JPH04339557A - 複合溶湯鍛造法 - Google Patents
複合溶湯鍛造法Info
- Publication number
- JPH04339557A JPH04339557A JP13944091A JP13944091A JPH04339557A JP H04339557 A JPH04339557 A JP H04339557A JP 13944091 A JP13944091 A JP 13944091A JP 13944091 A JP13944091 A JP 13944091A JP H04339557 A JPH04339557 A JP H04339557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- hollow body
- die
- mold
- molten
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000005242 forging Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 21
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 6
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属の溶湯鍛造法に関し
、特に自動車、産業機械などの部品製造のように量産を
目的とした加工法に関するものである。
、特に自動車、産業機械などの部品製造のように量産を
目的とした加工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶湯鍛造法は溶湯から直接機械部品を製
造する技術として、主として自動車部品の生産に用途が
拡大している。この技術は、従来の鋳造に比べて微視的
組織が微細であることによって機械的性能が優れている
こととともに、内部に空隙ができないこと、外径精度が
高いことなどの利点を有する。現在は、自動車の足廻り
の部品などに適用されている。
造する技術として、主として自動車部品の生産に用途が
拡大している。この技術は、従来の鋳造に比べて微視的
組織が微細であることによって機械的性能が優れている
こととともに、内部に空隙ができないこと、外径精度が
高いことなどの利点を有する。現在は、自動車の足廻り
の部品などに適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶湯鍛
造法では溶融した金属を直接金型内に注入するため、金
型に融着をおこし、製品の離型および金型寿命が問題と
なっている。これを解決すべく、特開昭53−1302
29号公報には、金属の中空体内に溶融した金属を注入
し、その後加圧成形する方法が記載されている。しかし
、この発明は金属の中空体が冷間のままであることから
、加工時の成形性が悪く、溶湯鍛造の利点である複雑形
状の部品成形が困難であるという問題点を有していた。 とくに鋼材からなる中空体を用いた場合はそれが顕著で
あり、適用できる部品形状が制限されていた。
造法では溶融した金属を直接金型内に注入するため、金
型に融着をおこし、製品の離型および金型寿命が問題と
なっている。これを解決すべく、特開昭53−1302
29号公報には、金属の中空体内に溶融した金属を注入
し、その後加圧成形する方法が記載されている。しかし
、この発明は金属の中空体が冷間のままであることから
、加工時の成形性が悪く、溶湯鍛造の利点である複雑形
状の部品成形が困難であるという問題点を有していた。 とくに鋼材からなる中空体を用いた場合はそれが顕著で
あり、適用できる部品形状が制限されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこうした現状に
鑑みなされたもので、その要旨とするところは、2%未
満の炭素量を含有する鋼材を用いてあらかじめ製品形状
より単純な形状に成形され、かつその肉厚/最外径比が
0.15以下の中空体を500℃以上に1〜5分間高周
波加熱し、直ちにこの中空体内部にこれと同種または異
種の溶融した金属体を注入し、注入金属体が溶融または
半溶融状態の内に製品形状を有しかつ300℃以上にあ
らかじめ予加熱された金型中にて加圧し、成形一体化し
て固化させることを特徴とする複合溶湯鍛造法にある。
鑑みなされたもので、その要旨とするところは、2%未
満の炭素量を含有する鋼材を用いてあらかじめ製品形状
より単純な形状に成形され、かつその肉厚/最外径比が
0.15以下の中空体を500℃以上に1〜5分間高周
波加熱し、直ちにこの中空体内部にこれと同種または異
種の溶融した金属体を注入し、注入金属体が溶融または
半溶融状態の内に製品形状を有しかつ300℃以上にあ
らかじめ予加熱された金型中にて加圧し、成形一体化し
て固化させることを特徴とする複合溶湯鍛造法にある。
【0005】
【作用】図1は本発明に係る溶湯鍛造法の一態様を示す
ものである。同図(a)に示すように、製品形状より単
純な形状に成形された2%未満の炭素量を含有する鋼材
からなる中空体1を高周波加熱コイル2により加熱する
。ただし、中空体1の肉厚/最外径比は0.15以下と
する。加熱終了直後、同図(b)に示すように中空体1
を金型4に挿入し、中空体1内に溶融した金属体3を注
入する。この時、金型4は高周波加熱などの加熱装置7
により300℃以上に予加熱されている。その後パンチ
5により加圧成形を行うことにより、空隙部6に中空体
1および溶融した金属体3が充満、固化し、同図(c)
に示すように製品8が完成する。
ものである。同図(a)に示すように、製品形状より単
純な形状に成形された2%未満の炭素量を含有する鋼材
からなる中空体1を高周波加熱コイル2により加熱する
。ただし、中空体1の肉厚/最外径比は0.15以下と
する。加熱終了直後、同図(b)に示すように中空体1
を金型4に挿入し、中空体1内に溶融した金属体3を注
入する。この時、金型4は高周波加熱などの加熱装置7
により300℃以上に予加熱されている。その後パンチ
5により加圧成形を行うことにより、空隙部6に中空体
1および溶融した金属体3が充満、固化し、同図(c)
に示すように製品8が完成する。
【0006】本発明では、特開昭53−130229号
公報記載の方法に比べ、中空体が加熱されることにより
変形抵抗が低くかつ流動性が良くなり空隙部6内への充
満が容易となり、複雑な製品形状が成形可能となる。ま
た、金型内に直接溶湯を注入する従来法に比べ、溶湯と
金型を中空体で隔てることにより溶湯が金型に融着する
ことがなく、金型寿命が向上できる利点を有している。
公報記載の方法に比べ、中空体が加熱されることにより
変形抵抗が低くかつ流動性が良くなり空隙部6内への充
満が容易となり、複雑な製品形状が成形可能となる。ま
た、金型内に直接溶湯を注入する従来法に比べ、溶湯と
金型を中空体で隔てることにより溶湯が金型に融着する
ことがなく、金型寿命が向上できる利点を有している。
【0007】なお、図1(a)では、中空体1の外側お
よび内側から加熱を行っているが、加熱温度あるいは中
空体1の均熱度によっては、内側からの加熱は省略可能
である。
よび内側から加熱を行っているが、加熱温度あるいは中
空体1の均熱度によっては、内側からの加熱は省略可能
である。
【0008】中空体に用いる鋼材の炭素量を2%未満と
したのは、これ以上の炭素量を有する鋼材では延性が低
く、加圧成形時に中空体が破損し、溶融した金属体が流
出するからである。中空体を500℃以上に加熱するの
は、これよりも低い温度では加熱による中空体の軟質化
があまりみられないからである。また、中空体の肉厚/
最大直径比を0.15以下とするのは、これを越えた肉
厚/最外径比を有する中空体ではその後の加圧成形時に
金型内の空隙部に充満しにくく、製品形状に成形できな
いからである。加熱時の酸化による肌あれを少なくする
ため高周波加熱とし、その際中空体の均熱加熱のために
1分以上の加熱時間が必要であるが、5分を越えた加熱
では加熱時間が長く、加熱効率および酸化スケールの発
生を防止する上からも避けるべきである。なお、酸化ス
ケールを防止するためにアルゴン、窒素などの不活性ガ
ス雰囲気内での加熱も可能である。さらに、注入金属体
が溶融または半溶融状態の内に加圧成形を行うのは、金
属体が固化してしまうと金属体の流動性が悪くなり、空
隙部に中空体および金属体が充満しなくなるためである
。また、金型を予め300℃以上に予加熱するのは、加
圧成形時における中空体の温度低下による中空体の流動
性低下を防ぐためであり、これより低い温度ではその効
果が低いからである。
したのは、これ以上の炭素量を有する鋼材では延性が低
く、加圧成形時に中空体が破損し、溶融した金属体が流
出するからである。中空体を500℃以上に加熱するの
は、これよりも低い温度では加熱による中空体の軟質化
があまりみられないからである。また、中空体の肉厚/
最大直径比を0.15以下とするのは、これを越えた肉
厚/最外径比を有する中空体ではその後の加圧成形時に
金型内の空隙部に充満しにくく、製品形状に成形できな
いからである。加熱時の酸化による肌あれを少なくする
ため高周波加熱とし、その際中空体の均熱加熱のために
1分以上の加熱時間が必要であるが、5分を越えた加熱
では加熱時間が長く、加熱効率および酸化スケールの発
生を防止する上からも避けるべきである。なお、酸化ス
ケールを防止するためにアルゴン、窒素などの不活性ガ
ス雰囲気内での加熱も可能である。さらに、注入金属体
が溶融または半溶融状態の内に加圧成形を行うのは、金
属体が固化してしまうと金属体の流動性が悪くなり、空
隙部に中空体および金属体が充満しなくなるためである
。また、金型を予め300℃以上に予加熱するのは、加
圧成形時における中空体の温度低下による中空体の流動
性低下を防ぐためであり、これより低い温度ではその効
果が低いからである。
【0009】
【実施例】本発明法の実施例として、図1に示す工程に
よる成形を実施した。表1に示す成分を有する機械構造
用炭素鋼S45Cの板材(厚さ2mm)にて円筒容器状
(外径φ40mm、高さ50mm)の中空体1を成形し
、中空体1を10℃/sの昇温速度で1250℃に高周
波加熱した。なお、中空体1の肉厚/最外径比は0.0
5であった。また、中空体1と同じ機械構造用炭素鋼S
45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解した。中空体
の加熱終了後2.0秒で金型4内に中空体を挿入した。 また、金型4は高周波加熱により400℃に予加熱して
おいた。その後溶融したS45Cを中空体1内に注入し
、溶融したS45Cを1520℃でパンチ5で加圧成形
した。金型4の形状はモジュール2mm、歯数24、ピ
ッチ円直径48mm、歯先円直径52mmの平歯車形状
とした。従来法として、表1に示す成分を有する機械構
造用炭素鋼S45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解
し、中空体を用いずそのまま金型に注入したのち152
0℃で加圧成形した場合を従来法1とした。また、特開
昭53−130229号公報記載にならい、本発明法と
同じS45Cの円筒容器状の中空体を加熱せずに金型内
に挿入し、その中に高周波炉で1600℃に加熱溶解し
た表1に示す成分を有する機械構造用炭素鋼S45Cを
注入し、1520℃で加圧成形した。これを従来法2と
する。なお、いずれの方法においても設定荷重350t
onで加圧成形するとともに、従来法1および従来法2
では金型予加熱は行わなかった。
よる成形を実施した。表1に示す成分を有する機械構造
用炭素鋼S45Cの板材(厚さ2mm)にて円筒容器状
(外径φ40mm、高さ50mm)の中空体1を成形し
、中空体1を10℃/sの昇温速度で1250℃に高周
波加熱した。なお、中空体1の肉厚/最外径比は0.0
5であった。また、中空体1と同じ機械構造用炭素鋼S
45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解した。中空体
の加熱終了後2.0秒で金型4内に中空体を挿入した。 また、金型4は高周波加熱により400℃に予加熱して
おいた。その後溶融したS45Cを中空体1内に注入し
、溶融したS45Cを1520℃でパンチ5で加圧成形
した。金型4の形状はモジュール2mm、歯数24、ピ
ッチ円直径48mm、歯先円直径52mmの平歯車形状
とした。従来法として、表1に示す成分を有する機械構
造用炭素鋼S45Cを高周波炉で1600℃に加熱溶解
し、中空体を用いずそのまま金型に注入したのち152
0℃で加圧成形した場合を従来法1とした。また、特開
昭53−130229号公報記載にならい、本発明法と
同じS45Cの円筒容器状の中空体を加熱せずに金型内
に挿入し、その中に高周波炉で1600℃に加熱溶解し
た表1に示す成分を有する機械構造用炭素鋼S45Cを
注入し、1520℃で加圧成形した。これを従来法2と
する。なお、いずれの方法においても設定荷重350t
onで加圧成形するとともに、従来法1および従来法2
では金型予加熱は行わなかった。
【0010】
【表1】
【0011】表2には、製品形状として、成形後の金型
と製品の空隙部を成形前の金型と製品の空隙部で徐した
値を残留空隙率とし、従来法1、従来法2、および本発
明法について示した。また、一個の金型で製造できた製
品の個数を金型寿命についても示した。
と製品の空隙部を成形前の金型と製品の空隙部で徐した
値を残留空隙率とし、従来法1、従来法2、および本発
明法について示した。また、一個の金型で製造できた製
品の個数を金型寿命についても示した。
【0012】
【表2】
【0013】表2より、成形状態としては従来法2で残
留空隙率が約30%もあり、所定の歯車形状に成形でき
ていない。従って金型寿命は0個となった。これに対し
、従来法1、本発明法で残留空隙率はそれぞれ1.2%
、1.5%と所定の歯車形状に成形できた。しかし、従
来法1では溶湯が金型に融着するために金型寿命は63
個であったのに対し、本発明法では1216個と20倍
以上の金型寿命の向上が図られた。
留空隙率が約30%もあり、所定の歯車形状に成形でき
ていない。従って金型寿命は0個となった。これに対し
、従来法1、本発明法で残留空隙率はそれぞれ1.2%
、1.5%と所定の歯車形状に成形できた。しかし、従
来法1では溶湯が金型に融着するために金型寿命は63
個であったのに対し、本発明法では1216個と20倍
以上の金型寿命の向上が図られた。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、溶湯鍛造の特徴である
複雑形状部品成形をそこなうことなく、金型の寿命が飛
躍的に向上するほか、外面と内部とで材質の異なる製品
の成形を容易に行うことが可能となる。
複雑形状部品成形をそこなうことなく、金型の寿命が飛
躍的に向上するほか、外面と内部とで材質の異なる製品
の成形を容易に行うことが可能となる。
【図1】本発明の複合溶湯鍛造法の一態様を示す図であ
る。
る。
1 中空体
2 高周波加熱コイル
3 溶融した金属体
4 金型
5 パンチ
6 空隙部
7 加熱装置
8 製品
Claims (1)
- 【請求項1】 2%未満の炭素量を含有する鋼材を用
いてあらかじめ製品形状より単純な形状に成形され、か
つその肉厚/最外径比が0.15以下の中空体を500
℃以上に1〜5分間高周波加熱し、直ちにこの中空体内
部にこれと同種または異種の溶融した金属体を注入し、
注入金属体が溶融または半溶融状態のうちに製品形状を
有しかつ300℃以上にあらかじめ予加熱された金型中
にて加圧し、成形一体化して固化させることを特徴とす
る複合溶湯鍛造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13944091A JPH0794062B2 (ja) | 1991-05-16 | 1991-05-16 | 複合溶湯鍛造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13944091A JPH0794062B2 (ja) | 1991-05-16 | 1991-05-16 | 複合溶湯鍛造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04339557A true JPH04339557A (ja) | 1992-11-26 |
JPH0794062B2 JPH0794062B2 (ja) | 1995-10-11 |
Family
ID=15245251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13944091A Expired - Lifetime JPH0794062B2 (ja) | 1991-05-16 | 1991-05-16 | 複合溶湯鍛造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0794062B2 (ja) |
-
1991
- 1991-05-16 JP JP13944091A patent/JPH0794062B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0794062B2 (ja) | 1995-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102232632B1 (ko) | 주조 및 성형 공구를 사용하여 금속 구성요소를 제조하는 방법 및 장치 | |
JP2008073763A (ja) | 車両ホイールの製造方法 | |
JP4776751B2 (ja) | マグネシウム合金薄板の製造方法 | |
EP0904875B1 (en) | Method of injection molding a light alloy | |
JPH04339557A (ja) | 複合溶湯鍛造法 | |
JP2622875B2 (ja) | 金属部品の製造方法 | |
JPH04367362A (ja) | 複合溶湯鍛造法 | |
GB2394724A (en) | Making multi-component objects using metal injection moulding | |
US20010052402A1 (en) | Vacuum die-casting method for producing castings of nonferrous alloys | |
JPS58125328A (ja) | 鍛造品の製造方法 | |
JPH03204160A (ja) | 非晶質合金製部材の鋳造方法 | |
CN111101073A (zh) | 一种基于三板模的法兰制备方法 | |
CN111822713A (zh) | 一种3d打印零件强化方法 | |
JP3824693B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の成形方法 | |
JPH05131260A (ja) | 複合溶湯鍛造法 | |
JPH0623484A (ja) | チクソキャスト用ビレットの製造方法 | |
JPH06154991A (ja) | 複合溶湯鍛造方法 | |
JP2832691B2 (ja) | チクソキャスティング法 | |
CN1094398C (zh) | 纯铜风、渣口套挤压铸造工艺 | |
JPH06190535A (ja) | 複合溶湯鍛造方法 | |
JP2820355B2 (ja) | 制振性に優れた鍛造部品の製造方法 | |
JPH02122004A (ja) | アルミニウム粉末鍛造材の製造方法 | |
KR20160051116A (ko) | 관형 주물 제조방법 | |
SU602572A1 (ru) | Способ изготовлени бемиталлических штамповых отливок | |
JPS61137663A (ja) | バリのない部品の製作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960402 |