JPH0433524A - 配電系統制御装置 - Google Patents

配電系統制御装置

Info

Publication number
JPH0433524A
JPH0433524A JP2138004A JP13800490A JPH0433524A JP H0433524 A JPH0433524 A JP H0433524A JP 2138004 A JP2138004 A JP 2138004A JP 13800490 A JP13800490 A JP 13800490A JP H0433524 A JPH0433524 A JP H0433524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
section
pattern
industry
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680467B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Wada
秀俊 和田
Takahiro Nagata
永田 高博
Mitsuru Fukaya
深谷 満
Shingo Suzuki
伸吾 鈴木
Kanbi Ogawa
小川 漢美
Yoshinori Yasuda
安田 吉典
Hideaki Kondo
秀明 近藤
Yoshihiko Yoshimura
吉彦 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYUUDEN COMPUTER SERVICE KK
Toshiba Corp
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
CHIYUUDEN COMPUTER SERVICE KK
Toshiba Corp
Chubu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYUUDEN COMPUTER SERVICE KK, Toshiba Corp, Chubu Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical CHIYUUDEN COMPUTER SERVICE KK
Priority to JP2138004A priority Critical patent/JP2680467B2/ja
Publication of JPH0433524A publication Critical patent/JPH0433524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680467B2 publication Critical patent/JP2680467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は誤差の少ない電流想定を行ない、最適な系統制
御のてきる配電系統制御装置に関する。
(従来の技術) 配電線には業種の異なる需要家が存在する。従って系統
制御をするためには誤差少なく区間負荷を想定しなけれ
ばならない。そして従来は、配電線単位の負荷パターン
(例えば平1]、体日等の1時間単位24時間分の負荷
量を示すものを負荷パターンという)と需要家の契約電
力と配電線の現在電流とから定期的(例えば毎10分)
に配電線単位の負荷を想定し、又、各区間の需要家の契
約電力の合計と区間別の需要家の契約電力の比から当該
区間負荷を想定していた。
第6図は配電系統図である。第6図において、1−は配
電用しゃ断器、2は開閉器であり、前記各開閉器によっ
て区分された区間3には需要家■。
■、0.0か接続され、配電用しゃ断器1を介して配電
線電流5が流れている状態を示している。
第7図は従来の区間負荷算出のフローヂャ−1・、第8
図は各ファイルの構成を示す。
ここで第6図の各区間の負荷は第8図に示ず(a)の配
電線ファイルの配電線電流と、(C)の区量刑需要家フ
ァイルの対応区間に接続される需要家をもとに、第7図
の区間負荷算出フローヂャ−Iへから算出される。
次に第6図について負荷想定を説明する。これは第8図
に示す(b)の配電線負荷パターンファイルと、(d)
の区間負荷ファイルとて行なう。例えは第6図の配電線
電流が100へ、需要家の、■、◎0の契約電力が夫々
1100K 、 200Kw 、 150Kw及び50
Kwとすると、需要家の、■が所属する区間負荷は、配
電線電流10〇八× 需要家の、■、◎、■の合計(100+200÷150
÷50)60^となる。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来技術ては、需要家の契約電力もととに区間
負荷を算出する方法をとっている。しかしながら配電線
につながる需要家の業種は多種多様であり、従って業種
別のピークを考慮しない配電系統の切替に際しては、許
容値オーバーとなることがあった。又、業種別の負荷パ
ターンが異なり、負荷想定時の契約電力は負荷の平均化
による想定はてきるが、業種による負荷パターンを考慮
していないための誤差が生ずる欠点があった。
本発明は」ユ記事情に鑑みなされなものてあり、需要家
の業種により負荷パターンが異なっても、精度の良い区
間毎の負荷の想定を行なうことの可能な配電系統制御装
置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記l」的を達成するため、本発明では開閉器によって
複数区分された配電線を監視制御する配電系統制御装置
において、前記区分された各区間内に接続されている需
要家の業種と契約電力とを記憶する第1の手段と、業種
別・時間別の負荷パターンを記憶する第2の手段と、前
記第1.第2の各手段の記憶内容をもとに需要家毎時間
別負荷パターンを合成して当該区間内の負荷パターンを
作成する第3の手段と、前記第3の手段によって作成さ
れた負荷パターンを記憶する第4の手段とがら構成した
(作 用) 区間負荷を作成するに際しては、当該区間内に存在する
需要家の業種と契約電力とを記憶装置から取り出し、各
需要家の業種に応じた負荷パターンを作成する。次いで
区間内にある各業種の負荷パターンを合成して当該区間
内の負荷パターンを作成し、これを記憶する。
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明により配電系統制御装置の一実施例の機
能ブロック図である。第1図において、10は配電系統
制御装置てあり親局装置15を介して各子局16を制御
するシステム構成を有している。
11は需要家毎・時間別負荷パターンを合成する手段、
12は区間に接続されている需要家の業種と契約電力を
記憶する手段、13は業種別・時間別の負荷パターンを
記憶する手段、14は合成パターンを区間負荷パターン
に記憶する手段を示す。
第2図は配電系統であり、これによって更に詳記する。
そして第2図は配電用しゃ断器1を介して配電線が接続
され、かつ開閉器2によって区分された区間3に着目し
て示したものであり、この区間3には需要家■4.■4
が存在する場合である。ここに示される需要家■4.■
4については業種と契約電力、負荷パターン、合成パタ
ーンか夫々第5図の各記憶手段に示されるように記憶さ
れる。
第5図(a)は記憶手段■の構成図であり、ここには各
区間毎に需要家の業種と契約電力とが記憶される。図に
示されるように左側には各区間別が示され、区間2には
需要家の、■があり、これらの業種と契約電力とが示さ
れる。なお契約電力は負荷電流に換算したものが記憶さ
れている。
第5図(b)は記憶手段■の構成図であり、ここには各
業種別・時間帯別の負荷パターンか記憶される。図に示
されるように業種が左側に示され、この業種に対応して
各時間毎の負荷が平日、休日に分けて示される。
第5図(C)は記憶手段■の構成図であり、ここには合
成パターンが記憶される。図に示されるように左側の各
区間に対応して合成パターンとしての各時間毎の負荷が
平日、休日に分けて示される。
第3図は区間負荷の合成を説明する図であり、先ず個々
の需要家の属する業種の負荷カーブと需要家負荷電流と
から、需要家別の負荷パターンを作成し、更にこれらを
合成して区間負荷パターンとすることを示す。
第4図は区間負荷算出のフ)コーチヤードであり、第2
図の配電系統と第3図の区間負荷の合成と、第5図の各
記憶手段とを参照して区間負荷の算出手法を説明する。
先ず、ステップS41では検討対象としている区間に接
続された需要家■、■について、記憶手段■から取り出
す。なお、この場合、業種と契約電力も合せて出力され
る。ステップS42では需要家■の属する業種の負荷パ
ターンを記憶手段■から取り出し、ステップS43ては
需要家■について前記ステップS42と同様の処理を行
なう。ステップ844ては第3図に示ず需要家■及び需
要家■の各負荷パターンから合成負荷パターンを算出し
、これをステップ845にて記憶手段■に記憶する。こ
れにより第2図に示す区間3の区間負荷パターンが作成
できる。
以−にのことから区間負荷パターンの一般式は下記のよ
うに示される。
但し、■  二区間負荷パターン (旧 W  ・当該区間の業種の負荷電流 目n)。
Pll(t)’当該業種の負荷パターン情報n :業種 上記実施例によれば、業種別の負荷パターンと需要家の
業種・契約電力から需要家の負荷パターンをつくり、そ
れらの合成したものを区間負荷パターンとするため、業
種の異なる需要家が存在するとき、業種間の負荷予想を
なくすことがてき、ピーク時及び低負荷時の負荷想定の
精度が向上し、その結果、配電検かjの切替に際し、負
荷の移動に伴なう切替範囲を最適化てきる。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明によれば区間に接続され
る需要家の業種別の負荷パターンから需要家の負荷カー
ブを求め、これら各需要家の負荷カーブを合成すること
により区間負荷パターンとするよう構成したので、負荷
予想の精度の向上した配電系統制御装置を提供てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による配電系統制御装置の一実施例の機
能ブロック図、第2図は配電系統図、第3図は区間負荷
の合成を説明する図、第4図は区間負荷算出のフローチ
ャ−1・、第5図は記憶手段の構成図、第6図は従来方
式を説明する配電系統図、第7図は従来の区間負荷算出
のフローチャー1〜、第8図は従来の記憶装置の構成図
である。 10・・・配電系統制御装置  11・・・合成手段1
2、13.14・・・記憶手段  15・・・親局装置
16・・・子局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開閉器によって複数区分された配電線を監視制御する配
    電系統制御装置において、前記区分された各区間内に接
    続されている需要家の業種と契約電力とを記憶する第1
    の手段と、業種別・時間別の負荷パターンを記憶する第
    2の手段と、前記第1、第2の各手段の記憶内容をもと
    に需要家毎時間別負荷パターンを合成して当該区間内の
    負荷パターンを作成する第3の手段と、前記第3の手段
    によって作成された負荷パターンを記憶する第4の手段
    とを備えたことを特徴とする配電系統制御装置。
JP2138004A 1990-05-28 1990-05-28 配電系統制御装置 Expired - Lifetime JP2680467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138004A JP2680467B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 配電系統制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138004A JP2680467B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 配電系統制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433524A true JPH0433524A (ja) 1992-02-04
JP2680467B2 JP2680467B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15211812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138004A Expired - Lifetime JP2680467B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 配電系統制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132120A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Burisu Direct Kk 電力販売支援システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274328A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp 配電系統の負荷想定方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274328A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp 配電系統の負荷想定方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132120A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Burisu Direct Kk 電力販売支援システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680467B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Golshani et al. Two-stage adaptive restoration decision support system for a self-healing power grid
Becker et al. A characterization of Ramsey equilibrium
US9250674B2 (en) Methods and systems for restoring power based on forecasted loads
JP6410043B2 (ja) 分散型発電システム、制御局、及びその制御方法
Lin et al. Heuristic rule-based phase balancing of distribution systems by considering customer load patterns
Allan et al. Power system reliability and its assessment. i. background and generating capacity
Bouhouras et al. Cost/worth assessment of reliability improvement in distribution networks by means of artificial intelligence
CN101443992B (zh) 用于交流-交流直接变换装置的切换图案创建方法
Lee et al. Wheeling charge under a deregulated environment
Sweeney Welfare implications of fully distributed cost pricing applied to partially regulated firms
Riley The just rate of depletion of a natural resource
JPH0433524A (ja) 配電系統制御装置
CN114336634A (zh) 一种电网系统的潮流计算方法、装置和设备
Navas-Fonseca et al. Distributed predictive secondary control with soft constraints for optimal dispatch in hybrid ac/dc microgrids
Pinceti Emergency load-shedding algorithm for large industrial plants
Garcia et al. A computational intelligence approach to improve the efficiency of repair services in the smart grid context
JP2003324846A (ja) 電力料金契約方式の選択方法および選択支援システム
JP3249275B2 (ja) 配電系統における送出電圧調整処理装置
Schlueter et al. Preventive and corrective open access system dispatch based on the voltage stability security assessment and diagnosis
de Carvalho Filho et al. Analysis of power system performance under voltage sags
Forte Jr et al. Using customer outage costs in electricity reliability planning
US20240014654A1 (en) Power distribution system, power transaction system, and power system operating system
David et al. A comparison of system response for different types of real time pricing
JPS60114905A (ja) 複数台機器の運転スケジユ−ル決定方法
JPS62239863A (ja) 電源多重化冗長運転方式

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term