JPH0432440A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0432440A
JPH0432440A JP2138537A JP13853790A JPH0432440A JP H0432440 A JPH0432440 A JP H0432440A JP 2138537 A JP2138537 A JP 2138537A JP 13853790 A JP13853790 A JP 13853790A JP H0432440 A JPH0432440 A JP H0432440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
flag
conveyance
control circuit
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138537A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Saito
崇 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2138537A priority Critical patent/JPH0432440A/en
Publication of JPH0432440A publication Critical patent/JPH0432440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To judge the state related to the conveyance of a medium easily without performing exclusive processing related to jam detection by making a flag not released by a flag releasing means effective after the lapse of the specified time longer than the time required from the conveyance starting of a medium to its arrival to a detecting means. CONSTITUTION:An engine control part 600 sets a flag related to the conveyance of a medium at the time of starting the conveyance of the medium to be conveyed on a carrier path, and the flag is released by a flag releasing means 600 when the arrival of the medium is detected by a detecting means provided on the carrier path. Accordingly, when the medium is not conveyed appropriately, the flag is maintained by the detecting means without being released. This unreleased flag becomes effective after the lapse of the specified time longer than the time required from the conveyance starting of the medium to its arrival to the detecting means, and thus abnormality related to the conveyance of sheets can be judged.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザビームプリンタや複写機等で適用され
る画像形成装置に関し、特に画像が形成される媒体の搬
送に係る異常を適切に検出するようにした画像形成装置
に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an image forming apparatus applied to a laser beam printer, a copying machine, etc. The present invention relates to an image forming apparatus that appropriately detects abnormalities.

(従来の技術) レーザビームプリンタや複写機等では画像が形成される
媒体である用紙を一枚ずつ給紙するための給紙装置を有
している。この給紙装置から給紙された用紙が搬送路に
沿って搬送され、画像形成部において画像が形成される
。この画像が形成された用紙は搬送路に沿って搬送され
、排出部へ排出される。
(Prior Art) Laser beam printers, copying machines, and the like have a paper feeding device for feeding sheets of paper, which are media on which images are formed, one by one. A sheet of paper fed from this paper feeding device is conveyed along a conveyance path, and an image is formed in an image forming section. The paper on which this image is formed is conveyed along the conveyance path and is discharged to the discharge section.

このような画像形成装置では搬送路を搬送される用紙の
搬送に係る異常、すなわちジャムを検出する必要がある
In such an image forming apparatus, it is necessary to detect an abnormality in the conveyance of a sheet conveyed through a conveyance path, that is, a jam.

従来の画像形成装置は、ジャム検出用のタイマと用紙検
知用の検知スイッチとを有し、タイマによって設定され
る所定時間経過後に上記検知スイッチの状態を参照して
専用のジャム検出に係る処理を実行し、ジャムが発生し
ているがどぅがを判断するようにしている。
A conventional image forming apparatus has a timer for detecting a jam and a detection switch for detecting paper, and after a predetermined time set by the timer has elapsed, performs a dedicated process related to jam detection by referring to the state of the detection switch. Run it and try to determine if there is a jam.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の画像形成装置は用紙の搬送に係る
状態を判断するために、専用のジャム検出に係る処理を
実行しなければならず、更に簡易な方法によりジャム検
出を行なうことのできる画像形成装置が望まれていた。
(Problem to be Solved by the Invention) However, conventional image forming apparatuses must perform a dedicated jam detection process in order to determine the state of paper conveyance, and furthermore, a simple method is required to detect jams. An image forming apparatus that can perform detection has been desired.

本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、専用のジャ
ム検出に係る処理を実行することなく容易且つ確実にジ
ャム検出を行なうことのできる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that can easily and reliably detect a jam without executing a dedicated process related to jam detection.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明が提供する手段は、媒
体の搬送開始時に当該媒体の搬送不良を示すフラグを設
定するフラグ設定手段と、前記媒体が搬送される搬送路
上に設けられて当該媒体を検出する検出手段と、この検
出手段が媒体を検出したときには前記フラグ設定手段に
より設定されるフラグを解除するフラグ解除手段とを有
して、前記フラグ設定手段により設定されるフラグが所
定時間内に解除されないときには当該フラグが有効とさ
れるようにした。
(Means for Solving the Problems) Means provided by the present invention for achieving the above object includes a flag setting means for setting a flag indicating a conveyance failure of the medium at the start of conveyance of the medium; the flag setting means, the flag setting means comprising: a detection means provided on a conveyance path for detecting the medium; and a flag cancellation means for canceling the flag set by the flag setting means when the detection means detects the medium; If the flag set by the above is not cleared within a predetermined time, the flag is made valid.

(作用) 本発明は、搬送路を搬送される媒体の搬送開始時に当該
媒体の搬送に係るフラグを設定し、搬送路上に設けられ
た検出手段によって媒体の到達が検出されたときに前記
フラグを解除する。従って、媒体が適切に搬送されない
場合は検出手段によってフラグが解除されずに維持され
る。この解除されなかったフラグは、例えば媒体の搬送
開始から前記検出手段への到達所要時間より長い所定時
間経過後に有効とされ、用紙の搬送に係る異常が判断さ
れる。
(Function) The present invention sets a flag related to the conveyance of the medium at the start of conveyance of the medium conveyed on the conveyance path, and sets the flag when the arrival of the medium is detected by the detection means provided on the conveyance path. unlock. Therefore, if the medium is not conveyed properly, the flag is maintained without being cleared by the detection means. This flag that has not been cleared is made valid, for example, after a predetermined period of time that is longer than the time required for the medium to reach the detection means after the start of conveyance has elapsed, and an abnormality related to the conveyance of the paper is determined.

このように、本発明が提供する手段によれば、専用のジ
ャム検出に係る処理を実行することなく容易に媒体の搬
送に係る状態を判断することができる。
As described above, according to the means provided by the present invention, it is possible to easily determine the state related to the conveyance of the medium without executing a dedicated process related to jam detection.

(実施例) 以下図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説明
する。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

まず、第2図乃至第6図を参照して本発明に係る画像形
成装置の構成を説明する。
First, the configuration of an image forming apparatus according to the present invention will be explained with reference to FIGS. 2 to 6.

第2図に示す装置本体10の上面部には排紙部としての
凹部12が形成されている。左側面部には排紙部として
の凹部13が設けられており、この凹部13には排紙ト
レイ14が装置本体10に対して着脱自在に取り付けら
れている。装置本体10の右側面部には、第5図に示す
ように装置本体10に設けられた支点30を中心として
、図に示す方向に回転できる手差しガイド32が取り付
けられており、この手差しガイド32の下部には、装置
本体10に設けられた支点36を中心として、第5図に
示す方向に回転できる側面カバー34が取り付けられて
いる。第2図の正面部右側には操作パネル16が配置さ
れており、下部には装置本体10に対して着脱自在な用
紙カセット400゜401が装着されている。また、こ
の用紙力セラ)400,401の間には、機能追加用フ
ォントカード、アプリケーションソフト用カード等(図
示しない)を挿入するための開口部24a、24bが設
けられている。
A recessed portion 12 serving as a paper ejection portion is formed in the upper surface portion of the apparatus main body 10 shown in FIG. A recess 13 serving as a paper ejection section is provided on the left side surface, and a paper ejection tray 14 is detachably attached to the apparatus main body 10 in this recess 13. A manual feed guide 32 that can rotate in the direction shown in the figure about a fulcrum 30 provided on the device main body 10 as shown in FIG. A side cover 34 is attached to the lower part, which can rotate in the direction shown in FIG. 5 about a fulcrum 36 provided on the main body 10 of the apparatus. An operation panel 16 is arranged on the right side of the front face in FIG. 2, and a paper cassette 400.degree. 401, which is detachable from the apparatus main body 10, is attached to the lower part. Furthermore, openings 24a and 24b are provided between the paper pressurizers 400 and 401 for inserting a font card for adding functions, a card for application software, etc. (not shown).

装置本体10の背面部には、第3図に示すようにこの装
置に電源を供給するためのインレットタイプのコネクタ
ー、27と電源スィッチ26が設けられ、また下部には
開口部20が設けられている。
As shown in FIG. 3, an inlet-type connector 27 and a power switch 26 for supplying power to the device are provided on the back side of the device body 10, and an opening 20 is provided at the bottom. There is.

この開口部20には、この開口部20をおおうように金
属で形成したシールド板28が設けられている。このシ
ールド板28には、電子ファイル装置、ワードプロセッ
サ等のホスト装置(図示しない)と接続するコネクタ7
04a、704bが取り付けられている。また、このシ
ールド板には、この装置の付加機能装置、例えば大容量
給紙フィーダとか封筒給紙フィーダ等(図示しない)と
接続するためのコネクタ606が取り付けられている。
A shield plate 28 made of metal is provided in the opening 20 so as to cover the opening 20. This shield plate 28 has a connector 7 connected to a host device (not shown) such as an electronic file device or a word processor.
04a and 704b are attached. Further, a connector 606 is attached to this shield plate for connecting to an additional functional device of this apparatus, such as a large capacity paper feeder, an envelope paper feeder, etc. (not shown).

次に第4図を参照して操作パネル16を詳細に説明する
Next, the operation panel 16 will be explained in detail with reference to FIG.

操作パネル16は液晶表示部6oと、LED表示部70
と、スイッチ部8oとがら構成されている。
The operation panel 16 includes a liquid crystal display section 6o and an LED display section 70.
and a switch section 8o.

オンライン表示器71は外部装置と接続されているかど
うかを表示する。すなわちオンライン表示器71が点灯
しているときにはオンラインモードであることを表示し
、逆に消灯しているときにはオフラインモードであるこ
とを表示する。
The online display 71 displays whether or not it is connected to an external device. That is, when the online display 71 is lit, it indicates that the online mode is on, and when it is off, it indicates that the online mode is on.

レディ表示器72は画像形成装置本体が動作可能状態で
あることを表示する。データ表示器73は画像情報を転
送中であることを表示する。オペレータ表示器74はオ
ペレータの呼び出しを要請する旨を表示する。サービス
表示器75はサービスマンの呼び出しを要請する旨を表
示する。モード表示器76は手差しモード若しくは自動
給紙モードを表示する。
The ready indicator 72 indicates that the main body of the image forming apparatus is ready for operation. The data display 73 displays that image information is being transferred. Operator display 74 displays a request to call an operator. The service display 75 displays a request to call a service person. The mode display 76 displays manual paper feeding mode or automatic paper feeding mode.

メニューキー81は次頁口キー81aと前頁目キー81
bとから構成されている。この次頁口キー 81. a
を操作する毎に液晶表示部60の左半分に表示される複
数のメニュー情報がインクリメントされる。また前頁目
キー81bを操作する毎に前述した複数のメニュー情報
がデクリメントされる。バリューキー83は次頁口キー
83aと前頁目キー83bとから構成されている。この
次頁口キー83aを操作する毎に前述したメニュー情報
に対応した複数のバリュー情報が順次インクリメントさ
れる。また前頁目キー83bを操作する毎に前述した複
数のバリュー情報が順次デクリメントされてそれぞれ表
示される。オペレータはこのようなメニューキー81及
びバリューキー83を操作することにより所望の動作を
選択もしくは指示するようになっている。
The menu key 81 is the next page key 81a and the previous page key 81.
It is composed of b. This next page key 81. a
Each time , a plurality of menu information displayed on the left half of the liquid crystal display section 60 is incremented. Further, each time the previous page key 81b is operated, the aforementioned plural menu information items are decremented. The value key 83 is composed of a next page key 83a and a previous page key 83b. Each time the next page key 83a is operated, a plurality of pieces of value information corresponding to the menu information described above are sequentially incremented. Further, each time the previous page key 83b is operated, the plurality of value information described above are sequentially decremented and displayed. The operator selects or instructs a desired operation by operating the menu key 81 and value key 83.

装置本体10内には第5図に示すように、像担持体とし
てのドラム状の感光体202が設けられており、この感
光体202の周囲には矢印で示す回転方向に沿って、ス
コロトロンからなる帯電装置204、静電潜像を形成す
るための露光部206、現像行程を行う現像装置208
、コロトロンからなる転写装置300、ドラムクリーナ
装置210、および前露光袋f301が順次配置されて
いる。これらのうち、感光体202、帯電装置204、
現像装置208、およびドラムクリーナ装置f210、
および前露光装置301とが一体化して第6図に示すよ
うに装置本体10内に着脱可能とした電子写真プロセス
ユニット200として配置されている。
As shown in FIG. 5, inside the apparatus main body 10, a drum-shaped photoreceptor 202 is provided as an image carrier. a charging device 204, an exposure section 206 for forming an electrostatic latent image, and a developing device 208 for performing a developing process.
, a transfer device 300 consisting of a corotron, a drum cleaner device 210, and a pre-exposure bag f301 are arranged in this order. Among these, the photoreceptor 202, the charging device 204,
developing device 208, and drum cleaner device f210,
and a pre-exposure device 301 are integrated and arranged as an electrophotographic process unit 200 that can be detached from the apparatus main body 10 as shown in FIG.

レーザ露光装置100内にレーザダイオード(図示しな
い)が設けられており、このレーザダイオードから出射
されたレーザ光102は集光レンズ装置118で集光さ
れ、偏光装置108に送られる。偏光装置108には高
速で回転する多面体のミラー106が搭載されており、
この多面体のミラー106で反射されたレーザ光102
は、Fθレンズ110、反射ミラー112、防塵がラス
114を通り、感光体202の露光部206を走査する
ようになっている。
A laser diode (not shown) is provided in the laser exposure apparatus 100, and a laser beam 102 emitted from the laser diode is focused by a condenser lens device 118 and sent to a polarizer 108. The polarizing device 108 is equipped with a polyhedral mirror 106 that rotates at high speed.
Laser light 102 reflected by this polyhedral mirror 106
The Fθ lens 110, the reflection mirror 112, and the dustproof lens pass through the lath 114 and scan the exposure portion 206 of the photoreceptor 202.

現像装置208は、ケース224内に、マグネットロー
ラ220、攪拌ローラ222a、222b、キャリアと
トナーからなる2成分現像剤(図示しない)等から構成
されており、感光体202上の静電潜像へトナーを搬送
してこの静電潜像を現像する。また、この現像装置20
8には、消費されたトナーを補給するためのトナー補給
装置226が取り付けられている。
The developing device 208 includes a magnet roller 220, stirring rollers 222a, 222b, a two-component developer (not shown) consisting of carrier and toner, etc. in a case 224. This electrostatic latent image is developed by conveying toner. Moreover, this developing device 20
8 is attached with a toner replenishing device 226 for replenishing consumed toner.

ドラムクリーナ装置210は、ケース230内に感光体
202に接触している弾性ブレード232を有し、感光
体202上に残ったトナーを感光体202からかき落と
す。このかき落とされたトナーは、ケース230内の搬
送ローラ236によりケース内のトナー収容部214に
送りこまれる。
The drum cleaner device 210 has an elastic blade 232 in a case 230 that is in contact with the photoreceptor 202 and scrapes off toner remaining on the photoreceptor 202 from the photoreceptor 202. This scraped off toner is conveyed by a conveyance roller 236 inside the case 230 to the toner storage section 214 inside the case.

定着装置350は、ヒータランプ351を内蔵したヒー
トローラ352と、このヒートローラ352に圧接され
た加圧ローラ353を備え、これらローラ352,35
3間を用紙Pが通過することによりトナー像が用紙Pに
溶融定着される。ヒートローラ352および加圧ローラ
353は下部ケーシング354および上部ケーシング3
56により囲まれており、定着に必要な良好な温度雰囲
気を確保するように外部に熱が逃げないような構造とな
っている。このヒートローラ352には、クリーナ35
8が接した状態となっており、常に良好な定着が行える
ようにヒートローラ352を清掃する。また、サーミス
タ360によりヒートローラ352の表面温度を検出し
て定着に必要な温度を保つように温度制御がなされる構
成になっている。
The fixing device 350 includes a heat roller 352 having a built-in heater lamp 351 and a pressure roller 353 that is in pressure contact with the heat roller 352.
The toner image is melted and fixed on the paper P as the paper P passes through the spaces 3 and 3. The heat roller 352 and the pressure roller 353 are connected to the lower casing 354 and the upper casing 3.
56, and has a structure that prevents heat from escaping to the outside so as to ensure a favorable temperature atmosphere necessary for fixing. This heat roller 352 is equipped with a cleaner 35.
8 are in contact with each other, and the heat roller 352 is cleaned to ensure good fixing at all times. Further, the surface temperature of the heat roller 352 is detected by a thermistor 360, and temperature control is performed to maintain the temperature necessary for fixing.

また、上部ケーシング356内でかつヒートローラ35
2と加圧ローラ353との接触部の下流側近傍には、用
紙剥離ガイド368が配置され、定着装置350に導か
れた用紙Pの先端を確実にヒートローラ352から剥離
させるようになっている。なお、定着装置350の用紙
出口側には、用紙ガイド366が設けられていて、定着
済の用紙Pを排紙ローラ対408に導くようになってい
る。
Also, within the upper casing 356 and the heat roller 35
A paper peeling guide 368 is disposed near the downstream side of the contact area between the paper P 2 and the pressure roller 353 to ensure that the leading edge of the paper P guided to the fixing device 350 is peeled off from the heat roller 352. . Note that a paper guide 366 is provided on the paper exit side of the fixing device 350 to guide the fixed paper P to a pair of paper ejection rollers 408.

排紙ローラ対408の下流側には、用紙Pの搬送路を排
紙トレイ14側の排紙部または排紙ローラ対409側の
排紙部へ切換えるためのゲート装置442が設けられて
おり、図に示すように支点444を中心にして実線側と
破線側の2つの位置が選択できるようになっており、こ
れにより用紙Pはいずれかの排紙部へ搬送される。
A gate device 442 is provided on the downstream side of the paper ejection roller pair 408 to switch the conveyance path of the paper P to the paper ejection section on the paper ejection tray 14 side or the paper ejection section on the paper ejection roller pair 409 side. As shown in the figure, two positions, one on the solid line side and the other on the broken line side, can be selected around the fulcrum 444, so that the paper P is conveyed to either of the paper discharge sections.

装置本体10内には、感光体202と転写装置300と
の間に形成される画像転写部209が設けられており、
この画像転写部209の上流側には、転写ガイドローラ
422、用紙ガイド対420、アライニングローラ対4
06が設けられている。アライニングローラ対406は
用紙Pを搬送するための搬送手段を構成するとともに、
アライニングローラ対406は用紙Pの到達を検出する
検出手段としてのアライニングスイッチを有している。
An image transfer section 209 formed between the photoreceptor 202 and the transfer device 300 is provided within the apparatus main body 10.
On the upstream side of the image transfer section 209, there are a transfer guide roller 422, a paper guide pair 420, and an aligning roller pair 4.
06 is provided. The aligning roller pair 406 constitutes a conveying means for conveying the paper P, and
The aligning roller pair 406 has an aligning switch as a detection means for detecting the arrival of the paper P.

画像転写部209の下流側には用紙搬送ガイド416、
定着装置350および排紙ローラ対408、および排紙
ローラ対409が配置されている。
On the downstream side of the image transfer unit 209, a paper conveyance guide 416,
A fixing device 350, a pair of paper ejection rollers 408, and a pair of paper ejection rollers 409 are arranged.

これらの排紙ローラ対408,409には、その搬送方
向に沿って用紙Pの非画像形成面側に接触する除電ブラ
シ412.413が設けられている。
These discharge roller pairs 408 and 409 are provided with static elimination brushes 412 and 413 that come into contact with the non-image forming side of the paper P along the conveyance direction.

排紙ローラ対408,409は用紙Pを搬送するための
搬送手段を構成している。また排紙ローラ対408は用
紙Pの到達を検出するための検出手段である検出スイッ
チを有している。
The pair of paper discharge rollers 408 and 409 constitute a conveyance means for conveying the paper P. Further, the paper discharge roller pair 408 has a detection switch which is a detection means for detecting the arrival of the paper P.

装置本体10の下部には、給紙ローラと用紙カセット4
00.401が配置されており、給紙ローラの近傍には
、用紙カセット400,401内の用紙Pを検知するペ
ーバエンブテイスイ・ソチ(図示しない)が設けられて
いる。また、用紙カセット400,401のケース45
0,470の側面には、収納された用紙Pの紙サイズを
検知す、るための紙サイズ検知スイッチ(図示しない)
が設けられ、また用紙カセット400,401が装置本
体10に装着されているのを検知するための装着検知ス
イッチ(図示しない)が設けられている。
At the bottom of the device main body 10, a paper feed roller and a paper cassette 4 are installed.
00 and 401, and a paver sensor (not shown) for detecting the paper P in the paper cassettes 400 and 401 is provided near the paper feed roller. In addition, case 45 of paper cassettes 400 and 401
On the side of the 0,470, there is a paper size detection switch (not shown) for detecting the paper size of the stored paper P.
A mounting detection switch (not shown) for detecting whether paper cassettes 400, 401 are mounted on the apparatus main body 10 is also provided.

用紙カセット400,401の右側には用紙搬送路42
4が設けられており、この用紙搬送路424は、紙ガイ
ド431,432,433、用紙搬送ローラ対440,
441で構成されている。
A paper transport path 42 is provided on the right side of the paper cassettes 400 and 401.
4 is provided, and this paper conveyance path 424 includes paper guides 431, 432, 433, a pair of paper conveyance rollers 440,
It consists of 441.

紙ガイド431は、側面カバー34と一体に構成されて
いる。用紙搬送ローラ対440の下流側には、アライニ
ングローラ対406に用紙Pを導く紙ガイド435,4
36が設けられている。また、用紙搬送路424の上部
には手差給紙のための用紙搬送路425が設けられてお
り、この用紙搬送路425は用紙搬送路424と合流す
るようになっている。また、用紙搬送ローラ対440.
441は搬送手段を構成している。
The paper guide 431 is configured integrally with the side cover 34. On the downstream side of the pair of paper transport rollers 440, there are paper guides 435, 4 that guide the paper P to the pair of aligning rollers 406.
36 are provided. Further, a paper transport path 425 for manual paper feeding is provided above the paper transport path 424, and this paper transport path 425 merges with the paper transport path 424. Further, a pair of paper conveying rollers 440.
441 constitutes a conveyance means.

アライニングローラ対406の近傍には検出手段である
アライニングスイッチ630が設けられ、また排紙ロー
ラ対408の近傍には排紙スイッチ414が設けられて
おり、装置本体10の搬送路を搬送される用紙Pを検出
するようになっている。
An aligning switch 630 serving as a detection means is provided near the aligning roller pair 406, and a paper ejection switch 414 is provided near the paper ejection roller pair 408. The paper P is detected.

装置本体10の背面側には、装置本体10内に設けられ
た各電気装置を制御して、電子写真プロセスを完遂する
動作を制御するエンジン制御回路を搭載したエンジン制
御基板(図示しない)、電源(図示しない)等が配置さ
れている。
On the back side of the apparatus main body 10, there is an engine control board (not shown) equipped with an engine control circuit that controls each electrical device installed in the apparatus main body 10 to control operations for completing the electrophotographic process, and a power source. (not shown) etc. are arranged.

用紙カセット400,401の間に設けられた基板収容
部18には、エンジン制御回路の動作を制御するプリン
タ制御回路を搭載したプリンタ制御基板602が配置さ
れている。プリンタ制御基板602は機能追加(例えば
書体、漢字等の種類を増設するなど)の程度に応じて最
大2枚まで装着できるようになっており、さらに、プリ
ンタ制御基板602の側端縁部に配設された211所の
フォントカード用コネクタ610a、610bに機能追
加用フォントカード(図示しない)を挿入することによ
りさらに機能を追加できるようになっている。
A printer control board 602 equipped with a printer control circuit that controls the operation of the engine control circuit is disposed in the board storage section 18 provided between the paper cassettes 400 and 401. Up to two printer control boards 602 can be installed depending on the degree of function addition (for example, adding types of fonts, kanji, etc.). Further functions can be added by inserting font cards (not shown) for adding functions into the 211 font card connectors 610a and 610b provided.

第6図に示すように、装置本体10の上面の開放部38
には開閉可能なトップカバー40が設けられ、このトッ
プカバー40の内面にレーザ露光装置100が朋り付け
られている。このトップカバー40は、装置本体10の
後端側上部に設けられた支点42を回動支点として上方
に最大60″程度にまで回動し得るようになっている。
As shown in FIG. 6, the opening 38 on the top surface of the device main body 10
is provided with a top cover 40 that can be opened and closed, and a laser exposure device 100 is attached to the inner surface of this top cover 40. The top cover 40 can be rotated upward up to a maximum of about 60'' using a fulcrum 42 provided at the upper rear end of the apparatus main body 10 as a rotation fulcrum.

このトップカバー40を上方に回動操作すると、レーザ
露光装置100が装置本体10の開放部38から引き出
され、したがって電子写真プロセスユニット200、定
着装置350および定着装置付近の用紙搬送路が露出し
、このため電子写真プロセスユニット200の交換作業
、用紙Pの紙詰まり時におけるその除去作業、および前
記機器に対する保守点検や交換作業などを容易に効率よ
く行なうことができる。
When the top cover 40 is rotated upward, the laser exposure device 100 is pulled out from the opening 38 of the device main body 10, and the electrophotographic process unit 200, the fixing device 350, and the paper conveyance path near the fixing device are exposed. Therefore, it is possible to easily and efficiently perform the work of replacing the electrophotographic process unit 200, the work of removing jammed paper P, and the work of maintaining, inspecting, and replacing the equipment.

しかして、画像形成動作にあっては、ドラム状の感光体
202が回転されるとともに前露光装置301の働きに
より感光体202の表面電位を一定に保ち、次いで帯電
装置204の働きで一様に帯電され、レーザ露光装置1
00から出射されるレーザビーム102を感光体202
上に照射して露光し、画像信号に対応した静電潜像を形
成する。
In the image forming operation, the drum-shaped photoreceptor 202 is rotated and the surface potential of the photoreceptor 202 is kept constant by the action of the pre-exposure device 301, and then uniformly maintained by the action of the charging device 204. charged and laser exposure device 1
The laser beam 102 emitted from the photoreceptor 202
It irradiates and exposes the top of the image to form an electrostatic latent image corresponding to the image signal.

この感光体202上の静電潜像は、現像装置208によ
り現像され、トナー像として顕像化され画像転写部20
9に送り込まれる。
This electrostatic latent image on the photoreceptor 202 is developed by a developing device 208 and visualized as a toner image, which is transferred to the image transfer section 202.
Sent to 9th.

一方、このトナー像の形成動作に同期して用紙カセット
400または401から取り出された用紙Pは、紙ガイ
ド432または433に送られ、用紙搬送路424を通
り、アライニングローラ対406、用紙ガイド対420
、転写ローラ422を介して画像転写部209に送り込
まれ、予め感光体202上に形成された前記トナー像が
転写装置300の働きにより用紙Pに転写される。次い
で、用紙Pは搬送ガイド416による案内で用紙搬送路
410を通過して定着装置350に送り込まれ、前記ト
ナー像が用紙Pに溶融定着される。
On the other hand, the paper P taken out from the paper cassette 400 or 401 in synchronization with this toner image forming operation is sent to a paper guide 432 or 433, passes through a paper conveyance path 424, passes through a pair of aligning rollers 406, and a pair of paper guides. 420
The toner image is sent to the image transfer unit 209 via the transfer roller 422, and the toner image previously formed on the photoreceptor 202 is transferred onto the paper P by the action of the transfer device 300. Next, the paper P passes through the paper transport path 410 under the guidance of the transport guide 416 and is sent to the fixing device 350, where the toner image is melted and fixed onto the paper P.

また、手差ガイド32から給紙された用紙Pは、手差し
給紙用搬送路425を通り、用紙搬送路424に合流し
て、上記と同様な動作が行われる。
Further, the paper P fed from the manual feed guide 32 passes through the manual paper feed conveyance path 425, joins the paper conveyance path 424, and the same operation as described above is performed.

定着装置350を通過した用紙Pは排紙ローラ対408
に送られ、ゲート装置442に送られる。
The paper P that has passed through the fixing device 350 is transferred to a pair of paper ejection rollers 408
and sent to the gate device 442.

ゲートの位置は、あらかじめホストコンピュータからの
指示により選択されており、上側の位置が選択されてい
る場合、用紙Pは上側の排紙部に送られ、排紙ローラ対
409を介して上面カバー上に排出される。また、ゲー
トの位置として下側の位置が選択されている場合には、
用紙Pは排紙トレー14に排出される。
The position of the gate is selected in advance according to instructions from the host computer, and if the upper position is selected, the paper P is sent to the upper paper ejection section and is passed through the paper ejection roller pair 409 onto the top cover. is discharged. Also, if the lower position is selected as the gate position,
The paper P is discharged onto the paper discharge tray 14.

なお、用紙P上にトナー像を転写した後、感光体202
上に残った残留トナーは、弾性ブレード232を有する
ドラムクリーナ装置210により機械的に感光体202
からかき落とされ、搬送ローラ236によって装置内の
トナー収容部214に集められる。
Note that after transferring the toner image onto the paper P, the photoreceptor 202
The residual toner remaining on the photoreceptor 202 is mechanically removed by a drum cleaner device 210 having an elastic blade 232.
The toner is scraped off from the toner and collected in the toner storage section 214 in the device by the conveyance roller 236.

つぎに、前記エンジン制御部の構成について説明する。Next, the configuration of the engine control section will be explained.

第1図はエンジン制御部600とその周辺部のブロック
図、第7図はエンジン制御回路601とその周辺部のブ
ロック図を示すものである。図において、603は画像
形成装置の電源装置であり、メインスイッチ26をオン
すると+5vおよび+24Vが出力される。+5Vは前
記エンジン制御回路601に供給され、さらにこのエン
ジン制御回路601に接続されるプリンタ制御回路70
1に供給される。エンジン制御回路601は用紙の搬送
開始時にこの用紙の搬送に係るフラグを設定するフラグ
設定手段と、前述した検出手段が用紙の到達を検出した
ときに前記フラグ設定手段により設定されたフラグを解
除するフラグ解除手段と、このフラグ解除手段により解
除されなかったフラグを前記用紙の搬送開始から検出手
段への到達所要時間より長い所定時間経過後に有効とす
るフラグ有効手段とを有している。
FIG. 1 is a block diagram of the engine control section 600 and its peripheral parts, and FIG. 7 is a block diagram of the engine control circuit 601 and its peripheral parts. In the figure, 603 is a power supply device of the image forming apparatus, which outputs +5V and +24V when the main switch 26 is turned on. +5V is supplied to the engine control circuit 601, and the printer control circuit 70 is further connected to the engine control circuit 601.
1. The engine control circuit 601 includes a flag setting means for setting a flag related to conveyance of the paper when the conveyance of the paper starts, and a flag setting means for canceling the flag set by the flag setting means when the aforementioned detection means detects the arrival of the paper. The apparatus includes a flag canceling means, and a flag validating means for validating a flag that has not been canceled by the flag canceling means after a predetermined time period longer than the time required for the paper to reach the detection means from the start of conveyance of the paper.

一方、+24Vはカバースイッチ611に接続され、つ
いでエンジン制御回路601に供給され、そしてスキャ
ナ制御回路101、高圧電源605、および機構部駆動
回路607にそれぞれ供給され、半導体レーザ120、
ミラーモータ121、高圧電源605、前露光装置30
1、メインモータ612、カセット給紙ソレノイド61
3a、613b1アライニングソレノイド614、トナ
ー補給ソレノイド615、ゲートソレノイド617、お
よび冷却ファン616等の駆動電源として用いられる。
On the other hand, +24V is connected to the cover switch 611, then supplied to the engine control circuit 601, and then supplied to the scanner control circuit 101, the high voltage power supply 605, and the mechanism drive circuit 607, and is supplied to the semiconductor laser 120,
Mirror motor 121, high voltage power supply 605, pre-exposure device 30
1. Main motor 612, cassette paper feed solenoid 61
3a, 613b1 is used as a power source for driving an aligning solenoid 614, a toner replenishment solenoid 615, a gate solenoid 617, a cooling fan 616, and the like.

さらに、電源装置603内にはヒータランプ351を駆
動するための例えばフォトトライアックカプラとトライ
アックとからなるゼロクロススイッチ方式のヒータラン
プ駆動回路(図示しない)が設けられており、フォトト
ライアックカプラの発光側LEDの駆動電源として上記
+24Vが用いられている。この構成におけるヒータラ
ンプ駆動回路では、発光側LEDがオン、オフされると
受光側のフォトトライアックが交流電源のゼロクロスポ
イントでオン、オフして、次段の主スィッチ素子である
トライアックをオン、オフしてヒータランプ351に交
流電源を通電、遮断するようになっている。そして、上
記発光側LEDをオン、オフするための制御信号668
がエンジン制御回路601から電源装置603に供給さ
れるとともに、前記定着装置350内に設けられたサー
ミスタ360がエンジン制御回路601に接続されてい
る。
Furthermore, in the power supply device 603, a zero-cross switch type heater lamp drive circuit (not shown) consisting of, for example, a phototriac coupler and a triac is provided for driving the heater lamp 351, and the light emitting side LED of the phototriac coupler is The above +24V is used as a driving power source. In the heater lamp drive circuit with this configuration, when the LED on the light emitting side is turned on and off, the phototriac on the light receiving side turns on and off at the zero cross point of the AC power supply, and the triac, which is the main switch element in the next stage, is turned on and off. AC power is then turned on and off to the heater lamp 351. And a control signal 668 for turning on and off the light emitting side LED.
is supplied from the engine control circuit 601 to the power supply device 603, and a thermistor 360 provided in the fixing device 350 is connected to the engine control circuit 601.

また、カバースイッチ611は前記トップカバー40が
上方に回動操作されたとき、および前記側面カバー34
が開けられたときにオフするようになっている。したが
って、トップカバー40または側面カバー34が開けら
れた状態では、スイッチ611により+24Vが遮断さ
れるので上記半導体レーザ120、ミラーモータ121
、高圧電源605、メインモータ612、各ソレノイド
613a、613b、614,615,617、冷却フ
ァン616、およびヒータランプ351等の動作が停止
して、オペレータが装置本体10内に触れてもなんら支
障ないようになっている。
Further, the cover switch 611 is activated when the top cover 40 is rotated upward and when the side cover 34 is rotated upward.
It is designed to turn off when it is opened. Therefore, when the top cover 40 or the side cover 34 is opened, +24V is cut off by the switch 611, so that the semiconductor laser 120 and the mirror motor 121 are
, the high-voltage power supply 605, the main motor 612, the solenoids 613a, 613b, 614, 615, 617, the cooling fan 616, the heater lamp 351, etc. are stopped, and there is no problem even if the operator touches the inside of the device main body 10. It looks like this.

第7図において、CPU650はエンジン制御部600
全体の制御を行なうもので、ROM651に記憶された
制御用プログラムに従って動作する。RAM652はC
PU650の作業用バッファとじて用いられる。E2 
PROM653は、トータルプリント枚数、および前記
電子写真プロセスユニット200の使用枚数、すなわち
、電子写真プロセスユニット200が新品に交換されて
からプリントした枚数等が記憶されるようになっている
。プリンタ制御回路インタフェース654は、プリンタ
制御回路701との間のインタフェース信号667の受
渡しを仲介する。
In FIG. 7, the CPU 650 is the engine control section 600.
It performs overall control and operates according to a control program stored in the ROM 651. RAM652 is C
It is used as a work buffer for the PU 650. E2
The PROM 653 stores the total number of prints and the number of sheets used by the electrophotographic process unit 200, that is, the number of sheets printed after the electrophotographic process unit 200 was replaced with a new one. The printer control circuit interface 654 mediates the exchange of an interface signal 667 with the printer control circuit 701.

レーザ変調制御回路655は、後述するレーザ光検出信
号665を発生させるために前記半導体レーザ120を
周期的に強制点灯させる制御を行なうとともに、上記イ
ンタフェース信号667により前記プリンタ制御回路7
01から送られてくる画像データに従って半導体レーザ
120を変調制御するもので、レーザ変調信号664を
スキャナ制御回路101に出力する。出力レジスタ65
6は、機構部駆動回路607、スキャナ制御回路101
、高圧電源605、および上記ヒータランプ駆動回路を
それぞれ制御する制御信号663゜666.669,6
68を出力する。A/Dコンバータ657には、前記サ
ーミスタ360およびトナーセンサ624で生じる電圧
が入力されており、この電圧値がデジタル値に変換され
る。
The laser modulation control circuit 655 controls the semiconductor laser 120 to be forced to turn on periodically in order to generate a laser light detection signal 665 to be described later, and also controls the printer control circuit 7 using the interface signal 667.
It modulates and controls the semiconductor laser 120 according to image data sent from 01, and outputs a laser modulation signal 664 to the scanner control circuit 101. Output register 65
6 is a mechanism drive circuit 607 and a scanner control circuit 101;
, the high-voltage power supply 605, and the control signal 663°666.669,6 that controls the heater lamp drive circuit, respectively.
Outputs 68. The voltage generated by the thermistor 360 and the toner sensor 624 is input to the A/D converter 657, and this voltage value is converted into a digital value.

入力レジスタ658には、前記ベーパエンプティスイッ
チ620a、620b、排紙スイッチ414、装着検知
428、サイズスイッチ426゜427およびアライニ
ングスイッチ630からの状態信号と、上記+24Vの
オン、オフの状態信号が入力されている。オプション制
御回路インタフェース648は、図示しないオプション
制御回路との間のインタフェース信号662の受渡しを
仲介するようになっている。
The input register 658 receives state signals from the vapor empty switches 620a and 620b, the paper ejection switch 414, the attachment detection 428, the size switches 426 and 427, and the aligning switch 630, as well as the +24V on/off state signal. has been done. The option control circuit interface 648 mediates the exchange of an interface signal 662 with an option control circuit (not shown).

また、内部バス659は、上記CPU650、ROM6
51、RAM652、E2 PROM653、プリンタ
制御回路インタフェース654、レーザ変調制御回路6
55、出力レジスタ656、A/Dコンバータ657、
入力レジスタ658との間で相互にデータの受渡しを行
なうものである。
Further, the internal bus 659 is connected to the CPU 650 and the ROM 6.
51, RAM652, E2 PROM653, printer control circuit interface 654, laser modulation control circuit 6
55, output register 656, A/D converter 657,
Data is exchanged with the input register 658.

本実施例では前記CPU650、ROM651、RAM
652、A/Dコンバータ657、および出力レジスタ
656、入力レジスタ658の1部を1チツプマイクロ
コンピユータ649を使用することで実現している。
In this embodiment, the CPU 650, ROM 651, RAM
652, an A/D converter 657, and part of the output register 656 and input register 658 are realized by using a 1-chip microcomputer 649.

前記機構部駆動回路607には、モータおよびソレノイ
ド等を駆動するための駆動回路が設けられており、上記
出力レジスタ656から出力される制御信号663のr
lJ  rOJの2値によりオン、オフが制御される。
The mechanism drive circuit 607 is provided with a drive circuit for driving a motor, a solenoid, etc., and the control signal 663 outputted from the output register 656 is
On and off are controlled by the binary values of lJ and rOJ.

例えば各駆動回路は「1」のときオン、「0」のときオ
フされ、前記前露光装置301、メインモータ612、
ソレノイド613a、613b、614,615に+2
4Vを通電または遮断するようになっている。
For example, each drive circuit is turned on when it is "1" and turned off when it is "0", and the pre-exposure device 301, the main motor 612,
+2 to solenoids 613a, 613b, 614, 615
It is designed to energize or cut off 4V.

スキャナ制御回路101には半導体レーザ120、およ
びミラーモータ121の駆動回路が設けられており、半
導体レーザ120は上記レーザ変調制御回路655から
出力されるレーザ変調信号664のrlJ  rOJに
よりオン、オフされ、またミラーモータ121は出力レ
ジスタ656から出力される制御信号666のrlJ 
 rOJによりオン、オフが制御される。また、レーザ
光102がレーザ光検出センサ122を通過するときを
検出しレーザ光検出信号665として前記レーザ変調制
御回路655へ送られるようになっている。
The scanner control circuit 101 is provided with a drive circuit for a semiconductor laser 120 and a mirror motor 121, and the semiconductor laser 120 is turned on and off by rlJ rOJ of the laser modulation signal 664 output from the laser modulation control circuit 655. Furthermore, the mirror motor 121 receives the control signal 666 output from the output register 656.
On/off is controlled by rOJ. Further, when the laser beam 102 passes through the laser beam detection sensor 122, it is detected and sent as a laser beam detection signal 665 to the laser modulation control circuit 655.

さらに、高圧電源605からは、前記現像装置部208
、帯電装置部204、転写装置部300へ、それぞれ現
像バイアス604a、帯電604c。
Further, from the high voltage power supply 605, the developing device section 208
, a developing bias 604a and a charging device 604c to the charging device section 204 and the transfer device section 300, respectively.

転写604bの各高電圧が出力される。これらのオン、
オフは出力レジスタ656から出力される制御信号66
9のrlJ  rOJにより制御される。
Each high voltage of the transfer 604b is output. These on,
When off, the control signal 66 output from the output register 656
Controlled by rlJ rOJ of 9.

上記のように、エンジン制御部600内では、エンジン
制御回路601を介して各電気回路に電源が供給される
とともにエンジン制御回路601から出力されるrOJ
  rlJの2値の信号により制御される。そして、こ
のエンジン制御部600と後述するプリンタ制御部70
0とは、インタフェース信号667により結合された状
態となっている。
As described above, within the engine control unit 600, power is supplied to each electric circuit via the engine control circuit 601, and rOJ is output from the engine control circuit 601.
It is controlled by a binary signal of rlJ. This engine control section 600 and a printer control section 70, which will be described later,
0 is in a state of being coupled by an interface signal 667.

つぎに、プリンタ制御部700の構成について説明する
Next, the configuration of printer control section 700 will be explained.

第8図はプリンタ制御部700とその周辺部を示すもの
である。図において、CPU741はプリンタ制御部7
00全体の制御を行なうものである。ROM742は制
御用プログラムを記憶するもので、このプログラムに従
って上記CPU741が動作する。また、上記ROM7
42には、データ変更時に照合される暗証番号、トップ
マージン、レフトマージン、ベーパタイプ等の用紙Pに
関するデータ等が記憶されている。RAM74Bはホス
ト装置749から送られてくる画像データを一時的に蓄
えるページバッファとして用いられたり、CPU741
の作業用のバッファとして用いられる。拡張メモリ74
4は、ホスト装置749から送られてくる画像データが
ビットマツプデータ等の大量のデータの場合に、上記R
AM743では1ペ一ジ分のデータを格納できない場合
に用いられる大容量のメモリである。ビデオRAM74
5はビットイメージに展開された画像データが格納され
るもので、この出力はシリアル−パラレル変換回路74
6に供給されるようになっている。上記シリアル−パラ
レル変換回路746は、上記ビデオRAM745におい
てビットイメージに展開され、パラレルデータとして送
られてくる画像データをシリアルデータに変換し、エン
ジン制御回路601に送出するものである。
FIG. 8 shows the printer control unit 700 and its peripheral parts. In the figure, the CPU 741 is the printer control unit 7
This controls the entire 00. The ROM 742 stores a control program, and the CPU 741 operates according to this program. In addition, the above ROM7
42 stores data related to the paper P such as a password, top margin, left margin, vapor type, etc., which are verified when changing data. The RAM 74B is used as a page buffer for temporarily storing image data sent from the host device 749, or used as a page buffer for temporarily storing image data sent from the host device 749.
It is used as a working buffer. Expanded memory 74
4 is used when the image data sent from the host device 749 is a large amount of data such as bitmap data.
AM743 is a large capacity memory used when it is not possible to store data for one page. Video RAM74
5 stores image data developed into a bit image, and this output is sent to a serial-parallel conversion circuit 74.
6. The serial-parallel conversion circuit 746 converts the image data developed into a bit image in the video RAM 745 and sent as parallel data into serial data, and sends the serial data to the engine control circuit 601.

ホストインタフ二−ス748は、例えば電子計算機ある
いは画像読取装置で構成されるホスト装置749とこの
プリンタ制御部700との間のデータの受渡しを行なう
もので、シリアル転送ライン750aおよびパラレル転
送ライン750bの2種類の転送ラインを備えている。
The host interface 748 is for exchanging data between the printer control unit 700 and a host device 749, which may be, for example, an electronic computer or an image reading device. It has two types of transfer lines.

そして、ホスト装置749との間で転送されるデータの
種類に応じて適宜使い分けることができるようになって
いる。エンジンインタフェース751は、プリンタ制御
回路701とエンジン制御回路601との間の前記イン
タフェース信号667の受渡しを仲介するものである。
Then, it can be used appropriately depending on the type of data transferred to and from the host device 749. The engine interface 751 mediates the exchange of the interface signal 667 between the printer control circuit 701 and the engine control circuit 601.

接続回路753は、フォントカード707をコネクタ7
10a、710bに挿入したり、あるいはコネクタ71
0g、710bから抜き取ったりする際に、フォントカ
ード707に供給する電源および信号線を遮断しておき
、挿入時または抜き取り時に発生するノイズによりフォ
ントカード707に記憶されているデータが破壊される
のを防止するものである。
The connection circuit 753 connects the font card 707 to the connector 7.
10a, 710b or connector 71
When removing the font card 707 from the font card 707, shut off the power supply and signal line to prevent data stored in the font card 707 from being destroyed by noise generated during insertion or removal. It is intended to prevent

操作パネル制御回路757は、前記操作パネル16の液
晶表示部60に案内メツセージを表示する制御、及びL
ED表示器70の点灯、消灯、点滅の制御、あるいはス
イッチ80から入力されたデータをCPU741に送出
する制御等を行なうものである。また、内部バス752
は、上記CPU741、ROM742、RAM743、
拡張メモリ744、ビデオRAM745、操作パネル制
御回路757、ホストインタフェース748、エンジン
インタフェース751、および接続回路753との間で
相互にデータの受渡しを行なうバスである。
The operation panel control circuit 757 controls displaying a guidance message on the liquid crystal display section 60 of the operation panel 16, and
It controls lighting, extinguishing, and blinking of the ED display 70, or controls sending data input from the switch 80 to the CPU 741. In addition, internal bus 752
The above CPU741, ROM742, RAM743,
This is a bus for exchanging data among the expansion memory 744, video RAM 745, operation panel control circuit 757, host interface 748, engine interface 751, and connection circuit 753.

また、上記フォントカード707は、不揮発性メモリ、
例えばバッテリバックアップ付のスタティクRAM、E
2 PROM、EPROM、あるいはマスクROM等に
より構成されるものである。
The font card 707 also includes a non-volatile memory,
For example, static RAM with battery backup, E
2 It is composed of PROM, EPROM, mask ROM, etc.

これらフォントカード707には、例えば文字フォント
、エミュレーションプログラム等が記憶されている。
These font cards 707 store, for example, character fonts, emulation programs, and the like.

つぎに、インタフェース信号667の構成について説明
する。
Next, the configuration of the interface signal 667 will be explained.

第9図はインタフェース信号667の各信号を示すもの
である。図において、Do−07はエンジン制御回路6
01からプリンタ制御回路701へのステータスと、プ
リンタ制御回路701からエンジン制御回路601への
コマンドとを送信する双方向データバスで、第10図に
示すタイミングでステータスとコマンドとが切り換えら
れるようになっている。すなわち、エンジン制御回路6
01から出力されるビジー信号BSYOが「1」の時、
バス方向信号DIRを「0」にすると、DO−D7はエ
ンジン制御回路601からプリンタ制御回路701の方
向に切り換えられ、ステータスがDO−D7上に出力さ
れるので、プリンタ制御回路701はステータスを読み
込むことができる。
FIG. 9 shows each signal of the interface signal 667. In the figure, Do-07 is the engine control circuit 6
The bidirectional data bus transmits status from 01 to printer control circuit 701 and commands from printer control circuit 701 to engine control circuit 601, and status and commands can now be switched at the timing shown in FIG. ing. That is, the engine control circuit 6
When the busy signal BSYO output from 01 is "1",
When the bus direction signal DIR is set to "0", the DO-D7 is switched from the engine control circuit 601 to the printer control circuit 701, and the status is output on the DO-D7, so the printer control circuit 701 reads the status. be able to.

一方、プリンタ制御回路701がコマンドを送る時は、
ビジー信号BSYOが「1」の時に、バス方向信号DI
Rを「1」にすると、DO−D7はプリンタ制御回路7
01からエンジン制御回路601の方向に切り換えられ
るので、コマンドを出力し、次いで、ストローブ信号5
TBOを「0」にする。この時、エンジン制御回路60
1ではDO−D7上のコマンドが読み込まれるとともに
、ビジー信号BSYOが「0」にされてコマンド解析等
の処理が行われる。ビジー信号BSYOが「0」にされ
るとプリンタ制御回路701は、ストローブ信号5TB
Oを「1」に戻しコマンドの送信を終了する。そして、
エンジン制御回路601でのコマンド処理が終了すると
、ビジー信号BSYOは再び「1」に戻される。なお、
ビジー信号BSYOが「0」の間に送出されたコマンド
は、エンジン制御回路601では受信されないようにな
っている。また、データバスDO−D7上のステータス
はエンジン制御部600で状態変化があった時に直ちに
変化せず、状態変化の後に受信したコマンドに対するス
テータスで初めて更新されるようになっている。
On the other hand, when the printer control circuit 701 sends a command,
When the busy signal BSYO is “1”, the bus direction signal DI
When R is set to "1", DO-D7 is the printer control circuit 7.
Since the direction is switched from 01 to the engine control circuit 601, the command is output, and then the strobe signal 5
Set TBO to "0". At this time, the engine control circuit 60
1, the command on the DO-D7 is read, the busy signal BSYO is set to "0", and processing such as command analysis is performed. When the busy signal BSYO is set to "0", the printer control circuit 701 outputs the strobe signal 5TB.
Return O to "1" and end the command transmission. and,
When the command processing in the engine control circuit 601 is completed, the busy signal BSYO is returned to "1". In addition,
Commands sent while the busy signal BSYO is "0" are not received by the engine control circuit 601. Furthermore, the status on the data bus DO-D7 does not change immediately when there is a change in status in the engine control unit 600, but is updated only after the status change in response to a received command.

アテンション信号ATNIは、エンジン制御回路601
とプリンタ制御回路701との間のプリントシーケンス
上の基本ステータスが変化した時に出力されるもので、
エンジン制御回路601が後述するプリントコマンドま
たはVSYNCコマンドを受信可能になった時、および
1ペ一ジ分の画像データを受信終了した時に「1」にさ
れ、アテンションリセットコマンドを受信した時に0に
リセットされるようになっている。
The attention signal ATNI is the engine control circuit 601
This is output when the basic status on the print sequence between the printer control circuit 701 and the printer control circuit 701 changes.
It is set to "1" when the engine control circuit 601 becomes able to receive a print command or VSYNC command, which will be described later, and when it has finished receiving image data for one page, and is reset to "0" when it receives an attention reset command. It is now possible to do so.

しかして、アテンション信号ATN1がrOJから「]
」に変化した時、プリンタ制御回路7゜1は上記データ
バスDo−D7上にアテンションリセットコマンドを送
出し、アテンション信号ATNIを「1」から「0」に
リセットし、次ぎにデータバスDO−D7上のステータ
スを読み取り、変化した基本ステータスを知ることがで
きる。また、上記基本ステータスは、基本ステータスを
要求する基本ステータスリクエストコマンドによっても
データバス上に出力されるので、上記アテンシ5了ンリ
セットコマンドに先行して基本ステータスリクエストコ
マンドにより、変化した基本ステータスの内容を知るこ
とができる。
Therefore, the attention signal ATN1 is transmitted from rOJ to “]
”, the printer control circuit 7゜1 sends an attention reset command to the data bus Do-D7, resets the attention signal ATNI from “1” to “0”, and then the data bus DO-D7 You can read the status above and know the basic status that has changed. In addition, the above basic status is also output on the data bus by the basic status request command that requests the basic status, so the content of the basic status changed by the basic status request command prior to the above latency reset command can be known.

レディ信号PRDYOは、「0」の時にエンジン制御部
600が動作が可能な状態であることを示し、[1jの
時に動作ができない状態を示すもので、この信号が「0
」の時にエンジン制御部600のプリント動作が可能で
ある。
The ready signal PRDYO indicates that the engine control unit 600 is ready for operation when it is "0", and indicates that the engine control section 600 cannot operate when it is "1j".
”, the print operation of the engine control unit 600 is possible.

システムクリア信号5CLRIはプリンタ制御回路70
1のリセット信号で、+5vが立ち上がってから200
〜500m5ecの間「1」になり、この間プリンタ制
御回路701はリセット状態になる。
System clear signal 5CLRI is printer control circuit 70
1 reset signal, 200 after +5v rises
It becomes "1" for ~500m5ec, and the printer control circuit 701 is in a reset state during this time.

プライム信号PRIMEOはエンジン制御回路601へ
のリセット信号で、この信号が「0」の間、上記ビジー
信号BSYOは「0」、レディ信号PRDYOは「1」
になるとともに、エンジン制御回路601は所定の初期
状態に戻る。
The prime signal PRIMEO is a reset signal to the engine control circuit 601, and while this signal is "0", the busy signal BSYO is "0" and the ready signal PRDYO is "1".
At the same time, the engine control circuit 601 returns to a predetermined initial state.

水平同期信号H8YNCOは、前記レーザ露光ユニット
100により走査毎に発生する前記レーザ光検出信号6
65の内、VSYNCコマンドを受信した後の用紙Pの
搬送方向における有効プリント長に対応するライン数だ
け、レーザ光検出信号665に同期して出力される。
The horizontal synchronization signal H8YNCO is the laser light detection signal 6 generated by the laser exposure unit 100 for each scan.
65, the number of lines corresponding to the effective print length in the transport direction of the paper P after receiving the VSYNC command is output in synchronization with the laser light detection signal 665.

ビデオクロックVCLKOは、上記水平同期信号H8Y
NCOに続いてエンジン制御回路601に1ライン分の
ビデオデータ(画像データ)VDOを入力するための同
期クロックであり、用紙Pの水平走査方向における有効
プリント幅に対応する数だけ出力される。そして、ビデ
オクロックVCLKOの立ち下がりに同期して上記ビデ
オデータVDOがエンジン制御回路601に受信され、
レーザ露光装WIL100により感光体202上に潜像
として記憶される。なお、ビデオデータVDOが「0」
の時、ドツトイメージとして用紙Pに顕像化される。
The video clock VCLKO is the horizontal synchronization signal H8Y.
This is a synchronization clock for inputting one line of video data (image data) VDO to the engine control circuit 601 following the NCO, and is output in a number corresponding to the effective print width of the paper P in the horizontal scanning direction. Then, the video data VDO is received by the engine control circuit 601 in synchronization with the falling edge of the video clock VCLKO,
It is stored as a latent image on the photoreceptor 202 by the laser exposure device WIL100. In addition, if the video data VDO is "0"
At this time, it is visualized on paper P as a dot image.

つぎに、上記のような構成において、第11図に示すフ
ローチャートを参照しつつ、画像形成装置のエンジン制
御部600の動作について説明する。
Next, in the above configuration, the operation of the engine control section 600 of the image forming apparatus will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

前記メインスイッチ26をオンすると、+5vの立ち上
がりに同期してリセット信号(図示しない)が発生し、
前記エンジン制御回路601がリセットされた状態にな
るとともに、このリセット信号により、さらにプリンタ
制御回路701ヘリセット信号5CLRIが出力されて
、プリンタ制御回路701もリセットされる。そして、
+5Vが立ち上がってから200〜500 m s e
 c後にリセット信号5CLRIの値は反転してリセッ
ト状態が解除され、cpU650はROM651に記憶
されているプログラムの実行を開始する。
When the main switch 26 is turned on, a reset signal (not shown) is generated in synchronization with the rise of +5V.
While the engine control circuit 601 is in a reset state, the printer control circuit 701 is further reset by the reset signal 5CLRI, and the printer control circuit 701 is also reset. and,
200 to 500 m s e after +5V rises
After c, the value of the reset signal 5CLRI is inverted, the reset state is released, and the cpU 650 starts executing the program stored in the ROM 651.

まず、RAM652等のデータが初期化され(攻χツブ
550)、入力レジスタ658に各スイ・ソチの状態が
読み込まれて用紙ジャム、カバーオ・−ブン、プロセス
ユニット未装着、およびぺ一戸ζエンプティ等のオペレ
ータコール状態がチエツクされる(ステップ551)。
First, the data in the RAM 652, etc. is initialized (attack 550), and the status of each switch is read into the input register 658, such as paper jam, cover oven, process unit not installed, and one door empty. The operator call status of is checked (step 551).

オペレータコールが発生している場合は、ベーパエンプ
ティのみが発生しているか否かがチエツクされ(ステッ
プ552)、ベーパエンプティ以外のオペレータコール
が発生している場合はステップS51に戻り、オペレー
タコール状態が解除されるのを待つ。−方、ステップS
52でベーパエンプティのみが発生している時、または
、ステップ551でオペレータコールが発生していない
時は、定着装置350の加熱が開始され(ステップ85
3)、次いで電子写真プロセスの初期化のために、メイ
ンモータ612および前露光装置301がオンされ(ス
テップ554)、そして、プログラムで決定されている
時間間隔を置いて順次、帯電604Cの出力化がオンさ
れ(ステップ555)、現像バイアス604aがオンさ
れる(ステップ556)。この状態で一定時間(約30
sec)が経過したか否かがチエツクされ(ステップ5
57)、時間が経過するまでの間はカバーオーブンが発
生したか否かがチエツクされ(ステップ590)、カバ
ーオーブンが発生した時は、上記ステップ853〜S5
6でオンされた各出力をオフして(ステップ591)、
再びステップS51に戻る。
If an operator call is occurring, it is checked whether only vapor empty is occurring (step 552), and if an operator call other than vapor empty is occurring, the process returns to step S51 and the operator call status is checked. Wait for it to be released. - way, step S
If only vapor empty occurs in step 52, or if no operator call occurs in step 551, heating of the fixing device 350 is started (step 85).
3) Next, in order to initialize the electrophotographic process, the main motor 612 and the pre-exposure device 301 are turned on (step 554), and the charging 604C is outputted sequentially at time intervals determined by the program. is turned on (step 555), and the developing bias 604a is turned on (step 556). In this state for a certain period of time (about 30
sec) has elapsed (step 5).
57), until the time elapses, it is checked whether or not a cover oven has occurred (step 590), and when a cover oven has occurred, steps 853 to S5 described above are performed.
Turn off each output turned on in step 6 (step 591),
The process returns to step S51 again.

一方、ステップS57で一定時間の経過が確認されると
、帯電604Cの出力がオフされ(ステップ558)、
プログラムで決定されているタイミングで順次、現像バ
イアスがオフされ(ステップ559)、メインモータ6
12、および前露光装置301がオフされる(ステップ
560)。上記ステップS53〜S60までの一連の動
作により、画像形成装置のウオーミングアツプ動作が終
了する。そして、上記レディ信号PRDYOが「1」か
ら「0」になるとデータバスDO−D7にはプリントリ
クエストがセットされるとともにアテンション信号AT
N1が「0」から「1」になり(ステップ561)、プ
リント動作が可能なレディ状態になる。
On the other hand, when it is confirmed in step S57 that a certain period of time has elapsed, the output of the charging 604C is turned off (step 558).
The developing bias is sequentially turned off at the timing determined by the program (step 559), and the main motor 6
12, and the pre-exposure device 301 is turned off (step 560). Through the series of operations from steps S53 to S60 described above, the warming-up operation of the image forming apparatus is completed. Then, when the ready signal PRDYO changes from "1" to "0", a print request is set on the data bus DO-D7, and an attention signal AT is set on the data bus DO-D7.
N1 changes from "0" to "1" (step 561), and the print operation becomes ready.

なお、ステップ53で加熱開始された定着装置350は
、ステップS61に至る過程において定着動作に十分良
好な状態になっている。また、オペレータコール発生時
は、その内容はオペレータコールステータスとしてデー
タバス上に出力される。
Note that the fixing device 350, which has started heating in step S53, is in a sufficiently good state for a fixing operation in the process leading to step S61. Further, when an operator call occurs, its contents are outputted onto the data bus as operator call status.

一方、ステップS61の状態で、プリンタ制御回路70
1は上記アテンションリセットコマンドを送出してアテ
ンション信号ATN1を「0」にリセットして、つぎに
、上記手順でデータバス上のステータスを読み込むこと
によりプリントリクエストを認識することができる。第
11図においては、このアテンションリセットコマンド
とアテンション信号ATNIのリセット(「1」→「0
」)の処理および2枚目のプリント動作は省略している
On the other hand, in the state of step S61, the printer control circuit 70
1 can recognize the print request by sending the above-mentioned attention reset command, resetting the attention signal ATN1 to "0", and then reading the status on the data bus according to the above-mentioned procedure. In FIG. 11, this attention reset command and the reset of the attention signal ATNI (from "1" to "0"
'') and the operation of printing the second sheet are omitted.

つぎに、プリントコマンドが受信されたか否かがチエツ
クされ(ステップ562)、プリントコマンドが受信さ
れていない時は、オペレータコールが発生したか否かが
チエツクされ(ステップ592)、オペレータコールが
発生した時は、上記プリントリクエストがキャンセルさ
れオペレータコールステータスがセットされるとともに
レディ信号PRDYOが「1」にされる(ステップ59
4)。そして、オペレータコールの内カバーオーブンが
発生したか否かがチエツクされ(ステップ595)、カ
バーオーブンが発生していればステップS51に戻る。
Next, it is checked whether a print command has been received (step 562), and if no print command has been received, it is checked whether an operator call has occurred (step 592), and if an operator call has occurred. At this time, the print request is canceled, the operator call status is set, and the ready signal PRDYO is set to "1" (step 59).
4). Then, it is checked whether or not a cover oven has occurred among the operator calls (step 595), and if a cover oven has occurred, the process returns to step S51.

一方、カバーオーブンが発生していない時はステップS
92に戻り、オペレータコールが解除されるのを待つ。
On the other hand, if cover oven is not occurring, step S
The process returns to step 92 and waits for the operator call to be released.

ステップS92において、オペレータコールが発生して
いない時は、レディ信号PRDYOが「0」であるか否
かがチエツクされ(ステ・ツブ593)、この信号が「
0」の時はステップS62に戻りプリントコマンドを待
ち、「1」の時は既にステップS94でノットレディ状
態になっているのでステップS61に戻り、再びレディ
状態に復帰される。すなわち、上記ステップ562−S
92→S93→S62のフローはプリントコマンド待ち
の状態、いわゆるスタンバイ状態である。
In step S92, if no operator call has occurred, it is checked whether the ready signal PRDYO is "0" (step 593), and this signal is "0".
If it is "0", the process returns to step S62 and waits for a print command; if it is "1", since the not ready state has already been reached in step S94, the process returns to step S61 and the ready state is returned again. That is, the above step 562-S
The flow of 92→S93→S62 is a state of waiting for a print command, a so-called standby state.

上記ステップS62においてプリントコマンドが受信さ
れると、プリントリクエストがリセットされ一連のプリ
ント動作が行なわれる。まず、ミラーモータ121がオ
ンされ(ステップ863)、そして時間間隔を置いて順
次、メインモータ612および前露光装置301がオン
され(ステップ564) 、帯電604c、カセット給
紙ソレノイド613(そのとき選択されているカセット
側のソレノイド)がオンされるとともに、基本ステータ
スの中の紙搬送中がセットされ(ステップ565)、現
像バイアス604aがオンされ(ステップ566)、上
記カセット給紙ソレノイド613がオフされる(ステッ
プ567)。
When the print command is received in step S62, the print request is reset and a series of print operations are performed. First, the mirror motor 121 is turned on (step 863), and then the main motor 612 and the pre-exposure device 301 are turned on in sequence at time intervals (step 564), and the charging 604c and the cassette feed solenoid 613 (selected at that time) are turned on. The solenoid on the cassette side) is turned on, the basic status of paper transporting is set (step 565), the developing bias 604a is turned on (step 566), and the cassette paper feed solenoid 613 is turned off. (Step 567).

ここで、カセット給紙ソレノイド613かオンしている
時間内に前記給紙ローラ402が1回転するようになっ
ており、用紙カセット401あるいは402から用紙P
が取り出され、用紙搬送路424に沿って搬送ローラ対
440を経てアライニングローラ対406に向かって搬
送される。そして、用紙Pが給紙されてから一定時間経
過後、アライニングスイッチ630がオンしているか否
かがチエツクされ(ステップ368)、このスイッチが
オンしていない時は、用紙Pがアライニングローラ対4
06まで到達していないと判定され用紙ジャムとして処
理され、オペレータコールステータス(ジャム)がセッ
トされるとともにレディ信号PRDYOが「1」にされ
る(ステップ596)。
Here, the paper feed roller 402 rotates once during the time when the cassette paper feed solenoid 613 is on, and the paper is fed from the paper cassette 401 or 402.
is taken out and conveyed along the paper conveyance path 424 via a pair of conveyance rollers 440 toward a pair of aligning rollers 406 . Then, after a certain period of time has elapsed since the paper P was fed, it is checked whether or not the aligning switch 630 is on (step 368). If this switch is not on, the paper P is transferred to the alignment roller. versus 4
It is determined that the paper jam has not reached 06 and is treated as a paper jam, and the operator call status (jam) is set and the ready signal PRDYO is set to "1" (step 596).

さらに、ステップ363からステップS66の過程でオ
ンされた各装置は、プログラムで決められているタイミ
ングで順次オフされ(ステップ597)、上記ステップ
S92に戻り。ジャムが解除されるのを待つ。
Further, each device that was turned on in the process from step 363 to step S66 is turned off in sequence at a timing determined by the program (step 597), and the process returns to step S92. Wait for the jam to clear.

一方、ステップS68でアライニングスイッチ630が
オンしている時は、ステップS69へ進み上記V S 
Y N Cリクエストがセットされるとともに、アテン
ション信号ATN1が「0」からrlJに反転される。
On the other hand, when the aligning switch 630 is turned on in step S68, the process advances to step S69 and the above-mentioned V S
At the same time as the YNC request is set, the attention signal ATN1 is inverted from "0" to rlJ.

このステップS62でプリントコマンドを受信した後の
ステップ863からステップS70までの一連の印字動
作は高画質の画像を得るために各々のタイミングは第1
3図に示すようなテーブル表によって厳密に設定されて
いる。
After receiving the print command in step S62, the series of printing operations from step 863 to step S70 are performed at the first timing in order to obtain a high-quality image.
It is strictly set using a table as shown in Figure 3.

具体的に説明すると、第14図に示すように各動作には
インストラクションIDの番号が割付けられるとともに
、各動作をインストラクションIDの番号で示した1バ
イトの16道データと、このインストラクションIDと
対応する動作内容を示すインストラクションのデータが
設定されている。第13図に示す実行時間は前述のプリ
ントコマンドを受信してからのその動作を開始するまで
の時間であり、2バイトの16道データにより設定され
ている。この実行時間はエンジン制御部600のCPU
650によって管理されるフリーランニングカウンタの
サイクルを基準に設定される。
Specifically, as shown in FIG. 14, an instruction ID number is assigned to each operation, and 1-byte 16-way data indicating each operation with an instruction ID number corresponds to this instruction ID. Instruction data indicating the operation content is set. The execution time shown in FIG. 13 is the time from receiving the print command to starting the operation, and is set by 2-byte 16-way data. This execution time is determined by the CPU of the engine control unit 600.
It is set based on the cycle of the free running counter managed by 650.

このフリーランニングカウンタは2バイトのカウンタで
あり、10璽1秒に1度インクリメントされ、所定の値
に達したとき再びOからインクリメントに係る動作を継
続する。従って、第13図に示す実行時間が例えばro
 190Jであれば4000龍秒であることを意味する
This free-running counter is a 2-byte counter that is incremented once every 10 seconds, and when it reaches a predetermined value, it continues the incrementing operation from O again. Therefore, the execution time shown in FIG. 13 is, for example, ro
190J means 4000 dragon seconds.

次に第13図のテーブル表に基づいて実行される制御処
理を第15図のフローチャートを参照して説明する。
Next, the control processing executed based on the table shown in FIG. 13 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. 15.

ステップSP]、でプリンタ制御部700から印字に係
る命令を入力すると、エンジン制御部600はフリーラ
ンニングカウンタの値を一連の印字動作のスタートタイ
ミングとして記憶する。次にステップSP3ではインス
トラクションポインタの値を「0」から「1」に設定す
る。このインストラクションポインタの値は1813図
に示す一連の印字動作のうち、どこまで終了したかを示
すものであり、各動作が終了する毎にインクリメントさ
れる。
When a command related to printing is input from the printer control unit 700 in step SP], the engine control unit 600 stores the value of the free running counter as the start timing of a series of printing operations. Next, in step SP3, the value of the instruction pointer is set from "0" to "1". The value of this instruction pointer indicates how far out of the series of printing operations shown in FIG. 1813 has been completed, and is incremented each time each operation is completed.

ステップSP5ではインストラクションポインタの値で
示される第13図のテーブル表上の実行時間と前記スタ
ートタイミングとを足し合わせることにより次の動作の
実行時間を演算する。ステップSP7ではステップSP
5で演算した実行時間とフリーランニングカウンタの値
とを比較し、双方の値が一致したときにステップSP9
へ進ろ印字に係る動作、すなわちインストラクションを
実行する。ステップSP9でインストラクションが実行
されるとステップSPI 1へ進みインストラクション
ポインタをインクリメントする。次にステップ5P13
では第13図に示す一連の印字動作、すなわちシーケン
スが終了したかどうかを判断し、終了していない場合は
再びステップSP5へ戻る。
At step SP5, the execution time of the next operation is calculated by adding the execution time on the table of FIG. 13 indicated by the value of the instruction pointer and the start timing. In step SP7, step SP
The execution time calculated in step 5 is compared with the value of the free running counter, and when both values match, step SP9
Go to Execute the operation related to printing, that is, the instruction. When the instruction is executed in step SP9, the process advances to step SPI1 and the instruction pointer is incremented. Next step 5P13
Then, it is determined whether the series of printing operations shown in FIG. 13, that is, the sequence has ended, and if it has not ended, the process returns to step SP5.

以下同様に一連の印字動作のうち、各動作が実行される
毎にインストラクションポインタがインクリメントされ
、このインストラクションポインタの値が第13図に示
すインストラクションの数を上回った場合に一連の印字
動作が終了したことを判断する。このようにして第13
図に時系列に設定された各インストラクションが順次実
行される。
Similarly, the instruction pointer is incremented each time each operation is executed in a series of printing operations, and when the value of this instruction pointer exceeds the number of instructions shown in Figure 13, the series of printing operations ends. judge things. In this way the 13th
Each instruction set in chronological order in the diagram is executed sequentially.

以上の如く印字に係る命令を入力したときにフリーラン
ニングカウンタの値を一連の印字動作のスタートタイミ
ングとして記憶することにより、専用のカウンタを設け
ることなく各インストラクションを確実に実行すること
ができる。
By storing the value of the free running counter as the start timing of a series of printing operations when a command related to printing is input as described above, each instruction can be reliably executed without providing a dedicated counter.

再び第11図を参照するに、ステップS70ではVSY
NCコマンドが受信されたか否かがチエツクされる。ス
テップ870でVSYNCコマンドが受信されるとステ
ップS71へ進みVSYNCリクエストがリセットされ
、データ転送中がセットされるとともに、レーザ露光が
開始されて上記水平同期信号H8YNCOおよびビデオ
クロックVCLKOを送出しつつビデオデータVDOの
受信を開始し、前記感光体202上にビデオデータVD
Oによる画像パターンが露光される。
Referring again to FIG. 11, in step S70, VSY
It is checked whether an NC command has been received. When the VSYNC command is received in step 870, the process advances to step S71, where the VSYNC request is reset, data transfer in progress is set, laser exposure is started, and the video data is transmitted while transmitting the horizontal synchronization signal H8YNCO and video clock VCLKO. VDO reception is started, and video data VDO is recorded on the photoreceptor 202.
An image pattern of O is exposed.

なお、ステップS71までは、アライニングローラ対4
06は停止したままになっているので、用紙Pはその先
端がアライニングローラ対406に達した所で停止した
状態になっている。そこで、一定時間経過した後、アラ
イニングソレノイド614がオンされ(ステップ572
)、アライニングローラ対406が回転し始め、用紙P
が前記画像転写部209に向けて搬送される。
Note that up to step S71, the aligning roller pair 4
Since the roller 06 remains stopped, the paper P stops when its leading edge reaches the pair of aligning rollers 406. Therefore, after a certain period of time has elapsed, the aligning solenoid 614 is turned on (step 572).
), the aligning roller pair 406 begins to rotate, and the paper P
is transported toward the image transfer section 209.

なお、アライニングソレノイド614は、上記ステップ
S71で露光開始された感光体202上の画像先端と用
紙Pの先端とが一致するようなタイミングでオンされる
。そL5て、用紙Pの先端が画像転写部209に到達す
るタイミングで前記転写305bの出力がオンされる(
ステップ873)このようにして搬送された用紙Pには
、前記現像装置208により感光体202上に形成され
たトナー像が画像転写部209において転写装置300
により転写される。つぎの用紙が給送可能なタイミング
になると、2枚目の用紙Pに対するプリントリクエスト
がセットされるとともに、アテンション信号ATN1が
「0」から「1」に反転される(ステップ574)。
Note that the aligning solenoid 614 is turned on at a timing such that the leading edge of the image on the photoreceptor 202 and the leading edge of the paper P, which were started to be exposed in step S71, coincide with each other. Then, at L5, the output of the transfer 305b is turned on at the timing when the leading edge of the paper P reaches the image transfer unit 209 (
Step 873) The toner image formed on the photoreceptor 202 by the developing device 208 on the sheet P transported in this manner is transferred to the image transfer unit 209 by the transfer device 302.
Transcribed by. When the next sheet of paper can be fed, a print request for the second sheet of paper P is set, and the attention signal ATN1 is inverted from "0" to "1" (step 574).

一方、用紙Pがアライニングローラ対406から搬送さ
れてから一定時間経過後、前記排紙スイッチ414がオ
ンしているか否かがチエツクされ(ステップ575)、
オンしていなければ、用紙Pの先端が排紙ローラユニッ
ト408に到達していないと判定され、プリントリクエ
ストがリセットされ、オペレータコールステータス(ジ
ャム)がセットされるとともに、レディ信号PRDYO
が「1」にされ(ステップ898)、ステップS74ま
でにオンされている各装置は順次オフされ(ステップ5
99)、ステップS92に戻る。
On the other hand, after a certain period of time has elapsed since the paper P was conveyed from the aligning roller pair 406, it is checked whether the paper ejection switch 414 is turned on (step 575).
If it is not on, it is determined that the leading edge of the paper P has not reached the paper ejection roller unit 408, the print request is reset, the operator call status (jam) is set, and the ready signal PRDYO is set.
is set to "1" (step 898), and each device that has been turned on up to step S74 is turned off in sequence (step 5).
99), the process returns to step S92.

方、排紙スイッチ414がオンしていれば、上記ステッ
プS71で受信開始された画像データが、1ページ分取
り込まれるまで待つ(ステップ576)。そして、画像
データの受信が終了すると、データ転送中がリセットさ
れるとともに、アテンション信号ATN1が「0」から
「1」に反転され(ステップ577)、つぎに、用紙P
の後端がアライニングローラ対406を通過するタイミ
ングでアライニングソレノイド614がオフされ(ステ
ップ578)、アライニングローラ対406が停止する
。さらに、用紙Pの後端が画像転写部209を通過する
タイミングで、転写604bがオフされる(ステップ5
79)。
On the other hand, if the paper ejection switch 414 is on, the process waits until one page of the image data that was started to be received in step S71 is captured (step 576). When the reception of the image data is completed, the data transfer status is reset, the attention signal ATN1 is inverted from "0" to "1" (step 577), and then the paper P
At the timing when the rear end passes the aligning roller pair 406, the aligning solenoid 614 is turned off (step 578), and the aligning roller pair 406 stops. Further, at the timing when the trailing edge of the paper P passes the image transfer section 209, the transfer 604b is turned off (step 5).
79).

つぎに、アライニングソレノイド614がオフされてか
ら一定時間経過した後、排紙スイッチ414がオフして
いるか否かがチエツクされ(ステップ580)、オフし
ていなければ、用紙Pの後端が排紙ローラユニット40
8を通過していないと判定され、上記ステップ598に
分岐しジャム処理が行なわれる。一方、スイッチがオフ
している時は、用紙Pは正常に排出されていると判定さ
れ、紙搬送中がリセットされ(ステップ581)、順次
、帯電604Cの出力がオフされ(ステップ582)、
現像バイアス604aがオフされ(ステップ883)、
ミラーモータ121がオフされ(ステップ584)、そ
して、前露光装置301およびメインモータ612がオ
フされ(ステップ585)、一連のプリント動作を完了
し、再びステップS62に戻りスタンバイ状態になる。
Next, after a certain period of time has elapsed since the aligning solenoid 614 was turned off, it is checked whether the paper ejection switch 414 is off (step 580), and if it is not off, the trailing edge of the paper P is ejected. Paper roller unit 40
8 has not been passed, the process branches to step 598 and jam processing is performed. On the other hand, when the switch is off, it is determined that the paper P is being ejected normally, the paper conveying status is reset (step 581), the output of the charging 604C is sequentially turned off (step 582),
The developing bias 604a is turned off (step 883),
The mirror motor 121 is turned off (step 584), and the pre-exposure device 301 and the main motor 612 are turned off (step 585), completing a series of printing operations and returning to step S62 to enter the standby state.

つぎに、上記データ転送手順によるプリンタ制御回路部
700の動作について、第12図のフローチャートを用
いて説明する。
Next, the operation of the printer control circuit section 700 according to the data transfer procedure described above will be explained using the flowchart shown in FIG.

例えば今、画像形成装置がオフライン状態にあり、CP
U741によりオフライン状態であることが判定される
と(ステップ5101)、前回に行なったホスト装置7
48からの受信データに対するプリント処理が完了した
か否かが調べられ(ステップ5102)、完了していな
ければステツブ5112へ分岐してプリント処理を続行
する。
For example, if the image forming apparatus is offline and the CP
When it is determined that the U741 is offline (step 5101), the host device 7
It is checked whether the printing process for the data received from 48 has been completed (step 5102), and if it has not been completed, the process branches to step 5112 to continue the printing process.

プリント処理が完了していれば上記ステップ5101.
5102を繰り返し実行することによりアイドリング状
態を作り出し、画像形成装置がオンライン状態にされる
のを待つ。
If the printing process is completed, step 5101.
By repeatedly executing step 5102, an idling state is created and the image forming apparatus waits for it to be brought into an online state.

一方、画像形成装置がオンライン状態であれば、ホスト
装置748から送られてきたデータがコマンドであるか
否かが調べられ(ステップ310B)コマンドであれば
そのコマンドに対応する動作を行い(ステップ5104
)、コマンドでなければ上記コマンド実行をスキップし
てステップ5105へ進む。上記コマンドは、例えば、
以下に続くデータの属性を規定したり、データの送受を
伴わないプリンタの制御を行なったりするものである。
On the other hand, if the image forming apparatus is online, it is checked whether the data sent from the host device 748 is a command (step 310B), and if it is a command, an operation corresponding to the command is performed (step 5104).
), if it is not a command, the execution of the above command is skipped and the process advances to step 5105. For example, the above command is
It defines the attributes of the following data and controls the printer without sending or receiving data.

つぎに、RAM743の中にデータ受信用のバッファと
して設けられたページバッファが満杯であるか否かが調
べられ(ステップ5105)、満杯でなければホスト装
置749から送られてきたデータが画像データであるか
否かが調べられる(ステップ5106)。そして、画像
データてなければステップ5101へ戻り、上記一連の
ステップを繰り返し実行することによりコマンドまたは
画像データが受信されるのを待つ。かかる状態で、ステ
ップ5106にて画像データを受信し7たことが判断さ
れると、受信された画像データを順次上記ページバッフ
ァに格納する(ステップ5107)。次いで、1ペ一ジ
分の格納が終了したか否かが調べられ(ステップ810
8)、終了していなければ操作パネル16に設けられて
いるLED表示器70のデータ表示器73の点滅を開始
させる(ステップ5IIO)。次いで、ステップ510
1へ戻って上記一連のステップを実行することにより、
ページバッファに1ペ一ジ分の画像データが蓄積される
まで待つ。上記一連のステップの繰り返し実行により1
ペ一ジ分の画像データの格納が終了したことが判断され
ると、上記データ表示器73を消灯しくステップ510
9)、データ受信処理を終了する。そして、ステップ5
1.2以降のプリント処理に移る。
Next, it is checked whether the page buffer provided in the RAM 743 as a buffer for data reception is full (step 5105), and if it is not full, the data sent from the host device 749 is image data. It is checked whether there is one (step 5106). If there is no image data, the process returns to step 5101 and waits for a command or image data to be received by repeating the above series of steps. In this state, if it is determined in step 5106 that image data has been received, the received image data is sequentially stored in the page buffer (step 5107). Next, it is checked whether storage for one page has been completed (step 810).
8) If the process has not finished, the data display 73 of the LED display 70 provided on the operation panel 16 starts blinking (step 5IIO). Then step 510
By going back to step 1 and performing the above series of steps,
Wait until image data for one page is accumulated in the page buffer. By repeating the above series of steps, 1
When it is determined that one page of image data has been stored, step 510 turns off the data display 73.
9) End the data reception process. And step 5
1. Proceed to print processing from 2 onwards.

なお、上記ステップS5においてページバッファが満杯
であることが判断されると、データ受信動作を中止しく
ステップ5111)、この場合もステップ5112以降
のプリント処理に移る。このように、データ受信動作中
は、上記データランプを点滅させてオペレータに知らせ
る。
Note that if it is determined in step S5 that the page buffer is full, the data reception operation is stopped (step 5111), and in this case as well, the process moves to the print processing from step 5112 onwards. In this way, during the data reception operation, the data lamp is blinked to notify the operator.

つぎに、ページバッファに1ペ一ジ分の画像データの格
納が完了すると、ビデオRAM745上に設けられたス
キャンバッファが満杯であるか否かが調べられる(ステ
ップS 112)。ここで、スキャンバッファが満杯で
ないことが判定されると、CPU741は、上記ページ
バッファに蓄えられたキャラクタイメージの画像データ
に変換してスキャンバッファとしてのビデオRAM74
5に格納する(ステップ3113)。一方、上記スキャ
ンバッファが満杯であれば、上記ステップ8113はス
キップされる。
Next, when the storage of one page's worth of image data in the page buffer is completed, it is checked whether the scan buffer provided on the video RAM 745 is full (step S112). Here, if it is determined that the scan buffer is not full, the CPU 741 converts the image data of the character image stored in the page buffer to the video RAM 74 as a scan buffer.
5 (step 3113). On the other hand, if the scan buffer is full, step 8113 is skipped.

次いで、プリントコマンドが既に送出済みであるか否か
が調べられ(ステップ81.14)、送出済みであれば
以下のプリントコマンド送出処理(ステップ5115な
いしS 119)をスキップし、ステップ5120へ進
む。一方、未送出てあればプリントリクエストが出され
ているか否かが調べられる(ステップS 115)。こ
こで、プリントリクエストが出されていないことが判断
されると、エンジン側のプリント準備が完了していない
と判断され、ステップ5101へ戻って上記−・連のス
テップを再度実行することによりプリントリクエストが
出されるのを待つ。一方、プリントリクエストが出され
ていることか判断されると、プリントコマンドを送出す
る(ステップ511.9)次いで、VSYNCコマンド
か送出済みであるか否かが調べられる(ステップ51.
20 )。そして、VSYNCコマンドが未送出である
ことを判断すると、エンジン側からVSYNCリク、1
ストが出されているか否かが調べられる(ステ、ツブ5
121)。そして、VSYNCリクエストが出されてい
ないことが判断されると、ステップS]01へ戻り、再
び上記一連のステップを実行しなからVSYNCリクエ
ストが出されるのを待−つ。
Next, it is checked whether the print command has already been sent (step 81.14), and if it has been sent, the process skips the following print command sending process (steps 5115 to S119) and proceeds to step 5120. On the other hand, if the print request has not been sent yet, it is checked whether a print request has been sent (step S115). Here, if it is determined that no print request has been issued, it is determined that the print preparation on the engine side has not been completed, and the process returns to step 5101 to re-execute the above-mentioned steps to request a print request. wait for it to be served. On the other hand, if it is determined that a print request has been issued, a print command is sent (step 511.9).Next, it is checked whether a VSYNC command has been sent (step 51.9).
20). Then, when it is determined that the VSYNC command has not been sent, the VSYNC command is sent from the engine side.
You can check whether a strike has been issued or not (Ste, Tubu 5
121). If it is determined that a VSYNC request has not been issued, the process returns to step S]01 and waits for a VSYNC request to be issued without executing the above series of steps again.

そして、ステップ5121てVSYNCリクエストが出
されたことが判断されると、VSYNCコマンドをエン
ジン側に送出しくステップ5122)ステップ5101
に戻って、水平同期信号H8YNCOおよびビデオクロ
ックVCLKOが入力されるのを待つ状態に移行する。
Then, when it is determined in step 5121 that a VSYNC request has been issued, a VSYNC command is sent to the engine side (step 5122)) in step 5101.
The process returns to the state of waiting for input of the horizontal synchronizing signal H8YNCO and video clock VCLKO.

かかる状態で、上記ステップ5120において、VSY
NCコマンドが既に送出済みであることが判断されると
、1ペ一ジ分の画像データの転送が終了したか否かが調
べられ(ステップ5126)、画像データの転送が終了
していなければ、スキャンバッファに格納されているビ
ットイメージの画像データを水平同期信号HSYNCO
およびビデオクロックVCLKOに同期してエンジン側
に送出する(ステップ5125)。
In this state, in step 5120 above, VSY
When it is determined that the NC command has already been sent, it is checked whether the transfer of one page of image data has been completed (step 5126), and if the transfer of image data has not been completed, The image data of the bit image stored in the scan buffer is sent to the horizontal synchronization signal HSYNCO.
and is sent to the engine side in synchronization with the video clock VCLKO (step 5125).

一方、CPU741は、ステップ5101へ戻り、再び
上記一連のステップを実行しながら1ベ一ジ分の画像デ
ータの転送終了を待つ状態になる。
On the other hand, the CPU 741 returns to step 5101 and waits for the transfer of one page's worth of image data to be completed while executing the above series of steps again.

このようにして1ペ一ジ分の画像データの送信が完了す
るとステップ5101に戻り、プリンタ制御回路700
は初期状態に戻り、次のページの画像データの転送可能
な状態になる。
When the transmission of image data for one page is completed in this way, the process returns to step 5101, and the printer control circuit 700
returns to its initial state and becomes ready to transfer the next page of image data.

次に用紙Pの搬送に係る異常の検出、すなわちジャム検
出に係る処理を説明する。
Next, a process related to detecting an abnormality related to conveyance of paper P, that is, detecting a jam will be described.

第16図乃至第18図は用紙Pの供給部の近傍に配置し
た検出器、例えばアライニングスイッチの検出情報に応
じてジャム検出を行なう場合のタイミングチャートを示
したものである。
FIGS. 16 to 18 show timing charts when jam detection is performed in accordance with detection information from a detector disposed near the paper P supply section, for example, an aligning switch.

まず、第16図を参照して通常時の作用を説明する。第
16図(A)(B)に示すように用紙Pの搬送開始の時
刻t1において用紙先端及び後端の給紙に係るジャムフ
ラグを設定する。用紙Pが搬送されて時間T3が経過し
た時刻t3において用紙Pの先端がアライニングスイッ
チへ到達すると、第16図(C)に示すようにアライニ
ングスイッチが「0」から「1」へ反転する。これによ
り用紙先端の給紙に係るジャムフラグが解除される。
First, the normal operation will be explained with reference to FIG. As shown in FIGS. 16(A) and 16(B), jam flags related to feeding of the leading edge and trailing edge of the sheet are set at time t1 when conveyance of the sheet P is started. When the leading edge of the paper P reaches the aligning switch at time t3 when time T3 has elapsed since the paper P has been conveyed, the aligning switch is reversed from "0" to "1" as shown in FIG. 16(C). . As a result, the jam flag related to the paper feeding at the leading edge of the paper is cleared.

更に用紙Pが搬送されて時間T7が経過した時刻t7に
おいて用紙Pの後端がアライニングスイッチへ到達する
と、第16図(C)に示すようにアライニングスイッチ
が「1」から「0」へ反転する。これにより用紙後端の
給紙に係るジャムフラグが解除される。
When the trailing edge of the paper P reaches the aligning switch at time t7 when the paper P is further conveyed and a time T7 has elapsed, the aligning switch changes from "1" to "0" as shown in FIG. 16(C). Invert. As a result, the jam flag related to paper feeding at the trailing edge of the paper is cleared.

次に第17図及び第18図を参照して用紙Pが正常に搬
送されない場合の作用を説明する。
Next, with reference to FIGS. 17 and 18, the operation when the paper P is not transported normally will be described.

用紙Pの搬送開始の時刻1.において用紙先端及び後端
の給紙に係るジャムフラグが設定された後に、用紙Pの
先端がアライニングスイッチへ到達しない場合は第17
図(C)に示すようにアライニングスイッチが「0」の
ままであり、用紙先端に係るジャムフラグが解除される
ことなくそのまま維持される。この結果、第17図(D
)に示すように用紙Pの先端の搬送開始からアライニン
グスイッチまでの到達所要時間T3より長い所定時間T
5経過後の時刻t5において用紙Pの先端に係るジャム
が発生したことを判断する。これは前述したインストラ
クションID81として実行される。
Time of start of conveyance of paper P1. If the leading edge of the paper P does not reach the aligning switch after the jam flags related to the leading and trailing edges of the paper are set in the 17th aligning switch.
As shown in Figure (C), the aligning switch remains at "0", and the jam flag related to the leading edge of the paper remains unchanged without being released. As a result, Figure 17 (D
), the predetermined time T is longer than the required time T3 from the start of transport of the leading edge of the paper P to the alignment switch.
At time t5 after 5 lapses, it is determined that a jam related to the leading edge of the paper P has occurred. This is executed as the instruction ID81 mentioned above.

同様に用紙Pの後端がアライニングスイッチへ到達しな
い場合は第18図(C)に示すように時間T7を経過し
てもアライニングスイッチが「1」のままであり、用紙
後端に係るジャムフラグが解除されることなくそのまま
維持される。この結果、第18図(D)に示すように用
紙Pの後端の搬送開始からアライニングスイッチまでの
到達所要時間T7より長い所定時間T9経過後の時刻t
9において用紙Pの後端に係るジャムが発生したことを
判断する。
Similarly, if the trailing edge of the paper P does not reach the aligning switch, the aligning switch remains at "1" even after time T7, as shown in FIG. The jam flag remains as it is without being cleared. As a result, as shown in FIG. 18(D), a time t after a predetermined time T9 has elapsed, which is longer than the required time T7 from the start of conveyance of the trailing edge of the paper P to the alignment switch.
In step 9, it is determined that a jam related to the trailing edge of the paper P has occurred.

第19図乃至第21図は用紙Pの排出部の近傍に配置し
た検出スイッチの検出情報に応じてジャム検出を行なう
場合のタイミングチャートを示したものである。用紙P
の供給部から検出スイッチまでの搬送路の距離が前述し
たアライニングスイッチまでの距離より長いので、第1
9図に示すように搬送の開始された用紙Pは時間T3よ
り長い時間T4経過後に検出スイッチへ到達する。従っ
て、用紙Pが正常に搬送されない場合は、第20図に示
すように用紙Pの先端の搬送開始から検出スイッチまで
の到達所要時間T4より長い所定時間T8経過後の時刻
t6において用紙Pの先端に係るジャムが発生したこと
を判断する。
19 to 21 show timing charts when jam detection is performed in accordance with detection information from a detection switch disposed near the paper P discharge section. Paper P
Since the distance of the conveyance path from the supply section to the detection switch is longer than the distance to the above-mentioned aligning switch, the first
As shown in FIG. 9, the paper P whose conveyance has started reaches the detection switch after a time T4, which is longer than the time T3. Therefore, if the paper P is not conveyed normally, as shown in FIG. It is determined that a jam has occurred.

同様に用紙Pの後端が検出スイッチへ到達しない場合は
、第21図に示すように用紙Pの後端の搬送開始から検
出スイッチまでの到達所要時間T8より長い所定時間T
10経過後の時刻t 10において用紙Pの後端に係る
ジャムが発生したことを判断する。
Similarly, if the trailing edge of the paper P does not reach the detection switch, as shown in FIG.
At time t10 after 10 elapses, it is determined that a jam related to the trailing edge of the paper P has occurred.

以上の如く搬送路の適宜の位置に設けた複数の検出手段
からの検出情報に応じてジャム検出に係る処理を行なう
ように構成したので、確実且つ適正にジャムの発生を判
断することができる。
As described above, since the jam detection process is performed according to the detection information from the plurality of detection means provided at appropriate positions on the conveyance path, it is possible to reliably and appropriately determine the occurrence of a jam.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明してきたように本発明によれば、フラグ解除手
段により解除されなかったフラグを媒体の搬送開始から
検出手段への到達所要時間より長い所定時間経過後に有
効とするように構成したので、専用のジャム検出に係る
処理を行なうことなく容易に媒体の搬送に係る状態を判
断することができる。
As described above, according to the present invention, the flag that has not been cleared by the flag releasing means is made valid after a predetermined time period that is longer than the time required for the medium to reach the detecting means from the start of conveyance. The state related to the conveyance of the medium can be easily determined without performing any process related to jam detection.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はエンジン制御部とその周辺部を示したブロック
図、第2図は本発明に係る画像形成装置の斜視図、第3
図は第2図の背面図、第4図は操作パネルの説明図、第
5図は第2図に示した実施例の内部構成図、第6図は電
子写真プロセスユニットを装着する場合又は取り外す場
合を示した説明図、第7図はエンジン制御回路の内部構
成を示したブロック図、第8図はプリンタ制御回路とそ
の周辺装置を示したブロック図、第9図はエンジン制御
部とプリンタ制御回路の間で受渡しが行われるインタフ
ェース信号を示した説明図、第10図はインタフェース
信号のタイミングを示したタイムチャート、第11図は
エンジン制御部における処理を示したフローチャート、
第12図はプリンタ制御回路における処理を示したフロ
ーチャ・−ト、第13図はインストラクションIDの実
行時間を示したテーブル表、第14図は割付けられた各
インストラクションIDの番号に対応するインストラク
ションの内容を示したテーブル表、第15図は第13図
のテーブル表に基づく制御処理を示したフローチャート
、第16図乃至第18図は用紙の供給部の近傍に配置し
た検出手段からの検出情報に応じてジャム検出を行なう
場合のタイミングチャート、第19図乃至第21図は用
紙の排出部の近傍に配置した検出手段からの検出情報に
応じてジャム検出を行なう場合のタイミングチャドであ
る。 406・・・アライニングローラ対 408・・・排紙ローラ対 600・・・エンジン制御部
FIG. 1 is a block diagram showing an engine control unit and its surrounding parts, FIG. 2 is a perspective view of an image forming apparatus according to the present invention, and FIG.
The figure is a rear view of Fig. 2, Fig. 4 is an explanatory diagram of the operation panel, Fig. 5 is an internal configuration diagram of the embodiment shown in Fig. 2, and Fig. 6 is a diagram showing how to install or remove the electrophotographic process unit. Figure 7 is a block diagram showing the internal configuration of the engine control circuit, Figure 8 is a block diagram showing the printer control circuit and its peripheral devices, and Figure 9 is the engine control unit and printer control. An explanatory diagram showing interface signals exchanged between circuits; FIG. 10 is a time chart showing the timing of the interface signals; FIG. 11 is a flow chart showing processing in the engine control section;
Fig. 12 is a flowchart showing the processing in the printer control circuit, Fig. 13 is a table showing the execution time of instruction IDs, and Fig. 14 is the content of the instructions corresponding to each assigned instruction ID number. FIG. 15 is a flowchart showing control processing based on the table in FIG. FIGS. 19 to 21 are timing charts when jam detection is performed in accordance with detection information from a detection means disposed near the paper discharge section. 406... Aligning roller pair 408... Paper ejection roller pair 600... Engine control section

Claims (1)

【特許請求の範囲】 媒体の搬送開始時に当該媒体の搬送不良を示すフラグを
設定するフラグ設定手段と、 前記媒体が搬送される搬送路上に設けられて当該媒体を
検出する検出手段と、 この検出手段が媒体を検出したときには前記フラグ設定
手段により設定されるフラグを解除するフラグ解除手段
とを有して、前記フラグ設定手段により設定されるフラ
グが所定時間内に解除されないときには当該フラグが有
効とされることを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] Flag setting means for setting a flag indicating a conveyance failure of the medium at the start of conveyance of the medium; a detection means for detecting the medium provided on a conveyance path on which the medium is conveyed; and flag canceling means for canceling the flag set by the flag setting means when the means detects a medium, and when the flag set by the flag setting means is not canceled within a predetermined time, the flag is determined to be valid. An image forming apparatus characterized in that:
JP2138537A 1990-05-30 1990-05-30 Image forming device Pending JPH0432440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138537A JPH0432440A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138537A JPH0432440A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432440A true JPH0432440A (en) 1992-02-04

Family

ID=15224474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138537A Pending JPH0432440A (en) 1990-05-30 1990-05-30 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432440A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972775B2 (en) Data processing device
JPH03144661A (en) Image forming device
US5130805A (en) Image forming apparatus with detection and indication of defective image data
JPH11296046A (en) Printing controller, printing processing method thereof, and computer readable storage medium storing program
JP3107391B2 (en) Image forming device
JPH03266677A (en) Image formation device
JPH03143645A (en) Image forming device
JPH0432440A (en) Image forming device
JPH05270070A (en) Image forming device
JPH05260239A (en) Image forming device
JPH0459543A (en) Picture forming device
JPH0459264A (en) Image-forming device
JPH03143675A (en) Image forming device
JPH0447978A (en) Image forming device
JP2832964B2 (en) Recording device fuser control device
JPH05270065A (en) Image forming device
JPH03236669A (en) Picture forming device
JPH0462579A (en) Image forming device
JPH043742A (en) Image forming device
JPH05212936A (en) Image forming device
JPH0467979A (en) Image forming apparatus
JPH0478262A (en) Image forming device
JPH0747722A (en) Image forming apparatus
JPH0473772A (en) Image forming device
JPH04189155A (en) Image forming appliance