間t3の経過すると、ステ
ップS25の判別が正となるから、この後の制御サイク
ルでは、ステップS26乃至ステップS29が実施され
ることはなく、ステップS25から第8図のステップS
30以降のステップが実施されることになる。
However, if the vehicle speed Va increases and the determination in step S23 becomes positive, steps from step 25 onward are executed from this point on, and first, in step S25,
It is determined whether flag FLG3 is set to 1 or not. Since the determination here is still negative, the next steps from step 326 to step S29 are executed. Here, steps S26 to S29 are steps S6 to S9 in the flowchart of FIG.
The steps are similar to those in , so here,
To avoid repeating the explanation, only the points implemented in steps 326 to S29 will be briefly explained. That is, in these steps, after the determination in step S23 becomes positive, the timer T3 starts measuring time, and the value of the timer T3 reaches the predetermined time t3.
(For example, 8 seconds), FLG3 is set to 1 in step S29. Therefore, step S
After the predetermined time t3 has passed after 23 becomes positive, the determination in step S25 becomes positive, so in the subsequent control cycle, steps S26 to S29 are not executed, and steps S25 to 8 Step S in the diagram
Steps 30 and subsequent steps will be performed.

ステップS30では、フラグFLG4に1がセットされ
ているか否かが判別されるが、この時点では、その判別
は否となって、次のステップS31が実施される。ここ
では、前述した第4図のステップS17と同様に、スロ
ットル開度θaがスロットル開度閾値θT)lよりも小
さいか否かが判別される。
In step S30, it is determined whether or not the flag FLG4 is set to 1. At this point, the determination is negative, and the next step S31 is executed. Here, similarly to step S17 in FIG. 4 described above, it is determined whether the throttle opening degree θa is smaller than the throttle opening degree threshold value θT)l.

即ち、ステップS23の判別が正となって所定時間t3
が経過した時点で、ステップS31の判別が実施される
ことになる。
That is, the determination in step S23 becomes positive and the predetermined time t3
At the point in time when , the determination in step S31 will be performed.

ステップS31での判別が正の場合には、ステップS3
2にてオーバドライブに復帰された後、ステップS33
にてカウンタN及び各フラグが0にリセットされて、ス
テップS2に戻る。
If the determination in step S31 is positive, step S3
After returning to overdrive in step S33
At step S2, the counter N and each flag are reset to 0, and the process returns to step S2.

しかしながら、ステップS31の判別が否の場合には、
ステップS34にて、カウンタNの値が1だけインクリ
メントされた後、次のステップS35にて、カウンタN
の値がN2max(例えば、N2max=31)以上に
達したか否かが判別される。ここで、最初にステップS
31の判別が実施され、そして、ステップS34を経て
ステップS35に至るような場合には、このステップS
35での判別は否となるから、次には、第9図に示され
ているステップS36以降のステップが実施される。即
ち、ステップS36では、フラグFLG4に1がセット
された後、ステップ337にてタイマT4による時間計
測が開始され、そして、次のステップ338にて、タイ
マT4の値が所定時間t4(例えば、4sec)に達し
たか否かが判別される。
However, if the determination in step S31 is negative,
After the value of the counter N is incremented by 1 in step S34, the value of the counter N is incremented by 1 in the next step S35.
It is determined whether the value of has reached N2max (for example, N2max=31) or more. Here, first step S
If the determination in step S31 is performed and the process goes through step S34 to step S35, this step S
Since the determination at step S35 is negative, the steps after step S36 shown in FIG. 9 are executed next. That is, in step S36, after the flag FLG4 is set to 1, time measurement by timer T4 is started in step 337, and in the next step 338, the value of timer T4 is set to 1 for a predetermined time t4 (for example, 4 seconds). ) is reached.

ステップ838の判別が正とならない限り、つまり、最
初に実施されたステップS31での判別が否となってか
ら、所定時間t4が経過するまでは、ステップ337で
のタイマT4による時間計測が実施されることになる。
Unless the determination in step 838 is positive, that is, the time measurement by timer T4 in step 337 is not performed until the predetermined time t4 has elapsed since the determination in step S31, which was first performed, was negative. That will happen.

即ち、ステップS36が一旦実施されて、フラグPLG
4に1がセットされると、ステップS30の判別は正と
なるから、この場合、ステップS31以降のステップが
実施されることはない。
That is, step S36 is once implemented and the flag PLG
If 4 is set to 1, the determination in step S30 will be positive, so in this case, steps after step S31 will not be executed.

しかしながら、ステップ838の判別が正となった場合
には、次のステップS39にてタイマT4の値は0にリ
セットされ、そして、ステップS40にてフラグFLG
4は、0にリセットされる。従って、所定時間t4が経
過した後に於ける次回の制御サイクルでは、ステップS
30の判別が否となって、ステップS31の判別が再び
実施されることになる。ここでの判別が正となる場合に
は、前述したステップ332,333が実施されて、オ
ーバドライブに復帰されることになるが、しかしながら
、その判別が未だ否の場合には、ステップS34にて、
カウンタNの値が更に1だけインクリメントされた後、
ステップS35の判別が実施されることになる。ここで
も、N2IIlaxの値は、前述したように大きな値に
設定されているので、ステップS35での判別は否とな
り、前述したようにしてタイマT4による時間計測が繰
り返して実施され、この後、再び、所定時間t4が経過
した時点で、ステップS31の判別が実施される。
However, if the determination in step 838 is positive, the value of timer T4 is reset to 0 in the next step S39, and the value of the timer T4 is reset to 0 in step S40.
4 is reset to 0. Therefore, in the next control cycle after the predetermined time t4 has elapsed, step S
If the determination in step S30 is negative, the determination in step S31 will be performed again. If the determination here is positive, steps 332 and 333 described above are executed to return to overdrive. However, if the determination is still negative, step S34 is performed. ,
After the value of counter N is further incremented by 1,
The determination in step S35 will be performed. Here again, the value of N2IIlax is set to a large value as described above, so the determination in step S35 is negative, and time measurement by timer T4 is repeated as described above, and after this, again. , when the predetermined time t4 has elapsed, the determination in step S31 is performed.

従って、この第2実施例の場合には、オーバドライブが
解除された後、車速Vaが目標車速V。
Therefore, in the case of this second embodiment, after overdrive is released, vehicle speed Va is equal to target vehicle speed V.

に対して所定速度v1以内に復帰した時点からは、先ず
、所定時間t3の経過後に、ステップ33にでの判別が
実施され、そして、このステップS31の判別が否であ
る場合には、所定時間t4毎にステップS31の判別が
繰り返して実施されることになる。また、ステップS3
1での判別が繰り返される際、カウンタNの値が31に
達したときには、ステップS35の判別結果が正となる
から、この時点で、ステップS32が実施されることに
より、第1O図に示されるように、オーバドライブに復
帰することになる。
When the speed returns to within the predetermined speed v1, first, after the elapse of a predetermined time t3, a determination is made in step 33, and if the determination in step S31 is negative, the predetermined time The determination in step S31 is repeated every t4. Also, step S3
When the determination in step 1 is repeated, when the value of the counter N reaches 31, the determination result in step S35 becomes positive, so at this point, step S32 is executed, as shown in FIG. 1O. As such, it will return to overdrive.

上述した第2実施例では、第1(lから明らかなように
、スロットル開度θaとスロットル開度閾値θTHとの
間の大小関係を判別する際に、車速Vaが所定の値まで
戻っているか否かを考慮するようにしたが、この点の判
別を第1実施例での方法にも付加するようにしてもよい
In the second embodiment described above, as is clear from the first (l), when determining the magnitude relationship between the throttle opening θa and the throttle opening threshold θTH, it is determined whether the vehicle speed Va has returned to a predetermined value. However, this determination may also be added to the method of the first embodiment.

つまり、第1実施例では、車速Vaが目標車速Voより
も所定速度V 1  (:3 km/h)以下に低下し
、この状態が所定時間tlだけ継続したとき、オーバド
ライブが解除されることになるが、この後に於けるスロ
ットル開度θaとスロットル開度閾値θTHとの間の大
小関係の判別を車速Vaが次式を満たした時点から開始
するようにしてもよい。
That is, in the first embodiment, when the vehicle speed Va decreases below the target vehicle speed Vo to a predetermined speed V 1 (:3 km/h) and this state continues for a predetermined time tl, the overdrive is released. However, the subsequent determination of the magnitude relationship between the throttle opening θa and the throttle opening threshold θTH may be started from the time when the vehicle speed Va satisfies the following equation.

Vo −V2 ≦Va ≦Vo       −(31
ここで、V2は、Vl >V2であり、例えば、Vlが
3 km/hであると、V2は、2 km/hに設定さ
れる。
Vo −V2 ≦Va ≦Vo −(31
Here, V2 satisfies Vl > V2, and for example, if Vl is 3 km/h, V2 is set to 2 km/h.

尚、この場合、第5図に付加して示しであるように第1
実施例でのステップS17の判別は、車速Vaが前記の
(3)式を満たした時点から所定時間t2毎に実施され
ることになる。
In this case, as shown in addition to FIG.
In the embodiment, the determination in step S17 is performed every predetermined time t2 from the time when the vehicle speed Va satisfies the above-mentioned equation (3).

前述した第1及び第2実施例では、スロットル開度θa
とスロットル開度閾値θTHとの間の大小関係の判別を
、走行インターバルである所定時間毎に実施するように
しているが、この時間に限らず、走行インターバルとし
て自動車の走行距離を採用してもよく、この場合の第3
実施例は、第11図及び第12図のフローチャートに示
されている。
In the first and second embodiments described above, the throttle opening degree θa
The determination of the magnitude relationship between the threshold value θTH and the throttle opening threshold value θTH is carried out at predetermined time intervals, which are travel intervals. Well, in this case the third
Examples are illustrated in the flowcharts of FIGS. 11 and 12.

ここで、第3実施例の場合でも、第2図のフローチャー
トは共通であり、この第2図に加えて第11図及び第1
2図のフローチャートが実施されることになる。
Here, even in the case of the third embodiment, the flowchart in FIG. 2 is common, and in addition to this FIG.
The flowchart in Figure 2 will be implemented.

従って、車速Vaが目標車速Voから所定速度V1以下
となり、この状態が所定時間tl継続したとき、第11
図のステップS41が実施されて、オーバドライブが解
除される。そして、次のステップ42では、フラグFL
G5に1がセットされているか否かが判別されるが、こ
の時点の判別は否となるから、次のステップS43が実
施される。このステップでは、積算距離カウンタMに所
定値M50(例えば、50m)が加算され、そして、ス
テップS44にて、積算距離カウンタMの値が所定距離
Mmax  (例えば3000m)に達したか否かが判
別される。ここでは、未だ、ステップS44の判別が否
であるから、次に、第12図のステップS45が実施さ
れ、このステップにて、フラグPLG5に1がセットさ
れた後、ステップS46が実施される。このステップS
46にて、車速センサ7からのセンサ信号を積分するこ
とにより、自動車に於ける走行距離MOの演算が開始さ
れる。この後、次のステップS47では、走行距離MO
が所定値M50に達したか否かが判別されるが、しかし
ながら、この時点での判別は否となるから、この場合に
は、ステップS2に戻って、次の制御サイクルが実行さ
れることになる。即ち、この場合、ステップS47の判
別が正となるまで、ステップS46が実施されることに
なる。この後、ステップS47の判別が正となると、次
のステップ34Bにて、スロットル開度θaがスロット
ル開度閾値θTHよりも小さいか否かが判別される。こ
こでの判別が正の場合には、第11図のステップS49
が実施されることで、オーバドライブに復帰され、そし
て、次のステップS50にて、積算距離カウンタM及び
各フラグが0にリセットされて、ステップS2に戻るこ
とになる。
Therefore, when the vehicle speed Va becomes lower than the predetermined speed V1 from the target vehicle speed Vo and this state continues for the predetermined time tl, the eleventh
Step S41 in the figure is executed and overdrive is released. Then, in the next step 42, the flag FL
It is determined whether G5 is set to 1, but since the determination at this point is negative, the next step S43 is executed. In this step, a predetermined value M50 (for example, 50 m) is added to the cumulative distance counter M, and in step S44, it is determined whether the value of the cumulative distance counter M has reached a predetermined distance Mmax (for example, 3000 m). be done. Here, since the determination in step S44 is still negative, step S45 in FIG. 12 is executed next, and after the flag PLG5 is set to 1 in this step, step S46 is executed. This step S
At 46, calculation of the mileage MO of the automobile is started by integrating the sensor signal from the vehicle speed sensor 7. After this, in the next step S47, the mileage MO
However, since the determination at this point is negative, in this case, the process returns to step S2 and the next control cycle is executed. Become. That is, in this case, step S46 will be executed until the determination in step S47 becomes positive. Thereafter, when the determination in step S47 is positive, it is determined in the next step 34B whether or not the throttle opening θa is smaller than the throttle opening threshold θTH. If the determination here is positive, step S49 in FIG.
By performing this, the overdrive is restored, and in the next step S50, the cumulative distance counter M and each flag are reset to 0, and the process returns to step S2.

しかしながら、ステップ348での判別が否の場合には
、ステップS51にて、走行距離MOの値が0にリセッ
トされ、そして、次のステップS52にて、フラグFL
G5がOにリセットされてから、ステップS2に戻って
、次の制御サイクルが実行されることになる。この場合
、ステップS52が実施されることで、次回の制御サイ
クルでは、ステップS42の判別が否となって、再び、
ステップS43が実施され、積算距離カウンタMの値は
、更にM2Oだけインクリメントされ、そして、ステッ
プS44での判別が実施される。また、この時点でも、
その判別が否のままであるから、ステップS45以降の
ステップが繰り返されことで、走行距離MOが演算され
ることになり、この走行距離MOが所定値M50に達し
た時点で、ステップ848の判別が繰り返されることに
なる。従って、この第3実施例の場合には、オーバドラ
イブが解除されてから、自動車が所定距離M50だけ走
行する度に、スロットル開度θaがスロットル開度閾値
θTHよりも小さいか否か、つまり、ステップS48で
の判別が実施され、この判別が正となったとき、ステッ
プS49に進んで、オーバドライブに復帰することにな
る。一方、ステップ848の判別が正にならない場合で
も、積算距離カウンタMの値がM max以上に達して
いるときには、ステップS44の判別が正となって、オ
ーバドライブに復帰されることになる。ここで、ステッ
プS44の判別が正となった時点で、オーバドライブに
復帰する理由は、第1及び第2実施例の場合と同様に、
上り坂で3000m以上のものはないことによる。
However, if the determination in step 348 is negative, the value of the mileage MO is reset to 0 in step S51, and the flag FL is reset in step S52.
After G5 is reset to O, the process returns to step S2 to execute the next control cycle. In this case, by carrying out step S52, in the next control cycle, the determination in step S42 becomes negative, and the
Step S43 is executed, the value of the cumulative distance counter M is further incremented by M2O, and then the determination in step S44 is executed. Also, at this point,
Since the determination remains negative, the steps after step S45 are repeated to calculate the mileage MO, and when this mileage MO reaches the predetermined value M50, the determination in step 848 is made. will be repeated. Therefore, in the case of the third embodiment, each time the vehicle travels a predetermined distance M50 after the overdrive is released, it is determined whether the throttle opening θa is smaller than the throttle opening threshold θTH. The determination in step S48 is carried out, and when the determination is positive, the process proceeds to step S49 to return to overdrive. On the other hand, even if the determination in step 848 is not positive, if the value of the cumulative distance counter M has reached M max or more, the determination in step S44 is positive and the overdrive is returned. Here, the reason for returning to overdrive when the determination in step S44 becomes positive is as in the case of the first and second embodiments.
This is because there are no uphill slopes higher than 3000m.

前述した第3実施例に於ける作動の概要をブロック図で
示せば、第13図のようになる。
The outline of the operation in the third embodiment described above is shown in a block diagram as shown in FIG. 13.

また、第1図に示したリジュームスイッチ12及びアク
セルスイッチ14の機能について簡単に説明すれば、第
14図に示されるように、リジュームスイッチ12がオ
ン作動された時点で、オーバドライブが解除され、そし
て、車速Vaが目標車速vOに対し所定車速V3  (
例えば、2 km/h)内に復帰してから、所定時間【
5(例えば、65ec)が経過した時点で、オーバドラ
イブに復帰されるようになっている。
To briefly explain the functions of the resume switch 12 and the accelerator switch 14 shown in FIG. 1, as shown in FIG. 14, when the resume switch 12 is turned on, overdrive is released. Then, the vehicle speed Va is set to a predetermined vehicle speed V3 (
For example, after returning to within 2 km/h),
When 5 (for example, 65 ec) has elapsed, the overdrive is restored.

また、オーバドライブ定速走行制御中、アクセルペダル
(図示省略)が踏み込まれて、アクセルスイッチ■4が
オン作動しているときに、リジュームスイッチ12がオ
ン作動されると、第15図に示されているように、この
後、所定時間t6(例えば0.6 sec )の経過し
てから、オーバドライブが解除され、そして、リジュー
ムスイッチ12がオフ作動されてから所定時間t6  
(例えば、1、8 sec )が経過した後、オーバド
ライブに復帰されるようになっている。
In addition, during overdrive constant speed driving control, when the accelerator pedal (not shown) is depressed and the accelerator switch 4 is turned on, if the resume switch 12 is turned on, as shown in FIG. After that, after a predetermined time t6 (for example, 0.6 sec) has elapsed, the overdrive is released, and after the resume switch 12 is turned off, a predetermined time t6 has elapsed.
After a period of time (for example, 1.8 sec) has elapsed, the overdrive mode is restored.

前述した各実施例に於いて、各所定時間及びカウンタ等
の具体な値は、単なる例示に過ぎず、これらの値は、適
宜変更して実施するようにしてもよい。
In each of the embodiments described above, the specific values of each predetermined time and the counter are merely examples, and these values may be changed as appropriate.

(発明の効果) 以上説明したように、この発明の定速走行制御方法によ
れば、自動車の車速か目標車速に対し所4゜ 定車速以上低下した場合に、自動変速機のシフトダウン
操作を実施して、オーバドライブを解除し、そして、こ
の後、自動車のスロットル開度センサから得られたスロ
ットル開度がオーバドライブ定速走行時、目標車速を維
持するのに要するスロットル開度閾値よりも小さくなっ
たときに、オーバドライブへの復帰をなすようにしたか
ら、定速走行時、自動車の上り坂を走行するような場合
であっても、その走行路面の勾配に応じて、オーバドラ
イブのの復帰をきめ細かく制御可能となって、オーバド
ライブ定速走行制御を最適に実施できる等の効果を奏す
る。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the constant speed driving control method of the present invention, when the vehicle speed of the automobile decreases by 4 degrees or more from the target vehicle speed, the downshift operation of the automatic transmission is performed. After that, the throttle opening obtained from the vehicle's throttle opening sensor is lower than the throttle opening threshold required to maintain the target vehicle speed when driving at a constant speed with overdrive. Since it is designed to return to overdrive when the vehicle becomes smaller, even when driving at a constant speed, even when driving uphill, overdrive is adjusted according to the slope of the road surface. It is possible to finely control the return of the vehicle, resulting in effects such as being able to optimally implement overdrive constant speed driving control.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図乃至第6図は、この発明の第1実施例を示し、第
1図は、定速走行装置の概略構成図、第2図乃至第4図
は、オーバドライブ制御ルーチンを示すフローチャート
、第5図は、オーバドライブ制御ルーチンが実施される
とき、時間に対する変速段、スロットル開度及び車速の
変化を示すグラフ、第6図は、目標車速に対するスロッ
トル開度閾値を示すグラフ、第7図乃至第10図は、こ
の発明の第2実施例を示し、第7図乃至第9図は、オー
バドライブ制御ルーチンの一部のフローチャート、第1
O図は、第5図と同様に時間に対する変速段、スロット
ル開度及び車速の変化を示すグラフ、第11図乃至第1
3図は、この発明の第3実施例を示し、第11図及び第
12図は、オーバドライブ制御ルーチンの一部のフロー
チャート、第13図は、第3実施例に対応したブロック
図、第14図及び第15図は、リジュームスイッチ及び
アクセルスイッチの機能を説明するためのグラフである
。 1・・・自動変速機、3・・・スロットル弁、4・・・
コントローラ、5・・・油圧変速操作機構、6・・・ス
ロットル駆動機構、7・・・車速センサ、8・・・スロ
ットル開度センサ。 出願人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二 第 図 第2図 第5図 時 間 副侠甲運 第8図 を 第7 図 第10図 第13図
1 to 6 show a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a constant speed traveling device, and FIGS. 2 to 4 are flow charts showing an overdrive control routine. FIG. 5 is a graph showing changes in gear position, throttle opening, and vehicle speed over time when the overdrive control routine is executed; FIG. 6 is a graph showing throttle opening threshold values relative to target vehicle speed; FIG. Embodiment 2 of the present invention is shown in FIGS. 7 to 10, and FIGS.
Figure O is a graph showing changes in gear position, throttle opening, and vehicle speed over time, similar to Figure 5, and Figures 11 to 1.
3 shows a third embodiment of the present invention, FIGS. 11 and 12 are flowcharts of part of the overdrive control routine, FIG. 13 is a block diagram corresponding to the third embodiment, and FIG. The figure and FIG. 15 are graphs for explaining the functions of the resume switch and the accelerator switch. 1... automatic transmission, 3... throttle valve, 4...
Controller, 5... Hydraulic speed change operation mechanism, 6... Throttle drive mechanism, 7... Vehicle speed sensor, 8... Throttle opening sensor. Applicant Mitsubishi Motors Corporation Agent Patent Attorney Kan Nagato Figure 2 Figure 5 Figure 8 Figure 7 Figure 10 Figure 13

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims]  (1) 自動変速機を備えた自動車がオーバドライブ
の変速段で定速走行しているとき、車速が目標車速から
所定速度低下した場合、シフトダウン操作を実施して、
オーバドライブ定速走行を解除し、この後、自動車のス
ロットル開度センサから得られたスロットル弁のスロッ
トル開度がオーバドライブ定速走行時、目標車速を維持
するのに要するスロットル開度閾値よりも小さくなった
ときに、オーバドライブ定速走行に復帰させることを特
徴とする自動車の定速走行制御方法。
(1) When a vehicle equipped with an automatic transmission is traveling at a constant speed in an overdrive gear, if the vehicle speed decreases by a predetermined speed from the target vehicle speed, perform a downshift operation.
After canceling overdrive constant speed driving, the throttle opening of the throttle valve obtained from the vehicle's throttle opening sensor is less than the throttle opening threshold required to maintain the target vehicle speed during overdrive constant speed driving. A constant speed driving control method for an automobile, characterized in that when the vehicle becomes smaller, the vehicle is returned to overdrive constant speed driving.
 (2) オーバドライブ定速走行の解除は、車速が目
標車速から所定速度低下し、この状態が所定時間維持さ
れたときに実施されることを特徴とする請求項1に記載
の自動車の定速走行制御方法。
(2) The constant speed of the vehicle according to claim 1, wherein the overdrive constant speed driving is canceled when the vehicle speed decreases by a predetermined speed from the target vehicle speed and this state is maintained for a predetermined time. Travel control method.
 (3) オーバドライブ定速走行の解除後に於けるス
ロットル開度とスロットル開度閾値との比較は、車速が
目標車速に対して所定速度差内に復帰したときから実施
されることを特徴とする請求項1に記載の自動車の定速
走行制御方法。
(3) The comparison between the throttle opening after the overdrive constant speed driving is canceled and the throttle opening threshold is performed from when the vehicle speed returns to within a predetermined speed difference with respect to the target vehicle speed. The constant speed driving control method for an automobile according to claim 1.
 (4) オーバドライブ定速走行の解除後に於けるス
ロットル開度とスロットル開度閾値との比較は、自動車
の所定の走行インターバル毎に実施され、この比較回数
が所定回数に達したときには、上記比較の結果に拘らず
、オーバドライブ定速走行に復帰させることを特徴とす
る請求項3に記載の自動車の定速走行制御方法。
(4) Comparison of the throttle opening after overdrive constant speed driving is canceled and the throttle opening threshold is carried out at every predetermined driving interval of the vehicle, and when the number of comparisons reaches the predetermined number, the comparison 4. The constant speed driving control method for an automobile according to claim 3, wherein the constant speed driving of an automobile is returned to the overdrive constant speed driving regardless of the result of the above.
 (5) 前記走行インターバルは、走行時間により規
定され、前記比較が最初に実施される時間間隔は、この
後に前記比較が繰り返して実施される時間間隔よりも長
く設定されていることを特徴とする請求項4に記載の自
動車の定速走行制御方法。
(5) The driving interval is defined by driving time, and the time interval at which the comparison is first performed is set to be longer than the time interval at which the comparison is repeatedly performed thereafter. The constant speed driving control method for an automobile according to claim 4.
JP2146956A 1990-06-05 1990-06-05 Constant speed driving control method for automobile Expired - Fee Related JP2590591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146956A JP2590591B2 (en) 1990-06-05 1990-06-05 Constant speed driving control method for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146956A JP2590591B2 (en) 1990-06-05 1990-06-05 Constant speed driving control method for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439128A true JPH0439128A (en) 1992-02-10
JP2590591B2 JP2590591B2 (en) 1997-03-12

Family

ID=15419385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146956A Expired - Fee Related JP2590591B2 (en) 1990-06-05 1990-06-05 Constant speed driving control method for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590591B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758306A (en) * 1995-04-27 1998-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle cruise control system
US9108534B2 (en) 2010-10-12 2015-08-18 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114544A (en) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp Constant speed traveling controller for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114544A (en) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp Constant speed traveling controller for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758306A (en) * 1995-04-27 1998-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle cruise control system
US9108534B2 (en) 2010-10-12 2015-08-18 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590591B2 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341554B2 (en) Constant speed cruise control device for vehicles
US5129475A (en) Cruise control device for motor vehicles
EP1297990B1 (en) Vehicle driving force control
US4834045A (en) Engine control system
US7050898B2 (en) Vehicle driving force control
US7526373B2 (en) Method and device for regulating the vehicle speed and engine speed in a motor vehicle having a manually shifted transmission
JPH0439128A (en) Constant speed travel control device for automobile
JPH092100A (en) Constant speed running control device for vehicle
JPH06144080A (en) Control method of automatic constant speed traveling device
JP3092444B2 (en) Constant-speed cruise control device for vehicles
JP2004276681A (en) Driving force control device of vehicle
JPH08295151A (en) Constant speed running control device for vehicle
JP2590590B2 (en) Constant speed traveling equipment for vehicles
JP3613974B2 (en) Vehicle speed control device
JP3591015B2 (en) Constant-speed cruise control system for vehicles
JP2003154871A (en) Driving force control device for vehicle
JP4052160B2 (en) Vehicle driving force control device
JP3669122B2 (en) Vehicle speed control device
JP3528317B2 (en) Constant-speed cruise control system for vehicles
JP2003127706A (en) Traveling control system for vehicle and vehicle quipped with the same
JP3035639B2 (en) Constant speed traveling equipment for vehicles
JPH07304349A (en) Constant speed traveling controller for vehicle
JP3997754B2 (en) Travel control device
JPH0557934B2 (en)
JP2004156467A (en) Driving force control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees