JPH04349141A - 波長変換ガラス材料 - Google Patents

波長変換ガラス材料

Info

Publication number
JPH04349141A
JPH04349141A JP12133491A JP12133491A JPH04349141A JP H04349141 A JPH04349141 A JP H04349141A JP 12133491 A JP12133491 A JP 12133491A JP 12133491 A JP12133491 A JP 12133491A JP H04349141 A JPH04349141 A JP H04349141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass material
ions
light
host
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12133491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagayama
永山 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP12133491A priority Critical patent/JPH04349141A/ja
Publication of JPH04349141A publication Critical patent/JPH04349141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクヘッド、ディ
スプレイ光源、医療用レーザー等各種レーザーに適用さ
れるアップコンバージョン機構の波長変換ガラス材料に
関し、特に所定の赤外線レーザー光をそれより短波長の
光に変換するための波長変換ガラス材料に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等の赤外線レーザー光を情報
記録手段に用いているメディアでは、その高容量化の流
れから、より短波長の小型固体レーザーの出現が望まれ
、また、ディスプレイの分野においても小型・高出力で
単色性に優れるRGB光源が切望されている。これらの
問題を解決する手段の一つとして、希土類イオンのエネ
ルギー準位を利用して、赤外光を可視光に変換するアッ
プコンバージョン材料がある。アップコンバージョン機
構とは、赤外光のように一光子のエネルギーが小さい励
起光でも、アップコンバージョン材料中の希土類イオン
が多くの光子を吸収することによってより上位のエネル
ギー状態へ励起され、これが再び下位の準位や基底状態
へ遷移することによって結果的に励起光よりも高いエネ
ルギー光を放出する現象をいう。このようなアップコン
バージョン機構を呈する材料は、光共鳴器を必要としな
い簡単な構造のレーザーデバイスを提供する。これまで
のアップコンバージョン材料は主にエルビウムイオンE
r3+やネオジウムイオンNd3+をドープしたYLi
F4等のフッ化物単結晶が研究の中心であったが、今日
、重金属フッ化物ガラスがその透光性や作製の容易さ、
化学的安定性の立場から注目を集めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
重金属フッ化物ガラスをホスト材料とする従来のアップ
コンバージョン材料において希望の発光色を得るには、
ホストとなるこれらガラスのフォノンエネルギーの制御
を組成変更によって行なう必要がある。具体的には、青
色や緑色といった短波長を効率よく得るための材料設計
では、1)多フォノン緩和速度の小さなホスト材料を選
定する、即ち非輻射損失を小さくするために格子のフォ
ノンエネルギーの小さいホストを設計する、2)希土類
イオンの励起光、放出光のホストイオンへの吸収を抑え
るために、発光準位付近に電子エネルギー準位を持たな
いイオンからなるホストを設計する、3)希土類イオン
間のエネルギー移動による濃度消光を抑えた希土類添加
量を設計することが重要となってくる。また逆に赤色光
等の長波長の可視光を得たい場合には、ホストのフォノ
ンエネルギーを大きくして、非輻射緩和によるエネルギ
ー損失を意図的に促進する材料設計を行なわなければな
らない。
【0004】しかしながら、ガラス化組成に自由度の少
ないフッ化物ガラス系では、このようなホスト設計によ
ってその組成を変更し、これによって任意の発光色を得
ることは困難であった。本発明はこのような状況を鑑み
てなされたものであり、ホスト材料の組成変更を行なう
ことなく、緑色光と赤色光の発光強度を制御することが
でき、これら2色を含め、中間色である黄やオレンジ色
といった任意の可視光を赤外線レーザーから得ることが
できる波長変換ガラス材料を提供することを目的とする
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明の波長変換ガラス材料は、赤外線透過性ガラス
材料に、エルビウム及びツリウムを含有させたものであ
る。本発明の波長変換ガラス材料は、波長域780〜8
20nmの赤外線レーザー光を520〜570nmの緑
色光、或いは、630〜680nmの赤色光へ変換でき
、更にはこれら2色の発光強度をエルビウムとツリウム
の含有比Tm/Erを変えることにより520〜680
nmの波長範囲で、緑から赤の任意の蛍光体を得ること
ができる。
【0006】これは発光源となるエルビウムイオンEr
3+の発光スペクトル(波長520〜570nm及び6
30〜680nmにピーク)が、ツリウムイオンTm3
+の存在により変化するためで、これらイオン含有量比
を変化させることで、ホスト材料である赤外線透過性ガ
ラス材料の組成を変更することなく、発光色制御が可能
となる。
【0007】これら2種のイオンを共存させることによ
り、発光スペクトルが変化する機序は、次のように考え
られる。即ち、希土類イオンであるツリウムイオンTm
3+は、発光源のエルビウムイオンEr3+とは異なる
エネルギー準位を有しており、これら2種のイオンを共
添加した場合には、これら異種イオン間でのエネルギー
移動が起こるようになる。その結果として、エルビウム
イオンEr3+の励起効率が落ち、非輻射損失が大きく
なることによって高エネルギーの緑色発光強度が小さく
なり、低エネルギーの赤色発光強度が大きくなる。
【0008】ここでツリウムイオンTm3+の含有量は
、ホストガラスのカチオン数をモル%表示で100%と
した時、0〜10%(但し、0は含まない)、エルビウ
ムイオンEr3+の含有量は0〜10%(但し、0は含
まない)とする。これらイオンドープ量を各々10%以
内とすることにより、励起に使用するLD光のエネルギ
ー変換効率が濃度消光によって低下することなく実用上
必要な範囲に保つことができる。エルビウムとツリウム
の含有比Tm/Erは0より大きい範囲で任意に変える
ことができる。
【0009】赤外線透過性ガラス材料としては、2μm
以上、このましくは4μm以上の赤外線を透過する材料
でフッ素リン酸塩ガラス、酸化テルルや酸化ゲルマニウ
ム等のガラスが挙げられるが、本発明においては特にフ
ォノンエネルギーの小さいハロゲン化ガラスが好ましく
、例えばZrF4−BaF2−LiFを主成分とした一
般的なフッ化物ガラスが挙げられる。
【0010】本発明の波長変換ガラスは、ホストガラス
材料にエルビウム及びツリウムのフッ化物等化合物を所
定量加え、高温溶融することにより作成することができ
る。例えばフッ化物ガラスの場合、フッ化物粉末或いは
所定の混合比の酸化物粉末にフッ化剤としてのNH4F
HFを加え、白金坩堝等の耐熱性容器に入れ、窒素ガス
等の不活性ガス雰囲気か酸素濃度の低い密閉雰囲気下に
おいて300℃〜400℃の温度で保持することにより
、酸素からフッ素への完全なフッ化反応を行い、次に8
00℃〜1150℃で加熱溶融することにより容易に作
製することができる。
【0011】次に本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらによりなんら限定されるものではない。
【0012】
【実施例】
実施例1 表1に示す所定の組成を有するフッ化物混合粉末5gに
NH4FHF粉末2gを加え、これを白金坩堝に入れ、
これを窒素雰囲気下において、350℃で30分〜60
分保持した。次に900℃に加熱して溶融し、これを1
40℃に予熱したステンレス製鋳型に流し出しその上か
ら別のステンレス板で挟むことにより厚さ1mmの円板
状のガラスを得た。
【0013】得られたガラスに波長806nmの半導体
レーザー光を照射したところ、黄色のアップコンバージ
ョン蛍光体が得られた(実施例1)。尚、Tm3+を含
まない比較例1では緑色のアップコンバージョン蛍光体
が得られ、Er3+を含まない比較例2では、波長変換
機能は観察されなかった。実施例1について発光スペク
トルを図1に示す。図中、aは比較例1のスペクトルを
、bは実施例1のスペクトルを示す。黄色蛍光体は、5
50nm付近の緑色発光と660nm付近の赤色発光と
の干渉によって発生していることがわかる。
【0014】
【表1】
【0015】実施例2〜5 表2に示す所定の組成を有するフッ化物の混合粉末5g
にNH4FHF粉末2gを加え、これを白金坩堝に入れ
、さらにこれにアルミナ坩堝をかぶせた状態で、350
℃で30分〜60分保持した。次に900℃に加熱して
溶融し、これを140℃に予熱したステンレス製鋳型に
流し出し、10mm×10mm×5mmのブロック状ガ
ラスを作製した。
【0016】得られたガラスに波長806nmの半導体
レーザー光を照射したところ、Tm3+を含まない比較
例3で緑色、実施例2で黄色、実施例3でオレンジ色、
実施例4、5で赤色のアップコンバージョン蛍光体が得
られた。これらの発光スペクトルを図2に示す。図中、
aは比較例3のスペクトルを、b〜dはそれぞれ実施例
2〜4のスペクトルを示す。また、Tm3+とEr3+
との添加量比率と、赤色発光強度と緑色発光強度との比
率との関係をプロットしたグラフを図3に示した。図中
、aは比較例3を、b〜eはそれぞれ実施例2〜5を示
す。これらグラフからもEr3+に対するTm3+の増
加に伴い、赤色発光強度が大きくなっていること、Er
3+に対するTm3+の添加量を適当に選択することに
よって任意のアップコンバージョン蛍光体が得られるこ
とがわかる。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の波長変換
ガラス材料によれば、希土類イオンの添加量を制御する
だけで簡単に赤外線レーザーを緑または赤の可視光へ変
換でき、かつ緑から赤までの波長範囲の任意色の蛍光体
を作製できる。従って、小型短波長レーザー用の波長変
換材料やディスプレイ用光源として有用である。更に、
ガラス材料であることからファイバー化が容易であり、
ファイバーレーザー用母材として使用できる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波長変換ガラス材料の806nm半導
体レーザー励起による発光スペクトルの一例を示す図。
【図2】本発明の波長変換ガラス材料の806nm半導
体レーザー励起による発光スペクトルの他の一例を示す
図。
【図3】Tm3+とEr3+との添加量比率と、発光ス
ペクトルの赤色発光強度と緑色発光強度との比率との関
係をプロットしたグラフ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外線透過性ガラス材料に、エルビウム及
    びツリウムを添加・含有させたことを特徴とする波長変
    換ガラス材料。
  2. 【請求項2】エルビウムの含有量及びツリウムの含有量
    が、それぞれホストガラス材料のカチオンに対して10
    モル%以下であることを特徴とする1項記載の波長変換
    ガラス材料。
JP12133491A 1991-05-27 1991-05-27 波長変換ガラス材料 Pending JPH04349141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133491A JPH04349141A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 波長変換ガラス材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12133491A JPH04349141A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 波長変換ガラス材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349141A true JPH04349141A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14808691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12133491A Pending JPH04349141A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 波長変換ガラス材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879609B2 (en) 2001-12-31 2005-04-12 3M Innovative Properties Company Silicate glass for upconversion fluorescence
JP2022539625A (ja) * 2020-05-22 2022-09-13 グーグル エルエルシー フォトプレチィスモグラフィの検出における光増幅のためのエルビウムドープガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879609B2 (en) 2001-12-31 2005-04-12 3M Innovative Properties Company Silicate glass for upconversion fluorescence
JP2022539625A (ja) * 2020-05-22 2022-09-13 グーグル エルエルシー フォトプレチィスモグラフィの検出における光増幅のためのエルビウムドープガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Man et al. Upconversion luminescence of Er3+ in alkali bismuth gallate glasses
Pan et al. Infrared to visible upconversion in Er3+‐doped‐lead‐germanate glass: Effects of Er3+ ion concentration
Pisarska et al. Laser spectroscopy of Nd3+ and Dy3+ ions in lead borate glasses
Ledemi et al. Multicolor up conversion emission and color tunability in Yb3+/Tm3+/Ho3+ triply doped heavy metal oxide glasses
Shasmal et al. White light-emitting Dy3+-doped transparent chloroborosilicate glass: synthesis and optical properties
Rajaramakrishna et al. Sm3+-doped molybdenum gadolinium borate glasses for orange emission laser active medium
US4038203A (en) Certain alkali metal-rare earth metaphosphate photoluminescent glasses
Lakshminarayana et al. Dy3+: B2O3–Al2O3–ZnO–Bi2O3–BaO–M2O (M= Li; Na; and K) glasses: Judd–Ofelt analysis and photoluminescence investigation for WLED applications
Maheshwari et al. Spectroscopic studies of Pr3+ doped red-emitting BaO–ZnO–Li2O–P2O5 glasses for luminescent devices applications
Deepa et al. A comparison on the structural and optical properties of different rare earth doped phosphate glasses
Yang et al. Energy transfer and frequency upconversion in Yb3+, Er3+ co-doped sodium–lead–germanate glasses
JPH04349141A (ja) 波長変換ガラス材料
Ram et al. Influence of Bi3+ ions on optical and luminescence properties of multi-component P2O5─ PbO─ Ga2O3─ Pr2O3 glass system
JP2006248800A (ja) 青色蛍光ガラス
Yang et al. Superiority of shortwave transparent glasses with moderate phonon energy in achieving effective radiations from 1D2 level of Pr3+
Iezid et al. Spectroscopic analysis of up conversion luminescence in doped halogeno-antimonite glass
Kam et al. Luminescence enhancement in (Nd3++ Ce3+) doped SiO2: Al2O3 sol–gel glasses
Bouabdalli et al. Photoluminescence and Judd-Ofelt Analysis of Europium Containing in a Strontium Phosphate Glasses for Photonic Application
Denis et al. Compositional dependence of infrared to blue and red conversion luminescence in oxyfluoride glass-ceramics co-doped with Tm 3+ and Yb 3+ ions
Sun et al. Composition dependent frequency upconversion luminescence in Er3+-doped oxychloride germanate glasses
US3825500A (en) Neodymium glass laser having room temperature output at wavelengths shorter than 1060 nm
Sun et al. Infrared-to-visible upconversion fluorescence of Er3+-doped novel lithium–barium–lead–bismuth glass
Mohapatra et al. Warm White Light Emission from Dy3+-Doped Mixed Alkaline-Earth Zinc Silico-Aluminate Glass Under Ultra-Violet Excitation
JP3529195B2 (ja) 赤外可視波長上方変換材料
Hong-Tao et al. Structural and upconversion fluorescence properties of Er3+/Yb3+-codoped lead-free germanium-bismuth glass

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024