JPH04363177A - 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法 - Google Patents

木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法

Info

Publication number
JPH04363177A
JPH04363177A JP23677291A JP23677291A JPH04363177A JP H04363177 A JPH04363177 A JP H04363177A JP 23677291 A JP23677291 A JP 23677291A JP 23677291 A JP23677291 A JP 23677291A JP H04363177 A JPH04363177 A JP H04363177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
coloration
protective coating
treating
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23677291A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumei Fumei
修 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAJITSUKU MAN KK
Original Assignee
MAJITSUKU MAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAJITSUKU MAN KK filed Critical MAJITSUKU MAN KK
Priority to JP23677291A priority Critical patent/JPH04363177A/ja
Publication of JPH04363177A publication Critical patent/JPH04363177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、木材、建材等の多孔
質材料に防腐、防水、手垢等の汚染防止や装飾性、美観
性を付与させるために従来工法で行なわれている。塗装
工程の省力化を図るためとメンテナンス性を考慮し、発
明されたワンコートタイプの特徴あるコーティング方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、木製建具や内外装材として用いら
れている木部の保護塗料として着色塗料を塗布、乾燥さ
せたのち、更に着色剤の定着を図るためと美観及びはつ
水、防腐等の目的で保護塗膜塗料として、透明アクリル
樹脂系塗料やウレタン樹脂系塗料やワニス等を施してい
るが樹脂塗膜のため各種の樹脂のもつ耐紫外線、耐水、
耐溶剤性、耐薬品、耐寒、耐熱性、硬度等の性能には限
界があり、これらの耐候性能と経年変化による劣化や湿
度等の影響が重なり合って塗料の耐久年数をまたずして
透明塗装においては塗膜表面のひび割れ、剥がれ、黄変
色、チョーキング現象が生じている。また、着色目的の
着色材料及び顔料を含有しているため着色剤やオイルス
テインでは変退色や色抜け等の諸問題が建築現場塗装に
おいては特に多く発生している現状で短期間で再塗装し
たりしている。また、再塗装のたびに樹脂系塗膜である
がゆえに既設の劣化した塗膜を剥離しなければならず、
養生費用や塗り替え時にかかる費用等の経済的損失や住
居空間である場合は更に諸問題が重なり合って再施工の
ロスは大きい。また、上塗りとして樹脂塗膜を形成する
ために自然な感触等が味わえない短所をもちあわせてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の塗装塗膜方式で
は特に上塗り塗料としての透明樹脂塗料は皮膜を形成す
るがために皮膜樹脂の劣化イコール塗膜全体の変退色、
剥離、チョーキング現象となり、湿分等の吸収や油煙等
の影響を受けやすく木質を保護することができない。本
発明はこれらの欠点を是正するために実験研究されたも
ので、皮膜を形成しない方式で着色と同時に擦り込み含
浸方式で着色剤や保護コーティング層を一回の工程で完
了することとコーティング層が速乾燥により可能となる
。また、皮膜を形成しない方式であるがゆえに経年変化
等により、本発明の含浸コーティング層が劣化して色あ
せてきたとしても従来のように再塗布の際、既設塗膜を
剥離させる必要がなく、容易に補修コーティングが可能
となる。また手垢等の汚染防止策も同時に付与できる方
法である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
  (1)木工用着色剤(合成樹脂エナメル塗料)  
        320cc  (2)ジメチルシロキ
サン構造を持つシリコーンオイル        (粘
度10000cs)                
        400  g  (3)特殊調合溶媒
                         
           70cc(3)の特殊調合溶媒
は着色剤とシリコーンオイルが分離するのを防ぐ目的と
色調度合調整剤としての機能をもたせてある。         組成  メタノール        
                      150
cc              メチルエチルケトン
                        5
0cc              酢酸エチル   
                         
    50cc              トリク
ロールエチレン                  
  230cc本発明は、以上のような構成よりなる木
部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法
である。
【0005】
【作用】本発明は木部表面に着色及び保護コーティング
層を一回の工程で施工を完了させるものであり、即コー
ティング層は乾燥する。ジメチルシロキサン構造をもつ
シリコーンオイルは、はつ水、はつ油、耐熱、耐寒性、
潤滑性、透明性、耐候性、耐薬品性に加えて非粘着性も
持ち合わせているため含浸コーティング剤として優れた
特性を発揮できるものであり、コーティング剤として利
用すれは好ましいものである。しかし、混合させようと
する各種着色剤との間においては界面剥離となり互いに
混合しないので特殊調合されている溶媒を用いれば容易
に互いに混合できる。シリコーンオイルの粘度は高粘度
から10000csの間の物性のものであれば利用でき
る。その際は着色剤及び調合溶媒で任意に色調度合いに
応じて調整する。また、着色剤は、顔料、染料とも使用
出来る。   木工用着色剤または染料            
    100〜300g  シリコーンシーラント(
湿気硬化型  1液性クリアタイプ)        
                         
             1000g  特殊調合溶
媒                        
          700g上記例は建築用シリコー
ンシーラント1液性クリアータイプ(湿気硬化型)を試
験材料として研究実験した結果、建築用シリコーンシー
ラント1液性タイプも利用できることを発見した。
【0006】
【実施例】以下、本案の実施例について説明する。   木片(米クサ、米松、くりの木)   組成    木工用着色剤           
               320cc     
     シリコーンオイル(粘度10000cs)4
00  g          特殊調合溶媒    
                        7
0cc各試験体、木片に上記のごとく組成された流動性
着色シリコーン液を木部基材表面に塗布し、布ウエスに
て擦り込みと同時にカラ拭きする。以上の結果、着色顔
料及びシリコーン有効成分が基材に対して同時に含浸、
浸透して速乾操状態となり、着色、保護コーティング層
の施工工程が一回で完了し、従来方式(着色〜乾燥〜樹
脂皮膜形成〜乾燥)とは異なって速乾性である効果も大
きく、施工ロスタイムも防げる。各種試験体木片のはつ
水、はつ油効果や耐候性、密着性もよい。また、非粘着
特性による汚染防止効果も大きく、手垢等の付着防止に
も効果がある。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、着色を要求される木部
塗装の場合、作業工程が一回で完了し、かつ、速乾性で
あるがゆえに工程の簡略化に貢献できる。流動性着色シ
リコーンで組成されているので従来の着色工程のごとく
顔料及び染料が木部基材表面の木目の粗密による色ムラ
や過度の吸い込みによるムラ、着色剤のムラも防ぐ効果
がある。着色、保護コーティング層が一工程で完了する
ので従来のようにトップコートとしての透明樹脂塗装(
ウレタン塗装等)の必要がなくなり、更に経年変化によ
り塗布面が劣化しても再塗装の際の樹脂の剥離作業の必
要がなく容易に補修コーティング処理ができる。また、
従来の塗膜形成方式とは異なり塗装の剥がれ、チョーキ
ング現象、変退色、紫外線劣化の要因もなく、耐熱、耐
水性能も向上し、シリコーンの特性値でもある非粘着性
による手垢やシミの付着防止、油脂汚れの除去性能もよ
い。また、木部特有の素朴な風合いや素材のもつナチュ
ラルな感触も皮膜を形成させないゆえに持続させること
ができる。屋外使用時においては耐水性能による雨ジミ
の防止や防腐にも効果的であり、本発明の目的を十分に
発揮できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  木材、建材等の木部基材表面に顔料ま
    たは染料とシリコーンオイルを調合溶媒を媒体として互
    いに溶解させて含浸、浸透させながら擦り込み、着色及
    び保護コーティング層を形成することを特徴とする速乾
    燥性のコーティング処理方法。
JP23677291A 1991-06-10 1991-06-10 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法 Pending JPH04363177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23677291A JPH04363177A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23677291A JPH04363177A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363177A true JPH04363177A (ja) 1992-12-16

Family

ID=17005569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23677291A Pending JPH04363177A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8333829B2 (en) Sprayable liquid emulsion polymer coating compositions
US4428994A (en) Anti-graffiti facing of walls or similar surfaces
US7097879B2 (en) Wood graining process
US7335399B2 (en) Process for imparting a wood color and grain to a substrate
JP3192606B2 (ja) 壁面塗装方法
JPH04363177A (ja) 木部着色及び保護コーティング層を一工程で処理する方法
CN108855839A (zh) 一种水性漆美学地板及其制备方法
US6177496B1 (en) Process for making organic materials receptive to coloring agents and adhesives
JP2019069538A (ja) 木製物品及び木製物品の製造方法
JPS63310781A (ja) 旧劣化表面の強化化粧方法
JPH11246790A (ja) 畳表用塗料
Khedkar et al. Study of separation of pigments in paints for development of multicolor paint
US6645554B1 (en) Method of using a multi-purpose flexible coating compound
CN103555068A (zh) 家具漆底面着色通用擦色剂及其制备方法
RU2784108C1 (ru) Способ реконструкции стеновых панелей с плиткой и композиция защитного покрытия для его осуществления
KR101216630B1 (ko) 나노 세라믹이 함유된 스테인 및 이의 제조방법
JPH06207133A (ja) 多孔質素材の着色方法
JPH0665531A (ja) 石材調着色仕上げ塗装法
JP2001002982A (ja) コーティング剤
Browne When and how to paint homes and farm buildings
JP2003226841A (ja) 木材用塗料
JPS63122849A (ja) 防藻性ボ−ド
WO1994016910A1 (en) Method for decoratively coating a substrate
DE29605483U1 (de) Mittel zum Aufbringen eines Schutzüberzugs auf harte Oberflächen, um sie gegen Witterungseinflüsse und mechanische Beanspruchungen sowie gegen Einwirkung von Chemikalien zu schützen
GB2406295A (en) Applying colour to impervious substrates