JPH04373329A - 移動端末装置 - Google Patents

移動端末装置

Info

Publication number
JPH04373329A
JPH04373329A JP3152008A JP15200891A JPH04373329A JP H04373329 A JPH04373329 A JP H04373329A JP 3152008 A JP3152008 A JP 3152008A JP 15200891 A JP15200891 A JP 15200891A JP H04373329 A JPH04373329 A JP H04373329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile terminal
base
station identification
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152008A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamazaki
山崎 洋生
Tomoyoshi Ono
友義 大野
Akio Sasaki
佐々木 秋穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3152008A priority Critical patent/JPH04373329A/ja
Publication of JPH04373329A publication Critical patent/JPH04373329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、極小ゾーンにより構成
され、無線チャネルの指定を基地局が自律的に行う移動
通信システムにおいて、位置登録回数が一定頻度以上に
なった場合には一時的に電源をオフとして通信動作を中
断する移動端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の自動車電話方式では、基地局は制
御局による制御下で動作し、発呼・着呼・位置登録等の
回線制御・無線チャネル割当等の動作は全て制御局を中
心に行われていた。ところが、無線ゾーンが非常に小さ
くなってくると、基地局の数が膨大となるため、上記の
方法では制御局の処理量が非常に増えるため困難になる
ことが予想される。そこで極小ゾーン構成をとる方式で
は基地局が自律分散処理を行うことが必要となる。本発
明ではこの自律分散処理システムが前提となるため、ま
ずこれについて例えば特開昭63−232533 号公
報を参照して説明する。
【0003】図2に自律分散システムの構成例を示す。 10は無線端末(RMS)、11は基地局(RBS)、
12は基地局によって構成される無線ゾーン、13は移
動通信用交換局(RXU)、14は局内交換機(PBX
)、15はRXUとPBXとを結ぶ回線、16は一般の
加入電話回線であり、これによってPBXは一般の交換
局に接続される。17は構内電話機(TEL)である。 交換局13は通話回線の接続交換機能を具備するだけで
あって、基地局11と移動端末10との間の無線回線制
御はすべて基地局11が行う。たとえば通信開始時の無
線チャネル割当については、該当基地局11が予め干渉
を及ぼす可能性のある範囲の近隣基地局11とデータ交
換し、該基地局11が無線チャネルを使用することによ
り近隣基地局11に干渉が生じないことを学習・確認し
た上で行う。このデータ交換のために、無線チャネルと
は別の制御チャネルを用いて、基地局間で、(1) 基
地局識別番号、(2) 基地局が現在使用中の無線チャ
ネル番号、(3) 自局は使用していないが、近隣の基
地局が使用中であって、その干渉のために自局が使用で
きない状態となっている無線チャネル番号、(4) 現
在通信中の移動端末からの信号強度、(5) 干渉を受
けていて使用できない無線チャネルについてはその干渉
の程度、等の情報を常時一定時間毎または状態変化が生
じるたびに送受信して、基地局11は常に最新のチャネ
ル使用状況を把握しておく必要がある。また、通信中の
移動端末10が移動して他の無線ゾーン12に移動した
時の処理、いわゆる追跡交換処理について図3に示すフ
ローを参照しながら説明する。通信中の基地局11(第
1のRBS)は移動端末10からの受信信号強度を常に
モニターし、信号強度が低下すると近隣の基地局(第2
のRBS)に対してこの移動端末10との間の通信を引
き継ぐように要求する。そのためにまず予め定められた
無線チャネルで近隣基地局11に対して追跡交換要求信
号(通信中の無線チャネル番号、そのチャネルの受信信
号強度、該移動端末識別番号等の情報を含む)を送信す
る。これを受けた第2のRBSは該当移動端末をモニタ
ーして信号強度を観測しその結果を追跡交換応答信号と
して返送する。第1のRBSは近隣基地局からの追跡交
換応答信号を比較して移動端末10からの信号を最も良
好に補足基地局に対して追跡交換制御信号を送信し、同
時に移動端末10にもその旨を通知する。さらに移動通
信用交換局13に対して追跡交換先の基地局識別番号を
通知し回線の切替を依頼して追跡交換は終了する。これ
は周知の自動車電話方式における通話中チャネル切替に
相当する処理であるが、この処理の中で従来制御局が行
っていた処理を全て基地局が行うようにしたものである
。これは通話中チャネル切替だけでなく、例えば位置登
録等の他の制御処理についても全く同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、自律分
散システムにおいては基地局は常時最新の状況を把握し
ておく必要があるため相互のデータ交換を頻繁に行う必
要があり、その処理量は相当に多い。従って、移動端末
が高速に移動して無線ゾーン(=位置登録ゾーン)を頻
繁に横切るようになると、追跡交換や位置登録の頻度が
非常に増加して基地局はその処理だけで過負荷になって
動作不能になってしまうおそれがあった。
【0005】本発明は移動端末が高速に移動している時
でも基地局が過負荷にならずシステムが正常な動作を維
持できる新規な移動端末を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基地局が自律
分散処理を行っている移動通信システムにおいて、基地
局は自局のエリアであることを移動端末に識別させるた
めの基地局識別番号を報知し、前記移動端末は前記基地
局識別番号を受信して既に記憶している基地局識別番号
と照合して異なっている場合には新しい基地局識別番号
により記憶内容を更新し、この更新の回数が予め定めた
頻度を越えた場合には通信動作を中断することを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】移動端末が一定速度以上で移動中には動作を一
時中断して位置登録頻度を減少させることにより基地局
は無駄な処理が減るから、システムの正常動作を維持す
ることができるし、移動端末も無駄な電力消費を抑える
ことができる。。
【0008】
【実施例】本発明の前提となるシステム構成は図2と同
一である。基地局11は常時または定期的に基地局識別
番号(基地ID)を報知しているから、移動端末10は
どの無線ゾーン12にいるかを識別できる。移動端末は
通話時以外の待受中は常時この基地局IDを受信して記
憶しておき、受信された基地IDと記憶中の基地IDと
が不一致となったら新しい無線ゾーンに移行したと判断
して位置登録信号を送信するのが従来の方法である。と
ころが本発明では位置登録信号送信前に移動速度を検出
し、一定以上であれば位置登録信号の送信は取り止め、
さらに移動端末の構成部分のほとんどの電源をオフとし
て通信動作自体を中断する(これを以下ではスリープモ
ードという)ものである。図4は移動速度検出方法とし
て上記基地IDの書換え頻度を用いた場合の本発明の特
徴を端的に表したものである。横軸は時間、縦軸は移動
端末における単位時間当たりの基地ID書換え回数であ
る。αはしきい値であり、基地ID書換え回数がこの値
以上の時にスリープモードに入る。すなわち移動体が高
速に移動して時間とともに基地IDの書換え頻度が大き
くなり、αを越えるとその時間からスリープモードに入
る。なお、スリープモードに入ると一定時間移動端末の
動作を中断した後、再び電源をオンにして通常状態に復
帰するが、まだ高速に移動中の場合には上記の制御によ
りすぐまたスリープモードに戻ることになる。
【0009】図5は本発明の移動端末の動作手順を示す
。S1は基地IDの書換え頻度を検出する工程、S2は
スリープモードに入ったことを示す工程、S3はスリー
プモード継続時間を示す工程、S4は基地IDを識別す
る工程であり、これはスリープモード中に行われる場合
とそれ以外のいわゆる通常の動作として行われる場合と
がある。S5は移動端末で記憶している基地IDを読み
出す工程、S6はその記憶中の基地IDと工程S4で受
信した基地IDとの照合を行う工程、S7は両者が一致
した時に再度工程S4に戻るいわゆる通常の状態の工程
、S8は両者が異なる時に移動端末のメモリを工程S4
で受信した基地IDに更新する工程、S9は基地IDの
書換え回数を監視する工程である。なお、ここで工程S
3におけるスリープモード継続時間Aが工程S7におけ
る通常の基地ID受信周期Bより大きいことは勿論であ
る。この手順に示すように、移動端末は基地IDを受信
確認してそれを記憶中の基地IDと比較して異なる時に
はメモリを書き換えるとともにその書換え回数を増加さ
せて一定時間内での書換え回数を監視する。これは実行
的に移動体の速度を検出していることに相当する。この
書換え回数が一定値α以上になったらスリープモードに
入る。その後一定時間Aだけ経過後、スリープモードか
ら出て基地ID識別工程に戻る。もちろん受信した基地
IDと記憶中のそれが一致している時は同一ゾーン内に
止まっているわけだからスリープモードに入る必要はな
く従来通りの動作となる。このように、従来は工程S4
−S5−S6−S7−S4またはS4−S5−S6−S
8−S4をとっていたが、本発明では工程S1、S2、
S3、S9を採用したことが特徴である。
【0010】図1は本発明の移動端末の構成図である。 20は移動端末本体、21はアンテナ、22は送信信号
を生成したり受信信号の検出・誤り訂正処理等を行うベ
ースバンド処理部22で、ここには同期部221を含む
。23は受信した基地IDコードと記憶中のそれとを照
合比較する無線基地局コード比較部、24は無線基地局
コードを記憶するメモリー部、25は基地IDを書換え
た回数を係数する書換え回数検出部、27はこの回路の
タイミングをとるためのタイマー部、28は電源部、2
9は表示部、30はこの回路全体の動作を制御する制御
部、31は信号の送受信部であり変復調機能をも含む。 移動端末20は待受中は待受チャネルにいて送受信部3
1により基地局からの信号を受信してベースバンド処理
部22により定期的に基地IDを検出する。この検出し
た基地IDはベースバンド処理部22から制御部30を
経由して無線基地局コード比較部23に送る。無線基地
局コード比較部23ではメモリー部24から記憶中の基
地IDを受信して両者を比較し、一致していればそのま
まで、不一致ならばこの受信した基地IDを新しいID
としてメモリー部24に記憶するとともに書換え回数検
出部のカウンタを1つ増加させる。また書換え回数検出
部のカウンターはタイマー部27からの信号によりリセ
ットされる。ここで、タイマー部27から定期的に制御
部30に書換え監視指令が出されると、制御部30はそ
の時の書換え回数検出部25のカウント値を読み取って
一定値αと比較し、αより大きい時には表示部29にス
リープモードに入る旨の命令を与えて表示させるととも
に表示部29とタイマ部27以外の電源をすべてオフと
するように電源部28を制御してしてスリープモードに
入る。タイマ部27はこの時点から一定時間Aを経過す
ると電源部28を再度制御して移動端末全体を再びパワ
ーオンとすることにより本発明は実行できる。なお、上
記の例では書換え回数検出部は定期的にリセットされる
としたが、もちろん毎回リセットするのではなくて、書
換え回数をずっと累積計数して例えば1日に1回程度リ
セットするようにしてもよい。この時は書換え回数は計
測時点のそれと1回前のそれとを引き算してからαと比
較すればよい。
【0011】なお、以上の例では基地局から送信される
基地IDコードの書換え回数を用いて移動体の移動速度
の検出を行うこととしたが、もちろんこれに限られるも
のではなく例えばフェージングピッチの検出等の周知の
方法によって移動速度の検出を行うようにしてもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、移動端末は移動速度が
一定以上になると通信不能と判断して動作を中断するか
ら、バッテリーセービング効果により低消費電力化が実
現できるとともに無駄な位置登録信号を送信することが
ないから基地局への過負荷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となる移動端末装置の構成図であ
る。
【図2】自律分散処理システムの構成例である。
【図3】従来の自律分散システムにおける追跡交換手順
の例である。
【図4】本発明の特徴を端的に表す図である。
【図5】本発明の移動端末の動作手順を表すフローであ
る。
【符号の説明】
23    無線基地局コード比較部 24    メモリー部 25    書換え回数検出部 27    タイマー部 28    電源部 29    表示部 30    制御部 31    送受信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信可能な地域内で間隔をおいて配置され
    た複数の基地局と、この基地局と無線回線で接続される
    移動端末とを含み、通信に用いる無線チャネルの指定を
    基地局自体が自律的に行う移動通信システムにおいて、
    前記基地局は自局のエリアであることを移動端末に識別
    させるための基地局識別番号を常時報知し、前記移動端
    末は前記基地局識別番号を受信して既に記憶している基
    地局識別番号と照合して異なっている場合には新しい基
    地局識別番号により記憶内容を更新し、この更新の回数
    が予め定めた頻度を越えた場合には動作を中断すること
    を特徴とする移動端末装置。
JP3152008A 1991-06-24 1991-06-24 移動端末装置 Pending JPH04373329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152008A JPH04373329A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 移動端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152008A JPH04373329A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 移動端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373329A true JPH04373329A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15531052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152008A Pending JPH04373329A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 移動端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04373329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0541026A2 (en) * 1991-11-08 1993-05-12 Hitachi, Ltd. Mobile communication system and location registration method in mobile communication system
JPH0984093A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 小型セル方式移動通信システムの移動端末装置及 びその電源制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0541026A2 (en) * 1991-11-08 1993-05-12 Hitachi, Ltd. Mobile communication system and location registration method in mobile communication system
US5379451A (en) * 1991-11-08 1995-01-03 Hitachi, Ltd. Mobile communication system and location registration method in mobile communication system
JPH0984093A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 小型セル方式移動通信システムの移動端末装置及 びその電源制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265584B1 (ko) 이동통신에서의 유휴 핸드오프 제어방법
US7286814B2 (en) Location registration system, mobile terminal, control equipment, methods of location registration in the location registration system
EP1782586B1 (en) Registration of a mobile station in a mobile communications network
US7151943B2 (en) System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device
US20040264421A1 (en) Cell station, radio communication system, communication control method of cell station, and method of building radio communication network
US20220264405A1 (en) Information sending method, information receiving method, apparatuses, device, and storage medium
WO1998030045A3 (en) System and method for cellular smart switching
EP0792565B1 (en) Wireless communication registration management system
EP1223777B1 (en) Location register, location registration system and location registration method for reducing the amount of location registration messages
US20070253372A1 (en) Wireless base station and method for controlling operations of the same and mobile communication system using the same
CN107333307B (zh) 一种无线局域网中切换接入点的方法及设备
WO2012171904A1 (en) Terminal registration strategies
JPH05292012A (ja) 移動体通信システムの輻輳制御方式
CA2312012A1 (en) Transaction notification system and method
WO1996038010A1 (en) Method and apparatus for supporting delivery of short message service messages to sleeping mobile stations in a cellular communications system
US20020072368A1 (en) Mobile communications system
US6961568B2 (en) Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus
CA2285884C (en) Response determination method, communication method, and wireless transceiver
JPH11239375A (ja) 移動通信システムにおけるチャネル切替方式
US20050014507A1 (en) Communication terminal apparatus
JPH04373329A (ja) 移動端末装置
JP2004023613A (ja) 無線通信システム
JP2003124940A (ja) 無線lanシステム
US20100315991A1 (en) Mobile communications system
JP7372468B2 (ja) 電力効率の良いデータ送信方法