JPH0436061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436061Y2
JPH0436061Y2 JP7336984U JP7336984U JPH0436061Y2 JP H0436061 Y2 JPH0436061 Y2 JP H0436061Y2 JP 7336984 U JP7336984 U JP 7336984U JP 7336984 U JP7336984 U JP 7336984U JP H0436061 Y2 JPH0436061 Y2 JP H0436061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
liquid level
temperature
storage battery
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7336984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7336984U priority Critical patent/JPS60186666U/ja
Publication of JPS60186666U publication Critical patent/JPS60186666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436061Y2 publication Critical patent/JPH0436061Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は蓄電池の電解液温度および電解液面位
の低下を検出する蓄電池用液面・温度検出装置に
関するものである。
[従来技術] 従来、この種の装置では、温度検出と液面検出
の装置を個別に構成していたため、蓄電池上での
配線が複数本となり、また液面と温度との個別の
センサーを電解液中に挿入する必要があるため、
自動車用蓄電池などに装着されたことはなかつ
た。しかし最近、自動車用蓄電池の信頼性を向上
させるため、レギユレータ電圧を蓄電池の温度に
よつて制御する動きがあり、また減液時も減液警
報を出すと同時にレギユレータ電圧を低下させ、
液切れによる蓄電池の故障を防止しようとする論
議がある。しかし従来のようにセンサー2本で、
しかも検出線が複数本もあれば、この配線等によ
る故障で信頼性が低下するため、これら検出装置
の装着の実現は非常に薄くなる。
[考案の目的・構成] 本考案は上記した問題を解消できる蓄電池用液
面・温度検出装置、即ち、温度検出素子として使
用するダイオードの正極端子を抵抗を介して液面
検出電極に接続し、且つ前記ダイオードの両端子
各々から引出線を引出すと共に、ダイオードの負
極端子からの引出線を被測定蓄電池の負極端子へ
の接続線とし、またダイオードの正極端子からの
引出線を液面・温度検出用線としてその先端に外
部警報回路と接続可能なプラグを設け、さらに前
記引出線のダイオードとの接続部、ダイオード、
抵抗および液面検出電極の先端検出部以外の部分
を栓体内に内蔵してなる蓄電池用液面・温度検出
装置を提供するものである。
本考案を具体的な実施例をもつて説明する前
に、本考案において使用する温度検出素子しての
ダイオードの性質を若干述べる。ダイオードは素
子に流れる電流を一定とした場合、非常に正確な
温度勾配を持つているため、各種用途の温度検出
素子として使用されている。この素子は低電流下
で温度が上昇すると素子の両端の電圧が低下し、
逆に温度が低下すると電圧が上昇するという負の
温度勾配を持つている。この素子の電圧変化域は
1mAの低電流を流した場合、−50℃で約0.8V、+
100℃で約0.55Vとなり、この間では非常に正確
な直線性を有し、誤差も1%以内と小さい。また
電流値を0.5mAに減少しても素子の両端の電圧は
2%ほど低下するのみで、特別な低電流回路を設
けなくても実用上差支えないほど正確な温度検出
ができる。この上蓄電池は充放電中電圧変動する
が、自動車用蓄電池の場合12V−14.5Vの間の電
圧変動に限られ、電圧変動率は20%であるため、
蓄電池自身を定電圧電源として使用しても2%の
誤差を越えることはない。したがつて液面検出電
極を蓄電池の所定セルに挿入し、該液面検出電極
を抵抗、ダイオードを通して被測定蓄電池に接続
すると、ダイオードにはほぼ定電流に近い電流が
流れるので、前記のようにしてもダイオードを温
度検出素子として使用できる。
[実施例] 次に本考案蓄電池用液面・温度検出装置を図に
示す一実施例を用いて具体的に説明する。図にお
いて、1は被測定蓄電池(以下、単に蓄電池とい
う)、2は液面検出電極(以下、単に検出電極と
いう)、3は電流制限用の抵抗、4は温度検出素
子として使用するダイオードで、該ダイオード4
の正極端子に抵抗3を介して検出電極2が接続さ
れている。5はダイオード4の負極端子から引出
した引出線で、該引出線5は蓄電池1の負極端子
に接続されている。これによつてダイオード4に
所定電流を流すようになつている。6はダイオー
ド4の正極端子から引出した温度・液面検出用の
引出線である。7は引出線6の先端に設けられた
プラグで、これを通して液面・温度の信号電流を
外部警報回路8に伝えるようになつている。9は
栓体で、前記検出電極2の一部、抵抗3、ダイオ
ード4および引出線5,6のダイオード4との接
続部を内蔵している。
かかる本考案実施例において、検出電極2を蓄
電池1の負極端子から2セル目に挿入すると、電
解液の電位は約2Vで、検出電極2に0.5mA流し
た時のダイオード4の両端の電圧は常温で約
0.6Vとなるため、抵抗3の抵抗値は(2−
0.6)/0.5=280Ωとなる。この検出回路により得
られた温度検出素子であるダイオード4の電圧を
引出線6よりプラグ7を通して外部警報回路8に
接続する。この場合、外部警報回路8のインピー
ダンスが低い場合、抵抗3に流れる電流が外部警
報回路8の回路常数により変化するため、本実施
例に示すように外部警報回路8にはインピーダン
スの高いオペアンプ10を使用すると都合がよい。
またオペアンプ10の入力とプラグ7との間に高抵
抗11を挿入し、かつオペアンプ10の入力とア
ース間にコンデンサ12を挿入することによりA
点の電位、つまりダイオード4の電位をコンデン
サ12で記憶することができる。この場合、検出
電極2が電解液と離脱してA点の電位が急激に低
下しても、前記コンデンサ12が離脱直前の電位
を記憶しているため、オペアンプ10の出力に急
激な変化は現れない。しかし蓄電池温度が徐々に
変化した場合、ダイオード4の温度も徐々に変化
してダイオード4の両端の電圧も徐々に変化し、
オペアンプ10の入力に接続されているコンデン
サ12の電圧もダイオード4の電圧変化に比例し
て変化し、これに比例した電圧がオペアンプ10
の出力Bに現れるため、この電位の計測によつて
蓄電池1の温度が計測できる訳である。したがつ
てオペアンプ10の出力に温度表示用のメータ1
3を接続しておけば、メータ13の表示により温
度を知ることができる。
また液面検出に関しては、検出電極2が電解液
より離脱した場合はダイオード4の電位がOVと
なるため、前記温度要因検出電圧変化域が0.55〜
0.8Vの範囲なので、オペアンプ10の出力が前
記電圧の0.55Vに相当する電圧より低下した場
合、減液警報を出すようにすれば、液面と温度の
信号を分離できる。また減液警報はオペアンプ1
0の出力に接続されたトランジスタ14,15等
よりなるスイツチング回路を介してLEDよりな
る減液表示灯16を点灯あるいは消灯させて表示
するようにすればよい。
このように本考案実施例は、蓄電池からの1本
の検出線で液面と温度の信号を分離して警報回路
に送ることができ、液面に関しては一点表示、温
度に関してはアナログの信号を出せる液面・温度
センサーであると同時に、検出用配線が1ケ所の
プラグ操作となるため、従来の3〜4本の引出線
による液面・温度検出装置よりはるかに信頼性が
高いものとなる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案蓄電池用液面・温度検
出装置は、液面については一点表示、温度につい
てはアナログ表示の信号を出すことができ、かつ
引出線が2本でよいため、配線等が簡単で信頼性
が高い等のすぐれた利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案蓄電池用液面・温度検出装置の一実
施例を示す回路図である。 1……被測定蓄電池、2……液面検出電極、3
……抵抗、4……ダイオード、5,6……引出
線、7……プラグ、8……外部警報回路、9……
栓体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 温度検出素子として使用するダイオードの正極
    端子を抵抗を介して液面検出電極に接続し、且つ
    前記ダイオードの両端子各々から引出線を引出す
    と共に、ダイオードの負極端子からの引出線を被
    測定蓄電池の負極端子への接続線とし、またダイ
    オードの正極端子からの引出線を液面・温度検出
    用線としてその先端に外部警報回路と接続可能な
    プラグを設け、さらに前記引出線のダイオードと
    の接続部、ダイオード、抵抗及び液面検出電極の
    先端検出部以外の部分を栓体内に内蔵してなる蓄
    電池用液面・温度検出装置。
JP7336984U 1984-05-18 1984-05-18 蓄電池用液面・温度検出装置 Granted JPS60186666U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336984U JPS60186666U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 蓄電池用液面・温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336984U JPS60186666U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 蓄電池用液面・温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186666U JPS60186666U (ja) 1985-12-11
JPH0436061Y2 true JPH0436061Y2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=30612666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336984U Granted JPS60186666U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 蓄電池用液面・温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186666U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186666U (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10725110B2 (en) Current detection system, method and device
KR101095144B1 (ko) 온도 의존형 저항 장치로 고해상도 식별을 위한 장치, 시스템 및 방법
CN102064597B (zh) 蓄电装置
US4230988A (en) Resistance neutralizing system for electrochemical devices
US20120035824A1 (en) Abnormality detection device for detection circuit and electric circuit, and detection system and electronic system which uses abnormality detection device
CN101806640B (zh) 一种热电阻信号的测量系统
JP2001183164A (ja) 力学量センサ装置
CN114720907A (zh) 漏电检测装置及系统
JPH0436061Y2 (ja)
US2294065A (en) Vacuum tube voltmeter circuit
US4220905A (en) Battery charger
CN111367346A (zh) 稳压电路、供电电源及用电设备
CN212159919U (zh) 双模直流电流传感器电路
CN201122646Y (zh) 具有检控装置的蓄电池
US5096303A (en) Electronic circuit arrangement for temperature measurement based on a platinum resistor as a temperature sensing resistor
JPH05144481A (ja) 蓄電池状態検出装置
CN111551845A (zh) 开关检测电路及检测方法
US9797958B2 (en) Monitoring system
CN214122303U (zh) 电池模拟器
CN218995502U (zh) 一种芯片负载检测电路
JP2001208635A (ja) 物理量センサ
SU1067446A1 (ru) Устройство дистанционного измерени сопротивлени
JPS6063473A (ja) 断線検出回路
CN117554857B (zh) 线束或连接器瞬间断路检测方法、装置及存储介质
US20230176093A1 (en) Mains monitoring