JPH04358391A - Semiconductor memory and line buffer used therein - Google Patents
Semiconductor memory and line buffer used thereinInfo
- Publication number
- JPH04358391A JPH04358391A JP3159461A JP15946191A JPH04358391A JP H04358391 A JPH04358391 A JP H04358391A JP 3159461 A JP3159461 A JP 3159461A JP 15946191 A JP15946191 A JP 15946191A JP H04358391 A JPH04358391 A JP H04358391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line buffer
- data
- circuit
- output
- memory device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 102100039496 Choline transporter-like protein 4 Human genes 0.000 description 2
- 101000889282 Homo sapiens Choline transporter-like protein 4 Proteins 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 102100031699 Choline transporter-like protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000940912 Homo sapiens Choline transporter-like protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明はFIFO(First−
In First Out) メモリデバイスなどの半
導体記憶装置,および,これらの半導体記憶装置に用い
るラインバッファに関するものであり,特に,キャシュ
メモリを用いないFIFOメモリデバイスおよび回路数
を減少させたFIFOメモリデバイスに用いるラインバ
ッファに関する。[Industrial Application Field] The present invention is directed to FIFO (First-
In First Out) It relates to semiconductor storage devices such as memory devices and line buffers used in these semiconductor storage devices, and is particularly used in FIFO memory devices that do not use cache memory and FIFO memory devices with a reduced number of circuits. Regarding line buffers.
【0002】0002
【従来の技術】図9に従来のFIFOメモリデバイスの
構成を示す。このFIFOメモリデバイスは,入力バッ
ファ1,キャシュメモリ8,ライト(書き込み用)ポイ
ンタ2,ライト(書き込み用)ラインバッファ3,メモ
リアレイ4,リード(読み出し用)ラインバッファ5,
リード(読み出し用)ポインタ6および出力回路7から
なる。メモリアレイ4は大容量のデータを記憶するダイ
ナミック・ランダムアクセスメモリ(DRAM)で構成
され,FIFO動作におけるデータを一時記憶する。こ
のFIFOメモリデバイスにおいては,DRAMで構成
されたメモリアレイ4の他に,データを連続して読み出
すため,数10ビットの記憶容量を有する高速動作のス
タテック・ランダムアクセスメモリ(SRAM)による
キャシュメモリ8を設けている。図10にリードライン
バッファ5の構成を示す。リードラインバッファ5には
メモリアレイ4の各ビットラインBLごとに1ビットの
ラインバッファ回路(LINE BUF)が設けられ
ている。ライトラインバッファ3も,図10と同様に各
ビットラインBLごとに1ビットのラインバッファ回路
設けられる(図示せず)。2. Description of the Related Art FIG. 9 shows the structure of a conventional FIFO memory device. This FIFO memory device includes an input buffer 1, a cache memory 8, a write pointer 2, a write line buffer 3, a memory array 4, a read line buffer 5,
It consists of a read pointer 6 and an output circuit 7. The memory array 4 is composed of a dynamic random access memory (DRAM) that stores a large amount of data, and temporarily stores data in FIFO operation. In this FIFO memory device, in addition to a memory array 4 made up of DRAM, a cache memory 8 is made up of a high-speed static random access memory (SRAM) with a storage capacity of several tens of bits in order to read data continuously. has been established. FIG. 10 shows the configuration of the read line buffer 5. The read line buffer 5 is provided with a 1-bit line buffer circuit (LINE BUF) for each bit line BL of the memory array 4. Similarly to FIG. 10, the write line buffer 3 is also provided with a 1-bit line buffer circuit for each bit line BL (not shown).
【0003】入力バッファ1からの最初の数10ビット
のデータはキャシュメモリ8に入力されてそこに記憶さ
れる。それ以降のデータは入力バッファ1からライトラ
インバッファ3に入力され,このライトラインバッファ
3を介してメモリアレイ4に記憶される。これらのデー
タを読み出す場合には,リードリセット信号(図示せず
)に応じてキャシュメモリ8から出力回路7にデータが
出力され,このデータ出力が行われている間,メモリア
レイ4からリードラインバッファ5にメモリアレイ4に
記憶されたデータが転送される。キャシュメモリ8の最
後のアドレスまでデータ出力がなされると,リードライ
ンバッファ5から出力回路7へのデータ出力が行われる
。以上に述べたように,FIFO動作が行われるが,特
に,FIFO動作における最初のデータを読み出すため
にキャシュメモリ8を設けている。The first few ten bits of data from input buffer 1 are input to cache memory 8 and stored therein. Subsequent data is input from the input buffer 1 to the write line buffer 3 and stored in the memory array 4 via the write line buffer 3. When reading these data, the data is output from the cache memory 8 to the output circuit 7 in response to a read reset signal (not shown), and while this data is being output, the data is output from the memory array 4 to the read line buffer. 5, the data stored in the memory array 4 is transferred. When the data is output to the last address of the cache memory 8, the data is output from the read line buffer 5 to the output circuit 7. As described above, the FIFO operation is performed, and in particular, the cache memory 8 is provided for reading out the first data in the FIFO operation.
【0004】0004
【発明が解決しようとする課題】上記FIFOメモリデ
バイスにおいては,上述したようにSRAMのキャシュ
メモリ8を必要しているから,DRAMのメモリアレイ
4とSRAMのキャシュメモリ8との異なる制御方式の
両者を制御する必要があり,制御が複雑になり,これら
の制御の切替タイミングがクリティカルになるという問
題がある。またキャシュメモリ8を別個に設けているこ
とによりレイアウト上,面積が大きくなるという問題が
ある。さらにラインバッファを各ビットラインBLごと
に設けているので,メモリアレイ4の容量が大きくなる
につれてFIFOメモリデバイスの面積も大きくなると
いう問題がある。以上に鑑みて,本発明の目的は,小さ
い面積が実現可能なFIFOメモリデバイスおよびこの
FIFOメモリデバイスに適用されるラインバッファを
提供することにある。[Problems to be Solved by the Invention] Since the above-mentioned FIFO memory device requires the SRAM cache memory 8 as described above, it is necessary to control both the DRAM memory array 4 and the SRAM cache memory 8 using different control methods. The problem is that the control becomes complicated and the switching timing of these controls becomes critical. Furthermore, since the cache memory 8 is provided separately, there is a problem in that the layout area becomes large. Furthermore, since a line buffer is provided for each bit line BL, there is a problem that as the capacity of the memory array 4 increases, the area of the FIFO memory device also increases. In view of the above, an object of the present invention is to provide a FIFO memory device that can realize a small area and a line buffer applied to this FIFO memory device.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
,本発明によれば,メモリアレイと,該メモリアレイに
データを書き込むためのライトラインバッファと,該メ
モリアレイから記憶した順序に従ってデータを出力する
ためのリードラインバッファとを有する半導体記憶装置
であって,上記リードラインバッファは,最初の記憶デ
ータを保持し,読みだし信号に応答して該保持データが
出力されるように構成された第1のラインバッファ回路
と,第1のラインバッファ回路からのデータ出力終了後
,メモリアレイからのデータを出力するように構成され
た第2のラインバッファ回路とを有することを特徴とす
る半導体記憶装置が提供される。また本発明によれば,
並列に設けられた複数ブロックのラインバッファ回路を
有し,該ラインバッファ回路のそれぞれが,メモリデバ
イスの複数のビットラインを選択する第1群のゲート回
路と,該ゲート回路に接続された少なくとも2つ並列に
設けられ,異なるタイミングで動作する第1のラッチ回
路手段と,該第1のラッチ回路手段の出力に設けられ,
これらのラッチ回路の出力を異なるタイミングで選択的
に出力する第2群のゲート回路と,該第2のゲート回路
の出力に設けられた第2のラッチ回路を有するラインバ
ッファが提供される。[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention provides a memory array, a write line buffer for writing data to the memory array, and a write line buffer for writing data from the memory array in the order in which the data is stored. A semiconductor memory device having a read line buffer for outputting data, wherein the read line buffer is configured to hold initial stored data and output the held data in response to a read signal. A semiconductor memory comprising a first line buffer circuit and a second line buffer circuit configured to output data from a memory array after data output from the first line buffer circuit is completed. Equipment is provided. Further, according to the present invention,
It has a plurality of blocks of line buffer circuits arranged in parallel, each of which includes a first group of gate circuits for selecting a plurality of bit lines of a memory device, and at least two blocks connected to the gate circuits. a first latch circuit means provided in parallel and operating at different timings, and a first latch circuit means provided at the output of the first latch circuit means,
A line buffer is provided that includes a second group of gate circuits that selectively output the outputs of these latch circuits at different timings, and a second latch circuit provided at the output of the second gate circuit.
【0006】[0006]
【作用】リードラインバッファを上述した2段構成にし
,第1リードラインバッファを従来のキャシュメモリに
対応させて最初のデータを記憶し,読みだし時にはその
記憶データを最初に出力する。これにより,従来のよう
にメモリアレイと制御方式および製造方法の異なるメモ
リデバイスであるキャシュメモリを用いることなくFI
FOの機能を実現できる。特に,異なるメモリ制御方式
を必要としなくなるから,制御が容易になる。またメモ
リアレイのビットラインを多重化するためのゲート回路
を設け,第1群のライン回路手段と第2群のライン回路
手段を設けることで,ラインバッファ回路の数を著しく
少なくすることができる。[Operation] The read line buffer has the above-mentioned two-stage configuration, and the first read line buffer stores the first data in correspondence with a conventional cache memory, and outputs the stored data first when reading. As a result, FI can be used without using cache memory, which is a memory device with a different control method and manufacturing method than memory arrays, as in the past.
The function of FO can be realized. In particular, control becomes easier because different memory control methods are no longer required. Further, by providing a gate circuit for multiplexing the bit lines of the memory array and providing a first group of line circuit means and a second group of line circuit means, the number of line buffer circuits can be significantly reduced.
【0007】[0007]
【実施例】本発明のラインバッファおよびそれを用いた
FIFOメモリデバイスの実施例を図1〜図8を参照し
て述べる。図1は本発明の実施例のFIFOメモリデバ
イスの構成図である。このFIFOメモリデバイスは図
9に示した従来のFIFOメモリデバイスからキャシュ
メモリ8を除いた構成になっている。キャシュメモリ8
を除去したことに代えて,リードラインバッファ5を後
述する2段構成のラインバッファ構成に代えている。本
実施例においても,メモリアレイ4はDRAMで構成さ
れている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a line buffer of the present invention and a FIFO memory device using the same will be described with reference to FIGS. 1 to 8. FIG. 1 is a block diagram of a FIFO memory device according to an embodiment of the present invention. This FIFO memory device has a configuration in which the cache memory 8 is removed from the conventional FIFO memory device shown in FIG. cache memory 8
Instead, the read line buffer 5 is replaced with a two-stage line buffer structure to be described later. Also in this embodiment, the memory array 4 is composed of DRAM.
【0008】図2はリードラインバッファ5の第1実施
例としてのリードラインバッファ5Aの部分回路構成を
示す。図2に示したリードラインバッファ5Aは,メモ
リアレイ4の4本のビットラインBLごとに接続された
トランスファゲート群11〜14,15〜18と,これ
らのトランスファゲート群の後段に設けられたそれぞれ
1ビットのリードラインバッファ回路(RLB)19,
20を有している。これら1ビットのRLB19,20
が図1に示した出力回路7に接続されている。この回路
構成から明らかなように,簡単な回路構成のトランジス
タからなるトランスファゲート11〜14を4個併設し
,これらのトランスファゲート11〜14を制御信号C
TL1〜CTL4に基づいて選択的に駆動してビットラ
インBLの1つを選択させることにより,4本のビット
ラインBLに対して1個のRLB19を設けるだけでよ
い。その結果として,リードラインバッファ5Aの面積
が小さくなり,FIFOメモリデバイスのレイアウトが
小さくなる。FIG. 2 shows a partial circuit configuration of a read line buffer 5A as a first embodiment of the read line buffer 5. The read line buffer 5A shown in FIG. 2 includes transfer gate groups 11 to 14 and 15 to 18 connected to each of the four bit lines BL of the memory array 4, and each transfer gate group provided at the rear stage of these transfer gate groups. 1-bit read line buffer circuit (RLB) 19,
It has 20. These 1 bit RLB19,20
is connected to the output circuit 7 shown in FIG. As is clear from this circuit configuration, four transfer gates 11 to 14 made of transistors with a simple circuit configuration are provided, and these transfer gates 11 to 14 are controlled by a control signal C.
By selectively driving based on TL1 to CTL4 to select one of the bit lines BL, it is only necessary to provide one RLB 19 for four bit lines BL. As a result, the area of the read line buffer 5A becomes smaller and the layout of the FIFO memory device becomes smaller.
【0009】図3にリードラインバッファ5の第2実施
例としてのリードラインバッファ5Bの部分回路構成を
示す。このリードラインバッファ5Bは,連続的にデー
タを出力するために,図9に示したキャシュメモリ8に
代えて,2つ併設した第1段のマスタラッチ回路33,
34と第2段のスレーブラッチ回路37とを有する2段
構成のリードラインバッファ構成にしたものである。ビ
ットラインBLに接続されるトランスファゲート11〜
14は図2と同様である。すなわち,制御信号CTL1
〜CTL4によって4本のビットラインBLの出力を選
択的に出力する。トランスファゲート11〜14によっ
て選択的にメモリアレイ4から出力されたデータをマス
タラッチ回路33,34のいずれかに入力するためトラ
ンスファゲート31,32が設けられている。さらにマ
スタラッチ回路33またはマスタラッチ回路34の出力
を選択的にスレーブラッチ回路37に出力するためにト
ランスファゲート35,36が設けられている。マスタ
ラッチ回路33は従来のキャシュメモリ8に相当する機
能を有し,キャッシュメモリ8に入力されるべき最初の
数10ビットのデータを記憶する容量を有している。マ
スタラッチ回路34は従来と同様,データ読み出し時に
メモリアレイ4から転送されるデータを記憶する。FIG. 3 shows a partial circuit configuration of a read line buffer 5B as a second embodiment of the read line buffer 5. In order to continuously output data, this read line buffer 5B includes two first-stage master latch circuits 33, which are provided in place of the cache memory 8 shown in FIG.
34 and a second-stage slave latch circuit 37. Transfer gates 11 to 11 connected to the bit line BL
14 is the same as in FIG. That is, the control signal CTL1
~CTL4 selectively outputs the outputs of the four bit lines BL. Transfer gates 31 and 32 are provided for inputting data selectively output from memory array 4 by transfer gates 11 to 14 to either master latch circuits 33 or 34. Furthermore, transfer gates 35 and 36 are provided to selectively output the output of master latch circuit 33 or master latch circuit 34 to slave latch circuit 37. The master latch circuit 33 has a function equivalent to the conventional cache memory 8, and has a capacity to store the first several ten bits of data to be input to the cache memory 8. As in the conventional case, the master latch circuit 34 stores data transferred from the memory array 4 when reading data.
【0010】制御回路(図示せず)は図1に示したFI
FOメモリデバイスの初期動作時点において,ライトリ
セット信号(図示せず)に応じて制御回路(図示せず)
は最初の数10ビットのデータをライトラインバッファ
3に記憶させる。ライトラインバッファ3における最後
のアドレスまでデータが書き込まれると,制御回路から
メモリアレイ4に転送要求が出力される。メモリアレイ
4内部のアービター(図示せず)がその要求を受け付け
ると,そのデータがメモリアレイ4に転送されて記憶さ
れる。この転送が終了すると,これらのデータをメモリ
アレイ4からマスタラッチ回路33に転送する要求が制
御回路から出力され,第1マスタラッチ回路選択信号S
M1によってトランスファゲート31がオンにされ,メ
モリアレイ4のデータがビットラインBLを介してマス
タラッチ回路33に転送されて記憶される。これにより
,マスタラッチ回路33には,従来のキャシュメモリ8
に記憶されると同等の最初のデータが記憶される。引き
続きライトラインバッファ3に入力されたデータは,メ
モリアレイ4に順次記憶される。読み出し命令であるリ
ードリセット信号(図示せず)に応じてマスタラッチ回
路33からデータが順次出力され,マスタラッチ回路3
3の最後のデータの読みだしが行われたとき,制御回路
からメモリアレイ4にマスタラッチ回路34へのデータ
転送要求が出力され,受け付けられると,第2マスタラ
ッチ回路選択信号SM2が出力されてトランスファゲー
ト32がオンしメモリアレイ4のデータがマスタラッチ
回路34に記憶される。マスタラッチ回路34の最後の
データが読み出されると,再び制御回路から次のデータ
転送要求が出力される。第1および第2のマスタラッチ
回路33,34からの出力データは出力回路7に出力さ
れる。The control circuit (not shown) is the FI shown in FIG.
At the time of initial operation of the FO memory device, a control circuit (not shown) is activated in response to a write reset signal (not shown).
stores the first few ten bits of data in the write line buffer 3. When data is written to the last address in the write line buffer 3, a transfer request is output from the control circuit to the memory array 4. When an arbiter (not shown) within memory array 4 accepts the request, the data is transferred to memory array 4 and stored. When this transfer is completed, the control circuit outputs a request to transfer these data from the memory array 4 to the master latch circuit 33, and the first master latch circuit selection signal S
Transfer gate 31 is turned on by M1, and data in memory array 4 is transferred to master latch circuit 33 via bit line BL and stored therein. As a result, the master latch circuit 33 has the conventional cache memory 8.
, the equivalent initial data is stored. Data subsequently input to the write line buffer 3 is sequentially stored in the memory array 4. Data is sequentially output from the master latch circuit 33 in response to a read reset signal (not shown) that is a read command, and the data is sequentially output from the master latch circuit 33.
When the last data read out in step 3 is performed, the control circuit outputs a data transfer request to the master latch circuit 34 to the memory array 4, and when it is accepted, the second master latch circuit selection signal SM2 is output and the transfer gate 32 is turned on and the data in the memory array 4 is stored in the master latch circuit 34. When the last data from the master latch circuit 34 is read, the next data transfer request is outputted again from the control circuit. Output data from the first and second master latch circuits 33 and 34 are output to the output circuit 7.
【0011】以上に述べたように,リードラインバッフ
ァ5を2段構成にすることにより,キャシュメモリ8を
設けなくても,従来のFIFOメモリデバイスと同等の
FIFO処理を行うことができる。一方,キャシュメモ
リ8を設けることによるレイアウトの問題,および,D
RAMで構成されたメモリアレイ4とSRAMで構成さ
れるキャシュメモリ8との異なる制御方式のメモリを制
御する複雑さが無くなるから制御回路の構成も簡単にな
る。またSRAMのキャシュメモリ8とDRAMのメモ
リアレイ4とが混在しないから,メモリアレイ4を製造
する製造工程でFIFOメモリデバイスを形成すること
ができ,1チップ化が容易に実現できる。As described above, by configuring the read line buffer 5 in two stages, FIFO processing equivalent to that of a conventional FIFO memory device can be performed without providing the cache memory 8. On the other hand, layout problems caused by providing the cache memory 8 and D
Since the complexity of controlling the memory array 4 made up of RAM and the cache memory 8 made up of SRAM, which have different control methods, is eliminated, the configuration of the control circuit is also simplified. Furthermore, since the SRAM cache memory 8 and the DRAM memory array 4 are not mixed together, a FIFO memory device can be formed in the manufacturing process for manufacturing the memory array 4, and one chip can be easily realized.
【0012】図4はリードラインバッファ5として2ポ
ート構成の場合のリードラインバッファ5Cの部分回路
構成を示す。2ポートに対応して第2段目のラッチ回路
,すなわち,スレーブラッチ回路51,52を2個併設
している。リードラインバッファ5が2ポート設けられ
る場合,通常,図3を参照して上述した2段構成のリー
ドラインバッファを4つのビットに対して2つ設ける必
要があるが,図3に示した第1マスタラッチ回路33に
記憶されているデータはアドレス的に最初の数10ビッ
ト分のデータであるから,第1のマスタラッチ回路33
をポート別に設ける必要がなく共通に使用できる。その
ため,マスタラッチ回路は,図3のマスタラッチ回路3
3に対応するマスタラッチ回路45と,図3のマスタラ
ッチ回路34に対応してそれぞれ2ポート分のマスタラ
ッチ回路44,46を設ければよい。スレーブラッチ回
路51,52は2ポートに対応して2個併設している。
ビットラインBLの後のトランスファゲート41〜43
はマスタラッチ回路44〜46に転送されるデータを選
択するゲートであり,トランスファゲート47〜50は
マスタラッチ回路44〜46からスレーブラッチ回路5
1,52へのデータ転送を選択するゲートである。
トランスファゲート49,50はマスタラッチ回路45
に記憶されている最初のデータを転送するゲートであり
,トランスファゲート47,48はメモリアレイ4に記
憶されたデータを転送するゲートである。リードライン
バッファ5が4未満または5以上のポート構成の場合も
上記同様となる。FIG. 4 shows a partial circuit configuration of the read line buffer 5C when the read line buffer 5 has a two-port configuration. Two second-stage latch circuits, that is, two slave latch circuits 51 and 52 are provided corresponding to the two ports. When the read line buffer 5 is provided with two ports, normally it is necessary to provide two read line buffers of the two-stage configuration described above with reference to FIG. 3 for four bits. Since the data stored in the master latch circuit 33 is data for the first few ten bits in terms of address, the first master latch circuit 33
It is not necessary to provide each port separately and it can be used commonly. Therefore, the master latch circuit is the master latch circuit 3 in Figure 3.
It is sufficient to provide master latch circuits 44 and 46 for two ports, respectively, corresponding to the master latch circuit 45 corresponding to No. 3 and the master latch circuit 34 of FIG. Two slave latch circuits 51 and 52 are provided corresponding to two ports. Transfer gates 41-43 after bit line BL
are gates that select data to be transferred to master latch circuits 44 to 46, and transfer gates 47 to 50 select data to be transferred from master latch circuits 44 to 46 to slave latch circuit 5.
This is a gate that selects data transfer to 1 and 52. Transfer gates 49 and 50 are master latch circuit 45
The transfer gates 47 and 48 are gates that transfer the data stored in the memory array 4. The same applies to the case where the read line buffer 5 has a port configuration of less than four or five or more.
【0013】図5は図4のリードラインバッファ5Cの
変形形態のリードラインバッファ5Dを示す部分回路構
成図である。このリードラインバッファ5Dは,図4の
リードラインバッファ5Cに,図2または図3に示した
ビットラインBLを選択するトランスファゲート11〜
14を設け,さらに,プリチャージ用トランジスタ53
を設けた回路構成である。このリードラインバッファ5
Dの動作は図2または図3のトランスファゲートの選択
動作と,図4の2ポートのリードラインバッファの動作
を合わせたものとなる。図6に図5に示したリードライ
ンバッファ5Dの動作タイミングを示す。まず,プリチ
ャージPRが行われ,トランスファゲート11〜14の
いずれかを選択する制御信号CTLが出力される。引き
続いて,マスタラッチ回路44〜46に転送されるデー
タを選択するためのトランスファゲート41〜43を駆
動するマスタラッチ回路選択信号SMが出力される。入
力バッファ1またはメモリアレイ4からマスタラッチ回
路45またはマスタラッチ回路44,46へのデータ転
送が終了し,リードリセット信号RESETが入力され
ると,そのリードリセット信号に対応するマスタラッチ
回路からスレーブラッチ回路51または52へのデータ
転送を行うためのスレーブラッチ回路選択信号SL1ま
たはSL2がトランスファゲート47〜50に出力され
る。上述した図3〜図4のリードラインバッファ5B〜
5Cも図6に示した動作タイミングと同様のタイミング
で動作する。FIG. 5 is a partial circuit diagram showing a read line buffer 5D which is a modification of the read line buffer 5C shown in FIG. This read line buffer 5D has transfer gates 11 to 11 for selecting the bit line BL shown in FIG. 2 or 3 in addition to the read line buffer 5C in FIG.
14, and further a precharging transistor 53
This is a circuit configuration with . This lead line buffer 5
The operation of D is a combination of the selection operation of the transfer gate in FIG. 2 or 3 and the operation of the two-port read line buffer in FIG. FIG. 6 shows the operation timing of the read line buffer 5D shown in FIG. 5. First, precharge PR is performed, and a control signal CTL for selecting one of transfer gates 11 to 14 is output. Subsequently, a master latch circuit selection signal SM is output that drives transfer gates 41-43 for selecting data to be transferred to master latch circuits 44-46. When the data transfer from the input buffer 1 or memory array 4 to the master latch circuit 45 or the master latch circuits 44 and 46 is completed and the read reset signal RESET is input, the data transfer from the master latch circuit corresponding to the read reset signal to the slave latch circuit 51 or A slave latch circuit selection signal SL1 or SL2 for data transfer to transfer gate 52 is output to transfer gates 47-50. The read line buffer 5B of FIGS. 3 and 4 described above
5C also operates at the same timing as shown in FIG.
【0014】図7は図5のリードラインバッファ5Dの
具体的な回路図を示す。図5と同じ符号が付けられてい
る部分は図5の回路要素と同じ回路要素を示す。マスタ
ラッチ回路44〜46およびスレーブラッチ回路51,
52はいずれもインバータを逆並列に接続した1ビット
の簡単なスタテックラッチ回路で実現されている。なお
,図7のリードラインバッファ5Dには,スレーブラッ
チ回路51,52から出力回路7へデータを転送するた
めのトランスファゲート61,62が設けられている。FIG. 7 shows a specific circuit diagram of the read line buffer 5D of FIG. 5. Portions with the same reference numerals as in FIG. 5 indicate the same circuit elements as those in FIG. master latch circuits 44 to 46 and slave latch circuit 51,
Both of 52 are realized by a simple 1-bit static latch circuit in which inverters are connected in antiparallel. Note that the read line buffer 5D in FIG. 7 is provided with transfer gates 61 and 62 for transferring data from the slave latch circuits 51 and 52 to the output circuit 7.
【0015】図8に図1のライトラインバッファ3の部
分回路構成を示す。このライトラインバッファ3も上述
したリードラインバッファ5の種々の回路構成と同様に
,ラッチバッファとして,メモリアレイ4のビットライ
ンBLを4本選択的に駆動するトランスファゲート75
〜78が設けられている。トランスファゲート75〜7
8は制御回路(図示せず)からのライト選択制御信号C
TLW1〜CTLW4に応答して選択的に駆動される。
これらのトランスファゲート75〜78を設けることで
,インバータが逆並列されて構成されるスタテックラッ
チ回路のライトラインバッファ回路72を4本のビット
ラインBLに対して1個設けるだけですむ。トランスフ
ァゲート71は1ビットの入力データDINのライトラ
インバッファ72への転送を選択する。FIG. 8 shows a partial circuit configuration of the write line buffer 3 of FIG. 1. Similar to the various circuit configurations of the read line buffer 5 described above, this write line buffer 3 also has a transfer gate 75 that serves as a latch buffer and selectively drives four bit lines BL of the memory array 4.
~78 are provided. Transfer gate 75~7
8 is a write selection control signal C from a control circuit (not shown)
It is selectively driven in response to TLW1 to CTLW4. By providing these transfer gates 75 to 78, it is only necessary to provide one write line buffer circuit 72, which is a static latch circuit configured by inverters arranged in antiparallel, for each of the four bit lines BL. Transfer gate 71 selects transfer of 1-bit input data DIN to write line buffer 72 .
【0016】本発明の実施に際しては上述した回路構成
の他,種々の変形形態をとることができる。たとえば,
ビットラインBLを4本ごと選択駆動する場合について
述べたが,複数本適宜選択駆動することができる。When implementing the present invention, various modifications can be made in addition to the circuit configuration described above. for example,
Although the case where the bit lines BL are selectively driven every four has been described, a plurality of bit lines BL can be selectively driven as appropriate.
【0017】[0017]
【発明の効果】以上述べたように,本発明に基づく2段
構成のリードラインバッファによれば,キャシュメモリ
を用いないでも,キャシュメモリがある場合と同様なF
IFOメモリデバイスを実現でき,しかも,キャシュメ
モリを用いたFIFOメモリデバイスに比較して面積が
小さくなり,制御も簡単になる。また本発明に基づく複
数のビットラインをトランスファゲートを介して選択的
に駆動するとライトバッファ回路の数が非常に少なくな
り,上述した面積が一層小さくなり,回路構成も簡単に
なる。さらにキャシュメモリを用いないので,メモリア
レイを形成する製造工程でFIFOメモリデバイスを1
チップ化することができる。[Effects of the Invention] As described above, according to the two-stage read line buffer according to the present invention, even if no cache memory is used, the same F/F as with a cache memory can be achieved.
An IFO memory device can be realized, and the area is smaller and control is easier than that of a FIFO memory device using cache memory. Further, by selectively driving a plurality of bit lines via transfer gates according to the present invention, the number of write buffer circuits is greatly reduced, the above-mentioned area is further reduced, and the circuit configuration is simplified. Furthermore, since no cache memory is used, only one FIFO memory device can be used in the manufacturing process to form the memory array.
Can be made into chips.
【図1】本発明のFIFOメモリデバイスの1実施例の
構成図である。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of a FIFO memory device of the present invention.
【図2】図1のFIFOメモリデバイスに適用される本
発明のリードラインバッファの第1実施例の回路構成図
である。FIG. 2 is a circuit diagram of a first embodiment of a read line buffer of the present invention applied to the FIFO memory device of FIG. 1;
【図3】図1のFIFOメモリデバイスに適用される本
発明のリードラインバッファの第2実施例の回路構成図
である。FIG. 3 is a circuit diagram of a second embodiment of the read line buffer of the present invention applied to the FIFO memory device of FIG. 1;
【図4】図1のFIFOメモリデバイスに適用される本
発明のリードラインバッファの第3実施例の回路構成図
である。FIG. 4 is a circuit diagram of a third embodiment of the read line buffer of the present invention applied to the FIFO memory device of FIG. 1;
【図5】図1のFIFOメモリデバイスに適用される本
発明のリードラインバッファの第4実施例の回路構成図
である。FIG. 5 is a circuit diagram of a fourth embodiment of the read line buffer of the present invention applied to the FIFO memory device of FIG. 1;
【図6】図5のリードラインバッファの動作タイミング
図である。FIG. 6 is an operation timing diagram of the read line buffer of FIG. 5;
【図7】図5に示したリードラインバッファの詳細回路
図である。FIG. 7 is a detailed circuit diagram of the read line buffer shown in FIG. 5;
【図8】本発明の実施例のライトライトバッファの詳細
回路図である。FIG. 8 is a detailed circuit diagram of a write write buffer according to an embodiment of the present invention.
【図9】従来のFIFOメモリデバイスの構成図である
。FIG. 9 is a configuration diagram of a conventional FIFO memory device.
【図10】図9に用いられる従来のリードラインバッフ
ァの回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram of a conventional read line buffer used in FIG. 9;
1・・入力バッファ,3・・ライトラインバッファ,4
・・メモリアレイ,5・・リードラインバッファ,7・
・出力回路。1...Input buffer, 3...Write line buffer, 4
・・Memory array, 5・・Read line buffer, 7・
・Output circuit.
Claims (2)
ータを書き込むためのライトラインバッファと,該メモ
リアレイから記憶した順序に従ってデータを出力するた
めのリードラインバッファとを有する半導体記憶装置で
あって,上記リードラインバッファは,最初の記憶デー
タを保持し,読みだし信号に応答して該保持データが出
力されるように構成された第1のラインバッファ回路と
,第1のラインバッファ回路からのデータ出力終了後,
メモリアレイからのデータを出力するように構成された
第2のラインバッファ回路とを有することを特徴とする
半導体記憶装置。1. A semiconductor memory device comprising a memory array, a write line buffer for writing data to the memory array, and a read line buffer for outputting data from the memory array in accordance with the stored order, the semiconductor memory device comprising: The read line buffer includes a first line buffer circuit configured to hold first stored data and output the held data in response to a read signal, and a first line buffer circuit configured to hold first stored data and output the held data in response to a read signal; After the output is finished,
and a second line buffer circuit configured to output data from a memory array.
ンバッファ回路を有し,該ラインバッファ回路のそれぞ
れが,メモリデバイスの複数のビットラインを選択する
第1群のゲート回路と,該ゲート回路に接続された少な
くとも2つ並列に設けられ,異なるタイミングで動作す
る第1のラッチ回路手段と,該第1のラッチ回路手段の
出力に設けられ,これらのラッチ回路の出力を異なるタ
イミングで選択的に出力する第2群のゲート回路と,該
第2のゲート回路の出力に設けられた第2のラッチ回路
を有するラインバッファ。2. A plurality of blocks of line buffer circuits provided in parallel, each of which includes a first group of gate circuits for selecting a plurality of bit lines of a memory device, and a first group of gate circuits for selecting a plurality of bit lines of a memory device; at least two first latch circuit means connected in parallel and operating at different timings; A line buffer having a second group of gate circuits for output and a second latch circuit provided at the output of the second gate circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15946191A JP3207217B2 (en) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | FIFO type memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15946191A JP3207217B2 (en) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | FIFO type memory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04358391A true JPH04358391A (en) | 1992-12-11 |
JP3207217B2 JP3207217B2 (en) | 2001-09-10 |
Family
ID=15694272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15946191A Expired - Fee Related JP3207217B2 (en) | 1991-06-04 | 1991-06-04 | FIFO type memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3207217B2 (en) |
-
1991
- 1991-06-04 JP JP15946191A patent/JP3207217B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3207217B2 (en) | 2001-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6788616B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US5497353A (en) | Semiconductor memory device | |
US4562555A (en) | Semiconductor memory device | |
US5184325A (en) | Dynamic associative memory with logic-in-refresh | |
US6928028B2 (en) | Synchronous dynamic random access memory for burst read/write operations | |
US4680738A (en) | Memory with sequential mode | |
US4740922A (en) | Semiconductor memory device having a read-modify-write configuration | |
EP0296615A2 (en) | Semiconductor memory device having a register | |
JPH05274862A (en) | Semiconductor memory device | |
US6219283B1 (en) | Memory device with local write data latches | |
US5307323A (en) | Dual-port memory | |
US5781493A (en) | Semiconductor memory device having block write function | |
US4875189A (en) | Random access memory device with nibble mode operation | |
US5319597A (en) | FIFO memory and line buffer | |
EP0826216B1 (en) | Multi-bit block write in a random access memory | |
JPH0263273B2 (en) | ||
US5787041A (en) | System and method for improving a random access memory (RAM) | |
JP2535911B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JPH04358391A (en) | Semiconductor memory and line buffer used therein | |
US5394364A (en) | High-speed memory readout circuit using a single set of data buffers | |
JPH1092172A (en) | Semiconductor memory device having data reading/ writing function | |
JPH1021687A (en) | Semiconductor memory device | |
JPS61289596A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0263274B2 (en) | ||
JPS63106989A (en) | Semiconductor memory device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010626 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |