JPH0431576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431576Y2
JPH0431576Y2 JP1985144665U JP14466585U JPH0431576Y2 JP H0431576 Y2 JPH0431576 Y2 JP H0431576Y2 JP 1985144665 U JP1985144665 U JP 1985144665U JP 14466585 U JP14466585 U JP 14466585U JP H0431576 Y2 JPH0431576 Y2 JP H0431576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
pipette
liquid
capacity
expanded diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985144665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251256U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985144665U priority Critical patent/JPH0431576Y2/ja
Publication of JPS6251256U publication Critical patent/JPS6251256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431576Y2 publication Critical patent/JPH0431576Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、生化学的分析や免疫学的分析など
の自動分析装置に用いられるピペツト装置に係
り、特に、免疫分析において希釈液の量が比較的
多い液体の吸引・分注に好適なピペツト装置に関
する。
〔従来技術とその課題〕
周知のように、自動分析装置に用いられるピペ
ツトは、一の容器内の試薬や血清検体等を所定量
ポンプ吸引して他の容器へと分注するために使用
されるが、このピペツトで吸引される液量は、分
析精度に重要な要因となるため、この液量を、従
来では、光学的に測定するものも多い。
ところで、上記ピペツトによる吸引量を光学的
に測定する場合には、ピペツト本体を透光性材質
で形成する必要がある。
しかしながら、自動分析装置ではその構成上、
ピペツトの長さ(高さ)寸法が一定に制限されて
いることから、透光性材質で形成されたピペツト
で比較的使用量の多い試薬や希釈液を吸引する場
合には、ピペツト径を必然的に太径に構成しなけ
ればならなず、このようにピペツト径を太径に構
成した場合には、測定光による分解能が低下して
分析精度が低下する、という問題を有していた。
一方、多項目同時測定を行う自動分析装置にあ
つては、測定項目によつて試薬量及び希釈液量が
異なることから、ピペツト本体を一定の太さに形
成した場合には、上記したように測定光による分
解能が得にくいことから、測定項目毎の正確な液
体の吸引量が測定しにくい、という問題を有して
いた。
この考案は、ピペツトで吸引される試薬量およ
び希釈液量が測定項目毎に異なる場合において、
これら各測定項目毎の試薬量および希釈液量を一
定量毎にグループ化する、という知見に基き創案
されたものであつて、高さが一定に制限されてい
る透光性材質で形成されたピペツト本体の長軸方
向に沿つて所定容量の膨径部を所要間隔毎に複数
個形成し、かつ、これら各膨径部間を、光が透過
する材質で形成された細径部で連通接続すること
で、測定項目毎に吸引量が異なる液量を、その量
が多量であつても正確に測定することができるピ
ペツト装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この考案に係るピペ
ツト装置は、ピペツト本体の長軸方向に沿つて、
所定容量の膨径部を複数個形成すると共に、これ
ら各膨径部間は、光が透過する材質で形成された
細径部で連通接続され、上記ピペツト本体に吸引
された液量を測定する光学測定装置の測定光は、
上記各膨径部の上部に連通接続されている細径部
を透過することで吸引液量を測定することを特徴
とするものである。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す一実施例に基き、この考
案を詳細に説明する。
この実施例に係るピペツト装置Pは、そのピペ
ツト本体1が、ガラスや硬質プラスチツク等の透
光性材質で細径パイプ状に構成されており、その
上端部はホルダ2に保持され、かつ、その上端に
はポンプ3の給排流路4が連通接続されている。
また、このピペツト本体1は、高さが既存の自
動分析装置に適用できるように、その高さが既存
のピペツト本体と同様の長さを有して形成されて
いると共に、この細径パイプ状に構成されたピペ
ツト本体1の中途部には、長軸方向Xに沿つて所
定容量の球状膨径部5が少なくとも複数個(図示
の実施例では3個)所定間隔毎に形成されてい
る。
即ち、図示の実施例で説明すれば、上記ピペツ
ト本体1は、上から細径部1a、膨径部5a、細
径部1b、膨径部5b、細径部1c、膨径部5
c、細径部1dの順にピペツト本体1が構成され
ている。勿論、これら細径部と膨径部とは、その
中空部が連通形成されている。
また、上記膨径部5a,5b,5cの各容量
は、使用目的、即ち、測定項目毎の容量に対応し
て決定される。
このように構成されたピペツト本体1に吸引さ
れる液体量を光学的に測定する場合には、ピペツ
ト本体1の細径部1a,1b,1c両側に、公知
の光学測定装置Aを構成する発光体10と受光体
11とを対向させて配設し、発光体10から照射
された測定光が細径部1a,1b,1cを横切つ
て受光体11に受光され、その受光量を電圧変換
し、この電圧差で吸引状態が判別される。
即ち、上記光学測定装置による吸引量の測定
は、上記各膨径部5a,5b,5cの上部に位置
する細径部1a,1b或は1cを透過する測定光
の吸光度によつて判別される。つまり、吸引され
た液面が細径部1cの部分までである場合には、
上記膨径部5cが液体で満たされている状態であ
るため、吸引された液体量は、膨径部5cの容量
+細径部1c内の液面高さまでの容量となる。勿
論、上記各膨径部5a,5b,5cの容量および
細径部1a,1b,1cの高さ位置に対応する容
量は、予め測定され演算回路に入力されているこ
とは、従来の液量検出装置と同様であるので、そ
の詳細な説明をここでは省略する。
同様に、吸引された液面が細径部1bの部分ま
でである場合には、上記膨径部5bまでが液体で
満たされている状態であるため、吸引された液体
量は、膨径部5bの容量+細径部1cの容量+膨
径部5bの容量+細径部1b内の液面高さまでの
容量となり、また、吸引された液面が細径部1a
の部分までである場合には、上記膨径部5aまで
が液体で満たされている状態であるため、吸引さ
れた液体量は、膨径部5cの容量+細径部1cの
容量+膨径部5bの容量+細径部1b内の容量+
膨径部5aの容量+細径部1a内の液面高さまで
の容量となる。
それ故、この実施例に係るピペツト装置Pにあ
つては、液量が大量であつても、3段階の精度で
試薬や希釈液を正確に吸引することができるの
で、測定項目毎に吸引量が異なつていても、1本
のピペツトで対応することができる。
尚、上記実施例では、膨径部5a,5b,5c
を3個形成した場合を例にとり説明したが、この
考案にあつてはこれに限定されるものではなく、
使用目的(吸引必要量)に応じて2以上形成する
ことで、吸引精度をより向上させるように構成す
ることができる。また、図示の実施例では膨径部
を球状に形成した場合を例にとり説明したが、こ
の考案にあつてはこれに限定されるものではな
い。
〔考案の効果〕
この考案に係るピペツト装置は、以上説明した
ように、吸引液量が大量であつても、多段階の精
度で液体を正確に吸引することができるので、測
定項目毎に吸引量が異なつていても、1本のピペ
ツトで対応することができ、しかも、吸引液量を
光学的に判別する部位は細径部であるため、高精
度の分解能で測定が可能となる他、ピペツト本体
の中途には所定容量の膨径部が複数個形成されて
いるので、ピペツト本体の長さを従来と同長とし
てもその吸引量を大幅に増量させることができ、
その結果、ピペツト装置を大型化させることなく
比較的使用量の多い液体の吸引に使用することが
できる等、幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例に係るピペツト
装置の概略的な構成を示す断面説明図である。 符号の説明、P……ピペツト装置、X……長軸
方向、1……ピペツト本体、1a,1b,1c,
1d……細径部、5a,5b,5c……膨径部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピペツト本体の長軸方向に沿つて、所定容量の
    膨径部を複数個形成すると共に、これら各膨径部
    間は、光が透過する材質で形成された細径部によ
    つて連通接続され、上記ピペツト本体に吸引され
    た液量を測定する光学測定装置の測定光は、上記
    各膨径部の上部に連通接続されている細径部を透
    過することで吸引液量を測定することを特徴とす
    るピペツト装置。
JP1985144665U 1985-09-20 1985-09-20 Expired JPH0431576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144665U JPH0431576Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144665U JPH0431576Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251256U JPS6251256U (ja) 1987-03-30
JPH0431576Y2 true JPH0431576Y2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=31055479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985144665U Expired JPH0431576Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431576Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763884B2 (ja) * 1996-06-27 2006-04-05 アロカ株式会社 分注装置
JP7538877B2 (ja) * 2020-09-24 2024-08-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251256U (ja) 1987-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488761B1 (en) Quantitative liquid sampling instrument
US4399711A (en) Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
US3418053A (en) Colorimeter flow cell
CN1111732C (zh) 毛细管微小透明容器
US7247483B2 (en) Method for determining the volume of a liquid sample
US4608231A (en) Self-contained reagent package device for an assay
US6218193B1 (en) Precision small volume fluid processing apparatus and method
CA2471686C (en) Reducing working fluid dilution in liquid systems
DK9292A (da) Sonde til opsugning og udlevering af proevevaesker
DE68927011D1 (de) Flüssigkeitsanalyseapparat mit sehr geringem übertrag und zugehöriges verfahren
EP0494846B1 (en) Test tube for biological analyses, provided with a device for checking efficiency and position, for photometric readings
US3337095A (en) Syringe for automatic proportioning
JP2006513401A (ja) 液体のメニスカス及び振動を制御する内部構造を備えた測定先端
HU194046B (en) Sample holding device for discrete analysis of liquid materials to be analysed
JPH0431576Y2 (ja)
WO2010123951A1 (en) Light beam guided liquid delivery device
JPS61254833A (ja) 液定量取出し装置
JP2000227428A (ja) 滴定方法及び装置
US20130315797A1 (en) Light beam guided liquid delivery device
JPH0134335B2 (ja)
US8802031B2 (en) Liquid dispensing device with a cap and a diaphragm
KR20050009952A (ko) 진단 분석기에 있어서 개선된 유체 혼합법
WO2012133605A1 (ja) ピペットチップ
JP2548383B2 (ja) 液状試料中の気泡の検出方法及びその装置
JPH1194730A (ja) 凹面付きマイクロプレート用透明蓋