JPH04311450A - 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法 - Google Patents

耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04311450A
JPH04311450A JP10197491A JP10197491A JPH04311450A JP H04311450 A JPH04311450 A JP H04311450A JP 10197491 A JP10197491 A JP 10197491A JP 10197491 A JP10197491 A JP 10197491A JP H04311450 A JPH04311450 A JP H04311450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
beverage
side wall
hardening agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10197491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kaneda
豊 金田
Takashi Inaba
隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10197491A priority Critical patent/JPH04311450A/ja
Publication of JPH04311450A publication Critical patent/JPH04311450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は飲料缶の蓋体に関し、更
に詳しくは、ビール、炭酸飲料等の内圧缶において内圧
負荷による蓋の変形を極力押さえた耐圧強度の高い蓋体
とその製造法補に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、飲料缶の蓋体としては、AA5052、AA518
2等のアルミ材料が用いられ、コーヒーや果汁等の負圧
缶には前者のアルミ材料が、ビールや炭酸飲料用缶には
後者のアルミ材料がそれぞれ用いられている。
【0003】ところで、後者のビール及び炭酸飲料用缶
の場合、内容物が充填され蓋と巻き締めされた後の缶内
は0.50〜0.65MPaの圧力が負荷されている。 このため、缶胴及び蓋とも内圧による変形を防止する目
的で剛性を向上させた形状となっている。しかし、近年
の薄肉化によるコストダウンに伴い、従来の剛性向上法
では対応できず、耐圧強度の高い缶蓋が要求されている
【0004】この対応策として、素材の高強度化、及び
高耐圧を有する形状の検討が考えられるが、前者の場合
、高強度化に伴い加工性の低下を招き、場合によっては
加工割れが生じるという問題がある。また強度が高くな
るに従って加工後のスプリングバック量が大きくなり、
所定の蓋形状が得られない場合が生じ、実用上問題があ
る。
【0005】一方、後者の高耐圧形状による方法として
は、特開昭54−66374号に示されているように、
缶蓋の形状として、缶胴体の開口部内周に密着する側壁
部の下端から中央部に延存する凹曲状溝を、従来よりも
狭く且つ深くする方法が提案されている。しかし、この
場合、加工工程が従来の1工程から2工程方式となるた
めに従来設備では対応できず、また凹曲状溝を深くする
ことにより打ち抜き径(ブランキング径)を大きくする
必要があり、コストダウンのメリットが少ない。このた
め、設備等の大幅な改造を必要とせずして耐圧強度の高
い缶蓋の開発が望まれている。また、凹曲状溝には塵及
び異物等が付着した場合、これらを容易に取り除くこと
は困難であり、衛生上問題があった。
【0006】本発明は、上記従来技術の欠点を解消して
、材料の薄肉化に伴う耐圧強度の低下を防止し得る衛生
的な飲料缶蓋及びその製造方法を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
、本発明者らは、耐圧強度に及ぼす蓋形状の影響につい
て検討した結果、特開昭54−66374号に示されて
いるように、■凹曲状溝を深くすること、■溝の先端径
を小さくすること、この他に■凹曲状溝の立ち上がり角
度を90度に近づけることが有効な手段であることが判
明した。但し、上記3種の方法はいずれも加工条件が厳
しくなる方法であり、加工割れが発生し易く、実用上の
問題が大きいことが判った。
【0008】一方、飲料缶の耐圧強度は、内圧負荷によ
る側壁部の曲げ変形に伴う凹曲状溝の変形であり、これ
らの変形量を極力低下させることが重要である。そこで
、耐圧強度を向上させる方法について本発明者らが鋭意
検討を重ねた結果、上述の3種の方法を採らずに耐圧強
度を向上させるためには、飲料缶蓋の凹曲状溝にエポキ
シ樹脂或いはアクリル樹脂等の樹脂からなる硬質剤を充
填することが効果的であることが判明した。
【0009】この場合、エポキシ樹脂或いはアクリル樹
脂等の硬質剤を用いて側壁部及び凹曲状溝の変形を抑制
する方法は、現行成形品に後工程で充填するので、従来
設備をそのまま使用でき、補助設備として樹脂等の充填
設備を設置するのみである。また、これらの耐圧強度向
上効果は従来から検討されている形状改善効果に比べ著
しく大きいことが判明した。
【0010】以上の知見に基づいて、ここに本発明をな
したものである。
【0011】すなわち、本発明は、飲料缶用の缶蓋の耐
圧性端部において、缶胴体の開口部内周に密着する側壁
部と、該側壁部下端から中央部に延在する凹曲状の溝と
、この凹曲状溝に対して上方に突出するほぼ平坦な中央
壁部とを有し、且つ該凹曲状溝が樹脂からなる硬質剤で
充填され、該側壁部から該中央壁部へ至るコーナー部の
剛性を増加させたことを特徴とする耐圧強度に優れた飲
料缶蓋を要旨とするものである。
【0012】また、その製造方法は、打ち抜き加工によ
り、缶胴体の開口部内周に密着する側壁部と、該側壁部
下端から中央部に延在する凹曲状の溝と、この凹曲状溝
に対して上方に突出するほぼ平坦な中央壁部とを有する
缶蓋を製作した後、該缶蓋を一定速度で回転させながら
該凹曲状溝に樹脂からなる硬質剤を均一に充填すること
を特徴とするものである。
【0013】以下に本発明を更に詳述する。
【0014】
【作用】
【0015】図1に従来の缶蓋の断面形状を示すが、前
述のとおり、耐圧強度を向上させるための形状改善方法
としては、■凹曲状溝の深さ(h)を深くする、■凹曲
状溝の先端径(R)を小さくする、及び■凹曲状溝の立
ち上がり角度(α)を90度に近づけるなどの方法が考
えられる。しかし、これらの方法は、何れも、加工条件
が厳しくなる方向であり、凹曲状溝に対し、上方に突出
するほぼ平坦な中央壁部とのコーナー近傍で割れが発生
し易い。
【0016】一方、本発明では、上記3種の方法を採用
せずに、図2に示すように、エポキシ樹脂やアクリル樹
脂等の硬質剤を凹曲状溝の円周方向に充填して耐圧強度
を向上させる方法を採用したものである。
【0017】すなわち、缶蓋の形状は、凹曲状溝の深さ
(h)を深くしすぎず、凹曲状溝の先端径(R)を小さ
くしすぎず、及び凹曲状溝の立ち上がり角度(α)を9
0度よりもかなり小さくした形状であり、hは1.9m
m以下、Rは0.7mm以上、αは80゜以下が望まし
い。
【0018】充填剤の量は、多い程、耐圧強度向上効果
は大きくなるものの、凹曲状溝の高さより上まで充填し
てもその効果は飽和してしまう。また、本方法は、硬質
剤を円周方向に均一に充填することが重要であり、不均
一に充填した場合は耐圧強度向上効果は少ない。均一に
充填するには、缶蓋を一定速度で回転しつつ樹脂を一定
量充填するのが良い。
【0019】なお、充填する硬質剤としては、飲料用の
缶蓋であることを考慮して、人体に影響を与えず、臭味
のない樹脂で、且つ硬化時に収縮性、発熱性がなく、板
表面に塗られている塗料との密着性の良い樹脂が望まし
く、エポキシ系或いはアクリル系等の樹脂が最適である
。缶蓋の材料としては従来と同様にアルミ材料等が用い
られることは云うまでもない。
【0020】次に本発明の実施例を示す。
【0021】
【実施例】ビール及び炭酸飲料缶の代表的な化学成分で
あるAA5182のアルミ合金鋳塊に常法によって熱間
圧延、冷間圧延を施し、板厚0.25mmの板材とした
後、打ち抜き加工によつて図3に示す形状及び
【表1】 に示す寸法の缶蓋を製作した。その後、この缶蓋を一定
速度で回転させながら凹曲状溝にエポキシ系樹脂を一定
量充填し、耐圧強度を測定した。その結果を表1に示す
【0022】なお、耐圧強度試験は、図4に示すように
、缶胴体の上部に缶蓋を嵌着した状態で、内部からエア
ーにて内圧を付加し、割れ発生時の圧力の値を耐圧強度
とした。
【0023】表1において、本発明による缶蓋は、耐圧
強度が0.9〜1.00MPaであり、従来の缶蓋に比
べ、約2倍の耐圧強度を示し、優れた性能を有している
ことが認められる。一方、形状改善による方法(No.
4〜No.7)は、従来方法(No.1)に比べ、耐圧
強度か最大30%程向上しているものの、本発明に比べ
、耐圧向上効果は少ない。また、形状改善による方法の
場合、凹曲状溝とこの上方に突出している中央壁部との
間で加工割れが生じた。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
加工割れの発生がなく現行の缶蓋成形設備をそのまま使
用でき、また従来より検討されている形状改善法に比べ
て耐圧強度向上効果が著しく大きいので、近年の素材の
薄肉化にも充分対応できるものであり、且つ、缶蓋とし
てのコストダウンを可能とし、また衛生的にも優れる缶
蓋を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の缶蓋の断面図である。
【図2】本発明の缶蓋において樹脂充填による補強状態
を示す断面図である。
【図3】実施例に用いた缶蓋の形状を示す断面図である
【図4】耐圧強度試験の要領を示す図である。
【図5】実施例に用いた缶蓋の凹曲状溝の樹脂充填状況
を示す図で、(a)は試験No.2の場合、(b)は試
験No.3の場合を示している。
【符号の説明】
1  缶蓋の側壁部 2  缶蓋の凹曲状溝 3  缶蓋の中央壁部 4  樹脂 5  缶胴体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  飲料缶用の缶蓋の耐圧性端部において
    、缶胴体の開口部内周に密着する側壁部と、該側壁部下
    端から中央部に延在する凹曲状の溝と、この凹曲状溝に
    対して上方に突出するほぼ平坦な中央壁部とを有し、且
    つ該凹曲状溝が樹脂からなる硬質剤で充填され、該側壁
    部から該中央壁部へ至るコーナー部の剛性を増加させた
    ことを特徴とする耐圧強度に優れた飲料缶蓋。
  2. 【請求項2】  硬質剤がエポキシ樹脂及びアクリル樹
    脂である請求項1に記載の飲料缶蓋。
  3. 【請求項3】  打ち抜き加工により、缶胴体の開口部
    内周に密着する側壁部と、該側壁部下端から中央部に延
    在する凹曲状の溝と、この凹曲状溝に対して上方に突出
    するほぼ平坦な中央壁部とを有する缶蓋を製作した後、
    該缶蓋を一定速度で回転させながら該凹曲状溝に樹脂か
    らなる硬質剤を均一に充填することを特徴とする耐圧強
    度に優れた飲料缶蓋の製造方法。
  4. 【請求項4】  硬質剤がエポキシ樹脂及びアクリル樹
    脂である請求項3に記載の方法。
JP10197491A 1991-04-05 1991-04-05 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法 Pending JPH04311450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197491A JPH04311450A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197491A JPH04311450A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311450A true JPH04311450A (ja) 1992-11-04

Family

ID=14314842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197491A Pending JPH04311450A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024326A1 (en) 1997-11-12 1999-05-20 James Lee Gardiner Beverage container
WO2011102066A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 東洋製罐株式会社 缶蓋

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024326A1 (en) 1997-11-12 1999-05-20 James Lee Gardiner Beverage container
EP1060103A1 (en) * 1997-11-12 2000-12-20 James Lee Gardiner Beverage container
US6425493B1 (en) * 1997-11-12 2002-07-30 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Beverage container
US6729495B2 (en) 1997-11-12 2004-05-04 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Beverage container
EP1060103A4 (en) * 1997-11-12 2009-01-21 Crown Packaging Technology Inc BEVERAGE CONTAINER
US7757887B2 (en) 1997-11-12 2010-07-20 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Beverage container
WO2011102066A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 東洋製罐株式会社 缶蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1373079B1 (en) Metallic beverage can end
EP1470052B1 (en) Metallic beverage can end with improved chuck wall and countersink
EP1247750B1 (en) Metal container with thread
AU2007209495B2 (en) Can end for a can and such can
AU2017252313B2 (en) Beverage can having a grommet
US5351852A (en) Base profile for a drawn container
CA1146488A (en) Beverage can lid able to withstand pressure
WO2003006329A2 (en) Can and can lid with peelably bonded closure and also a method of producing a can
JP2024045461A (ja) 缶体
JPH04311450A (ja) 耐圧強度に優れた飲料缶蓋及びその製造方法
JP2008132522A (ja) 金属製缶胴およびその製造方法
JP4666327B2 (ja) 缶蓋
JP2007169767A (ja) 包装容器およびその製造方法
JP2002178072A (ja) 缶 蓋
JP2000109068A (ja) 正内圧缶用缶蓋
JP2007269363A (ja) キャップ、キャップ付ボトル缶及びキャップ製造方法
JP3581183B2 (ja) 缶蓋
JP4663045B2 (ja) 耐衝撃性を有する易開封性容器蓋
JP4961253B2 (ja) 包装容器用蓋
JP4517799B2 (ja) 耐圧性に優れた缶蓋
JP7424448B2 (ja) シームレス缶体及びシームレス缶体の製造方法
JP7402835B2 (ja) シームレス缶体及びシームレス缶体の製造方法
AU2002236856A1 (en) Metallic beverage can end
JP2006122990A (ja) 缶蓋
JPS591360A (ja) 密封容器およびその製造方法