JPH04332891A - 電磁波によるデータ交換装置 - Google Patents

電磁波によるデータ交換装置

Info

Publication number
JPH04332891A
JPH04332891A JP3328194A JP32819491A JPH04332891A JP H04332891 A JPH04332891 A JP H04332891A JP 3328194 A JP3328194 A JP 3328194A JP 32819491 A JP32819491 A JP 32819491A JP H04332891 A JPH04332891 A JP H04332891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
badge
reader
transistor
bias voltage
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328194A
Other languages
English (en)
Inventor
Marc Camiade
マルク、サミアド
Veronique Serru
ブロニーク、セリュ
Dominique Geffroy
ドミニク、ジェフロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Composants Microondes
Original Assignee
Thomson Composants Microondes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Composants Microondes filed Critical Thomson Composants Microondes
Publication of JPH04332891A publication Critical patent/JPH04332891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/767Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビーコンまたはリーダ
(reader)と呼ばれる固定局と、バッジ(bad
ge)または応答機と呼ばれる移動局の間の相互通信の
ためのマイクロ波の変調−復調による送信システムに関
する。もっと正確にいうなら、その発明は、携帯バッジ
の変復調装置(変調器−復調器)、バッジが送信におい
ても受信においても活性であることを可能にする発振器
を含む前記変復調装置に関する。これは固定局の周りに
組織されるメッシュ回路網のいくつかのバッジがデータ
を交換することができることを意味する。
【0002】データ交換のこのタイプは、例えば鉄道貨
車、料金所の自動車あるいはビルディングの入口にいる
歩行者を確認する際の、移動体のコントロールに応用す
ることができる。移動局またはバッジは、チップカード
(chip card)の形を取るから、エネルギが大
幅に節約されて“ボタン”として知られる小さな電池に
よってエネルギが供給される。
【0003】
【従来の技術】マイクロ波電磁発射によるデータ交換シ
ステムの一般線図は、先行技術によるとかなり簡単で、
それを表現する図1により、使用されるその要素と略語
の指定が可能になる。
【0004】移動局またはバッジ1はマイクロ波部3、
情報処理部4および電源5を含む。これら2つの部分間
のデータ交換は、変調/復調の作動と送信/受信命令に
関する。
【0005】固定局またはビーコン2は、マイクロ波源
、マイクロ波部6、情報処理部7、各バッジ用アンテナ
9と各ビーコンまたはリーダ用アンテナ10により行な
われるバッジとのすべての無線電気的データ交換の管理
を可能にするコンピュータ8を含む。
【0006】次の数値が使用される: d  =アンテナ9と10の間の距離、Gl =リーダ
2のアンテナ10の利得、Gb =バッジ1のアンテナ
9の利得、Pli=リーダ2のアンテナにおいて送信さ
れる電力、Plr=リーダのアンテナによって受信され
る電力、Pbi=バッジ1のアンテナにおいて送信され
る電力、Pbr=バッジのアンテナが受信する電力、こ
れらのシステムで使用される変調は、OOK(オン・オ
フキーイング振幅変調)タイプあるいはPSK(0/π
  位相シフトキーイング位相変調)タイプである。
【0007】変復調装置の働きはビーコンがバッジに問
合わせるか、またはバッジがビーコンに応答するかによ
ってちがう。
【0008】バッジ1がリーダ2により問合わされるモ
ードにおいてはリーダ2が変調マイクロ波信号(Pli
)を発生する。バッジがこの信号(Pbr)を受信し、
それを復調する。それは不眠状態にあったバッジの活性
化を可能にするステップである。
【0009】バッジ1がリーダ2に応答しようとしてい
るモードにおいてはリーダが非変調マイクロ波信号を発
生する。バッジがこの信号を受信し、それを変調する。 すなわち、その信号が問合わされた情報をそれに詰め込
み、場合に応じて損失か、あるいは利得を含む信号を再
び送信する。
【0010】たしかにバッジは、送信においては受動的
である、すなわち、それが送信する電力は、受信する電
力より常に低く(Pbi<Pbr)、リーダによりそれ
に対しエネルギーが与えられる。あるいは送信において
能動的である。すなわち、電池のような供給源を引き受
けるマイクロ波増幅器を含む(Pbi>Pbr)。
【0011】従って、少なくともバッジ側に、エネルギ
消費の問題があり、それは監視状態にあるバッジの感度
を得る問題と等価である。それ故、非常に低い電力消費
の状態下で、リーダの感度を得ることは近接した周波数
で動作している他のシステムによって寄生現象の問題を
もたらす。
【0012】しかし、これに加えてバッジは、たとえそ
れが増幅器を含んでいても、リーダだけしか通信できな
い。バッジ間でできる通信はない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は特にマイクロ
波発振器をバッジの変復調装置に導入することにある。 これはデータ交換システムの操作条件を変え、さらにバ
ッジが互いに会話することを可能にするが、それは発振
器を与えられたバッジが別のバッジのリーダになりうる
からである。
【0014】もっと正確にいえば、本発明はリーダと呼
ばれる固定局と、バッジと呼ばれる移動局間の電磁波に
よるデータ交換のためのシステムに関し、これら2つの
局のそれぞれが、前記データの送信/受信アンテナに接
続される少くとも1つの変復調装置または、変調器/復
調器を含み、前記システムが、少くともバッジがその変
復調装置に発振器を含むものである。
【0015】
【実施例】原則として、リーダからバッジへの送信が運
行されるために必要な条件はバッジが受信する電力Pb
rが、そのバッジの復調回路をトリガする最小電力Pb
r minより大きくなければならないということであ
る:ここではλ=波長である。
【0016】同様に、バッジからリーダへの送信が操作
されるために必要な条件は、リーダが受信する電力Pl
rが、そのバッジの復調回路をトリガする最小電力Pl
r minより大きくなければならないということであ
る:  ここでGmod は標準サンプルでの変調中に
バッジが与える損失または利得リーダの復調器感度はバ
ッジの復調器感度より遥かに大きい。しかし電力消費の
問題はリーダが簡単に供給されうる固定局であるから、
同じではない。
【0017】例えば、次の特徴を持つ先行技術装置にと
って: G1 =15dB Pli・Gl =27dBm(フランス法の許容最大電
力); Gb =6dB Gmod =送信において受動的なバッジに対する3d
B=送信において能動的なバッジに対する+6dBd=
10メートル     dBm最低感度は:       周  波  数            
        2.45GHz    9.9GHz
                         
                         
                      バッジ
に対し                    −2
7            −93         
                         
                         
             リーダに対し    能動
バッジ      −69            −
39                       
                         
                         
               受動バッジ     
 −60            −84      
                         
                         
             発明によって提示される回路により、バッジに関し
て、消費電力がきわめて低い(少しのマイクロアンペア
)バッジのより大きい感度を得ることが可能になる。   発明によると、バッジのマイクロ波変復調装置にマ
イクロ波(1〜100GHzの範囲)発振器があるわけ
で、このことは、そのバッジがリーダとは無関係に情報
を送信することができることを意味する。
【0018】リーダとバッジの間の情報交換において、
バッジの中に発振器があっても、問合わせ段階では何事
も変化しない。リーダが振幅変調された周波数信号を発
生し、バッジがこの信号を復調する。少くとも1つのト
ランジスタが復調器として作用する。
【0019】バッジからリーダへの応答段階において、
リーダはもはやどんな信号も発生しないで、復調する立
場にある。その発振器によって変調信号を送信するのは
バッジである。使用がいちばん簡単なこのタイプの変調
は、振幅変調である。少くとも1つのトランジスタが発
振器として作用する。しかし位相変調も使用できる。
【0020】変復調装置のマイクロ波機能がただ1つの
トランジスタによって、なるべくなら、そのバイアス点
次第で、復調器として、または発振器として作用する電
界効果トランジスタによってこれを行うことができる。
【0021】図2は、Idsがドレインソース電流、V
gsがゲートソース電圧となる電界効果トランジスタに
対する静特性曲線I−Vを示す。
【0022】トランジスタがVgs=Vgs1 におけ
るゲートにおいてバイアスをかけられるとき、電流Id
sは、おおよそミリアンペアオーダーの電流となり、そ
の非直線特性曲線により、そのゲートにおけるマイクロ
波電圧が生成するところのドレイン電流の整流が可能に
なる。トランジスタは、Vds0 =3略ボルトにおけ
るドレインにおいてバイアスをかけられるから、高い検
出感度が得られる。この感度はショットキーダイオード
で得られるものより大きい。この状態において、トラン
ジスタは、レベル検出器あるいは復調器として使用され
る。それはリーダが送信する問合わせ信号を検出するの
である。
【0023】トランジスタのゲートがVgs=Vgs2
 にバイアスされると、電流Idsはおおよそミリアン
ペアオーダーの電流となる。トランジスタは、選択され
た周波数で回路にフィードバッククループを挿入するこ
とによって発振器として使用される。振幅変調は、ドレ
インバイアスか、あるいはゲートバイアスによって達成
される。
【0024】トランジスタは、もしVgs=Vgs2 
かつVds=Vds0   Vds0 =静特性曲線の
中間点におけるバイアス電圧なら、1と呼ばれる状態に
おいて発振している。
【0025】トランジスタはもしVgs=Vgs2 か
つVds=0あるいはVgs=Vds3 かつVds=
Vds0   Vgs3 =トランジスタが安定してい
るゲートバイアス電圧なら、安定していて、0と呼ばれ
るものとする。
【0026】位相変調も、トランジスタを発振器として
作用させるため、過バイアスをスイッチングすることに
より、さらにアンテナとトランジスタゲート間の線路長
を、それ自体知られている位相変調器により変調するこ
とにより、達成される。
【0027】このようにして理解されることは、あると
きは復調器として、またあるときは発振器として作用す
るトランジスタを導入すると、検出感度が高く(そして
電力消費の少ない)さらにその変調信号自体を送信する
から、その他のバッジと、通信する能力を持つバッジを
作ることが可能になるということである。
【0028】図3は、本発明による復調器/発振器回路
の基本図を示す。
【0029】ソース接地として取り付けられるトランジ
スタ11のゲートは、整合回路網12によりその回路の
入力端子13(それは事実上、単一送受信アンテナ9で
ある)に接続される。フィルタ14は、ゲートバイアス
電圧Vgsの入力端子15に接地される。トランジスタ
のドレインにはローパスフィルタ17と並列なマイクロ
波負荷16が接続される。ローパスフィルタ17はトラ
ンジスタ11の用い方次第で変調モードあるいは復調モ
ードの出力18を与える。フィルタ19はドレインバイ
アス電圧Vdsの入力端子20に接続される。
【0030】このごく一般的な線図は、様々の技術によ
って達成できる。図4は、図1のマイクロ波部3の線図
を、デスクリートトランジスタとマイクロストリップラ
インによる混成回路の例で示す。
【0031】前図と比べると、マイクロストリップライ
ン12と16は2つのタイプの操作、変調と復調におけ
るトランジスタ11と入力13の間を結合するためのイ
ンピーダンスマッチング負荷である。ソースにおいて、
マイクロストリップライン21はトランジスタ11のフ
ィードバックループを構成し、発振状態を与える。ゲー
ト上の2本のライン14と、ドレイン上の2本のライン
19はすべて4分の1波長を持ち、バイアス電圧をデカ
ップリングする。入力端子15もゲートバイアスVgs
を受けるが、復調/変調切換手段にもなる。一方から他
方へ機能するために、すなわち、リーダ2からの問合わ
せに応答するため、バッジの信号処理部4が対応するバ
イアスVgs1 かVgs2 またはVgs3 を送る
。入力端子20がトランジスタ11が復調器または変調
器となるにふさわしいドレインバイアスVdsを受ける
。後者の場合、情報処理部4から来る変調信号はこの入
力端子20を介して送り込まれる。復調された信号出力
端子18が処理回路4に接続される。
【0032】図5は、図4に等しい線図を集積回路形式
での実施態様例で示す。集積回路チップが、入力端子1
3におけるアンテナと整合するためマイクロストリップ
ライン22を持つ半絶縁体基板に取り付けられる必要が
ある。
【0033】インダクタとキャパシタが、集積回路のチ
ップ上で占めるスペースは、混成回路のマイクロストリ
ップラインより遥かに少ない。技術にたけた人々なら、
図4と図5の実施態様を苦もなく対応させることができ
るだろう。
【0034】これら2つの図面において、Cは復調出力
18におけるDC成分の除去を可能にするデカップリン
グコンデンサである。
【0035】図6に示されるリーダのマイクロ波部6は
、バッジ1と同じ電力節約の必要がないから、一層作り
易い。それには、バッジに問合わせるため、その出力電
力が変調されうる局部発振器23、バッジによって送信
される信号を復調する直線検波器24、このアプローチ
は先行技術のそれより遥かに簡単である。先行技術によ
ると、リーダにより送信される被変調信号がバッジより
再び送信されるのである。
【0036】送信/受信チャンネルの一方をアンテナ1
0の方へ方向付けるサーキュレータ25がある。
【0037】機能が分離されているこの構成はすぐれた
働きをする。しかし図4と図5の図表もリーダを作るた
めに使用できる。それからアンテナをそれと、応用次第
でかなり高い利得(15〜25dB)を有しつつ、結び
つけることができる。
【0038】本発明の提案にかかるシステムによって、
リーダとは無関係にバッジ間の通信が可能になるが、そ
れはバッジのそれぞれに発振器があって情報シーケンス
を送信する能力があるからである。しかしながら、電力
を供給する“ボタン”電池に関連したバッジの範囲の問
題のため、かつまたアンテナの利得のため、これらのデ
ータ交換は、短距離、ときには2、3メートルの短い距
離の空間に制限される。
【0039】得られた結果を先行技術によって得られた
ものと、この点に関連して、かつ同じ作動状態の下で比
較すると、本発明の前途有望な性格が分る。
【0040】   GHz周波数                 
           2.45        9.
9  dBmにおけるバッジの最低感度       
     −27        −39  dBmに
おけるリーダの最低感度            −4
0        −52リーダの感度における利得は
2.45GHzで20dB、9.9GHzで32dBで
あり、このようにして通信システムを、妨害される環境
の中で一層たやすく作用させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロ波リンクによるデータ交換の例を示す
ブロック図。
【図2】本発明によるバッジで使用されるトランジスタ
の曲線Ids=f(Vgs)を示すグラフ。
【図3】本発明によるバッジを示す概略ブロック図。
【図4】マイクロストリップラインを使用する、図3の
回路の実施態様を示す図。
【図5】集積回路形式による図3の回路実施態様を示す
回路図。
【図6】本発明によるリーダまたは問合わせビーコンの
機能ブロック図。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リーダと呼ばれる固定局と、バッジと呼ば
    れる移動局の間の電磁波によるデータ交換を行うデータ
    交換装置であって、これら2局のそれぞれが前記データ
    の送信/受信用アンテナに接続された少くとも1つの変
    復調装置、あるいは変調器/復調器を含み、その中で少
    くともバッジがその変復調装置の中に、第1ゲートバイ
    アス電圧(Vgs1 )の下に、リーダの放出する変調
    電磁波信号の検波器として動作し、かつ第2ゲートバイ
    アス電圧(Vgs2 )の下に、発振器として動作し、
    変調電磁波信号をリーダに向けて送出するトランジスタ
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記トランジスタのゲートが整合回路網を
    介してアンテナに接続されることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】前記第1ゲートバイアス電圧(Vgs1 
    )が、低ドレイン電流Ids(μA)に対応し、かつ前
    記第2ゲートバイアス電圧(Vgs2 )が、高ドレイ
    ン電流Ids(mA)に対応することを特徴とする請求
    項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記リーダに向けて前記バッジにより送出
    される電磁波信号は振幅変調されることを特徴とする請
    求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】前記リーダに向けて前記バッジにより送出
    される電磁波信号は位相変調される請求項2記載の装置
  6. 【請求項6】前記2局の各々は、あるいは少くとも前記
    バッジは、トランジスタを検波器の位置(あるいはリー
    ダによる問合せ位置)から、発振器位置(あるいはリー
    ダへの応答位置)へ切換えるバイアス電圧(Vgs、V
    ds)を与える信号処理用回路を更に含むことを特徴と
    する請求項2記載の装置。
  7. 【請求項7】2つの局、すなわち固定局と移動局間で使
    用される電磁波がマイクロ波範囲(1〜100GHz)
    にあることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】バッジは電磁波の送信機である発振器を備
    え、2つのバッジが相互にデータを交換することができ
    ることを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】バッジが“クレジットカード”フォーマッ
    トを有することを特徴とする請求項1〜8の各号記載の
    装置。
JP3328194A 1990-11-16 1991-11-16 電磁波によるデータ交換装置 Pending JPH04332891A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014289A FR2669481B1 (fr) 1990-11-16 1990-11-16 Systeme d'echanges de donnees par ondes electromagnetiques.
FR9014289 1990-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332891A true JPH04332891A (ja) 1992-11-19

Family

ID=9402270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328194A Pending JPH04332891A (ja) 1990-11-16 1991-11-16 電磁波によるデータ交換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5319802A (ja)
EP (1) EP0486364B1 (ja)
JP (1) JPH04332891A (ja)
AT (1) ATE113126T1 (ja)
CA (1) CA2055583A1 (ja)
DE (1) DE69104690T2 (ja)
ES (1) ES2062727T3 (ja)
FR (1) FR2669481B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4213881A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert System zur bidirektionalen datenuebertragung zwischen einer bake und einem fahrzeug
DE4213882A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung eines fahrzeugs zur datenuebertragung auf eine ortsfeste bake und damit gebildetes kommunikationssystem
DE4213879A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Kommunikationssystem zur datenuebertragung von einem bewegten fahrzeug auf eine ortsfeste bake
GB9324534D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Marconi Gec Ltd Circuit arrangement
FR2716317B1 (fr) * 1994-02-15 1996-03-22 Thomson Csf Système d'identification hyperfréquence courte portée.
JPH08241383A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードおよびこれを含む非接触icカードシステムおよびそのデータ伝送方法
US5598169A (en) * 1995-03-24 1997-01-28 Lucent Technologies Inc. Detector and modulator circuits for passive microwave links
US5649295A (en) * 1995-06-19 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Dual mode modulated backscatter system
US5909641A (en) * 1997-02-24 1999-06-01 At&T Wireless Services Inc. Transmit/receive switch
US6181255B1 (en) * 1997-02-27 2001-01-30 The Chamberlain Group, Inc. Multi-frequency radio frequency transmitter with code learning capability
US6320945B1 (en) * 1997-06-05 2001-11-20 Ronald J. Honick Line-powered pay telephone
US8325008B2 (en) 2001-04-25 2012-12-04 The Chamberlain Group, Inc. Simplified method and apparatus for programming a universal transmitter
US7821402B2 (en) * 2006-05-05 2010-10-26 Quality Electrodynamics IC tags/RFID tags for magnetic resonance imaging applications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2989745A (en) * 1958-08-25 1961-06-20 Texas Instruments Inc Fm transistor transceiver
US3673590A (en) * 1969-10-08 1972-06-27 Corvonics Corp Device to detect motion
NL162494C (nl) * 1973-02-28 1980-05-16 Philips Nv Inrichting voor het identificeren van voertuigen.
US3925774A (en) * 1975-03-24 1975-12-09 Security Devices Corp Field disturbance type motion detection system
FR2387458A1 (fr) * 1977-04-15 1978-11-10 Duhamel Leon Appareil et dispositif destines a rechercher les personnes ensevelies ou emmurees
US4173016A (en) * 1978-01-04 1979-10-30 Dickson Carlisle H Interpersonal-introduction signalling system
KR930007761B1 (en) * 1984-07-13 1993-08-18 Siemens Ag Oscillator and demodulator circuit
DE3514426A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Informationsuebertragungssystem
US4672379A (en) * 1985-12-04 1987-06-09 Bishop Frank W Doppler radar transceiver
GB8700050D0 (en) * 1987-01-03 1987-07-08 Plessey Co Plc Security systems
FR2631725B1 (fr) * 1988-05-20 1990-07-27 Guena Jean Systeme radio de transmission de donnees a une extremite passive
JP2612190B2 (ja) * 1988-08-31 1997-05-21 山武ハネウエル株式会社 応答装置と質問装置からなる全二重通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69104690T2 (de) 1995-02-23
ATE113126T1 (de) 1994-11-15
CA2055583A1 (fr) 1992-05-17
ES2062727T3 (es) 1994-12-16
EP0486364B1 (fr) 1994-10-19
US5319802A (en) 1994-06-07
EP0486364A1 (fr) 1992-05-20
FR2669481B1 (fr) 1994-04-15
FR2669481A1 (fr) 1992-05-22
DE69104690D1 (de) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838989B1 (en) RFID transponder having active backscatter amplifier for re-transmitting a received signal
US8351968B2 (en) Wireless communication systems, interrogators and methods of communication within a wireless communication system
US7969284B2 (en) Wireless communication systems, interrogators and methods of communicating within a wireless communication system
US6027027A (en) Luggage tag assembly
US7173519B2 (en) Circuit arrangement with simplified input circuit for phase modulation in a backscattering transponder
CA2035939C (en) Hyperfrequency system for remote data transmission
EP0479058B1 (en) Transponder for a remote identification system
JPH04332891A (ja) 電磁波によるデータ交換装置
US5305469A (en) Modem for telecommunication system with a reflection amplifier function
EP2015231B1 (en) Reader interfacing device
US6046668A (en) Interrogator circuit arrangement
US20080074263A1 (en) RFID system with peer-to-peer communication
EP1290618A2 (en) Remote communication system
US6895226B1 (en) Multimode transceiver circuit
KR20080097115A (ko) 무선 주파수 식별 장치
JP2947425B2 (ja) 双方向通信用アクティブアンテナ
US5173705A (en) Telecommunications device using electromagnetic waves
US7528699B2 (en) Transponder in communication system
CN113794451B (zh) 一种基于振荡负阻特性的低功耗单端反射放大器电路
US5191345A (en) Circuit to increase the information bit rate in a system for the exchange of data
EP0914720B1 (en) Information link
KR100932558B1 (ko) 전파 식별 태그 및 전파 식별 태그 안테나
JP2682233B2 (ja) 移動体識別装置
US7383026B1 (en) Wideband retroreflector
CN101482912A (zh) 射频卡寻卡发射电路