JPH04358465A - Image input device - Google Patents

Image input device

Info

Publication number
JPH04358465A
JPH04358465A JP3134073A JP13407391A JPH04358465A JP H04358465 A JPH04358465 A JP H04358465A JP 3134073 A JP3134073 A JP 3134073A JP 13407391 A JP13407391 A JP 13407391A JP H04358465 A JPH04358465 A JP H04358465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
timer
signal
scanning
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3134073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
寛 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3134073A priority Critical patent/JPH04358465A/en
Publication of JPH04358465A publication Critical patent/JPH04358465A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the total power consumption of an image input device by intermittently turning on a light source which irradiates an original screen in accordance with the scanning value. CONSTITUTION:An encoder 1 outputs a synchronizing signal synchronous with the manual scan of a sensor unit 3 at the time of scanning the unit 3. An LED array 2 includes plural LEDs of high luminance set side by side. The unit 3 inputs the reflected light caused at a part of the array 2 irradiated by the light to the image formed on an object (original) to be read and then outputs an image signal VD. A control circuit 13 turns on the array 2 at each time interval and in response to the push of a read key arranged on a key board 33 according to the interruption signal obtained by a timer 18. A timer 19 starts a clock in response to the interruption signal received from the encoder 1 to store the signal VD in a RAM 29 and also turns off the array 2 after storage of a prescribed amount of image data.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は,光電変換素子等を手動
または自動により走査して、原稿画像のイメージを読取
って入力する画像入力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device that reads and inputs an image of a document by manually or automatically scanning a photoelectric conversion element or the like.

【0002】0002

【従来の技術】従来の文字イメージを読取って文字認識
する装置では、例えば公開特許昭63−76566に図
示されて説明されているように、読取り開始ボタンを押
下することにより、画像の読取り面を照射するLEDア
レイを連続して点灯している。そして、手動走査に同期
して回転するローラ等を備えたエンコーダにより、手動
で走査する速度を検出し、その速度に応じてセンサは原
稿画像よりの反射光を一定時間電荷蓄積している。そし
て、そのセンサに蓄積された電荷をシリアルに取りだし
、その取り出されたデータを、読取り対象物上のイメー
ジデータとして取り込んでいた。
2. Description of the Related Art In conventional character recognition devices that read character images, the reading surface of the image can be changed by pressing a reading start button, as illustrated and explained in, for example, Japanese Patent Publication No. 63-76566. The LED array for irradiation is lit continuously. Then, the speed of manual scanning is detected by an encoder equipped with a roller or the like that rotates in synchronization with manual scanning, and the sensor accumulates charges of light reflected from the original image for a certain period of time in accordance with the detected speed. Then, the electric charge accumulated in the sensor was extracted serially, and the extracted data was captured as image data on the object to be read.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、例えば携帯型の読取り装置では、電源として使
用されている電池によりLEDアレイが点灯されている
ため、LEDアレイを連続して点灯させると、その電池
が著しく消耗されるという欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional example described above, for example, in a portable reading device, the LED array is lit by a battery used as a power source, so if the LED array is lit continuously, The drawback was that the battery was significantly consumed.

【0004】本発明は上述従来例に鑑みてなされたもの
で、原稿画像面を照射する光源を間欠的に点灯駆動する
ことにより、装置全体の消費電力を低下させるようにし
た画像入力装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and provides an image input device in which the power consumption of the entire device is reduced by intermittently driving a light source that illuminates the image surface of a document. The purpose is to

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像入力装置は以下の様な構成からなる。即
ち、2次元の画像情報を光電的に読取って入力する画像
入力装置であって、画像情報面に光を照射する照射手段
と、前記画像情報面上を走査して、前記照射手段により
照射された光の反射光を入力して光電変換する光電変換
手段と、前記光電変換手段よりの出力データを蓄積する
記憶手段と、前記光電変換手段の走査量を検知する検知
手段と、前記検知手段により検知された走査量に応じて
前記照射手段を点灯して、前記光電変換手段よりのイメ
ージデータを前記記憶手段に格納するとともに、所定量
のイメージデータを前記記憶手段に格納した後、前記照
射手段を消灯するように制御する制御手段とを有する。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, an image input device of the present invention has the following configuration. That is, it is an image input device that photoelectrically reads and inputs two-dimensional image information, and includes an irradiation device that irradiates light onto an image information surface, and a device that scans the image information surface and irradiates it with light by the irradiation device. a photoelectric conversion means for inputting and photoelectrically converting reflected light from the photoelectric conversion means; a storage means for accumulating output data from the photoelectric conversion means; a detection means for detecting the scanning amount of the photoelectric conversion means; The irradiation means is turned on in accordance with the detected scanning amount, and the image data from the photoelectric conversion means is stored in the storage means. After storing a predetermined amount of image data in the storage means, the irradiation means and control means for controlling the light to turn off.

【0006】[0006]

【作用】以上の構成において、画像情報面上を走査して
、画像情報面に光を照射する照射手段により照射された
光の反射光を入力して光電変換する時、光電変換手段の
走査量を検知する検知手段により検知された走査量に応
じて照射手段を点灯して光電変換手段よりのイメージデ
ータを記憶手段に格納するとともに、所定量のイメージ
データをその記憶手段に格納した後、その照射手段を消
灯するように動作する。
[Operation] In the above configuration, when the image information surface is scanned and the reflected light of the light irradiated by the irradiation means that irradiates the image information surface is input and photoelectrically converted, the scanning amount of the photoelectric conversion means The irradiation means is turned on in accordance with the scanning amount detected by the detection means that detects the image data, and the image data from the photoelectric conversion means is stored in the storage means.After storing a predetermined amount of image data in the storage means, It operates to turn off the irradiation means.

【0007】[0007]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0008】図1は本発明の第1の実施例における手動
読取り装置のブロック図であり、手動走査によりイメー
ジを読取って文字認識を行ない、その認識結果である単
語の意味を表示する認識機能付の電子辞書の概略構成を
示している。
FIG. 1 is a block diagram of a manual reading device according to a first embodiment of the present invention, which is equipped with a recognition function that reads an image by manual scanning, performs character recognition, and displays the meaning of the word as the recognition result. This figure shows the general structure of an electronic dictionary.

【0009】同図において、1はエンコーダで、手動走
査によりセンサユニット3を走査した際、その走査に同
期して回転するローラ等を備え、そのローラの回転をフ
ォトインタラプタで検知して、手動走査に同期した同期
信号を出力している。2はLEDアレイで、高輝度の発
光ダイオードを複数並べて構成されている。3はライン
センサユニットで、被読取物(原稿)上のイメージにL
EDアレイ2の光が当っている部分の反射光を入力し、
その信号を電気信号に換え、この読取り信号を電圧増幅
してシリアル出力している。
In the figure, reference numeral 1 denotes an encoder, which includes a roller or the like that rotates in synchronization with the scanning of the sensor unit 3 by manual scanning.The rotation of the roller is detected by a photointerrupter, and the manual scanning is performed by detecting the rotation of the roller. Outputs a synchronization signal synchronized with. 2 is an LED array, which is composed of a plurality of high-brightness light emitting diodes arranged side by side. 3 is a line sensor unit that applies L to the image on the object to be read (original).
Input the reflected light from the part of the ED array 2 that is hit by the light,
The signal is converted into an electrical signal, and this read signal is voltage amplified and serially output.

【0010】このラインセンサユニット3の構成を説明
すると、4は光電変換素子で、受光する光の強弱、即ち
白画素部分は強輝度で、黒画素部分は弱い輝度で入射し
てくる反射光を一定時間蓄積し、白画素に対しては高い
電位、黒画素に対しては低い電位で記憶する複数のセル
を有している。5はシフトレジスタで、光電変換素子4
に蓄積された各セルの電位をパラレルに入力し、直列に
1セル分ずつシフトして順番に転送している。6は増幅
器で、シフトレジスタ5からの出力を増幅している。7
は出力バッフアで、増幅器6で増幅されたアナログ信号
を外部回路に出力するために電流増幅している。8はコ
ンパレータで、外部回路である閾値回路9で決定された
2値化のための閾値信号41と、増幅器6により増幅さ
れたアナログ信号とを比較して、アナログイメージ信号
を2値イメージ信号に変換している。
To explain the configuration of this line sensor unit 3, numeral 4 is a photoelectric conversion element, and the intensity of the received light is determined, that is, the white pixel part has a strong brightness, and the black pixel part has a weak brightness, and the reflected light is reflected. It has a plurality of cells that accumulate for a certain period of time and store a high potential for white pixels and a low potential for black pixels. 5 is a shift register, and photoelectric conversion element 4
The potentials of each cell accumulated in the cell are input in parallel, shifted one cell at a time in series, and transferred in sequence. An amplifier 6 amplifies the output from the shift register 5. 7
is an output buffer, which amplifies the current of the analog signal amplified by the amplifier 6 in order to output it to an external circuit. A comparator 8 compares the threshold signal 41 for binarization determined by the threshold circuit 9, which is an external circuit, with the analog signal amplified by the amplifier 6, and converts the analog image signal into a binary image signal. is converting.

【0011】9は閾値回路で、ラインセンサユニット3
より入力したアナログ信号を基に、アナログイメージ信
号を2値化するための閾値レベルを決定して閾値信号4
1を出力している。この閾値信号41は、アナログ信号
の中で高い電位は白画素、低い電位は黒画素となるよう
な中間電位の閾値信号を41を出力している。10はシ
フトレジスタ5の転送クロックであるφCLKを2分周
するフリップフロップ、11は2分周されたフリップフ
ロップ10よりのパルス信号を入力し、コンパレータ8
よりの2値化されたイメージ信号VDの奇数番目の画素
データ(2値レベル)を記憶するフリップフロップであ
る。12はORゲートで、フリップフロップ11からの
奇数番目の画素と、コンパレータ8よりの2値化された
イメージ信号出力VDの偶数番目の画素データとの論理
和を取って出力している。
9 is a threshold circuit, which connects the line sensor unit 3.
Based on the input analog signal, the threshold level for binarizing the analog image signal is determined and the threshold signal 4 is determined.
1 is output. This threshold signal 41 outputs a threshold signal 41 of an intermediate potential such that a high potential among analog signals corresponds to a white pixel and a low potential corresponds to a black pixel. 10 is a flip-flop that divides the frequency of φCLK, which is the transfer clock of the shift register 5, by 2; 11 inputs the pulse signal from the flip-flop 10 whose frequency has been divided by 2;
This is a flip-flop that stores odd-numbered pixel data (binary level) of the binary image signal VD. 12 is an OR gate which takes the logical sum of the odd numbered pixels from the flip-flop 11 and the even numbered pixel data of the binarized image signal output VD from the comparator 8 and outputs the result.

【0012】13は後述する割込入力ポート、割込制御
回路、クロックパルス発生器、命令デコーダ、タイマ群
、レジスタ群、ALU入力ポート、出力ポート及びイメ
ージ入力シフトレジスタを含む大規模集積回路(LSI
)等を備え、マイクロプログラム方式により実行・処理
する中央制御回路である。以下、この制御回路13の構
成を詳しく説明する。
Reference numeral 13 denotes a large-scale integrated circuit (LSI) including an interrupt input port, an interrupt control circuit, a clock pulse generator, an instruction decoder, a timer group, a register group, an ALU input port, an output port, and an image input shift register, which will be described later.
), etc., and is a central control circuit that executes and processes using a microprogram method. The configuration of this control circuit 13 will be explained in detail below.

【0013】14はクロックパルス発生器(CPG)で
、水晶発振器15の遅延時間に基づいて一定周期のパル
ス信号を発生し、内部演算処理の基本クロック信号を発
生すると共に、シフトレジスタ5の転送クロックである
φCLK信号を発生している。16は割込み入力ポート
で、エンコーダ1からの手動走査に同期した信号を受け
付けて割込制御回路17に出力している。これにより、
割込制御回路17は実行中のマイクロプログラムの手順
を一時中断し、このエンコーダ1による割込に応じた割
込み処理を実行するマイクロプログラム群、即ちLED
アレイ2の点灯やイメージデータの入力処理等を実行す
るマイクロプログラムのアドレスにアドレスレジスタの
内容を変更する。
A clock pulse generator (CPG) 14 generates a pulse signal of a constant period based on the delay time of the crystal oscillator 15, generates a basic clock signal for internal arithmetic processing, and also generates a transfer clock for the shift register 5. The φCLK signal is generated. An interrupt input port 16 receives a signal synchronized with manual scanning from the encoder 1 and outputs it to the interrupt control circuit 17. This results in
The interrupt control circuit 17 temporarily suspends the procedure of the microprogram being executed, and controls a microprogram group that executes interrupt processing in response to the interrupt by the encoder 1, that is, the LED.
The contents of the address register are changed to the address of the microprogram that executes lighting of the array 2, input processing of image data, etc.

【0014】18はタイマで、時間を計時して、一定時
間後に割込み制御回路17に割込信号を出力しており、
後述するキーボード33に配設されているリードキーが
押下されるに応じてLEDアレイ2を一定時間毎に点灯
する処理を、このタイマ22による割込信号に応じて実
行している。19もタイマで、タイマ18と同様の機能
を有し、時間を計時して一定時間後に割込信号を出力し
ている。このタイマ19は、割込入力ポート16で受付
けたエンコーダ1よりの割込信号に応じて計時をスター
トし、一定時間後のタイマ19による割込によりセンサ
ユニット3からの出力VDからのイメージ信号を、後述
するRAM29の内部に格納する処理及びLEDの消灯
処理を実行する。これと共に、タイマ19のカウント中
にエンコーダ1からの割込があった時にはそれを検出し
、手動走査による機器の走査速度が早すぎることを、後
述するRAM29の内部の記憶する処理を実行する。
A timer 18 measures time and outputs an interrupt signal to the interrupt control circuit 17 after a certain period of time.
In response to an interrupt signal from the timer 22, a process of lighting up the LED array 2 at regular intervals in response to a press of a read key provided on a keyboard 33, which will be described later, is executed. A timer 19 also has the same function as the timer 18, and measures time and outputs an interrupt signal after a certain period of time. This timer 19 starts measuring time in response to an interrupt signal from the encoder 1 received at the interrupt input port 16, and receives an image signal from the output VD from the sensor unit 3 by interrupting the timer 19 after a certain period of time. , executes processing for storing in the RAM 29 and processing for turning off the LED, which will be described later. At the same time, when there is an interruption from the encoder 1 while the timer 19 is counting, it is detected and a process is executed to store in the RAM 29, which will be described later, that the scanning speed of the device by manual scanning is too fast.

【0015】20は制御回路13の外部に配設されたR
OM29内に格納されているマイクロプログラムを順次
呼び出して実行する際、そのマイクロプログラムを受け
とりデコードして各レジスタや制御ユニット等を制御す
る信号を出力する命令デコーダである。21は内部バス
ラインで、命令デコーダ20からの制御信号により各種
レジスタへのデータ転送が行われ、また演算処理時にデ
ータが通過する。また、マイクロプログラム命令の1つ
であるブランチ命令時に飛先アドレスが、さらに割込時
には割込アドレスとして呼び出されたアドレスデータが
転送される。22はAレジスタで、各種マイクロプログ
ラム命令時に汎用レジスタとして使用される。また、2
3は演算ユニット(ALU)で、各種マイクロプログラ
ムの演算命令時に、その加減算を実行する。24はイン
デックス(X)レジスタで、後述するRAM29のアド
レスごとに割付けられた記憶部の位置を、間接的にアド
レス指定するのに使用される。25はイメージ入力シフ
トレジスタで、前述したイメージ信号出力VDの論理和
を取るORゲート12からの出力信号を入力して、シフ
トして出力している。26は入力ポートで、キーボード
33よりのキー信号を入力している。27は出力ポート
で、キースキャン信号をキーボード33に出力したり、
また光電変換素子4に蓄積されている電荷をシフトレジ
スタ5にパラレル出力すると共に、蓄積電荷をクリアす
る信号φTRを出力している。
20 is an R disposed outside the control circuit 13.
When sequentially calling and executing microprograms stored in the OM 29, the instruction decoder receives and decodes the microprograms and outputs signals for controlling each register, control unit, etc. Reference numeral 21 denotes an internal bus line through which data is transferred to various registers in response to control signals from the instruction decoder 20, and through which data is passed during arithmetic processing. Furthermore, when a branch instruction, which is one of the microprogram instructions, a destination address is transferred, and when an interrupt occurs, address data called as an interrupt address is transferred. 22 is an A register, which is used as a general-purpose register during various microprogram instructions. Also, 2
3 is an arithmetic unit (ALU) which executes addition and subtraction when arithmetic instructions of various microprograms are issued. Reference numeral 24 denotes an index (X) register, which is used to indirectly specify the location of a storage section allocated to each address of the RAM 29, which will be described later. Reference numeral 25 denotes an image input shift register which inputs the output signal from the OR gate 12 which calculates the logical sum of the image signal output VD mentioned above, shifts it and outputs it. 26 is an input port into which key signals from the keyboard 33 are input. 27 is an output port, which outputs a key scan signal to the keyboard 33,
Further, the charge accumulated in the photoelectric conversion element 4 is outputted in parallel to the shift register 5, and a signal φTR for clearing the accumulated charge is outputted.

【0016】28は外部バスラインで、外部アドレスバ
スと外部データバスラインとを含んでいる。29はアド
レスごとに割付けられた書込み及び読出し可能な記憶部
を有するランダムアクセスメモリ(RAM)である。こ
のRAM29には、データを格納するバッフアメモリ、
判定結果を記憶するフラグ、計数値を記憶するカウンタ
、更には一時的に各種データを記憶するためのレジスタ
部分等を含んでいる。30はROMで、各種処理手順を
細分化し順次実行されるマイクロプログラム及び認識辞
書や英和辞書などをコード化して記憶している。31は
表示制御回路で、処理結果をバスライン28より受取っ
て表示器32に表示するための信号レベルに変換して出
力している。32は前述したCPU13、ROM30、
RAM29により処理した結果の表示を行う表示器であ
る。33は読取走査の開始を指示するためのリードキー
等を含むキーボードである。34は前述した各部分に電
力を供給するための電源回路である。
An external bus line 28 includes an external address bus and an external data bus line. 29 is a random access memory (RAM) having a writeable and readable storage section allocated for each address. This RAM 29 includes a buffer memory for storing data,
It includes a flag for storing judgment results, a counter for storing count values, and a register section for temporarily storing various data. Reference numeral 30 denotes a ROM, which stores microprograms that subdivide various processing procedures and execute them sequentially, a recognition dictionary, an English-Japanese dictionary, etc. in code. 31 is a display control circuit which receives the processing result from the bus line 28, converts it into a signal level for display on the display 32, and outputs it. 32 is the aforementioned CPU 13, ROM 30,
This is a display device that displays the results processed by the RAM 29. A keyboard 33 includes a read key for instructing the start of a reading scan. 34 is a power supply circuit for supplying power to each of the above-mentioned parts.

【0017】以上の構成において、キーボード33のリ
ードキーが押下されて読取り走査の開始が指示された時
の処理流れを図3及び図4のフローチャートに示し、ラ
インセンサユニット3を手動により走査した時にエンコ
ーダ1からの出力信号に基づく割込処理の流れを図5に
示し、またタイマ18による割込処理の流れを図6に示
し、タイマ19による割込処理の流れを図7のフローチ
ャートで示す。
In the above configuration, the processing flow when the read key on the keyboard 33 is pressed to instruct the start of reading scanning is shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4, and when the line sensor unit 3 is manually scanned. The flow of interrupt processing based on the output signal from encoder 1 is shown in FIG. 5, the flow of interrupt processing by timer 18 is shown in FIG. 6, and the flow of interrupt processing by timer 19 is shown in the flowchart of FIG.

【0018】まず最初に、図3と図4のフローチャート
を参照して、リードキーが押下された時の処理の流れを
説明する。
First, the flow of processing when the read key is pressed will be explained with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4.

【0019】リードキーが押下されるとステップS1に
進み、エンコーダ1よりの割込を許可するように割込制
御回路17を制御する。次にステップS2に進み、タイ
マ18による計時を開始し、一定時間毎にLEDアレイ
2を点灯するように制御するためのカウンタであるTM
ACを“0”にクリアする。このカウンタTMACは、
RAM29に設けられている。次にステップS3に進み
、イメージ信号を取込んでRAM29の特定アドレス位
置に格納するとき使用するカウンタUCNTを“0”に
クリアし、又はエンコーダ1の受付回数をカウントする
カウンタINT2Cを“0”にクリアする。つぎにステ
ップS4に進み、エンコーダ1よりの信号の周期が早す
ぎた時にカウントアップするカウンタERRC1からE
RRC10までを“0”にクリアし、そのERRC1〜
ERRC10のいずれをカウントアップするかを指定す
るカウンタEPTRを“1”にセットする。また、走査
したイメージを単語として切り出した結果、1単語切り
出した時に“1”になるフラグFCHAを“0”にする
。更に、またエンコーダ1が早すぎた時に“1”になる
フラグFERRを“0”にセットする。これら上述した
カウンタやフラグ等はRAM29に設けられている。
When the read key is pressed, the process advances to step S1, and the interrupt control circuit 17 is controlled to permit an interrupt from the encoder 1. Next, the process proceeds to step S2, where the timer 18 starts measuring time, and the TM is a counter for controlling the LED array 2 to light up at regular intervals.
Clear AC to “0”. This counter TMAC is
It is provided in RAM29. Next, the process proceeds to step S3, where the counter UCNT used when capturing the image signal and storing it in a specific address location of the RAM 29 is cleared to "0", or the counter INT2C, which counts the number of receptions of the encoder 1, is cleared to "0". clear. Next, the process proceeds to step S4, where counters ERRC1 to E are counted up when the period of the signal from encoder 1 is too fast.
Clear up to RRC10 to “0”, then ERRC1~
A counter EPTR that specifies which one of the ERRC10 is to be counted up is set to "1". Further, as a result of cutting out the scanned image as a word, the flag FCHA, which becomes "1" when one word is cut out, is set to "0". Furthermore, the flag FERR, which becomes "1" when the encoder 1 is too early, is set to "0". These counters, flags, etc. mentioned above are provided in the RAM 29.

【0020】ステップS5〜ステップS7では、リード
キーにより読取りを開始した読取り走査が終了したかど
うかの判断処理を示し、ステップS5においてフラグF
CHAが“1”かどうかの判定を行なって、1単語が切
り出せたかどうかを判定する。ここで、1単語が切り出
された(FCHA=1)と判定されるとステップS8以
下の処理を実行する。また、ステップS6では、イメー
ジ信号を格納するRAM29の指定位置が一杯になった
かどうかを判定し、格納位置をカウントするカウンタU
CNTの値が“640”以上なったことを検出すると、
終了であると判断してステップS8以下の処理を実行す
る。
[0020] Steps S5 to S7 show a process of determining whether or not the reading scan started by the read key has been completed, and in step S5, the flag F is
It is determined whether CHA is "1" or not, and it is determined whether one word has been extracted. Here, if it is determined that one word has been cut out (FCHA=1), the processing from step S8 onwards is executed. Further, in step S6, it is determined whether the designated position of the RAM 29 for storing the image signal is full, and a counter U for counting the storage position is determined.
When detecting that the CNT value is 640 or more,
It is determined that the process has ended, and the processes from step S8 onwards are executed.

【0021】また、ステップS7でリードキーが押下さ
れたときはステップS16に進み、イメージ信号の格納
位置をカウントするカウンタUCNTと、文字切り処理
の終了部分をカウントするカウンタDEVCとを比較し
、一致していれば取込イメージがすべて文字切り処理さ
れているためステップS5に戻る。
When the read key is pressed in step S7, the process proceeds to step S16, where the counter UCNT for counting the storage position of the image signal is compared with the counter DEVC for counting the end portion of the character cutting process. If it is, all of the captured images have been subjected to character cutting processing, and the process returns to step S5.

【0022】一方、カウンタUCNTとカウンタDEV
Cとが一致しない時は、取込んだイメージで文字切り処
理されていない部分があることを示しているためステッ
プS17に進み、それ以下の処理を実行する。ステップ
S17で文字の輪郭を追跡して、輪郭追跡終了により1
つの文字が切り出せたと判断するアルゴリズムに基く文
字切り処理を行う。次にステップS18に進み、文字と
文字の間のスペースを比較して、極端に広いスペースが
きた時に、単語間のスペースがきたと判断する単語切り
出し処理を行う。ステップS19では、単語の切り出し
が完了したかを調べ、完了したときはステップS24に
進むが、完了していないときはステップS20に進む。
On the other hand, counter UCNT and counter DEV
If C does not match, this indicates that there is a portion of the captured image that has not been subjected to the character cutting process, so the process advances to step S17 and the subsequent processes are executed. In step S17, the outline of the character is traced, and when the outline tracing is completed, 1
Character cutting processing is performed based on an algorithm that determines that one character has been cut out. Next, the process proceeds to step S18, where the spaces between characters are compared, and when an extremely wide space occurs, a word cutting process is performed in which it is determined that the space between words has reached. In step S19, it is checked whether word extraction has been completed, and if it has been completed, the process proceeds to step S24, but if it has not been completed, the process proceeds to step S20.

【0023】ステップS20〜ステップS23は、機器
を手動走査する走査スピードが早すぎた場合に、そのエ
ラーフラグであるFERRをセットする処理である。ス
テップS20は、早すぎエラーの数をカウントする10
本のカウンタで構成されたカウンタ群(ERRC1〜E
RRC10)の位置を指定するポインタEPTRの値が
、文字切り処理の終了部分をカウントするカウンタDE
VCの値を“64”で割った値よりも小さいかを判別す
る処理である。即ち、早すぎエラーのカウンタ群ERR
Cの判別が必要な際はステップS21に進むが、既に判
別を実施済の場合はステップS5に戻る。
Steps S20 to S23 are processes for setting an error flag, FERR, if the scanning speed of manual scanning of the device is too fast. Step S20 counts the number of premature errors.
A counter group consisting of book counters (ERRC1 to E
The value of the pointer EPTR that specifies the position of RRC10) is the counter DE that counts the end of character cutting processing.
This is a process of determining whether the value of VC is smaller than the value divided by "64". That is, the premature error counter group ERR
If the determination of C is necessary, the process proceeds to step S21, but if the determination has already been performed, the process returns to step S5.

【0024】ステップS21では、ポインタEPTRを
更新し、文字切り処理の終了部分をカウントするカウン
タDEVCを“64”で割った値をポインタEPTRに
セットする。次にステップS22に進み、早すぎエラー
のカウンタ群ERRCのポインタEPTRが指し示すエ
ラーカウンタが、予め定められた値である“4”よりも
小さいかどうかを判別する。一方、ステップS22で、
ポインタEPTRの値が“4”よりも小さい時は、機器
の手動走査する走査スピードが文字切りや文字認識する
のに十分処理可能であることを示し、“4”よりも大き
い時は機器の手動走査する走査スピードが早すぎること
を示している。このため、走査スピードが速すぎるとき
はステップS23に進んで早すぎエラーフラグFERR
を“1”にする。次にステップS24に進み、単語の切
り出し終了を示すフラグFCHAを“1”にセットする
In step S21, the pointer EPTR is updated, and a value obtained by dividing the counter DEVC, which counts the end of character cutting processing, by "64" is set in the pointer EPTR. Next, the process advances to step S22, and it is determined whether the error counter pointed to by the pointer EPTR of the premature error counter group ERRC is smaller than a predetermined value "4". On the other hand, in step S22,
When the value of the pointer EPTR is smaller than "4", it indicates that the device's manual scanning speed is sufficient for character cutting and character recognition; when it is larger than "4", the device's manual This indicates that the scanning speed is too fast. Therefore, when the scanning speed is too fast, the process advances to step S23 and the too fast error flag FERR is set.
Set to “1”. Next, the process proceeds to step S24, where a flag FCHA indicating the end of word extraction is set to "1".

【0025】ここで重要なことは、単語の切り出し終了
後は、ステップS20〜S23の走査スピードが早すぎ
たことを検出するための処理が行なわれない。従って、
単語の切り出し終了後で、早すぎエラーの数をカウント
するカウンタ群ERRCの値が“4”以上の大きな値で
あっても、早すぎフラッシュフラグFERRを“1”に
セットしないことである。
What is important here is that after the word extraction is completed, the processing for detecting that the scanning speed in steps S20 to S23 is too fast is not performed. Therefore,
Even if the value of the counter group ERRC that counts the number of premature errors is a large value of "4" or more after word extraction is completed, the premature flush flag FERR should not be set to "1".

【0026】こうしてステップS5〜S24の処理ルー
プを繰り返して、文字切り処理及び単語切りを行った後
、ステップS5〜S7の条件の1つでループを脱出する
と、ステップS8にてイメージ信号を格納する位置をカ
ウントするカウンタUCNTの値が予め定められた値“
5”よりも小さいかどうかを判別する。これはユーザが
センサユニット3を手動走査する際、或いは位置合わせ
する際に、リードキーを押したり離したりを繰り返す場
合があるため、このリードキーの押下の毎に認識処理等
の長い処理ルーチンを実行すると、再度押されたリード
キーの処理を実行する前に手動走査距離がかなり長くな
ってしまい、その結果センサ3により読取ったイメージ
の途中からしか取り込めなくなり、読取った文字イメー
ジを誤認識してしまう。そこで、ステップS8では、こ
れを解決するために、カウンタUCNTの値が“5”以
下であって、ほとんど走査を実施していない時は何もし
ないでリードキー処理を終了する。従って、次に再度リ
ードキーが押下されても、すぐにこのリードキーの処理
を実行し、イメージの取込みを最初から行うことが可能
となる。
After repeating the processing loop of steps S5 to S24 to perform character cutting and word cutting, if the loop is exited under one of the conditions of steps S5 to S7, the image signal is stored in step S8. The value of the counter UCNT that counts the position is a predetermined value "
5". This is because the user may repeatedly press and release the read key when manually scanning or positioning the sensor unit 3. If a long processing routine such as recognition processing is executed every time the read key is pressed again, the manual scanning distance becomes considerably long, and as a result, the image read by sensor 3 can only be captured from the middle. Therefore, in step S8, in order to solve this problem, when the value of the counter UCNT is "5" or less and scanning is hardly performed, nothing is done. Therefore, even if the read key is pressed again next time, the read key process can be executed immediately and the image can be captured from the beginning.

【0027】ステップS8でカウンタUCNTの値が“
5”以上の時はステップS9に進み、早すぎエラーフラ
グであるFERRがオンかどうかを判別する。オン、即
ち、“1”となっている場合はステップS10に進み、
早すぎエラー時のメッセージである“ゆつくり引いて下
さい”を表示器32に表示する。一方、このエラーフラ
グFERRが“0”となっている場合はステップS11
に進み、認識処理及び英和辞書検索等の処理を行う。
[0027] In step S8, the value of the counter UCNT is "
5" or more, the process advances to step S9, and it is determined whether or not the premature error flag FERR is on. If it is on, that is, "1", the process advances to step S10,
A message "Please pull slowly" is displayed on the display 32 in the case of a premature error. On the other hand, if this error flag FERR is "0", step S11
Then, processing such as recognition processing and English-Japanese dictionary search is performed.

【0028】ステップS11では、文字切り処理された
個々の文字の特徴を抽出して、ROM30内の文字認識
辞書部分と比較し、最も特徴が似ている文字を認識文字
とする認識処理を行う。次にステップS12に進み、認
識した結果、最適文字がないかどうかを判断し、文字認
識が不能であればステップS15に進み、手動走査した
時に乱れたイメージがとり込まれてしまったと判別して
、再入力指示のメッセージである“再入力して下さい”
を表示する。一方、文字認識ができたときはステップS
13に進み、認識された文字列である単語をROM30
内の英和辞書部分内で検索処理を行って、一致した単語
を選ぶ。そして、ステップS14で、その単語の意味等
の情報を表示器32に表示する。
In step S11, the characteristics of each character that has been subjected to the character cutting process are extracted and compared with the character recognition dictionary portion in the ROM 30, and recognition processing is performed to select the character with the most similar characteristics as the recognized character. Next, the process proceeds to step S12, and as a result of the recognition, it is determined whether or not there is an optimal character. If character recognition is not possible, the process proceeds to step S15, and it is determined that a disordered image was captured during manual scanning. , a message asking you to re-enter "Please re-enter"
Display. On the other hand, if character recognition is successful, step S
Proceed to step 13 and save the word that is the recognized character string to the ROM30.
Search within the English-Japanese dictionary section and select matching words. Then, in step S14, information such as the meaning of the word is displayed on the display 32.

【0029】図5はラインセンサ3を手動走査した時に
エンコーダ1からの出力信号に基く割込処理の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the flow of interrupt processing based on the output signal from the encoder 1 when the line sensor 3 is manually scanned.

【0030】まずステップS31で、エンコーダ1によ
る割込み回数をカウントするカウンタINT2Cをイン
クリメントする。次にステップS32で、カウンタIN
T2Cが予め定められた値“5”よりも小さいかどうか
を判別し、小さい時は何もせず処理を終了してメインル
ーチンに戻る。ステップS33では、カウンタINT2
Cの値が“5”に等しいかどうかを判別し、“5”に等
しい時はステップS39に進み、タイマ18の計時停止
及びLEDアレイ2を消灯する。このタイマ18はリー
ドキーが押されることにより計時をスタートし、リード
キーが押されたことをユーザに分からしめるため、LE
Dアレイ2をダイナミックに点灯する処理を実行するの
に使用する。この処理の詳細は、図6のフローチャート
を参照して後述する。なお、このステップS39で、タ
イマ18の計時を禁止するのはINT2Cの値が“5”
よりも大きいときは、ラインセンサ3の走査がスタート
しており、イメージ取り込みのためのLEDアレイ2の
点灯はタイマ19で行なうためである。
First, in step S31, a counter INT2C for counting the number of interrupts by the encoder 1 is incremented. Next, in step S32, the counter IN
It is determined whether T2C is smaller than a predetermined value "5", and if it is smaller, the process is terminated without doing anything and the process returns to the main routine. In step S33, counter INT2
It is determined whether the value of C is equal to "5", and if it is equal to "5", the process proceeds to step S39, where the timer 18 is stopped and the LED array 2 is turned off. This timer 18 starts counting when the read key is pressed, and in order to let the user know that the read key has been pressed, the LE
It is used to execute the process of dynamically lighting up the D array 2. Details of this process will be described later with reference to the flowchart in FIG. Note that in this step S39, the timer 18 is prohibited from measuring time if the value of INT2C is "5".
This is because when it is larger than , scanning of the line sensor 3 has started, and the timer 19 lights up the LED array 2 for image capture.

【0031】ステップS33で、INT2Cの値が“5
”よりも大きい時は、ステップS34に進み、LEDア
レイ2が点灯しているかどうかを判別する。これは、ラ
インセンサ3の走査が早いと、予め定められた蓄積時間
であるLEDアレイ2の点灯時間中にエンコーダ割込み
が発生する可能性があるためで、LEDアレイ2が点灯
中であればステップS37,S38に進む。ここでは、
エンコーダの割込みが早すぎた為、早すぎエラーをカウ
ントするカウンタ群ERRCの指定する位置をインクリ
メントするために、まずステップS37でイメージ信号
を格納する毎に+1して、その格納位置を計数している
カウンタUCNTの値を“64”で割り、その整数部を
インデックスレジスタ24にセットし、次にステップS
38でインデックスレジスタ24が指し示すERRCの
位置を+1する。なお、前述の図3及び図4のフローチ
ャートの説明でも述べたが、このステップS38によっ
てインクリメントされるカウンタ群ERRCを使って、
早すぎエラー処理が図3及び図4のリードキー処理で実
行される。
[0031] In step S33, the value of INT2C is "5".
”, the process proceeds to step S34, where it is determined whether the LED array 2 is lit. This means that if the scanning of the line sensor 3 is fast, the LED array 2 is lit for a predetermined accumulation time This is because an encoder interrupt may occur during the time, and if the LED array 2 is lit, the process advances to steps S37 and S38.Here,
Since the encoder interrupt was too early, in order to increment the position specified by the counter group ERRC that counts premature errors, first, in step S37, every time an image signal is stored, it is incremented by 1 and the storage position is counted. Divide the value of the counter UCNT by "64", set the integer part in the index register 24, and then proceed to step S.
At step 38, the ERRC position pointed to by the index register 24 is incremented by one. As mentioned in the explanation of the flowcharts of FIGS. 3 and 4, using the counter group ERRC incremented in step S38,
Premature error processing is executed in the read key processing of FIGS. 3 and 4.

【0032】一方、ステップS34でLEDアレイ2が
点灯中でなく、蓄積時間経過後であるとステップS35
に進み、次のイメージデータを取込むための処理を行う
。即ち、定められた蓄積時間だけLEDアレイ2の点灯
を行なうために、ステップS35でタイマ19による計
時を開始し、次にステップS36でLEDアレイ2を点
灯する。これにより、定められた蓄積時間後、タイマ1
9がカウント終了して割込みを発生し、図7に示すイメ
ージ取込み処理及びLEDアレイ2の消灯処理が行われ
る。
On the other hand, if it is determined in step S34 that the LED array 2 is not lit and the accumulation time has elapsed, the process proceeds to step S35.
Then proceed to process to import the next image data. That is, in order to turn on the LED array 2 for a predetermined accumulation time, time measurement by the timer 19 is started in step S35, and then, in step S36, the LED array 2 is turned on. As a result, after the predetermined accumulation time, timer 1
9 completes the count and generates an interrupt, and the image capturing process and the LED array 2 extinguishing process shown in FIG. 7 are performed.

【0033】図6はタイマ18による割込み処理を示す
フローチャートで、リードキーが押された後、1/8の
デューティでダイナミックにLEDアレイ2を点灯し、
リードキーが押下されていることをユーザに知らしめる
ための処理を示している。
FIG. 6 is a flowchart showing interrupt processing by the timer 18. After the read key is pressed, the LED array 2 is dynamically turned on at a duty of 1/8,
It shows processing for notifying the user that the read key has been pressed.

【0034】図6において、まずステップS51で、タ
イマ18の発生回数をカウントするカウンタTMACを
インクリメント(+1)する。次にステップS52で、
カウンタTMACの値が“7”かどうかを判別し“7”
であればステップS55に進み、LEDアレイ2を点灯
し、カウンタTMACを“0”にクリアする。
In FIG. 6, first, in step S51, a counter TMAC for counting the number of occurrences of the timer 18 is incremented (+1). Next, in step S52,
Determine whether the value of counter TMAC is “7” and set it to “7”
If so, the process advances to step S55, where the LED array 2 is turned on and the counter TMAC is cleared to "0".

【0035】ステップS52でカウンタTMACの値が
“7”でないときはステップS53に進み、カウンタT
MACの値が“0”かどうかを判別し、“0”であれば
ステップS54に進み、LEDアレイ2を消灯する。
If the value of the counter TMAC is not "7" in step S52, the process advances to step S53, and the counter TMAC is
It is determined whether the value of MAC is "0", and if it is "0", the process advances to step S54, and the LED array 2 is turned off.

【0036】以上の処理により、タイマ18による割込
みが発生する毎にカウンタTMACを0〜7までカウン
トして、このTMACの値が“7”から“0”になる時
に、LEDアレイ2を点灯することができる。このよう
にして、1/8のデューティ比でLEDアレイ2を点灯
することができる。
Through the above processing, the counter TMAC is counted from 0 to 7 every time an interrupt occurs by the timer 18, and when the value of TMAC changes from "7" to "0", the LED array 2 is turned on. be able to. In this way, the LED array 2 can be lit with a duty ratio of 1/8.

【0037】図7はタイマ19により発生する割込処理
の流れを示すフローチャートである。この処理は、ライ
ンセンサ3を手動走査したことによる図5のエンコーダ
割込処理のステップS35にて、所定時間を計時するた
めのタイマ19による計時をスタートし、その所定時間
後にタイマ19による割込を発生してイメージの取込み
及びLEDアレイ2の消灯等の処理を行うものである。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of interrupt processing generated by the timer 19. In this process, in step S35 of the encoder interrupt process in FIG. 5 due to manual scanning of the line sensor 3, the timer 19 starts measuring a predetermined time, and after the predetermined time, an interrupt , and performs processing such as capturing an image and turning off the LED array 2.

【0038】まずステップS61で、イメージ信号の格
納位置をカウントしているカウンタUCNTをインクリ
メントする。次にステップS62で、カウンタUCNT
と共に取り込んだイメージを、RAM29内のイメージ
格納位置にストアしていくポインタとなるカウンタDT
PTRを“0”にクリアする。次にステップS63及び
S64で、出力ポート27からの出力線であるφTRを
“1”→“0”にして光電変換素子4に蓄積されている
電荷をシフトレジスタ5にパラレルで出力する。これに
より、シフトレジスタ25には読取ったイメージデータ
が転送されて格納され、次のシフトクロックφCLKに
よりシフトされ、シリアルで出力されるようになる。
First, in step S61, a counter UCNT that counts the storage positions of image signals is incremented. Next, in step S62, the counter UCNT
A counter DT serves as a pointer for storing the captured image in the image storage location in the RAM 29.
Clear PTR to “0”. Next, in steps S63 and S64, the output line φTR from the output port 27 is changed from "1" to "0" to output the charges accumulated in the photoelectric conversion element 4 to the shift register 5 in parallel. As a result, the read image data is transferred and stored in the shift register 25, shifted by the next shift clock φCLK, and outputted in serial.

【0039】ステップS65〜S82では、イメージ入
力シフトレジスタ25(以下、IMG・SRとする)か
らRAM29内のイメージ格納場所であるイメージバッ
フアに格納する処理の流れを示している。まず、ステッ
プS65において、シリアル入力を許可し、これにより
シフトレジスタ5からIMGSR25にシリアルシフト
されたイメージを、ステップS66でAレジスタ22に
格納する。
Steps S65 to S82 show the flow of processing for storing data from the image input shift register 25 (hereinafter referred to as IMG/SR) to the image buffer, which is an image storage location in the RAM 29. First, in step S65, serial input is permitted, and the image serially shifted from the shift register 5 to the IMGSR 25 is stored in the A register 22 in step S66.

【0040】ここで、カウンタUCNTはイメージ信号
の格納位置の主走査方向、即ち、手動で走査する方向を
カウントしており、カウンタDTPTRは副走査方向、
即ちシフトレジスタ5が1回に記憶するバイト数をカウ
ントしている。ここで、シフトレジスタ5の容量は9バ
イトであるため、DTPTRが9回をカウントすること
により1列分のイメージデータが取り込まれたことにな
る。これは、カウンタUCNTの1回分に相当している
。これにより、ステップS67では、カウンタUCNT
の値を9倍にし、かつそれにDTPTRの値を加えてイ
ンデックスレジスタ24にセットすることにより、RA
M29のイメージ格納場所であるイメージバッフアのア
ドレスをセットすることができる。
Here, the counter UCNT counts the image signal storage position in the main scanning direction, that is, the manual scanning direction, and the counter DTPTR counts the horizontal scanning direction,
That is, the shift register 5 counts the number of bytes stored at one time. Here, since the capacity of the shift register 5 is 9 bytes, when DTPTR counts 9 times, one column of image data is taken in. This corresponds to one counter UCNT. As a result, in step S67, the counter UCNT
By multiplying the value of RA by 9 times, adding the value of DTPTR to it, and setting it in the index register 24, RA
The address of the image buffer where the M29 image is stored can be set.

【0041】こうしてRAM29に格納するアドレスが
決定されるとステップS68に進み、Aレジスタ22に
格納されたイメージを、インデックスレジスタ24が指
し示すアドレスのイメージバッフアに格納する。又、こ
れと同時に、次のイメージデータの1バイトを取込むた
め、副走査方向のカウンタDTPTRをインクリメント
する。次にステップS69に進み、1列のイメージの取
込みを終了したかどうかを、DTPTRの値が“9”か
どうかにより判別する。ステップS69で、カウンタD
TPTRの値が“9”でなければ、1列のイメージ取込
が終了していないことを示しているためステップS65
に戻り、前述した処理を繰り返す。そして、ステップS
69でDTPTRの値が“9”であれば、1列のイメー
ジ取込が終了したものとしてステップS70に進み、L
EDアレイ2を消灯する。
When the address to be stored in the RAM 29 is thus determined, the process advances to step S68, and the image stored in the A register 22 is stored in the image buffer at the address pointed to by the index register 24. At the same time, the counter DTPTR in the sub-scanning direction is incremented in order to capture the next 1 byte of image data. Next, the process advances to step S69, and it is determined whether or not the capture of one row of images has been completed, based on whether the value of DTPTR is "9". In step S69, counter D
If the value of TPTR is not "9", it means that the image capture of one row has not been completed, and therefore the process proceeds to step S65.
Return to and repeat the process described above. And step S
If the value of DTPTR is "9" in step S69, it is assumed that one row of image capture has been completed, and the process advances to step S70.
Turn off the ED array 2.

【0042】ステップS71〜ステップS73は、タイ
マ19による割込の処理中に手動走査による移動により
、エンコーダ1による割込み(INT2)が発生した時
に早すぎエラーをカウントするカウンタ群ERRCのい
ずれかをインクリメントする処理の流れを示している。 まずステップS71で、INT2の割込かどうかを判別
し、INT2の割込でなければタイマ19による割込処
理を終了する。
Steps S71 to S73 increment one of the counters ERRC that counts premature errors when an interrupt (INT2) by the encoder 1 occurs by moving by manual scanning during processing of an interrupt by the timer 19. This shows the process flow. First, in step S71, it is determined whether or not it is an INT2 interrupt, and if it is not an INT2 interrupt, the interrupt processing by the timer 19 is ended.

【0043】一方、INT2による割込みがあればステ
ップS72に進み、イメージ信号の格納位置をカウント
しているカウンタUCNTを“64”で割り、その整数
部をインデックスレジスタ24に格納する。そして、次
にステップS73で、インデックスレジスタ24が指し
示すカウンタ群ERRCのいずれかをインクリメントす
る。
On the other hand, if there is an interrupt by INT2, the process advances to step S72, where the counter UCNT counting the storage position of the image signal is divided by "64" and the integer part is stored in the index register 24. Then, in step S73, one of the counters ERRC pointed to by the index register 24 is incremented.

【0044】以上述べたごとく本実施例によれば、図5
に示すエンコーダ1による割込処理及び図7に示すタイ
マ19による割込処理により、早すぎエラーをカウント
するカウンタ群ERRCの指定する位置の1つをインク
リメントすることができる。これにより、カウンタ群E
RRCを用いて図3及び図4に示すリードキー処理ルー
チンにおいて、早すぎエラーフラグFERRがセットで
きる。なお、図4に示したように、早すぎエラーフラグ
FERRは、ステップS19において単語切り出しが完
了した後は、ステップS23で、このフラグはセットさ
れない。これにより、必要なイメージ取込終了後、即ち
単語切り出し完了後に、例えば図9の91で示すように
、読み飛ばしの部分があっても早すぎエラー状態になら
ないことになる。
As described above, according to this embodiment, FIG.
Through the interrupt processing by the encoder 1 shown in FIG. 7 and the interrupt processing by the timer 19 shown in FIG. 7, one of the positions designated by the counter group ERRC for counting premature errors can be incremented. As a result, counter group E
In the read key processing routine shown in FIGS. 3 and 4 using RRC, the premature error flag FERR can be set. Note that, as shown in FIG. 4, the premature error flag FERR is not set in step S23 after word extraction is completed in step S19. As a result, even if there is a skipped part, as shown by 91 in FIG. 9, for example, after the necessary image capture is completed, that is, after the word extraction is completed, an error state does not occur too soon.

【0045】<他の実施例  (図8)>図8は本発明
の第2の実施例における画像入力装置の概略構成を示す
ブロック図である。尚、前述の図1に示す第1の実施例
の画像入力装置と同一部分の説明は省略する。
<Other Embodiments (FIG. 8)> FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an image input device in a second embodiment of the present invention. Note that the description of the same parts as those of the image input device of the first embodiment shown in FIG. 1 described above will be omitted.

【0046】この実施例では、制御回路13の内部にあ
る出力ポート27の出力の4本を使用してステッピング
モータ87を回転駆動し、図示していないが、LEDア
レイ2及びラインイメージセンサ3を搭載したキャリッ
ジを走査させる。この場合、ステッピングモータ87の
比較的遅い回転に伴うキャリッジの移動に呼応してLE
Dアレイ2を点灯させ、タイマ19による計時を開始す
る。これにより、タイマ19が所定時間を計時する毎に
、タイマ19による割込みが発生する。この割り込みタ
イミングに同期して、制御回路13がセンサ3に蓄えら
れたイメージデータをRAM29に格納し、LEDアレ
イ2を消灯させる。このような動作を繰り返すことによ
り、LEDアレイ2の間欠点灯/消灯が可能となる。
In this embodiment, the four outputs of the output port 27 inside the control circuit 13 are used to rotate the stepping motor 87, and although not shown, the LED array 2 and the line image sensor 3 are driven. Scan the loaded carriage. In this case, in response to the movement of the carriage due to the relatively slow rotation of the stepping motor 87, the LE
The D array 2 is turned on and the timer 19 starts measuring time. As a result, an interrupt is generated by the timer 19 every time the timer 19 measures a predetermined time. In synchronization with this interrupt timing, the control circuit 13 stores the image data stored in the sensor 3 in the RAM 29, and turns off the LED array 2. By repeating such operations, the LED array 2 can be turned on/off intermittently.

【0047】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発
明で規定された処理を実行するプログラムを供給するこ
とによって達成される場合にも適用できることは言うま
でもない。
The present invention may be applied to a system made up of a plurality of devices, or to a device made up of one device. It goes without saying that the present invention can also be applied to cases where the present invention is achieved by supplying a system or device with a program that executes the processing defined by the present invention.

【0048】以上説明したように本実施例によれば、タ
イマにより所定時間を計時する毎にLEDアレイ2の点
灯/消灯制御を行うことにより、LEDアレイの間欠点
灯制御が可能と成るので、製造コストを上げることなく
電池の消耗を軽減できる効果がある。
As explained above, according to this embodiment, by controlling the lighting/extinguishing of the LED array 2 every time a predetermined time is counted by the timer, intermittent lighting control of the LED array is possible. This has the effect of reducing battery consumption without increasing costs.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、原
稿画像面を照射する光源を間欠的に点灯駆動することに
より、装置全体の消費電力を低下させることができる効
果がある。
As described above, according to the present invention, the power consumption of the entire apparatus can be reduced by intermittently driving the light source that illuminates the image surface of the document.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】[Figure 1]

【図2】本実施例の画像入力装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an image input device of this embodiment.

【図3】[Figure 3]

【図4】本実施例の画像入力装置のリードキーが押され
た時の処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing processing when a read key of the image input device of the present embodiment is pressed.

【図5】本実施例の画像入力装置におけるエンコーダが
回転した時に生じる割込処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing an interrupt process that occurs when the encoder rotates in the image input device of this embodiment.

【図6】本実施例の画像入力装置におけるタイマ18に
よる割込処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing interrupt processing by the timer 18 in the image input device of this embodiment.

【図7】本実施例の画像入力装置におけるタイマ19に
よる割込処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing interrupt processing by the timer 19 in the image input device of this embodiment.

【図8】第2の実施例の画像入力装置の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an image input device according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  エンコーダ 2  LEDアレイ 3  ラインイメージセンサ 5  シフトレジスタ 13  制御回路 16  割込み入力ポート 17  割込み制御回路 18,19  タイマ 25  イメージ入力シフトレジスタ 29  ランダムアクセスメモリ(RAM)30  リ
ードオンリメモリ(ROM)31  表示制御回路 32  表示器 33  キーボード 34  電源回路
1 Encoder 2 LED array 3 Line image sensor 5 Shift register 13 Control circuit 16 Interrupt input port 17 Interrupt control circuit 18, 19 Timer 25 Image input shift register 29 Random access memory (RAM) 30 Read only memory (ROM) 31 Display control circuit 32 Display 33 Keyboard 34 Power supply circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項 1】  2次元の画像情報を光電的に読取っ
て入力する画像入力装置であって、画像情報面に光を照
射する照射手段と、前記画像情報面上を走査して、前記
照射手段により照射された光の反射光を入力して光電変
換する光電変換手段と、前記光電変換手段よりの出力デ
ータを蓄積する記憶手段と、前記光電変換手段の走査量
を検知する検知手段と、前記検知手段により検知された
走査量に応じて前記照射手段を点灯して、前記光電変換
手段よりのイメージデータを前記記憶手段に格納すると
ともに、所定量のイメージデータを前記記憶手段に格納
した後、前記照射手段を消灯するように制御する制御手
段と、を有することを特徴とする画像入力装置。
Claim 1. An image input device that photoelectrically reads and inputs two-dimensional image information, the device comprising: an irradiating means for irradiating light onto an image information surface; and an irradiating means for scanning the image information surface. a photoelectric conversion means for inputting and photoelectrically converting the reflected light of the light irradiated by the photoelectric conversion means; a storage means for accumulating output data from the photoelectric conversion means; a detection means for detecting the scanning amount of the photoelectric conversion means; After lighting the irradiation means in accordance with the scanning amount detected by the detection means, storing image data from the photoelectric conversion means in the storage means, and storing a predetermined amount of image data in the storage means, An image input device comprising: a control means for controlling the irradiation means to turn off the light.
JP3134073A 1991-06-05 1991-06-05 Image input device Withdrawn JPH04358465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134073A JPH04358465A (en) 1991-06-05 1991-06-05 Image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134073A JPH04358465A (en) 1991-06-05 1991-06-05 Image input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358465A true JPH04358465A (en) 1992-12-11

Family

ID=15119756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134073A Withdrawn JPH04358465A (en) 1991-06-05 1991-06-05 Image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358465A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486802B2 (en) * 2000-04-11 2002-11-26 Fujitsu Takamisawa Component Limited Low power consumption encoder, control method therefor and coordinate input device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486802B2 (en) * 2000-04-11 2002-11-26 Fujitsu Takamisawa Component Limited Low power consumption encoder, control method therefor and coordinate input device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7623727B2 (en) Image binarization apparatus, image binarization method, image pickup apparatus, image pickup method, and a computer product
EP0720113B1 (en) Two-dimensional code reading apparatus
US4809351A (en) Optical character reader
JPH05276365A (en) Programmable device for determining background level of document
US4567360A (en) Optical reading apparatus
JPH04358465A (en) Image input device
US20150029360A1 (en) Flicker detection method and flicker detection apparatus
US20070230941A1 (en) Device and method for detecting ambient light
JPH04359392A (en) Manual reader
JP3244040B2 (en) Optical information reader
JP3960108B2 (en) Optical information reader
JP2005295313A (en) Cord reader, electronic equipment, and method and program for adjusting parameter
KR910009792B1 (en) Picture signal control circuit
JPH084312B2 (en) Image reading device
JPS6265555A (en) Image reader
SU682924A1 (en) Apparatus for displacing graphical data on the screen of a cathode ray tube
KR19980042021A (en) Barcode reader
CN115331271A (en) Fingerprint sensing control method and control circuit
JPS61102870A (en) Image reader
JPH07200716A (en) Method and device for reading code
JP2007148889A (en) Optical information reader
JPH0389348A (en) Contour extracting method in halftone image and its manufacturing device
JPH08279018A (en) Image input device
JP2002304594A (en) Information code existence estimating method, information code reading apparatus and information code existence estimating program
JPH03233690A (en) Bar code detecting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903