JPH0436103Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436103Y2
JPH0436103Y2 JP9005386U JP9005386U JPH0436103Y2 JP H0436103 Y2 JPH0436103 Y2 JP H0436103Y2 JP 9005386 U JP9005386 U JP 9005386U JP 9005386 U JP9005386 U JP 9005386U JP H0436103 Y2 JPH0436103 Y2 JP H0436103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
capacitor element
anode
solid electrolytic
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9005386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201925U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9005386U priority Critical patent/JPH0436103Y2/ja
Publication of JPS62201925U publication Critical patent/JPS62201925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436103Y2 publication Critical patent/JPH0436103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は固体電解コンデンサに関し、特にコン
デンサ素子の陽極リードと陽極外部リード線との
接続位置構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の固体電解コンデンサに用いる陽
極外部リード線1は第3図の側断面図に示すよう
に、断面形状が丸または角のリード線をL字状に
曲げて構成し、コンデンサ素子3から植立状に導
出した陽極リード2に溶接等の手段により接続し
ている。又、コンデンサ素子3の外周部陰極導体
層より陰極リード線5を電気的に固着接続し、外
装樹脂4外へ引き出された構成となつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 第3図の側断面図に示すように陽極外部リード
線1とコンデンサ素子3とは平行に接続されてい
る。しかし、後工程のモールド時に陽極外部リー
ド線1の中心軸とコンデンサ素子3の中心軸とが
ずれているためコンデンサ素子が外装樹脂4の中
心に位置しないためコンデンサ素子3の一部が外
装樹脂4に充分被覆されないものや露出してしま
うという外観不良が発生する欠点を有している。
上述した従来の固体電解コンデンサに対し、本
考案は、陽極外部リード線の中心軸をコンデンサ
素子の中心軸と一致させるため、陽極外部リード
線の先端部分を押圧して圧潰したという独創的内
容を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の固体電解コンデンサは弁作用金属粉末
も成型体に弁作用金属の陽極リードの一部を外部
に突出するように埋設して真空焼結した陽極体の
表面に順次誘電体層、半導体層、陰極導体層を形
成してなるコンデンサ素子の陰極導体層に陰極リ
ード線を電気的に接続し、絶縁樹脂でモールド外
装してなる固体電解コンデンサにおいて、前記陽
極リードの先端部分を押圧して圧潰部を形成して
陽極外部リード線の中心軸をコンデンサ素子の中
心軸と一致させた構造を有することを特徴とす
る。
〔実施例〕 次に本考案について図面を参照して説明する。
第1図a,bは破線より先端部分を押圧して圧
潰部を形成した2種類の外部陽極リード線であ
る。aは下面のレベルが変わらない様に圧潰部を
形成してあり、bは上下両面から圧潰してある。
第2図aおよびbは本考案の実施例の側断面図で
ある。図中1は上述した外部陽極リード線1a,
bであり、コンデンサ素子3の長軸の中心に一端
を埋設したタンタルなどの弁作用金属の陽極リー
ド2の突出部に溶接などの手段により電気的に接
続している。図中4は陽極外部リード線1a,b
の一部分を残してエポキシなどの熱硬化性樹脂で
全体をモールド外装するための外装樹脂である。
上述した陽極外部リード線1a,b陽極リード2
およびコンデンサ素子3の各中心軸が一致し、後
工程の樹脂外装の時、外装樹脂の中心にコンデン
サ素子3が位置する。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、陽極外部リード
線の先端部を押圧して圧潰部を形成することによ
りコンデンサ素子と陽極外部リード線の各中心軸
が直線上に一致して接続されるので、外装樹脂が
コンデンサ素子の外周に平均して被覆される。従
つて外観不良を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案に使用する陽極外部リー
ド線、第2図a,bは本考案の固体電解コンデン
サの側断面図、第3図a,bは従来の固体電解コ
ンデンサの側断面図。 1,1a,b……陽極外部リード線、2……陽
極リード、3……コンデンサ素子、4……外装樹
脂、5……陰極リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁作用金属粉末の成型体に弁作用金属の陽極リ
    ードの一部を外部に突出するように埋設して真空
    焼結した陽極体の表面に順次誘電体層、半導体
    層、陰極導体層を形成してなるコンデンサ素子の
    陰極導体層に陰極リード線を電気的に接続し絶縁
    樹脂でモールド外装してなる固体電解コンデンサ
    において、陽極外部リード線の先端部分を押圧し
    て圧潰部を形成して陽極外部リード線の中心軸を
    コンデンサ素子の中心軸と一致させた構造を有す
    る固体電解コンデンサ。
JP9005386U 1986-06-12 1986-06-12 Expired JPH0436103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005386U JPH0436103Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005386U JPH0436103Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201925U JPS62201925U (ja) 1987-12-23
JPH0436103Y2 true JPH0436103Y2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=30949581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005386U Expired JPH0436103Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436103Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9842704B2 (en) * 2015-08-04 2017-12-12 Avx Corporation Low ESR anode lead tape for a solid electrolytic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201925U (ja) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436103Y2 (ja)
JPH0534098Y2 (ja)
JPS62170625U (ja)
JPH0267629U (ja)
JPH03102726U (ja)
JPS6411530U (ja)
JPS648725U (ja)
JPH021858Y2 (ja)
JPS607469Y2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH0316322U (ja)
JPH03117827U (ja)
JPH04240712A (ja) 三端子型固体電解コンデンサ
JPH0281029U (ja)
JPS6444624U (ja)
JPS63177028U (ja)
JPH02140834U (ja)
JPH0345628U (ja)
JPH0187525U (ja)
JPS6444623U (ja)
JPS61183523U (ja)
JPH01137523U (ja)
JPH0184423U (ja)
JPH0254221U (ja)
JPH0265325U (ja)
JPH0281028U (ja)