JPH043335Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043335Y2
JPH043335Y2 JP19319986U JP19319986U JPH043335Y2 JP H043335 Y2 JPH043335 Y2 JP H043335Y2 JP 19319986 U JP19319986 U JP 19319986U JP 19319986 U JP19319986 U JP 19319986U JP H043335 Y2 JPH043335 Y2 JP H043335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sticker
release tape
seal
cut
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19319986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19319986U priority Critical patent/JPH043335Y2/ja
Publication of JPS6398572U publication Critical patent/JPS6398572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043335Y2 publication Critical patent/JPH043335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、主に天体観測用教材で使用し、黄
道を観測するために、支持板に搭載し、天に見立
てた透明な半球体の表面に、一定時間毎に太陽の
移動位置を測定し、該位置に貼着する粘着シール
に関する。
(従来の技術) 従来、このシールは、剥離テープ1aに剥離可
能に付着された、中央に穴を有するシール1bを
設けた粘着シールであり、シールを剥離テープよ
り剥離し、中央の穴を通過する太陽光が、支持板
に設けた半球体の中心点に当たるようにシールを
移動して透明な半球体に、付着するものである
が、この作業はかなり煩雑であり、シールを透明
な半球体に近ずけると誤つた箇所で付着してしま
い、また、付着を避けるため遠ざけても正しい黄
道が表現できないという欠点があつた。
そのため実公昭53−12160号に示すように、シ
ールが入る大きさを有する枠と該枠に柄を設けた
ものを設け、予めシールを剥離テープより剥が
し、枠内に貼つておき(枠内には3ケ所ほど突起
が出ており、この突起にシールの縁部を貼着す
る)、この枠を半球体の表面上を移動させてシー
ルの中央の穴を通過する太陽光が、支持板上の中
心点に当たるように調節してその箇所でシールを
押圧して枠より外し、半球体に貼着するものがあ
るが、これもまた、シールを枠へ貼着する作業が
より煩雑であつた。
(考案が解決しようとする問題点) そこでこの考案は、上記の欠点を除去し、貼着
作業が容易でしかも正確に貼ることのできるシー
ルを提供するものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
すると、細長い剥離テープ1に、シール紙2aに
打ち抜かれたシール2を一列に剥離可能に付着し
た粘着シールにおいて、各シール2の半分か或い
はそれ以上過ぎた箇所の剥離テープ1に、長手方
向と略直交する方向に切れ目Xを入れると共に、
シール紙2aにも各シール2の半分か或いはそれ
以上過ぎた箇所に、長手方向と略直交する方向に
切れ目Yを入れたものより構成される。
尚、3は、シール2に設けた穴である。
(作用) 次に、この考案の使用方法を説明すると、ま
ず、左端或いは右端の剥離テープ1を、隣接の剥
離テープとシール2を押さえながら捲ると、剥離
テープ1は切れ目Xの部分で取れ、シール紙2a
も切れ目Yの部分で切れて剥離テープ1と一体に
取れ、シール2の半分が露出するが、他の半分及
び剥離テープ1の部分は粘着材がなく、透明の半
球体は表面は平坦でなく湾曲しており、該表面に
粘着材のない部分(剥離テープの裏面)を当接す
ればシール2の半分の粘着材を有する裏面は浮
き、剥離テープ1を摺動させてシール2の穴3を
通過する太陽光(白い矢印)が支持板Cの中心点
Bに当たるようにし、この位置でシール2の半分
(粘着材の露出した方)を押さえながら、剥離テ
ープの部分を引つ張つて除き、シール2全体を透
明な半球体に貼着するものである。
〔考案の効果〕
この考案によると、残余の剥離テープ1が持ち
柄となり、貼着するシール2は半分が露出してお
り、その裏面だけに粘着材が付着されており、剥
離テープ1の裏面の部分を、透明な半球体の表面
に摺動させても該テープの裏面には粘着材はな
く、しかも半球体の表面は湾曲しているため、半
分露出したシール2の粘着材は浮いており、付着
することがなく、シール2の穴3を通過する太陽
光が中心点を指すよう移動させることが出来、従
来の如く面倒な道具を必要とせず、極めて有益な
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す一部欠截
平面図、第2図は、この考案の一実施例を示す一
部欠截正面図、第3図は、第1図中−断面
図、第4図は、この考案の一実施例を示す底面
図、第5図は、この考案の使用状態を示す説明図
である。 1……剥離テープ、2……シール、2a……シ
ール紙、3……穴、A……透明な半球体、B……
中心点、C……支持板、X……剥離テープの切れ
目、Y……シール紙の切れ目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 細長い剥離テープ1に、シール紙2aに打ち抜
    かれたシール2を一列に剥離可能に付着した粘着
    シールにおいて、各シール2の半分か或いはそれ
    以上過ぎた箇所の剥離テープ1に、長手方向と略
    直交する方向に切れ目Xを入れると共に、シール
    紙2aにも各シール2の半分か或いはそれ以上過
    ぎた箇所に、長手方向と略直交する方向に切れ目
    Yを入れたことを特徴とする粘着シール。
JP19319986U 1986-12-15 1986-12-15 Expired JPH043335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319986U JPH043335Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319986U JPH043335Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398572U JPS6398572U (ja) 1988-06-25
JPH043335Y2 true JPH043335Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=31149001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19319986U Expired JPH043335Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043335Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398572U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE66085T1 (de) Abziehhilfe sowie ihre verwendung.
ES2017573A6 (es) Lamina autohadesiva amovible con superficie escribible.
JPH043335Y2 (ja)
FR2387789A1 (fr) Liasse continue perfectionnee
JPS5814367Y2 (ja) 粘着ラベル
JP3017811U (ja) 接着テープの先端を非接着面にするカッターホルダーのシート 付カートリッジ
JPS6173179U (ja)
JPH0381970U (ja)
JPH041569Y2 (ja)
JP3044651U (ja) 自粘着テープを貼るときにカッターのいらない取っ手の出来る自粘着テープ
JPH0234701Y2 (ja)
JPS6213078Y2 (ja)
JPH0222824U (ja)
JP2506595Y2 (ja) 収集帳などの台版
JPH0384172U (ja)
JPH051372U (ja) 額 縁
JPS61201671U (ja)
JPH0591891U (ja) 字消し板ホールダー
JPS5845560U (ja) 貼り絵セツト
JPS6375848U (ja)
JPH02311584A (ja) 複数の両面接着シール貼付台紙の製造方法およびその製品
JPS6398356U (ja)
CA2232063A1 (en) Hand tool for applying adhesive strip material
JPS6263180U (ja)
JPH0424780U (ja)