JPH04339557A - 複合溶湯鍛造法 - Google Patents

複合溶湯鍛造法

Info

Publication number
JPH04339557A
JPH04339557A JP13944091A JP13944091A JPH04339557A JP H04339557 A JPH04339557 A JP H04339557A JP 13944091 A JP13944091 A JP 13944091A JP 13944091 A JP13944091 A JP 13944091A JP H04339557 A JPH04339557 A JP H04339557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
hollow body
die
mold
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13944091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794062B2 (ja
Inventor
Masahiro Toda
正弘 戸田
Takeshi Miki
武司 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13944091A priority Critical patent/JPH0794062B2/ja
Publication of JPH04339557A publication Critical patent/JPH04339557A/ja
Publication of JPH0794062B2 publication Critical patent/JPH0794062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属の溶湯鍛造法に関し
、特に自動車、産業機械などの部品製造のように量産を
目的とした加工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶湯鍛造法は溶湯から直接機械部品を製
造する技術として、主として自動車部品の生産に用途が
拡大している。この技術は、従来の鋳造に比べて微視的
組織が微細であることによって機械的性能が優れている
こととともに、内部に空隙ができないこと、外径精度が
高いことなどの利点を有する。現在は、自動車の足廻り
の部品などに適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶湯鍛
造法では溶融した金属を直接金型内に注入するため、金
型に融着をおこし、製品の離型および金型寿命が問題と
なっている。これを解決すべく、特開昭53−1302
29号公報には、金属の中空体内に溶融した金属を注入
し、その後加圧成形する方法が記載されている。しかし
、この発明は金属の中空体が冷間のままであることから
、加工時の成形性が悪く、溶湯鍛造の利点である複雑形
状の部品成形が困難であるという問題点を有していた。 とくに鋼材からなる中空体を用いた場合はそれが顕著で
あり、適用できる部品形状が制限されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこうした現状に
鑑みなされたもので、その要旨とするところは、2%未
満の炭素量を含有する鋼材を用いてあらかじめ製品形状
より単純な形状に成形され、かつその肉厚/最外径比が
0.15以下の中空体を500℃以上に1〜5分間高周
波加熱し、直ちにこの中空体内部にこれと同種または異
種の溶融した金属体を注入し、注入金属体が溶融または
半溶融状態の内に製品形状を有しかつ300℃以上にあ
らかじめ予加熱された金型中にて加圧し、成形一体化し
て固化させることを特徴とする複合溶湯鍛造法にある。
【0005】
【作用】図1は本発明に係る溶湯鍛造法の一態様を示す
ものである。同図(a)に示すように、製品形状より単
純な形状に成形された2%未満の炭素量を含有する鋼材
からなる中空体1を高周波加熱コイル2により加熱する
。ただし、中空体1の肉厚/最外径比は0.15以下と
する。加熱終了直後、同図(b)に示すように中空体1
を金型4に挿入し、中空体1内に溶融した金属体3を注
入する。この時、金型4は高周波加熱などの加熱装置7
により300℃以上に予加熱されている。その後パンチ
5により加圧成形を行うことにより、空隙部6に中空体
1および溶融した金属体3が充満、固化し、同図(c)
に示すように製品8が完成する。
【0006】本発明では、特開昭53−130229号
公報記載の方法に比べ、中空体が加熱されることにより
変形抵抗が低くかつ流動性が良くなり空隙部6内への充
満が容易となり、複雑な製品形状が成形可能となる。ま
た、金型内に直接溶湯を注入する従来法に比べ、溶湯と
金型を中空体で隔てることにより溶湯が金型に融着する
ことがなく、金型寿命が向上できる利点を有している。
【0007】なお、図1(a)では、中空体1の外側お
よび内側から加熱を行っているが、加熱温度あるいは中
空体1の均熱度によっては、内側からの加熱は省略可能
である。
【0008】中空体に用いる鋼材の炭素量を2%未満と
したのは、これ以上の炭素量を有する鋼材では延性が低
く、加圧成形時に中空体が破損し、溶融した金属体が流
出するからである。中空体を500℃以上に加熱するの
は、これよりも低い温度では加熱による中空体の軟質化
があまりみられないからである。また、中空体の肉厚/
最大直径比を0.15以下とするのは、これを越えた肉
厚/最外径比を有する中空体ではその後の加圧成形時に
金型内の空隙部に充満しにくく、製品形状に成形できな
いからである。加熱時の酸化による肌あれを少なくする
ため高周波加熱とし、その際中空体の均熱加熱のために
1分以上の加熱時間が必要であるが、5分を越えた加熱
では加熱時間が長く、加熱効率および酸化スケールの発
生を防止する上からも避けるべきである。なお、酸化ス
ケールを防止するためにアルゴン、窒素などの不活性ガ
ス雰囲気内での加熱も可能である。さらに、注入金属体
が溶融または半溶融状態の内に加圧成形を行うのは、金
属体が固化してしまうと金属体の流動性が悪くなり、空
隙部に中空体および金属体が充満しなくなるためである
。また、金型を予め300℃以上に予加熱するのは、加
圧成形時における中空体の温度低下による中空体の流動
性低下を防ぐためであり、これより低い温度ではその効
果が低いからである。
【0009】
【実施例】本発明法の実施例として、図1に示す工程に
よる成形を実施した。表1に示す成分を有する機械構造
用炭素鋼S45Cの板材(厚さ2mm)にて円筒容器状
(外径φ40mm、高さ50mm)の中空体1を成形し
、中空体1を10℃/sの昇温速度で1250℃に高周
波加熱した。なお、中空体1の肉厚/最外径比は0.0
5であった。また、中空体1と同じ機械構造用炭素鋼S
45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解した。中空体
の加熱終了後2.0秒で金型4内に中空体を挿入した。 また、金型4は高周波加熱により400℃に予加熱して
おいた。その後溶融したS45Cを中空体1内に注入し
、溶融したS45Cを1520℃でパンチ5で加圧成形
した。金型4の形状はモジュール2mm、歯数24、ピ
ッチ円直径48mm、歯先円直径52mmの平歯車形状
とした。従来法として、表1に示す成分を有する機械構
造用炭素鋼S45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解
し、中空体を用いずそのまま金型に注入したのち152
0℃で加圧成形した場合を従来法1とした。また、特開
昭53−130229号公報記載にならい、本発明法と
同じS45Cの円筒容器状の中空体を加熱せずに金型内
に挿入し、その中に高周波炉で1600℃に加熱溶解し
た表1に示す成分を有する機械構造用炭素鋼S45Cを
注入し、1520℃で加圧成形した。これを従来法2と
する。なお、いずれの方法においても設定荷重350t
onで加圧成形するとともに、従来法1および従来法2
では金型予加熱は行わなかった。
【0010】
【表1】
【0011】表2には、製品形状として、成形後の金型
と製品の空隙部を成形前の金型と製品の空隙部で徐した
値を残留空隙率とし、従来法1、従来法2、および本発
明法について示した。また、一個の金型で製造できた製
品の個数を金型寿命についても示した。
【0012】
【表2】
【0013】表2より、成形状態としては従来法2で残
留空隙率が約30%もあり、所定の歯車形状に成形でき
ていない。従って金型寿命は0個となった。これに対し
、従来法1、本発明法で残留空隙率はそれぞれ1.2%
、1.5%と所定の歯車形状に成形できた。しかし、従
来法1では溶湯が金型に融着するために金型寿命は63
個であったのに対し、本発明法では1216個と20倍
以上の金型寿命の向上が図られた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、溶湯鍛造の特徴である
複雑形状部品成形をそこなうことなく、金型の寿命が飛
躍的に向上するほか、外面と内部とで材質の異なる製品
の成形を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合溶湯鍛造法の一態様を示す図であ
る。
【符号の説明】
1  中空体 2  高周波加熱コイル 3  溶融した金属体 4  金型 5  パンチ 6  空隙部 7  加熱装置 8  製品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2%未満の炭素量を含有する鋼材を用
    いてあらかじめ製品形状より単純な形状に成形され、か
    つその肉厚/最外径比が0.15以下の中空体を500
    ℃以上に1〜5分間高周波加熱し、直ちにこの中空体内
    部にこれと同種または異種の溶融した金属体を注入し、
    注入金属体が溶融または半溶融状態のうちに製品形状を
    有しかつ300℃以上にあらかじめ予加熱された金型中
    にて加圧し、成形一体化して固化させることを特徴とす
    る複合溶湯鍛造法。
JP13944091A 1991-05-16 1991-05-16 複合溶湯鍛造法 Expired - Lifetime JPH0794062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13944091A JPH0794062B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 複合溶湯鍛造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13944091A JPH0794062B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 複合溶湯鍛造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339557A true JPH04339557A (ja) 1992-11-26
JPH0794062B2 JPH0794062B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=15245251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13944091A Expired - Lifetime JPH0794062B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 複合溶湯鍛造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794062B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794062B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102232632B1 (ko) 주조 및 성형 공구를 사용하여 금속 구성요소를 제조하는 방법 및 장치
JP2008073763A (ja) 車両ホイールの製造方法
JP4776751B2 (ja) マグネシウム合金薄板の製造方法
EP0904875B1 (en) Method of injection molding a light alloy
JPH04339557A (ja) 複合溶湯鍛造法
JP2622875B2 (ja) 金属部品の製造方法
JPH04367362A (ja) 複合溶湯鍛造法
GB2394724A (en) Making multi-component objects using metal injection moulding
US20010052402A1 (en) Vacuum die-casting method for producing castings of nonferrous alloys
JPS58125328A (ja) 鍛造品の製造方法
JPH03204160A (ja) 非晶質合金製部材の鋳造方法
CN111101073A (zh) 一种基于三板模的法兰制备方法
CN111822713A (zh) 一种3d打印零件强化方法
JP3824693B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄の成形方法
JPH05131260A (ja) 複合溶湯鍛造法
JPH0623484A (ja) チクソキャスト用ビレットの製造方法
JPH06154991A (ja) 複合溶湯鍛造方法
JP2832691B2 (ja) チクソキャスティング法
CN1094398C (zh) 纯铜风、渣口套挤压铸造工艺
JPH06190535A (ja) 複合溶湯鍛造方法
JP2820355B2 (ja) 制振性に優れた鍛造部品の製造方法
JPH02122004A (ja) アルミニウム粉末鍛造材の製造方法
KR20160051116A (ko) 관형 주물 제조방법
SU602572A1 (ru) Способ изготовлени бемиталлических штамповых отливок
JPS61137663A (ja) バリのない部品の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402