JPH04326093A - 原子炉の異常診断装置 - Google Patents

原子炉の異常診断装置

Info

Publication number
JPH04326093A
JPH04326093A JP3095608A JP9560891A JPH04326093A JP H04326093 A JPH04326093 A JP H04326093A JP 3095608 A JP3095608 A JP 3095608A JP 9560891 A JP9560891 A JP 9560891A JP H04326093 A JPH04326093 A JP H04326093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
leakage
primary coolant
steam
steam generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3095608A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Honma
均 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3095608A priority Critical patent/JPH04326093A/ja
Publication of JPH04326093A publication Critical patent/JPH04326093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は加圧水型原子炉(以下、
PWRと記す)における蒸気発生器内の伝熱管破損部か
らの一次系冷却材の漏洩を診断する原子炉の異常診断装
置に関する。
【0003】
【従来の技術】図1により従来の加圧水型原子炉の概略
を説明する。図中、符号1は原子炉建屋、2は原子炉格
納容器、3は原子炉容器をそれぞれ示している。原子炉
容器3内の炉心4で加熱された一次系冷却材は一次系配
管7を流れて蒸気発生器8内の伝熱管9に流入する。蒸
気発生器8内の二次系冷却材は伝熱管9と熱交換して加
熱され高温・高圧蒸気となって二次系主蒸気配管13を
流れてタービン14へ流入する。タービン14は回転し
、発電機15を駆動して発電する。タービン14で仕事
を終えた蒸気は復水器12に流入し冷却されて復水とな
る。この復水は二次系給水管16を流れて蒸気発生器8
へ二次系冷却材として給水される。一方、蒸気発生器8
内の伝熱管9を流れる一次系冷却材は二次系冷却材と熱
交換して冷却され、一次系主冷却配管11からポンプ1
0により原子炉容器3内に戻り炉心4で加熱される。
【0004】なお、図中5は制御棒、6は加圧器、17
は排ガス系配管をそれぞれ示している。また、18はタ
ービン排ガス系モニタで、排ガス中の放射性物質を測定
するものである。
【0005】ところで、蒸気発生器8内には逆U字状の
細管からなる多数本の伝熱管9が管板に取着されており
、これらの伝熱管9の全数について定期検査時に点検を
行い健全性を確認している。原子炉運転中に仮に伝熱管
9が破損して一次系冷却材の漏洩が発生した場合、漏洩
した一次冷却材中の放射性物質は二次系主蒸気配管13
を通り、タービン14へ移行し、さらに復水器12を通
り給水系に戻ることになる。PWRでは復水器12から
一部の蒸気(ガス)を排ガス系配管17を通し抽気して
おり、抽気した蒸気中に放射性物質が警報設定値以上含
まれている場合にはタービン排ガス系モニタ18により
警報が発せられるように構成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常運転時におけるP
WRの二次系配管中放射能濃度は、ほとんどゼロに近い
ため、蒸気発生器8内の伝熱管9の破損監視の計測結果
には時として自然放射線の変動または計測系のノイズ等
によりピーク状の変動が現れることがある。これが有意
な信号かどうか判断する手段が無いのが現状である。ま
た、有意であり、かつ線量率がさらに上昇した場合の破
損部の状況把握が困難である。
【0007】すなわち、従来のPWRでは、一次系冷却
材が漏洩した場合、タービン排ガス系モニタ18におい
て対象としている放射性核種(希ガス,腐食生成物,核
分裂生成物等)の漏洩が警報設定値を超える量に達した
時点において警報が発せられることになる。ところがタ
ービン排ガス系モニタ18は二次系の系統でも終端部に
位置しており、伝熱管9の漏洩に伴って二次系に漏洩す
る一次冷却材の主要線源核種である16N(7秒)や1
5C(2秒)のような短半減期核種はタービン排ガス系
モニタ18に到達するまで減衰して、ほとんど計数され
なくなる。 このため、一次冷却材の漏洩によるタービン排ガス系モ
ニタ18が対象としている放射性核種は希ガス、腐食生
成物、核分裂生成物等である。しかしながら、一次冷却
材中に存在するこれらの放射性核種は16Nや15Cに
比較してもともと量が少ない上に主蒸気中に漏洩した一
部を抽気して測定していることから、微量の漏洩に際し
ては検知し難い。また、自然放射線によるバックグラン
ドの変動があるため、微量漏洩による異常徴候を有意な
値として判定できない装置となっている。さらに16N
や15Cの原子炉内における生成量は原子炉の運転状態
(原子炉出力、炉心流量等)により変化するため、一時
的な線量率上昇が異常の拡大か、または16Nや15C
の生成量の変化なのかが判定できない等の課題がある。
【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、加圧水型原子炉における蒸気発生器内の伝熱
管からの一次系冷却材の微量漏洩を速やかに検知し、破
損部の規模の推定を行うとともに漏洩量の推移を予測す
ることができる原子炉の異常診断装置を提供することに
ある。 [発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は加圧水型原子炉
の二次系主蒸気系統、または二次系の主蒸気配管、ある
いはタービンに設置した放射線検出器により蒸気発生器
内の伝熱管破損による一次系冷却材の二次系への漏洩を
早期に検知する測定系と、この測定系のデータをもとに
原子炉の運転状態と16Nの変動の相関から伝熱管から
の一次冷却材漏洩の異常徴候を判定する判定系と、前記
16Nの変動ピークの高低および形を解析して破損の状
態を推定し漏洩の有無を判定する演算処理系とからなる
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は加圧水型原子炉の二次系主蒸気系統に
放射線検出器を設置した線量率測定系と、この測定系よ
り得られたデータから正常状態時との比較を行う。原子
炉内で生成された16Nは半減期が短いために原子炉の
運転状態(炉出力、炉心流量等)や水化学的(PH等)
な要因によっても生成量が変化する特長がある。そこで
、二次系主蒸気配管13での診断を例にとると、予め1
6Nの変動要因を明らかにすると共に炉心から測定位置
までの時間遅れを求めておくことによって、判定系で二
次系での線量率の変化と変動要因との相関から異常の徴
候を判定する。これは、連続測定結果に線量率または計
数が変化した場合、これが測定系のノイズや自然放射線
の変動なのかまたは漏洩なのかは、原子炉の通常運転パ
ターンによる要因の変動またはその要因を意図的に変え
、二次系での測定系の変化に注目することにより確認で
きる。 ノイズや自然放射線の変動であれば生成量の変動要因に
対応しないランダムな測定値となる。一方、測定値の変
化が時間と量が変動要因に対応した場合は原子炉内での
生成量の変動に伴う漏洩量の変化とみなし、伝熱管9の
破損と判定できる。さらに、演算処理系で最初の伝熱管
9の破損部の拡大かまたは新たな位置における伝熱管9
の破損による線量率の上昇があった場合の同定は、前記
同様、変動要因を意図的に変えることにより変化量の高
低および変化するタイミングを比較することにより判定
できる。これは、伝熱管9の破損部の拡大の場合は該当
するピークの高さが変化するが、新たな位置における伝
熱管9の破損が発生した場合は、位置の違いにより漏洩
した場所から測定位置までの到達時間に差がでるため、
時系列で変化量を記録することにより線量率または計数
の変化の形が変わるかまたは記録上に新たな変化として
現れることになる。
【0011】
【実施例】図面を参照しながら本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の実施例を含んだ加圧水型原子力発電
所の概略を示している。図中、符号1は原子炉建屋、2
は原子炉格納容器、3は原子炉容器をそれぞれ示してい
る。原子炉容器3内の炉心4で加熱された一次系冷却材
は一次系配管7を流れて蒸気発生器8内の多数本の伝熱
管9に流入する。蒸気発生器8内の二次系冷却材は伝熱
管9と熱交換して加熱され高温・高圧蒸気となって二次
系主蒸気配管13を流れてタービン14へ流入する。タ
ービン14は回転し、発電機15を駆動して発電する。 タービン14で仕事を終えた蒸気は復水器12に流入し
冷却されて復水となる。この復水は二次系給水管16を
流れて蒸気発生器8へ二次系冷却材として給水される。 一方、蒸気発生器8内の伝熱管9を流れる一次系冷却材
は二次系冷却材と熱交換して冷却され、一次系主冷却配
管11からポンプ10により原子炉容器3内に戻り炉心
4で加熱される。なお、図中5は制御棒、6は加圧器を
それぞれ示している。
【0012】ここで、第1の実施例では二次系主蒸気系
配管13近傍に設置した放射線検出器としてのガンマ線
検出器19により蒸気発生器8内の伝熱管9の破損によ
る一次系の二次系への漏洩を早期に測定系で検知する。 一次系冷却材の放射性核種の生成に係る原子炉運転状態
たとえば炉出力,炉心流量等やたとえばPHなど水化学
的な変動要因を監視し、測定値と変動要因を対応させ漏
洩の有無などを判定系および演算処理系20で判定する
【0013】図2は本発明における測定系、判定系およ
び演算処理系20のブロックダイヤグラムを示したもの
である。図2において、二次系主蒸気配管13の測定点
にガンマ線検出器19が設置されており、ガンマ線検出
器19には前置増幅器22が接続している。前置増幅器
22は電線ケーブルを介して高圧・低圧電源23に接続
し、電圧が印加される。また、前置増幅器22は信号ケ
ーブル21を介して演算処理系20のMCS(マルチチ
ャンネル・スケーリング)測定系24に接続している。 演算処理系20はMCS測定系24および演算処理装置
25からなっている。演算処理装置25にはプラントデ
ータ出力装置26およびデータ出力装置27が接続され
ている。プラントデータ出力装置26にはプラントデー
タが入力される。
【0014】ガンマ線検出器19を二次系主蒸気配管1
3の流路の上流側、例えば蒸気発生器8に近い位置に一
箇所設置する。このガンマ線検出器19は二次系主蒸気
配管13の表面近くに電離箱型またはプラスチックミン
チ型等を用い線量率または計数率としてMCSモードで
連続測定する。測定データはリアルタイムで同軸ケーブ
ルまたは光ケーブルなどの信号ケーブル21でデータの
入出力、演算機能を備えた演算処理装置20(パソコン
等)に転送され、測定データについて正常値の統計変動
の3倍(3σ)を超えるかどうかを一つの基準として判
定系で漏洩の有無を判定する。この判定と共に、線量率
を放射能濃度に換算し、その値および変化量を出力し、
その結果をもとに漏洩の推移を予測する。また、予め炉
心4内における16Nの生成量の変動要因(原子炉出力
、炉心流量、炉水PH等)を明らかにし、相関関係を求
めておく。つまり、ガンマ線検出器19の出力に変化が
現れた場合、その値が有為なデータかもしくは測定系の
ノイズまたは自然放射線の変動であるか16Nの生成量
の変動要因を意図的に変化させ、それに伴うガンマ線検
出器19からの出力の変化の有無を見ることによって判
定できる。変化があった場合は、蒸気発生器8内の伝熱
管9の破損の判定をすると共にその変化した線量率また
は計数の時系列に表示(記録)された形を解析すること
により破損部の規模または数を推測することが可能とな
る。例えば、破損部が一箇所でかつ破損の状態に変わり
が無い場合は、変動要因を変えることによって時系列に
表示(記録)された線量率または計数の形は絶対値(形
の高さ)のみ変化するが、もし複数箇所の破損であれば
、漏洩した一次冷却材中16Nはそれぞれの破損部から
ガンマ線検出器19までの到達時間に差が生じるために
時系列に表示(記録)された線量率または計数の形は、
前記の高さの変化とは異なり例えば階段状に変化するこ
とになる。このように、原子炉の運転パラメータの変化
により16Nの生産量が変動することを利用し伝熱管9
の破損による異常の早期発見および測定データを時系列
で異常箇所の状態の推移を把握できる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、16Nの生成量が原子
炉の運転状態により容易に変化するので、原子炉運転中
のプロセスデータと二次系配管中の放射能濃度の変化量
を対応して監視することにより、早期に異常の有無およ
び異常箇所の状態を推移把握できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を含む加圧水型原子炉を概略
的に示す構成図。
【図2】本発明における測定系、判定系および演算処理
系を示すブロックダイヤグラム。
【符号の説明】
1…原子炉建屋、2…原子炉格納容器、3…原子炉容器
、4…炉心、5…制御棒、6…加圧器、7…一次系配管
、8…蒸気発生器、、9…伝熱管、10…ポンプ、11
…一次系主冷却配管、12…復水器、13…二次系主蒸
気配管、14…タービン、15…発電機、16…二次系
給水管、17…排ガス系配管、18…タービン排ガス系
モニタ、19…ガンマ線検出器、20…演算処理系、2
1…信号ケーブル、22…前置増幅器、23…高圧・低
圧電源、24…MCS測定系、25…演算処理装置、2
6…プラントデータ出力装置、27…データ出力装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  加圧水型原子炉の二次系主蒸気系統、
    または二次系の主蒸気配管、あるいはタービンに設置し
    た放射線検出器により蒸気発生器内の伝熱管破損による
    一次系冷却材の二次系への漏洩を早期に検知する測定系
    と、この測定系のデータをもとに原子炉の運転状態と1
    6Nの変動の相関から伝熱管からの一次冷却材漏洩の異
    常徴候を判定する判定系と、前記16Nの変動ピークの
    高低および形を解析して破損の状態を推定し漏洩の有無
    を判定する演算処理系とからなることを特徴とする原子
    炉の異常診断装置。
JP3095608A 1991-04-25 1991-04-25 原子炉の異常診断装置 Pending JPH04326093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095608A JPH04326093A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 原子炉の異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095608A JPH04326093A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 原子炉の異常診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326093A true JPH04326093A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14142270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095608A Pending JPH04326093A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 原子炉の異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9494695B2 (en) * 2014-03-28 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Radiation monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9494695B2 (en) * 2014-03-28 2016-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Radiation monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755061B2 (ja) 原子力施設の漏洩監視システム及びその漏洩監視方法
KR20160073997A (ko) 원자로 운전정지기간 중 붕소 희석도를 모니터링하는 방법
JPH04238225A (ja) プラント診断装置及びプラント診断方法
JPH04326093A (ja) 原子炉の異常診断装置
Buell et al. A neutron scatterometer for void-fraction measurement in heated rod-bundle channels under CANDU LOCA conditions
JPH052093A (ja) 加圧水型原子炉の異常診断装置
JPH04268496A (ja) 原子炉の異常診断装置およびその診断方法
JPH0587973A (ja) 原子炉監視装置
JPH04335196A (ja) 原子炉の異常診断装置
JPH04324398A (ja) 原子炉の異常診断装置
Gilman et al. Fatigue Monitoring and Assessment: Different Approaches Combined for Lifetime Extension Challenges
JPH06130177A (ja) 原子炉監視装置
JPH05134081A (ja) 原子炉の異常診断装置
Hashemian New technology for optimized I and C maintenance and management of ageing of critical equipment in nuclear power plants
JP2708238B2 (ja) 破損燃料位置検出装置
JPH04194788A (ja) 高速炉の炉内異常検出方法
Ammon et al. Monitoring the Integrity of Control Rods On-Line with a Helium Leak Detector
Matal et al. MAFES, HUMOS and LEMOP diagnostic systems-applications in NPP Temelin
Matal MAFES, HUMOS and LEMOP Diagnostic Systems-Applications in NPP Temelin (D542)
JPH05100075A (ja) 原子炉監視システム
Plummer Reactor materials inspection by neutron radiography
Ford et al. Leak detection in sodium-heated steam generators
CN114496321A (zh) 一种核反应堆一回路的放射性在线监测系统
JPS582629A (ja) 蒸気発生器漏洩検知装置
Kondich et al. Reactor Safety Measurement Techniques