JP3154245B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP3154245B2
JP3154245B2 JP07736392A JP7736392A JP3154245B2 JP 3154245 B2 JP3154245 B2 JP 3154245B2 JP 07736392 A JP07736392 A JP 07736392A JP 7736392 A JP7736392 A JP 7736392A JP 3154245 B2 JP3154245 B2 JP 3154245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
page
data
image data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07736392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05284364A (en
Inventor
祐司 石川
篤志 大谷
雅夫 木口
信行 平井
猛 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07736392A priority Critical patent/JP3154245B2/en
Priority to DE69325407T priority patent/DE69325407T2/en
Priority to EP93301470A priority patent/EP0564091B1/en
Priority to ES93301470T priority patent/ES2133357T3/en
Priority to US08/022,699 priority patent/US5854888A/en
Publication of JPH05284364A publication Critical patent/JPH05284364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3154245B2 publication Critical patent/JP3154245B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、小容量のメモリを用い
て復号化処理と記録処理とを並行処理する画像処理装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for performing a decoding process and a recording process in parallel using a small-capacity memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】記録部に、例えばレーザービームプリン
タ等の定速印字プリンタを用いているファクシミリ装置
では、復号化部とプリンタとの間に印字画像1ページ分
の画像を画素データとして記憶するためのページバッフ
ァを備えている。
2. Description of the Related Art In a facsimile apparatus using a constant-speed printing printer such as a laser beam printer as a recording unit, an image for one page of a printed image is stored as pixel data between a decoding unit and the printer. Page buffer.

【0003】この種の装置におけるページバッファの使
い方を、受信動作を例に説明する。まずモデムによって
受信された符号データは、一旦蓄積画像メモリに符号の
まま蓄積される。そして、1ページ分の符号データが蓄
積されると、復号化部が受信動作と並行して蓄積画像メ
モリから符号を順次取り出し、1ページ分全てを一旦画
素データに復元し、上述のページバッファに格納する。
[0003] How to use a page buffer in this type of apparatus will be described by taking a reception operation as an example. First, the code data received by the modem is temporarily stored as a code in the storage image memory. When the code data for one page is accumulated, the decoding unit sequentially retrieves the code from the accumulated image memory in parallel with the reception operation, and once restores all the data for one page to pixel data, and stores the data in the page buffer described above. Store.

【0004】こうしてページバッファに印字する1ペー
ジ分の画素データが格納されると、その1ページ分の画
素データは、ページバッファより順次読み出され、プリ
ンタに転送され、印字が行われる。
When one page of pixel data to be printed is stored in the page buffer, the one page of pixel data is sequentially read from the page buffer, transferred to a printer, and printed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、画素データを格納する1ページ分のメモ
リが必要であり、その必要とする容量は用紙サイズや画
素密度に応じて大きくなる。例えば、ファクシミリ装置
における最も粗い標準の解像度(8pel,3.85line/mm)で
あっても、A4サイズの画素データの量は約2メガビッ
トもの多量なデータとなり、更に印字紙幅がB4サイズ
の場合や、或いは解像度が、ファイン解像度の7.71line
/mm の場合には、更に大容量のメモリが必要になってく
るという欠点があった。
However, in the above conventional example, a memory for one page for storing the pixel data is required, and the required capacity increases according to the paper size and the pixel density. For example, even at the coarsest standard resolution (8 pel, 3.85 line / mm) in a facsimile machine, the amount of A4 size pixel data is as large as about 2 megabits, and the printing paper width is B4 size. Or the resolution is 7.71 line of fine resolution
In the case of / mm, there is a disadvantage that a larger memory is required.

【0006】また、ページバッファを備えたファクシミ
リ装置には、次に述べるような問題もあった。
[0006] Facsimile machines having a page buffer also have the following problems.

【0007】第1に、受信画像データにエラーが発生し
た場合でも、停滞無く画素データをプリンタへ送らなけ
ればならない。
First, even if an error occurs in the received image data, the pixel data must be sent to the printer without delay.

【0008】第2に、受信画像データのライン数が記録
紙のライン数をオーバーした場合、次のような処理を行
う必要があった。 (1)2ページ以上に分割印字を行う。 (2)適当に縮小して1ページ内に収めて印字を行う。 (3)後端部分を切り捨てることで1ページ内に収めて
印字を行う。
Second, when the number of lines of received image data exceeds the number of lines of recording paper, the following processing has to be performed. (1) Divided printing is performed on two or more pages. (2) Printing is performed by appropriately reducing the size of the image and storing it within one page. (3) Printing is performed within one page by cutting off the trailing end.

【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、複数のラインバッファメモリを用いて復号
化処理と記録処理とを並行処理する画像処理装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to provide an image processing apparatus that performs a decoding process and a recording process in parallel using a plurality of line buffer memories.

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像処理装置は、画像データの内容に
関わらず、常に所定時間以内で1ラインの符号化された
画像データを復号化する復号化手段と、前記復号化手段
からの画像データを複数ライン分記憶し、かつ、1ペー
ジ分の画像データを記憶するページバッファではないラ
インバッファメモリと、前記ラインバッファメモリが1
ラインの画像データを記録するタイミングとは同期をと
らずに、前記ラインバッファメモリに空きがある間は、
前記復号化手段に複数ラインの画像データを連続して復
号化させ 空きがなくなれば 前記復号化手段に画像デー
タの復号化を中断させるように制御する制御手段と、
記ラインバッファメモリから読み出した画像データを1
ページ単位で記録し、その際、画像データの内容に関わ
らず、前記ラインバッファメモリから読み出した画像デ
ータの1ラインを一定時間で記録すると共に、1ページ
の画像データを記録中は中断せずに一定速度で記録紙に
画像データを記録するページプリンタとを有することを
特徴とする。
To achieve the above object, according to the Invention The image processing apparatus according to the present invention, the content of the image data
Regardless, a decoding unit that decodes one line of encoded image data within a predetermined time , a plurality of lines of image data from the decoding unit are stored, and one page of image data is stored. a line buffer memory is not a page buffer for storing the line buffer memory 1
Synchronize with the timing of recording the line image data
Instead, while there is free space in the line buffer memory,
A plurality of lines of image data are continuously decoded by the decoding means.
It is Goka, If there is no empty, image data to said decoding means
Control means for controlling the decoding of the data to be interrupted;
At this time, one line of the image data read from the line buffer memory is recorded for a fixed time regardless of the content of the image data, and without interruption during the recording of one page of image data. A page printer that records image data on recording paper at a constant speed.

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明に係る好適
な一実施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】[第1実施例]図1は、第1実施例におけ
るファクシミリ装置の構成を示す概略ブロック図であ
る。同図において、1はシステム制御部であり、本装置
全体を制御する。2は大容量の画像メモリであり、画像
データを圧縮符号化されたデータの形式で記憶する。3
は復号化部であり、圧縮符号化されたデータを復号化処
理してオリジナルの画素データに復元する。4はバッフ
ァ制御部であり、復号化部3の復元した画素データを受
け取り、後述するラインバッファ5の所定のアドレスに
格納する処理と印字制御部6に所定の順序で印字画素デ
ータを出力する処理を行う。5はラインバッファであ
り、印字画素データを複数ライン分記憶する容量を持
つ。
[First Embodiment] FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus in a first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a system control unit, which controls the entire apparatus. Reference numeral 2 denotes a large-capacity image memory for storing image data in the form of compression-encoded data. 3
Denotes a decoding unit that decodes the compression-encoded data to restore the original pixel data. Reference numeral 4 denotes a buffer control unit which receives the pixel data restored by the decoding unit 3 and stores the pixel data at a predetermined address of a line buffer 5 described later and a process of outputting print pixel data to the print control unit 6 in a predetermined order. I do. Reference numeral 5 denotes a line buffer having a capacity to store print pixel data for a plurality of lines.

【0017】6は印字制御部であり、一定周期毎にライ
ンバッファ5より印字画素データを取り込み、1ページ
の等速搬送印字処理を制御する。7はページプリンタで
あり、記録紙を一定速度で搬送しつつ、画素データを印
字する。8はDMA制御部であり、画像メモリ2に記憶
された符号化データを復号化部3にダイレクトメモリア
クセス(DMA)転送方式で転送する。9は操作部であ
り、動作指示ボタン、表示器等で構成される。10は変
復調器(モデム)である。11は網制御部であり、公衆
回線との接続を制御する。12は符号化部であり、送信
する画素データを圧縮符号化処理する。そして、13は
読取部であり、原稿を読み取る。
Reference numeral 6 denotes a print control unit which fetches print pixel data from the line buffer 5 at regular intervals and controls one-page uniform-speed transport printing processing. Reference numeral 7 denotes a page printer which prints pixel data while conveying a recording sheet at a constant speed. Reference numeral 8 denotes a DMA controller, which transfers the encoded data stored in the image memory 2 to the decoder 3 by a direct memory access (DMA) transfer method. An operation unit 9 includes an operation instruction button, a display, and the like. Reference numeral 10 denotes a modem (modem). Reference numeral 11 denotes a network control unit which controls connection with a public line. Reference numeral 12 denotes an encoding unit that performs compression encoding processing on pixel data to be transmitted. A reading unit 13 reads a document.

【0018】また、図中の信号a,b,c,d,e,f
は、それぞれ次の意味を持つ。aは復号化部3が1ライ
ンの復号を開始する毎にパルスを出力する1ライン復号
開始信号、bは復号結果の画素信号、cはその画素信号
bのサンプリングクロックである。dは上述した印字制
御部6が出力する1ライン印字同期信号、eはその1ラ
イン印字同期信号dに同期して出力される印字データ、
fはバッファ制御部4より出力されるバッファフル信号
であり、ラインバッファ5に新たに画像データを記憶す
るだけの容量がないことを復号化部3へ通知する。
The signals a, b, c, d, e, and f in FIG.
Has the following meanings. a is a one-line decoding start signal that outputs a pulse every time the decoding unit 3 starts decoding one line, b is a pixel signal of a decoding result, and c is a sampling clock of the pixel signal b. d is a one-line print synchronization signal output by the print control unit 6 described above, e is print data output in synchronization with the one-line print synchronization signal d,
f is a buffer full signal output from the buffer control unit 4 and notifies the decoding unit 3 that the line buffer 5 does not have enough capacity to store new image data.

【0019】図2は、ページプリンタを用いた一般的な
ファクシミリ装置のデータ受信から印字までの処理を示
すデータフローである。図示するように、ページバッフ
ァが図1に示すラインバッファ5に相当し、各処理は次
の3つの手段で構成される。 (1)モデム10により受信された符号データは画像メ
モリ2に順次蓄積され、この処理と並行して画像メモリ
2に印字すべき符号データが少なくとも1ページ分蓄積
されると、以下の処理が行われる。 (2)蓄積された符号データは復号化部3に入力されて
復号化され、記録紙の1ページ分に相当する印字画素デ
ータがページバッファに蓄積されるまで、復号化処理が
繰り返される。 (3)上記(2)によりページバッファに1ページ分の
画素データが蓄積されると、復号化部3は処理を停止
し、変わって印字制御部6が記録紙の一定速度の搬送に
同期してページバッファからの画素データの読み出しを
繰り返し、1ページ分の印字を実行する。
FIG. 2 is a data flow showing processing from data reception to printing of a general facsimile apparatus using a page printer. As shown, the page buffer corresponds to the line buffer 5 shown in FIG. 1, and each process is constituted by the following three means. (1) The code data received by the modem 10 is sequentially stored in the image memory 2. When at least one page of code data to be printed is stored in the image memory 2 in parallel with this processing, the following processing is performed. Will be (2) The accumulated code data is input to the decoding unit 3 and decoded, and the decoding process is repeated until print pixel data corresponding to one page of the recording paper is accumulated in the page buffer. (3) When one page of pixel data is accumulated in the page buffer according to the above (2), the decoding unit 3 stops the process, and the print control unit 6 changes in synchronization with the conveyance of the recording paper at a constant speed. The reading of the pixel data from the page buffer is repeated to print one page.

【0020】尚、上述の説明では、簡略のためバッファ
制御部4に付いては省略した。
In the above description, the buffer controller 4 is omitted for simplicity.

【0021】これに対し、図3は、第1実施例における
データ受信から印字までの各処理を示すデータフローで
ある。 (1)上述したデータ受信処理(1)と同様に、この処
理に平行して画像メモリ2に印字すべき符号データが少
なくとも1ページ分蓄積されると、以下の処理が行われ
る。 (2)復号化部3は、符号データの復号化処理を開始
し、ラインバッファ5への印字画素データの蓄積を開始
する。また同時に、印字制御部6は、これとは逆にライ
ンバッファ5から順次画素データを読み出し、1ページ
分の印字処理を実行する。従って、この時、1ライン分
の復号化処理に要する時間が印字制御部6の1ライン分
に相当する印字時間よりも必ず速ければ、ラインバッフ
ァ5に有効なデータが無くなることはない。
On the other hand, FIG. 3 is a data flow showing each process from data reception to printing in the first embodiment. (1) Similar to the above-described data reception processing (1), when at least one page of code data to be printed is stored in the image memory 2 in parallel with this processing, the following processing is performed. (2) The decoding unit 3 starts decoding the encoded data, and starts accumulating the print pixel data in the line buffer 5. At the same time, the printing control unit 6 reads out pixel data sequentially from the line buffer 5 and executes printing processing for one page. Therefore, at this time, if the time required for the decoding process for one line is always faster than the printing time corresponding to one line of the print control unit 6, valid data is not lost in the line buffer 5.

【0022】図4は、副走査解像度が15.4 line/mmであ
るページプリンタに副走査解像度がそれぞれ3.85 line/
mm,7.7 line/mm の画像を印字する場合の印字ドットを
表す図である。図示するように、副走査解像度3.85 lin
e/mmの画像の1ラインを印字する場合、副走査解像度1
5.4 line/mmのプリンタは、同一ラインを4回連続して
印字することになる。
FIG. 4 shows a page printer having a sub-scanning resolution of 15.4 line / mm and a sub-scanning resolution of 3.85 line / mm.
FIG. 8 is a diagram illustrating print dots when an image of mm, 7.7 line / mm is printed. As shown, sub-scan resolution 3.85 lin
When printing one line of an e / mm image, the sub-scanning resolution is 1
A 5.4 line / mm printer will print the same line four times in a row.

【0023】従って、この場合、図1に示す復号化部3
が復号化処理してラインバッファ5に格納された1ライ
ンの画素データは、印字制御部6によって4回連続して
読み出され、印字されることになる。
Therefore, in this case, the decoding unit 3 shown in FIG.
The pixel data of one line stored in the line buffer 5 after decoding is read out four times consecutively by the print control unit 6 and printed.

【0024】また、印字する画像の副走査解像度が7.7
line/mm ならば、同一ラインを2回印字することにな
る。
The image to be printed has a sub-scanning resolution of 7.7.
If it is line / mm, the same line will be printed twice.

【0025】一般に、レーザープリンタの1ライン印字
時間はおよそ2msec前後であるから7.7 line/mm の画像
の場合、約4msec前後で1ラインの復号化処理が完結で
きれば良いことになる。この復号化処理の速度条件を満
たす復号化部としては、その構造がワイアードロジック
で構成されたものであれば、十分実現できる程度のもの
である。
Generally, the printing time for one line of a laser printer is about 2 msec. Therefore, in the case of an image of 7.7 line / mm, it suffices to complete decoding of one line in about 4 msec. The decoding unit that satisfies the speed condition of the decoding process can be sufficiently realized if its structure is configured by wired logic.

【0026】図5は、図1に示す復号化部3、バッファ
制御部4、印字制御部6のそれぞれの動作を説明するタ
イミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operations of the decoding section 3, buffer control section 4, and print control section 6 shown in FIG.

【0027】まず、信号aにより、復号化部3は新たな
ラインの復号化処理を開始することをバッファ制御部4
へ通知する。バッファ制御部4はこれによりラインバッ
ファ5に対する復元画素データの格納先アドレスを更新
すると共に、ラインバッファ5内部に滞留する未印字の
ライン数を計数するカウンタ(図示せず)を更新する。
この時、ラインバッファ5に新たなラインを格納できる
空き容量が無ければ、バッファ制御部4は、復号化部3
に対して信号fにより画素データの出力を一旦停止させ
る。
First, in response to the signal a, the decoding unit 3 instructs the buffer control unit 4 to start decoding a new line.
Notify to The buffer control unit 4 thereby updates the storage destination address of the restored pixel data in the line buffer 5 and updates a counter (not shown) for counting the number of unprinted lines remaining in the line buffer 5.
At this time, if there is not enough free space in the line buffer 5 to store a new line, the buffer control unit 4
, The output of the pixel data is temporarily stopped by the signal f.

【0028】次に、復号化部3は復号した画素データを
信号b、そのサンプリングクロックを信号cとして出力
する。尚、この復号結果の画素データ出力は、符号デー
タを逐次復号しつつ出力するため、間欠的に出力され
る。
Next, the decoding section 3 outputs the decoded pixel data as a signal b and its sampling clock as a signal c. The pixel data output as a result of the decoding is output intermittently because the code data is output while sequentially decoding the code data.

【0029】このようにして、ラインバッファ5が第N
ライン、第N+1ライン、第N+2ライン…と記録紙の
1ページ分に相当するラインを復号化するまで継続す
る。
In this way, the line buffer 5
Lines, the (N + 1) th line, the (N + 2) th line,..., Continue until a line corresponding to one page of the recording paper is decoded.

【0030】一方、印字制御部6からは、一定周期で1
ラインの印字開始タイミングを表す信号dが出力され、
バッファ制御部4は、この信号dに同期してラインバッ
ファ5から順次印字画像データを読み出し信号eとして
出力する。この時、バッファ制御部4は、予め設定され
た印字画像の副走査解像度に応じて、図4に示す如く同
一ラインを複数回読み出す。図5では、7.7 line/mm の
画像を15.4 line/mmのプリンタに印字する場合を例とし
て示すものである。
On the other hand, the print control unit 6 outputs 1
A signal d indicating a line printing start timing is output,
The buffer controller 4 sequentially reads out the print image data from the line buffer 5 and outputs it as a signal e in synchronization with the signal d. At this time, the buffer controller 4 reads the same line a plurality of times as shown in FIG. 4 according to the preset sub-scanning resolution of the print image. FIG. 5 shows an example in which an image of 7.7 line / mm is printed on a printer of 15.4 line / mm.

【0031】このように、1ライン分に相当する読み出
し及び印字が終了する毎にバッファ制御部4は、ライン
バッファ5内部に滞留する未印字のライン数を計数する
カウンタを更新する。
As described above, each time reading and printing corresponding to one line are completed, the buffer control unit 4 updates the counter for counting the number of unprinted lines remaining in the line buffer 5.

【0032】[第1実施例の変形例]第1実施例では、
二次元符号の復号化処理に用いる参照ラインのデータが
復号化部3の内部にあるとしているが、参照ラインのデ
ータを必要とする毎にラインバッファ5から再び読み出
すように構成しても良い。
[Modification of First Embodiment] In the first embodiment,
Although the data of the reference line used for the decoding process of the two-dimensional code is assumed to be inside the decoding unit 3, the data of the reference line may be read from the line buffer 5 every time the data is needed.

【0033】また、第1実施例では、符号データの解像
度とプリンタの解像度の違いから、ラインバッファ5か
ら復元ラインの毎ライン毎に、複数回読み出しては印字
しているが、この読み出し回数を所定ライン毎に変化さ
せることにより、復元ラインを完全に間引くこと無く、
副走査方向の縮小が実施できる。
Further, in the first embodiment, since the resolution of the code data and the resolution of the printer are different, the data is read out and printed a plurality of times for each restored line from the line buffer 5. By changing every predetermined line, without completely thinning the restoration line,
Reduction in the sub-scanning direction can be performed.

【0034】更に、主走査方向の縮小も復号化部3から
ラインバッファ5に格納する際に、画素間引き等の処理
を施せば、容易に可能となる。このような印字時の縮小
処理は、メモリ送信予約していた画像を印字出力しよう
とする際に、記録紙のサイズがメモリ送信予約していた
画像サイズよりも小さい場合があるので、必ず必要とな
る処理である。
Further, reduction in the main scanning direction can be easily performed by performing processing such as pixel thinning when storing the data in the line buffer 5 from the decoding unit 3. This kind of reduction processing at the time of printing is necessary because the size of the recording paper may be smaller than the image size reserved for memory transmission when trying to print out the image reserved for memory transmission. This is the process.

【0035】また、印字装置として、ページプリンタを
想定しているが、感熱ロール紙等を用いたステッピング
モータによる間欠搬送印字の可能なサーマルヘッドプリ
ンタなどにおいても、実施例におけるラインバッファ5
を用いた定速搬送印字の構成を用いることにより、ステ
ッピングモータの送り誤差に起因する送りむらをなくす
ことができる。
Although a page printer is assumed as a printing device, a line buffer 5 in the embodiment can be used in a thermal head printer capable of performing intermittent transport printing by a stepping motor using thermal roll paper or the like.
By using the configuration of the constant speed transport printing using the above, it is possible to eliminate the feeding unevenness caused by the feeding error of the stepping motor.

【0036】このように、第1実施例によれば、印字す
る画像のサイズ,解像度によらず、極めて小容量のライ
ンメモリにより、ページプリンタを用いたファクシミリ
装置を構成できるので、コストを大幅に低減できる効果
がある。
As described above, according to the first embodiment, a facsimile apparatus using a page printer can be constructed with an extremely small-capacity line memory regardless of the size and resolution of an image to be printed. There is an effect that can be reduced.

【0037】[第2実施例]次に、図面を参照しながら
本発明に係る第2実施例を詳細に説明する。
Second Embodiment Next, a second embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0038】図6は、第2実施例におけるファクシミリ
装置の構成を示す概略ブロック図である。同図におい
て、21は主制御部であり、本装置全体を制御する。2
2は読取部であり、原稿上のイメージデータを読み取
り、2値信号の形の画像データを出力する。23は通信
部であり、他の通信機器と通信回線を介してデータの送
受を行う。24はデータ処理部であり、画像データの符
号化・復号化を行う。25は画像メモリであり、符号化
された画像データを記憶する。26はラインメモリ制御
部であり、データ処理部24から画素データを受け取
り、ラインメモリ27に格納する処理とプリンタ部28
に印字画素データを出力する処理を行う。27はライン
メモリであり、印字画素データを複数ライン分記憶する
容量を有する。そして、28はプリンタ部であり、一定
速度印字を行う。
FIG. 6 is a schematic block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus in the second embodiment. In the figure, reference numeral 21 denotes a main control unit which controls the entire apparatus. 2
A reading unit 2 reads image data on a document and outputs image data in the form of a binary signal. A communication unit 23 sends and receives data to and from another communication device via a communication line. Reference numeral 24 denotes a data processing unit which encodes and decodes image data. An image memory 25 stores encoded image data. A line memory control unit 26 receives pixel data from the data processing unit 24 and stores the pixel data in the line memory 27.
To output print pixel data. Reference numeral 27 denotes a line memory having a capacity to store print pixel data for a plurality of lines. Reference numeral 28 denotes a printer unit which performs constant speed printing.

【0039】以下、受信時のデータの流れを例に、図7
及び図8を参照して第2実施例での動作を説明する。
Hereinafter, an example of the data flow at the time of reception will be described with reference to FIG.
The operation in the second embodiment will be described with reference to FIG.

【0040】図7は、画像メモリ25の符号データを復
号化し、ラインメモリ27にデータを供給する動作を示
すフローチャートである。また、図8は、プリンタ部2
8がラインメモリ27の画素データを読み出し、印字す
る動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of decoding the code data in the image memory 25 and supplying the data to the line memory 27. FIG. 8 shows the printer unit 2.
8 is a flowchart showing the operation of reading out pixel data from the line memory 27 and printing.

【0041】まず、ステップS11において、受信デー
タが通信部23、データ処理部24を介して一旦画像メ
モリ25に符号化データとして蓄積され、1ページ以上
蓄積されると、ステップS12で画像メモリ25の符号
化データはデータ処理部24によって読み出され、順次
復号化処理され、ラインメモリ制御部26よりラインメ
モリ27へ供給される。そして、ステップS13では、
1ページ分処理を終了したか判断し、終了していなけれ
ばステップS14で、ラインメモリ27に空きがあるか
チェックし、空きがあれば上述のステップS12へ戻
り、画像データの供給を続行する。
First, in step S11, the received data is temporarily stored as coded data in the image memory 25 via the communication unit 23 and the data processing unit 24, and when one or more pages are stored, the image data in the image memory 25 is stored in step S12. The encoded data is read by the data processing unit 24, sequentially decoded, and supplied to the line memory 27 from the line memory control unit 26. Then, in step S13,
It is determined whether the processing for one page has been completed. If the processing has not been completed, it is checked in step S14 whether or not there is a free space in the line memory 27.

【0042】一方、プリンタ部28は、図8に示すステ
ップS21において、記録紙の上端を検出し、次のステ
ップS22では、記録紙の左端を検出する。次に、ステ
ップS23,S24において、データの副走査解像度と
プリンタ部28の描画副走査解像度を同一にするよう、
その比となる回数ラインメモリ27より同一ラインを読
み出し、1ライン一定の時間で定速の印字を行う。
On the other hand, the printer section 28 detects the upper end of the recording paper in step S21 shown in FIG. 8, and detects the left end of the recording paper in the next step S22. Next, in steps S23 and S24, the data sub-scanning resolution and the drawing sub-scanning resolution of the printer unit 28 are set to be the same.
The same line is read out from the line memory 27 corresponding to the ratio, and printing is performed at a constant speed in a fixed time for one line.

【0043】この時、プリンタ部28が読み出す速度よ
りも速く、データ処理部24が画像データをラインメモ
リ27に供給ができれば、ラインメモリ27のデータが
なくなることはない。
At this time, if the data processing unit 24 can supply the image data to the line memory 27 faster than the reading speed of the printer unit 28, the data in the line memory 27 will not be lost.

【0044】この条件は次式のように表される。This condition is expressed by the following equation.

【0045】T(SUP)≦R×A×T(PRT) ここで、T(SUP)は主走査1ラインを供給する時
間、T(PRT)はプリンタの主走査1ライン印字時
間、Aはプリンタ/画像データ間の副走査密度比、Rは
データ印字時の副走査方向縮小率である。
T (SUP) ≦ R × A × T (PRT) Here, T (SUP) is a time for supplying one line in the main scanning, T (PRT) is a printing time for one line in the main scanning of the printer, and A is a printer. / R is the sub-scanning density ratio between image data and R is the reduction ratio in the sub-scanning direction at the time of data printing.

【0046】具体例として、記録紙サイズA4、T(P
RT)=2.709(ms)、副走査記録密度15.4 line/mmのプリ
ンタ部28を使用し、B4サイズ、副走査密度7.7 line
/mmのデータを印字する場合を例に説明する。
As a specific example, recording paper sizes A4, T (P
RT) = 2.709 (ms), using a printer unit 28 with a sub-scanning recording density of 15.4 line / mm, B4 size, sub-scanning density of 7.7 line
An example in which data of / mm is printed will be described.

【0047】まず、副走査密度比が次式に示すようにな
り、プリンタ部28は画像データの同一ラインを2度描
画することになる。
First, the sub-scanning density ratio is given by the following equation, and the printer unit 28 draws the same line of image data twice.

【0048】A=15.4÷7.70=2.00 次に、B4→A4の縮小印字を行うので、R=9/11
であり、T(PRT)=2.709(ms) より、T(SUP)
=4.43(ms)となり、1ライン復号に要する時間が必
ず、4.43(ms)よりも短ければラインメモリ27のデータ
がなくなることはないことになる。
A = 15.4 ÷ 7.70 = 2.00 Next, since reduced printing of B4 → A4 is performed, R = 9/11
From T (PRT) = 2.709 (ms), T (SUP)
= 4.43 (ms), and if the time required for one-line decoding is always shorter than 4.43 (ms), the data in the line memory 27 will not be lost.

【0049】実際には、ラインメモリ6に複数ラインの
データを格納することができるので、1ライン復号に要
する時間の平均として考えることができ、全ラインにつ
いて1ライン復号に要する時間がこの時間以下である必
要はない。
Actually, since data of a plurality of lines can be stored in the line memory 6, it can be considered as an average of the time required for one-line decoding. Need not be.

【0050】このように、第2実施例によれば、データ
処理部24によるラインメモリ27へのデータ供給に並
行してプリンタ部28がラインメモリ27からデータの
読み出し、印字動作を行うことで、大容量のページバッ
ファを印字する画像のサイズ,解像度によらない、一定
の小容量のラインメモリとして、メモリ容量を削減しコ
ストを大きく逓減することができる。
As described above, according to the second embodiment, the printer unit 28 reads data from the line memory 27 and performs a printing operation in parallel with the supply of data to the line memory 27 by the data processing unit 24. As a fixed small-capacity line memory irrespective of the size and resolution of an image to be printed on a large-capacity page buffer, the memory capacity can be reduced and the cost can be greatly reduced.

【0051】[第3実施例]次に、図面を参照しながら
本発明に係る第3実施例を詳細に説明する。
Third Embodiment Next, a third embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0052】図9は、第3実施例におけるファクシミリ
装置の構成を示す概略ブロック図である。同図におい
て、101はシステム制御部であり、MPU,ROM,
RAM等により構成され、システム全体を制御する。1
02は読取部であり、原稿を読み取り、画素データをシ
リアルな2値データとして出力する。103はシリアル
−パラレル(S/P)変換部であり、読取部102から
のシリアルデータをパラレルデータに変換して後述する
ラインメモリ104へ出力する。104はラインメモリ
部であり、複数ラインの画素データを一時記憶する。1
05は符号化部であり、ラインメモリ104より所定の
画素データを読み出し、圧縮符号化処理を行う。106
は復号化部であり、後述する画像メモリ111からの符
号データを高速に復号化処理し、復号結果の画素データ
をラインメモリ104に格納する。107はパラレル−
シリアル(P/S)変換部であり、ラインメモリ104
から所定の画素データを読み出し、シリアル信号として
出力する一方、必要に応じてシステム制御部101の指
示によって所定画素毎に画素を間引く等の処理により主
走査縮小も行う。
FIG. 9 is a schematic block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus in the third embodiment. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a system control unit, which includes an MPU, a ROM,
It is composed of a RAM and the like, and controls the entire system. 1
A reading unit 02 reads a document and outputs pixel data as serial binary data. A serial-parallel (S / P) conversion unit 103 converts serial data from the reading unit 102 into parallel data and outputs the parallel data to a line memory 104 described later. A line memory unit 104 temporarily stores a plurality of lines of pixel data. 1
An encoding unit 05 reads predetermined pixel data from the line memory 104 and performs a compression encoding process. 106
Denotes a decoding unit, which decodes encoded data from the image memory 111 described later at high speed, and stores the decoded pixel data in the line memory 104. 107 is parallel-
It is a serial (P / S) conversion unit, and a line memory 104
While reading out predetermined pixel data from the memory and outputting the data as a serial signal, the main scanning is also reduced by a process such as thinning out pixels for each predetermined pixel according to an instruction from the system control unit 101 as necessary.

【0053】108はラインバッファ制御部であり、パ
ラレル−シリアル変換部107の出力を入力データとし
てパラレルデータに変換し、後述するラインバッファ1
09に格納する第1の処理とページプリンタ110から
のライン同期信号に同期してラインバッファ109より
順次既に格納済みの画素データを読み出し、シリアル変
換して出力する第2の処理とをそれぞれ並行して実行す
る。また必要に応じてシステム制御部101の指示によ
ってあるパターンでラインを間引くなどの処理により副
走査縮小も行う。109はラインバッファであり、複数
ラインの印字画素データを一時記憶するである。110
はページプリンタであり、印字ライン毎に一定周期の同
期信号を出力し、ラインバッファ109の出力するシリ
アル画素データを印字する。111は画像メモリ部であ
り、画像データを圧縮符号データとして記憶するDRA
M等により構成される。112はモデム部であり、回線
を介してデータを送受信し、当該データの変調・復調を
行う。113は網制御部(NCU)であり、回線との電
気的なインタフェースを制御する。
Reference numeral 108 denotes a line buffer control unit which converts the output of the parallel-serial conversion unit 107 into parallel data as input data,
09, and the second process of sequentially reading already stored pixel data from the line buffer 109 in synchronization with the line synchronization signal from the page printer 110, converting the data into serial data, and outputting the converted data. Run. If necessary, sub-scanning is also reduced by processing such as thinning out lines in a certain pattern according to an instruction from the system control unit 101. A line buffer 109 temporarily stores print pixel data of a plurality of lines. 110
Reference numeral denotes a page printer which outputs a synchronization signal having a constant period for each print line and prints serial pixel data output from the line buffer 109. Reference numeral 111 denotes an image memory unit which stores image data as compressed code data.
M and the like. A modem unit 112 transmits and receives data via a line, and modulates and demodulates the data. A network control unit (NCU) 113 controls an electrical interface with a line.

【0054】114は操作卓部であり、操作キー、表示
器などにより構成される。115は登録メモリ部であ
り、本システムの制御に必要な管理情報等を記憶するメ
モリである。116は画像管理データ記憶部であり、画
像データを管理するために必要な情報を格納する。11
7はコマンド/ステータス制御部であり、システム制御
部101とページプリンタ110との間でコマンド、ス
テータス等のインタフェース制御を行う。118はシス
テムバスであり、システム制御部101と各部材とを接
続するバスである。119は画像バスであり、画像デー
タの転送のためのバスである。そして、120は回線で
ある。また、図中のSYNC信号はページプリンタ11
0からの1ライン同期信号である。
An operation console 114 comprises operation keys, a display, and the like. Reference numeral 115 denotes a registration memory unit, which is a memory for storing management information and the like necessary for controlling the present system. An image management data storage unit 116 stores information necessary for managing image data. 11
Reference numeral 7 denotes a command / status control unit, which performs interface control such as commands and status between the system control unit 101 and the page printer 110. Reference numeral 118 denotes a system bus, which is a bus connecting the system control unit 101 and each member. An image bus 119 is a bus for transferring image data. Reference numeral 120 denotes a line. The SYNC signal in the figure is the page printer 11
This is a one-line synchronization signal from 0.

【0055】尚、上述の復号化部106は、1ラインの
復号に要する時間が必ずページプリンタ110の1ライ
ンの印字時間よりも十分速いものとする。実際、このよ
うなものは、ワイヤードオアの論理回路で構成すること
により十分実現できる。
The above-described decoding unit 106 always requires that the time required for decoding one line is sufficiently shorter than the printing time of one line of the page printer 110. Actually, such a thing can be sufficiently realized by configuring with a wired-OR logic circuit.

【0056】以下、第3実施例におけるファクシミリ装
置の受信動作を説明する。
Hereinafter, the receiving operation of the facsimile apparatus in the third embodiment will be described.

【0057】回線からの符号データの到来速度とページ
プリンタ110の印字速度とが合致しないため、受信デ
ータを画像メモリ111に符号化蓄積する受信処理と、
画像メモリ111に格納された画像を記録紙に印字する
印字処理のそれぞれ独立した2つの処理により構成され
る。
Since the arrival speed of the coded data from the line does not match the printing speed of the page printer 110, a reception process of encoding and storing the received data in the image memory 111;
It is composed of two independent printing processes for printing an image stored in the image memory 111 on recording paper.

【0058】まず受信処理については、NCU部11
3、モデム部112を介して得られた受信符号化データ
を復号化部106が逐次復号化処理し、エラーラインを
除いて正常ラインのみを順次符号化部105が所定の符
号形式に従って符号化処理し、画像メモリ111に格納
する。そして、1ページ受信後、蓄積されたライン数を
計数し、記憶する。
First, regarding the receiving process, the NCU 11
3. The decoding unit 106 sequentially decodes the received coded data obtained via the modem unit 112, and the coding unit 105 sequentially codes only normal lines except for error lines according to a predetermined code format. Then, the image data is stored in the image memory 111. Then, after receiving one page, the number of accumulated lines is counted and stored.

【0059】尚、受信画像データの1ページの終わりを
判断するには、受信データの中からRTC信号(CCI
TT−T.4)を検出すればよい。
In order to determine the end of one page of the received image data, the RTC signal (CCI
TT-T. 4) may be detected.

【0060】ここで、正常なライン数を計数、記憶する
のは印字部がページプリンタであるため、受信1ページ
が記録紙の何ページに分割して印字すべきかを印字開始
前に決定するためである。また、画像管理データ記憶部
116内に画像メモリの管理情報が作成される。
Here, since the printing unit is a page printer that counts and stores the normal number of lines, it is necessary to determine before dividing the number of pages of the recording paper that one received page should be divided before printing. It is. Further, management information of the image memory is created in the image management data storage unit 116.

【0061】図10は、上述した管理情報のフォーマッ
ト例を示す図である。同図において、画像管理レコード
201は、1回の受信毎に1つ生成され、画像メモリ1
11内の受信画像データを管理する。これに含まれる項
目としては、ファイルの属性を示すモード(例えば受
信,送信等:この考え方はメモリ送信、メモリコピー等
にも適用される。)やページ管理レコード202,20
3,204へのポインタ等がある。
FIG. 10 is a diagram showing a format example of the management information described above. In the figure, one image management record 201 is generated for each reception, and one
11 to manage the received image data. The items included therein include a mode indicating the attribute of the file (for example, reception, transmission, etc .: this concept is also applied to memory transmission, memory copy, etc.) and page management records 202, 20.
3, 204, and the like.

【0062】次に、ページ管理レコード202,20
3,204は、1ページ受信する毎に生成され、画像メ
モリ109内の受信画像データ1ページ分を管理する。
これに含まれる項目としては、次ページのページ管理レ
コードへのポインタ、モード(例えば符号化方式、主走
査幅、副走査方向密度等)、ページ番号、ブロック情
報、及び上述した蓄積時に計数するライン数がある。そ
して、最終ページのページ管理レコードへのポインタの
部分は終了コード(NULL)がセットされる。
Next, the page management records 202 and 20
Reference numerals 3 and 204 are generated each time one page is received, and manage one page of received image data in the image memory 109.
The items included therein include a pointer to a page management record of the next page, a mode (for example, an encoding method, a main scanning width, a density in the sub-scanning direction, etc.), a page number, block information, and a line counted at the time of accumulation described above. There are numbers. Then, an end code (NULL) is set in the part of the pointer to the page management record of the last page.

【0063】ここで、ブロック情報は、画像メモリ11
1をある一定サイズ毎のブロックに分割した際の通し番
号であるメモリブロック番号を管理し、この番号とブロ
ックサイズからシステム制御部101がシステム内の物
理的なアドレスを算出できるように構成されている。
The block information is stored in the image memory 11
A memory block number, which is a serial number when 1 is divided into blocks of a certain size, is managed, and the system control unit 101 can calculate a physical address in the system from the number and the block size. .

【0064】また、ブロック管理テーブル205は、画
像メモリ111内の受信画像データ1ページを構成する
メモリブロックの番号情報が格納されている。このテー
ブル205の先頭からメモリブロック0番,1番,2
番,…という具合に、各メモリブロックに対して静的に
エリアが割り振られている。各エリアには、次ブロック
のエリアへのポインタが格納されており、最終ブロック
のエリアには終了コード(NULL)がセットされる。
つまり、ブロック管理テーブル205の先頭から空きエ
リアを検索することで、画像メモリ111内の未使用の
メモリブロックを得ることができる。
The block management table 205 stores the number information of the memory block constituting one page of the received image data in the image memory 111. From the top of this table 205, memory blocks 0, 1, 2
.., Etc., areas are statically allocated to each memory block. Each area stores a pointer to the area of the next block, and an end code (NULL) is set in the area of the last block.
That is, an unused memory block in the image memory 111 can be obtained by searching for a free area from the top of the block management table 205.

【0065】従って、画像メモリ111内の画像データ
1ページ分を読み出すには、ページ管理レコード20
2,203,204内のブロック情報より第1ブロック
番号を得、ブロック管理テーブル205内の当該ブロッ
クのエリアからポインタで順にたどって行けば、1ペー
ジ分のデータを得ることができる。
Accordingly, to read one page of image data in the image memory 111, the page management record 20
If the first block number is obtained from the block information in 2, 203, and 204 and the pointer is sequentially traced from the area of the corresponding block in the block management table 205, data for one page can be obtained.

【0066】その後、画像メモリ111に印字すべき受
信画像が1ページ分蓄積されると、前述した受信処理と
並行して印字処理を開始する。まず、コマンド/ステー
タス制御部117を介してページプリンタ110に装着
されている記録紙のサイズを読み取り記録紙長を得る。
また、ページ管理レコードから蓄積ライン数を得る。こ
れらの情報に基づいて分割印字処理、縮小印字処理、後
端ライン切り捨て印字処理等を行うかどうかを判断す
る。ここで、記憶ライン数をN[ライン]、記録紙長を
M[ライン]、縮小手段での縮小率をR[%]とする
と、N≦Mの場合、1ページ等倍で印字する。N>M、
かつN≦M×100/Rの場合、縮小手段を用いて1ペ
ージ縮小印字する。また、N>M×100/Rの場合に
は、2ページ以上の記録紙に等倍で分割印字する。
Thereafter, when one page of the received image to be printed is accumulated in the image memory 111, the printing process is started in parallel with the above-mentioned receiving process. First, the size of the recording paper attached to the page printer 110 is read via the command / status control unit 117 to obtain the recording paper length.
Further, the number of accumulated lines is obtained from the page management record. Based on such information, it is determined whether or not to perform the division print processing, the reduced print processing, the trailing end line truncation print processing, and the like. Here, assuming that the number of storage lines is N [lines], the recording paper length is M [lines], and the reduction ratio by the reduction unit is R [%], when N ≦ M, printing is performed at 1: 1. N> M,
In the case of N ≦ M × 100 / R, one page is reduced and printed using the reducing means. In the case of N> M × 100 / R, division printing is performed at equal magnification on two or more pages of recording paper.

【0067】ページプリンタ110が複数種類の記録紙
を装着している場合には、当該複数種類の記録紙の中か
ら1つをコマンド/ステータス制御部117を介してペ
ージプリンタ110に選択させる。印字の際、記憶ライ
ン数をN[ライン]、各記録紙長をM1,M2,…,M
n[ライン](M1<M2<…<Mn)、許容し得る縮
小率をR[%]とすると、N≦M1の場合、記録紙M1
に1ページ等倍で印字する。N>M1、かつN≦M2の
場合、記録紙M2に1ページ等倍で印字する。N≦Mn
×100/R、かつN>Mnの場合、縮小手段を用いて
記録紙Mnに1ページ縮小印字する。N>Mn×100
/Rの場合、記録紙Mnに2ページ以上等倍で分割印字
する。
When the page printer 110 is loaded with a plurality of types of recording paper, the page printer 110 is caused to select one of the plurality of types of recording paper via the command / status control unit 117. During printing, the number of storage lines is N [lines], and the length of each recording paper is M1, M2,.
n [lines] (M1 <M2 <... <Mn) and an allowable reduction ratio is R [%].
1 page is printed at the same magnification. When N> M1 and N ≦ M2, printing is performed on the recording paper M2 at the same size as one page. N ≦ Mn
In the case of × 100 / R and N> Mn, one page is reduced and printed on the recording paper Mn by using the reducing means. N> Mn × 100
In the case of / R, two or more pages are printed on the recording paper Mn at the same magnification.

【0068】ここで、画像データライン数Nが小記録紙
Mi[ライン]と大記録紙Mi+1[ライン](Mi<
Mi+1)として、Mi<N<Mi+1なる条件が成立
する場合には、小記録紙Miに縮小印字するか、大記録
紙Mi+1に等倍印字するかをオペレータの操作により
設定できるようにしてもよい。また、縮小率R[%]を
記憶するためのメモリを登録メモリ部115に具備さ
せ、オペレータが操作卓114を用いて当該値を自在に
変更できるようにしてもよい。
Here, the number N of image data lines is small recording paper Mi [line] and large recording paper Mi + 1 [line] (Mi <
When the condition of Mi <N <Mi + 1 is satisfied as (Mi + 1), it may be possible to set by an operator's operation whether to perform reduced printing on the small recording paper Mi or equal-size printing on the large recording paper Mi + 1. . Further, a memory for storing the reduction ratio R [%] may be provided in the registration memory unit 115 so that the operator can freely change the value using the console 114.

【0069】図11に示す301は、この場合の操作卓
部114の表示例を示す図である。また、上述した縮小
処理を行うかどうかを記憶するためのメモリを登録メモ
リ部115に具備させ、オペレータが操作卓114を用
いて当該値を自在に変更できるようにしてもよい(図1
1に示す302及び303)。
Reference numeral 301 shown in FIG. 11 is a diagram showing a display example of the operation console unit 114 in this case. Further, a memory for storing whether or not to perform the above-described reduction processing may be provided in the registration memory unit 115 so that the operator can freely change the value using the console 114 (FIG. 1).
302 and 303 shown in FIG. 1).

【0070】更に、上述した縮小手段での縮小率をRl
im[%](Rlim<100%)から100%まで、
複数段階或いはリニアに設定できる手段を具備し、縮小
判定に用いるRの値にRlimの最大値を自動的に選択
するようにすれば、記録紙長に応じて最適な縮小印字が
可能となる。
Further, the reduction ratio by the above-mentioned reduction means is set to Rl
from im [%] (Rlim <100%) to 100%
If a means that can be set in a plurality of stages or linearly is provided and the maximum value of Rlim is automatically selected as the value of R used for reduction determination, optimal reduction printing can be performed according to the recording paper length.

【0071】後端切り捨て処理については、記憶ライン
数をN[ライン]、記録紙長をM[ライン]、後端切り
捨て量をL[ライン]とすると、N≦Mの場合、1ペー
ジに全ラインを印字する。N>M1、かつN≦M+Lの
場合、1ページに画像の先頭からNラインまで印字し、
残りの印字は行わない。N>M+Lの場合、2ページ以
上の記録紙に等倍で分割印字する。尚、この時の後端切
り捨て量L[ライン]を記憶するためのメモリを登録メ
モリ部115に具備させ、オペレータが操作卓114を
用いて当該値を自在に変更できるようにしてもよい。こ
の場合の操作卓部114の表示例を示す図が図11の3
04である。
In the trailing edge truncation processing, when the number of storage lines is N [lines], the recording paper length is M [lines], and the trailing edge truncation amount is L [lines], if N ≦ M, all pages are printed on one page. Print the line. If N> M1 and N ≦ M + L, print from the top of the image to N lines on one page,
The remaining printing is not performed. In the case of N> M + L, printing is performed at equal magnification on two or more pages of recording paper. Note that a memory for storing the trailing edge cut-off amount L [line] at this time may be provided in the registration memory unit 115 so that the operator can freely change the value using the console 114. FIG. 11 shows a display example of the operation console unit 114 in this case.
04.

【0072】また、上述の後端切り捨て処理を行うかど
うかを記憶するためのメモリを登録メモリ部115に具
備させ、オペレータが操作卓114を用いて当該値を自
在に変更できるようにしてもよい(図11に示す305
及び306)。
Further, a memory for storing whether or not to perform the above-mentioned trailing end truncation processing may be provided in the registration memory unit 115 so that the operator can freely change the value using the console 114. (305 shown in FIG. 11)
And 306).

【0073】以上の縮小処理においては、協同係数を合
わせるために、主走査方向,副走査方向ともに行った
が、主走査方向は等倍で印字できる場合(例えばA4の
データをA4,レター,リーガルの各サイズに印字する
場合)には、副走査方向のみの縮小処理でもよい。
In the above-described reduction processing, the main scanning direction and the sub-scanning direction are performed in order to match the cooperation coefficient. However, when the main scanning direction can be printed at the same magnification (for example, A4 data is converted to A4, letter, legal, ), A reduction process in only the sub-scanning direction may be performed.

【0074】以下、第3実施例における印字処理につい
て説明する。
Hereinafter, the printing process in the third embodiment will be described.

【0075】メモリ画像の格納場所は、前述した如くペ
ージ管理レコード202,203,204内のブロック
情報を基に、ブロック管理テーブル205をたどってい
けばわかる。
The storage location of the memory image can be determined by following the block management table 205 based on the block information in the page management records 202, 203, and 204 as described above.

【0076】まず、画像メモリ111に格納されている
受信画像の符号データが、復号化部106により復号化
され、復号結果はラインメモリ部104に順次格納され
る。格納された画素データの1ラインはパラレル−シリ
アル変換部107によりシリアルデータに変換され、ラ
インバッファ制御部108に送られる。ラインバッファ
制御部108は、当該データをラインバッファ109に
格納する。尚、一連の処理(復号→P/S変換→ライン
バッファへの格納)は、ラインバッファ109に空きが
生じる度に順次実行される。
First, the code data of the received image stored in the image memory 111 is decoded by the decoding unit 106, and the decoding result is sequentially stored in the line memory unit 104. One line of the stored pixel data is converted into serial data by the parallel-serial converter 107 and sent to the line buffer controller 108. The line buffer control unit 108 stores the data in the line buffer 109. Note that a series of processing (decoding → P / S conversion → storage in the line buffer) is sequentially executed each time the line buffer 109 becomes empty.

【0077】一方、ラインバッファ制御部108は上述
の処理と並行して、ページプリンタ110からの1ライ
ンの印字データの出力を要求する一定周期の垂直同期信
号SYNCに同期してラインバッファ109に格納され
た受信画像データを順次読み出し出力する。この時、受
信画像の解像度に応じて必要ならば同一ラインを複数回
づつ読み出して出力する。またこの処理は、予めシステ
ム制御部101が記録開始時に認識した記録紙長相当の
受信画像を復号した所で一旦中断する。
On the other hand, in parallel with the above processing, the line buffer control unit 108 stores the data in the line buffer 109 in synchronization with the vertical synchronizing signal SYNC of a fixed cycle requesting the output of one line of print data from the page printer 110. The received image data is sequentially read and output. At this time, the same line is read and output a plurality of times if necessary according to the resolution of the received image. Further, this processing is temporarily stopped when a received image corresponding to the recording paper length recognized in advance by the system control unit 101 at the time of recording is decoded.

【0078】この復号/印字の並行処理は、システム制
御部101の有する割り込み機能を用いれば良い。例え
ば、1ラインの印字速度より短い値(数msec)毎に割り
込みを発生させるようにしておく。
The decoding / printing parallel processing may use the interrupt function of the system control unit 101. For example, an interrupt is generated for each value (several msec) shorter than the printing speed of one line.

【0079】図12は、割り込み機能を用いた復号/印
字の並行処理を示すフローチャートである。また図13
は、ラインバッファ109内の各ラインを復号/印字の
並行処理に用いるために作成される管理テーブルのフォ
ーマットで、システム制御部101のRAM内に存在す
る。
FIG. 12 is a flowchart showing the parallel processing of decoding / printing using the interrupt function. FIG.
Is a management table format created in order to use each line in the line buffer 109 for parallel processing of decoding / printing, and exists in the RAM of the system control unit 101.

【0080】図13に示す復号化部401において、動
作状態とは、復号化部401が動作中(ON)か休止中
(OFF)かを示すものである。また、ライン#0,ラ
イン#1,…,ライン#nは各ラインがどのような状態
にあるかを示すものである。ここで、「OFF」は空き
状態、すなわち、次の復号処理に用いてもよい状態であ
り、「REF」は復号処理(MRモード、MMRモード
の場合)で参照ラインとして使用中であり、「COD
E」は復号処理にて復号中である。
In the decoding unit 401 shown in FIG. 13, the operating state indicates whether the decoding unit 401 is operating (ON) or inactive (OFF). Line # 0, line # 1,..., Line #n indicate what state each line is in. Here, “OFF” is an empty state, that is, a state that may be used for the next decoding process, and “REF” is being used as a reference line in the decoding process (in the case of the MR mode or the MMR mode), COD
"E" is being decoded in the decoding process.

【0081】また同様に、印字部402において、動作
状態とは、印字部402が動作中(ON)か休止中(O
FF)かを示すものである。また、ライン#0,ライン
#1,…,ライン#nは各ラインがどのような状態にあ
るかを示すものである。ここで、「OFF」は空き状
態、「ON」は印字準備ライン、「PRN」は印字中で
ある。
Similarly, in the printing section 402, the operating state means that the printing section 402 is in operation (ON) or in suspension (O
FF). Line # 0, line # 1,..., Line #n indicate what state each line is in. Here, “OFF” indicates an empty state, “ON” indicates a print preparation line, and “PRN” indicates printing.

【0082】図13に示す403は、順次復号したライ
ンを順番通りに印字するように制御するためのリングキ
ューバッファで、復号ラインは復号ポインタ405が、
印字ラインは印字ポインタ404がそれぞれ管理する。
1ライン復号が終了する毎にライン番号をセットして復
号ポインタ405をインクリメントする。一方、印字ポ
インタ404はキューバッファ403からライン番号を
取り出し、当該ラインの印字が終了する毎に空きの意味
を示すNULLコードをセットし、ポインタをインクリ
メントする。また、印字ポインタ404は、復号ポイン
タ405を追い越せず、復号ポインタ405は次のエリ
アがNULLコードでなければ次ラインの復号処理を開
始できない。
Reference numeral 403 shown in FIG. 13 denotes a ring queue buffer for controlling the sequentially decoded lines to be printed in order.
The print lines are managed by the print pointer 404, respectively.
Each time one-line decoding is completed, a line number is set and the decoding pointer 405 is incremented. On the other hand, the print pointer 404 fetches the line number from the queue buffer 403, sets a NULL code indicating the meaning of empty each time printing of the line is completed, and increments the pointer. Further, the print pointer 404 cannot pass the decode pointer 405, and the decode pointer 405 cannot start the decoding process of the next line unless the next area is a NULL code.

【0083】初期状態では、ラインバッファ管理テーブ
ルは復号化部401,印字部402とも動作状態は[O
FF]、ラインバッファ内の各ラインの状態も[OF
F]、リングキューバッファ403は全てNULLコー
ドで満たされている。そして,印字を開始するときに、
復号化部401,印字部402の動作状態を「ON」に
する。
In the initial state, the operation state of both the decoding unit 401 and the printing unit 402 in the line buffer management table is [O
FF], and the state of each line in the line buffer is also [OF]
F], the ring queue buffer 403 is all filled with NULL codes. And when you start printing,
The operation states of the decoding unit 401 and the printing unit 402 are set to “ON”.

【0084】以下、図12に示すフローチャートに従っ
て動作を説明する。
The operation will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0085】不図示のタイマーによって割り込みが発生
すると、ステップS101へ処理を進め、復号化部が現
在復号中かどうかをチェックする。復号中、すなわちビ
ジー状態であれば、ステップS102からS106まで
の処理をスキップする。但し、実施例の復号処理は割り
込み発生間隔に比べて十分速いので、この判定によりス
キップされることは無い。ここで、復号中でなければス
テップS102へ処理を進め、ラインバッファの空きを
探す。すなわち、ラインバッファ管理テーブルの復号化
部401,印字部402とも「OFF」のラインを探
す。空きがあればステップS103において、まだ復号
すべきラインが存在するか、すなわち画像メモリ1ペー
ジ分のラインを復号し終えたか(メモリ蓄積ライン数だ
け復号したか)、或いは記録紙長分のライン数を復号し
たかを判定し、どちらかの条件を満足すれば、ステップ
S105へ処理を進め、復号化部401のラインバッフ
ァ管理テーブルの動作状態を「OFF」にして復号化部
401を休止状態にする。
When an interrupt is generated by a timer (not shown), the process proceeds to step S101 to check whether or not the decoding unit is currently decoding. If decoding is being performed, that is, if it is busy, the processing from step S102 to S106 is skipped. However, since the decoding process of the embodiment is sufficiently faster than the interrupt generation interval, it is not skipped by this determination. Here, if decoding is not being performed, the process proceeds to step S102 to search for an empty line buffer. That is, both the decoding unit 401 and the printing unit 402 of the line buffer management table look for a line that is “OFF”. If there is a space, in step S103, there is still a line to be decoded, that is, whether the line for one page of the image memory has been decoded (whether the number of lines stored in the memory has been decoded), or the number of lines corresponding to the recording paper length. Is determined, and if either of the conditions is satisfied, the process proceeds to step S105, where the operation state of the line buffer management table of the decoding unit 401 is set to “OFF” and the decoding unit 401 is set to the sleep state. I do.

【0086】しかし、この復号ラインが双方の値のどち
らにも達しない場合は、ステップS104へ処理を進
め、空きラインを獲得して復号処理を開始する(復号処
理部にスタートトリガを発行する)。その際に、復号化
部401のラインバッファ管理テーブルの所定ラインの
エリアに復号中であることを示す「CODE」コードを
セットする。また前回の復号化ラインのエリアに参照ラ
インとして使用中であることを示す「REF」コードを
セットする。そして、前の参照ラインのエリアに「OF
F」をセットする。ステップS106では、前回の復号
ラインを印字準備ラインとする。すなわち、リングキュ
ーバッファ403の復号ポインタ405の指すエリアに
当該ライン番号をセットし、復号ポインタ405をイン
クリメントする。その際に、印字部402のラインバッ
ファ管理テーブルの所定ラインのエリアに印字可である
ことを示す「ON」コードをセットする。
However, if this decoding line does not reach either of the two values, the process proceeds to step S104 to acquire an empty line and start the decoding process (issue a start trigger to the decoding processing unit). . At this time, a “CODE” code indicating that decoding is being performed is set in an area of a predetermined line of the line buffer management table of the decoding unit 401. Also, a “REF” code indicating that the area is being used as a reference line is set in the area of the previous decoding line. Then, “OF” is displayed in the area of the previous reference line.
F "is set. In step S106, the previous decoding line is set as a print preparation line. That is, the line number is set in the area of the ring queue buffer 403 indicated by the decoding pointer 405, and the decoding pointer 405 is incremented. At this time, an “ON” code indicating that printing is possible is set in an area of a predetermined line of the line buffer management table of the printing unit 402.

【0087】次に、ステップS107では、印字部40
2が現在印字処理中であるかどうかをチェックする。こ
こで、印字中であればステップS108からS111ま
での処理をスキップする。また、印字中でなければステ
ップS108へ処理を進め、印字準備ラインがあるかど
うか、すなわち、リングキューバッファ403の印字ポ
インタ404の指すエリアが「NULL」コードでない
かどうかを判定する。ここで、印字準備ラインがあれば
ステップS109へ処理を進め、当該ラインの印字処理
を開始する。その際に、印字部402のラインバッファ
管理テーブルの所定ラインのエリアに印字中であること
を示す「PRN」コードをセットする。しかし、印字準
備ラインがなければステップS110へ処理を進め、復
号化部401が休止中かチェックし、休止中の場合に
は、記録紙1ページ分の印字終了となる。また、休止中
でなければステップS111へ処理を進め、印字終了ラ
インを開放する。その際に、印字部402のラインバッ
ファ管理テーブルの所定のラインのエリアに空きである
ことを示す「OFF」コードをセットする。
Next, in step S107, the printing unit 40
Check if 2 is currently printing. Here, if printing is in progress, the processing from steps S108 to S111 is skipped. If printing is not being performed, the process proceeds to step S108 to determine whether there is a print preparation line, that is, whether the area of the ring queue buffer 403 indicated by the print pointer 404 is not a "NULL" code. If there is a print preparation line, the process proceeds to step S109, and the printing process of the line is started. At this time, a “PRN” code indicating that printing is being performed is set in an area of a predetermined line of the line buffer management table of the printing unit 402. However, if there is no print preparation line, the process proceeds to step S110, and it is checked whether the decoding unit 401 is paused. If the decoding unit 401 is paused, printing of one page of recording paper is completed. If the printing is not paused, the process proceeds to step S111 to open the printing end line. At this time, an “OFF” code indicating that there is an empty area in a predetermined line area of the line buffer management table of the printing unit 402 is set.

【0088】また、分割印字の場合には、上述の処理を
繰り返すことで実現できる。但し、画像メモリの圧縮モ
ードがMR、MMRの時は前ページの最終ライン参照ラ
インとして管理する必要がある。
Further, in the case of division printing, it can be realized by repeating the above processing. However, when the compression mode of the image memory is MR or MMR, it must be managed as the last line reference line of the previous page.

【0089】印字部であるページプリンタ110の動作
速度は一定なので、記録紙1ページの印字期間中にライ
ンバッファ109内部に印字データが無くなる事があっ
てはならない。そこで、上述のように受信時にエラーラ
インを除いておけば、一連の処理「復号→P/S変換→
ラインバッファへの格納」により、ページバッファを持
たなくとも一定速度で印字するページプリンタへの印字
ができる。
Since the operation speed of the page printer 110 as a printing unit is constant, print data must not be lost inside the line buffer 109 during printing of one page of recording paper. Therefore, if the error line is removed at the time of reception as described above, a series of processing “decoding → P / S conversion →
"Storing in line buffer" enables printing to a page printer that prints at a constant speed without having a page buffer.

【0090】図14は、第3実施例における受信画像デ
ータの処理の流れを示す図である。同図において、50
1は回線、502はNCU/モデム、503は復号化
部、504は符号化部、505は画像メモリ、506は
復号化部、507はラインバッファ、508はレーザー
ビームプリンタである。
FIG. 14 is a diagram showing the flow of processing of received image data in the third embodiment. In the figure, 50
1 is a line, 502 is an NCU / modem, 503 is a decoding unit, 504 is a coding unit, 505 is an image memory, 506 is a decoding unit, 506 is a line buffer, and 508 is a laser beam printer.

【0091】また、この制御はコピー動作にも応用でき
る。まず、読取部102で読み取られたデータは、S/
P変換部103でパラレルデータに変換され、ラインメ
モリ部104に順次格納される。一方、符号化部105
は、ラインメモリ部104に格納された読み取りデータ
を順次符号化して、画像メモリ部111に蓄積する。こ
うして、全原稿を画像メモリ部111に記憶する。
This control can be applied to a copy operation. First, the data read by the reading unit 102 is S /
The data is converted into parallel data by the P conversion unit 103 and sequentially stored in the line memory unit 104. On the other hand, encoding section 105
Sequentially encodes the read data stored in the line memory unit 104 and stores the encoded data in the image memory unit 111. Thus, all originals are stored in the image memory unit 111.

【0092】受信の時と同様、画像管理データ記憶部1
16内に当該コピー画像の管理情報が作成される。ま
た、印字動作においては、上述の受信動作における印字
処理と同じである。この時、原稿読み取り終了後、当該
原稿を印字する前に蓄積ラインが縮小処理を行う条件式
を満足するときに、その旨をオペレータに報知する手段
を具備させ、縮小処理を行うかどうかをオペレータの操
作により設定できるようにしてもよい。図11に示す3
07は、この時の操作卓部114の表示例を示す図であ
る。
As in the case of the reception, the image management data storage unit 1
In 16, management information of the copy image is created. The printing operation is the same as the printing process in the receiving operation described above. At this time, after the reading of the original is completed, before the original is printed, when the accumulation line satisfies the conditional expression for performing the reduction processing, a means for notifying the operator of the fact is provided. The setting may be made by the operation of. 3 shown in FIG.
07 is a diagram showing a display example of the operation console unit 114 at this time.

【0093】また、後端切り捨て処理についても同様
に、蓄積ラインが後端切り捨て処理を行う条件式を満足
するときに、その旨をオペレータに報知する手段を具備
させ、後端切り捨て処理を行うかどうかをオペレータの
操作により設定できるようにしてもよい。図11に示す
308は、この時の操作卓部114の表示例を示す図で
ある。
Similarly, when the storage line satisfies the conditional expression for performing the rear end truncation processing, a means for notifying the operator of the fact that the accumulation line satisfies the conditional expression for performing the rear end truncation processing is provided. May be set by an operator's operation. Reference numeral 308 shown in FIG. 11 shows a display example of the operation console unit 114 at this time.

【0094】次に、図15は、ページプリンタ部110
の動作を示すタイミングチャートである。ページプリン
タ部110からは、1ラインの印字毎に同期信号SYN
CがT時間毎に出力される。このSYNCを受ける毎に
ラインバッファ制御部108はラインバッファ109よ
り一定時間tの遅れを保って1ラインの印字データを読
み出して出力する。従って、第3実施例の場合には、T
時間以内に新たな印字ラインのデータをラインバッファ
109に格納しなければならない。
FIG. 15 shows the page printer section 110.
6 is a timing chart showing the operation of FIG. The page printer unit 110 outputs a synchronization signal SYN every time one line is printed.
C is output every T time. Every time this SYNC is received, the line buffer control unit 108 reads out and outputs one line of print data from the line buffer 109 with a delay of a certain time t. Therefore, in the case of the third embodiment, T
The data of the new print line must be stored in the line buffer 109 within the time.

【0095】図15においては、ページプリンタ110
の解像度と印字画像のそれとが同一である場合を例とし
たものであり、印字画像の解像度1/2である場合は各
印字ラインを2度づつ出力するように動作する。
In FIG. 15, the page printer 110
This is an example in which the resolution of the print image is the same as that of the print image. When the resolution of the print image is 1 /, each print line is output twice.

【0096】以上述べたように第3実施例によれば、受
信画像データを復号しながらエラーラインを除いて画像
メモリに符号化蓄積し、その際の蓄積ら因数を計数して
記憶しておき、1ページ分の画像データを印字する際
に、画像メモリ内の圧縮符号化データの復号化処理を行
いながら、ラインバッファへ画素データを格納する処理
とラインバッファからページプリンタへ画素データを読
み出して印字する処理とを並行して実行することによ
り、低コストのページプリンタ型ファクシミリ装置を実
現することができる。
As described above, according to the third embodiment, the received image data is coded and stored in the image memory except for the error line while decoding the received image data, and the factors at that time are counted and stored. When printing the image data of one page, the process of storing the pixel data in the line buffer and the reading of the pixel data from the line buffer to the page printer while decoding the compressed and coded data in the image memory are performed. By executing the printing process in parallel, a low-cost page printer type facsimile apparatus can be realized.

【0097】[第4実施例]次に、図面を参照しながら
本発明に係る第4実施例を詳細に説明する。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0098】まず、図16を参照してレーザービームプ
リンタ(LBP)の印字動作の概略を説明する。給紙カ
セット608から記録紙607が給紙ローラ604によ
ってレジストローラ603の位置まで搬送される。一
方、感光ドラム601の面上で帯電(コロナ放電等によ
る)、露光(レーザービーム走査による)、現像(トナ
ー付着)の電子写真プロセスが実行されている。
First, the outline of the printing operation of the laser beam printer (LBP) will be described with reference to FIG. The recording paper 607 is conveyed from the paper feed cassette 608 to the position of the registration roller 603 by the paper feed roller 604. On the other hand, an electrophotographic process of charging (by corona discharge or the like), exposure (by laser beam scanning), and development (toner adhesion) is performed on the surface of the photosensitive drum 601.

【0099】レーザービームは、画像データであるビデ
オ信号に基づいて作られた不図示のレーザー駆動信号に
従ってON/OFFされ、一定速度で回転する不図示の
多面体ミラーにより感光ドラム601上に照射される。
その際、感光ドラム601を一定速度で回転させること
で、レーザービーム走査との間で垂直方向(記録紙の長
手方向)の同期を取っている。
The laser beam is turned on / off according to a laser drive signal (not shown) generated based on a video signal as image data, and is irradiated onto the photosensitive drum 601 by a polyhedral mirror (not shown) rotating at a constant speed. .
At this time, by rotating the photosensitive drum 601 at a constant speed, the vertical direction (the longitudinal direction of the recording paper) is synchronized with the laser beam scanning.

【0100】レジストローラ603は、感光ドラム60
1上に形成された画像先端と記録紙の先端とを一致させ
るように記録紙607を送り出す。そして、帯電器60
5により記録紙上に画像が転写され、定着ローラ602
にて定着後、排紙する。
The registration roller 603 is connected to the photosensitive drum 60.
The recording paper 607 is sent out such that the leading edge of the image formed on the recording paper 1 coincides with the leading edge of the recording paper. Then, the charger 60
5, the image is transferred onto the recording paper, and the fixing roller 602
After fixing, the paper is discharged.

【0101】すなわち、一度印字動作を開始すると、画
像ラインデータを1ライン毎のレーザービーム走査と同
期を取りながら停滞なくLBPに転送する必要がある。
That is, once the printing operation is started, it is necessary to transfer the image line data to the LBP without delay while synchronizing with the line-by-line laser beam scanning.

【0102】一方、ファクシミリ装置では、回線から到
来する圧縮された画像データを伸張してから印字を開始
する。しかし、画像ラインデータの到来速度は一定では
なく、また1ライン毎の伸張処理速度もデータによって
まちまちであり、それを直接LBPへ転送することはで
きない。そこで、このような問題を解決する手段とし
て、1ページ分の印字画像データを格納するメモリ(以
下、ページバッファ)を設けることで対応していた。
On the other hand, the facsimile apparatus starts printing after decompressing the compressed image data coming from the line. However, the arrival speed of the image line data is not constant, and the decompression processing speed for each line varies depending on the data, and cannot be directly transferred to the LBP. Therefore, as a means for solving such a problem, a memory (hereinafter, a page buffer) for storing one page of print image data has been provided.

【0103】図17は、ファクシミリ装置内のLBP制
御部とLBPとの間でやり取りする信号を示す図であ
る。同図において、/PRNT信号は、LBP制御部が
LBPに対して印字動作の開始または継続を指示する信
号である。この/PRNT信号がアサート(有効にする
の意)されると、給紙ローラ604により給紙カセット
608から記録紙607をレジストローラ603の位置
まで送り出す。/VDO信号は、プリンタが印字すべき
画像データを表す信号である。/BD信号は、主走査の
同期信号であり、レーザービームが主走査の始点である
ことを示す。そして、/TOP信号は、副走査の同期信
号である。LBP制御部は/TOP信号を受け取ってか
らある一定時間後に、/BD信号に同期させて/VDO
信号を出力する。
FIG. 17 is a diagram showing signals exchanged between the LBP control unit and the LBP in the facsimile machine. In the figure, a / PRNT signal is a signal that the LBP control unit instructs the LBP to start or continue a printing operation. When this / PRNT signal is asserted (meaning that the signal is valid), the recording paper 607 is fed from the paper feed cassette 608 to the position of the registration roller 603 by the paper feed roller 604. The / VDO signal is a signal representing image data to be printed by the printer. The / BD signal is a main scanning synchronization signal, and indicates that the laser beam is the starting point of the main scanning. The / TOP signal is a sub-scanning synchronization signal. After a certain period of time after receiving the / TOP signal, the LBP control unit synchronizes with the / BD signal and outputs the / VDO signal.
Output a signal.

【0104】図18は、/VDO信号と/BD信号との
時間関係を示す図である。図示するように、/BD信号
の周期をT時間とすると、/VDO信号は、/BD信号
からt時間後に出力され、T時間内に終了する。
FIG. 18 is a diagram showing a time relationship between the / VDO signal and the / BD signal. As shown, assuming that the period of the / BD signal is T time, the / VDO signal is output t hours after the / BD signal, and ends within T time.

【0105】図19は、/PRNT信号、/TOP信
号、及び/VDO信号間の時間関係を示すずである。こ
こで、複数ページを連続して印字する場合を考える。
FIG. 19 shows a time relationship among the / PRNT signal, the / TOP signal, and the / VDO signal. Here, a case where a plurality of pages are continuously printed will be considered.

【0106】まず、LBP制御部が第Nページを印字す
る/PRNT信号をアサートすると、しばらくして/T
OP信号が返ってくる。LBP制御部は、/PRNT信
号をネゲート(無効にするの意)して一定時間後に、L
BPからの/BD信号に同期させて/VDO信号を出力
する。この/PRNT信号のネゲートは/TOP信号が
返ってきてからある時間(T2時間)内に行わなければ
ならない。
First, when the LBP control unit asserts the / PRNT signal for printing the Nth page, / T
An OP signal is returned. The LBP control unit negates (means to invalidate) the / PRNT signal, and after a predetermined time,
The / VDO signal is output in synchronization with the / BD signal from the BP. This / PRNT signal must be negated within a certain time (time T2) after the / TOP signal is returned.

【0107】これは、次ページの画像データが準備でき
ているいないに関わらず、LBPが次ページの給紙動作
を開始してしまうためである。逆に、次ページの画像デ
ータが準備できていれば、/TOP信号が返ってきてか
らある時間(T1時間)内に再び/PRNT信号をアサ
ートすることで、印字の最大スループットを得ることが
可能となる。
This is because the LBP starts the feeding operation of the next page regardless of whether the image data of the next page is ready. Conversely, if the image data for the next page is ready, the maximum printing throughput can be obtained by asserting the / PRNT signal again within a certain time (T1 time) after the / TOP signal returns. Becomes

【0108】すなわち、第4実施例では、次ページの画
像データが準備されている場合に、印字の最中に印字の
継続指示のための/PRNT信号をアサートすることに
より、LBPの最大能力(単位時間当たりの印字ページ
数)を引き出すことができるファクシミリ装置を提供す
ることを目的とする。
That is, in the fourth embodiment, when the image data of the next page is prepared, the / PRNT signal for instructing the continuation of printing is asserted during printing, so that the maximum capacity of LBP ( It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus capable of extracting the number of print pages per unit time).

【0109】第4実施例におけるファクシミリ装置の構
成は、前述した第3実施例と同様であり、説明は省略す
る。また、受信データを画像メモリ111へ符号化蓄積
し、ラインバッファ109へデータ転送する処理も第3
実施例と同様であり、以下ではラインバッファ109か
らLBPへのデータ転送を詳述する。
The configuration of the facsimile apparatus according to the fourth embodiment is the same as that of the above-described third embodiment, and a description thereof will be omitted. Further, the process of encoding and storing the received data in the image memory 111 and transferring the data to the line buffer 109 is also a third process.
This is the same as the embodiment, and the data transfer from the line buffer 109 to the LBP will be described below in detail.

【0110】まず、印字処理を開始後、ラインバッファ
109内に画素データが所定ライン数蓄積されたところ
で、/PRNT信号をアサートする。その後、LBPと
の間で制御信号のやり取りを行う。この処理は、数msec
毎に発生する割り込み機能によって行われる。
First, after the printing process is started, the / PRNT signal is asserted when a predetermined number of lines of pixel data are accumulated in the line buffer 109. After that, a control signal is exchanged with the LBP. This process takes several milliseconds
This is performed by an interrupt function generated every time.

【0111】図20は、上述のLBP制御割り込み処理
を示すフローチャートである。まず/PRNT信号をア
サート後、制御変数であるmodeを“0”にして割り
込み処理をイネーブルにする。ここで、割り込みが発生
すると、ステップS1201へ処理を進め、制御変数m
odeの値を調べる。その結果、値が“0”であればス
テップS1202へ処理を進め、副走査同期信号/TO
Pを受信したか調べ、受信していなければそのまま割り
込み処理からリターンする。しかし、受信したならばス
テップS1203へ処理を進め、制御変数modeに
“1”をセットし、続くステップS1204で/PRN
T信号をネゲートしてリターンする。
FIG. 20 is a flowchart showing the above-described LBP control interrupt processing. First, after asserting the / PRNT signal, the control variable mode is set to "0" to enable interrupt processing. Here, when an interrupt occurs, the process proceeds to step S1201, and the control variable m
Check the value of mode. As a result, if the value is “0”, the process proceeds to step S1202, where the sub-scanning synchronization signal / TO
It is checked whether P has been received. If P has not been received, the process returns from the interrupt processing. However, if it has been received, the process proceeds to step S1203, where "1" is set in the control variable mode.
The T signal is negated and the routine returns.

【0112】また、上述のステップS1201におい
て、制御変数modeが“1”であればステップS12
05へ処理を進め、次ページが確定されたか調べる。こ
こで、確定されていればステップS1206へ処理を進
め、/PRNT信号をアサートし、ステップS1207
では、制御変数modeに“2”をセットしてステップ
S1208へ進む。
If the control variable mode is "1" in the above step S1201, step S12
The process proceeds to 05, and it is checked whether the next page is determined. Here, if it is determined, the process proceeds to step S1206, asserts the / PRNT signal, and proceeds to step S1207.
Then, “2” is set to the control variable mode, and the process proceeds to step S1208.

【0113】一方、上述のステップS1201におい
て、制御変数modeが“2”の場合とステップS12
05において、次ページが確定されていない場合にはス
テップS1208へ処理を進め、1ページの印字時間が
経過したか調べる。その結果、経過していなければその
ままリターンするが、経過していれば割り込み処理から
リターンし、割り込みを停止する。尚、複数ページを印
字する場合には、上述の処理を繰り返すことになる。
On the other hand, in the above-mentioned step S1201, the case where the control variable mode is "2" and the step S12
If the next page has not been determined in 05, the process advances to step S1208 to check whether the printing time for one page has elapsed. As a result, if the time has not elapsed, the process returns as it is, but if the time has elapsed, the process returns from the interrupt processing and stops the interrupt. When printing a plurality of pages, the above processing is repeated.

【0114】このように、上述のステップS1206に
おいて、図19に示すT1時間内に/PRNT信号をア
サートすれば、ステップS1202で、速やかに次ペー
ジの/TOP信号が返ってくるので、LBPの最大印字
能力(単位時間当たりの印字ページ数)が達成されるこ
とになる。
As described above, if the / PRNT signal is asserted within the time T1 shown in FIG. 19 in step S1206, the / TOP signal of the next page is immediately returned in step S1202. The printing ability (the number of printed pages per unit time) will be achieved.

【0115】ここで、図21を参照してラインバッファ
制御部108の印字における動作を説明する。ページプ
リンタ110からは、1ラインの印字毎に主走査同期信
号/BDがT時間毎に出力される。/TOP信号を受信
して一定時間経過後、/BD信号を受ける毎にラインバ
ッファ制御部108がラインバッファ109より一定時
間tの遅れを保って1ラインの印字データを読み出して
出力する。
Here, the printing operation of the line buffer control unit 108 will be described with reference to FIG. From the page printer 110, a main scanning synchronization signal / BD is output every T time every time one line is printed. After a lapse of a predetermined time after receiving the / TOP signal, every time the / BD signal is received, the line buffer control unit 108 reads out and outputs one line of print data from the line buffer 109 with a delay of a predetermined time t.

【0116】従って、この例の場合には、T時間以内に
新たな印字ラインのデータをラインバッファ109に格
納しなければならない。これは、ページプリンタの解像
度と印字画像のそれとが同一である場合を例としたもの
であり、印字画像の解像度が1/2である場合は各印字
ラインを2度づつ出力するように動作する。
Therefore, in the case of this example, data of a new print line must be stored in the line buffer 109 within the time T. This is an example in which the resolution of the page printer is the same as that of the print image. When the resolution of the print image is 1 /, each print line is output twice. .

【0117】また、図22に示すように、/TOP信号
を検出後も、次ページが準備されるまで、すなわち、
「印字しているページのページ管理レコードが終了コー
ドではなく、次ページのページ管理レコードにポインタ
連結され」、かつ「次ページのページ管理レコードのペ
ージ確定コードがONである」まで、/PRNT信号を
アサートしてLBPに対して印字継続指示を出してお
く。そして、T2時間までに上述の条件が満たされなけ
れば/PRNT信号を一時ネゲートしても良い。
Further, as shown in FIG. 22, even after the detection of the / TOP signal, until the next page is prepared, that is,
The / PRNT signal until "the page management record of the page being printed is not an end code but a pointer is linked to the page management record of the next page" and "the page determination code of the page management record of the next page is ON". Is asserted to issue a print continuation instruction to the LBP. If the above condition is not satisfied by the time T2, the / PRNT signal may be temporarily negated.

【0118】ここで、上述のT2時間は、/TOP信号
を受け取ってからこの時間内までに/PRNT信号をネ
ゲートすれば、当該ページで印字動作を停止することが
できるという時間である。T2時間経過してから/PR
NT信号をネゲートすると、次ページの画像データが準
備できているいないにかかわらず、LBPが次ページの
給紙動作を開始してしまう。その後の印字中に、上述の
条件が満たされると、再び/PRNT信号をアサートす
る。
Here, the above-mentioned T2 time is a time during which the printing operation can be stopped on the page by negating the / PRNT signal within this time after receiving the / TOP signal. / PR after T2 time has passed
If the NT signal is negated, the LBP will start feeding the next page regardless of whether the image data of the next page is ready. If the above condition is satisfied during the subsequent printing, the / PRNT signal is asserted again.

【0119】図23は、上述の例におけるLBP制御割
り込み処理を示すフローチャートである。まずステップ
S1301において、制御変数modeの値を調べ、そ
の値に応じてそれぞれ分岐する。ここで、値が“0”で
あればステップS1302へ処理を進め、副走査同期信
号/TOPを受信したか調べ、受信していなければその
まま割り込み処理からリターンする。しかし、受信した
ならばステップS1303へ処理を進め、T2タイマを
スタートする。そして、ステップS1304では、制御
変数modeに“1”をセットしてリターンする。
FIG. 23 is a flowchart showing the LBP control interrupt processing in the above-described example. First, in step S1301, the value of the control variable mode is checked, and the process branches depending on the value. If the value is "0", the process advances to step S1302 to check whether the sub-scanning synchronization signal / TOP has been received. If not, the process returns from the interrupt process. However, if received, the process proceeds to step S1303, and the T2 timer is started. Then, in step S1304, "1" is set to the control variable mode, and the routine returns.

【0120】また、ステップS1301において、制御
変数modeが“1”であればステップS1305へ処
理を進め、T2タイマがタイムアウトしたか調べる。タ
イムアウトでなければそのままリターンするが、タイム
アウトしていればステップS1306へ処理を進め、次
ページが確定されたか調べる。その結果、確定されたな
らばステップS1312へ処理を進めるが、確定されて
いなければステップS1307へ処理を進め、/PRN
T信号をネゲートし、続くステップS1308では、制
御変数modeに“2”をセットしてリターンする。
If the control variable mode is "1" in step S1301, the process proceeds to step S1305 to check whether the T2 timer has timed out. If the timeout has not occurred, the process returns as it is. If the timeout has occurred, the process proceeds to step S1306 to check whether the next page has been determined. As a result, if it is determined, the process proceeds to step S1312. If it is not determined, the process proceeds to step S1307.
In step S1308, the control signal mode is set to "2", and the process returns.

【0121】上述のステップS1301において、制御
変数modeが“2”であればステップS1310へ処
理を進め、次ページが確定されたか調べる。その結果、
確定されたならばステップS1311へ処理を進め、/
PRNT信号をアサートし、ステップS1312では、
制御変数modeに“3”をセットする。一方、確定さ
れていない場合、及び上述のステップS1301におい
て、制御変数modeが“3”の場合には、ステップS
1313へ処理を進め、1ページの印字時間が経過した
か調べる。ここで、経過していなければそのままリター
ンするが、経過していれば割り込み処理からリターン
し、割り込みを停止する。
In step S1301, if the control variable mode is "2", the process advances to step S1310 to check whether the next page is determined. as a result,
If it is determined, the process proceeds to step S1311,
Assert the PRNT signal, and in step S1312,
"3" is set to the control variable mode. On the other hand, if it has not been determined, and if the control variable mode is “3” in step S1301 described above, step S1301 is executed.
The process advances to step 1313 to check whether the printing time for one page has elapsed. Here, if the time has not elapsed, the process returns as it is, but if the time has elapsed, the process returns from the interrupt processing and stops the interrupt.

【0122】このように、第4実施例によれば、LBP
の最大印字能力(単位時間当たりの印字ページ数)を受
信画像の印字において実現することができ、受信画像の
到来速度に対してLBPの印字速度が間に合わないとい
う欠点を解消できる。
As described above, according to the fourth embodiment, the LBP
Can be realized in the printing of the received image, and the disadvantage that the LBP printing speed cannot keep up with the arrival speed of the received image can be solved.

【0123】[第4実施例の変形例]第4実施例では、
ページプリンタとしてLBPを用いたが、これだけに限
らず、例えば熱転写型プリンタやインクジェット型プリ
ンタ、或いは感熱型プリンタにも応用できる。本来、こ
れらのプリンタは、LBPのように1ページを等速で記
録する必要はないが、本システムを用いて1ページを等
速記録することで印字品質を向上することができる。
[Modification of Fourth Embodiment] In the fourth embodiment,
Although the LBP is used as the page printer, the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, a thermal transfer printer, an inkjet printer, or a thermal printer. Originally, these printers do not need to record one page at a constant speed unlike LBP, but printing quality can be improved by recording one page at a constant speed using this system.

【0124】図24は、インクジェットプリンタを用い
た例を示す図である。図において、701はインクジェ
ットカートリッジ、702は給紙ローラ、703は記録
紙、そして、704は給紙カセットである。
FIG. 24 is a diagram showing an example using an ink jet printer. In the figure, 701 is an ink jet cartridge, 702 is a paper feed roller, 703 is a recording paper, and 704 is a paper feed cassette.

【0125】変形例によれば、受信時にただちに次ペー
ジの印字を開始する場合の次の記録紙の搬送やインクジ
ェットの準備(例えばインクジェットヘッドの位置決め
等)が行えるというメリットがある。
According to the modified example, there is an advantage that the conveyance of the next recording sheet and the preparation of the ink jet (for example, positioning of the ink jet head, etc.) can be performed when printing of the next page is started immediately upon reception.

【0126】また、第4実施例では、受信動作に限定し
て説明したが、メモリコピー、すなわち、原稿をスキャ
ナで読み取って画像メモリに蓄積し、操作卓上のキーで
指定された部数を印字する場合にも応用できる。この場
合、前述した次ページが確定されたかどうかは、指定部
数をカウンタにセットして1ページ印字する毎に減じて
いき、カウンタ値がゼロでなければ次ページ確定とみな
せば良い。
In the fourth embodiment, the explanation has been given only for the receiving operation. However, the memory copying, that is, the original is read by the scanner and stored in the image memory, and the number of copies designated by the key on the console is printed. It can also be applied to cases. In this case, whether or not the above-described next page is determined is reduced each time the designated number of copies is set in the counter and one page is printed, and if the counter value is not zero, it may be considered that the next page is determined.

【0127】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、システム或いは装置にプログラムを
供給することによって達成される場合にも適用できるこ
とは言うまでもない。
Note that the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or to an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the above is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のラインバッファメモリを用いて復号化処理と記録
処理とを並行処理することにより、装置のコストを低減
することができる。また、通常、1ラインを記録する毎
にページプリンタと同期を取りながら画像データを復号
化する装置では、復号化部による1ラインごとの復号開
始のタイミングが、ページプリンタのそれぞれのライン
の記録開始より少し早い時点になるように、同期のタイ
ミングを精度よく設計しなければならない。これに対し
て、本発明によれば、ラインバッファメモリが複数あ
り、かつ、1ラインの復号化がページプリンタの1ライ
ンの記録時間より速く、かつ、復号化開始のタイミング
制御としてはページプリンタとの同期のための制御は必
要なく、複数のラインバッファメモリに空きがあるか否
かに応じて複合化の実行中断を制御する単純な制御だけ
なので、非常に装置の設計を楽に行うことができる。
As described above, according to the present invention,
By performing decoding processing and recording processing in parallel using a plurality of line buffer memories, the cost of the apparatus can be reduced. Normally, every time one line is recorded,
Decodes image data while synchronizing with page printer
In the apparatus for decoding, the decoding unit starts decoding for each line.
Start timing is for each line of the page printer
Time so that it is slightly earlier than the start of
Ming must be designed accurately. In contrast
Thus, according to the present invention, a plurality of line buffer memories are provided.
And one line of decoding is
Faster than the recording time of the
Control for synchronizing with the page printer is necessary.
No need to check if there are free lines in multiple line buffer memories
Simple control to control the execution interruption of compounding depending on
Therefore, the design of the apparatus can be performed very easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施例におけるファクシミリ装置の構成を
示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to a first embodiment.

【図2】一般的な受信時の印字処理を示すデータフロー
である。
FIG. 2 is a data flow showing general printing processing at the time of reception.

【図3】第1実施例における受信時の印字処理を示すデ
ータフローである。
FIG. 3 is a data flow showing a printing process at the time of reception in the first embodiment.

【図4】副走査解像度と印字回数を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining a sub-scanning resolution and the number of times of printing.

【図5】第1実施例における復号化と印字動作を示すタ
イミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart showing decoding and printing operations in the first embodiment.

【図6】第2実施例におけるファクシミリ装置の構成を
示す概略ブロック図である。
FIG. 6 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to a second embodiment.

【図7】ラインメモリへデータを供給する動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of supplying data to a line memory.

【図8】ラインメモリのデータを印字する動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of printing data in a line memory.

【図9】第3実施例におけるファクシミリ装置の構成を
示す概略ブロック図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to a third embodiment.

【図10】第3実施例における画像メモリの管理情報の
構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of management information of an image memory according to a third embodiment.

【図11】第3実施例における操作卓部の表示例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of a console unit in the third embodiment.

【図12】第3実施例における割り込み処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an interrupt process according to the third embodiment.

【図13】復号及び印字の並行処理を管理するテーブル
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a table for managing parallel processing of decoding and printing.

【図14】第3実施例における受信画像データの処理の
流れを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a flow of processing of received image data in the third embodiment.

【図15】ページプリンタ部の動作を示すタイミングチ
ャートである。
FIG. 15 is a timing chart showing the operation of the page printer unit.

【図16】第4実施例におけるプリンタ内部の記録紙の
搬送系を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a recording paper transport system inside a printer in a fourth embodiment.

【図17】第4実施例におけるプリンタを制御するため
の信号線を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating signal lines for controlling a printer according to a fourth embodiment.

【図18】主走査方向における画像データのタイミング
チャートである。
FIG. 18 is a timing chart of image data in the main scanning direction.

【図19】副走査方向における画像データのタイミング
チャートである。
FIG. 19 is a timing chart of image data in the sub-scanning direction.

【図20】第4実施例における割り込み処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an interrupt process according to the fourth embodiment.

【図21】主走査方向における画像データのタイミング
チャートである。
FIG. 21 is a timing chart of image data in the main scanning direction.

【図22】副走査方向における画像データのタイミング
チャートである。
FIG. 22 is a timing chart of image data in the sub-scanning direction.

【図23】第4実施例における割り込み処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing an interrupt process in the fourth embodiment.

【図24】第4実施例におけるプリンタの変形例を示す
図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a modified example of the printer in the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部 2 画像メモリ 3 復号化部 4 バッファ制御部 5 ラインバッファ 6 印字制御部 7 ページプリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System control part 2 Image memory 3 Decoding part 4 Buffer control part 5 Line buffer 6 Print control part 7 Page printer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平井 信行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 外山 猛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−57465(JP,A) 特開 平4−156766(JP,A) 特開 平5−244426(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/41 - 1/419 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Nobuyuki Hirai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Takeshi Toyama 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon (56) References JP-A-4-57465 (JP, A) JP-A-4-156766 (JP, A) JP-A-5-244426 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/41-1/419

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像データの内容に関わらず、常に所定
時間以内で1ラインの符号化された画像データを復号化
する復号化手段と、 前記復号化手段からの画像データを複数ライン分記憶
し、かつ、1ページ分の画像データを記憶するページバ
ッファではないラインバッファメモリと、前記ラインバッファメモリが1ラインの画像データを記
録するタイミングとは同期をとらずに、前記ラインバッ
ファメモリに空きがある間は、前記復号化手段に複数ラ
インの画像データを連続して復号化させ 空きがなくな
れば 前記復号化手段に画像データの復号化を中断させ
るように制御する制御手段と、 前記ラインバッファメモリから読み出した画像データを
1ページ単位で記録し、その際、画像データの内容に関
わらず、前記ラインバッファメモリから読み出した画像
データの1ラインを一定時間で記録すると共に、1ペー
ジの画像データを記録中は中断せずに一定速度で記録紙
に画像データを記録するページプリンタとを有すること
を特徴とする画像処理装置。
1. A predetermined value regardless of the content of image data
A decoding unit for decoding one line of encoded image data within a time period , and a page buffer for storing the image data from the decoding unit for a plurality of lines and storing the image data for one page No line buffer memory and the line buffer memory records one line of image data.
The line buffer is not synchronized with the recording timing.
While there is free space in the flash memory, a plurality of
Is decoded continuously image data in, it is no vacant
Lever, interrupt the decoded image data to said decoding means
Control means for controlling the image data read out from the line buffer memory in units of one page. At this time, one line of the image data read out from the line buffer memory is recorded regardless of the content of the image data. An image processing apparatus comprising: a page printer that records for a fixed time and records image data on recording paper at a constant speed without interruption during recording of one page of image data.
【請求項2】 前記ページプリンタは、レーザービーム
プリンタであることを特徴とする請求項1に記載の画像
処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the page printer is a laser beam printer.
【請求項3】 前記復号化手段によって復号化されるべ
き符号化された画像データを格納する格納手段を更に有
することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing coded image data to be decoded by said decoding means.
JP07736392A 1992-03-31 1992-03-31 Image processing device Expired - Fee Related JP3154245B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07736392A JP3154245B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Image processing device
DE69325407T DE69325407T2 (en) 1992-03-31 1993-02-26 Image processing device
EP93301470A EP0564091B1 (en) 1992-03-31 1993-02-26 Image processing apparatus
ES93301470T ES2133357T3 (en) 1992-03-31 1993-02-26 APPARATUS FOR IMAGE PROCESSING.
US08/022,699 US5854888A (en) 1992-03-31 1993-03-01 Apparatus for decoding code data and printing pixel data in parallel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07736392A JP3154245B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284364A JPH05284364A (en) 1993-10-29
JP3154245B2 true JP3154245B2 (en) 2001-04-09

Family

ID=13631830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07736392A Expired - Fee Related JP3154245B2 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154245B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05284364A (en) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615314A (en) Interface for providing rasterized data to an imaging device
US4949190A (en) Collation of buffered multi-page documents
JP4194425B2 (en) Image processing apparatus and data transfer method
US20090237735A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7218412B2 (en) Apparatus, method and computer readable recording medium for processing image information
EP0769756B1 (en) Image forming apparatus
JP3372748B2 (en) Image processing device
EP0564091B1 (en) Image processing apparatus
CA1249364A (en) Image processing system
JP3154245B2 (en) Image processing device
CA1266524A (en) Image processing system
JPH077623A (en) Picture processor
JP2002108801A (en) Information processor, image reader, image forming apparatus, method for storing image data and method for dma transfer
JPH09275479A (en) Digital copying machine
JPH0937047A (en) Image reproducing device
JPS62268234A (en) Communication terminal equipment
JP2000177188A (en) Duplicator and memory medium
JP2606685B2 (en) Facsimile machine
JP2012143991A (en) Image forming apparatus
JP2003259097A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3126486B2 (en) Image communication apparatus and method
JP2021111883A (en) Monochrome image forming apparatus and monochrome image forming method
JPS61288658A (en) Image forming device
JP2003018386A (en) Image forming apparatus
JP2005067004A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees