JPH04357068A - Printing control apparatus - Google Patents

Printing control apparatus

Info

Publication number
JPH04357068A
JPH04357068A JP3132467A JP13246791A JPH04357068A JP H04357068 A JPH04357068 A JP H04357068A JP 3132467 A JP3132467 A JP 3132467A JP 13246791 A JP13246791 A JP 13246791A JP H04357068 A JPH04357068 A JP H04357068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print
page
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3132467A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2843809B2 (en
Inventor
Yuichiro Araki
荒木 勇一郎
Masamitsu Suzuki
政光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3132467A priority Critical patent/JP2843809B2/en
Publication of JPH04357068A publication Critical patent/JPH04357068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2843809B2 publication Critical patent/JP2843809B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the title apparatus conserving printing paper at the time of the debugging of printing data and capable of shortening a test time. CONSTITUTION:A printing condition data register is provided to a printing control apparatus and a printing condition indicating printing processing is set corresponding to the presence of a data error. When the data error is detected at the time when printing data is edited to be developed on a dot pattern, a data injustice flag is set to a page buffer 6 in order to store the presence of the data error in a page. When the development of the data of one page on a page memory 10 is completed, it is judged that the data of the page memory 10 is printed or not printed on the basis of the combination of the content of the printing condition control data register and the data injustic flag to issue a printing command to a printer 12.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、印刷制御装置に関し、
特に、情報処理システムの出力装置として使用されるプ
リンタを制御する印刷制御装置において、テスト時に消
耗する印刷用紙を必要最小限に押さえた印刷制御装置に
関するものである。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a printing control device.
In particular, the present invention relates to a print control device that controls a printer used as an output device of an information processing system, and which minimizes the amount of printing paper consumed during testing.

【0002】0002

【従来の技術】従来、上位装置からの印刷データを受信
して印刷形式に展開し、プリンタに送出する印刷制御を
行う印刷制御装置において、印刷データのデータエラー
を検出した場合には、そのエラーは無視されるか、また
は誤ったまま処理されてしまうため、印刷が正常に行な
われないことになる。これに対としては、例えば、特開
昭62−235631号公報に記載されているように、
データエラーを検出した場合、データエラーのあった位
置にそのエラー内容あるいは特定マークを印字させるよ
うにした提案がある。この提案によれば、印刷データの
データエラーを検出した場合、エラーのあった位置にエ
ラー内容または特定マークを印字させるので、エラーの
発生を容易に認識できる。
[Prior Art] Conventionally, in a print control device that receives print data from a host device, develops it into a print format, and performs print control to send it to a printer, when a data error in the print data is detected, the error occurs. are ignored or processed incorrectly, resulting in incorrect printing. In contrast, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-235631,
There is a proposal that when a data error is detected, the error details or a specific mark are printed at the position where the data error occurred. According to this proposal, when a data error in print data is detected, the error details or a specific mark are printed at the location of the error, so that the occurrence of the error can be easily recognized.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】ところで、印刷データ
のテストを行う場合、例えば、上述の従来の技術のよう
に、印刷データのエラー検出を行い、エラーを印字する
手法を用いて行うと、印刷,印刷結果の検証,データエ
ラーの修正を繰り返し行うことになる。しかしながら、
大量の印刷データをテストする場合には、印刷,印刷結
果の検証,データエラーの修正を繰り返し行なうため、
すべての印刷データ中からデータエラーがなくなるまで
には、正常なページが何度も印刷用紙に出力されること
になる。このため、必要としない印刷処理のために、大
量の用紙が使われ、非常に不経済であるという問題があ
る。また、無駄な印刷処理のため、印刷データのテスト
時間が長くかかるという問題がある。
[Problems to be Solved by the Invention] When testing print data, for example, if a method is used to detect errors in the print data and print the errors, as in the above-mentioned conventional technology, , verifying print results, and correcting data errors will be repeated. however,
When testing a large amount of print data, printing, verifying print results, and correcting data errors are performed repeatedly.
Normal pages will be output on printing paper many times until there are no data errors in all print data. Therefore, there is a problem that a large amount of paper is used for unnecessary printing processing, which is very uneconomical. Further, there is a problem in that it takes a long time to test print data due to wasteful printing processing.

【0004】本発明の目的は、データエラーがあるペー
ジのみプリンタに出力して印刷を行い、データのエラー
がないページはプリンタへの出力は抑止して印刷を行な
わない印刷制御装置を提供することにある。
[0004] An object of the present invention is to provide a print control device that outputs only pages with data errors to a printer and prints them, and suppresses output of pages without data errors to the printer and does not print them. It is in.

【0005】また、本発明の他の目的は、不要なページ
の印刷のための時間を省略し、テスト時間の短縮を図っ
た印刷制御装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a print control device that eliminates the time required to print unnecessary pages and reduces test time.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の印刷制御装置は、データエラーの有無に応
じて印刷処理を指示する印刷条件を設定する印刷条件制
御情報レジスタと、上位装置から送られてくる印刷デー
タを編集しドットパターンへの展開を行なう際にデータ
エラーを検出すると該当ページのデータエラーを示すデ
ータ不正フラグをページバッファにセットするエラー検
出手段と、印刷条件制御情報レジスタの印刷条件の内容
とデータ不正フラグとの組み合わせにより印刷処理を行
う印刷指示をプリンタに送出する印刷制御手段とを有す
ることを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the printing control device of the present invention includes a printing condition control information register that sets printing conditions for instructing printing processing depending on the presence or absence of data errors, and An error detection means that sets a data invalid flag indicating a data error on the corresponding page in a page buffer when a data error is detected when printing data sent from the device is edited and developed into a dot pattern, and printing condition control information. The present invention is characterized in that it includes a print control means that sends a print instruction to the printer to perform print processing based on a combination of the contents of print conditions in the register and a data fraud flag.

【0007】[0007]

【作用】本発明の印刷制御装置では、まず、印刷に先立
って予め、データエラーのページを印刷するか、データ
エラーのない正常なページを印刷するか、また、データ
エラーのあるなしにか変わらず印刷するかを指示する印
刷条件を印刷条件制御情報レジスタに設定する。エラー
検出手段は、その後、上位装置から送信される印刷デー
タに対して、データを編集し、ドットパターンへの展開
を行なう際に、データエラーを検出すると、当該ページ
にデータエラーがあることを記憶したおくため、ページ
ごとに設けられる該当ページのデータエラーを示すデー
タ不正フラグをページバッファにセットする。1ページ
の印刷データのすべてがドットパターンに展開しおわる
と、印刷制御手段は、印刷条件制御情報レジスタの印刷
条件の内容とデータ不正フラグの組み合わせにより、展
開したページデータをプリンタへ印刷指示するか、もし
くはページデータを破棄するかを決定する。そして、こ
の決定により、印刷処理を行う印刷指示をプリンタに送
出する。
[Operation] In the print control device of the present invention, first, before printing, it is necessary to decide whether to print a page with a data error or a normal page without a data error, and whether to print a page with a data error or not. The printing conditions that instruct whether to print first are set in the printing condition control information register. When the error detection means detects a data error when editing the print data sent from the host device and developing it into a dot pattern, the error detection means memorizes that there is a data error on the page concerned. In order to preserve the data, a data invalid flag is set in the page buffer, which is provided for each page and indicates a data error in the page. When all of the print data for one page has been developed into a dot pattern, the print control means instructs the printer to print the developed page data based on the combination of the print condition contents of the print condition control information register and the data invalid flag. , or decide whether to discard the page data. Based on this determination, a print instruction to perform print processing is sent to the printer.

【0008】このように、データエラーの有無に応じて
印刷処理を行うか否かという印刷条件を設定することに
より、不要なページの印刷を抑止することができる。こ
のため、印刷データのテスト時に使用する印刷用紙を必
要最小限に押さえることができ、また。不要なページの
印刷を抑止することより、そのページの印刷のための時
間が省略されるので、テスト時間を短縮することができ
る。
[0008] In this manner, printing of unnecessary pages can be suppressed by setting printing conditions that determine whether or not to perform print processing depending on the presence or absence of data errors. Therefore, the amount of printing paper used when testing print data can be kept to the minimum necessary. By suppressing the printing of unnecessary pages, the time required to print those pages is omitted, so that the test time can be shortened.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は本発明の一実施例にかかる印刷制
御装置の要部の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、1は印刷データが送出される上位装置、2は受信
バッファ、3はグラフィックバッファ、4は編集プロセ
ッサ、5はアドレス変換テーブル、6はページバッファ
、7は文字パターンメモリ、8はグラフィックテーブル
、9は展開プロセッサ、10はページメモリ、11はド
ット送出回路、12はプリンタ、13は印刷条件制御情
報レジスタである。ここでの印刷制御装置は、受信バッ
ファ2,グラフィックバッファ3,編集プロセッサ4,
アドレス変換テーブル5,ページバッファ6,文字パタ
ーンメモリ7,グラフィックテーブル8,展開プロセッ
サ9,ページメモリ10,ドット送出回路11,および
印刷条件制御情報レジスタ13を備えた構成とされる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of main parts of a printing control device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a host device to which print data is sent, 2 is a receiving buffer, 3 is a graphic buffer, 4 is an editing processor, 5 is an address conversion table, 6 is a page buffer, 7 is a character pattern memory, and 8 is a graphic 9 is an expansion processor, 10 is a page memory, 11 is a dot sending circuit, 12 is a printer, and 13 is a printing condition control information register. The print control device here includes a reception buffer 2, a graphics buffer 3, an editing processor 4,
The configuration includes an address conversion table 5, a page buffer 6, a character pattern memory 7, a graphic table 8, an expansion processor 9, a page memory 10, a dot sending circuit 11, and a printing condition control information register 13.

【0010】上位装置1より送信された印刷データは、
受信バッファ2もしくはグラフィックバッファ3に蓄積
される。データの蓄積が終了すると、編集プロセッサ4
は印刷データの編集処理を開始する。印刷データが文字
データの場合、編集プロセッサ4は、受信バッファ2か
ら順次に文字データを読み出し、アドレス変換テーブル
5を索引することにより、対応する文字パターンが格納
されている文字パターンメモリ7のアドレスに変換する
。変換されたアドレスはページバッファ6に格納される
The print data sent from the host device 1 is
The data is stored in the reception buffer 2 or the graphics buffer 3. Once the data has been accumulated, the editing processor 4
starts the print data editing process. If the print data is character data, the editing processor 4 sequentially reads the character data from the reception buffer 2 and indexes the address conversion table 5 to read the character data to the address in the character pattern memory 7 where the corresponding character pattern is stored. Convert. The converted address is stored in the page buffer 6.

【0011】一方、編集プロセッサ4は、グラフィック
バッファ3のデータ先頭アドレスとデータ長をグラフィ
ックテーブル8に登録すると共に、ページバッファ6内
のグラフィックデータ有効フラグをセットし、グラフィ
ックテーブル8の該当エントリアドレスを設定する。編
集プロセッサ4の処理により、ページバッファ6内に1
ページ文のデータが完成すると、編集プロセッサ4は展
開プロセッサ9に展開を依頼する。この時、文字データ
の展開であれば、ページバッファ6の先頭アドレスと有
効ワード数を指示し、図形データまたは画像データの展
開であれば、グラフィックテーブル8のエントリアドレ
スを指示する。展開プロセッサ9は文字データの展開依
頼を受けると、ページバッファ6に格納されている文字
パターンメモリアドレスに従って、文字パターンメモリ
7の文字パターンデータを読み出し、ページメモリ10
の該当アドレスに割り付けを行なう。また、図形/画像
データの展開依頼を受けた場合は、指示されたグラフィ
ックテーブル8からグラフィックバッファ3の先頭アド
レスとデータ長を求めると、グラフィックバッファ3よ
り順次にデータを解読し、ページメモリ10に展開する
。ページメモリ10に1ページ文のデータがドットパタ
ーンとして展開されると、編集プロセッサ4は、ドット
送出回路11に印刷を指示する。ドット送出回路11は
、印刷の指示を受けると、ページメモリ10のドットデ
ータを順次に読みだし、プリンタ12に送出して印刷を
行なう。
On the other hand, the editing processor 4 registers the data start address and data length of the graphic buffer 3 in the graphic table 8, sets the graphic data valid flag in the page buffer 6, and sets the corresponding entry address in the graphic table 8. Set. Due to the processing of the editing processor 4, 1 is stored in the page buffer 6.
When the data of the page sentence is completed, the editing processor 4 requests the expansion processor 9 to perform expansion. At this time, if character data is to be developed, the start address of the page buffer 6 and the number of effective words are specified, and if graphic data or image data is to be developed, the entry address of the graphic table 8 is specified. When the expansion processor 9 receives a request for expansion of character data, it reads the character pattern data from the character pattern memory 7 according to the character pattern memory address stored in the page buffer 6, and stores the character pattern data in the page memory 10.
Allocate to the corresponding address. When receiving a request to develop figure/image data, the start address and data length of the graphic buffer 3 are obtained from the specified graphic table 8, and the data is sequentially decoded from the graphic buffer 3 and stored in the page memory 10. expand. When the data of one page of text is developed as a dot pattern in the page memory 10, the editing processor 4 instructs the dot sending circuit 11 to print. When receiving a printing instruction, the dot sending circuit 11 sequentially reads dot data from the page memory 10 and sends the dot data to the printer 12 for printing.

【0012】このように、プリンタに対する印刷処理を
行う内容を指示する印刷条件は、印刷に先立って、デー
タエラーのページを印刷するか、データエラーのない正
常なページを印刷するか、または、データエラーのある
なしにか変わらず印刷するかのいずれかを指示する印刷
条件を印刷条件制御情報レジスタ13に設定する。これ
は、上位装置1から送信される制御データにより設定す
る。編集プロセッサ4は、受信バッファ2に印刷条件を
設定する制御データを受信すると、「データエラーのペ
ージを印刷する」,「正常なページを印刷する」,およ
び「データエラーがあるなしにかかわらず印刷する」の
いずれかを判定して、それに対応するフラグを印刷条件
制御情報レジスタ13内にセットする。
[0012] As described above, the printing conditions that instruct the printer to perform print processing include whether to print a page with a data error, to print a normal page without a data error, or to print a page with a data error before printing. Printing conditions are set in the printing condition control information register 13 to instruct either to print with or without an error or to print without any change. This is set using control data sent from the host device 1. When the editing processor 4 receives control data that sets print conditions in the reception buffer 2, it prints "Print pages with data errors,""Print normal pages," and "Print regardless of whether there is a data error." ” and sets the corresponding flag in the printing condition control information register 13.

【0013】印刷に先立って、データエラーのページを
印刷するか、データエラーのない正常なページを印刷す
るか、または、データエラーのあるなしにか変わらず印
刷するかのいずれかの印刷条件のフラグが、受信バッフ
ァ2を介して印刷条件制御情報レジスタ13にセットさ
れ、受信バッファ2に印刷データを受信されると、編集
プロセッサ4は編集処理を開始する。この編集処理にお
いては、編集プロセッサ4は、受信バッファ2より1文
字単位にデータを読みだし、データが正常であるか否か
を判定する。データが正常であれば、ページ単位にデー
タを蓄積するページバッファ6に文字データを編集して
格納する。一方、読み出したデータに誤りがあれば、ペ
ージバッファ6内に文字データ不正フラグをセットし、
以下のデータの編集処理を続行する。編集プロセッサ4
は、ページバッファ6に1ページのデータを編集し終る
と、展開プロセッサ9に各種データの展開を依頼する。 展開プロセッサ9は、展開の依頼を受けると、各種デー
タを解読し、1ページ分のドットパターンデータを格納
するページメモリ10に割り付けを行なう。割り付けが
終了すると、展開プロセッサ9は、編集プロセッサ4に
展開の終了を報告する。この時、展開データ中にエラー
があったか否かの内部フラグ情報が付加される。編集プ
ロセッサ4は、展開プロセッサ9より終了の報告を受け
ると、展開データ中にエラーがあったか否かを判定し、
エラーがなければ、ページ内の全データの展開が終了す
るまで、順次展開を依頼する。一方、展開データ中にエ
ラーがあった場合は、ページバッファ6内に展開データ
不正フラグをセットし、次のデータの展開を依頼する。
[0013] Prior to printing, the printing conditions are set to either print a page with a data error, print a normal page without a data error, or print without changing the data error. When the flag is set in the print condition control information register 13 via the reception buffer 2 and the print data is received by the reception buffer 2, the editing processor 4 starts editing processing. In this editing process, the editing processor 4 reads data character by character from the reception buffer 2 and determines whether the data is normal. If the data is normal, the character data is edited and stored in a page buffer 6 that stores data page by page. On the other hand, if there is an error in the read data, a character data invalid flag is set in the page buffer 6,
Continue editing the following data. Edit processor 4
After editing one page of data in the page buffer 6, it requests the expansion processor 9 to expand various data. When the expansion processor 9 receives a request for expansion, it decodes various data and allocates it to a page memory 10 that stores one page's worth of dot pattern data. When the allocation is completed, the expansion processor 9 reports the completion of expansion to the editing processor 4. At this time, internal flag information indicating whether or not there is an error in the expanded data is added. Upon receiving the completion report from the expansion processor 9, the editing processor 4 determines whether or not there is an error in the expansion data.
If there are no errors, requests are made to expand sequentially until all data in the page has been expanded. On the other hand, if there is an error in the expanded data, an invalid expanded data flag is set in the page buffer 6, and the next data is requested to be expanded.

【0014】1ページ文の展開が終了すると、編集プロ
セッサ4は、予め設定されてある印刷条件制御情報レジ
スタ13の印刷条件を表わす各フラグと、文字データ不
正フラグと、展開データ不正フラグとの組み合わせによ
って、そのページをプリンタで印刷処理する指示を送信
するか、展開データを破棄して印刷を抑止するかを判定
する。例えば、印刷条件制御情報レジスタ13に“デー
タエラーのページを印刷する”フラグがセットされてい
る場合、文字データ不正フラグと展開データ不正フラグ
のいずれかがセットされていれば、プリンタに印刷指示
を行い、いずれもセットされていなければ、展開データ
を破棄して印刷を抑止する。
[0014] When the expansion of one page of text is completed, the editing processor 4 combines each flag representing the printing conditions in the printing condition control information register 13 set in advance, the character data invalid flag, and the expanded data invalid flag. It is determined whether to send an instruction to print the page to the printer, or to discard the expanded data and suppress printing. For example, if the "Print pages with data errors" flag is set in the print condition control information register 13, and either the character data invalid flag or expanded data invalid flag is set, the printer is instructed to print. and if none of them are set, the expanded data is discarded and printing is suppressed.

【0015】このような構成により、データの編集,ド
ットパターンへの展開,プリンタへの印刷指示が行われ
るので、印刷データにデータエラーが発生していも、そ
れに応じた印刷処理が行なわれ、誤動作することがない
。これにより、例えば、印刷データのテスト時には、正
常なページの印刷は抑止され、テスト時に消耗する印刷
用紙を必要最小限に押さえることができる。
[0015] With this configuration, data editing, development into dot patterns, and printing instructions to the printer are performed, so even if a data error occurs in the print data, printing processing is performed accordingly and malfunctions are avoided. There's nothing to do. As a result, for example, when testing print data, printing of normal pages is suppressed, and the amount of printing paper consumed during testing can be kept to the minimum necessary.

【0016】図2は、編集プロセッサが行う文字データ
編集処理の処理フローを示すフローチャートである。図
2を参照して説明する。まず、ステップ21において、
受信バッファ2より1文字ごとに文字データを読みだす
と、次にステップ22において、データが正常か否かを
判定する。データが正常であれば、ステップ23におい
て、アドレス変換テーブル5を索引することにより、該
当する文字の文字パターンが格納されている文字パター
ンメモリ7のアドレスを求めて、次のステップ24にお
いて、文字制御情報と共に、ページバッファ6に格納す
る。次にステップ25において、データが終了か否かを
判定する。データが終了でなければ、ステップ21に戻
り、ステップ21からの処理を繰り返し行う。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing flow of character data editing processing performed by the editing processor. This will be explained with reference to FIG. First, in step 21,
After character data is read character by character from the reception buffer 2, it is then determined in step 22 whether or not the data is normal. If the data is normal, in step 23, the address conversion table 5 is indexed to find the address of the character pattern memory 7 where the character pattern of the corresponding character is stored, and in the next step 24, the character control It is stored in the page buffer 6 along with the information. Next, in step 25, it is determined whether the data is complete. If the data is not completed, the process returns to step 21 and the processing from step 21 is repeated.

【0017】このように、文字データの読みだしからペ
ージバッファ6への格納までの処理は、受信バッファ2
ないのデータがなくなるまで行なわれ、ステップ25に
おいて、データの終了が判定されると、次に、ステップ
29において、文字データ不正フラグがセットされてい
ないことを判定して、次のステップ30において、上位
装置にコマンドの終了を報告する。
In this way, the processing from reading character data to storing it in the page buffer 6 is carried out by the receiving buffer 2.
The processing is continued until there is no data left, and when it is determined in step 25 that the data has ended, it is determined in step 29 that the character data invalid flag is not set, and in the next step 30, Reports the completion of the command to the higher-level device.

【0018】一方、データ編集中にデータエラーが検出
された場合、これをステップ22で判定すると、次にス
テップ26において、データエラーのセンスバイトを作
成し、次に、ステップ27において、印刷条件制御情報
レジスタにフラグがセットされているか否かを判定する
。印刷条件制御情報レジスタにフラグがセットされてい
ないと、この場合、印刷処理にエラーが生ずる可能性が
あるので、ステップ31に進み、上位装置1にコマンド
の終了と共にデータエラーを報告する。また、ステップ
27において、印刷条件制御情報レジスタ13にいずれ
かのフラグがセットされていることが判定できれば、ス
テップ28に進み、ページバッファ6内に文字データ不
正フラグをセットし、ステップ25からの次のデータの
編集処理を続行する。また、ステップ29において、文
字データ不正フラグがセットされていないことが判定さ
れると、この場合にも印刷処理にエラーが生ずる可能性
があるので、ステップ31に進み、上位装置1にコマン
ドの終了と共にデータエラーを報告して処理を終了する
On the other hand, if a data error is detected during data editing, this is determined in step 22. Next, in step 26, a sense byte of the data error is created, and then, in step 27, printing condition control is performed. Determine whether a flag is set in the information register. If the flag is not set in the printing condition control information register, an error may occur in the printing process in this case, so the process proceeds to step 31 and a data error is reported to the host device 1 at the end of the command. Further, if it is determined in step 27 that any flag is set in the printing condition control information register 13, the process proceeds to step 28, sets a character data invalid flag in the page buffer 6, and the next step from step 25 is performed. Continue editing the data. Furthermore, if it is determined in step 29 that the character data invalid flag is not set, an error may occur in the printing process in this case as well, so the process proceeds to step 31 and the command is sent to the host device 1. and reports a data error and terminates the process.

【0019】このようなページ編集処理を繰り返すこと
により、ページバッファ6に1ページ文のデータが完成
する。1ページ文のデータが完成すると、次に、編集プ
ロセッサ4は、展開プロセッサ9にページメモリ10へ
の展開を依頼する。図3に示すフローチャートは、ペー
ジバッファ6に1ページ分のデータが完成した時に、編
集プロセッサ4が処理を行う展開依頼処理の処理フロー
を示すフローチャートである。図3を参照して説明する
。この処理では、まず、最初に図形/画像データの展開
指示を行い、続いて文字データの展開指示を行う。
By repeating such page editing processing, one page of sentence data is completed in the page buffer 6. When the data for one page of sentences is completed, the editing processor 4 next requests the expansion processor 9 to expand the data into the page memory 10. The flowchart shown in FIG. 3 is a flowchart showing the processing flow of a development request process that is performed by the editing processor 4 when one page's worth of data is completed in the page buffer 6. This will be explained with reference to FIG. In this process, first, an instruction is given to develop graphic/image data, and then an instruction is given to develop character data.

【0020】編集プロセッサ4は、まず、ステップ35
において、ページ内に図形/画像データがあるか否かを
判定し、展開する図形/画像データがあれば、ステップ
36に進み、展開プロセッサ9に図形/画像データの展
開を依頼する。この依頼に対して、展開プロセッサ9か
らの終了報告を受けると、次に、ステップ37において
、正常に終了したか否かを判定する。正常終了であれば
、更にステップ38において図形/画像データが終了か
否かを判定し、終了でない場合には、ステップ36に戻
って、ステップ36からの処理を繰り返し行い、ページ
内に定義された図形/画像データがすべて終了するまで
、展開の依頼を繰り返す。
[0020] The editing processor 4 first performs step 35.
In step 36, it is determined whether or not there is any figure/image data in the page, and if there is figure/image data to be developed, the process proceeds to step 36 and requests the development processor 9 to develop the figure/image data. Upon receiving a completion report from the expansion processor 9 in response to this request, it is then determined in step 37 whether or not the request has been completed normally. If the end is normal, it is further determined in step 38 whether or not the figure/image data has ended, and if not, the process returns to step 36 and the process from step 36 is repeated, and the data defined in the page is The expansion request is repeated until all figure/image data is completed.

【0021】一方、ステップ37の判定処理において、
展開プロセッサ9からの終了報告が正常終了でなければ
、ステップ42に進み、エラー要因が図形/画像データ
のエラーであるか否かを判定し、そうであれば更に、ス
テップ43において、印刷条件制御情報レジスタ13に
いずれかのフラグがセットされているか否かを判定する
。印刷条件制御情報レジスタ13にいずれかのフラグが
セットされていれば、次にステップ44において、ペー
ジバッファ6内に図形/画像データ不正フラグをセット
する。エラー要因が他の場合(ステップ42)であるか
、また、印刷条件制御情報レジスタ13にいずれかのフ
ラグがセットされていない場合(ステップ43)には、
そのまま、ステップ45に進む。次にステップ45にお
いては、通常どおりに、エラーログバッファに障害情報
を作成する。エラーログバッファに障害情報を作成する
と、次にステップ46に進み、障害処理要求フラグをセ
ットして、更に、次のステップ47において、ページバ
ッファ6内への図形/画像データ不正フラグのセットを
確認してから、ステップ38に戻り、ステップ38から
の次のデータの展開を依頼する処理を繰り返し行う。
On the other hand, in the determination process of step 37,
If the completion report from the expansion processor 9 is not normal, the process proceeds to step 42, where it is determined whether or not the cause of the error is an error in the graphic/image data.If so, further, in step 43, printing condition control is performed. It is determined whether any flag is set in the information register 13. If any flag is set in the printing condition control information register 13, then in step 44, a graphic/image data invalid flag is set in the page buffer 6. If the cause of the error is other (step 42) or if any flag is not set in the printing condition control information register 13 (step 43),
Proceed directly to step 45. Next, in step 45, failure information is created in the error log buffer as usual. After creating the fault information in the error log buffer, the process proceeds to step 46, sets the fault processing request flag, and then, in the next step 47, confirms that the graphic/image data invalid flag is set in the page buffer 6. After that, the process returns to step 38 and repeats the process of requesting the development of the next data from step 38.

【0022】また、図形/画像データの展開が全て正常
に終了すると、次に、ステップ39からの文字データの
展開指示を行う。文字データの展開も図形/画像データ
の展開と同様にして、まず、ステップ39において、展
開プロセッサ9に文字データの展開を依頼する。この依
頼に対して、展開プロセッサ9からの終了報告を受ける
と、次のステップ40において、正常に終了したか否か
を判定する。正常終了であれば、更にステップ41にお
いて文字データが終了か否かを判定し、終了でない場合
には、ステップ39に戻って、ステップ39からの処理
を行い、ページ内に定義された文字データがすべて終了
するまで、展開の依頼を繰り返す。ただし、文字データ
の場合は、編集時に編集プロセッサ4がデータの正常性
をチェックしているので、異常終了の報告に対しては、
データのエラーか否かの判定は行なわず、ステップ45
に進み、エラーログバッファに障害情報を作成する。エ
ラーログバッファに障害情報を作成し終ると、次にステ
ップ46において、障害処理要求フラグをセットして、
ステップ47の判定ステップを経て展開を中断させる。
Further, when all graphic/image data development is completed normally, next, an instruction to develop character data is given from step 39. Character data is expanded in the same manner as graphic/image data. First, in step 39, the expansion processor 9 is requested to expand the character data. Upon receiving a completion report from the expansion processor 9 in response to this request, it is determined in the next step 40 whether or not the request has been completed normally. If the end is normal, it is further determined in step 41 whether or not the character data has ended, and if it has not ended, the process returns to step 39 and processes from step 39 are performed to ensure that the character data defined within the page is complete. Repeat the deployment request until all are completed. However, in the case of character data, the editing processor 4 checks the normality of the data during editing, so in response to a report of abnormal termination,
Step 45 without determining whether or not there is an error in the data.
Proceed to create fault information in the error log buffer. After creating the fault information in the error log buffer, in step 46, the fault processing request flag is set.
The development is interrupted through the determination step of step 47.

【0023】このような、ページメモリ10への展開が
終了すると、次に編集プロセッサ4は、印刷条件制御情
報レジスタ13内に設定された3つの印刷条件を示すフ
ラグと、文字データ不正フラグ,図形/画像データ不正
フラグを判別して、展開したページデータをプリンタで
印刷する印刷指示を行うするか、展開したページを破棄
して印刷を抑止するかを判定する処理を行う。図4のフ
ローチャートは、ページメモリのパターンデータ展開終
了時に処理を行う印刷指示判定の処理を示すフローチャ
ートである。図4を参照して、この印刷指示判定の処理
を説明する。
When the expansion into the page memory 10 is completed, the editing processor 4 next stores the flags indicating the three printing conditions set in the printing condition control information register 13, the character data invalid flag, and the graphic / Performs processing to determine whether to issue a print instruction to print the developed page data on a printer by determining the image data fraud flag, or to discard the developed page and suppress printing. The flowchart in FIG. 4 is a flowchart showing a print instruction determination process that is performed at the end of pattern data development in the page memory. This print instruction determination process will be described with reference to FIG. 4.

【0024】この判定処理では、ステップ51,ステッ
プ52,およびステップ53のそれぞれにおいて、印刷
条件制御情報レジスタ13に設定された印刷条件のフラ
グを判定し、それぞれの判定結果に従い、判定結果に対
応した処理ステップに進む。すなわち、ステップ51に
おいて「データエラーのページを印刷するフラグ」がセ
ットされていることが判定された場合には、更にステッ
プ55において文字データ不正フラグがセットされてい
ることが判定できた場合、また、ステップ56において
図形/画像データ不正フラグがセットされていることが
判定できた場合に、ステップ60に進み、プリンタに印
刷指示を行う。文字データ不正フラグおよび図形/画像
データ不正フラグのいずれもセットされていない場合、
ステップ57に進み、ページメモリに展開された展開デ
ータを破棄する。
In this determination process, in each of steps 51, 52, and 53, the flag of the printing condition set in the printing condition control information register 13 is determined, and according to each determination result, the flag corresponding to the determination result is determined. Proceed to processing step. That is, if it is determined in step 51 that the "flag for printing pages with data errors" is set, furthermore, if it is determined in step 55 that the character data invalid flag is set, If it is determined in step 56 that the figure/image data fraud flag is set, the process proceeds to step 60, where a print instruction is given to the printer. If neither the character data invalid flag nor the figure/image data invalid flag is set,
Proceeding to step 57, the expanded data expanded into the page memory is discarded.

【0025】一方、ステップ52において「正常なペー
ジを印刷するフラグ」がセットされていることが判定さ
れた場合は、更にステップ58において文字データ不正
フラグがセットされていることが判定できた場合、また
、ステップ59において図形/画像データ不正フラグが
セットされていることが判定できた場合に、ステップ5
7に進み、ページメモリに展開された展開データを破棄
する。また、文字データ不正フラグおよび図形/画像デ
ータ不正フラグのいずれもセットされていない場合には
、ステップ60に進み、プリンタに印刷指示を行う。
On the other hand, if it is determined in step 52 that the "normal page printing flag" is set, and if it is further determined in step 58 that the character data invalid flag is set, Further, if it is determined in step 59 that the figure/image data fraud flag is set, step 5
Proceed to step 7 and discard the expanded data expanded into the page memory. If neither the character data fraud flag nor the figure/image data fraud flag is set, the process advances to step 60, and a print instruction is given to the printer.

【0026】また、ステップ53において「データエラ
ーの有無にかかわらず印刷するフラグ」がセットされて
いることが判定された場合は、そのままステップ60に
進んでプリンタに印刷指示を行う。プリンタに印刷指示
を行った後は、ステップ61の判定により、図形/画像
データ不正フラグがセットされていることが判定された
場合にのみ、ステップ62の障害処理要求フラグをリセ
ットする処理を行う。また、この判定処理では、特に、
印刷条件制御情報レジスタにいずれの印刷条件のフラグ
もセットされていることが判定できない場合には、エラ
ー確認のため印刷指示を出すこととし、ステップ54に
進んで、プリンタに印刷を指示して処理を終了する。
If it is determined in step 53 that the ``flag to print regardless of the presence or absence of data errors'' is set, the process directly advances to step 60 to instruct the printer to print. After instructing the printer to print, only if it is determined in step 61 that the graphic/image data fraud flag is set, a process of resetting the failure processing request flag in step 62 is performed. In addition, in this judgment process, in particular,
If it cannot be determined that any print condition flags are set in the print condition control information register, a print instruction is issued to confirm the error, and the process proceeds to step 54, where the printer is instructed to print. end.

【0027】このように、例えば、正常なページを印刷
するフラグがセットされている場合は、文字データ不正
フラグ,図形/画像データ不正フラグのいずれもセット
されていないとき、プリンタへ印刷を指示し、いずれか
がセットされていれば、展開データを破棄してプリンタ
への印刷を抑止する。ここで、印刷条件制御情報レジス
タに何らかのフラグがセットされている時には、図形/
画像データエラーに障害による印刷の停止をなくすため
、図形/画像データ不正フラグがセットされていれば、
障害処理要求フラグをリセットする。
In this way, for example, if the flag to print a normal page is set, and neither the character data invalid flag nor the graphic/image data invalid flag is set, the printer is instructed to print. , if either is set, the expanded data is discarded and printing to the printer is inhibited. Here, if some flag is set in the printing condition control information register,
In order to prevent printing from stopping due to image data errors, if the figure/image data invalid flag is set,
Reset the failure handling request flag.

【0028】以上に、説明したように、この実施例の印
刷制御装置においては、上位装置からデータエラーの有
無に応じて印刷処理を行うか否かの印刷条件を設定する
ことにより、必要としないページの印刷を抑止すること
ができる。この実施例の説明では、印刷条件を上位装置
から設定するとしたが、印刷制御装置内に備えられてい
るオプションスイッチなどで設定することも可能である
As explained above, in the print control device of this embodiment, printing conditions are set from the host device to determine whether or not to perform print processing depending on the presence or absence of data errors. Printing of pages can be suppressed. In the description of this embodiment, it is assumed that the printing conditions are set from the host device, but it is also possible to set them using an option switch provided in the print control device.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷制御
装置においては、データエラーの有無に応じて印刷処理
を行うか否かという印刷条件を設定することにより、不
要なページの印刷を抑止することができる。このため、
印刷データのテスト時に使用する印刷用紙を必要最小限
に押さえることができる。また。不要なページの印刷を
抑止することにより、そのページの印刷のための時間が
省略されるので、テスト時間を短縮することができる。
[Effects of the Invention] As explained above, in the print control device of the present invention, the printing of unnecessary pages can be suppressed by setting the printing condition of whether or not to perform the printing process depending on the presence or absence of data errors. can do. For this reason,
The amount of printing paper used when testing print data can be kept to the minimum necessary. Also. By suppressing the printing of unnecessary pages, the time required to print the pages is omitted, so that the test time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】図1は本発明の一実施例の印刷制御装置の要部
の構成を示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of main parts of a printing control device according to an embodiment of the present invention;

【図2】図2は編集プロセッサが行う文字データ編集処
理の処理フローを示すフローチャート、
FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow of character data editing processing performed by an editing processor;

【図3】図3は
ページバッファに1ページ分のデータが完成した時に編
集プロセッサが処理を行う展開依頼処理の処理フローを
示すフローチャート、
FIG. 3 is a flowchart showing the processing flow of an expansion request process performed by an editing processor when one page's worth of data is completed in the page buffer;

【図4】図4はページメモリのパターンデータ展開終了
時に処理を行う印刷指示判定の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a print instruction determination process that is performed when pattern data development in a page memory is completed;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…上位装置、2…受信バッファ、3…グラフィックバ
ッファ、4…編集プロセッサ、5…アドレス変換テーブ
ル、6…ページバッファ、7…文字パターンメモリ、8
…グラフィックテーブル、9…展開プロセッサ、10…
ページメモリ、11…ドット送出回路、12…プリンタ
、13…印刷条件制御情報レジスタ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Upper device, 2... Reception buffer, 3... Graphic buffer, 4... Edit processor, 5... Address conversion table, 6... Page buffer, 7... Character pattern memory, 8
...Graphic table, 9...Deployment processor, 10...
Page memory, 11... Dot sending circuit, 12... Printer, 13... Printing condition control information register.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  データエラーの有無に応じて印刷処理
を指示する印刷条件を設定する印刷条件制御情報レジス
タと、上位装置から送られてくる印刷データを編集しド
ットパターンへの展開を行なう際にデータエラーを検出
すると該当ページのデータエラーを示すデータ不正フラ
グをページバッファにセットするエラー検出手段と、印
刷条件制御情報レジスタの印刷条件の内容とデータ不正
フラグとの組み合わせにより印刷処理を行う印刷指示を
プリンタに送出する印刷制御手段とを有することを特徴
とする印刷制御装置。
Claim 1: A printing condition control information register that sets printing conditions that instruct printing processing depending on the presence or absence of data errors, and a register that is used to edit print data sent from a host device and develop it into a dot pattern. Error detection means that sets a data invalid flag indicating a data error on the corresponding page in the page buffer when a data error is detected, and a print instruction that performs print processing based on a combination of the print condition contents of the print condition control information register and the data invalid flag. 1. A print control device comprising: print control means for sending out a print result to a printer.
【請求項2】  上位装置に接続され、上位装置から送
られてくる印刷データを編集し、ドットパターンへの展
開を行ない、ページメモリに格納して、プリンタに印刷
指示を送出する印刷制御装置において、ページメモリに
格納する印刷データのデータエラーの有無を検出してデ
ータ不正フラグをセットするエラー検出手段と、データ
エラーの有無に応じて印刷処理を指示する印刷条件を設
定する印刷条件制御情報レジスタと、ページメモリへの
印刷データ展開終了時に印刷条件制御情報レジスタの内
容とデータ不正フラグとの組み合わせによりページメモ
リに格納した印刷データの印刷処理を行う印刷指示をペ
ージ単位にプリンタに送出する印刷制御手段とを有する
ことを特徴とする印刷制御装置。
2. In a print control device connected to a host device, which edits print data sent from the host device, develops it into a dot pattern, stores it in a page memory, and sends a print instruction to a printer. , an error detection means that detects the presence or absence of a data error in print data stored in the page memory and sets a data invalid flag, and a printing condition control information register that sets printing conditions that instruct print processing depending on the presence or absence of a data error. and a print control that sends a print instruction to the printer page by page to print the print data stored in the page memory based on the combination of the contents of the print condition control information register and the data invalid flag when the print data has been expanded to the page memory. A printing control device comprising: means.
【請求項3】  請求項1または請求項2に記載の印刷
制御装置において、印刷条件制御情報レジスタに設定す
る印刷条件は、データエラーを検出した全てのページに
ついてのみ印刷を行い、データエラーのない正常なペー
ジについては印刷を抑止する条件であることを特徴とす
る印刷制御装置。
3. In the printing control device according to claim 1 or 2, the printing conditions set in the printing condition control information register are such that printing is performed only on all pages in which data errors are detected, and printing is performed only on all pages in which data errors are detected. A print control device characterized in that the condition is to suppress printing of normal pages.
【請求項4】  請求項1または請求項2に記載の印刷
制御装置において、印刷条件制御情報レジスタに設定す
る印刷条件は、データエラーのない正常なページについ
てのみ印刷を行い、データエラーがあるページについて
は印刷を抑止する条件であることを特徴とする印刷制御
装置。
4. In the printing control device according to claim 1 or 2, the printing conditions set in the printing condition control information register are such that printing is performed only on normal pages without data errors, and printing is performed on pages with data errors. A printing control device characterized in that: is a condition for inhibiting printing.
【請求項5】  請求項1または請求項2に記載の印刷
制御装置において、印刷条件制御情報レジスタに設定す
る印刷条件は、データエラーがあるなしにか変わらず、
すべてのページについて印刷を行う条件であることを特
徴とする印刷制御装置。
5. In the printing control device according to claim 1 or 2, the printing conditions set in the printing condition control information register do not change whether there is a data error or not.
A print control device characterized in that the condition is to print all pages.
JP3132467A 1991-06-04 1991-06-04 Printing control device Expired - Fee Related JP2843809B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132467A JP2843809B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Printing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132467A JP2843809B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Printing control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357068A true JPH04357068A (en) 1992-12-10
JP2843809B2 JP2843809B2 (en) 1999-01-06

Family

ID=15082060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132467A Expired - Fee Related JP2843809B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Printing control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843809B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219134A (en) * 1989-02-20 1990-08-31 Ricoh Co Ltd Data processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219134A (en) * 1989-02-20 1990-08-31 Ricoh Co Ltd Data processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843809B2 (en) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060061790A1 (en) Image forming method and apparatus
JPH04357068A (en) Printing control apparatus
JP2738302B2 (en) Printing device
JPS59129182A (en) Printing apparatus
JP2771677B2 (en) Printing equipment
JP2713707B2 (en) Character output device
JPS62235631A (en) Print controller
JP2737883B2 (en) Output control device
JPS5856085A (en) Print control system
JPH06135103A (en) Printer
JP2001301246A (en) Method for controlling printing
JPS60110460A (en) Former of printing data
JP3046478B2 (en) Printing apparatus and printing method
JPH02286382A (en) Printing apparatus
JPH0336071A (en) Erroneous printing detection apparatus
JPH01139267A (en) Color recording apparatus
JPS5998244A (en) Printer
JPS6127000A (en) Inspection method of ram
JPH01214460A (en) Page output detection system of printer
JPS6364778A (en) Recording apparatus
JPS63194957A (en) Document output unit
JPH0611550B2 (en) Font pattern processor
JP2002091740A (en) Re-printing method for printer
JPH04315219A (en) Error information method for printer
JPH10177462A (en) Page printer controller

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees