JPH0435841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435841Y2
JPH0435841Y2 JP1985005985U JP598585U JPH0435841Y2 JP H0435841 Y2 JPH0435841 Y2 JP H0435841Y2 JP 1985005985 U JP1985005985 U JP 1985005985U JP 598585 U JP598585 U JP 598585U JP H0435841 Y2 JPH0435841 Y2 JP H0435841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chart
chart board
main body
projection
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985005985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61124013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985005985U priority Critical patent/JPH0435841Y2/ja
Publication of JPS61124013U publication Critical patent/JPS61124013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435841Y2 publication Critical patent/JPH0435841Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、各投影装置用として使用する投影用
チヤート板に関する。
従来技術 上記この種の投影用チヤート板は、従来、第4
図にて示すようにその一面側にチヤート面1を有
するチヤート板2にて構成されており、光源3か
らの入射光4を拡散させる手段としては、チヤー
ト板2と光源3との間に介在させたコンデンサー
レンズ5の一面を砂目にて拡散面6に形成する
か、もしくは拡散板をコンデンサーレンズ5付近
に配設させる手段が一般的に採用されている。
しかしながら、上記従来の投影用チヤート板2
においては、次のような問題点があつた。
即ち、従来ようにコンデンサーレンズ5の一面
を砂面で拡散面6に形成する等の手段においては
拡散効率が良好ではない。そこで、拡散効率の良
好なオパールガラス等を拡散板として用いる手段
も採用されているが、このオパールガラス等より
なる拡散板を単独で照明系に入れた場合でも、拡
散面からチヤート板2のチヤート面1までの距離
が大きいために照明効率(入射光束とチヤート面
における拡散性を完全に維持して到達する拡散光
の領域(範囲)との比)が著しく悪くなり、検出
精度が極めて悪くなるという問題点があつた。
考案の目的 本考案は、上記従来技術の問題点に鑑みなされ
たものであつて、チヤート板自体を拡散性部材に
より構成するとともに、この拡散性部材における
拡散面とチヤート面とを極力近接させうるように
構成し、拡散効率と照明効率を大幅に向上させて
検出精度を向上せしめた投影用チヤート板を提供
することを目的とする。
考案の概要 本考案は一枚の平行平面板から成るチヤート板
本体8を拡散性物質にて形成し、前記チヤート板
本体8の一面側に拡散面10を形成するとともに
他面側に投影用チヤート面9を形成することによ
り構成することにより、上記本考案の目的を達成
しようとするものである。
実施例 以下、第1図〜第3図を用いて本考案の実施例
について詳細に説明する。
(第1実施例) 第1図にて示すのは、本考案に係る投影用チヤ
ート板7を示すものである。投影用チヤート板7
は、拡散性物質であるオパールガラスより形成さ
れた一枚の平行平面板から成るチヤート板本体8
と、チヤート板本体8の一面に形成されたチヤー
ト面9とより構成してある。即ち、チヤート板本
体8はそれ自体拡散板としての機能を保有するも
のであり、従つて、チヤート面9として形成され
た面側と反対側の面、即ち光束入射側の面は良好
な拡散効率を保有した拡散面10が形成されるこ
ととなる。
チヤート板本体8は、その板厚dを適宜板厚に
設定しうるが、板厚dは、可能な範囲内で極力薄
く設定するのがよい。
上記構成において、本考案の作用について説明
するが、本考案の作用の理解をより容易にするた
めに、第2図を用いてその作用原理をまず説明す
る。
即ち、第2図にて示すように、拡散性物質であ
るオパールガラスよりなるチヤート板本体8にチ
ヤート面9を形成せずに、その拡散面10から適
宜距離d1隔離した位置にチヤート面9を形成した
場合を考えてみる。この場合には、チヤート板本
体8は拡散板としてのみの機能を有するところか
ら、以下の説明においては便宜上拡散板8aとし
て説明する。
拡散板8aに図の左方から直径D1の均一な平
行光束11が直角に入射するものとし、便宜上こ
の平行光束11を5本の細い光束11a,11
a,……で代表させるものとすると、これら平行
光束11a,11a,……は拡散面10にて拡散
される。拡散面10での拡散光を図示のごとくそ
れぞれ3本の光束11bで代表させると、拡散面
10から距離d1だけ離れたチヤート面9には、図
示のごとく各拡散光が到達する。
チヤート面9に到達した拡散光のうち、拡散性
を完全に維持している範囲(領域)を図示のごと
くD2とすると、D2/D1は照明効率を示し、この
照明効率は拡散面10とチヤート面9間の距離d1
の変化に応じて変化することが理解できる。この
ことは、代表光束11a,11a,……の場合だ
けでなく、平行光束が拡散板8aに入射した場合
でも全く同様である。
距離d1の変化と照明効率(D2/D1)との関係
を第3図に示すが、図示のごとく、距離d1が小さ
くなる程照明効率が高くなり、距離d1=0の場合
には100%の照明効率となる。
本実施例においては、第1図にて示したよう
に、チヤート面9を拡散性物質であるオパールガ
ラス自体の一面に形成して構成したので、拡散面
10とチヤート面9とが極めて近接し、照明効率
を著しく向上しうるものである。又、オパールガ
ラスよりなるチヤート板本体8の板厚dを可能な
範囲で極力薄く形設することにより、さらに照明
効率の向上を図ることも可能となる。しかも、チ
ヤート板本体8は、拡散性の良好な拡散性物質で
あるオパールガラスにより構成してあるので、拡
散効率も良好であり、その結果、各投影装置によ
る検出精度を大幅に向上しうるものである。
(第2実施例) 本実施例は、前記第1実施例におけるオパール
ガラスよりなるチヤート板本体8を、同様に拡散
性物質ではあるが透明性、耐候性の良好なメタク
リル樹脂(MMA)にて構成したものであり、そ
の他の構成は前記第1実施例の構成と同様に構成
したものである。
上記実施例においても、前記第1実施例と同様
の作用、効果を得ることができるものである。
なお、上記各実施例においては、入射光束を平
行光束として説明したが、平行光束でない場合に
も同様の作用、効果を得ることができるのは勿論
である。
考案の効果 以上のように、本考案によれば、拡散効率を向
上しうるとともに照明効率も大幅に向上しうるの
で、各投影装置による検出精度を大幅に向上しう
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るチヤート板の側面図、第
2図は本考案に係るチヤート板の作用原理を示す
部分拡大図、第3図は拡散面とチヤート面間の距
離と照明効率との関係を示すグラフ図、第4図は
従来技術の構成を示す説明図である。 7……投影用チヤート板、8……チヤート板本
体、9……チヤート面、10……拡散面、d……
板厚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一枚の薄い板厚の平行平面板から成るチヤート
    板本体8を拡散性物質であるオパールガラスまた
    はメタクリル樹脂にて形成し、前記チヤート板本
    体8の観察面側に投影用チヤート面9を形成する
    ことにより構成したことを特徴とする投影用チヤ
    ート板。
JP1985005985U 1985-01-19 1985-01-19 Expired JPH0435841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005985U JPH0435841Y2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005985U JPH0435841Y2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124013U JPS61124013U (ja) 1986-08-05
JPH0435841Y2 true JPH0435841Y2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=30483006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985005985U Expired JPH0435841Y2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435841Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036568A (ja) * 1973-08-03 1975-04-05
JPS5788401A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nitto Electric Ind Co Ltd Diffusion plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036568A (ja) * 1973-08-03 1975-04-05
JPS5788401A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nitto Electric Ind Co Ltd Diffusion plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61124013U (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435841Y2 (ja)
JPS6455977U (ja)
JPS5816532U (ja) 分光光度計用反射装置
JPS63157737U (ja)
JPH02100281U (ja)
JPS5856998A (ja) 空港における地上形標識灯
JPS594532U (ja) プロジエクタ
JPH0255106U (ja)
JPH0376313U (ja)
JPS6075906U (ja) 広域照明器具
JPS61131648U (ja)
JPS59189637U (ja) 反射式投影器
JPS58166681U (ja) 照光機構
JPS60133450U (ja) 照明装置
JPS6026002U (ja) 光拡散板
JPH0178938U (ja)
JPS6329785U (ja)
JPS58146303U (ja) 車輌用灯具
JPS61167620U (ja)
JPS59115513U (ja) 四角配光用反射鏡
JPS5846153U (ja) 半導体単結晶軸合わせ装置
JPS6026001U (ja) 光拡散板
JPS61189U (ja) エツジライトパネル
JPS61148002U (ja)
JPS62158339U (ja)