JPH04359056A - 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法 - Google Patents

樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH04359056A
JPH04359056A JP13249091A JP13249091A JPH04359056A JP H04359056 A JPH04359056 A JP H04359056A JP 13249091 A JP13249091 A JP 13249091A JP 13249091 A JP13249091 A JP 13249091A JP H04359056 A JPH04359056 A JP H04359056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
resin composition
silica sol
insulating film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13249091A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kobayashi
倫子 小林
Shunichi Fukuyama
俊一 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13249091A priority Critical patent/JPH04359056A/ja
Publication of JPH04359056A publication Critical patent/JPH04359056A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路の多層配
線に使用される樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法に関
する。
【0002】大量の情報を高速に処理する必要から、情
報処理装置の主体を構成する半導体装置は集積化が進ん
でLSI やVLSIが実用化されており、ULSIの
実用化が進められている。
【0003】こゝで、集積化はチップの大型化と云うよ
りも素子を構成する単位素子の微細化により行われてお
り、導体配線の最小線幅はサブミクロン(Sub−mi
cron)に達しており、また、電子回路は層間絶縁膜
を介する多層構成がとられている。
【0004】
【従来の技術】半導体集積回路の製造において、半導体
基板上には多数の電極や導体配線などが形成されるため
に、その表面は多くの凹凸を有しており、多数の段差が
存在している。
【0005】そのため、この上に形成する層間絶縁膜の
必要条件は電気的絶縁性と耐熱性が優れていること以外
に平坦化性が優れていることが必要である。こゝで、層
間絶縁膜の形成材料としては無機および有機絶縁物が用
いられている。
【0006】すなわち、無機絶縁物としては二酸化硅素
(SiO2),窒化硅素(Si3N4), 燐硅酸ガラ
ス( 略称PSG)などがあり、気相成長法(CVD法
) などにより被処理基板上に膜形成されている。
【0007】然し、これらの絶縁膜は電気的特性や耐熱
性などの特性は優れているものゝ、下地基板の凹凸を忠
実に再現するために平坦化の目的には沿わない。一方、
有機絶縁物としてはポリイミド樹脂や硅素樹脂があり、
これを溶剤に溶解して得られる塗液は基板上にスピンコ
ート法により膜形成できるため、平坦化性には優れてい
るが、問題がある。
【0008】すなわち、ポリイミド樹脂は約450 ℃
で分解が生じ、吸湿性も高く、また膜の歪みによるクラ
ックが発生し易いと云う問題がある。また、硅素樹脂は
硬化した後にSiO2に近い低膨張率の材料となり、硬
化反応による膜の内部歪みと熱衝撃によって、厚さが0
.5μm 以下の薄膜でもクラックが生ずると云う問題
がある。
【0009】これらの問題を解決する方法として発明者
等は先に(1) 式で示したような有機硅素重合体の使
用を提案している。 (特願平2−144462, 平成2年6月4日出願)
(SiO4/2) l (PO5/2) m (BO3
/2) n ・・・・・・・(1)この硅素重合体は架
橋重合を行っているSi原子の一部を燐(P) および
硼素(B)に置換することにより、絶縁性や耐熱性など
の特性を維持しながら柔軟性を持たせたもので、これに
より1μm の厚さまでクラック発生のない層間絶縁膜
を作ることができた。
【0010】然し、有機硅素化合物を熱分解して架橋重
合を行わせるためにスピンコート後の膜減りが大きいと
云う問題は避けられなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】発明者等は耐熱性と絶
縁性が優れ、且つ平坦性の優れた層間絶縁膜の材料とし
て、上記(1) 式に示すような有機硅素重合体を提案
している。
【0012】そして、この有機硅素重合体の使用により
1μm の厚さまでクラック発生のない層間絶縁膜を形
成することができる。然し、更にこれ以上の厚さまでク
ラック発生のない絶縁層形成の要求があり、また、この
有機硅素重合体は有機硅素化合物を熱分解して作るため
に膜減りが大きいと云う問題がある。
【0013】そこで、この解決が課題である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の一般
式で表される有機硅素重合体とシリカゾルの混合物を用
いて樹脂組成物を構成し、この材料を用いて層間絶縁膜
を形成することにより解決することができる。
【0015】( SiO4/2) l (PO5/2)
 m (BO3/2) n ・・・・・・・(1) こゝで、 l:m :n は99〜40:0.5 〜30:0.5
 〜30平均分子量は500 〜30,000 有機硅素重合体に対するシリカゾルの添加量比は0.1
 〜9、好ましくは0.4 〜4
【0016】
【作用】発明者等は既に提案している上記(1) 式で
示される有機硅素重合体よりなる耐熱樹脂材料の特性を
向上する方法としてシリカゾルを添加するものである。
【0017】こゝで、シリカゾルは所謂るコロイダルシ
リカであり、加熱により溶剤が蒸発した後に更に加熱を
続けると、シラノール(Si−OH)の縮重合によりH
2O の脱離が始まり、隣接するシラノール基同士が結
合してシロキサン基を形成すると云う特徴がある。
【0018】そのため、有機硅素重合体よりなる樹脂溶
液にシリカゾルを添加して塗液とすることにより、シリ
カゾルの特徴を加えることができ、すなわち、■  塗
膜を焼成する際の膜減りを減らすことができる。■  
膜の強度を増すことができる。■  3μm 程度の厚
さまでクラックの発生を無くすることができる。■  
平坦性を向上することができる。などの特徴をもたせる
ことができる。
【0019】なお、有機硅素重合体に対するシリカゾル
の添加量比を0.1 〜9とする理由は、添加量比が0
.1 以下の場合は添加効果がなく、また9以上となる
と基板との密着性が低下すると共に表面粗度が大きくな
って成膜性が低下することによる。
【0020】
【実施例】合成例1:テトラアセトキシシラン1モルを
テトラヒドロフラン(略称THF)に溶解し、窒素(N
2) で雰囲気を置換した後、燐酸トリメチル0.5 
モルと硼酸トリメチル0.5 モルを加え、3時間に亙
って加熱還流した後、溶媒のTHF を留去してエステ
ル反応生成物を得た。
【0021】これに、メタノール30mlを加えて室温
で攪拌した後に、イオン交換水20mlを滴下し、50
℃で3時間に亙って加熱して加水分解させた後に縮重合
を行わせた。そして得られた低分子量樹脂溶液をプロピ
レングリコールモノメチルエーテルで希釈して樹脂溶液
を作り、これにシリカゾル(触媒化学製)を1:1の重
量比に添加して混合し、樹脂溶液を形成した。
【0022】実施例1:半導体素子を形成し、第1層の
アルミニウム(Al)導体線路として配線の最小線幅1
μm ,最小間隔1μm ,配線厚1μm の配線パタ
ーンが形成されているSi基板上に合成例1で作った樹
脂溶液をスピンコート法を用い、3000rpm,5秒
の条件で塗布して後、基板を150 ℃で15分乾燥し
、次に450 ℃で1時間熱処理して厚さが2μm の
層間絶縁膜を形成した。
【0023】この層間絶縁膜形成の際の膜減りは約2%
であり、また表面段差は0.3 μm 以下に平坦化さ
れていた。次に、この基板を大気中500 ℃で1時間
の加熱を行った後、ー65℃〜150 ℃の熱衝撃試験
を10回に亙って行ったが基板との剥離はなく、またク
ラックの発生も認められなかった。
【0024】比較例1:合成例1において得た低分子量
樹脂をプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解
して樹脂溶液を形成し、これを実施例1で示した同じ方
法でAl導体線路を備えた基板上に厚さが2μm の層
間絶縁膜を形成した。
【0025】この層間絶縁膜形成の際の膜減りは約25
%であり、表面段差は0.5μm 程度に平坦化されて
いた。 次に、この基板を大気中500 ℃で1時間の加熱を行
った後、ー65℃〜150 ℃の熱衝撃試験を10回に
亙って行ったが明瞭なクラック発生が認められた。
【0026】合成例2:テトラアセトキシシラン1モル
をテトラヒドロフラン(略称THF)に溶解し、窒素(
N2) で雰囲気を置換した後、燐酸トリメチル0.5
 モルと硼酸トリメチル0.5 モルを加え、3時間に
亙って加熱還流した後、溶媒のTHF を留去してエス
テル反応生成物を得た。
【0027】これに、メタノール30mlを加えて室温
で攪拌した後に、イオン交換水20mlを滴下し、50
℃で3時間に亙って加熱して加水分解すると共に縮重合
を行った。 そして得られた低分子量樹脂溶液をプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルで希釈して樹脂溶液を作り、これ
にシリカゾル(触媒化学製)を1:9の重量比に添加し
て樹脂溶液を形成した。
【0028】実施例2:半導体素子を形成し、第1層の
アルミニウム(Al)導体線路として配線の最小線幅1
μm ,最小間隔1μm ,配線厚1μm の配線パタ
ーンが形成されているSi基板上に合成例1で形成した
樹脂溶液をスピンコート法を用い、3000rpm,5
秒の条件で塗布して後、基板を150 ℃で15分乾燥
し、次に450 ℃で1時間熱処理して厚さが2μm 
の層間絶縁膜を形成した。
【0029】この層間絶縁膜形成の際の膜減りは約2%
であり、また表面段差は0.3 μm 以下に平坦化さ
れていた。次に、この基板を大気中500 ℃で1時間
の加熱を行った後、ー65℃〜150 ℃の熱衝撃試験
を10回に亙って行ったが基板との剥離はなく、またク
ラックの発生も認められなかった。
【0030】
【発明の効果】本発明の実施により平坦性に優れ、膜減
りの少なく、且つクラック発生のない層間絶縁膜を得る
ことができ、これにより半導体集積回路の信頼性を向上
することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記の一般式で表される有機硅素重合
    体とシリカゾルの混合物よりなることを特徴とする樹脂
    組成物。 ( SiO4/2) l (PO5/2) m (BO
    3/2) n ・・・・・・・(1)こゝで、 l:m :n は99〜40:0.5 〜30:0.5
     〜30平均分子量は500 〜30,000 有機硅素重合体に対するシリカゾルの添加量比は0.1
     〜9、好ましくは0.4 〜4
  2. 【請求項2】  前記樹脂組成物を用いて配線パターン
    の層間絶縁を行うことを特徴とする層間絶縁膜の形成方
    法。
JP13249091A 1991-06-04 1991-06-04 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法 Withdrawn JPH04359056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13249091A JPH04359056A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13249091A JPH04359056A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359056A true JPH04359056A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15082595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13249091A Withdrawn JPH04359056A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359056A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877080A (en) * 1996-02-09 1999-03-02 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7563706B2 (en) 2002-05-14 2009-07-21 Panasonic Corporation Material for forming insulating film with low dielectric constant, low dielectric insulating film, method for forming low dielectric insulating film and semiconductor device
JP2009545649A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーン樹脂およびシリコーン組成物
WO2013095812A1 (en) 2011-11-17 2013-06-27 Dow Corning Corporation Silicone resins and their use in polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877080A (en) * 1996-02-09 1999-03-02 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7563706B2 (en) 2002-05-14 2009-07-21 Panasonic Corporation Material for forming insulating film with low dielectric constant, low dielectric insulating film, method for forming low dielectric insulating film and semiconductor device
JP2009545649A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーン樹脂およびシリコーン組成物
WO2013095812A1 (en) 2011-11-17 2013-06-27 Dow Corning Corporation Silicone resins and their use in polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395649B1 (en) Low dielectric constant polyorganosilicon coatings generated from polycarbosilanes
US6962727B2 (en) Organosiloxanes
US20050266699A1 (en) Organosilicate polymer and insulating film therefrom
JP2004509191A (ja) 有機シリケート重合体の製造方法
KR100898158B1 (ko) 에칭-정지 수지
JP2001098218A (ja) シリカ系被膜、シリカ系被膜の形成方法及びシリカ系被膜を有する電子部品
US7744946B2 (en) Organic siloxane resins and insulating film using the same
JPH04359056A (ja) 樹脂組成物と層間絶縁膜の形成方法
TWI328841B (en) Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device
KR100405312B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 저유전 절연막
JPH04125929A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法および半導体装置
JP4734815B2 (ja) 組成物、その組成物を用いた低誘電率膜の形成方法、低誘電率膜及びその低誘電率膜を有する電子部品
KR100422916B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 저유전 절연막
KR101940171B1 (ko) 실리카 막의 제조방법, 실리카 막 및 전자소자
JP3227359B2 (ja) 半導体装置
US20040126595A1 (en) Nanopore forming material for forming insulating film for semiconductors and low dielectric insulating film comprising the same
JP2000021872A (ja) 低誘電率樹脂組成物、低誘電率絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法
JPH0439371A (ja) 絶縁膜形成方法および絶縁膜を有する半導体装置
KR100450257B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 저유전 절연막
JPH1112542A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜及びそれを用いた半導体装置
KR100508902B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 절연막
JP2001279163A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜、これを用いた半導体素子及び多層配線板
KR100515584B1 (ko) 유기실리케이트 중합체 및 이를 함유하는 절연막
JP2004285254A (ja) 膜形成組成物およびその製造方法
JPH0551457A (ja) シリカゾル改質有機りんけい素樹脂およびこれを層間絶縁膜とする半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903