JPH04347700A - 抽選券 - Google Patents

抽選券

Info

Publication number
JPH04347700A
JPH04347700A JP3121372A JP12137291A JPH04347700A JP H04347700 A JPH04347700 A JP H04347700A JP 3121372 A JP3121372 A JP 3121372A JP 12137291 A JP12137291 A JP 12137291A JP H04347700 A JPH04347700 A JP H04347700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
lottery
layer
lottery information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3121372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653270B2 (ja
Inventor
Toshiya Yoda
依田 利也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3121372A priority Critical patent/JP2653270B2/ja
Publication of JPH04347700A publication Critical patent/JPH04347700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653270B2 publication Critical patent/JP2653270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2枚の用紙を貼り合わ
せ、その一方の用紙に設けられた切取線に沿って一部を
切り取ることにより、内部に隠蔽されている抽選情報を
視認して、当たり外れがその場で直ちに判明できるよう
にした抽選券に係り、特に用紙を層間剥離させて抽選情
報を透かして読み取る等の不正行為を防止できると共に
、層間剥離させた部分を元のように復元することを困難
とするようにした抽選券に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の抽選券は、例えば図5に
断面図を示すように、2枚の厚紙a,bを接着層cを介
して貼り合わせ、その一方の厚紙aにはミシン目等の切
取線dを設け、厚紙b側には当たり外れ等の抽選情報e
を印刷等により設けた構成となっている。そして、この
抽選券は、上記切取線dに沿って一部(切取部)fを剥
がすことにより、内部に隠蔽されている抽選情報eが現
われ、これを視認して当たり外れがその場で直ちに判明
できる仕組みになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の抽選券においては、例えば図6に示すように
、下の厚紙bをこじって層間剥離gを起こさせ、抽選情
報eの部分を透かして、あるいは照明装置等で光を照射
して、抽選情報eを盗み見した後に、層間剥離g部分を
接着剤で接着して元通りの状態に貼り合わせて復元する
といった不正行為が行なわれる虞がある。
【0004】また、切取線dを綺麗に切り離し、切取部
fをそっとめくって抽選情報eを盗み見した後に、切取
線dが元通りに見えるように切取部fを補修するといっ
た不正行為が行なわれないとも限らない。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解決する
ために成されたもので、その目的は用紙を層間剥離させ
て抽選情報を透かして読み取る等の不正行為を防止でき
ると共に、層間剥離させた部分を元のように復元するこ
とを著しく困難とすることが可能で極めて実用的な抽選
券を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、2枚の用紙を貼り合わせ、その一方の
用紙に設けられた切取線に沿って一部を切り取ることに
より、内部に隠蔽されている抽選情報を視認できるよう
にした抽選券において、2枚の用紙の貼り合わせ面に隠
蔽層をそれぞれ設け、各隠蔽層間に挟まれるように抽選
情報を設け、2枚の用紙のうちの少なくとも一方の用紙
に、切り取り部分を除いた部分にミシン目を設けるよう
にしている。ここで、上記ミシン目としては、規則的に
、またはランダムに設けるようにしている。
【0007】
【作用】従って、本発明の抽選券においては、2枚の用
紙の貼り合わせ面に設けられた隠蔽層間に抽選情報を設
けることにより、一方の用紙を層間剥離させて抽選情報
を盗み見しようと試みても、隠蔽層により遮光されて透
かして見ることはできない。また、2枚の用紙のうちの
少なくとも一方に、切り取り部分を除いてミシン目を設
けることにより、このミシン目が、2枚の用紙の貼り合
わせる際に空気抜きの穴として作用するため、接着不良
を防止して2枚の用紙の貼り合わせをより確実にし、貼
り合わせ面での剥離を防止することができる。さらに、
2枚の用紙のうちの少なくとも一方に、切り取り部分を
除いてミシン目を設けることにより、2枚の用紙の貼り
合わせ面を剥離させたり、あるいは用紙を層間剥離させ
て抽選情報を透かして不正に読み取ろうとしても、ミシ
ン目によって用紙が破壊してしまうため、剥離させた部
分を元のように復元することを著しく困難とすることが
できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明による抽選券の構成
例を示す分解断面図、図2は同抽選券の構成例を示す分
解斜視図である。
【0009】図1において、抽選券を形成する2枚の用
紙1,2の貼り合わせ面側には、それぞれ隠蔽層3,4
を形成している。また、図示下側の用紙2における隠蔽
層4の上面要所には抽選情報5を設け、この抽選情報5
に対応させて図示上側の用紙1には、直線状に切取線6
を設けることにより切取部7を形成している。さらに、
図示上側の用紙1の隠蔽層3の上面には、接着層8を全
面的に設けており、この接着層8に対して、上記抽選情
報5の上に剥離層9を設けている。さらにまた、2枚の
用紙1,2のうち、上記切取部7が形成された上側の用
紙1および隠蔽層3の切取部7を除いた部分に規則的に
ミシン目10を設けると共に、下側の用紙2および隠蔽
層4の抽選部分を除いた部分に、規則的にミシン目11
を設けるようにしている。
【0010】ここで、隠蔽層3,4は、例えば厚さ7μ
m程度のアルミ箔層や、厚さ0.03〜0.05μm程
度のアルミ蒸着層、または黒や銀色の印刷インキ層で形
成することができる。また、隠蔽効果をより増大させる
ために、アルミ箔層やアルミ蒸着層と印刷インキ層との
組み合わせ、あるいは印刷インキ層同志を組み合わせて
使用することもできる。これらは、要求される隠蔽の度
合いによって、適宜選択することができる。また、抽選
情報5は、印刷またはプリンター等の印字により設けて
いる。さらに、接着層8に使用する接着剤は、2枚の用
紙1,2の層間を剥がすための力よりも強い接着強度が
得られるもの(例えば、感圧、感熱タイプの接着剤)に
して、貼り合わせた抽選券が接着層8で剥離して、中の
抽選情報5が不正に見られないようにしている。
【0011】次に、以上のように構成した本実施例の抽
選券においては、2枚の用紙1,2の貼り合わせ面に設
けられた隠蔽層3,4間に抽選情報5が設けられている
ため、一方の用紙を層間剥離させて抽選情報5を盗み見
しようと試みても、隠蔽層3,4により遮光されて透か
して見ることはできない。これにより、肉眼や照明装置
等で光を照射することによる、抽選情報5の透過方式の
不正解読を防止することができる。
【0012】また、2枚の用紙1,2および隠蔽層3,
4の両方に、切取部7を除いてミシン目10,11が設
けられているため、図3に示すように2枚の用紙1,2
を貼り合わせる際に、このミシン目10,11が空気抜
きの穴として作用する。これにより、2枚の用紙1,2
間にできる空気だまりを無くし、空気だまりによる2枚
の用紙1,2の接着不良を防止して用紙の貼り合わせを
より確実にし、貼り合わせ面での剥離を防止することが
できる。
【0013】さらに、2枚の用紙1,2および隠蔽層3
,4の両方に、切取部7を除いてミシン目10,11が
設けられているため、図4に示すように2枚の用紙の貼
り合わせ面を剥離させたり、あるいは一方の用紙を層間
剥離させて抽選情報5を透かして不正に読み取ろうとし
ても、このミシン目10,11によって用紙1,2が破
壊してしまい、剥離させた部分を元のように復元するこ
とは困難となる。これにより、不正を目的として用紙1
,2をそっと剥がそうとしても、必ず紙破壊が発生する
ため、抽選情報5を盗み見した後に、接着手段により元
通り復元しようとしても綺麗に修正できず、不正行為す
ることが不可能となる。
【0014】上述したように、本実施例の抽選券は、2
枚の用紙1,2の接着層8による貼り合わせ面に隠蔽層
3,4をそれぞれ設け、各隠蔽層3,4間に挟まれるよ
うに抽選情報5を設け、2枚の用紙1,2の両方の用紙
に、切取線6による切取部7を除いた部分に規則的にミ
シン目10,11を設けるようにしたものである。従っ
て、次のような種々の効果が得られるものである。
【0015】(a)2枚の用紙1,2の貼り合わせ面に
設けられた隠蔽層3,4間に挟まれるようにして抽選情
報5を設けているため、一方の用紙を層間剥離させて抽
選情報5を透かして盗み見しようと試みても、隠蔽層3
,4により遮光されて透かして見ることが不可能となる
。これにより、肉眼や照明装置等で光を照射することに
よる、抽選情報5の透過方式の不正解読を防止すること
ができる。
【0016】(b)2枚の用紙1,2および隠蔽層3,
4の両方に、切取部7を除いてミシン目10,11が設
けられているため、図3に示すように2枚の用紙1,2
を貼り合わせる際に、このミシン目10,11が空気抜
きの穴として作用する。これにより、2枚の用紙1,2
間にできる空気だまりを無くし、空気だまりによる2枚
の用紙1,2の接着不良を防止して用紙の貼り合わせを
より確実にし、貼り合わせ面での剥離を防止することが
可能となる。これにより、抽選情報5が不正に解読され
るのを防止することができる。
【0017】(c)2枚の用紙1,2および隠蔽層3,
4の両方に、切取部7を除いてミシン目10,11が設
けられているため、図4に示すように2枚の用紙の貼り
合わせ面を剥離させたり、あるいは一方の用紙を層間剥
離させて抽選情報5を透かして不正に読み取ろうとして
も、このミシン目10,11によって用紙1,2が破壊
してしまい、剥離させた部分を元のように復元すること
は困難となる。これにより、不正を目的として用紙1,
2をそっと剥がそうとしても、必ず紙破壊が発生するた
め、抽選情報5を盗み見した後に、接着手段により元通
り復元しようとしても綺麗に修正できず、不正行為する
ことが不可能となる。
【0018】(d)2枚の用紙1,2の貼り合わせ面側
、すなわち内側に隠蔽層3,4を形成しているため、従
来から透過防止に使用されてきている墨ベタや銀ベタ等
の隠蔽層を抽選券の表面に設ける必要がなくなり、抽選
券の表面全体が制約を受けることなくデザインに使用す
ることが可能となる。尚、本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、次のようにしても実施できるもので
ある。
【0019】(a)上記実施例では、2枚の用紙1,2
の両方にミシン目10,11を設ける場合について説明
したが、これに限らず2枚の用紙1,2のうちの一方の
用紙のみにミシン目10または11を設けるようにして
もよいものである。
【0020】(b)上記実施例では、2枚の用紙1,2
にミシン目10,11を規則的に設ける場合について説
明したが、これに限らず2枚の用紙1,2にミシン目1
0,11をランダムに設けるようにしてもよいものであ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
枚の用紙の貼り合わせ面に隠蔽層をそれぞれ設け、各隠
蔽層間に挟まれるように抽選情報を設け、2枚の用紙の
うちの少なくとも一方の用紙に、切り取り部分を除いた
部分にミシン目を設けるようにしたので、用紙を層間剥
離させて抽選情報を透かして読み取る等の不正行為を防
止できると共に、層間剥離させた部分を元のように復元
することを著しく困難とすることが可能で極めて実用的
な抽選券が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による抽選券の一実施例を示す分解断面
図。
【図2】同実施例における分解斜視図。
【図3】同実施例における作用を説明するための断面図
【図4】同実施例における作用を説明するための断面図
【図5】従来の抽選券で切取部を開けた状態での断面図
【図6】同抽選券で層間剥離を起こさせた状態での断面
図。
【符号の説明】
1,2…用紙、3,4…隠蔽層、5…抽選情報、6…切
取線、7…切取部、8…接着層、9…剥離層、10,1
1…ミシン目。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2枚の用紙を貼り合わせ、その一方の
    用紙に設けられた切取線に沿って一部を切り取ることに
    より、内部に隠蔽されている抽選情報を視認できるよう
    にした抽選券において、前記2枚の用紙の貼り合わせ面
    に隠蔽層をそれぞれ設け、前記各隠蔽層間に挟まれるよ
    うに前記抽選情報を設け、前記2枚の用紙のうちの少な
    くとも一方の用紙に、前記切り取り部分を除いた部分に
    ミシン目を設けるようにしたことを特徴とする抽選券。
  2. 【請求項2】  前記ミシン目としては、規則的に、ま
    たはランダムに設けるようにしたことを特徴とする請求
    項1に記載の抽選券。
JP3121372A 1991-05-27 1991-05-27 抽選券 Expired - Fee Related JP2653270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121372A JP2653270B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 抽選券

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121372A JP2653270B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 抽選券

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347700A true JPH04347700A (ja) 1992-12-02
JP2653270B2 JP2653270B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14809605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121372A Expired - Fee Related JP2653270B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 抽選券

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653270B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653270B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231082B1 (en) Tamper-evident form for securely carrying information
US4174857A (en) Game ticket
JP2668110B2 (ja) 印刷方法
US2361670A (en) Identification card or badge
US5174608A (en) Transparent tamperproof seal for the protection of signed texts and documents
US3414998A (en) Counterfeitproof, encapsulated identification card
US20050230959A1 (en) Security document with biometric or photographic image
US4208231A (en) Method of making multilayer edge-sealed record carrier
JPS6317095A (ja) 改変防止用素材
US4057919A (en) Laminated data carrier protected against forgery, particularly identification card
CA2371295C (en) Improved tamper-evident form
JPH04347700A (ja) 抽選券
JPH06332379A (ja) 偽造防止シール及びその照合方法
JPH10105065A (ja) 封緘用シール
JP2001162978A (ja) 偽造防止策が施されたもぎり式チケット
JP4107024B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法並びに真偽判定方法
EP1090186A1 (en) Security paper
GB2185215A (en) Tickets with rub-off surfaces to reveal information
JP2003191361A (ja) 偽造防止用シート
GB2500571A (en) Counterfeit preventing event ticket
JPH0746550Y2 (ja) カード
JP2722288B2 (ja) シークレットシート
JP2722285B2 (ja) シークレットシート
JP3886369B2 (ja) 偽造防止用カード
JP2018097094A (ja) 不正防止構造及びこれに用いられるラベル、並びに不正防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees