JPH0433659A - ダクト送風殺菌装置 - Google Patents

ダクト送風殺菌装置

Info

Publication number
JPH0433659A
JPH0433659A JP2140856A JP14085690A JPH0433659A JP H0433659 A JPH0433659 A JP H0433659A JP 2140856 A JP2140856 A JP 2140856A JP 14085690 A JP14085690 A JP 14085690A JP H0433659 A JPH0433659 A JP H0433659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
room
blast
air
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2140856A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Imai
今井 一吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANBETSUKU KK
Original Assignee
SANBETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANBETSUKU KK filed Critical SANBETSUKU KK
Priority to JP2140856A priority Critical patent/JPH0433659A/ja
Publication of JPH0433659A publication Critical patent/JPH0433659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空調装置に関し、特にそのダクトに適用すべき
ダクト送風殺菌装置に関する。
(従来の技術) 高度に清浄化した雰囲気を必要とする1例えばクリーン
ルームの空調装置にあっては、外気と室内との間の空調
系に外気処理フィルター、中性能フィルター、高性能フ
ィルターを介設し、各エアフィルターか対象とする送風
中の粒子状物質を順次除去するものとされ、一般に高性
能フィルターに8いては0.3μmの単分散粒子を除去
すべきものとされている。
一方、無菌状態を意図したバイオクリーンルームにあっ
ては、例えば0.01pm以下のビールスを含めて雑菌
類は単体ては浮遊することなく、他の粒子状物質に付着
することを前提にして、例えば2pm以上の単分散粒子
を除去することによる除菌を施すものとされ、このため
には同様により対象粒径を小さくしたエアフィルターを
用いるものとされている。
(発明か解決しようとする課題) しかし、これらクリーンルームに用いられるのは物理的
な障壁のエアフィルターであるから、バイオクリーンル
ームにあっても細菌に対して、この障壁による除菌を行
うに止まる。
従って、エアフィルターには、自ずと細菌か付着し繁殖
することにもなり、また、エアフィルターか対象とす粒
径以下の例えば0.1pm或いはそれ以下の単分散粒子
に付着した細菌はこの障壁を通過することになり、クリ
ーンルームはもとよりバイオクリーンルームにおいても
高度な除菌効果を得ることは必ずしも容易てはない。
本発明は、このように従来の空調装置か各種雑菌に対し
て物理的な除菌を行うことによる問題点に鑑みてなされ
たものであって、その目的とする処は、必要に応じて無
菌状態とした送風をバイオクリーンルームを含めて広く
供給し得るダクト送風殺菌装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的に添い本発明は空調系において紫外線による殺
菌を施すものとしだものてあって、即ち本発明は、紫外
線照射装置に接続せしめた複数本の光ファイバーケーブ
ルと、該ケーブルの供給紫外線か送風方向幅広横断状の
照射帯域を形成するようこれらケーブルを室内側吹出口
近傍位置に至る送風方向離隔複数箇所に導入設置せしめ
た送風ダクトとを備えてなることを特徴とするダクト送
風殺菌装置(請求第1項)及び請求第1項の離隔複数箇
所を送風ダクトの外周方向複数面に分散せしめてなるこ
とを特徴とするダクト送風殺菌装置(請求第2項)に係
り且つこれらを夫々発明の要旨としてなるものである。
〔作  用〕
本発明にあワては、複数本の光ファイバーケーブルを介
して供給された紫外線による送風方向幅広横断状の照射
帯域か、ダクトの室内側吹出口近傍位置に至るように形
成介設されることになるから、空調機によってダクト内
を進行する送風は室内に至る以前にこの照射帯域におい
て紫外線に所定時間晒されて、送風中の単分散粒子に付
着している、黴を含む各種雑菌を殺菌する。
また請求第2項にあっては、紫外線照射方向かダクトの
複数面側から行われることになるから、照射帯域の幅広
横断状の形成介設か確実化し、殺菌効果を高める。
〔実 施 例〕
以下実施例を示す図面に従って本発明を更に説明すれば
、1は図示を省略した空調機から建物内所定室Aに至る
ように設けられた空調系の送風ダクト、6はこの送風ダ
クト1から室Aに送風を行うように室Aの天井に埋込み
状に設置されたアネモスタット吹出口を示す。
送風ダクト1は、多数の透孔3・・・を備えたダクト本
体2の周壁に密接してグラスウールとした吸音断熱材4
を囲繞設置したものとしてあり、透孔3・・・及び図示
を省略した傾斜板、N字状、W字状等波状板よりなる長
手方向に添う中間仕切板を適宜介設することによって消
音を行う消音設計を施したものとしである。
この送風ダクト1の上記吹出口6.6近傍位置には、複
数の光ファイバーケーブル9・・・が夫々所定間隔に離
隔して送風ダクト1の外周方向複数面とした複数箇所に
導入設置せしめである。
本例の光ファイバーケーブル9・・・は、各吹出口6,
6の送風方向手前側に夫々多数本導入せしめてあり、こ
れらケーブル9・・・は束ねられて本ケーブル12とし
た上、その一端は所定室Aの壁面内に埋込設置し、図示
を省略した壁面点検口からそのメンテナンスをなし得る
ようにした紫外線照射装置13に接続せしめである。な
お、この紫外線ランプN13は操作パネル14を備え、
該操作パネル14を室Aの所定高さ位置に露出設置して
あり、これにより上記光ファイバーケーブル9・・・に
紫外線供給とその停止のコントロールを容易に行い得る
ようにしである。
紫外線照射装置t13は、本例において、殺菌性が高く
且つ人体に影響ないよう蛍光物質を含まない短い波長、
例えば253.7n■、260n■等のものとした紫外
線ランプを備えたものとしである。
送風ダクトlに導入された光ファイバーケーブル9・・
・は伝送特性に優れるよう、紫外線波長帯において高い
透過率を示す、例えば石英光ファイバーを用いてあり、
先端に設置した端末金具11を介して所定位置に透設し
た透孔に嵌着固定せしめである。
各光ファイバーケーブル9・・・の導入位置は、これら
ケーブル9・・・によって送風ダクト1内に送風方向幅
広横断状の照射帯域15か形成されるようにしである。
この照射帯域15は、送風ダクト1の送風速度と相対的
関係をなして、送風か少くとも2乃至3秒間程度紫外線
の照射を受けるようにする。本例の送風速度は2m/s
ec、としであるので、光ファイバーケーブル9・・・
は約4mの照射帯域を形成し得るように順次配列してあ
り、また、この照射帯域15かなるべく連続的になるよ
うに、上記送風ダクトlの外周方向複数面に特に分散せ
しめて導入しである。
なお、図中Bは天井パネル、5はタクトケース、7はタ
ンパ−18はデフレクタ−を示し、また10は光ファイ
バーケーブル9のフレキシブルチューブを示す。
図示した例は以上のとおりとしたか、本発明の実施に当
って光ファイバーケーブルの数及び導入箇所数は一般に
多数とするのかよく、多数とすることによって照射帯域
の連続性を得易く、殺菌効果を向上せしめる上で都合が
よい。
しかし、送風速度を遅らせた場合には、送風ダクトの同
一面の離隔複数箇所に対して複数本とすることかでき、
更に先端に拡散性のよいレンズを付設したり、送風ダク
トの周壁内面に適宜ミラーを設置する等の措置を採るこ
ともてき、このようにすれば可及的に殺菌効果を上げた
照射帯域を得ることかできる。
現状送風速度は2m乃至5 m / secとされるの
か一般的であるから、これに合わせて照射時間を2乃至
3秒間とする照射帯域を形成するには4乃至6mに亘る
輻広横断状にこれを形成せしめるようにするのかよい。
光ファイバーケーブルは、この照射帯域か可及的に室内
側に近くなるようにするため、これを室内側吹出口近傍
に至るように設置せしめるものとし、これにより、殺菌
後に他の要因によって送風に雑菌汚染か生じないように
する。
紫外線照射装置は空調機と同様、これを複数室内向けに
°集中化したものとすることもできるが、できれば殺菌
送風を行う対象室やその近傍に設けて、光ファイバーケ
ーブルにおける伝送特性の低下を避け、併せ前記の如く
にランプ交換等のメンテナンス、室単位のコントロール
を行うようにするのが望ましい。なお光ファイバーケー
ブルは、前記石英系のものの他、ゴム系、樹脂系等のも
のてあってよい。
また本発明の殺菌装置は、これを前記クリーンルーム、
バイオクリーンルームの空調系に追加的に設けることが
てきる上、例えばオフィス、店舗等に単独で又はエアフ
ィルターと共に設置することが可能である。
なお、本発明において送風ダクトには、送風方向を転換
するエルボ−を含むものとし、従って、光ファイバーケ
ーブルはこのエルボ−によって屈曲した間に導入設置さ
れてもよい。
このように本発明の実施に当っては、紫外線照射装置、
光ファイバーケーブル、吹出口、照射帯域、送風ダクト
の具体的構造、形状、材質、寸法、これらの関係、エア
フィルター等信の物の付加等は前記各発明の要旨に反し
ない限り様々に変更することかてき、図示し又は説明し
たものに限定する必要はない。
(発明の効果) 本発明は以上のとおりに構成したのて、前記作用欄に示
した如く、送風中の単分散粒子に付着している各種雑菌
を殺菌し、外気に含まれ、クーリングタワーや空調系に
おいて発生した雑菌か室内に至ることを防止てきる。
またこの殺菌は、紫外線の照射帯域において行われるの
て、殺菌効果か高く、これを雑菌か通過することを防止
し得て、無菌状態とした送風を室内に供給することも可
能である。
更に本発明は、紫外線送風タクトに接続した複数本の光
ファイバーケーブルを送風ダクトに導入設置してなるか
ら、全体の構造か簡易で、紫外線照射装置のランプ交換
を行う等のメンテナンスによって、故障かなく長期に安
定した殺菌効果を得ることかできる。
また、請求第2項にあっては、更に照射帯域を連続的且
つ均一化し易く、殺菌効果をより向上することか可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すものて、第1図は送風ダクトと光フ
ァイへ−ケーブルの関係を示す系統図、第2図は吹出口
近傍における送風ダクトの側面図、第3図は送風ダクト
と光ファイバーケーブルとの関係を示す斜視図である。 A ・・・室                9 ・
・・ 光  フ  ァ  イ  バ  −1−・−送風
ダクト    ケ − ブ ル6・・・吹 出 口  
13・・・紫外線照射装置14・・・操作パネル 15・・・照  射  帯  域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紫外線照射装置に接続せしめた複数本の光ファイ
    バーケーブルと、該ケーブルの供給紫外線が送風方向幅
    広横断状の照射帯域を形成するようこれらケーブルを室
    内側吹出口近傍位置に至る送風方向離隔複数箇所に導入
    設置せしめた送風ダクトとを備えてなることを特徴とす
    るダクト送風殺菌装置。
  2. (2)請求第1項の離隔複数箇所を送風ダクトの外周方
    向複数面に分散せしめてなることを特徴とするダクト送
    風殺菌装置。
JP2140856A 1990-05-30 1990-05-30 ダクト送風殺菌装置 Pending JPH0433659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140856A JPH0433659A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ダクト送風殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140856A JPH0433659A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ダクト送風殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433659A true JPH0433659A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15278332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140856A Pending JPH0433659A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ダクト送風殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027970A3 (en) * 1997-12-01 1999-07-22 Zamir Tribelski Method and devices for disinfecting liquid and gases
WO2003039604A2 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Honeywell International Inc. Ultraviolet disinfecting apparatus
US7169311B2 (en) 2001-10-17 2007-01-30 Honeywell International, Inc. Apparatus for disinfecting water using ultraviolet radiation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604513U (ja) * 1983-06-21 1985-01-14 山口 昌宏 スカ−ト
JPS6468267A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Nippon Akamizu Boshi Taisaku P Ultra-violet bactericidal apparatus for air

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604513U (ja) * 1983-06-21 1985-01-14 山口 昌宏 スカ−ト
JPS6468267A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Nippon Akamizu Boshi Taisaku P Ultra-violet bactericidal apparatus for air

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027970A3 (en) * 1997-12-01 1999-07-22 Zamir Tribelski Method and devices for disinfecting liquid and gases
US7169311B2 (en) 2001-10-17 2007-01-30 Honeywell International, Inc. Apparatus for disinfecting water using ultraviolet radiation
US7534356B2 (en) 2001-10-17 2009-05-19 Honeywell International Inc. Apparatus for disinfecting fluid using ultraviolet radiation
WO2003039604A2 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Honeywell International Inc. Ultraviolet disinfecting apparatus
WO2003039604A3 (en) * 2001-11-02 2003-08-14 Honeywell Int Inc Ultraviolet disinfecting apparatus
CN1327904C (zh) * 2001-11-02 2007-07-25 霍尼韦尔国际公司 紫外线消毒设备
US7498004B2 (en) 2001-11-02 2009-03-03 Honeywell International Inc. Ultraviolet disinfecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200282086A1 (en) System and method for sterilization of fluids
US7473304B2 (en) Air filtration device for closed environments
US7740686B2 (en) Modular ductwork decontamination assembly
US20040041564A1 (en) System and method for improving indoor air quality
EP1313517B1 (en) Purification of air
CN111895541B (zh) 一种中央空调的杀毒灭菌装置
CN101078543A (zh) 风管专用杀菌处理装置
KR101654160B1 (ko) 공기 멸균장치
JP2018031560A (ja) 空気式誘引放射ユニット
GB2515842A (en) Apparatus for purifying air
KR200384758Y1 (ko) 실내 공기오염을 방지하기 위하여 살균자외선 램프와 광촉매 타공판을 장착한 공기 디퓨져
RU202441U1 (ru) Бактерицидный облучатель
WO1992020974A1 (en) Disinfectant system
US20160000960A1 (en) Device for air filtration and purification
CN106352429B (zh) 一种去除气载生命颗粒的净化装置
JP2018110689A (ja) 互換性を有する通気継手で連結した清浄・浄化システム
JPH0433659A (ja) ダクト送風殺菌装置
KR20170003584U (ko) 공기살균 및 탈취기
US20050249630A1 (en) Ultraviolet air purifier
JP2022181188A (ja) Uvc led除菌装置
KR20050112195A (ko) 송풍기를 이용한 엘리베이터의 공기청정시스템
CN2627396Y (zh) 通风空调系统中的空气消毒杀菌装置
KR20220052754A (ko) 살균정화 리액터 모듈 및 이를 내장한 공기정화살균장치
CN201870998U (zh) 大风量探头插入式净化消毒装置
JP3644649B2 (ja) 空気濾過装置