JPH04357722A - 受信機及び選択呼出受信機 - Google Patents

受信機及び選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH04357722A
JPH04357722A JP3132457A JP13245791A JPH04357722A JP H04357722 A JPH04357722 A JP H04357722A JP 3132457 A JP3132457 A JP 3132457A JP 13245791 A JP13245791 A JP 13245791A JP H04357722 A JPH04357722 A JP H04357722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
displayed
identification information
selective call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3132457A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Murai
誠 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3132457A priority Critical patent/JPH04357722A/ja
Publication of JPH04357722A publication Critical patent/JPH04357722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は選択呼出受信機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、選択呼出受信機にあっては、選択
呼出しに応じて呼出音を発生する以外に、表示器を備え
、受信したメッセージを当該表示器に表示する機能を有
するものが知られている。かかる表示機能を有する選択
呼出受信機を図5に示す。この選択呼出受信機では、図
示しない基地局から送られた選択呼出信号がアンテナ1
を介して無線回路2で受信される。この選択呼出信号は
更に復調回路3へ送られて復調され、制御回路4へ与え
られる。制御回路4は、付設されているID−ROM5
に予め記憶されている自機のID(識別情報)を読み出
し、選択呼出信号に含まれているIDと比較する。比較
の結果、両IDが一致すると制御回路4は自機への呼出
し有として、駆動回路6へ呼出報知信号を送出する。 これにより、駆動回路6から呼出音信号がスピーカ7へ
与えられて、スピーカ7から呼出音が発生する。かくし
て、選択呼出受信機の所持者は呼出しがなされたことを
知る。上記選択呼出信号にはメッセージコードを含める
ことができる。選択呼出信号にメッセージコードが含ま
れている場合には、制御回路4はメッセージコードの誤
り訂正及び復号化を行い、復号化したメッセージコード
を表示駆動回路8へ送出する。表示駆動回路8はメッセ
ージコードに対応する表示パターンデータを発生し、こ
れに基づきLCD9の駆動を行いメッセージの表示を行
う。なお、メッセージコードはM−RAM10に格納さ
れ、メッセージ表示の再起動のために用いられるほか、
以下のような表示のために用いられる。
【0003】メッセージの桁数(字数)がLCD9の表
示可能桁数を越える場合には、一度にLCD9へ表示で
きない。そこで、制御回路4は表示スイッチ11の操作
に応じて、残りのメッセージに対応するメッセージコー
ドをM−RAM10から読み出し、表示駆動回路8へ与
えて表示を行わせる。2度で表示できなければ、更に、
残りのメッセージコードについて上記と同様の処理を行
う。 また、選択呼出受信機は、複数のメッセージを記憶する
ことができる。この場合にも、上記と同様に、表示スイ
ッチ11を操作することにより、次々にメッセージを表
示させることができ、その各メッセージが長くLCD9
に表示しきれなければ表示スイッチ11の操作により残
りのメッセージを前述のようにして表示させることがで
きる。そして、何度かの表示スイッチ11の操作によっ
て最初の表示へと戻る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
場合においてもメッセージが分割されて表示されている
ときには分割されたメッセージ中の何番目のメッセージ
を見ているのか判らなくなる。このため、異なるメッセ
ージでありながら続きのメッセージと誤って見ることが
生じ、また、メッセージの最終の画面であると思って続
きを見なかったりする問題点が生じていた。
【0005】本発明はこのような従来の選択呼出受信機
の問題点を解決せんとしてなされたもので、その目的は
、メッセージが長過ぎて表示器に一度で表示し切れない
場合に、分割表示されたうちのいずれの分割画面である
かを明確に知ることができる選択呼出受信機を提供する
ことである。 [発明の構成]
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、選択呼出信
号を受信して、該信号から宛先識別情報及びメッセージ
コードを抽出する情報抽出手段と、この情報抽出手段に
より抽出された宛先識別情報が自機の識別情報と一致す
るか否か検出する識別情報一致検出手段と、メッセージ
が表示される表示手段と、
【0007】前記識別情報一致検出手段が、識別情報が
一致したことを検出した場合に、前記情報抽出手段によ
り抽出されたメッセージコードに基づくメッセージを一
のメッセージにおける第何番目の画面であるかを示す表
示を付加して前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えさせて選択呼出受信機を構成した。
【0008】
【作用】上記構成によれば、分割表示の場合に、いずれ
の分割画面であるかを示す表示が付加されて、分割され
たメッセージが表示手段にて表示され、また、一メッセ
ージが一回で表示されるときはその旨が表示されること
となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。本発明の実施例にかかる選択呼出受信機を図1
に示す。この選択呼出受信機では、図示しない基地局か
ら送られた選択呼出信号がアンテナ1を介して無線回路
2で受信される。この選択呼出信号は更に復調回路3へ
送られて復調され、制御回路40へ与えられる。制御回
路40は、付設されているID−ROM5に予め記憶さ
れている自機のID(識別情報)を読み出し、情報抽出
手段41として選択呼出信号に含まれているIDを抽出
し、これと比較する。比較の結果、両IDが一致すると
制御回路40は自機への呼出し有として、駆動回路6へ
呼出報知信号を送出する。これにより、駆動回路6から
呼出音信号がスピーカ7へ与えられて、スピーカ7から
呼出音が発生する。かくして、選択呼出受信機の所持者
は呼出しがなされたことを知る。このように制御回路4
0は識別情報一致検出手段42として働く。
【0010】上記選択呼出信号にはメッセージコードを
含めることができる。選択呼出信号にメッセージコード
が含まれている場合には、制御回路40は情報抽出手段
41として機能し、メッセージコードの誤り訂正及び復
号化を行い、復号化したメッセージコードを表示駆動回
路8へ送出する。このように、制御回路40は表示制御
手段43として機能する。表示駆動回路8はメッセージ
コードに対応する表示パターンデータを発生し、これに
基づきLCD9の駆動を行いメッセージの表示を行う。 なお、メッセージコードは、M−RAM10に格納され
、メッセージ表示の再起動のために用いられるほか、以
下のような表示のために用いられる。
【0011】メッセージの桁数(字数)がLCD9の表
示可能桁数を越える場合には、一度にLCD9へ表示で
きない。そこで、制御回路40は表示スイッチ11の操
作に応じて、残りのメッセージに対応するメッセージコ
ードをM−RAM10から読み出し、表示駆動回路8へ
与えて表示を行わせる。2度で表示できなければ、更に
、残りのメッセージコードについて上記と同様の処理を
行う。 また、選択呼出信号には、複数のメッセージを含めるこ
とができる。この場合にも、上記と同様に、表示スイッ
チ11を操作することにより、次々にメッセージを表示
させることができ、その各メッセージが長くLCD9に
表示しきれなければ表示スイッチ11の操作により残り
のメッセージを前述のようにして表示させることができ
る。 そして、何度かの表示スイッチ11の操作によって最初
の表示へと戻る。
【0012】上記において、制御回路40はメッセージ
コードが複数種類含まれて到来した場合には、各メッセ
ージコードに対し、メッセージ番号を付し、これをM−
RAM10へ格納し、メッセージの表示の場合にこのメ
ッセージ番号を付加表示させるようにし(表示パターン
を発生して付加する)、かつ、本実施例では、表示制御
手段43として、メッセージが長過ぎて一度でLCD9
に表示できない場合には分割表示を以下の図2に示すフ
ローチャートに従って行う。
【0013】前記のIDが一致した等によりメッセージ
の表示を要するようになったか否かを検出する(201
) 。 ここで、表示が必要であることが検出されると、M−R
AM10内の最初のメッセージを取り出す(202) 
。ここで、制御回路40は自らが有している主メモリの
分割レジスタがセットされているかを検出する(203
) 。分割レジスタがセットされていなければ、当該メ
ッセージの長さとLCD9の表示可能桁数とから一度に
表示ができるかを検出する(204) 。ここで、表示
が可能であれば、1画面で1メッセージが表示されてい
ることを示すため「1/1」のパターンを発生し(21
3) 読み出したメッセージコード(メッセージ番号を
含む)に基づき発生したパターンと合成して表示制御を
行い(205) 、表示スイッチ11の操作を待って(
206) 、操作によりステップ201 へ進み、ここ
でYESへ分岐して以下の動作を続ける。一方、ステッ
プ204 で、メッセージが長過ぎて表示が不可能とな
った場合においては、メッセージを最大表示可能桁毎に
先頭から分割し(207) 、分割フラグをセットし分
割数をレジスタR1 へ現在表示する画面が第1番目で
あることをレジスタR2 へセットする(208) 。 レジスタR1 ,R2 も前述の主メモリ内に存在する
。そして、次に、レジスタR1 ,R2 の内容に基づ
きいずれの分割画面であるかを示す付加表示のパターン
を発生し(209) 、読み出したメッセージコードに
基づきパターンを発生して合成し表示制御を行う(20
5) 。以下は、通常の(非分割の)表示の場合の動作
と同様である。また、ステップ203 において分割フ
ラグがセットされている場合には、レジスタR2 を1
更新し(210) 、レジスタR2 の内容がレジスタ
R1 の内容より大きいか、つまり、分割画面数を越え
たかを検出する(211) 。ここで、大きい場合には
、次のメッセージが読み出されているため、分割フラグ
をリセットし(212)ステップ204 へ進む。一方
、分割数を越えていなければステップ209 へ進み再
び付加パターンを発生し(209) 、分割表示を続け
る。
【0014】上記の構成により表示された表示例を図3
に示す。この例では、表示の上部に示されたメッセージ
番号「1」のメッセージが4分割されて表示されたこと
を(1/4)〜(4/4)で示す。また、上記では、分
割表示の場合の表示を示したが、一度に表示できる場合
(ステップ213 へ進む場合)には、図4に示される
ように一度に表示されていることを示す表示を(1/1
)のように付加して表示する。また、本実施例では、分
割画面数に係るデータを表示時に作成したが、このデー
タはM−RAM10へのメッセージコード格納時等に作
成し、予め格納しておいてもよい。また、分割画面数の
表示は(M/N)に限らない。また、本実施例では、「
1/1」を表示したが、1画面に1メッセージが表示さ
れた場合に何番目かを特に表示せずともよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示の場合に一のメッセージ中の第何番目の画面であるか
が表示され、その前後のメッセージをつなぎ合せる等し
て的確なメッセージを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
【図3】本発明の一実施例によるメッセージの表示例を
示す図。
【図4】本発明の一実施例によるメッセージの表示例を
示す図。
【図5】従来の選択呼出受信機のブロック図。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  選択呼出信号を受信して、該信号から
    宛先識別情報及びメッセージコードを抽出する情報抽出
    手段と、この情報抽出手段により抽出された宛先識別情
    報が自機の識別情報と一致するか否か検出する識別情報
    一致検出手段と、メッセージが表示される表示手段と、
    前記識別情報一致検出手段が、識別情報が一致したこと
    を検出した場合に、前記情報抽出手段により抽出された
    メッセージコードに基づくメッセージを一のメッセージ
    における第何番目の画面であるかを示す表示を付加して
    前記表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを
    特徴とする選択呼出受信機。
JP3132457A 1991-06-04 1991-06-04 受信機及び選択呼出受信機 Pending JPH04357722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132457A JPH04357722A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 受信機及び選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132457A JPH04357722A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 受信機及び選択呼出受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357722A true JPH04357722A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15081811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132457A Pending JPH04357722A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 受信機及び選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400256B2 (en) 1997-06-04 2002-06-04 Nec Corporation Communication apparatus capable of displaying simultaneously the latest messages received from a plurality of callers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400256B2 (en) 1997-06-04 2002-06-04 Nec Corporation Communication apparatus capable of displaying simultaneously the latest messages received from a plurality of callers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219917A (en) Radio paging receiver operable on a word-scrolling basis
JP3169590B2 (ja) 受信情報表示システム
JP2776503B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH11136723A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2632604B2 (ja) 選択呼出受信器
WO1997017681A1 (en) Data receiver apparatus
EP0780819A2 (en) Selective call receiver
EP0498660A1 (en) Pager receiver with message display function
US6205322B1 (en) Selective call receiver
US5892456A (en) Index managing method and apparatus of received messages for a radio paging receiver
JP3071716B2 (ja) 情報受信装置
EP0556215B1 (en) Selective call receiver having a received message indicator
JPS6074736A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH04357722A (ja) 受信機及び選択呼出受信機
JP2935360B1 (ja) 無線選択呼出受信機及びその制御方法
JP3455929B2 (ja) 受信装置およびイラストパターン表示方法
JPH1079966A (ja) 受信機
JPH04343534A (ja) 選択呼出受信機及び受信機
JP2508585B2 (ja) 情報受信装置
JPH0646111Y2 (ja) 表示機能付きページング受信機
JP2000252892A (ja) データ受信機
KR19980033376A (ko) 선택 호출 수신기 및 선택 호출 수신기에서의 메시지 표시 방법
JP2968689B2 (ja) 無線選択呼出し受信機
KR960039691A (ko) 문자 호출 및 표시기능을 지닌 페이저 수신기
AU709180C (en) Data receiver apparatus