JPH04373261A - Image data compressing and elongating device - Google Patents

Image data compressing and elongating device

Info

Publication number
JPH04373261A
JPH04373261A JP3177515A JP17751591A JPH04373261A JP H04373261 A JPH04373261 A JP H04373261A JP 3177515 A JP3177515 A JP 3177515A JP 17751591 A JP17751591 A JP 17751591A JP H04373261 A JPH04373261 A JP H04373261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer memory
section
image
image data
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3177515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Yamamoto
山 本   進
Toshio Nakada
中 田 俊 男
Toshifumi Nakamura
中 村 利 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3177515A priority Critical patent/JPH04373261A/en
Priority to TW081104898A priority patent/TW376491B/en
Priority to KR1019920010814A priority patent/KR950011196B1/en
Publication of JPH04373261A publication Critical patent/JPH04373261A/en
Priority to US08/345,369 priority patent/US5710638A/en
Priority to US08/466,709 priority patent/US5798843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To permit an image reading part and an image recording part to continuously operate even if a buffer memory consisting of memory elements which are fewer than page memories is used. CONSTITUTION:This system is provided the image reading part 1 and/or the image recording part 2 which continuously operates, a compression/elongating part 5, the buffer memory 4 which is used to temporarily store image data and a code storing part 6 storing code data obtained by compressing with the compression/elongating part 5. The capacitance of the buffer memory 4 is decided based on the capacitance of the code storing part 6, the worst compressiblity in a encoding system to adopt and the ratio of a data transferring speed between the compression/elongating part 5 and the buffer memory 4 to that between the buffer memory 4 and the image recording part 2 or the image reading part 1.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等に
用いられている画像データ圧縮伸長装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data compression/expansion device used in facsimile machines and the like.

【0002】0002

【従来の技術】画像データ圧縮伸長装置は、画像を読み
取って得たイメージデータを符号化により圧縮してコー
ドデータにしたり、逆にコードデータを復号化により伸
長してイメージデータにしたりする装置であり、ファク
シミリ装置等に用いられている。
[Prior Art] An image data compression/expansion device is a device that compresses image data obtained by reading an image through encoding to create code data, or conversely expands code data through decoding to create image data. Yes, and used in facsimile machines, etc.

【0003】〔第1の従来例…バッファメモリを用いた
間欠動作方式〕図8は、画像データ圧縮伸長装置の第1
の従来例を使用したファクシミリ装置である。図8にお
いて、1は画像読取部、2は画像記録部、3はバッファ
メモリ制御回路、4はバッファメモリ、5は圧縮伸長部
、6はコード記憶部、7は操作パネル、8はCPU(中
央演算処理装置)、9はROM(リード・オンリ・メモ
リ)、10はRAM(ランダム・アクセス・メモリ)、
11はモデム、12は回線制御部、13は通信回線、1
4はバス、19は画像データ入力制御回路、20は画像
データ出力制御回路、22は画像データ圧縮伸長装置で
ある。
[First conventional example: intermittent operation method using buffer memory] FIG.
This is a facsimile machine using a conventional example. In FIG. 8, 1 is an image reading section, 2 is an image recording section, 3 is a buffer memory control circuit, 4 is a buffer memory, 5 is a compression/expansion section, 6 is a code storage section, 7 is an operation panel, and 8 is a CPU (central 9 is ROM (read only memory), 10 is RAM (random access memory),
11 is a modem, 12 is a line control unit, 13 is a communication line, 1
4 is a bus, 19 is an image data input control circuit, 20 is an image data output control circuit, and 22 is an image data compression/expansion device.

【0004】画像データ入力制御回路19は、画像読取
部1からのイメージデータをバッファメモリ4へ書き込
む際の制御をし、画像データ出力制御回路20は、画像
記録部2へ送るためバッファメモリ4からイメージデー
タを読み出す際の制御を行う。
The image data input control circuit 19 controls the writing of image data from the image reading section 1 into the buffer memory 4, and the image data output control circuit 20 controls the writing of image data from the buffer memory 4 to the image recording section 2. Controls when reading image data.

【0005】画像データ圧縮伸長装置22が行う主なる
動作は、■画像読取動作,■印刷動作,■コピー動作で
ある。図11は、それらの動作を行う時に、データが流
れる経路を示す。
The main operations performed by the image data compression/expansion device 22 are (1) image reading operation, (2) printing operation, and (2) copying operation. FIG. 11 shows the paths through which data flows when performing these operations.

【0006】図11(イ)は、画像読取動作時にデータ
が流れる経路を示す。画像読取部1で原稿の画像を読み
取ってイメージデータを生成し、いったんバッファメモ
リ4に蓄える。次にバッファメモリ4からイメージデー
タを取り出して、圧縮伸長部5で符号化(コーディング
)して、コードデータに変換する。符号化に要する時間
は、画像の複雑さによって異なる。例えば、白の部分が
連続している場合は短時間で済むが、白と黒との混じり
方がひどくなる程、時間が長くなる。1ビット毎に白と
黒とが交互に現れるところの、いわゆる「1ビットラダ
ー」と言われる画像の場合が最も長時間を要する。符号
化されたコードデータは、コード記憶部6に記憶される
。コード記憶部6は、例えばDRAM(ダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ)で構成される。
FIG. 11A shows a path through which data flows during an image reading operation. An image reading unit 1 reads an image of a document to generate image data, which is temporarily stored in a buffer memory 4. Next, the image data is taken out from the buffer memory 4, encoded by the compression/expansion section 5, and converted into code data. The time required for encoding varies depending on the complexity of the image. For example, if the white parts are continuous, it will take only a short time, but the more the white and black are mixed together, the longer the time will take. The longest time is required for images called "1-bit ladder", in which white and black appear alternately for each bit. The encoded code data is stored in the code storage section 6. The code storage unit 6 is, for example, a DRAM (dynamic memory).
random access memory).

【0007】なお、コード記憶部6に記憶されたコード
データを他のファクシミリ装置に送信する時には、コー
ド記憶部6→モデム11→回線制御部12→通信回線1
3の経路で送られ、該他のファクシミリ装置内にあるコ
ード記憶部6に記録される。
[0007] When transmitting the code data stored in the code storage unit 6 to another facsimile device, the code storage unit 6 → modem 11 → line control unit 12 → communication line 1
3, and is recorded in the code storage unit 6 in the other facsimile machine.

【0008】図11(ロ)は、印刷動作時にデータが流
れる経路を示す。印刷動作は、他のファクシミリ装置か
らコードデータが送信されて来た時等に行われる。コー
ド記憶部6のコードデータは、圧縮伸長部5へ送られて
復号化され、イメージデータに変換される。イメージデ
ータは、バッファメモリ4にいったん蓄えられた後、画
像記録部2に送られて印刷される。
FIG. 11B shows a path through which data flows during a printing operation. The printing operation is performed when code data is transmitted from another facsimile machine. The code data in the code storage section 6 is sent to the compression/expansion section 5, decoded, and converted into image data. After the image data is temporarily stored in the buffer memory 4, it is sent to the image recording section 2 and printed.

【0009】図11(ハ)は、コピー動作時にデータが
流れる経路を示す。画像読取部1で原稿を読んで生成し
たイメージデータを、いったんバッファメモリ4に蓄え
、ついで画像記録部2へ送って印刷する。
FIG. 11C shows a path through which data flows during a copy operation. Image data generated by reading a document in an image reading section 1 is temporarily stored in a buffer memory 4, and then sent to an image recording section 2 for printing.

【0010】操作パネル7は、操作者が種々の動作指令
を発するためのパネルである。ROM9には、CPU8
で行わせる動作のプログラムが格納される。RAM10
は、CPU8が動作を行うに際して必要とする作業領域
を提供する。
The operation panel 7 is a panel through which an operator issues various operation commands. ROM9 has CPU8
Stores programs for actions to be performed. RAM10
provides a work area necessary for the CPU 8 to operate.

【0011】ところで、バッファメモリ4の容量は、原
稿1ページ分のイメージデータ量に比べて、極めて少な
いのが通常である。図7は、バッファメモリとページメ
モリとを説明する図である。図7(イ)は1ページの原
稿17を示し、図7(ロ)は原稿17のイメージデータ
を全部格納できるところのページメモリ16を示し、図
7(ハ)はバッファメモリ4を示す。バッファメモリ4
は、原稿17の内の一部しか、例えば実線部分の画像の
イメージデータしか格納することが出来ず、点線部分の
イメージデータは格納出来ない。これが原因となって、
画像読取部1や画像記録部2には、次に説明するように
間欠的に動作するものを使用しなければならい。
Incidentally, the capacity of the buffer memory 4 is normally extremely small compared to the amount of image data for one page of a document. FIG. 7 is a diagram illustrating a buffer memory and a page memory. 7(A) shows one page of the original 17, FIG. 7(B) shows the page memory 16 which can store all the image data of the original 17, and FIG. 7(C) shows the buffer memory 4. buffer memory 4
can store only part of the original document 17, for example, only the image data of the solid line part, and cannot store the image data of the dotted line part. This caused
The image reading section 1 and the image recording section 2 must operate intermittently as described below.

【0012】図10は、第1の従来例の画像データ圧縮
伸長装置では、間欠的に動作する画像読取部,画像記録
部を使用しなければならない理由を説明する図である。 図10において、4−1は使用部、4−3はオーバーラ
ップ部、18は印刷用紙、18−1,18−3は印刷部
、18−2は非印刷部である。図10(イ)は印刷動作
時の印刷用紙18における印刷状態を示し、図10(ロ
)は読取動作時のバッファメモリ4の使用状態を示して
いる。
FIG. 10 is a diagram illustrating the reason why the first conventional image data compression/expansion apparatus must use an image reading section and an image recording section that operate intermittently. In FIG. 10, 4-1 is a used part, 4-3 is an overlap part, 18 is printing paper, 18-1 and 18-3 are printing parts, and 18-2 is a non-printing part. FIG. 10(a) shows the printing state on the printing paper 18 during the printing operation, and FIG. 10(b) shows the usage state of the buffer memory 4 during the reading operation.

【0013】バッファメモリ4は、アドレス値が増大さ
れていって最後のアドレスになると、その次には最初の
アドレスが指定されるというように、リングバッファと
して使われる。従って、画像読取動作時にバッファメモ
リ4がいっぱいになるまで読み込んだ状態で、なお読み
込みを続行すると、新しいイメージデータは、先に読み
込んだイメージデータの上にオーバーラップされて書き
込まれる(図10(ロ)のオーバーラップ部4−3)。 これでは先のイメージデータは、使われないうちに消さ
れてしまうことになる。
The buffer memory 4 is used as a ring buffer in which the address value is incremented until the last address is reached, and then the first address is specified. Therefore, if the buffer memory 4 is read until it is full during an image reading operation and reading is continued, new image data will be written overlapping the previously read image data (Fig. 10 (Lower)). ) overlap part 4-3). In this case, the previous image data will be deleted before it is used.

【0014】それではまずいので、画像読取部1の読み
取り動作をいったん停止させる。そして、バッファメモ
リ4のイメージデータを圧縮伸長部5で符号化し終えた
後、再び画像読取部1の読み取り動作を、先ほど停止し
た位置から再開する。従って、画像読取部1としては、
画像の読み取りを間欠的に行うことが出来るイメージス
キャナーを用いなければならない。
[0014] Since this would be undesirable, the reading operation of the image reading section 1 is temporarily stopped. After the image data in the buffer memory 4 has been encoded by the compression/expansion section 5, the reading operation of the image reading section 1 is resumed from the position where it was stopped earlier. Therefore, as the image reading section 1,
An image scanner that can read images intermittently must be used.

【0015】また、印刷動作時に、コード記憶部6から
圧縮伸長部5を経てバッファメモリ4に格納されるイメ
ージデータは、1ページの一部分だけである。バッファ
メモリ4のイメージデータは、一定速度で画像記録部2
へ送られる。しかし、圧縮伸長部5での復号化の速度は
画像の複雑さによって異なるから、圧縮伸長部5からバ
ッファメモリ4へは一定速度では送られて来ない。その
ため、バッファメモリ4が空になることもある。その状
態で画像記録部2を動作し続けさせると、印刷用紙に空
白部分ができてしまい(図10(イ)の非印刷部18−
2)、画像が途切れることになる。
Furthermore, during the printing operation, the image data stored in the buffer memory 4 from the code storage unit 6 via the compression/expansion unit 5 is only a portion of one page. The image data in the buffer memory 4 is transferred to the image recording unit 2 at a constant speed.
sent to. However, since the decoding speed in the compression/expansion section 5 varies depending on the complexity of the image, the data is not sent from the compression/expansion section 5 to the buffer memory 4 at a constant speed. Therefore, the buffer memory 4 may become empty. If the image recording unit 2 continues to operate in this state, a blank area will be created on the printing paper (the non-printing area 18-
2), the image will be cut off.

【0016】それではまずいので、バッファメモリ4が
空になった時には、画像記録部2の印刷動作をいったん
停止させ、次のイメージデータがバッファメモリ4に到
着してから再開させる。従って、画像記録部2としては
、印刷を間欠的に行うことが出来る感熱式プリンタとか
ドットプリンタ等が用いられる。
Since this would be undesirable, when the buffer memory 4 becomes empty, the printing operation of the image recording section 2 is temporarily stopped and resumed after the next image data arrives in the buffer memory 4. Therefore, as the image recording section 2, a thermal printer, a dot printer, etc., which can perform printing intermittently, is used.

【0017】〔第2の従来例…ページメモリを用いた連
続動作方式〕前記した第1の従来例では、画像読取部1
および画像記録部2が間欠的に動作するので、読み取り
時間や印刷時間が長いという欠点がある。そこで、間欠
的ではなく、連続的に動作できるようにしたものがある
[Second Conventional Example: Continuous Operation Method Using Page Memory] In the first conventional example described above, the image reading section 1
Also, since the image recording section 2 operates intermittently, there is a drawback that reading time and printing time are long. Therefore, there are devices that can operate continuously rather than intermittently.

【0018】図9に、画像データ圧縮伸長装置の第2の
従来例を使用したファクシミリ装置を示す。符号は図8
のものに対応している。そして、15はページメモリ制
御部、16はページメモリである。ページメモリ16の
容量は、A3判のサイズでドット密度400dpi(d
ot per inch) の2値データを対象とする
場合、約4Mバイトを必要とする。図8と同じ構成要素
の動作は、第1の従来例の場合と同様であるので、その
説明は省略する。ただし、画像読取部1としては、連続
的に動作できるイメージスキャナーを用い、画像記録部
2としては、連続的に動作するプリンタ、例えばレーザ
ービームプリンタを用いる。これらは、それぞれの機種
によって定められている一定速度で、読取動作なり印刷
動作なりを実行する。
FIG. 9 shows a facsimile machine using a second conventional image data compression/expansion device. The code is shown in Figure 8.
It corresponds to that of Further, 15 is a page memory control unit, and 16 is a page memory. The capacity of the page memory 16 is A3 size with a dot density of 400 dpi (dpi).
If the target is binary data of 200 MB per inch, approximately 4 MB is required. The operations of the same components as in FIG. 8 are the same as in the first conventional example, so their explanations will be omitted. However, as the image reading section 1, an image scanner that can operate continuously is used, and as the image recording section 2, a printer that operates continuously, such as a laser beam printer, is used. These perform reading operations and printing operations at a constant speed determined by each model.

【0019】ページメモリ16は、図7(ロ)に示した
ように、原稿の1ページのイメージデータを格納し得る
容量を有しているので、原稿1ページを読み取ったり,
印刷したりする時に、途中で読み取りや印刷を停止する
必要がない。従って、読み取りや印刷に要する全体の時
間が短くなり、高速化される。
As shown in FIG. 7(b), the page memory 16 has a capacity capable of storing image data of one page of the original, so it is possible to read one page of the original,
When printing, there is no need to stop reading or printing in the middle. Therefore, the overall time required for reading and printing becomes shorter and faster.

【0020】なお、画像データ圧縮伸長装置に関連する
従来の文献としては、例えば特開昭60−140975
号公報, 特開昭64− 36461号公報, 特開昭
62−126430号公報, 特開昭63−26706
0号公報, 特開昭64− 44678号公報等がある
[0020] Conventional documents related to image data compression/expansion devices include, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 140975/1983.
JP-A-64-36461, JP-A-62-126430, JP-A-63-26706
0, Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-44678, etc.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た第2の従来例に使用するページメモリは、多数のメモ
リ要素を必要とするので高価であり、画像データ圧縮伸
長装置のコストを高くするという問題点があった。本発
明は、このような問題点を解決することを課題とする。
However, the page memory used in the second conventional example described above is expensive because it requires a large number of memory elements, which raises the problem of increasing the cost of the image data compression/decompression device. There was a point. The present invention aims to solve these problems.

【0022】即ち、本発明は、ページメモリより少ない
メモリ要素から構成されているバッファメモリを用いて
も、画像読取部,画像記録部の一方或いは両方を連続的
に動作させることが出来る画像データ圧縮伸長装置を提
供することを目的とする。
That is, the present invention provides image data compression that allows one or both of the image reading section and the image recording section to operate continuously even when using a buffer memory composed of fewer memory elements than a page memory. The purpose of the present invention is to provide a decompression device.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
、本発明では、画像データ圧縮伸長装置の構成を、連続
的に動作する画像読取部および/または連続的に動作す
る画像記録部と、圧縮伸長部と、イメージデータの一時
的な格納に用いられるバッファメモリと、前記圧縮伸長
部により圧縮して得たコードデータを記憶するコード記
憶部とを具え、該バッファメモリの容量を、コード記憶
部の容量,採用する符号化方式での最悪圧縮率、バッフ
ァメモリと画像記録部または画像読取部との間のデータ
転送速度に対する圧縮伸長部とバッファメモリ間のデー
タ転送速度の比を基にして定めるものとした。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an image data compression/decompression device that includes an image reading section that operates continuously and/or an image recording section that operates continuously. It includes a compression/expansion section, a buffer memory used for temporarily storing image data, and a code storage section for storing code data compressed by the compression/expansion section, and the capacity of the buffer memory is determined by the code storage section. capacity, the worst compression rate of the encoding method used, and the ratio of the data transfer speed between the compression/expansion section and the buffer memory to the data transfer speed between the buffer memory and the image recording section or image reading section. shall be established.

【0024】また、画像データ伸長装置を、連続的に動
作する画像記録部と、該画像記録部の記録動作中に原稿
1ページ分のイメージデータを途切れることなく送出し
得る容量を有するバッファメモリと、該バッファメモリ
にイメージデータを供給する伸長部と、該伸長部が伸長
動作をする時に、伸長に最も時間のかかるコードデータ
を伸長する場合であっても、該バッファメモリがエンプ
ティにならないように前記バッファメモリをフルになる
方向へ制御するバッファメモリ制御回路とを有する構成
とした。
Further, the image data decompression device includes an image recording section that operates continuously, and a buffer memory having a capacity that allows image data for one page of a document to be sent out without interruption during the recording operation of the image recording section. , an expansion unit that supplies image data to the buffer memory, and a system that prevents the buffer memory from becoming empty even when decompressing code data that takes the longest time to decompress when the expansion unit performs an expansion operation. The configuration includes a buffer memory control circuit that controls the buffer memory so that it becomes full.

【0025】更に、画像データ圧縮装置を、連続的に動
作する画像読取部と、該画像読取部の読み取り動作中に
原稿1ページ分のイメージデータを消すことなく送出し
得る容量を有するバッファメモリと、該バッファメモリ
からイメージデータの供給を受ける圧縮部と、該圧縮部
が圧縮動作をするときに圧縮に最も時間のかかるコード
データを圧縮する場合であっても、該バッファメモリが
フルにならないように前記バッファメモリをエンプティ
になる方向へ制御するバッファメモリ制御回路とを有す
る構成とした。
Furthermore, the image data compression device includes an image reading section that operates continuously, and a buffer memory having a capacity that allows image data for one page of a document to be sent out without erasing it during the reading operation of the image reading section. , a compression unit that receives image data from the buffer memory, and a compression unit that prevents the buffer memory from becoming full even when compressing code data that takes the longest time to compress when the compression unit performs a compression operation. and a buffer memory control circuit that controls the buffer memory to become empty.

【0026】[0026]

【作    用】本発明では、コード記憶部の容量をC
,採用する符号化方式での最悪圧縮率をK、バッファメ
モリと画像記録部または画像読取部との間のデータ転送
速度に対する圧縮伸長部とバッファメモリ間のデータ転
送速度の比をPとした時、バッファメモリの容量Yを、
の関係を満たすよう定める。
[Operation] In the present invention, the capacity of the code storage section is reduced to C.
, where K is the worst compression rate of the adopted encoding method, and P is the ratio of the data transfer speed between the compression/expansion section and the buffer memory to the data transfer speed between the buffer memory and the image recording section or the image reading section. , the capacity Y of the buffer memory is
It is determined that the following relationship is satisfied.

【0027】このようにすることにより、圧縮時には、
連続的に動作する画像読取部より一定の速度でバッファ
メモリに次々と送り込まれて来るイメージデータを、バ
ッファメモリがフルになることなく処理することが出来
る。また伸長時には、連続的に動作する画像記録部へバ
ッファメモリから一定の速度でイメージデータを送り出
さなければならないらないが、それをバッファメモリが
エンプティになることなく、行うことが出来る。
[0027] By doing this, at the time of compression,
Image data that is sent one after another to the buffer memory at a constant speed from a continuously operating image reading section can be processed without the buffer memory becoming full. Furthermore, during decompression, image data must be sent from the buffer memory at a constant speed to the continuously operating image recording section, but this can be done without the buffer memory becoming empty.

【0028】容量Yは、C,Pの値を調整することによ
り、ページメモリとする場合の容量より小とすることが
出来るから、コストを低減することが可能となる。
[0028] By adjusting the values of C and P, the capacity Y can be made smaller than the capacity when used as a page memory, so that costs can be reduced.

【0029】[0029]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の画像データ圧縮伸長装置
を使用したファクシミリ装置である。符号は図8のもの
に対応している。画像読取部1,画像記録部2としては
、連続動作するものを用いる。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a facsimile machine using the image data compression/expansion apparatus of the present invention. The symbols correspond to those in FIG. As the image reading section 1 and the image recording section 2, those that operate continuously are used.

【0030】図2は、本発明の画像データ圧縮伸長装置
の要部拡大図である。符号は図1のものに対応し、3−
1はメモリ使用量カウンタ、3−2はメモリ使用量判定
回路、3−3はフレーム幅レジスタ、3−4〜3−6は
アドレスレジスタ、3−7〜3−9はアドレスカウンタ
、DREQ1 〜3はデータリクエスト信号、ACK1
〜3はアクノリッジ信号、LE ,LE 1〜3はライ
ンエンド信号である。
FIG. 2 is an enlarged view of the main parts of the image data compression/expansion apparatus of the present invention. The symbols correspond to those in Figure 1, 3-
1 is a memory usage counter, 3-2 is a memory usage determination circuit, 3-3 is a frame width register, 3-4 to 3-6 are address registers, 3-7 to 3-9 are address counters, DREQ1 to 3 is the data request signal, ACK1
3 are acknowledge signals, and LE and LE 1 to 3 are line end signals.

【0031】図3は、バッファメモリ4の構造を説明す
る図である。図3(イ)は、バッファメモリ4のアドレ
スを、ワード単位で設定していることを示している。こ
の例では、1ワードは、0から15までの16ビットで
構成されるものとしている。バッファメモリ4は、リン
グバッファとして使う。即ち、最終アドレスZの次にア
ドレスを進めたい時には、最初のアドレス0に戻るよう
にアドレス指定がなされる。
FIG. 3 is a diagram illustrating the structure of the buffer memory 4. FIG. 3A shows that the address of the buffer memory 4 is set in units of words. In this example, one word is made up of 16 bits from 0 to 15. Buffer memory 4 is used as a ring buffer. That is, when it is desired to advance the address to the next address after the final address Z, the address is specified so as to return to the initial address 0.

【0032】図3(ロ)は、バッファメモリ4の容量を
、1ラインの長さ(これを「フレーム幅」という)がW
ワードで出来ている面で表したものである。この面のラ
イン1の先頭アドレスはWであり、ライン2の先頭アド
レスは2Wである。フレーム幅Wが大なる原稿の場合は
、格納できるライン数は少ない。逆に、フレーム幅Wが
少ない原稿の場合は、格納できるライン数は多い。
FIG. 3(B) shows the capacity of the buffer memory 4 when the length of one line (this is called the "frame width") is W.
It is represented by a surface made of words. The starting address of line 1 on this surface is W, and the starting address of line 2 is 2W. In the case of a document with a large frame width W, the number of lines that can be stored is small. Conversely, in the case of a document with a small frame width W, the number of lines that can be stored is large.

【0033】図4は、伸長時のバッファメモリの使用過
程を説明する図である。4−1は使用部、4−2は空き
部、LR は読出ライン(読み出しを行っているライン
)、LW は書込ライン(書き込みを行っているライン
)である。図4(イ)は、使用前の状態を表しており、
読出ラインLR も書込ラインLW も、まだ最初のラ
インに入っていない。
FIG. 4 is a diagram illustrating the process of using the buffer memory during decompression. 4-1 is a used portion, 4-2 is an empty portion, LR is a read line (line where reading is being performed), and LW is a writing line (line where writing is being performed). Figure 4 (a) shows the state before use.
Neither the read line LR nor the write line LW has entered the first line yet.

【0034】図4(ロ)は、イメージデータの書き込み
が進んでいる状態を示している。書込ラインLW は矢
印方向に進み、バッファメモリ4の最終ライン近くまで
来ている。読み出しはまだ開始されておらず、読出ライ
ンLR はまだ最初のラインに入っていない。ドットを
付した部分が使用部4−1であり、空白部分が空き部4
−2である。バッファメモリ4はリングバッファとして
用いられるから、最終ラインまで書き進めば、次には最
初のラインに戻って書き込みが行われる。
FIG. 4B shows a state in which image data writing is in progress. The write line LW advances in the direction of the arrow and has reached near the last line of the buffer memory 4. Reading has not yet started and read line LR has not yet entered the first line. The dotted part is the used part 4-1, and the blank part is the vacant part 4.
-2. Since the buffer memory 4 is used as a ring buffer, once the last line is written, the next line is returned to the first line.

【0035】図4(ハ)は、書き込みと読み出しとが行
われている状態を示している。読出ラインLR が最初
のラインからスタートし、最終ライン近くまで進んでい
る。書込ラインLW は、最終ラインから最初のライン
へ戻り、読み出しが終わって用済みとなったイメージデ
ータの上に上書きする形で、書き込みを行っている。従
って、メモリの使用部4−1,空き部4−2は図示の通
りとなる。
FIG. 4C shows a state where writing and reading are being performed. The read line LR starts from the first line and progresses to near the last line. The write line LW returns from the last line to the first line and writes over the image data that has been read out and is no longer used. Therefore, the memory used part 4-1 and empty part 4-2 are as shown in the figure.

【0036】図2のメモリ使用量カウンタ3−1は、未
だ読み出されていないイメージデータのライン数、即ち
、図4の使用部4−1のライン数を計数するカウンタで
ある。バッファメモリ制御回路3に、1ラインの書き込
みが終わったことを知らせるラインエンド信号LE が
入って来れば、カウントが+1され、1ラインの読み出
しが終わったことを知らせるラインエンド信号LE が
入って来れば、カウントが−1される。
The memory usage counter 3-1 in FIG. 2 is a counter that counts the number of lines of image data that have not yet been read out, that is, the number of lines in the usage section 4-1 in FIG. When the line end signal LE indicating that writing of one line is completed is input to the buffer memory control circuit 3, the count is incremented by 1, and the line end signal LE indicating that reading of one line is completed is input. For example, the count is decremented by 1.

【0037】メモリ使用量判定回路3−2は、使用部4
−1が全くなくなった(エンプティ:Empty)か、
それともバッファメモリ4が使用部4−1で満たされた
( フル: Full) かを判定する回路である。具
体的には、メモリ使用量カウンタ3−1の値(つまり図
4のドットを付した使用部4−1のライン数)と、ライ
ン数0または最大ライン数LMAX とを比較すること
によって判定する。 ライン数0と一致した時にはエンプティ信号Emが出さ
れ、バッファメモリ4に格納し得る最大ライン数LMA
X と一致した時にはフル信号Fuが出される。
[0037] The memory usage amount determination circuit 3-2
-1 is completely gone (Empty),
Or, it is a circuit that determines whether the buffer memory 4 is filled with the used portion 4-1 (Full). Specifically, the determination is made by comparing the value of the memory usage counter 3-1 (that is, the number of lines in the used section 4-1 with dots in FIG. 4) and the number of lines 0 or the maximum number of lines LMAX. . When the number of lines matches 0, an empty signal Em is output, and the maximum number of lines LMA that can be stored in the buffer memory 4
When it matches X, a full signal Fu is output.

【0038】フレーム幅レジスタ3−3には、フレーム
幅の値(画像の1ラインを構成するワード数)が設定さ
れる。この例では、その値をWとする。例えば、A3判
の用紙の横幅を持つ原稿を、400dpiの画像読取部
1で読み取る時の1ラインのビット数は、4864ビッ
トである。このフレーム幅は、1ワードを16ビットと
すると、304ワードである。
A frame width value (the number of words constituting one line of an image) is set in the frame width register 3-3. In this example, the value is W. For example, the number of bits per line when reading a document with the width of an A3 size paper using the 400 dpi image reading unit 1 is 4864 bits. This frame width is 304 words, assuming that one word is 16 bits.

【0039】圧縮伸長部5に圧縮動作をさせる時には、
画像読取部1から次々とイメージデータが送り込まれて
も受入れ余地が充分あるよう、バッファメモリ4はエン
プティに近い状態にあることが望まれる。一方、伸長動
作をさせる時には、画像記録部2へ送り出すイメージデ
ータが途切れないよう、バッファメモリ4にはイメージ
データがたっぷり存在する状態(フルに近い状態)にあ
ることが望まれる。
When the compression/expansion section 5 performs the compression operation,
It is desirable that the buffer memory 4 be in a near-empty state so that there is sufficient room to accept image data sent one after another from the image reading section 1. On the other hand, when carrying out the decompression operation, it is desirable that the buffer memory 4 be in a state where there is plenty of image data (nearly a full state) so that the image data sent to the image recording section 2 is not interrupted.

【0040】上記のような状態を実現するためには、バ
ッファメモリ4の容量等がどのような条件を満たせばよ
いかということを説明する前に、画像データ圧縮伸長装
置の動作を、画像読取動作,印刷動作,コピー動作に分
けて説明しておく。
Before explaining what conditions the capacity of the buffer memory 4, etc. should satisfy in order to realize the above state, let us explain the operation of the image data compression/expansion device. I will explain the operation, printing operation, and copying operation separately.

【0041】〔画像読取動作〕この動作は、画像読取部
1で読み取ったイメージデータをいったんバッファメモ
リ4に蓄え、次に圧縮伸長部5でコードデータに変換し
てコード記憶部6に記憶する動作である。
[Image reading operation] This operation is an operation in which image data read by the image reading section 1 is temporarily stored in the buffer memory 4, and then converted into code data by the compression/expansion section 5 and stored in the code storage section 6. It is.

【0042】(1)画像読取部1→バッファメモリ4へ
の書き込み動作について 最初、圧縮伸長部5に起動をかけ、圧縮動作を開始しよ
うとする。しかし、バッファメモリ4にはまだイメージ
データが読み込まれていないため、メモリ使用量判定回
路3−2からはエンプティ信号Emが出ている。圧縮処
理の対象となるイメージデータが無い時には、圧縮動作
は待機状態となる。画像読取部1に起動をかけると、イ
メージデータが同期信号に従い、1ビットづつシリーズ
で画像データ入力制御回路19に入力される。
(1) Image reading unit 1→writing operation to buffer memory 4 First, the compression/expansion unit 5 is activated to start the compression operation. However, since the image data has not yet been read into the buffer memory 4, an empty signal Em is output from the memory usage determination circuit 3-2. When there is no image data to be compressed, the compression operation is in a standby state. When the image reading section 1 is activated, image data is input to the image data input control circuit 19 one bit at a time in series according to a synchronizing signal.

【0043】画像データ入力制御回路19からバッファ
メモリ4へのイメージデータの入力は、ワード単位で(
例、1ワードを16ビットとすれば、16ビットをひと
まとまりとして)パラレルに行われる。その入力は、デ
ータリクエスト信号DREQ1に応答して出されたアク
ノリッジ信号ACK1を受け取った時に行われる。
Image data is input from the image data input control circuit 19 to the buffer memory 4 in units of words (
For example, if one word is 16 bits, the data is processed in parallel (as a group of 16 bits). The input is performed when an acknowledge signal ACK1 issued in response to the data request signal DREQ1 is received.

【0044】アドレスレジスタ3−4とアドレスカウン
タ3−7とは、画像データ入力制御回路19からバッフ
ァメモリ4への入力をする際に使用される。アドレスレ
ジスタ3−4は現在書き込み中のラインの先頭のアドレ
スを示す。例えば、図3(ロ)でライン1に属するワー
ドを書き込み中である期間は、Wというアドレスを維持
している。アドレスカウンタ3−7は、書き込みを行っ
ているワードのアドレスを示す。例えば、図3(ロ)の
ライン1の先頭から2番目のワードを書き込んでいる時
には、W+1となっており、1ワード書き込む毎に+1
される。なお、最初のラインの先頭のワードを書き込む
時には、アドレスレジスタ3−4の内容(0)をアドレ
スカウンタ3−7にセットする。
The address register 3-4 and address counter 3-7 are used when inputting data from the image data input control circuit 19 to the buffer memory 4. Address register 3-4 indicates the start address of the line currently being written. For example, during the period in which the word belonging to line 1 is being written in FIG. 3(b), the address W is maintained. Address counter 3-7 indicates the address of the word being written. For example, when writing the second word from the beginning of line 1 in Figure 3 (b), it is W+1, and every time one word is written,
be done. Note that when writing the first word of the first line, the contents (0) of the address register 3-4 are set in the address counter 3-7.

【0045】1ライン分に相当するワードを送る毎に、
ラインエンド信号LE 1が出される。このラインエン
ド信号LE 1により、アドレスレジスタ3−4の値は
、フレーム幅Wを加算した値にされる。例えば、ライン
2が終了した場合、2WにWが加算されて3Wとされる
(2W+W=3W)。バッファメモリ4への1ライン分
のイメージデータの書き込みは、バッファメモリ4での
メモリ使用量を1ライン分増やすから、ラインエンド信
号LE 1はメモリ使用量カウンタ3−1に入力され、
カウントを+1する。
Each time a word corresponding to one line is sent,
A line end signal LE1 is issued. This line end signal LE1 causes the value of the address register 3-4 to be the sum of the frame width W. For example, when line 2 ends, W is added to 2W to make 3W (2W+W=3W). Writing one line of image data to the buffer memory 4 increases the memory usage in the buffer memory 4 by one line, so the line end signal LE1 is input to the memory usage counter 3-1.
Add 1 to the count.

【0046】(2)バッファメモリ4→コード記憶部6
への格納動作について バッファメモリ4に1ラインでも書き込まれると、エン
プティ信号Emが消える。エンプティ信号Emが消えた
時、圧縮伸長部5に圧縮動作を開始させる。データリク
エスト信号DREQ3に応答してアクノリッジ信号AC
K3が出される時、バッファメモリ4のイメージデータ
が読み出される。読み出しは、最初のラインの先頭から
行われる。読み出されたイメージデータは圧縮されて、
コード記憶部6に格納される。
(2) Buffer memory 4 → code storage section 6
When even one line is written to the buffer memory 4, the empty signal Em disappears. When the empty signal Em disappears, the compression/expansion section 5 is caused to start the compression operation. Acknowledge signal AC in response to data request signal DREQ3
When K3 is issued, the image data in the buffer memory 4 is read out. Reading is performed from the beginning of the first line. The read image data is compressed and
The code is stored in the code storage section 6.

【0047】アドレスレジスタ3−6は、圧縮伸長部5
への読み出しが行われているラインの先頭アドレスを示
す。アドレスカウンタ3−9は、圧縮伸長部5への読み
出しが行われているワードのアドレスを示す。従って、
最初のラインの先頭にあるワードの読み出しを行う時に
は、アドレスレジスタ3−6の値(0)が、アドレスカ
ウンタ3−9にセットされる。
The address register 3-6 is the address register 3-6 of the compression/expansion section 5.
Indicates the start address of the line being read. Address counter 3-9 indicates the address of the word being read to compression/expansion section 5. Therefore,
When reading the word at the head of the first line, the value (0) of the address register 3-6 is set in the address counter 3-9.

【0048】1ワード読み出す毎に、アドレスカウンタ
3−9の値は+1される。1ラインの読み出しが終了す
る毎に(つまり、ラインエンド信号LE 3が出される
毎に)、アドレスレジスタ3−6の値に、フレーム幅W
が加算される。また、バッファメモリ4から1ライン読
み出すと、そのラインのイメージデータは用済みになり
、メモリ使用量は1ライン減ったことになる。そこで、
ラインエンド信号LE 3が入って来た時、メモリ使用
量カウンタ3−1の値を−1する。
Each time one word is read, the value of the address counter 3-9 is incremented by 1. Every time the reading of one line is completed (that is, every time the line end signal LE3 is output), the frame width W is added to the value of the address register 3-6.
is added. Furthermore, when one line is read from the buffer memory 4, the image data of that line becomes obsolete, and the memory usage amount decreases by one line. Therefore,
When the line end signal LE3 is received, the value of the memory usage counter 3-1 is decremented by 1.

【0049】〔印刷動作〕この動作は、コード記憶部6
に記憶されているコードデータを、圧縮伸長部5でイメ
ージデータに変換していったんバッファメモリ4に蓄え
、画像記録部2へ送って印刷をする動作である。
[Printing operation] This operation is carried out by the code storage section 6.
This is an operation in which the code data stored in the image data is converted into image data by the compression/expansion section 5, temporarily stored in the buffer memory 4, and sent to the image recording section 2 for printing.

【0050】(1)コード記憶部6→バッファメモリ4
へ書き込む動作について 圧縮伸長部5を起動し、コード記憶部6のコードデータ
をイメージデータに変換し、バッファメモリ4に書き込
む。書き込みを行うラインの先頭で、アドレスレジスタ
3−6の値を、アドレスカウンタ3−9にセットする。 イメージデータを書き込むアドレスは、アドレスカウン
タ3−9によって指示される。1ワード書き込む毎に、
アドレスカウンタ3−9の値は+1される。1ラインの
書き込みを終えてラインエンド信号LE 3が出される
と、アドレスレジスタ3−6の値にフレーム幅Wが加算
され、メモリ使用量カウンタ3−1の値が+1される。
(1) Code storage section 6 → buffer memory 4
Regarding the writing operation, the compression/expansion section 5 is activated, the code data in the code storage section 6 is converted into image data, and the image data is written into the buffer memory 4. At the beginning of the line to be written, the value of the address register 3-6 is set in the address counter 3-9. The address to write the image data is indicated by the address counter 3-9. Every time you write one word,
The value of address counter 3-9 is incremented by 1. When writing of one line is completed and a line end signal LE3 is issued, the frame width W is added to the value of the address register 3-6, and the value of the memory usage counter 3-1 is incremented by 1.

【0051】(2)バッファメモリ4→画像記録部2へ
読み出す動作について バッファメモリ4でのメモリ使用量が増加し、フル信号
Fuが出されると、画像記録部2が起動される。そして
、画像データ出力制御回路20からのデータリクエスト
信号DREQ2に応答してアクノリッジ信号ACK2が
出される時、バッファメモリ4からイメージデータが読
み出される。この読み出しは、ワード単位で行われるが
、画像データ出力制御回路20から画像記録部2へのイ
メージデータの送出は、同期信号に従いシリーズの形で
行われる。
(2) Regarding the operation of reading data from the buffer memory 4 to the image recording unit 2 When the amount of memory used in the buffer memory 4 increases and the full signal Fu is output, the image recording unit 2 is activated. Then, when the acknowledge signal ACK2 is issued in response to the data request signal DREQ2 from the image data output control circuit 20, the image data is read from the buffer memory 4. This readout is performed in word units, but the image data is sent out from the image data output control circuit 20 to the image recording section 2 in a series according to a synchronization signal.

【0052】バッファメモリ4から画像データ出力制御
回路20へのイメージデータの読み出し時には、最初の
ラインの先頭で、アドレスレジスタ3−5の値がアドレ
スカウンタ3−8にセットされる。アドレスカウンタ3
−8の値は、1ワード読み出す毎に+1される。1ライ
ンの読み出しを終えるとラインエンド信号LE 2が出
され、アドレスレジスタ3−5にフレーム幅Wが加算さ
れると共に、メモリ使用量カウンタ3−1の値が−1さ
れる。
When reading image data from the buffer memory 4 to the image data output control circuit 20, the value of the address register 3-5 is set in the address counter 3-8 at the beginning of the first line. address counter 3
The value of -8 is incremented by 1 every time one word is read. When the reading of one line is completed, a line end signal LE2 is output, the frame width W is added to the address register 3-5, and the value of the memory usage counter 3-1 is decremented by 1.

【0053】〔コピー動作〕この動作は、画像読取部1
で読み取ったイメージデータをいったんバッファメモリ
4に蓄え、画像記録部2で印刷する動作である。画像読
取部1で読み取ったイメージデータをバッファメモリ4
に書き込む動作は、〔画像読取動作〕の項で説明した動
作と同様であり、バッファメモリ4のイメージデータを
画像記録部2へ読み出す動作は、〔印刷動作〕の項で説
明した動作と同様である。
[Copy operation] This operation is performed by the image reading section 1.
This is an operation in which the image data read in is temporarily stored in the buffer memory 4 and printed by the image recording section 2. The image data read by the image reading unit 1 is stored in the buffer memory 4.
The operation of writing to the image data is the same as the operation described in the [Image reading operation] section, and the operation of reading the image data from the buffer memory 4 to the image recording section 2 is the same as the operation described in the [Printing operation] section. be.

【0054】上記のような動作を、原稿1ページ分を途
中で途切れることなく連続して行い得るためには、バッ
ファメモリ4は、伸長動作時にあってはエンプティにな
ってはならないし、圧縮動作時にあってはフルになって
はならない。本発明は、この関係に着目して、バッファ
メモリ4の最低容量を算出したものである。次に、その
計算例を説明する。
In order to perform the above operations continuously for one page of the original without any interruption, the buffer memory 4 must not be empty during the decompression operation, and must not be empty during the compression operation. Sometimes it should not be full. The present invention focuses on this relationship and calculates the minimum capacity of the buffer memory 4. Next, an example of the calculation will be explained.

【0055】〔バッファメモリ4の容量の計算例〕図5
は、バッファメモリ4として必要とされるメモリ容量の
算出を説明するための図であり、伸長の場合を例にとっ
て説明する。17は原稿、17−1は白部、17−2は
最悪圧縮画像部、6−1は白コード部、6−2は最悪圧
縮画像コード部、21は1ビットラダーである。図5(
イ)は、印刷動作の時にデータが流れる経路を示す。 図5(ロ)は、伸長動作が最悪の条件で行われる場合の
、コード記憶部6,バッファメモリ4および原稿17の
状態を示す。
[Example of calculation of capacity of buffer memory 4] Figure 5
1 is a diagram for explaining calculation of the memory capacity required for the buffer memory 4, and the explanation will be given by taking the case of expansion as an example. 17 is a document, 17-1 is a white portion, 17-2 is a worst compressed image portion, 6-1 is a white code portion, 6-2 is a worst compressed image code portion, and 21 is a 1-bit ladder. Figure 5 (
b) shows the path through which data flows during printing operations. FIG. 5B shows the states of the code storage section 6, buffer memory 4, and document 17 when the decompression operation is performed under the worst conditions.

【0056】原稿17の最悪圧縮画像部17−2とは、
画像読取部1により読み取り圧縮する場合、最も圧縮率
の悪い画像部のことである。そのような画像部は、白と
黒とが1ビット毎に交互に並んでいる画像であるところ
の1ビットラダー21である。従って、最悪圧縮画像部
17−2は、1ビットラダー21で埋めつくされている
。ファクシミリ装置に用いられるMH方式(Modif
ied Huffman方式)で1ビットラダー21を
圧縮すると、圧縮率は1/4.5 である。つまり、1
ビットのイメージデータを圧縮すると、4.5 ビット
のコードデータになるという率である。この場合には、
短くなるどころか長くなってしまう。
The worst compressed image portion 17-2 of the original 17 is:
When read and compressed by the image reading unit 1, this is the image part that has the lowest compression ratio. Such an image portion is a 1-bit ladder 21, which is an image in which white and black are arranged alternately for each bit. Therefore, the worst compressed image section 17-2 is completely filled with the 1-bit ladder 21. MH method (Modif) used in facsimile machines
When the 1-bit ladder 21 is compressed using the Huffman method), the compression ratio is 1/4.5. In other words, 1
When bit image data is compressed, it becomes 4.5 bits of code data. In this case,
Instead of getting shorter, it gets longer.

【0057】白コード部6−1は、白部17−1のイメ
ージデータを圧縮したコードデータを格納している部分
であり、最悪圧縮画像コード部6−2は、最悪圧縮画像
部17−2のイメージデータを圧縮したコードデータを
格納している部分である。
The white code section 6-1 is a section that stores code data obtained by compressing the image data of the white section 17-1, and the worst compressed image code section 6-2 is a section that stores code data obtained by compressing the image data of the white section 17-1. This is the part that stores code data that is compressed image data.

【0058】図5(イ)の各部の容量およびデータの転
送速度を、次のように設定する。 ■バッファメモリ4の容量…  Yバイト■コード記憶
部6の容量……  Cバイト■バッファメモリ4→画像
記録部2への転送速度(一定)…  Xバイト/s (但し、s…秒) ■コード記憶部6→圧縮伸長部5への転送速度…  n
Xバイト/s (但し、n…正の定数。上記のXに比べて何倍になって
いるかを示す数) ■圧縮伸長部5の伸長動作能力…  PXバイト/s(
但し、P…上記のXに比べて何倍になっているかを示す
係数)
The capacity and data transfer speed of each part in FIG. 5(a) are set as follows. ■Capacity of buffer memory 4... Y bytes ■Capacity of code storage unit 6... C bytes ■Transfer rate from buffer memory 4 to image recording unit 2 (constant)...X bytes/s (s... seconds) ■Code Transfer speed from storage unit 6 to compression/expansion unit 5... n
X bytes/s (However, n...a positive constant. A number indicating how many times the number is compared to the above X) ■Decompression operation capacity of the compression/decompression unit 5...
However, P...A coefficient indicating how many times it is compared to the above X)

【0059】コード記憶部6のコードデータを圧縮伸長
部5でイメージデータに変換し、バッファメモリ4を経
て画像記録部2へ送る場合、1ページ分のデータ転送が
連続的に行われても、印刷用紙に図10(イ)に示すよ
うな非印刷部18−2が出来ないようにすることが要請
される。そのためには、たとえ圧縮伸長部5での伸長処
理に最も時間がかかるようなコードデータがあっても、
バッファメモリ4が空になることなく最後のデータまで
画像記録部2へ送り出せなくてはならない。そこで、非
印刷部を生ぜしめる可能性が最も高い最悪条件を想定し
て、そのような条件下にあっても、非印刷部を生ぜしめ
ないようなバッファメモリ4の容量は幾らかを、次に算
出する。
When the code data in the code storage section 6 is converted into image data by the compression/expansion section 5 and sent to the image recording section 2 via the buffer memory 4, even if data for one page is transferred continuously, It is required to prevent the formation of non-printed areas 18-2 as shown in FIG. 10(A) on the printing paper. To this end, even if there is code data that takes the longest time to decompress in the compression/decompression unit 5,
It is necessary to be able to send up to the last data to the image recording section 2 without the buffer memory 4 becoming empty. Therefore, assuming the worst condition that is most likely to cause a non-printed portion, the following is an estimate of the capacity of the buffer memory 4 that will not cause a non-printed portion even under such conditions. Calculated as follows.

【0060】まず、最悪条件を図5(ロ)で説明する。 最悪条件を規定する第1の条件は、ドットを付して図示
したように、もし伸長してイメージデータに変換すると
、その量がバッファメモリ4を丁度満たす程度の量とな
り、しかも圧縮された状態では最も僅かの領域を使うだ
けでコード記憶部6に格納されるという画像に対応する
コードデータが、コード記憶部6の先頭部分に存在する
という条件である。そのような画像とは、白の画像であ
る。従って、コード記憶部6の先頭には、白コード部6
−1が存在しているとする。
First, the worst condition will be explained with reference to FIG. 5(b). The first condition that defines the worst condition is that, as shown in the diagram with dots, if it is decompressed and converted to image data, the amount will be just enough to fill the buffer memory 4, and it will be in a compressed state. The condition is that code data corresponding to an image that can be stored in the code storage unit 6 using the smallest area exists at the beginning of the code storage unit 6. Such an image is a white image. Therefore, at the beginning of the code storage section 6, there is a white code section 6.
Assume that -1 exists.

【0061】最悪条件を規定する第2の条件は、白コー
ド部6−1の後には、伸長処理をするのに最も時間がか
かるところのコードデータ(圧縮率が最悪(最小))が
格納されている最悪圧縮画像コード部6−2が存在して
いるという条件である。
The second condition that defines the worst condition is that code data (with the worst (minimum) compression ratio) that takes the longest time to decompress is stored after the white code section 6-1. The condition is that the worst compressed image code section 6-2 exists.

【0062】バッファメモリ4から画像記録部2への転
送は、バッファメモリ4がイメージデータで満たされた
時(フル信号Fuが出た時)に開始される。
Transfer from the buffer memory 4 to the image recording section 2 starts when the buffer memory 4 is filled with image data (when the full signal Fu is output).

【0063】原稿17の幅をA3判の用紙の横幅と同じ
とし、これをドット密度が400dpi(dot pe
r inch) の画像読取部1で読み取ると、1ライ
ンのイメージデータは4864ビットとなる。従って、
容量Yビットのバッファメモリ4には、次の本数のライ
ンを格納出来る。
The width of the original 17 is the same as that of A3 size paper, and the dot density is 400 dpi (dot pe
When the image data is read by the image reading unit 1 of the R inch, one line of image data has 4864 bits. Therefore,
The following number of lines can be stored in the buffer memory 4 having a capacity of Y bits.

【0064】次に、バッファメモリ4に満たされた白ラ
インのイメージデータに対応する白コード部6−1のメ
モリ量を求める。4864ビットから成るイメージデー
タの白の1ラインを、コードデータで表現するにはMH
方式で44ビットを要するから、白コード部6−1のメ
モリ量(バイト)は次のようになる。
Next, the memory capacity of the white code section 6-1 corresponding to the white line image data filled in the buffer memory 4 is determined. To express one white line of image data consisting of 4864 bits with code data, use MH.
Since the method requires 44 bits, the memory amount (bytes) of the white code section 6-1 is as follows.

【0065】すると、最悪圧縮画像コード部6−2のメ
モリ容量は、次式で求められる。 この式の第2項の値は、Y=1Mバイトと仮定した場合
、1Kバイトより小であるから、計算を簡略にするため
、       最悪圧縮画像コード部6−2のメモリ容量
≒C            …(1)と近似して考え
ることとする。
Then, the memory capacity of the worst compressed image code section 6-2 can be determined by the following equation. Since the value of the second term of this equation is smaller than 1K byte when Y=1M byte, in order to simplify the calculation, the memory capacity of the worst compressed image code section 6-2 ≈C...(1 ).

【0066】最悪(最小)の圧縮率をKとすると、最悪
圧縮画像コード部6−2のコードデータが伸長されて生
成されるイメージデータの量(バイト)は、  最悪圧
縮画像コード部6−2に対応するイメージデータ量=K
C  …(2)である。
When the worst (minimum) compression rate is K, the amount (bytes) of image data generated by expanding the code data of the worst compressed image code section 6-2 is: Image data amount corresponding to = K
C...(2).

【0067】白コード部6−1と最悪圧縮画像コード部
6−2とのコードデータを伸長することにより生成され
るイメージデータの総量(バイト)は、Y+KCである
。画像記録部2が起動された後は、バッファメモリ4か
ら一定速度Xバイト/sで連続して読み出しが行われる
から、前記の総量を連続して読み出し終えるに要する時
間T1 は、次のようになる。
The total amount (bytes) of image data generated by expanding the code data of the white code section 6-1 and the worst compressed image code section 6-2 is Y+KC. After the image recording unit 2 is activated, reading is performed continuously from the buffer memory 4 at a constant speed of X bytes/s, so the time T1 required to finish reading the total amount continuously is as follows. Become.

【0068】他方、最悪圧縮画像コード部6−2のコー
ドデータの圧縮伸長部5への転送は、白コード部6−1
の圧縮伸長部5への転送が終わり次第、それに引き続い
て行われる。圧縮伸長部5は、最悪圧縮画像コード部6
−2のコードデータの伸長を、画像記録部2がバッファ
メモリ4からの読み出しを開始したのと同じ時点より開
始する。転送速度はPXバイト/sであるから、最悪圧
縮画像コード部6−2を伸長したイメージデータのバッ
ファメモリ4への転送が終了するまでに要する時間T2
 は、次のようになる。
On the other hand, the code data of the worst compressed image code section 6-2 is transferred to the compression/expansion section 5 using the white code section 6-1.
As soon as the transfer to the compression/expansion section 5 is completed, the transfer is performed immediately after that. The compression/expansion section 5 is the worst compressed image code section 6.
The decompression of the code data of -2 is started at the same time when the image recording section 2 starts reading from the buffer memory 4. Since the transfer speed is PX bytes/s, the time required to complete the transfer of the image data obtained by decompressing the worst-case compressed image code section 6-2 to the buffer memory 4 is T2.
becomes as follows.

【0069】画像記録部2で印刷している印刷用紙に非
印刷部が生じないようにするためには、時間T1 が経
過する前に最悪圧縮画像コード部6−2のコードデータ
を伸長し終えておく必要がある。即ち、 T1 ≧T2                   
    …(5)の関係が成り立つ必要がある。(5)
式に(3),(4)式を代入して、整理すると、バッフ
ァメモリ4の容量Yは、 と算出される。
In order to prevent non-printing areas from occurring on the printing paper being printed in the image recording unit 2, it is necessary to finish decompressing the code data in the worst-compressed image code unit 6-2 before time T1 elapses. It is necessary to keep it. That is, T1 ≧T2
...The relationship (5) must hold. (5)
By substituting equations (3) and (4) into the equations and organizing them, the capacity Y of the buffer memory 4 is calculated as follows.

【0070】即ち、K,C,Pの値が定められた時、Y
を(6)式を満たす値にしてやれば、画像読取部1,画
像記録部2として連続動作するものを使用しても、読み
取ったイメージデータの一部が消失したり、印刷画像が
途切れたりすることがなくなる。
That is, when the values of K, C, and P are determined, Y
If you set the values to satisfy equation (6), even if you use continuous operation as the image reading section 1 and image recording section 2, part of the read image data will disappear or the printed image will be interrupted. Things will go away.

【0071】仮に、C=1Mバイト,P=0.8 ,K
=1/4.5 とすると、Y≧1M/18バイトとなる
。もし、図9の従来例のように、コード記憶部6の原稿
1ページ分のコードデータを全てイメージデータに変換
したものを、いったんページメモリ16に蓄える場合に
は、A3判,400dpiで約4Mバイト必要であるが
、それに比べて、本発明のバッファメモリ4の前記した
容量1M/18バイトという値は、極めて少ない。
[0071] If C=1M byte, P=0.8, K
= 1/4.5, then Y≧1M/18 bytes. If, as in the conventional example shown in FIG. However, compared to this, the capacity of the buffer memory 4 of the present invention of 1M/18 bytes is extremely small.

【0072】図6は、縮小回路が追加されている場合の
プリント経路を示す図である。縮小回路23は、画像読
取部1で読み取ろうとしている原稿の用紙サイズが印刷
用紙のサイズより大きい時に、印刷用紙のサイズに合わ
せるように縮小するための回路である。縮小は、単純な
方法を例に挙げれば、データを一部間引くことによって
行われる。
FIG. 6 is a diagram showing a print path when a reduction circuit is added. The reduction circuit 23 is a circuit for reducing the paper size of the document to be read by the image reading section 1 to match the size of the printing paper when the paper size is larger than the size of the printing paper. For example, reduction is performed by thinning out part of the data.

【0073】間引きが行われるため、イメージデータを
バッファメモリ4へ供給する速度は、縮小回路23が介
挿されていない場合に比して小になる。供給速度が小で
あると、バッファメモリ4がエンプティになり易いから
、前記したC,n,P等の値が同じとすれば、当初に沢
山のイメージデータを収容しておけるよう、バッファメ
モリ4の容量を多少大にしてやらなければならない。
Since thinning is performed, the speed at which image data is supplied to the buffer memory 4 is lower than when the reduction circuit 23 is not inserted. If the supply speed is low, the buffer memory 4 is likely to become empty, so if the values of C, n, P, etc. described above are the same, the buffer memory 4 is It is necessary to increase the capacity somewhat.

【0074】なお、上記した例では、画像読取部1も画
像記録部2も連続動作するものを用いるとしたが、いず
れか一方が連続動作するものであってもよい。また、伸
長動作のみをやる画像データ伸長装置に適用することも
可能であるし、圧縮動作のみをやる画像データ圧縮装置
に適用することも可能である。
In the above example, both the image reading section 1 and the image recording section 2 are operated continuously, but either one of them may be operated continuously. Further, it is possible to apply the present invention to an image data expansion device that performs only an expansion operation, and it is also possible to apply it to an image data compression device that performs only a compression operation.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上述べた如く、本発明の画像データ圧
縮伸長装置によれば、画像読取部や画像記録部を連続的
に動作するものを使用したとしても、ページメモリより
遙かに少ない容量のバッファメモリを具えるだけで済む
ので、コストを下げることが出来るようになった。
As described above, according to the image data compression/expansion device of the present invention, even if the image reading section and the image recording section are operated continuously, the capacity is much smaller than that of the page memory. Since it is only necessary to provide a buffer memory of 1, it is possible to reduce costs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】  本発明の画像データ圧縮伸長装置を使用し
たファクシミリ装置
[Figure 1] Facsimile machine using the image data compression/expansion device of the present invention

【図2】  画像データ圧縮伸長装置の要部拡大図[Figure 2] Enlarged view of main parts of image data compression/decompression device

【図
3】  バッファメモリの構造を説明する図
[Figure 3] Diagram explaining the structure of buffer memory

【図4】 
 バッファメモリの使用過程を説明する図
[Figure 4]
Diagram explaining the process of using buffer memory

【図5】  
バッファメモリの必要容量の算出を説明するための図
[Figure 5]
Diagram to explain calculation of required buffer memory capacity

【図6】  縮小回路が追加されている場合のプリント
経路を示す図
[Figure 6] Diagram showing the print path when a reduction circuit is added

【図7】  バッファメモリとページメモリとを説明す
る図
[Figure 7] Diagram explaining buffer memory and page memory

【図8】  画像データ圧縮伸長装置の第1の従来例を
使用したファクシミリ装置
[Figure 8] A facsimile machine using the first conventional example of an image data compression/expansion device

【図9】  画像データ圧縮伸長装置の第2の従来例を
使用したファクシミリ装置
[Figure 9] Facsimile machine using the second conventional example of image data compression/expansion device

【図10】第1の従来例の画像データ圧縮伸長装置で、
間欠的に動作する画像読取部,画像記録部を使用する理
由を説明する図
FIG. 10 is a first conventional image data compression/expansion device,
Diagram explaining the reason for using an image reading section and an image recording section that operate intermittently

【図11】画像データ圧縮伸長装置における各種動作時
にデータが流れる経路を示す図
[Fig. 11] Diagram showing the paths through which data flows during various operations in the image data compression/expansion device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像読取部、2…画像記録部、3…バッファメモリ
制御回路、3−1…メモリ使用量カウンタ、3−2…メ
モリ使用量判定回路、3−3…フレーム幅レジスタ、3
−4〜3−6…アドレスレジスタ、3−7〜3−9…ア
ドレスカウンタ、4…バッファメモリ、4−1…使用部
、4−2…空き部、4−3…オーバーラップ、5…圧縮
伸長部、6…コード記憶部、6−1…白コード部、6−
2…最悪圧縮画像コード部、7…操作パネル、8…CP
U、9…ROM、10…RAM、11…モデム、12…
回線制御部、13…通信回線、14…バス、15…ペー
ジメモリ制御部、16…ページメモリ、17…原稿、1
7−1…白部、17−2…最悪圧縮画像部、18…印刷
用紙、18−1,18−3…印刷部、18−2…非印刷
部、19…画像データ入力制御回路、20…画像データ
出力制御回路、21…1ビットラダー、22…画像デー
タ圧縮伸長装置、23…縮小回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Image reading unit, 2... Image recording unit, 3... Buffer memory control circuit, 3-1... Memory usage amount counter, 3-2... Memory usage amount determination circuit, 3-3... Frame width register, 3
-4 to 3-6...address register, 3-7 to 3-9...address counter, 4...buffer memory, 4-1...used section, 4-2...vacant section, 4-3...overlap, 5...compression Extension section, 6... Code storage section, 6-1... White code section, 6-
2... Worst compressed image code section, 7... Operation panel, 8... CP
U, 9...ROM, 10...RAM, 11...modem, 12...
Line control unit, 13...Communication line, 14...Bus, 15...Page memory control unit, 16...Page memory, 17...Document, 1
7-1... White area, 17-2... Worst compressed image area, 18... Printing paper, 18-1, 18-3... Printing area, 18-2... Non-printing area, 19... Image data input control circuit, 20... Image data output control circuit, 21... 1-bit ladder, 22... Image data compression/expansion device, 23... Reduction circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  連続的に動作する画像読取部および/
または連続的に動作する画像記録部と、圧縮伸長部と、
イメージデータの一時的な格納に用いられるバッファメ
モリと、前記圧縮伸長部により圧縮して得たコードデー
タを記憶するコード記憶部とを具え、該バッファメモリ
の容量を、コード記憶部の容量,採用する符号化方式で
の最悪圧縮率、バッファメモリと画像記録部または画像
読取部との間のデータ転送速度に対する圧縮伸長部とバ
ッファメモリ間のデータ転送速度の比を基にして定めた
ことを特徴とする画像データ圧縮伸長装置。
[Claim 1] An image reading section and/or an image reading section that operates continuously.
or an image recording section that operates continuously, a compression/expansion section,
It comprises a buffer memory used for temporarily storing image data, and a code storage section that stores code data compressed by the compression/expansion section, and the capacity of the buffer memory is determined by the capacity of the code storage section. It is characterized by being determined based on the ratio of the data transfer speed between the compression/expansion section and the buffer memory to the worst compression rate in the encoding method used, and the data transfer speed between the buffer memory and the image recording section or the image reading section. Image data compression/decompression device.
【請求項2】  連続的に動作する画像記録部と、該画
像記録部の記録動作中に原稿1ページ分のイメージデー
タを途切れることなく送出し得る容量を有するバッファ
メモリと、該バッファメモリにイメージデータを供給す
る伸長部と、該伸長部が伸長動作をする時に、伸長に最
も時間のかかるコードデータを伸長する場合であっても
、該バッファメモリがエンプティにならないように前記
バッファメモリをフルになる方向へ制御するバッファメ
モリ制御回路とを有する画像データ伸長装置。
2. An image recording section that operates continuously; a buffer memory having a capacity that allows image data for one page of a document to be sent out without interruption during the recording operation of the image recording section; An expansion unit that supplies data, and when the expansion unit performs an expansion operation, the buffer memory is kept full so that the buffer memory does not become empty even when decompressing code data that takes the longest time to decompress. An image data decompression device having a buffer memory control circuit that controls the image data in the following direction.
【請求項3】  連続的に動作する画像読取部と、該画
像読取部の読み取り動作中に原稿1ページ分のイメージ
データを消すことなく送出し得る容量を有するバッファ
メモリと、該バッファメモリからイメージデータの供給
を受ける圧縮部と、該圧縮部が圧縮動作をするときに圧
縮に最も時間のかかるコードデータを圧縮する場合であ
っても、該バッファメモリがフルにならないように前記
バッファメモリをエンプティになる方向へ制御するバッ
ファメモリ制御回路とを有する画像データ圧縮装置。
3. An image reading section that operates continuously; a buffer memory having a capacity to send image data for one page of a document without erasing it during the reading operation of the image reading section; A compression section receives data supply, and when the compression section performs a compression operation, the buffer memory is emptied so that the buffer memory does not become full even when compressing code data that takes the longest time to compress. An image data compression device having a buffer memory control circuit that controls the image data in the direction of the image data compression device.
JP3177515A 1991-06-22 1991-06-22 Image data compressing and elongating device Pending JPH04373261A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177515A JPH04373261A (en) 1991-06-22 1991-06-22 Image data compressing and elongating device
TW081104898A TW376491B (en) 1991-06-22 1992-06-22 Image processing system with a buffer memory
KR1019920010814A KR950011196B1 (en) 1991-06-22 1992-06-22 Image data compressing and decompressing apparatus
US08/345,369 US5710638A (en) 1991-06-22 1994-11-18 Image processing system with a buffer memory
US08/466,709 US5798843A (en) 1991-06-22 1995-06-06 Image processing system with a buffer memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177515A JPH04373261A (en) 1991-06-22 1991-06-22 Image data compressing and elongating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373261A true JPH04373261A (en) 1992-12-25

Family

ID=16032262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177515A Pending JPH04373261A (en) 1991-06-22 1991-06-22 Image data compressing and elongating device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04373261A (en)
KR (1) KR950011196B1 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011196B1 (en) 1995-09-29
KR930001742A (en) 1993-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710638A (en) Image processing system with a buffer memory
US5604846A (en) Printer and method for developing print data
JPH03174665A (en) Image processor
JPS6242551B2 (en)
JP3161031B2 (en) Image processing device
JPH11136459A (en) Image input/output device and method
US6992788B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JPH04373261A (en) Image data compressing and elongating device
JPH0976555A (en) Printer and its printing method
JPH10208031A (en) Image processor
JPH05244367A (en) Image processor
JP2802106B2 (en) Output control device
JPH09219782A (en) Printing data generating device
JP3077525B2 (en) Facsimile machine
JPH04373252A (en) Picture processor
JP3154245B2 (en) Image processing device
JP2003087474A (en) Image communication equipment
JPH09134266A (en) Hard copy device
JP3098616B2 (en) Facsimile machine
JP3304471B2 (en) Printing equipment
JPH0825716A (en) Electrophotographic page printer
JP2565323B2 (en) Image communication device
JPH04373248A (en) Facsimile management report output method
JPH10108024A (en) Data processing unit and data processing method
JP3951384B2 (en) Computer-readable recording medium recording data transmission program and communication terminal device with printer function