JPH04322600A - Surround audio equipment - Google Patents

Surround audio equipment

Info

Publication number
JPH04322600A
JPH04322600A JP3118099A JP11809991A JPH04322600A JP H04322600 A JPH04322600 A JP H04322600A JP 3118099 A JP3118099 A JP 3118099A JP 11809991 A JP11809991 A JP 11809991A JP H04322600 A JPH04322600 A JP H04322600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dsp
signal
processing
surround
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kanaaki Fujishita
金章 藤下
Kazuhiro Sato
一博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3118099A priority Critical patent/JPH04322600A/en
Priority to US07/725,454 priority patent/US5257313A/en
Priority to EP91306178A priority patent/EP0466435B1/en
Priority to DE69124854T priority patent/DE69124854T2/en
Publication of JPH04322600A publication Critical patent/JPH04322600A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To use a DSP so as to implement properly surround processing, creation of a sound field and its correction picture. CONSTITUTION:The equipment is provided with 1st-3rd DSPs and a A/D converter. The 1st DSP implements generation of a test tone signal, adjustment of balancing levels of plural digital audio signals, and correction of a dynamic range. The 2nd DSP applies decode processing for surround stereo reproduction to an output signal of the 1st DSP to output a digital surround signal. The 3rd DSP applies sound field creation or correction processing to an output signal of the 2nd DSP. The D/A converter converts the output signal of the 3rd DSP into an analog audio signal, which is outputted.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明はサラウンドオーディオ
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to surround audio equipment.

【0002】0002

【従来の技術】サラウンドオーディオ装置として、ドル
ビープロロジック方式のサラウンドデコーダがある。
2. Description of the Related Art As a surround audio device, there is a Dolby Pro Logic surround decoder.

【0003】このサラウンドデコーダは、映画など音響
について、そのソフトの制作者の意図するような音場を
再現するハードウエアであり、2チャンネルで伝送され
たオーディオ信号を、クロストーク特性を向上させつつ
4チャンネル化するものである。さらに、付加機能とし
て、音場の創造ないし補正をすることもでき、例えばあ
たかも大ホールで演奏を聴いているかのような音場とす
ることもできる。
[0003] This surround decoder is hardware that reproduces the sound field intended by the software creator for movies and other audio, and it converts audio signals transmitted in two channels while improving crosstalk characteristics. It will be made into 4 channels. Furthermore, as an additional function, it is possible to create or correct a sound field, and for example, it is possible to create a sound field as if you were listening to a performance in a large hall.

【0004】図5は、そのようなサラウンドデコーダの
一例を示すもので、1A〜1Nは複数のアナログ入力端
子、2A〜2Mは複数のデジタル入力端子、13〜15
は互いに連動する入力セレクタスイッチ、16はD/A
コンバータである。
FIG. 5 shows an example of such a surround decoder, in which 1A to 1N are plural analog input terminals, 2A to 2M are plural digital input terminals, and 13 to 15 are plural analog input terminals.
are input selector switches that interlock with each other, and 16 is a D/A
It is a converter.

【0005】そして、端子1A〜1Nには、サラウンド
再生のためのエンコード処理の行われたアナログのステ
レオオーディオ信号L、R、あるいは一般のアナログの
ステレオオーディオ信号L、Rがそれぞれ供給され、こ
の信号L、Rがスイッチ13、14により選択される。
[0005]The terminals 1A to 1N are supplied with analog stereo audio signals L and R that have been encoded for surround playback, or general analog stereo audio signals L and R, respectively. L and R are selected by switches 13 and 14.

【0006】また、端子2A〜2Mには、同様のデジタ
ルのオーディオ信号がそれぞれ供給され、スイッチ15
により選択される。なお、コンバータ16は、サラウン
ド処理などのすべての処理がアナログ処理により行われ
るので、端子2A〜2Mのデジタルオーディオ信号をア
ナログ信号に変換するためのものである。
Similar digital audio signals are also supplied to the terminals 2A to 2M, respectively, and the switch 15
Selected by Note that the converter 16 is for converting the digital audio signals of the terminals 2A to 2M into analog signals, since all processing such as surround processing is performed by analog processing.

【0007】そして、スイッチ14からの信号L、Rが
、バランス調整回路21及びスイッチ22を通じてドル
ビープロロジックデコーダ23に供給される。
Signals L and R from the switch 14 are supplied to a Dolby Pro Logic decoder 23 through a balance adjustment circuit 21 and a switch 22.

【0008】このデコーダ23は、これに供給された信
号L、Rのレベル及び位相に基づいて、信号L、Rから
前方の左及び右チャンネルのオーディオ信号FL、FR
と、前方のセンタチャンネルのオーディオ信号FCとを
出力するとともに、後述するデコーダ31と協働して後
方の左及び右チャンネルのオーディオ信号BL、BRを
出力するものである。
Based on the levels and phases of the signals L and R supplied thereto, the decoder 23 converts the front left and right channel audio signals FL and FR from the signals L and R.
and a front center channel audio signal FC, and outputs rear left and right channel audio signals BL and BR in cooperation with a decoder 31, which will be described later.

【0009】この場合、信号FL、FRは、信号L、R
のレベルを、その同相成分のレベルに対応して増強する
ことにより得るものである。また、信号FCは、信号L
、Rの主として同相成分である。さらに、信号BL、B
Rは、信号L、Rの主として差成分(L−R) から得
るものである。
In this case, the signals FL and FR are the same as the signals L and R.
This is obtained by enhancing the level of the in-phase component in accordance with the level of its in-phase component. Also, the signal FC is the signal L
, R are mainly in-phase components. Furthermore, the signals BL, B
R is obtained mainly from the difference component (L-R) of the signals L and R.

【0010】そして、このデコーダ23からの前方チャ
ンネルの信号FL、FRが、スイッチ24を通じて出力
端子25に取り出される。
The front channel signals FL and FR from the decoder 23 are taken out to an output terminal 25 through a switch 24.

【0011】また、デコーダ23からのセンタチャンネ
ルのオーディオ信号FCは、出力端子26に取り出され
る。
Furthermore, the center channel audio signal FC from the decoder 23 is taken out to an output terminal 26.

【0012】さらに、デコーダ23から信号L、Rの差
成分(L−R) が取り出され、この差成分(L−R)
 がデコーダ31及び遅延回路32に順に供給される。 この場合、デコーダ31はレベル伸張特性及び高域カッ
ト特性を有し、遅延回路32はホールなどにおける残響
成分を再現するためのものである。
Furthermore, a difference component (L-R) between the signals L and R is taken out from the decoder 23, and this difference component (L-R)
are sequentially supplied to the decoder 31 and the delay circuit 32. In this case, the decoder 31 has level expansion characteristics and high frequency cut characteristics, and the delay circuit 32 is for reproducing reverberation components in a hall or the like.

【0013】こうして、遅延回路32から後方の左及び
右チャンネル信号BL、BRが取り出され、この信号B
L、BRがスイッチ33を通じて端子34に出力される
In this way, the rear left and right channel signals BL and BR are taken out from the delay circuit 32, and this signal B
L and BR are output to the terminal 34 through the switch 33.

【0014】なお、29はテストトーン信号の形成回路
を示し、スイッチ22が形成回路29側に接続されてい
るとき、この形成回路29からは、1秒ごとに前方左、
前方右、前方中央(センタ)、後方にそれぞれ定位する
テストトーン信号が出力される。
Reference numeral 29 denotes a test tone signal forming circuit, and when the switch 22 is connected to the forming circuit 29 side, from this forming circuit 29, the front left,
Test tone signals localized to the front right, front center (center), and rear are output.

【0015】また、スイッチ24がスイッチ14側に接
続されているときには、スイッチ14により選択された
オーディオ信号L、Rが、端子25にダイレクトに出力
される。 (ドルビー、ドルビープロロジックなどは登録商標)
Furthermore, when the switch 24 is connected to the switch 14 side, the audio signals L and R selected by the switch 14 are output directly to the terminal 25. (Dolby, Dolby Pro Logic, etc. are registered trademarks)


0016】
[
0016

【発明が解決しようとする課題】ドルビープロロジック
方式のサラウンドデコーダは、上述のように構成されて
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION A Dolby Pro Logic surround decoder is constructed as described above.

【0017】しかし、上述のサラウンドデコーダにおい
ては、バランス調整回路21、ドルビープロロジックデ
コーダ23、テストトーン信号形成回路29、デコーダ
31、遅延回路32を、アナログのディスクリート部品
やアナログICにより構成しているので、部品点数が多
くなり、装置が大型化してしまうとともに、コストアッ
プとなってしまう。
However, in the above-mentioned surround decoder, the balance adjustment circuit 21, Dolby Pro Logic decoder 23, test tone signal forming circuit 29, decoder 31, and delay circuit 32 are constructed from analog discrete components or analog ICs. Therefore, the number of parts increases, the size of the device increases, and the cost increases.

【0018】また、アナログのディスクリート部品やア
ナログICで構成しているので、組立時、調整が必要で
あった。しかも、そのような調整をしても経時変化を生
じてしまう。
[0018] Furthermore, since it is composed of analog discrete parts and analog ICs, adjustments are required during assembly. Moreover, even with such adjustment, changes occur over time.

【0019】さらに、アナログオーディオ信号の切り換
えにスイッチ13、14を必要とするので、そのスイッ
チ13、14の接点による音質の劣化も生じてしまう。
Furthermore, since the switches 13 and 14 are required to switch the analog audio signals, the sound quality may deteriorate due to the contacts of the switches 13 and 14.

【0020】この発明は、これらの問題点を一掃しよう
とするものである。
The present invention attempts to eliminate these problems.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させると
、サラウンド再生用のエンコード処理の行われた複数の
デジタルオーディオ信号が供給される入力端子2A〜2
Mと、テストトーン信号の形成、複数のデジタルオーデ
ィオ信号間のレベルのバランスの調整、ダイナミックレ
ンジの補正を行う第1のDSP51と、複数のデジタル
オーディオ信号を選択的に第1のDSP51に供給する
スイッチ回路43と、第1のDSP51の出力信号に対
して、サラウンドステレオ再生用のデコード処理を行う
第2のDSP52〜56と、この第2のDSP52〜5
6の出力信号に対して、音場の創造ないし補正の処理を
行う第3のDSP61〜65と、この第3のDSP61
〜65の出力信号をアナログオーディオ信号に変換する
D/Aコンバータ71〜73と、このD/Aコンバータ
71〜73からのアナログオーディオ信号を出力する出
力端子81〜83とを設ける。
[Means for Solving the Problems] Therefore, in the present invention, if the reference numerals of each part correspond to the embodiments described later, a plurality of digital audio signals that have been encoded for surround playback are supplied. Input terminal 2A~2
M, a first DSP 51 that forms a test tone signal, adjusts the level balance between the plurality of digital audio signals, and corrects the dynamic range, and selectively supplies the plurality of digital audio signals to the first DSP 51. a switch circuit 43; a second DSP 52-56 that performs decoding processing for surround stereo reproduction on the output signal of the first DSP 51;
A third DSP 61 to 65 performs sound field creation or correction processing on the output signal of No. 6, and this third DSP 61
D/A converters 71 to 73 that convert the output signals of D/A converters 71 to 65 into analog audio signals, and output terminals 81 to 83 that output analog audio signals from the D/A converters 71 to 73 are provided.

【0022】[0022]

【作用】第1のDSPにより、テストトーン信号の形成
、複数のデジタルオーディオ信号間のレベルのバランス
の調整、ダイナミックレンジの補正が選択的に行われ、
第2のDSPによりサラウンド処理が行われ、さらに、
第3のDSPにより音場の創造ないし補正が行われ、全
体として、リスナの要求やオーディオ環境に適した最適
なオーディオ再生が実現される。
[Operation] The first DSP selectively forms a test tone signal, adjusts the level balance between a plurality of digital audio signals, and corrects the dynamic range.
Surround processing is performed by the second DSP, and further,
The third DSP creates or corrects the sound field, and overall achieves optimal audio playback suited to the listener's requirements and the audio environment.

【0023】[0023]

【実施例】第1図において、91はシステムコントロー
ル用のマイクロコンピュータを示し、このマイコン91
には、各種の操作キー92が接続され、そのキー出力に
対応した制御信号、プログラムあるいはデータが出力さ
れる。そして、この制御信号、プログラムあるいはデー
タは、後述するスイッチ回路41、43、DSP(デジ
タル・シグナル・プロセッサ)51〜65及びミューテ
ィング回路74〜76に供給される。
[Embodiment] In FIG. 1, 91 indicates a microcomputer for system control.
Various operation keys 92 are connected to the , and control signals, programs, or data corresponding to the key outputs are output. This control signal, program, or data is then supplied to switch circuits 41, 43, DSPs (digital signal processors) 51-65, and muting circuits 74-76, which will be described later.

【0024】また、94はリモコンの送信器を示し、こ
の送信器94からはそのキー操作に対応したリモコン信
号、例えば赤外線式リモコンであるとすれば、赤外線光
が出力される。そして、この赤外線光が受光素子93に
より受光されてリモコン信号がマイコン91に供給され
る。
Reference numeral 94 indicates a transmitter of the remote control, and this transmitter 94 outputs a remote control signal corresponding to the key operation, for example, infrared light if the remote control is an infrared type. This infrared light is then received by the light receiving element 93 and a remote control signal is supplied to the microcomputer 91.

【0025】こうして、送信器94のキーを操作したと
きも、キー92を操作したときと同様の処理が行われる
In this way, when the key of the transmitter 94 is operated, the same processing as when the key 92 is operated is performed.

【0026】さらに、アナログ入力端子1A〜1Nには
、サラウンド再生のためのエンコード処理の行われたア
ナログのステレオオーディオ信号L、R、あるいは一般
のアナログのステレオオーディオ信号L、Rがそれぞれ
供給される。そして、これら信号L、Rがスイッチ回路
41に供給されるとともに、マイコン91からの制御信
号によりスイッチ回路41が制御されて端子1A〜1N
のオーディオ信号のうちの1対の信号L、Rが選択され
、その選択された信号L、RがA/Dコンバータ42に
供給されてデジタルオーディオ信号に変換され、この信
号がスイッチ回路43に供給される。
Furthermore, analog stereo audio signals L and R that have been encoded for surround playback or general analog stereo audio signals L and R are supplied to the analog input terminals 1A to 1N, respectively. . These signals L and R are supplied to the switch circuit 41, and the switch circuit 41 is controlled by a control signal from the microcomputer 91 to terminals 1A to 1N.
A pair of signals L and R is selected from among the audio signals, the selected signals L and R are supplied to the A/D converter 42 and converted into a digital audio signal, and this signal is supplied to the switch circuit 43 be done.

【0027】また、デジタル入力端子2A〜2Mには、
同様のデジタルオーディオ信号がそれぞれ供給され、こ
れら信号がスイッチ回路43に供給される。
Furthermore, the digital input terminals 2A to 2M have
Similar digital audio signals are respectively supplied, and these signals are supplied to the switch circuit 43.

【0028】そして、このスイッチ回路43がマイコン
91からの制御信号により制御されて端子1A〜1N、
2A〜2Mのオーディオ信号(デジタルオーディオ信号
)のうちの1対の信号L、Rが選択され、この選択され
た信号L、Rが、DSP51〜65に順に供給される。
This switch circuit 43 is controlled by a control signal from the microcomputer 91 to connect the terminals 1A to 1N,
A pair of signals L and R from the 2A to 2M audio signals (digital audio signals) is selected, and the selected signals L and R are sequentially supplied to the DSPs 51 to 65.

【0029】このDSP51〜65は、それぞれデジタ
ルオーディオ信号処理専用のマイクロコンピュータであ
り、それぞれ1チップIC化されている。そして、これ
らDSP51〜65は、マイコン91から送られてきた
プログラムあるいはデータを取り込み、そのプログラム
あるいはデータにしたがって、そのDSPを通過するデ
ジタルオーディオ信号に所定の信号処理を行うものであ
る。
The DSPs 51 to 65 are microcomputers dedicated to digital audio signal processing, and are each implemented as a one-chip IC. These DSPs 51 to 65 take in programs or data sent from the microcomputer 91, and perform predetermined signal processing on the digital audio signals passing through the DSPs according to the programs or data.

【0030】すなわち、例えば、ユーザがキー92を操
作すると、マイコン91からDSP51〜65のうちの
、キー操作に対応したDSPに処理プログラムあるいは
データがロードされ、以後、そのDSPは、そのロード
されたプログラムあるいはデータにしたがって、デジタ
ルオーディオ信号の処理を行うものである。
That is, for example, when a user operates a key 92, a processing program or data is loaded from the microcomputer 91 into one of the DSPs 51 to 65 that corresponds to the key operation. It processes digital audio signals according to programs or data.

【0031】そして、このとき、これらDSP51〜6
5は図5における回路21〜24、29、31〜33と
して働くものである。
[0031] At this time, these DSPs 51 to 6
5 works as circuits 21-24, 29, and 31-33 in FIG.

【0032】すなわち、DSP51は、主としてバラン
ス調整回路21、テストトーン信号形成回路29及びス
イッチ22として働くもので、 (1) テストトーン信号の形成 (2) ソース間のレベルのバランスの自動調整(3)
     〃          〃        
  手動調整(4) ダイナミックレンジの補正(信号
の伸張・圧縮)などを行うものである。そして、この(
1) 〜(4) 項のテストトーン信号の形成、バラン
ス調整、ダイナミックレンジの補正は、選択的に行われ
るもので、上述のように、キー92を操作したとき、D
SP51のプログラムあるいはデータが変更されること
により切り換えられる。
That is, the DSP 51 mainly functions as a balance adjustment circuit 21, a test tone signal forming circuit 29, and a switch 22. (1) Forming a test tone signal (2) Automatically adjusting the level balance between sources (3) )
〃 〃
Manual adjustment (4) Performs dynamic range correction (signal expansion/compression), etc. And this (
The test tone signal formation, balance adjustment, and dynamic range correction in sections 1) to (4) are performed selectively, and as described above, when the key 92 is operated, D
It is switched by changing the program or data of SP51.

【0033】さらに、DSP52〜56は、ドルビープ
ロロジックデコーダ23として働いてサラウンド処理を
行うもので、DSP55から前方の信号FL、FRが出
力され、DSP56から前方中央の信号FC及び差成分
(L−R) が出力される。なお、このDSP52〜5
6のサラウンド処理は、キー92の操作によりオン・オ
フできるようにもされている。また、DSP51が、(
2) 項のソース間のレベルのバランスの自動調整を行
うとき、DSP52からDSP51に、所定の信号がフ
ィードバックされてその自動調整に使用される。
Further, the DSPs 52 to 56 function as the Dolby Pro Logic decoder 23 to perform surround processing, and the DSP 55 outputs the front signals FL and FR, and the DSP 56 outputs the front center signal FC and the difference component (L- R) is output. In addition, this DSP52~5
The surround processing of No. 6 can also be turned on and off by operating a key 92. Also, the DSP51 (
2) When performing automatic adjustment of the level balance between the term sources, a predetermined signal is fed back from the DSP 52 to the DSP 51 and used for the automatic adjustment.

【0034】また、DSP61〜65は、主として音場
の創造ないし補正を行うためのものである。すなわち、
DSP61、62は、パラメトリックイコライザ処理(
バンドパス特性あるいはバンドエリミネート特性で、そ
の中心レベル及び中心周波数を変化させるイコライザ処
理)を行うとともに、DSP63〜65は、残響の付加
を行い、ホールなどにおける音響特性を再現するもので
ある。
The DSPs 61 to 65 are mainly used to create or correct a sound field. That is,
The DSPs 61 and 62 perform parametric equalizer processing (
The DSPs 63 to 65 perform equalizer processing to change the center level and center frequency using bandpass characteristics or band elimination characteristics, and also add reverberation to reproduce acoustic characteristics in a hall or the like.

【0035】そして、DSP63からは、前方チャンネ
ルの信号FL、FRが取り出され、DSP64からセン
タチャンネルの信号FCが取り出される。また、DSP
65は、デコーダ31、遅延回路32及びスイッチ33
としても働き、差成分(L−R) に対してレベル伸張
、高域カット、残響の付加などを行うことにより、後方
チャンネルの信号BL、BRを出力する。
The front channel signals FL and FR are taken out from the DSP 63, and the center channel signal FC is taken out from the DSP 64. Also, DSP
65 is a decoder 31, a delay circuit 32, and a switch 33
It also functions as a rear channel signal BL and BR by performing level expansion, high frequency cut, addition of reverberation, etc. on the difference component (LR), and outputs rear channel signals BL and BR.

【0036】なお、このDSP61〜65における処理
量は、キー92の操作により、例えば30通りに変更で
きるものである。
Note that the processing amount in the DSPs 61 to 65 can be changed in, for example, 30 ways by operating the key 92.

【0037】そして、DSP63からの信号FL、FR
が、D/Aコンバータ71に供給されてアナログの信号
FL、FRに変換され、この信号FL、FRが、ミュー
ティング回路74を通じて端子81に取り出されるとと
もに、DSP64からの信号FCが、D/Aコンバータ
72に供給されてアナログの信号FCに変換され、その
信号FCが、ミューティング回路75を通じて端子82
に取り出される。また、DSP65からの信号BL、B
Rが、D/Aコンバータ73に供給されてアナログの信
号BL、BRに変換され、この信号BL、BRが、ミュ
ーティング回路76を通じて端子83に取り出される。
Then, the signals FL and FR from the DSP 63
are supplied to the D/A converter 71 and converted into analog signals FL and FR, and these signals FL and FR are taken out to the terminal 81 through the muting circuit 74, and the signal FC from the DSP 64 is input to the D/A converter 71. It is supplied to the converter 72 and converted into an analog signal FC, and the signal FC is sent to the terminal 82 through the muting circuit 75.
It is taken out. In addition, the signals BL and B from the DSP65
R is supplied to the D/A converter 73 and converted into analog signals BL and BR, and these signals BL and BR are taken out to the terminal 83 through the muting circuit 76.

【0038】このような構成によれば、キー92の操作
にしたがって、マイコン91からDSP51〜65に、
所定のプログラムあるいはデータがロードされるととも
に、そのプログラムがDSP51〜65において実行さ
れることにより、次のような動作モードを実現できる。
According to this configuration, according to the operation of the key 92, the microcomputer 91 sends information to the DSPs 51 to 65.
By loading a predetermined program or data and executing the program in the DSPs 51 to 65, the following operation modes can be realized.

【0039】■  サラウンド効果及び音場の創造ない
し補正のモード(その1) この場合には、上述のように、DSP52〜56におい
て、ドルビープロロジック処理が行われ、DSP61〜
65において、音場の創造ないし補正の処理が行われて
、信号FL、FR、FC、BL、BRが出力される。
■ Surround effect and sound field creation or correction mode (Part 1) In this case, as described above, Dolby Pro Logic processing is performed in the DSPs 52 to 56, and the DSPs 61 to 56
At 65, sound field creation or correction processing is performed, and signals FL, FR, FC, BL, and BR are output.

【0040】したがって、図2Aに示すように、リスナ
LSNRの前方左右に配置してスピーカSPFL、SP
FR、前方中央に配置したスピーカSPFC、後方左右
に配置したスピーカSPBL、SPBRから、信号FL
、FR、FC、BL、BRの音響が出力され、サラウン
ド再生が行われるとともに、その音場は、DSP61〜
65の処理量に対応したものとなる。
Therefore, as shown in FIG. 2A, the speakers SPFL and SP are placed on the left and right sides in front of the listener LSNR.
FR, speaker SPFC placed in the front center, speakers SPBL placed on the rear left and right, and signal FL from SPBR.
, FR, FC, BL, and BR sounds are output and surround playback is performed, and the sound field is
This corresponds to a processing amount of 65.

【0041】例えば、音楽を再生しているとき、DSP
52〜56のサラウンド効果により演奏会場にいるかの
ような臨場感が得られるとともに、DSP61〜65の
音場処理により、その演奏会場が大ホールであるかのよ
うに設定することができる。
For example, when playing music, the DSP
The surround effects of 52 to 56 provide a sense of presence as if you were in a performance venue, and the sound field processing of DSPs 61 to 65 allows you to set the performance venue as if it were a large hall.

【0042】■  サラウンド効果及び音場の創造ない
し補正のモード(その2)この場合にも、■と同様の処
理が行われるが、信号FCは出力されず、DSP63に
おいて、信号FCが信号FL、FRに対して所定の割り
合いとなるように混合されるとともに、DSP64にお
いて、信号FCの信号ラインがオフ(ミューティング状
態)とされる。
■ Surround effect and sound field creation or correction mode (Part 2) In this case as well, the same processing as in ■ is performed, but the signal FC is not output, and in the DSP 63, the signal FC is changed to the signal FL, The signals are mixed at a predetermined ratio with respect to FR, and the signal line of the signal FC is turned off (muting state) in the DSP 64.

【0043】したがって、この場合には、図2Bに示す
ように配置したスピーカSPFL、SPFR、SPBL
、SPBRにより、■と同様のサラウンド再生及び音場
の創造ないし補正が行われる。
Therefore, in this case, the speakers SPFL, SPFR, and SPBL arranged as shown in FIG. 2B
, SPBR performs surround reproduction and sound field creation or correction similar to (2).

【0044】■  サラウンド効果だけを行うモードこ
の場合には、DSP61〜65における信号処理は行わ
れない。すなわち、DSP55からの前方チャンネルの
信号FL、FRが、DSP61→62→63を通過する
が、いっさいの音場処理は行われずにD/Aコンバータ
71に供給され、端子81に信号FL、FRが取り出さ
れる。
① Mode in which only surround effects are performed In this case, no signal processing is performed in the DSPs 61 to 65. That is, the front channel signals FL and FR from the DSP 55 pass through the DSPs 61 → 62 → 63, but are supplied to the D/A converter 71 without any sound field processing, and the signals FL and FR are sent to the terminal 81. taken out.

【0045】また、DSP56からの差分(L−R) 
が、DSP61→62→65を通過するが、いっさいの
音場処理は行われずにD/Aコンバータ73に供給され
、端子83に差分(L−R) が、後方チャンネルの信
号BL、BRとして取り出される。なお、DSP64は
、その信号ラインがオフとされる。
[0045] Also, the difference (L-R) from DSP56
passes through the DSP 61 → 62 → 65, but is supplied to the D/A converter 73 without any sound field processing, and the difference (LR) is output to the terminal 83 as signals BL and BR of the rear channels. It will be done. Note that the signal line of the DSP 64 is turned off.

【0046】したがって、この場合には、図2Bに示す
ように配置したスピーカSPFL、SPFR、SPBL
、SPBRにより、サラウンド再生が行われる。
Therefore, in this case, the speakers SPFL, SPFR, and SPBL arranged as shown in FIG. 2B
, SPBR performs surround reproduction.

【0047】■  音場の創造ないし補正だけを行うモ
ードこの場合には、DSP52〜56における信号処理
は行われない。すなわち、DSP51からの信号L、R
が、DSP52、53においてサラウンド処理されずに
DSP61に供給される。
■ Mode in which only sound field creation or correction is performed In this case, no signal processing is performed in the DSPs 52 to 56. That is, the signals L and R from the DSP 51
is supplied to the DSP 61 without undergoing surround processing in the DSPs 52 and 53.

【0048】そして、以後、信号L、Rに対して、DS
P61〜65により上述のように音場の創造ないし補正
の処理が行われ、コンバータ71、72の出力信号が、
端子81、82に前方チャンネルの信号FL、FR、F
Cとして取り出され、コンバータ73の出力信号が、端
子83に後方チャンネルの信号BL、BRとして取り出
される。
Then, from now on, for the signals L and R, DS
P61 to P65 perform the process of creating or correcting the sound field as described above, and the output signals of converters 71 and 72 become
Front channel signals FL, FR, F are connected to terminals 81 and 82.
The output signal of the converter 73 is taken out as the rear channel signals BL and BR at the terminal 83.

【0049】また、このモードにおいては、■、■のよ
うに、キー92の操作によりDSP61〜65における
処理量を変更することにより、信号L、Rに対して何も
処理を行わずに信号FL、FR、FCあるいは信号BL
、BRとして出力したり、最大量の処理を行って出力し
たりすることができる。
In this mode, by changing the amount of processing in the DSPs 61 to 65 by operating the keys 92 as shown in (1) and (2), the signal FL is processed without performing any processing on the signals L and R. , FR, FC or signal BL
, BR, or can be output after performing the maximum amount of processing.

【0050】したがって、このモードにおいては、無補
正の一般の2チャンネルステレオの音場から新たに創造
した音場まで、各種の音場を実現することができる。
Therefore, in this mode, various sound fields can be realized, from an uncorrected general two-channel stereo sound field to a newly created sound field.

【0051】■  サラウンド効果及び音場の処理を行
わないモード これは、いっさいの信号処理を行わない場合であり、D
SP51からの信号L、Rが、DSP52〜63を通過
するが、いっさい加工されず、そのまま端子81に出力
される。すなわち、一般の2チャンネルステレオ再生の
場合となる。
■ Mode in which no surround effect or sound field processing is performed This is a case in which no signal processing is performed;
Signals L and R from the SP 51 pass through the DSPs 52 to 63, but are output to the terminal 81 as they are without being processed at all. That is, this is a case of general two-channel stereo playback.

【0052】図3及び図4は、DSP51において、(
1) 〜(4) 項の処理を選択的に実行させるための
、マイコン91の処理ルーチンを示す。
FIGS. 3 and 4 show that (
1) to (4) A processing routine of the microcomputer 91 for selectively executing the processing in sections 1) to 4) is shown.

【0053】すなわち、マイコン91の処理はステップ
101からスタートし、次にステップ102において、
キー92からの入力があるかどうかがチェックされ、キ
ー入力がないときには、処理はステップ102を繰り返
す。
That is, the processing of the microcomputer 91 starts from step 101, and then in step 102,
It is checked whether there is any input from the key 92, and if there is no key input, the process repeats step 102.

【0054】そして、このステップ102が繰り返され
ているとき、キー92からの入力があると、これがステ
ップ102において判別され、処理はステップ102か
らステップ111に進み、ステップ102のキー入力が
、(1) 項のテストトーン信号の形成を指示するキー
入力であったかどうかがチェックされ、そうでないとき
には、処理はステップ111からステップ121に進む
When step 102 is repeated, if there is an input from the key 92, this is determined in step 102, and the process proceeds from step 102 to step 111, where the key input in step 102 is (1 ) A check is made to see if it was a key input instructing the formation of a test tone signal, and if not, the process proceeds from step 111 to step 121.

【0055】そして、このステップ121において、ス
テップ102のキー入力が、(2) 項のソース間のレ
ベルのバランスの自動調整を指示するキー入力であった
かどうかがチェックされ、そうでないときには、処理は
ステップ121からステップ131に進み、このステッ
プ131において、ステップ102のキー入力が、(3
) 項のソース間のレベルのバランスの手動調整を指示
するキー入力であったかどうかがチェックされ、そうで
ないときには、処理はステップ131からステップ14
1に進む。
In step 121, it is checked whether the key input in step 102 is a key input instructing automatic adjustment of the level balance between the sources in item (2), and if not, the process returns to step 121. The process advances from step 121 to step 131, and in step 131, the key input in step 102 is changed to (3
) A check is made to see if there was a key input instructing manual adjustment of the level balance between the sources of the term; if not, the process continues from step 131 to step 14.
Go to 1.

【0056】さらに、このステップ141において、ス
テップ102のキー入力が、(4) 項のダイナミック
レンジの補正を指示するキー入力であったかどうかがチ
ェックされ、そうでないときには、処理はステップ14
1からステップ150に進み、このステップ150にお
いて、ステップ102のキー入力に対応した処理((1
) 〜(4) 項以外の処理)が実行され、その後、マ
イコン91の処理はステップ102に戻って再びキー入
力待ちとなる。
Furthermore, in this step 141, it is checked whether the key input in step 102 is a key input instructing the correction of the dynamic range in item (4), and if not, the process returns to step 14.
1 to step 150, and in step 150, the process corresponding to the key input in step 102 ((1
) to (4) (other than items 4) are executed, and then the process of the microcomputer 91 returns to step 102 and waits for a key input again.

【0057】一方、ステップ111において、ステップ
102で入力されたキーが(1) 項のテストトーン信
号の形成を指示するキーの場合には、処理はステップ1
11からステップ112に進み、このステップ112に
おいて、ミューティング回路74〜76がオンとされる
。続いて、ステップ113において、マイコン91から
DSP51にテストトーン信号を形成するプログラム及
びデータが転送され、次にステップ114において、ミ
ューティング回路74〜76がオフとされる。
On the other hand, in step 111, if the key input in step 102 is the key instructing the formation of the test tone signal in item (1), the process proceeds to step 1.
11, the process proceeds to step 112, and in step 112, the muting circuits 74 to 76 are turned on. Subsequently, in step 113, the program and data for forming a test tone signal are transferred from the microcomputer 91 to the DSP 51, and then in step 114, the muting circuits 74-76 are turned off.

【0058】また、このとき、DSP51においては、
ステップ113により、マイコン91からテストトーン
信号を形成するプログラム及びデータが転送されてくる
と、そのプログラムが実行され、例えば前方左チャンネ
ルの信号LFとして出力されるテストトーン信号が形成
される。
[0058] Also, at this time, in the DSP 51,
In step 113, when the program and data for forming a test tone signal are transferred from the microcomputer 91, the program is executed to form a test tone signal to be output as the front left channel signal LF, for example.

【0059】したがって、スイッチ回路43からのデジ
タルオーディオ信号L、RはDSP51においてミュー
ティングされるとともに、DSP51において、テスト
トーン信号が形成され、端子81〜83に、そのテスト
トーン信号が出力される。したがって、例えば前方左の
スピーカSPLFからテストトーンが出力されるように
なる。
Therefore, the digital audio signals L and R from the switch circuit 43 are muted in the DSP 51, and a test tone signal is formed in the DSP 51, and the test tone signal is outputted to the terminals 81-83. Therefore, for example, a test tone is output from the front left speaker SPLF.

【0060】続いて、ステップ115において、カウン
タが0にクリアされ、次にステップ116において、キ
ー92からの入力があるかどうかがチェックされ、キー
入力がないときには、処理はステップ116からステッ
プ117に進み、このステップ117において、ステッ
プ115のカウンタが1秒経過したかどうかがチェック
される。
Next, in step 115, the counter is cleared to 0, and then in step 116, it is checked whether there is any input from the key 92. If there is no key input, the process moves from step 116 to step 117. Then, in step 117, it is checked whether the counter in step 115 has elapsed for one second.

【0061】そして、1秒が経過していないときには、
処理はステップ117からステップ116に戻り、以後
、キー92の入力があるまで、あるいは1秒が経過する
まで、ステップ116、117が繰り返される。
[0061] Then, when one second has not passed,
The process returns from step 117 to step 116, and thereafter steps 116 and 117 are repeated until the key 92 is input or until one second has elapsed.

【0062】しかし、1秒が経過すると、処理はステッ
プ117からステップ118に進み、このステップ11
8において、テストトーン信号の出力チャンネルを次の
チャンネルに切り換えることを指示するコマンドがDS
P51に供給され、その後、処理はステップ115に戻
る。
However, when one second has elapsed, the process proceeds from step 117 to step 118, and this step 11
8, a command instructing to switch the output channel of the test tone signal to the next channel is sent to the DS.
P51, and then the process returns to step 115.

【0063】したがって、キー92の入力がないときに
は、ステップ115〜118が繰り返され、テストトー
ン信号の出力されるチャンネルが、1秒ごとに、前方左
チャンネル、センタチャンネル、前方右チャンネル、後
方チャンネルと切り換えられるので、テストトーンが1
秒ごとに各チャンネルのスピーカから順に出力されてい
く。
Therefore, when there is no input from the key 92, steps 115 to 118 are repeated, and the channels to which the test tone signal is output are changed every second to the front left channel, center channel, front right channel, and rear channel. It can be switched, so the test tone is 1
The output is sequentially output from the speakers of each channel every second.

【0064】そして、このようにステップ115〜11
8が繰り返されているとき、キー92からの入力がある
と、これがステップ116において判別され、処理はス
テップ116からステップ119に進み、このステップ
119において、DSP51にテストトーン信号の形成
の終了を指示するコマンドが供給され、その後、処理は
ステップ102に戻る。
[0064] In this way, steps 115 to 11
8 is being repeated, if there is an input from the key 92, this is determined in step 116, and the process proceeds from step 116 to step 119. In step 119, the DSP 51 is instructed to finish forming the test tone signal. A command to do so is provided, after which processing returns to step 102.

【0065】したがって、DSP51においては、テス
トトーン信号の形成を終了するとともに、スイッチ回路
43からのデジタル信号をDSP52に供給する状態に
復帰する。
Therefore, the DSP 51 finishes forming the test tone signal and returns to the state of supplying the digital signal from the switch circuit 43 to the DSP 52.

【0066】したがって、ステップ115〜118が繰
り返されてテストトーンが各チャンネルから順に出力さ
れているとき、キー92を操作すると、そのテストトー
ンは出力されなくなり、通常の動作状態に戻る。
Therefore, when steps 115 to 118 are repeated and test tones are being output from each channel in sequence, when key 92 is operated, the test tones are no longer output and the normal operating state is returned.

【0067】また、ステップ121において、ステップ
102で入力されたキーが(2) 項のソース間のレベ
ルのバランスの自動調整を指示するキー入力の場合には
、処理はステップ121からステップ122に進み、こ
のステップ122において、ミューティング回路74〜
76がオンとされる。続いて、ステップ123において
、マイコン91からDSP51にソース間のレベルのバ
ランスの自動調整を行うプログラム及びデータが転送さ
れ、次にステップ124において、ミューティング回路
74〜76がオフとされ、その後、処理はステップ10
2に戻る。
Further, in step 121, if the key input in step 102 is a key input instructing automatic adjustment of the level balance between sources in item (2), the process proceeds from step 121 to step 122. , in this step 122, the muting circuits 74-
76 is turned on. Subsequently, in step 123, the program and data for automatically adjusting the level balance between the sources are transferred from the microcomputer 91 to the DSP 51, and then in step 124, the muting circuits 74 to 76 are turned off, and then the processing is step 10
Return to 2.

【0068】そして、このとき、DSP51においては
、ステップ123により、ソース間のレベルのバランス
の自動調整を行うプログラム及びデータが転送されてく
ると、そのプログラムが実行される。したがって、ソー
ス間のレベルのバランスの自動調整が行われ、その結果
がDSP51にセットされ、以後、ソースを切り換えて
もレベルは変動しないことになる。
At this time, when the program and data for automatically adjusting the level balance between the sources are transferred to the DSP 51 in step 123, the program is executed. Therefore, the level balance between the sources is automatically adjusted, the result is set in the DSP 51, and the level will not change even if the source is switched thereafter.

【0069】さらに、ステップ131において、ステッ
プ102で入力されたキーが(3) 項のソース間のレ
ベルのバランスの手動調整を指示するキー入力の場合に
は、処理はステップ131からステップ132に進み、
このステップ132において、ミューティング回路74
〜76がオンとされる。続いて、ステップ133におい
て、マイコン91からDSP51にソース間のレベルの
バランスの手動調整を行うプログラム及びデータが転送
され、次にステップ134において、ミューティング回
路74〜76がオフとされ、その後、処理はステップ1
02に戻る。
Further, in step 131, if the key input in step 102 is a key input instructing manual adjustment of the level balance between the sources in item (3), the process proceeds from step 131 to step 132. ,
In this step 132, the muting circuit 74
~76 are turned on. Subsequently, in step 133, a program and data for manually adjusting the level balance between the sources are transferred from the microcomputer 91 to the DSP 51, and then in step 134, the muting circuits 74 to 76 are turned off, and then processing is step 1
Return to 02.

【0070】したがって、キー92を操作することによ
り、DSP51において、各ソースに対する入力レベル
が設定されるとともに、その結果がDSP51にセット
され、以後、ソースを切り換えると、その設定したレベ
ルとなる。
[0070] Therefore, by operating the key 92, the input level for each source is set in the DSP 51, and the result is set in the DSP 51. Thereafter, when the source is switched, the set level will be used.

【0071】また、ステップ141において、ステップ
102で入力されたキーが(4) 項のダイナミックレ
ンジの補正を指示するキー入力の場合には、処理はステ
ップ141からステップ142に進み、このステップ1
42において、ミューティング回路74〜76がオンと
される。続いて、ステップ143において、マイコン9
1からDSP51にダイナミックレンジの補正を行うプ
ログラム及びデータが転送され、次にステップ144に
おいて、ミューティング回路74〜76がオフとされ、
その後、処理はステップ102に戻る。
Further, in step 141, if the key input in step 102 is a key input instructing correction of the dynamic range in item (4), the process proceeds from step 141 to step 142, and this step 1
At 42, muting circuits 74-76 are turned on. Subsequently, in step 143, the microcomputer 9
1 transfers the program and data for dynamic range correction to the DSP 51, and then in step 144 the muting circuits 74 to 76 are turned off,
Thereafter, the process returns to step 102.

【0072】したがって、キー92を操作することによ
り、DSP51において、その入出力特性がダイナミッ
クレンジを補正する特性にが設定されるとともに、その
結果がDSP51にセットされ、以後、DSP51は設
定した入出力特性となる。
Therefore, by operating the key 92, the input/output characteristics of the DSP 51 are set to those for correcting the dynamic range, and the result is set in the DSP 51. From then on, the DSP 51 uses the set input/output characteristics. Becomes a characteristic.

【0073】[0073]

【発明の効果】こうして、この発明によれば、すべての
サラウンド処理をデジタル処理により実現しているので
、組立時の調整が不要であり、無調整で最良の特性を得
ることができる。また、経時変化を生じることもない。
As described above, according to the present invention, all surround processing is realized by digital processing, so there is no need for adjustment during assembly, and the best characteristics can be obtained without adjustment. Moreover, no change occurs over time.

【0074】さらに、DSP51〜65はそれぞれ1チ
ップのICで構成することができるとともに、これらD
SP51〜65として汎用のDSPを使用できるので、
ローコストであり、装置が大型化することもない。ある
いはDSP52〜56を専用の1チップICで構成する
こともできる。
Furthermore, each of the DSPs 51 to 65 can be constructed from one chip of IC, and these
Since general-purpose DSP can be used as SP51-65,
The cost is low and the device does not become large. Alternatively, the DSPs 52 to 56 may be constructed from a dedicated one-chip IC.

【0075】また、スイッチ回路41における信号の選
択以外は、すべてデジタル処理なので、信号の劣化、例
えばS/Nの低下や歪みの増加がなく、優れた音質を維
持できる。
Furthermore, since all processes other than signal selection in the switch circuit 41 are digitally processed, there is no signal deterioration, such as a decrease in S/N or an increase in distortion, and excellent sound quality can be maintained.

【0076】さらに、DSP51に各種のプログラム及
びデータを選択的に供給することにより、(1) 〜(
4) 項のテストトーン信号の形成、ソース間のレベル
のバランスの自動調整、同じく手動調整、ダイナミック
レンジの補正を選択的に行うようにしているので、むだ
がなく、この点からも部品点数を減らすことができ、ロ
ーコストにできる。
Furthermore, by selectively supplying various programs and data to the DSP 51, (1) to (
4) Formation of the test tone signal, automatic adjustment of the level balance between sources, manual adjustment, and correction of the dynamic range are selectively performed, so there is no waste and the number of parts can be reduced from this point of view as well. It can be reduced and the cost can be reduced.

【0077】また、音場の創造ないし補正を、DSP6
1〜65により実行しているので、プログラムあるいは
データの変更だけで、所定の信号処理を行うことができ
、きめ細かく、多彩な音場処理を行うことができる。
[0077] In addition, the creation or correction of the sound field is performed using the DSP6.
1 to 65, predetermined signal processing can be performed by simply changing the program or data, and detailed and diverse sound field processing can be performed.

【0078】さらに、音場の創造ないし補正を行うとき
、イコライザ処理を行うDSP61、62と、残響処理
などを行うDSP63〜65とに対して、信号FL、F
R、FC、(L−R) を直列に供給しているので、ハ
ードウエアが簡単であるとともに、DSP61〜65に
おいて、イコライザ処理及び残響処理を独立に適切に行
うことができる。
Furthermore, when creating or correcting a sound field, the signals FL and
Since R, FC, and (LR) are supplied in series, the hardware is simple, and the equalizer processing and reverberation processing can be performed independently and appropriately in the DSPs 61 to 65.

【0079】また、DSP52〜56におけるサラウン
ド処理のオン・オフと、DSP61〜65における音場
の処理の調整とを、それぞれ独立に行うことができるの
で、より多種多様なソースあるいは要求に対応すること
ができる。
Furthermore, since it is possible to turn on/off the surround processing in the DSPs 52 to 56 and to adjust the sound field processing in the DSPs 61 to 65 independently, it is possible to respond to a wider variety of sources or demands. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】この発明の一例を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram showing an example of the present invention.

【図2】音場を説明するための平面図である。FIG. 2 is a plan view for explaining a sound field.

【図3】処理ルーチンの一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing part of a processing routine.

【図4】処理ルーチンの一部を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing part of a processing routine.

【図5】従来例を示す系統図である。FIG. 5 is a system diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A〜1N  アナログ入力端子 2A〜2M  デジタル入力端子 41  スイッチ回路 42  A/Dコンバータ 43  スイッチ回路 51〜65  DSP 71〜73  D/Aコンバータ 74〜76  ミューティング回路 81〜83  出力端子 91  マイクロコンピュータ 92  操作キー 94  リモコンの送信器 1A~1N Analog input terminal 2A~2M Digital input terminal 41 Switch circuit 42 A/D converter 43 Switch circuit 51-65 DSP 71-73 D/A converter 74-76 Muting circuit 81-83 Output terminal 91 Microcomputer 92 Operation keys 94 Remote control transmitter

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  サラウンド再生用のエンコード処理の
行われた複数のデジタルオーディオ信号が供給される入
力端子と、テストトーン信号の形成、上記複数のデジタ
ルオーディオ信号間のレベルのバランスの調整、ダイナ
ミックレンジの補正を行う第1のDSPと、上記複数の
デジタルオーディオ信号を選択的に上記第1のDSPに
供給するスイッチ回路と、上記第1のDSPの出力信号
に対して、サラウンドステレオ再生用のデコード処理を
行う第2のDSPと、この第2のDSPの出力信号に対
して、音場の創造ないし補正の処理を行う第3のDSP
と、この第3のDSPの出力信号をアナログオーディオ
信号に変換するD/Aコンバータと、このD/Aコンバ
ータからの上記アナログオーディオ信号を出力する出力
端子とを有するサラウンドオーディオ装置。
1. An input terminal to which a plurality of encoded digital audio signals for surround playback are supplied, forming a test tone signal, adjusting the level balance between the plurality of digital audio signals, and a dynamic range. a first DSP that performs correction, a switch circuit that selectively supplies the plurality of digital audio signals to the first DSP, and a decode circuit for decoding the output signal of the first DSP for surround stereo reproduction. A second DSP that performs processing, and a third DSP that performs sound field creation or correction processing on the output signal of this second DSP.
A surround audio device comprising: a D/A converter that converts the output signal of the third DSP into an analog audio signal; and an output terminal that outputs the analog audio signal from the D/A converter.
【請求項2】  サラウンド再生用のエンコード処理の
行われた複数のデジタルオーディオ信号が供給される入
力端子と、上記複数のデジタルオーディオ信号を選択的
に出力するスイッチ回路と、このスイッチ回路の出力信
号に対して、サラウンドステレオ再生用のデコード処理
を行う第1のDSPと、イコライザ処理を行う第2のD
SPと、残響処理を行う第3のDSPと、D/Aコンバ
ータと、このD/Aコンバータからのアナログ信号を出
力する出力端子とを有し、上記第1のDSPの出力信号
が、上記第2及び第3のDSPに直列に供給されて上記
イコライザ処理及び上記残響処理の行われたデジタル信
号とされ、このデジタル信号が上記D/Aコンバータに
供給されるようにしたサラウンドオーディオ装置。
2. An input terminal to which a plurality of encoded digital audio signals for surround playback are supplied, a switch circuit that selectively outputs the plurality of digital audio signals, and an output signal of the switch circuit. , a first DSP performs decoding processing for surround stereo reproduction, and a second DSP performs equalizer processing.
SP, a third DSP that performs reverberation processing, a D/A converter, and an output terminal that outputs an analog signal from the D/A converter, and the output signal of the first DSP is A surround audio device in which a digital signal is supplied in series to a second and third DSP to undergo the equalizer processing and the reverberation processing, and the digital signal is supplied to the D/A converter.
【請求項3】  サラウンド再生用のエンコード処理の
行われた複数のデジタルオーディオ信号が供給される入
力端子と、テストトーン信号の形成、上記複数のデジタ
ルオーディオ信号間のレベルのバランスの調整、ダイナ
ミックレンジの補正を行う第1のDSPと、上記複数の
デジタルオーディオ信号を選択的に上記第1のDSPに
供給するスイッチ回路と、上記第1のDSPの出力信号
に対して、サラウンドステレオ再生用のデコード処理を
行う第2のDSPと、イコライザ処理を行う第3のDS
Pと、残響処理を行う第4のDSPと、D/Aコンバー
タと、このD/Aコンバータからのアナログ信号を出力
する出力端子とを有し、上記第2のDSPの出力信号が
、上記第3及び第4のDSPに直列に供給されて上記イ
コライザ処理及び上記残響処理の行われたデジタル信号
とされ、このデジタル信号が上記D/Aコンバータに供
給されるようにしたサラウンドオーディオ装置。
3. An input terminal to which a plurality of encoded digital audio signals for surround playback are supplied, forming a test tone signal, adjusting the level balance between the plurality of digital audio signals, and a dynamic range. a first DSP that performs correction, a switch circuit that selectively supplies the plurality of digital audio signals to the first DSP, and a decode circuit for decoding the output signal of the first DSP for surround stereo reproduction. A second DSP that performs processing and a third DS that performs equalizer processing
P, a fourth DSP that performs reverberation processing, a D/A converter, and an output terminal that outputs an analog signal from the D/A converter, and the output signal of the second DSP is A surround audio device, wherein the digital signals are supplied in series to the third and fourth DSPs to undergo the equalizer processing and the reverberation processing, and the digital signals are supplied to the D/A converter.
JP3118099A 1990-07-09 1991-04-22 Surround audio equipment Pending JPH04322600A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118099A JPH04322600A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Surround audio equipment
US07/725,454 US5257313A (en) 1990-07-09 1991-07-03 Surround audio apparatus
EP91306178A EP0466435B1 (en) 1990-07-09 1991-07-08 Surround audio apparatus
DE69124854T DE69124854T2 (en) 1990-07-09 1991-07-08 Sound player with surround sound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118099A JPH04322600A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Surround audio equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322600A true JPH04322600A (en) 1992-11-12

Family

ID=14727983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118099A Pending JPH04322600A (en) 1990-07-09 1991-04-22 Surround audio equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322600A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146507A (en) Audio reproduction characteristics control device
US5870480A (en) Multichannel active matrix encoder and decoder with maximum lateral separation
US6332026B1 (en) Bass management system for home theater equipment
US5939656A (en) Music sound correcting apparatus and music sound correcting method capable of achieving similar audibilities even by speaker/headphone
US9232312B2 (en) Multi-channel audio enhancement system
US7076071B2 (en) Process for enhancing the existing ambience, imaging, depth, clarity and spaciousness of sound recordings
US7006645B2 (en) Audio reproduction apparatus
US5257313A (en) Surround audio apparatus
EP0923848A1 (en) Multichannel active matrix sound reproduction with maximum lateral separation
JPH0744759B2 (en) Sound field controller
US5241604A (en) Sound effect apparatus
US7856110B2 (en) Audio processor
JP2004505528A (en) Stereo audio processing device for obtaining azimuth detection signal, intermediate signal and other auxiliary audio signals
JP3663461B2 (en) Frequency selective spatial improvement system
JP2001268700A (en) Sound device
EP1013140A1 (en) 5-2-5 matrix encoder and decoder system
JP2956545B2 (en) Sound field control device
JPH1094099A (en) Stereophonic sound system
JPH04322600A (en) Surround audio equipment
JP2882970B2 (en) Audio equipment
JPH10327494A (en) Microphone system
JPS6386908A (en) Gain adjusting circuit
JPH03163999A (en) Sound reproducing device
JPH06315198A (en) Voice outputting circuit
JPH10336797A (en) Pseudo stereo circuit