JPH04327384A - クラツド鋼の製造方法 - Google Patents

クラツド鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH04327384A
JPH04327384A JP12454891A JP12454891A JPH04327384A JP H04327384 A JPH04327384 A JP H04327384A JP 12454891 A JP12454891 A JP 12454891A JP 12454891 A JP12454891 A JP 12454891A JP H04327384 A JPH04327384 A JP H04327384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
clad steel
wire
base material
thermal spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12454891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020649B2 (ja
Inventor
Yukihiko Baba
馬場 幸彦
Takashi Fukuda
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP3124548A priority Critical patent/JP3020649B2/ja
Publication of JPH04327384A publication Critical patent/JPH04327384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020649B2 publication Critical patent/JP3020649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ni系の溶射層からな
る中間材を用いるクラツド鋼の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、熱間圧延によつてク
ラツド鋼を製造する場合、母材と合材との間に脆化層が
生ずるのを防止する目的で、各種の中間材を介在させて
いる。この種の従来の中間材として、例えばNiメツキ
(特開昭54−5850号)、Ni箔又はNiシートが
使用されている。
【0003】しかしながら、このような従来のNi中間
材を使用するクラツド鋼にあつては、次のような技術的
課題が存在している。先ず、Niメツキ製の中間材を使
用するものは、通常、母材の片側表面に所定厚さのNi
メツキ層を形成しているが、電解条件、浴管理等の制御
が困難であり、かつ、大形のクラツド鋼板を製造するた
めに大形のメツキ浴を含むメツキ装置が必要となる。ま
た、Ni箔又はNiシートを母材と合材との間に挟み込
むものは、大形かつ薄い(50〜300μm程度)Ni
箔又はNiシートを準備し、破損を生じないないように
注意深く取り扱わねばならず、作業能率に劣る。更に、
Niをろう付けする場合もあるが、大形のクラツド鋼板
の製造に対しては、作業性の面から実用性に欠ける。こ
のようなことから、従来の大形のクラツド鋼板の製造は
、コストの嵩むものとなつていた。
【0004】そこで、クラツド鋼の中間材として、簡便
な溶射装置を使用してNi溶射層を形成することが考え
られるが、Ni溶射層の形成に伴つて多数の気孔を生じ
、特に酸化に伴う接合強度の低下を生ずる。そこで、中
間材として、気孔の影響を抑制可能なNi系の溶射層を
形成するクラツド鋼の製造方法の出現が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、その構成
は、炭素鋼又は低合金鋼を母材とし、この母材よりも耐
食性に優れる金属板を合材とすると共に、前記母材と合
材との接合面に中間材を介在させ、母材と合材とを熱間
圧延にて接合するクラツド鋼の製造方法であつて、前記
中間材が、Pが7〜35重量%のNi−P合金粉末を8
0重量%以上含む粉末を、Niを材料とするさや部材に
て被覆したアーク溶射用ワイヤを用いて前記母材又は合
材の接合面のうちの少なくとも一方に形成した溶射層に
て形成されているクラツド鋼の製造方法である。
【0006】ここで、Pを7〜35重量%に限定した理
由は、圧延時の最高加熱温度にて溶射層が溶融する範囲
にするためである。すなわち、クラツド鋼の圧延時の最
高加熱温度は1200℃であり、この温度にて溶射層が
溶融するためには、溶射層のP含有量が5〜15重量%
であることが必要である。そこで、溶射中のPの酸化損
失を考慮して7〜35重量%に限定した。
【0007】また、Ni−P合金粉末を80重量%以上
に限定した理由は、クラツド鋼の中間材として、通常は
Ni−P合金粉末のみとして使用されるが、クラツド鋼
の材質によつて圧延加熱温度を低く設定しなければなら
ない場合がある。このような場合に、溶射層の融点を下
げる目的で、Ni−P合金粉末に他の合金粉末を混合し
て使用するためである。
【0008】
【作用】このようなクラツド鋼の製造方法によれば、中
間材が所定成分のアーク溶射用ワイヤを用いた溶射層に
よつて形成されている。このアーク溶射用ワイヤは、P
が7〜35重量%のNi−P合金粉末を80重量%以上
含む粉末を、Niを材料とするさや部材にて被覆して構
成されている。しかして、このワイヤを用いたアーク溶
射により、母材又は合材のうちの少なくとも一方の一側
表面に所定厚さのNi合金層を形成し、中間材とする。 この溶射によるNi合金層には、無数の気孔を生じてい
る。なお、アーク溶射用ワイヤは、上記構成のものと純
Niからなるワイヤとを併用することもできる。
【0009】この中間材を有する母材及び合材の全体を
950〜1200℃の温度に均一に加熱し、中間材を挟
んで熱間圧延に供する。このようにして製造されたクラ
ツド鋼板は、全面にわたつて良好な接合状態にあり、剪
断強度も良好である。良好な接合強度が得られる理由は
、アーク溶射したNi合金層に形成される気孔が、激減
するところにあると推定される。すなわち、Ni−P合
金を主体とするNi合金層の融点は、熱間圧延の加熱温
度よりも低く設定できるので、熱間圧延前の加熱によつ
てNi合金層が液相拡散し、気孔のほとんどが溶融合金
によつて埋められる。
【0010】しかして、熱間圧延に際するNi合金層の
気孔が激減し、母材又は合材の接合面がNi合金層によ
つて良好に覆われた状態で、熱間圧延が施される。中間
材としてのNi合金層は、酸化防止作用に優れ、かつ、
母材から合材への炭素の移動防止作用、ろう付け作用等
を併有するので、熱間圧延に際して気孔の少ないNi合
金層が接合面の酸化を防止すると共に、脆い浸炭層の形
成を良好に抑制する。その結果、脆化層の発生の抑制と
ろう付け作用とが相まつて、接合強度が向上する。加え
て、このNi合金層は、比較的低温で液相拡散するので
、純Niのみの中間材を使用して製造されるクラツド鋼
板と比較して、圧延加熱温度を低温に設定し、かつ、圧
延比を小に設定して、良好な接合強度を確保することが
できる。なお、溶射によるNi合金層は、母材又は合材
のうちの少なくとも一方に形成すれば、上記作用が実質
的に得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1〜図7は、本発明の1実施例を示す。 先ず、中間材の形成に使用されるアーク溶射用ワイヤ1
について説明する。図6中において符号1はアーク溶射
用ワイヤを示し、粉末2をさや部材3内に包容して有形
化させて構成される。さや部材3は、Ni、好ましくは
一般に純Niと称されるものを材料とし、厚み0.2〜
1mm、幅7〜20mm程度の長尺の板状部材3aを折
り曲げて所定形状としたものである。ここでいう純Ni
とは、99%以上のNiを含有し、残部がC,Fe,S
i,P,S,Mn等の不可避不純物からなるものである
【0012】一方、粉末2は、Ni−P合金粉末を主要
成分とする。ここで、Ni−P合金粉末2は、融点を低
下させる目的でPを7〜35重量%含み、150メツシ
ユ(1インチに含まれる網目の数)以下である。このよ
うにPを7〜35重量%に限定した理由は、このアーク
溶射用ワイヤ1はクラツド鋼の中間材としての溶射層を
形成する目的で開発されたものであり、圧延時の最高加
熱温度にて溶射層が溶融する範囲にするためである。す
なわち、クラツド鋼の圧延時の最高加熱温度は1200
℃であり、この温度にて溶射層が溶融するためには、溶
射層のP含有量が5〜15重量%であることが必要であ
る。そこで、溶射中のPの酸化損失を考慮して7〜35
重量%に限定した。
【0013】また、この粉末2は、上記Ni−P合金粉
末を80〜100重量%含み、Ni−B合金粉末、Fe
−P合金粉末などを0〜20重量%含むものである。こ
のようにNi−P合金粉末を80重量%以上に限定した
理由は、クラツド鋼の中間材として、通常はNi−P合
金粉末のみとして使用されるが、クラツド鋼の材質によ
つては圧延加熱温度を低く設定しなければならない場合
がある。この場合、Ni−P合金粉末のみからなる溶射
層を形成すると、融点が高すぎて溶射層の溶融が充分に
起きず、溶射層の気孔に対して封孔作用がなされないの
で、適性な中間層が得られない。そこで、溶射層の融点
を下げる目的で、例えばFe−Pの共晶合金などを20
重量%以下の範囲でNi−P合金粉末に混合して使用す
る場合がある。
【0014】上記構造のアーク溶射用ワイヤ1は、次の
ようにして製造する。Ni製のさや部材3は、図2に示
す板状部材3aを材料とし、これを図3に示すように断
面U字状に折り曲げ、その内部に図4に示すように適量
の粉末2を入れる。次いで、U字状の板状部材3aの両
上端縁3b,3cを図5に示すようにそれぞれ内側に折
り曲げて粉末2内に差し込むと共に全体を丸め加工し、
外形が略円筒状をなすさや部材3内に粉末2を包容する
アーク溶射用ワイヤ中間体を形成する。このアーク溶射
用ワイヤ中間体を、図外のダイスを用いて線引加工して
断面を縮小することにより、さや部材3内に粉末2を緊
密に包容するアーク溶射用ワイヤ1が製造される。アー
ク溶射用ワイヤ1の両端部は、さや部材3を潰して閉塞
してある。このようにNi−P合金粉末を主要成分とす
る粉末2を使用する理由は、Ni−P合金は延性に乏し
く、ワイヤへの線引加工が不可能であり、Ni−P合金
製のソリツドワイヤは製造できないところにある。上記
のアーク溶射用ワイヤ1の製造方法は、一般のフラツク
ス入りワイヤの製造方法と実質的に同様である。
【0015】次に上記のアーク溶射用ワイヤ1を使用す
るクラツド鋼の製造方法について説明する。上記構成の
アーク溶射用ワイヤ1は、クラツド鋼の中間材の形成に
使用する。すなわち、上記ワイヤ1を使用するアーク溶
射により、図1に示すように母材4の接合面となる片側
表面及び合材6の接合面となる片側表面にそれぞれ所定
厚さ、つまり合計厚さが50〜300μm程度のNi合
金層5を形成し、中間材とする。このNi合金層5を形
成する母材4の片側表面及び合材6の片側表面は、予め
研磨又はブラスト処理を施し、粗面に形成して溶射によ
るNi合金層5の付着を促す。このようにして溶射によ
つて形成したNi合金層5には、無数の気孔を生じてい
る。なお、母材4は、炭素鋼又は低合金鋼製であり、ま
た、合材6は、この母材4よりも耐食性に優れる金属板
であり、例えばステンレス鋼板,ニツケル基合金板又は
銅合金板である。
【0016】この母材4に合材6を接合するクラツド鋼
板を1回の加熱圧延によつて2枚同時に得る場合につい
て説明する。両Ni合金層5を突き合わせて母材4と合
材6とを対向密接させた組合わせ体を一対用意し、この
一対の組合わせ体の合材6,6間に分離材7を介在させ
ると共に、一対の母材4,4の周囲に通気孔8aを有す
る接合板8を溶接する。次いで、全体を950〜120
0℃の温度に均一に加熱し、熱間圧延(例えば圧延比2
.5以上)に供する。この加熱温度が1200℃を超え
ると、合材6の粗粒化に伴う表面肌荒れが著しくなり、
靱性が低下する。また、加熱温度が950℃未満では1
回の加熱圧延で所定の圧延比を得ることが困難である。 圧延が終了したなら4周を切断し、接合板8を分離する
【0017】このようにして製造されたクラツド鋼板を
超音波深傷法にて検査したところ、全面にわたつて良好
な接合状態にあり、剪断強度も良好であることが判明し
た。良好な接合強度が得られた理由は、アーク溶射にて
Ni合金層5に形成された気孔が、激減するところにあ
ると推定される。すなわち、Ni−P合金を主体とする
Ni合金層5は、その融点が900℃程度であり、少な
くとも熱間圧延前の加熱温度の上限(1200℃)以下
の融点に設定できるので、熱間圧延前の加熱によつてN
i合金層5が早期に液相拡散し、気孔のほとんどを溶融
合金によつて埋められる。
【0018】しかして、熱間圧延に際するNi合金層5
の気孔が激減し、母材4及び合材6の接合面がNi合金
層5によつて良好に覆われた状態で、熱間圧延が施され
る。中間材としてのNi合金層5は、酸化防止作用に優
れ、かつ、母材4から合材6への炭素の移動防止作用、
ろう付け作用等を併有するので、熱間圧延に際して気孔
の少ないNi合金層5が接合面の酸化を防止すると共に
、脆い浸炭層の形成を良好に抑制する。その結果、脆化
層の発生の抑制とろう付け作用とが相まつて、接合強度
が向上する。加えて、このNi合金層5は、比較的低温
で液相拡散するので、純Niをメツキするクラツド鋼板
と比較して、圧延加熱温度を比較的低温に設定し、かつ
、圧延比を小に設定して、良好な接合強度を確保するこ
とができる。
【0019】次表に、本発明法及び従来法にて製作した
クラツド鋼板についての試験結果を示す。本発明法及び
比較法共に、母材4としてSS41の炭素鋼を使用し、
合材6としてSUS316Lのステンレス鋼を使用した
。母材4は、厚さ35、幅110、長さ160(mm)
であり、接合面はペーパにて研磨し、また、合材6は、
厚さ5、幅100、長さ150(mm)であり、接合面
はカツトワイヤを用いてグリツトブラストによる処理を
した。また、両法共に、溶射法はアーク溶射を採用し、
厚さ300μmの中間材を形成し、圧延条件は1200
℃×1時間(圧延比=3.0)である。
【0020】
【0021】上記表から分かるように、本発明法によれ
ば従来法と比較して、接合状況及び剪断強さ共に良好で
ある。図7には本発明法に係るクラツド鋼板の接合部分
の顕微鏡による金属組織図(×100)を示し、図8に
は従来法に係るクラツド鋼板の接合部分の顕微鏡による
金属組織図(×100)を示す。図7から知られるよう
に本発明法に係るクラツド鋼板の接合部分は、Ni合金
層5が圧延前の加熱によつて溶融するので圧延後の厚さ
が減少し、気孔の影響箇所はほとんど見当たらない。こ
れに対し、図8から知られるように従来法に係るクラツ
ド鋼板の接合部分は、純Niからなる中間材9が溶融す
ることなく圧延後に厚く残り、黒色にて現れるように気
孔の影響箇所9aが散見される。
【0022】なお、上記の実施例にあつては母材4及び
合材6の両者に溶射によるNi合金層5を形成したが、
母材4にのみNi合金層5を形成して略同様の作用を得
ることもできる。また、アーク溶射用ワイヤ1と純Ni
製のアーク溶射用ワイヤとを併用し、Ni合金層5及び
純Ni層を形成することができる。その際、高融点の純
Ni層と低融点のNi合金層5とを重ね合わせて形成す
ることが熱間圧延時の気孔の減少を促す上から望まれる
【0023】
【発明の効果】以上の説明によつて理解されるように、
本発明によれば、延性に乏しいNi−P合金を主成分と
するアーク溶射用ワイヤを使用して、クラツド鋼の中間
材を気孔の影響の少ないNi合金層によつて溶射形成す
ることが可能になつた。その結果、接合強度に優れるク
ラツド鋼板の製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の1実施例に係るクラツド鋼の組み
立て体を示す図。
【図2】  同じくさや部材の材料を示す図。
【図3】  同じくアーク溶射用ワイヤの製造工程を示
す説明図。
【図4】  同じくアーク溶射用ワイヤの製造工程を示
す説明図。
【図5】  同じくアーク溶射用ワイヤの製造工程を示
す説明図。
【図6】  同じくアーク溶射用ワイヤを示す断面図。
【図7】  同じく本発明法に係るクラツド鋼の接合箇
所を示す顕微鏡による金属組織図。
【図8】  従来法に係るクラツド鋼の接合箇所を示す
顕微鏡による金属組織図。
【符号の説明】
1:アーク溶射用ワイヤ、2:粉末、3:さや部材、4
:母材、5:Ni合金層、6:合材、7:分離材、8:
接合板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  炭素鋼又は低合金鋼を母材とし、この
    母材よりも耐食性に優れる金属板を合材とすると共に、
    前記母材と合材との接合面に中間材を介在させ、母材と
    合材とを熱間圧延にて接合するクラツド鋼の製造方法で
    あつて、前記中間材が、Pが7〜35重量%のNi−P
    合金粉末を80重量%以上含む粉末を、Niを材料とす
    るさや部材にて被覆したアーク溶射用ワイヤを用いて前
    記母材又は合材の接合面のうちの少なくとも一方に形成
    した溶射層にて形成されていることを特徴とするクラツ
    ド鋼の製造方法。
JP3124548A 1991-04-30 1991-04-30 クラツド鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3020649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124548A JP3020649B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 クラツド鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124548A JP3020649B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 クラツド鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327384A true JPH04327384A (ja) 1992-11-16
JP3020649B2 JP3020649B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=14888205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124548A Expired - Fee Related JP3020649B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 クラツド鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102492917A (zh) * 2011-12-31 2012-06-13 常熟市华能环保工程有限公司 除尘器导气管热喷涂方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102492917A (zh) * 2011-12-31 2012-06-13 常熟市华能环保工程有限公司 除尘器导气管热喷涂方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020649B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756752B1 (ko) 브레이징 시트 제품 및 상기 브레이징 시트 제품을 이용하여 조립체를 제조하는 방법
US4725509A (en) Titanium-copper-nickel braze filler metal and method of brazing
KR101184173B1 (ko) 브레이징용 알루미늄 합금 스트립
US4122992A (en) Method of making a composite interlayer for diffusion bonding
US6722002B1 (en) Method of producing Ti brazing strips or foils
US4684052A (en) Method of brazing carbide using copper-zinc-manganese-nickel alloys
KR100734794B1 (ko) 구리와 스테인레스 강 사이에 접합부를 형성하는 방법
WO2008148088A1 (en) Brazing material
AU2001240719A1 (en) Method for making a joint between copper and stainless steel
AU581323B2 (en) Copper-zinc-manganese-nickel alloys
JPS58188585A (ja) Al材と異種金属材の接合方法
GB2270086A (en) Aluminium base alloys
JP3355199B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
JPH04327384A (ja) クラツド鋼の製造方法
JPH0724581A (ja) アルミニウムと鋼の抵抗溶接方法
US3617396A (en) Brazing mixture for joining parts
JP2957306B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
JPH05220587A (ja) クラッド鋼の製造方法
US4000373A (en) Strip electrode for overlay welding
JP2003117685A (ja) 複合ろう材及びろう付加工用複合材並びにろう付け製品
JPH0332425B2 (ja)
JPS5812117B2 (ja) 金属ろう
CA1068453A (en) Composite interlayer for diffusion bonding
CN117444466A (zh) 大厚度铜-钢对接焊接用焊丝、制备方法及焊接方法
JPH0255694A (ja) Ti用ろう材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees