JPH04348412A - Interruption clearing system for application of power supply - Google Patents

Interruption clearing system for application of power supply

Info

Publication number
JPH04348412A
JPH04348412A JP3011954A JP1195491A JPH04348412A JP H04348412 A JPH04348412 A JP H04348412A JP 3011954 A JP3011954 A JP 3011954A JP 1195491 A JP1195491 A JP 1195491A JP H04348412 A JPH04348412 A JP H04348412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware component
interrupt factor
interrupt
factor table
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011954A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Niro Ide
井出 仁郎
Haruo Tsuchiya
土屋 晴夫
Minoru Yamazaki
実 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO OKI DENKI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Printed Circuits Co Ltd
Original Assignee
NAGANO OKI DENKI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Printed Circuits Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO OKI DENKI KK, Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Printed Circuits Co Ltd filed Critical NAGANO OKI DENKI KK
Priority to JP3011954A priority Critical patent/JPH04348412A/en
Publication of JPH04348412A publication Critical patent/JPH04348412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily deal with the change of a herdware constitution by using a hardware component device like a printer, a keyboard, etc., as an OS program which clears the interruption generated at application of a power supply. CONSTITUTION:An interruption factor table 33 stores the hardware component device data 331-33n used for the clear processing for each hardware component device. Then the table 33 is stored in an executing medium of an OS 30 together with a clear processing routine 32a which is prepared in common to the hardware component devices regardless of their types. The table 33 and the routine 32a are loaded into a main memory from the executing medium, and then the routine 32a is started. Thus the routine 32a takes the data 331-33n on those hardware component devices out of the table 33 and clears the interruptions. Thus it is possible to easily deal with the addition and the change of the hardware component devices by changing only the table 33.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータシステム
の電源投入時に、ハードウェア構成装置が発生した割込
み要因をクリアする電源投入時の割込みクリア方式に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interrupt clearing method when a computer system is powered on, which clears an interrupt factor generated by a hardware component when the computer system is powered on.

【0002】0002

【従来の技術】コンピュータシステムの電源投入時には
、システム本体だけでなくプリンタやキーボードやディ
スクドライブ等のハードウェアを構成する装置も電源投
入処理(初期化処理)を実行する。このようなハードウ
ェア構成装置の中には、電源投入処理として、例えば当
該ハードウェア構成装置が使用可能状態にあることをシ
ステム本体に通知して応答を求めるような割込みを発生
するものがある。従って、システム本体の初期化処理と
して、このようなハードウェア構成装置の電源投入処理
による割込み要因をクリアする処理も含まれている。 すなわち、予めオペレーティングシステム(OS)に組
み込まれている、ハードウェア構成装置毎の割込みクリ
ア処理プログラムを実行させることによりハードウェア
構成装置毎の割込み要因をクリアしている。これにより
、ハードウェア構成装置が同一内容の割込みを繰返し発
生するようなことを防止している。
2. Description of the Related Art When a computer system is powered on, not only the system itself but also hardware components such as printers, keyboards, and disk drives execute power-on processing (initialization processing). Some of these hardware components generate an interrupt as a power-on process, for example, to notify the system main body that the hardware component is ready for use and to request a response. Therefore, the initialization processing of the system main body includes processing for clearing interrupt factors caused by power-on processing of such hardware component devices. That is, the interrupt factor for each hardware component is cleared by executing an interrupt clearing processing program for each hardware component that is pre-installed in the operating system (OS). This prevents the hardware component from repeatedly generating interrupts with the same content.

【0003】電源投入時の割込みクリア処理プログラム
は、サブルーチンコールによる方法、又は、該処理プロ
グラムの組み込まれたタスクをOSのスーパバイザによ
り生成し起動する方法のいずれかによって実行させる。 いずれの方法も、電源投入時の割込み要因クリア処理プ
ログラムが、ハードウェア構成装置毎に対応して存在す
る。
[0003] The interrupt clearing processing program when the power is turned on is executed either by a subroutine call or by generating and starting a task in which the processing program is installed by a supervisor of the OS. In either method, an interrupt factor clearing processing program when the power is turned on exists for each hardware component device.

【0004】次に、このような従来例を図2及び図3を
用いて説明する。なお、図2はコンピュータシステムの
構成図、図3はOS上の初期化処理構成図である。
Next, such a conventional example will be explained using FIGS. 2 and 3. Note that FIG. 2 is a configuration diagram of the computer system, and FIG. 3 is a configuration diagram of initialization processing on the OS.

【0005】図2において、このコンピュータシステム
10は、少なくとも中央処理装置11、イニシャルプロ
グラムローダROM(IPLROM)12、メモリ13
、ディスク(以下、実行媒体と呼ぶ)14、ディスプレ
イ15及びキーボード16から構成されている。
In FIG. 2, this computer system 10 includes at least a central processing unit 11, an initial program loader ROM (IPLROM) 12, and a memory 13.
, a disk (hereinafter referred to as an execution medium) 14, a display 15, and a keyboard 16.

【0006】システムの電源が投入されると、IPLR
OM12に書き込まれているイニシャルプログラムロー
ダ(IPL)が起動され、中央処理装置11は、OSの
実行媒体14にファイル14aとして格納されているO
Sをメモリ13にローディングする。かくして、図3に
示すOS20のプログラムが起動されると、スーパバイ
ザ21により初期化処理タスク22が起動される。初期
化処理タスク22は、電源投入時に割込み要因を発生す
る各ハードウェア構成装置(ここではn個とする)毎の
割込み要因クリア処理プログラム221〜22nを有し
ており、これら割込み要因クリア処理プログラム221
〜22nが順次実行されることにより、電源投入時の割
込み要因がクリアされる。なお、これら割込み要因クリ
ア処理プログラム221〜22nは、システムの初期化
処理におけるハードウェア割込みマスク状態(割込みを
保留させるハードウェアへの命令を行なっている状態)
のときに実行される。
[0006] When the system is powered on, the IPLR
The initial program loader (IPL) written in the OM 12 is activated, and the central processing unit 11 executes the O file 14a stored in the OS execution medium 14.
Load S into the memory 13. Thus, when the program of the OS 20 shown in FIG. 3 is started, the initialization processing task 22 is started by the supervisor 21. The initialization processing task 22 has interrupt factor clearing processing programs 221 to 22n for each hardware component device (in this case, n pieces) that generates an interrupt factor when the power is turned on, and these interrupt factor clearing processing programs 221
By sequentially executing steps 22n to 22n, the interrupt factor at power-on is cleared. Note that these interrupt factor clear processing programs 221 to 22n are in a hardware interrupt mask state (a state in which a command is given to hardware to suspend interrupts) during system initialization processing.
is executed when

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
割込みクリア方式は、電源投入時に割込みを発生するハ
ードウェア構成装置毎に割込み要因クリア処理プログラ
ムを用意しておく方式であるため、以下のような課題を
有する。
[Problem to be Solved by the Invention] However, the conventional interrupt clearing method is a method in which an interrupt factor clearing processing program is prepared for each hardware component that generates an interrupt when the power is turned on. have challenges.

【0008】すなわち、コンピュータシステム10に、
電源投入時に割込みを発生するハードウェア構成装置が
追加された場合、OS20上の初期化処理タスク22を
変更しなければならない。OSは当然ながら機械語にコ
ンパイルされているので、割込み要因クリア処理プログ
ラムを一つ追加するという比較的複雑でない変更でも、
ソースプログラムを修正して変更しなければならず、か
かる作業に多大な労力及び時間が費やされることになる
。また、OSは実際上複雑であり、修正することが容易
でないこともある。
That is, in the computer system 10,
When a hardware component that generates an interrupt when the power is turned on is added, the initialization processing task 22 on the OS 20 must be changed. Since the OS is naturally compiled into machine language, even a relatively simple change such as adding one interrupt factor clearing program can be done easily.
The source program must be modified and changed, and such work requires a great deal of effort and time. Additionally, OSs are complex in nature and may not be easy to modify.

【0009】さらに、OSは本来コンピュータシステム
に汎用的に使用されるものであるが、そのコンピュータ
システムが有するハードウェア構成によって、そのコン
ピュータシステムに適合するようなものを用意しなけれ
ばならず、コンピュータシステムのハードウェアの構成
の仕方によって異なるディスクファイル14aが必要と
なり、保守、管理上問題があると共に、OSの汎用性が
弱められるという問題がある。
Furthermore, although an OS is originally used for general purposes in computer systems, it is necessary to prepare an OS that is compatible with the computer system depending on the hardware configuration of the computer system. Different disk files 14a are required depending on the hardware configuration of the system, which poses maintenance and management problems and reduces the versatility of the OS.

【0010】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、電源投入時に割込みを発生するハードウェア
構成装置の追加変更にも容易に応じられる、しかも、割
込み要因をクリアするためのOS部分の汎用性を高いも
のとすることができる電源投入時の割込みクリア方式を
提供しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and can easily accommodate additions and changes to hardware configuration devices that generate interrupts when the power is turned on. The present invention aims to provide an interrupt clearing method when the power is turned on, which can increase the versatility of the OS section.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、電源投入時の割込みクリア処理
に利用するデータをハードウェア構成装置毎に格納した
割込み要因テーブルと、ハードウェア構成装置の種類に
関係なく共通に設けれたクリア処理ルーチンとをオペレ
ーティングシステムの実行媒体に格納しておき、電源投
入時に実行媒体から当該コンピュータシステムのメモリ
に割込み要因テーブル及びクリア処理ルーチンとをロー
ディングしてクリア処理ルーチンを起動する。そして、
クリア処理ルーチンが割込み要因テーブルから各ハード
ウェア構成装置に対するデータを取り出しては、各ハー
ドウェア構成装置が発生した割込み要因をクリアするこ
とを特徴とする。
[Means for Solving the Problem] In order to solve the problem, the present invention provides an interrupt factor table storing data used for interrupt clearing processing at power-on for each hardware component, and an interrupt factor table for each hardware component. A common clear processing routine regardless of the type of computer is stored in the execution medium of the operating system, and when the power is turned on, the interrupt factor table and the clear processing routine are loaded from the execution medium into the memory of the computer system. Start the clear processing routine. and,
The clear processing routine retrieves data for each hardware component from the interrupt factor table and clears the interrupt factor generated by each hardware component.

【0012】ここで、上述のオペレーティングシステム
に、割込み要因テーブルを修正する割込み要因テーブル
編集ユーティリティを設けることが好ましい。
Here, it is preferable that the above-mentioned operating system is provided with an interrupt factor table editing utility for modifying the interrupt factor table.

【0013】[0013]

【作用】本発明においては、ハードウェア構成装置の追
加変更に容易に応じられるように、ハードウェア構成装
置が発生した割込み要因をクリアするための処理プログ
ラムであるクリア処理ルーチンを、各ハードウェア構成
装置の相違に関係なく共通に使用できる形式のものとす
ると共に、割込みクリア処理に必要となる各ハードウェ
ア構成装置によって異なるデータを割込み要因テーブル
に含めるようにした。そして、これらをオペレーティン
グシステムの実行媒体に格納しておき、電源投入時にメ
モリにローディングしてクリア処理ルーチンを起動する
。このとき、クリア処理ルーチンは割込み要因テーブル
から各ハードウェア構成装置に対するデータを取り出し
ては、各ハードウェア構成装置が発生した割込み要因を
クリアする。
[Operation] In the present invention, in order to easily respond to additions and changes in hardware components, a clear processing routine, which is a processing program for clearing an interrupt factor generated by a hardware component, is provided to each hardware component. In addition to using a format that can be used in common regardless of differences in devices, the interrupt factor table includes data that differs depending on each hardware configuration device required for interrupt clearing processing. Then, these are stored in the execution medium of the operating system, and when the power is turned on, they are loaded into the memory and the clear processing routine is activated. At this time, the clear processing routine retrieves data for each hardware component from the interrupt factor table and clears the interrupt factor generated by each hardware component.

【0014】割込み要因テーブルのオペレータによる変
更を容易に実行できるように、割込み要因テーブルを修
正する割込み要因テーブル編集ユーティリティをオペレ
ーティングシステムに設けることが好ましい。
It is preferable that the operating system is provided with an interrupt factor table editing utility for modifying the interrupt factor table so that the operator can easily change the interrupt factor table.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら詳述する。ここで、図1はこの実施例によるOSの電
源投入時の初期化処理(特に割込みクリア処理)構成を
示すものであり、図4は初期化処理において利用する割
込み要因テーブルの構成を示すものである。また、この
実施例に係るコンピュータシステムも、少なくとも上述
した図2に示す構成を備えているものであり、以下の説
明においても必要に応じて図2を利用する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. Here, FIG. 1 shows the configuration of the initialization process (especially interrupt clearing process) when the OS is powered on according to this embodiment, and FIG. 4 shows the configuration of the interrupt factor table used in the initialization process. be. Further, the computer system according to this embodiment also includes at least the configuration shown in FIG. 2 described above, and FIG. 2 will be used in the following description as necessary.

【0016】実行媒体14にファイル14aとして格納
されている図1に示すOS30は、IPLROM12に
格納されているイニシャルプログラムローダによってメ
モリ13にローディングされて起動されるものである。
The OS 30 shown in FIG. 1, which is stored in the execution medium 14 as a file 14a, is loaded into the memory 13 and activated by an initial program loader stored in the IPLROM 12.

【0017】このOS30は、図1に示すように、タス
ク実行制御を行なうスーパバイザ31と、システムの電
源投入時にOSの各種タスクの中で最初に起動されてO
Sの動作に必要なハードウェア及びソフトウェアを初期
化する初期化処理タスク32とを備えている。この初期
化処理タスク32は、図4に詳細構成を示す割込み要因
テーブル33に格納されている、各ハードウェア構成装
置毎のデータ331〜33nを取り出しては処理する割
込み要因テーブルデータ処理ルーチン32aを有してい
る。
As shown in FIG. 1, this OS 30 has a supervisor 31 that controls task execution, and a supervisor 31 that is activated first among various OS tasks when the system is powered on.
The initialization processing task 32 initializes the hardware and software necessary for the operation of S. This initialization processing task 32 executes an interrupt factor table data processing routine 32a that extracts and processes data 331 to 33n for each hardware component stored in an interrupt factor table 33 whose detailed configuration is shown in FIG. have.

【0018】このように初期化処理タスク32で利用さ
れる割込み要因テーブル33を作成したり修正したりす
るために、OS30には、ファイルローダ34、入出力
装置制御タスク35及び割込み要因テーブル編集ユーテ
ィリティ36を備えている。ファイルローダ34は、実
行媒体14にファイル14aとして格納されている割込
み要因テーブル33をメモリ13にローディングするも
のであり、割込み要因テーブルデータ処理ルーチン32
aの処理時にも利用されるものである。入出力装置制御
タスク35は、割込み要因テーブル33の修正時に必要
に応じて入出力装置(キーボードやディスプレイ)を制
御してオペレータとのマンマシンインタフェースを実現
させるものである。割込み要因テーブル編集ユーティリ
ティ36は、ファイルローダ34や入出力装置制御タス
ク35を制御しながら割込み要因テーブル33の修正を
行ない、修正後の割込み要因テーブル33を実行媒体1
4に格納させるものである。
In order to create or modify the interrupt factor table 33 used in the initialization processing task 32, the OS 30 includes a file loader 34, an input/output device control task 35, and an interrupt factor table editing utility. It is equipped with 36. The file loader 34 loads the interrupt factor table 33 stored in the execution medium 14 as a file 14a into the memory 13, and loads the interrupt factor table data processing routine 32 into the memory 13.
It is also used when processing a. The input/output device control task 35 controls the input/output devices (keyboard and display) as necessary when modifying the interrupt factor table 33 to realize a man-machine interface with the operator. The interrupt factor table editing utility 36 modifies the interrupt factor table 33 while controlling the file loader 34 and the input/output device control task 35, and updates the modified interrupt factor table 33 to the execution medium 1.
4.

【0019】次に、割込み要因テーブル33の詳細構成
を説明する。図4に示すように、電源投入時に割込みを
発生するハードウェア構成装置(ここではn個とする)
毎のデータブロック411〜41n(上述の331〜3
3nが対応する)と、テーブルデータの完了を示すデー
タ42とからなる。各データブロック411、…、41
nは、入出力命令を実行したか否か(この実施例の場合
には割込み要因のクリア処理を実行したか否かと等しい
)を表すデータ411a、…、41naと、入出力命令
を実行する装置アドレス411b、…、41nbと、入
出力命令コード(割込み要因をクリアすることを指示す
る命令コード)411c、…、41ncと、その命令の
属性データ411d、…、41ndとからなる。各属性
データ411d、…、41ndは、例えば、ハードウェ
ア構成装置からデータを受け付けることでクリアするの
かハードウェア構成装置にデータを出力することでクリ
アするのかを示すデータ(INPUT/OUTPUT)
や、どのような条件(ステータス)のときにクリアする
のかを示す(ステータス判定)データや、条件(ステー
タス)を満足するようになってから何秒後にクリアする
のかを示すデータ(タイマ値)等からなる。
Next, the detailed structure of the interrupt factor table 33 will be explained. As shown in Figure 4, hardware component devices (here, n are assumed) that generate interrupts when the power is turned on.
data blocks 411 to 41n (331 to 3 described above)
3n corresponds to) and data 42 indicating completion of the table data. Each data block 411,..., 41
n is data 411a, ..., 41na indicating whether or not the input/output instruction has been executed (in this embodiment, it is equivalent to whether or not clearing of the interrupt factor has been executed), and the device that executes the input/output instruction. It consists of addresses 411b,..., 41nb, input/output instruction codes (instruction codes instructing to clear interrupt factors) 411c,..., 41nc, and attribute data 411d,..., 41nd of the instructions. Each attribute data 411d, ..., 41nd is, for example, data (INPUT/OUTPUT) indicating whether to clear by accepting data from the hardware component or by outputting data to the hardware component.
data (status judgment) that indicates what conditions (statuses) are met to clear, and data (timer values) that indicates how many seconds after the conditions (status) are met to be cleared. Consisting of

【0020】上述の割込み要因テーブルデータ処理ルー
チン32aは、後述するように、各データブロック41
1、…、41n毎に、すなわち各ハードウェア構成装置
毎に処理を繰返す。
The above-mentioned interrupt factor table data processing routine 32a processes each data block 41 as described later.
The process is repeated every 1, . . . , 41n, that is, for each hardware component device.

【0021】図5は、割込み要因テーブル編集ユーティ
リティ36の処理を示すものであり、以下、かかる処理
について説明する。なお、コンピュータシステムの当初
の割込み要因テーブル33として、図2に示した最少限
構成のコンピュータシステム10に対するものが格納さ
れている。
FIG. 5 shows the processing of the interrupt factor table editing utility 36, and this processing will be explained below. Note that the initial interrupt factor table 33 for the computer system is stored for the computer system 10 with the minimum configuration shown in FIG.

【0022】割込み要因テーブル編集ユーティリティ3
6は、所定のユーティリティ用コマンド名をキーボード
16から入力する等のオペレータによる指定をOS30
が解析することで起動されて、図5に示す処理を開始す
る。
[0022] Interrupt factor table editing utility 3
6, the OS 30 allows the operator to specify, such as inputting a predetermined utility command name from the keyboard 16.
is activated by the analysis, and starts the processing shown in FIG.

【0023】そして、まず、ファイルローダ34によっ
て、実行媒体14から割込み要因テーブル33のファイ
ルをメモリ13にローディングさせる(ステップ500
)。その後、入出力装置制御タスク16を使用して、現
時点の割込み要因テーブル33の内容を表示させた後、
オペレータに処理種別を特定するデータの入力を促し、
それに応じてオペレータが入力した処理種別を取り込ん
で判別する(ステップ501)。オペレータが指示した
処理種別がテーブルの変更処理の場合には、入出力装置
制御タスク16を使用してインタラクチィブに変更内容
を取り込んでメモリ13の割込み要因テーブル33の内
容を変更する(ステップ502)。他方、オペレータが
指示した処理種別がテーブルの追加処理の場合には、入
出力装置制御タスク16を使用してインタラクチィブに
追加内容を取り込んでメモリ13の割込み要因テーブル
33に内容を追加する(ステップ503)。なお、この
追加の場合には、ブロックデータ単位にデータを取り込
んで追加することになり、この追加によってテーブルデ
ータの完了を示すデータ42の格納位置をずらせること
になる。このようにして変更処理又は追加処理が終了し
た場合には、若しくは、変更処理及び追加処理のいずれ
も指定されない場合には、メモリ13上の割込み要因テ
ーブルファイルをディスク14に格納して一連の処理を
終了する(ステップ504)。
First, the file loader 34 loads the file of the interrupt factor table 33 from the execution medium 14 into the memory 13 (step 500).
). After that, after displaying the current contents of the interrupt factor table 33 using the input/output device control task 16,
Prompts the operator to input data that identifies the processing type,
Accordingly, the processing type input by the operator is imported and determined (step 501). If the type of processing instructed by the operator is table modification processing, the input/output device control task 16 is used to interactively import the changed contents and change the contents of the interrupt factor table 33 in the memory 13 (step 502). ). On the other hand, if the processing type instructed by the operator is table addition processing, the input/output device control task 16 is used to interactively import the additional content and add the content to the interrupt factor table 33 in the memory 13 ( Step 503). In addition, in this case of addition, data is fetched and added in block data units, and this addition causes the storage position of the data 42 indicating completion of table data to be shifted. When the change processing or addition processing is completed in this way, or when neither the change processing nor the addition processing is specified, the interrupt factor table file in the memory 13 is stored on the disk 14, and a series of processing is completed. (Step 504).

【0024】このようにして、コンピュータシステムに
新たにハードウェア構成装置を追加した場合、既設のハ
ードウェア構成装置の種類を変更した場合に、それに応
じて割込み要因テーブル33の内容を修正することがで
きる。なお、変更処理及び追加処理のいずれも指定され
ない場合の処理を一連の処理の中に含めているので、現
時点の割込み要因テーブル33の内容を確認するだけの
処理に、当該割込み要因テーブル編集ユーティリティ3
6を用いることができる。
In this way, when a new hardware component is added to the computer system, or when the type of an existing hardware component is changed, the contents of the interrupt factor table 33 can be modified accordingly. can. Note that since the process in the case where neither change process nor additional process is specified is included in the series of processes, the interrupt cause table editing utility 3 can be used to simply check the contents of the current interrupt cause table 33.
6 can be used.

【0025】図6は、割込み要因テーブルデータ処理ル
ーチン32aの処理(電源投入時の割込み要因クリア処
理)を示すフローチャートであり、以下、かかる処理に
ついて説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the interrupt factor table data processing routine 32a (interrupt factor clearing process at power-on), and this processing will be explained below.

【0026】コンピュータシステム10の電源が投入さ
れると、IPLROM12に格納されているイニシャル
プログラムローダ(IPL)によって、OS30のファ
イルが実行媒体14からメモリ13にローディングされ
てOS30が起動される。これにより、スーパバイザ3
1が初期化処理タスク32を起動し、初期化処理タスク
32はファイルローダ34を用いて割込み要因テーブル
33をメモリ13上にローディングする。
When the computer system 10 is powered on, the initial program loader (IPL) stored in the IPLROM 12 loads the OS 30 files from the execution medium 14 into the memory 13 and starts the OS 30. This allows Supervisor 3
1 starts the initialization processing task 32, and the initialization processing task 32 uses the file loader 34 to load the interrupt factor table 33 onto the memory 13.

【0027】この後、割込み要因テーブルデータ処理ル
ーチン32aは図6に示す処理を開始する。そして、ま
ず、ハードウェア構成装置からの割込みを保留するマス
ク状態とし、その後、メモリ13に格納されている割込
み要因テーブル33における入出力命令を実行したか否
かを表すデータ411a、…、41naで未実行状態を
表すものを検索していき、この検索がテーブルデータの
完了を示すデータに到達したか否かを判別する(ステッ
プ600、601)。この判別で否定結果が得られると
、すなわち、全ての割込み要因のクリア処理を完了して
いない場合には、メモリ13上の割込み要因テーブル3
3における入出力命令を実行したか否かを表すデータ4
11a、…、41naを参照して、未処理状態の1個の
データブロックのデータ群411b〜41nb、…、又
は、411d〜41ndを取出し、取出したデータ群に
基づいてそれが指示するハードウェア構成装置に対する
割込み要因のクリア処理を実行する(ステップ602、
603)。なお、かかるクリア処理には、メモリ13上
の割込み要因テーブル33におけるそのデータブロック
の入出力命令を実行したか否かを表すデータ411a、
…、又は、41naを実行したことを表すものに更新す
る処理も含まれている。
After this, the interrupt factor table data processing routine 32a starts the processing shown in FIG. First, a mask state is set in which interrupts from the hardware component device are suspended, and then data 411a, . A search is made for items indicating an unexecuted state, and it is determined whether or not this search reaches data indicating completion of the table data (steps 600, 601). If a negative result is obtained in this determination, that is, if all interrupt factors have not been cleared, the interrupt factor table 3 in the memory 13
Data 4 indicating whether or not the input/output command in 3 was executed
11a, ..., 41na, extract data groups 411b to 41nb, ..., or 411d to 41nd of one unprocessed data block, and based on the extracted data group, determine the hardware configuration indicated by the data group. Execute processing to clear interrupt factors for the device (step 602,
603). Note that this clearing process includes data 411a indicating whether or not the input/output command of the data block in the interrupt factor table 33 on the memory 13 has been executed;
. . . or a process of updating to indicate that 41na has been executed.

【0028】このようにして1個のハードウェア構成装
置に対するクリア処理が終了すると、上述したステップ
601に戻る。このようなステップ601〜603でな
る処理ループを繰返すことによって、データブロック4
11〜41nが用意されている各ハードウェア構成装置
に対するクリア処理が繰返し実行され、やがて、電源投
入時に割込みを発生した全てのハードウェア構成装置に
対する割込み要因のクリア処理が終了し、ステップ60
1で肯定結果が得られる。このときには、割込みのマス
ク状態を解除して一連の処理を終了する(ステップ60
4)。
When the clearing process for one hardware component device is completed in this way, the process returns to step 601 described above. By repeating the processing loop consisting of steps 601 to 603, the data block 4 is
The clearing process for each hardware component device for which 11 to 41n are prepared is repeatedly executed, and eventually the clearing process for the interrupt factor for all the hardware component devices that generated an interrupt when the power was turned on is completed, and step 60
1 gives a positive result. At this time, the masked state of the interrupt is canceled and the series of processing is completed (step 60).
4).

【0029】図7は、かかる割込みクリア処理に係るタ
イミングチャートであり、割込み要因を発生するハード
ウェア構成装置が3個の例である。
FIG. 7 is a timing chart relating to such interrupt clearing processing, and shows an example in which three hardware components generate interrupt factors.

【0030】コンピュータシステムの電源が図7(A)
に示すように投入されると、システム本体だけでなく、
ハードウェア構成装置も電源投入処理(初期化処理)を
実行し、全て又は一部のハードウェア構成装置が図7(
B)〜(D)に示すように割込みを発生する。この直前
に、割込み要因テーブルデータ処理ルーチン32aによ
って、図7(E)に示すようにハードウェア構成装置か
らの割込みを保留するマスク状態とされているので、割
込みが競合しても全ての割込みが保留される。このよう
な複数の割込み要因A〜Cに対して、割込み要因テーブ
ルデータ処理ルーチン32aが割込み要因テーブル33
のデータブロック毎にクリア処理を実行し、例えば割込
み要因A、B、Cの順にクリアする。全ての割込み要因
A〜Cのクリア処理が終了すると、マスク状態が解除さ
れて一連の処理が終了する。
The power supply of the computer system is shown in FIG. 7(A).
When it is turned on as shown in the figure, not only the system itself but also
The hardware component also executes power-on processing (initialization processing), and all or some of the hardware components are shown in FIG.
Interrupts are generated as shown in B) to (D). Immediately before this, the interrupt factor table data processing routine 32a puts the interrupts from the hardware component on hold as shown in FIG. It will be put on hold. For such a plurality of interrupt factors A to C, the interrupt factor table data processing routine 32a processes the interrupt factor table 33.
The clearing process is executed for each data block, and, for example, interrupt causes A, B, and C are cleared in this order. When the clearing process for all interrupt factors A to C is completed, the masked state is released and the series of processes ends.

【0031】従って、上述の実施例によれば、電源投入
時の割込み要因のクリア処理を、割込み要因テーブル3
3と割込み要因テーブルデータ処理ルーチン32aとに
よって実行することとし、コンピュータシステムのハー
ドウェア構成の変動に対しては割込み要因テーブル33
の変更、追加によって応じるようにしたので、コンピュ
ータシステムのハードウェア構成が変動してもOS30
を変更することを要しない。実際上、割込み要因テーブ
ル33の変更、追加操作は簡単な操作であるのに対して
OSを修正することは複雑又は困難な操作であり、従来
に比して、コンピュータシステムのハードウェア構成の
変動に容易に応じられるという効果を奏する。
Therefore, according to the embodiment described above, the interrupt factor clearing process at power-on is performed using the interrupt factor table 3.
3 and the interrupt factor table data processing routine 32a.
Since it is possible to respond to changes or additions to OS30 even if the hardware configuration of the computer system changes.
It is not necessary to change. In practice, changing or adding to the interrupt factor table 33 is a simple operation, but modifying the OS is a complicated or difficult operation, and compared to the past, changes in the hardware configuration of the computer system This has the effect of making it easy to respond to requests.

【0032】また、上述のようにOS30を変更する必
要がないので、ハードウェア構成が異なるコンピュータ
システムに対しても、OS運用の最少ハードウェア構成
(図2参照)が共通ならば、異なる部分を割込み要因テ
ーブル33で吸収することでOSも共通に使用すること
ができる。さらに、この効果と関連するものであるが、
1種類のOSによって、ハードウェア構成が異なる複数
のコンピュータシステムに対応できるので、かかるOS
を格納した実行媒体が1種類あれば良く、OSの保守管
理が不要になるという効果も奏する。
Furthermore, since there is no need to change the OS 30 as described above, even if the hardware configurations are different, if the minimum hardware configuration for operating the OS (see FIG. 2) is common, different parts can be changed. By absorbing the interrupt factor table 33, the OS can also be used in common. Furthermore, related to this effect,
One type of OS can support multiple computer systems with different hardware configurations, so
Only one type of execution medium storing the OS is required, and there is also the effect that maintenance management of the OS is not required.

【0033】なお、本発明による電源投入時の割込みク
リア方式を適用できるコンピュータシステムは、ワード
プロセッサシステムや金融端末システム等の特定用途の
ものであっても良い。また、OSを格納した実行媒体は
ディスクに限定されるものではなく、ROM等の他の媒
体であっても良い。
Note that the computer system to which the power-on interrupt clearing method according to the present invention can be applied may be one for specific purposes such as a word processor system or a financial terminal system. Further, the execution medium storing the OS is not limited to a disk, but may be another medium such as a ROM.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、クリア
処理を要するハードウェア構成装置毎のクリア処理に利
用するデータを格納した割込み要因テーブルと、ハード
ウェア構成装置の種類に関係なく共通に設けれたクリア
処理ルーチンとを設け、クリア処理ルーチンが割込み要
因テーブルからデータを取り出して各ハードウェア構成
装置に対するクリア処理を実行するようにしたので、電
源投入時に割込みを発生するハードウェア構成装置の追
加変更にも容易に応じることができ、しかも、割込み要
因をクリアするためのOSの汎用性を高いものとするこ
とができる。
As described above, according to the present invention, there is an interrupt factor table that stores data used for clearing processing for each hardware component that requires clearing, and a table that is common regardless of the type of hardware component. A clear processing routine is provided for each hardware component, and the clear processing routine extracts data from the interrupt cause table and executes clear processing for each hardware component. It is possible to easily respond to additions and changes to the OS, and the versatility of the OS for clearing interrupt factors can be made high.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例に係るOSの電源投入時の初
期化処理構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an initialization processing configuration when an OS is powered on according to an embodiment of the present invention.

【図2】コンピュータシステムの最少ハードウェア構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the minimum hardware configuration of the computer system.

【図3】従来方式を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram showing a conventional method.

【図4】上記実施例による割込み要因テーブルの詳細構
成を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a detailed configuration of an interrupt factor table according to the above embodiment.

【図5】割込み要因テーブルの編集処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an interrupt factor table editing process.

【図6】割込み要因テーブルを用いたクリア処理を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing clear processing using an interrupt factor table.

【図7】割込み要因テーブルを用いた具体的なクリア処
理例を示すタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing a specific example of clearing processing using an interrupt factor table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンピュータシステム、11…中央処理装置、1
3…メモリ、14…ディスク(OSの実行媒体)、30
…OS(オペレーティングシステム)、31…スーパバ
イザ、32…初期化処理タスク、32a…割込み要因テ
ーブルデータ処理ルーチン、33…割込み要因テーブル
、331〜33n…割込み要因テーブル33の各ハード
ウェア構成装置用データ、36…割込み要因テーブル編
集ユーティリティ。
10... Computer system, 11... Central processing unit, 1
3...Memory, 14...Disk (OS execution medium), 30
...OS (operating system), 31... Supervisor, 32... Initialization processing task, 32a... Interrupt factor table data processing routine, 33... Interrupt factor table, 331 to 33n... Data for each hardware component device of interrupt factor table 33, 36...Interrupt factor table editing utility.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  電源投入時の割込みクリア処理に利用
するデータをハードウェア構成装置毎に格納した割込み
要因テーブルと、ハードウェア構成装置の種類に関係な
く共通に設けれたクリア処理ルーチンとをオペレーティ
ングシステムの実行媒体に格納しておき、電源投入時に
上記実行媒体から当該コンピュータシステムのメモリに
上記割込み要因テーブル及び上記クリア処理ルーチンと
をローディングして上記クリア処理ルーチンを起動し、
上記クリア処理ルーチンが上記割込み要因テーブルから
各ハードウェア構成装置に対するデータを取り出しては
、各ハードウェア構成装置が発生した割込み要因をクリ
アすることを特徴とする電源投入時の割込みクリア方式
Claim 1: An interrupt factor table in which data used for interrupt clearing processing at power-on is stored for each hardware component, and a clear processing routine provided in common regardless of the type of hardware component, are stored in the operating system. storing the interrupt factor table and the clear processing routine in the execution medium of the system, and when the power is turned on, loads the interrupt factor table and the clear processing routine from the execution medium into the memory of the computer system, and starts the clear processing routine;
An interrupt clearing method upon power-on, characterized in that the clearing processing routine retrieves data for each hardware component from the interrupt factor table and clears the interrupt factor generated by each hardware component.
【請求項2】  上記オペレーティングシステムに上記
割込み要因テーブルを修正する割込み要因テーブル編集
ユーティリティを設けたことを特徴とする電源投入時の
割込みクリア方式。
2. An interrupt clearing method upon power-on, characterized in that the operating system is provided with an interrupt factor table editing utility for modifying the interrupt factor table.
JP3011954A 1991-02-01 1991-02-01 Interruption clearing system for application of power supply Pending JPH04348412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011954A JPH04348412A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Interruption clearing system for application of power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011954A JPH04348412A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Interruption clearing system for application of power supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348412A true JPH04348412A (en) 1992-12-03

Family

ID=11792018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011954A Pending JPH04348412A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Interruption clearing system for application of power supply

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348412A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510294A (en) Automation equipment
JPH0690697B2 (en) Computer system and method of operating the same
JPS60136833A (en) Switching method of operating system
JPH05216689A (en) Computer apparatus and computer-apparatus operating method
JPH04348412A (en) Interruption clearing system for application of power supply
US20040003372A1 (en) Apparatus, method, and program product for supporting programming
JPS6053331B2 (en) computer system
US5812846A (en) Method and apparatus for passing control from a first process to a second process
JPH0410081B2 (en)
JP2001318796A (en) Program execution control method using internal and external event driven system, recording medium and program preparation support system
JPH0421027A (en) Method for changing set environment
JPH113236A (en) Virtual computer emulation device
JP2747164B2 (en) Software simulator
JPH03100761A (en) User operation circumstance setting processing method
JPS63205731A (en) Program start processing system
Hantelmann LINUX Start-up Guide: A self-contained introduction
JP2727023B2 (en) Information processing device
JPH0713783A (en) Operating method for virtual machine system
JPH07219747A (en) System for installing software
JPH01233644A (en) Network system
JPH06242941A (en) Interactive processing system
JPH0643959A (en) Computer system
JPS61235925A (en) Operating system for electronic computer system
JPH05197667A (en) Computer system
JPH01166217A (en) Generation system for computer controlled statement