JPH04304800A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH04304800A
JPH04304800A JP9623591A JP9623591A JPH04304800A JP H04304800 A JPH04304800 A JP H04304800A JP 9623591 A JP9623591 A JP 9623591A JP 9623591 A JP9623591 A JP 9623591A JP H04304800 A JPH04304800 A JP H04304800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
horizontal
directivity
woofers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9623591A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yukiyoshi
雪吉 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9623591A priority Critical patent/JPH04304800A/ja
Publication of JPH04304800A publication Critical patent/JPH04304800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像と音声とを組合せて
高忠実度で再生するAV用のスピーカ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年プロジェクションテレビ等の大型の
ビデオディスプレイ装置と、高音質再生をするためのハ
イファイオーディオ装置とを組合せて使用するAVシス
テムが急速に普及してきている。しかしAVシステムの
スピーカ装置は、従来からステレオ装置用に使用されて
いるものがそのまま使用されることが多かった。図6は
従来のスピーカ装置の一例を示す正面図であり、キャビ
ネット1の下方には低音専用のスピーカであるウーハ2
、上部には高音専用のスピーカであるツィータ3が取付
けられる。そしてウーハ2とツィータ3とのほぼ中間に
位置し、このスピーカの音響的な中心点を4とする。 尚この基準点はスピーカ装置の前板に明示されているわ
けではない。このように構成された従来のスピーカ装置
においては、低音側ではウーハ2が、高音側ではツィー
タ3が音を再生する。しかしこれらのスピーカユニット
は夫々のユニットの振動板が大きさを持つため、音圧指
向特性を持つ。又2つのスピーカユニットの音圧が交差
する周波数帯域では、両ユニット間の間隔をおいて同時
に発音するため、複雑な音圧指向特性を生じる。
【0003】図7は従来のスピーカ装置の音圧と周波数
の特性を示す図であって、図7(a)は水平指向周波数
特性、図7(b)は垂直指向周波数特性を示している。 図7(a)はスピーカシステムの基準軸上を中心として
左右方向の音圧周波数特性を示しており、実線は0度の
軸上特性、破線は30度、一点鎖線は60度での音圧特
性を示している。又図7(b)において実線は基準点の
軸上を中心として0度の軸上特性、破線は上下方向に3
0度、一点鎖線は60度上方向に傾いた位置でのスピー
カの音圧特性を示している。
【0004】この図より明らかなように従来のスピーカ
装置では、水平指向特性は角度に対して変化が少なく、
垂直指向特性は変化が大きい。つまり受聴点ではスピー
カ装置からの直接音と壁,床,天井等の反射音とが合成
されるため、指向特性により反射音の強さに変化が起こ
り、音像定位が乱されるという現象が起きる。この例で
は水平方向と垂直方向で周波数に対するレベルの変化が
大きく、視聴者の音像定位感に複雑な影響を受けること
がわかる。
【0005】図8は従来のスピーカ装置を設置したAV
試聴室の一例を示す平面図である。本図において右壁1
1aは反射性の大きな壁、後方の壁11bは吸音性が高
い壁、左側の壁11cは吸音性の高い壁とする。又投射
型プロジェクタ等からの映像光を反射し、音を透過する
ことが可能なスクリーン12が正面の壁11dに沿って
設けられ、その背面にはスピーカ装置13a,13b,
13cが配置されている。14は後方の壁11bに近接
した視聴者を示している。
【0006】今動作の一例としてスクリーン12の中央
部のスピーカ装置13bから発した音を視聴者14が聴
く場合を想定する。視聴者14に届く音は音圧レベル的
に支配的と思われる直接音(イ)、右壁11aでの反射
音(ロ)、左壁11cでの反射音(ハ)及び後壁11b
での反射音(ニ)が考えられる。ここでは音圧レベル上
からも時間遅れ上からも、第1次反射音までが音像定位
に相関があると考えるものとする。これは経験則にも一
致している。
【0007】この場合左壁11c及び後壁11bは前述
したように吸音性が大きいため直接音(イ)と右壁11
bの反射音(ロ)からの音が支配的に聞こえる。従って
視聴者14は正面からの直接音(イ)により正面に音像
を感じるべき音が右寄りに感じてしまうという現象が発
生する。ここで図8においてスピーカ13bから見た直
接音(イ)と右壁11aによる反射音(ロ)の放射角α
は、例えば50度である。このような説明は平面図に基
づいた水平面の現象について述べたが、垂直面でも同様
に反射による音像定位の不安定が起こる。一般に部屋の
高さは幅より寸法が小さいため、更に小さい角度で音の
反射の影響が起きることとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の構成
では、一般家庭のように比較的狭いスペースで試聴した
場合にスピーカ装置の指向角が大きすぎるため、直接音
以外に低次、少なくとも第1次の反射音が大きなレベル
で到達し、試聴者の音像定位感に影響を与える。従って
音像定位と映像とがマッチしないという欠点があった。 このような問題点を解決するため、床,壁,天井等に吸
音性能を高めた材料を使用して反射波を軽減する必要が
ある。しかし家具や絨毯,照明,器具等を設置するため
、吸音性の向上には一定の限界があるという欠点があっ
た。
【0009】本発明はこのような従来の問題点に考みて
なされたものであって、一般家庭のように比較的狭いス
ペースにおいても実用上音像定位感に影響がないAVシ
ステム用のスピーカ装置を提供することを技術的課題と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は基準点を中心と
し水平及び垂直な線に互いに対称な位置に複数の低音用
スピーカを配置し、水平方向の振動板外寸を0.32m
以上、垂直方向の振動板外寸を0.61m以上とし、該
低音用スピーカの水平間の間隔を垂直の両端スピーカの
間隔より小さくすると共に、基準点の中央部に水平指向
角特性が垂直指向角特性より大きい定指向性の高音用ス
ピーカを配置したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、音像
定位感に大きく影響を与える周波数の再生範囲内でスピ
ーカ装置の振動板外寸を規定にすることにより水平指向
角を80度以下とし、垂直指向角を40度以下とするこ
とができる。こうしてスピーカ装置の基準軸を含む水平
指向角を狭くし垂直指向角はこの水平指向角より更に狭
くすることによって、低次反射音を視聴者の耳に届かな
くなるようにしている。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例によるスピーカ装置
の正面図を示すものである。本図においてスピーカ装置
のキャビネット21の前面には、低音再生専用のスピー
カ(ウーハ)22a〜22dが上下に2つずつ取付けら
れる。ここで水平方向の低音用スピーカ22a,22b
及び22cと22dの中心間の間隔dH を垂直方向の
間隔、即ち低音用スピーカ22aと22c及び22bと
22dの間の間隔dV より小さくして4個取付けられ
る。 そしてその中央には高音用のスピーカ、例えばホーン型
スピーカ23をキャビネット21の中央部に取付ける。 ホーン型スピーカ23は水平80度, 垂直40どの指
向角を持つ定指向性ホーン型スピーカとする。24はこ
のスピーカ装置の音響的な中心である基準点である。
【0013】このように構成されたスピーカ装置につい
て動作を説明する。スピーカ装置の指向性は原理的には
振動板の各部から発する音の通路長差により発生するが
、本実施例のように複数のスピーカユニットが設置され
ている場合には、マクロ的に夫々のスピーカユニット間
の通路長差の影響が加わって指向性が生じる。図2は半
径aの円形振動板が剛体として振動したときの音圧レス
ポンスを示すグラフである。cは音速,fは周波数であ
る。複数個のスピーカユニットを同相で駆動した場合に
は、低域から周波数を高域に変化させたときに指向性が
つきはじめる帯域では、ユニット間の距離の1/2と振
動板半径とを足し合わせたものをaと置き換えるとほぼ
同等の動作をする。
【0014】低い周波数から高い周波数に変化して指向
性がつき始める帯域の現象を考えると、スピーカユニッ
ト間の距離が大きいほど同一周波数,同一角度でのレベ
ル低下は大きくなる。換言するとスピーカユニット間の
距離が大きい同一周波数での指向性が狭くなる。
【0015】今図1に示すようにウーハの半径をa(m
)、水平方向のウーハ中心間の距離をdH (m)、垂
直方向のウーハ中心間距離をdV (m)とすると、水
平方向のウーハ外寸LH (=dH +2a)、及び垂
直方向のウーハの外寸LV (=dV +2a)となる
。これを矩形の振動板と近似して軸上レベル比−6dB
となる指向性の条件式を求めると、LH = 207/
(f1・sin θ)(m)となる。ここでf1は軸上
レベル比−6dBになる周波数である。又θは軸上から
の角度である。
【0016】前述した実施例のように4個のウーハを用
いてスピーカユニットを構成した場合には、超低音帯域
では夫々のユニット間の距離に比べて再生波長が十分長
いため、ほとんど無指向性となる。しかし周波数が高く
なるにつれてユニット間の距離及び振動板の大きさに依
存する周波数から指向性を持ち始める。例えば1KHz
の周波数から40の角度で指向性を付けるためには、0
.32m、20の角度では0.61mのウーハ外寸が必
要となり、振動板外寸は少なくともこれ以上の大きさが
必要となる。 そして所定の指向角度内において更に周波数が高くなっ
て所定レベル以上低下するところで、ホーン型スピーカ
23に分波回路等を通してクロスオーバさせる。低域で
は前述したように左右のウーハの間隔dH の方が上下
のウーハの間隔dV より小さいため、軸上音圧から同
じレベルダウンが起こる軸上からの角度は水平方向の方
が大きく、垂直方向の方が小さくなる。又高域ではホー
ン型スピーカ23自身の指向角特性を水平方向が垂直方
向より大きくなるように選定している。
【0017】図3は第1実施例における水平指向周波数
特性を模式的に描いたグラフであり、実線は基準点の軸
上音圧、破線は基準点軸上から左又は右に20度の指向
特性、一点鎖線は左又は右45度の指向特性である。こ
のグラフから明らかなように所定指向角である基準軸上
から水平方向に略左右40度まで再生周波数範囲の1K
Hz〜5KHzの間で基準点軸上音圧と大きな差がなく
、6dB未満のレベル偏差に押さえられ、所定指向角を
外れ40度を越えた範囲では6dB以上のレベル低下を
していることがわかる。これはウーハを複数個利用して
指向角がつき始める帯域をクロスオーバ周波数とほぼ一
致させて実現している。尚この図では軸上0〜40度ま
での音圧は示されていないが、図3内の実線と破線の当
たりにあり、基準軸上から音圧から偏差6dB以内に収
まっている。同時に40度を越えた指向特性の音圧は4
5度における音圧と同様に、6dB以上低下している。 尚本図は水平指向周波数特性について表しているが、垂
直指向特性も角度のみが異なってほぼ同様の特性を有す
る。
【0018】図4は本実施例によるスピーカ装置を設置
したAV試聴室の一例を示す平面図である。本図におい
て右壁31aは反射性の大きな壁、後方の壁31bは吸
音性が高い壁、左側の壁31cは吸音性の高い壁とする
。又投射型プロジェクタ等からの映像光を反射し、音が
透過することが可能なスクリーン32が正面の壁31d
に沿って設けられ、その背面には左側からスピーカ装置
33a,33b,33cが配置されている。34は後方
の壁31bに近接した視聴者を示している。
【0019】今動作の一例としてスクリーン32の中央
部のスピーカ装置33bから発した音を視聴者34が聴
く場合を想定する。視聴者34に届く音は音圧レベル的
に支配的と思われる直接音(ホ)、後壁31bでの反射
音(チ)が考えられる。つまり第1次反射音までを音像
定位に関係があるものと考える。そうすれば後壁の反射
音(チ)は吸音性の高い壁31bによるエネルギー吸収
で音圧が低下し、視聴者34は直線音(ホ)によって前
方による音像定位を感じる。そして中央背面のスピーカ
装置33bの所定水平指向角に近い基準軸上から左右に
夫々40度の角度の音は側壁31a,31bによる夫々
(ヘ)及び(ト)の方向に反射するが、音像定位に影響
が大きい第1次反射音は視聴者34により聴取されない
。水平指向角40度以上の音は届かない。
【0020】又スクリーン32の右側背面に設置したス
ピーカ装置33cから発した音を視聴者34が聴く場合
は、視聴者34に届く音は直接音(リ)と後壁31bで
の反射音(ヲ)が考えられる。そして反射音(ヲ)は吸
音性の大きい後壁31bによりレベル低下が起こるため
、視聴者34は直接音(リ)によりスクリーンの右側後
方のスピーカ装置33cの方向に音像定位を感じること
になる。右側スピーカ装置33cの垂直指向角周辺の基
準点軸上から左右に夫々40度の角度の音の反射は、後
壁31bにより夫々(ル)及び(ヌ)の方向に反射し、
音像定位に影響が大きい一次反射音は視聴者の耳に入ら
ない。従って水平指向角が所定角度以内に設定されたス
ピーカ装置を使用すると、設置場所の周囲の反射音によ
る音像定位への影響を軽減することができる。これは垂
直面についても同様であり、床及び天井の反射の音像定
位への影響を軽減することができる。尚本実施例ではス
ピーカ外寸法を規定しているが、水平指向角を80度以
下、垂直指向角を40度以下とするためには、この振動
板外寸(0.32mと0.61m)より夫々大きくする
ようにして所望の指向角に対応させることができる。
【0021】図5は本発明の第2実施例によるスピーカ
装置の正面図である。本図においてスピーカキャビネッ
ト41の前面には低音専用のスピーカ42a〜42fが
取付けられ、水平方向、即ちスピーカ42aと42b、
42cと42d、42eと42fの間隔を水平方向、即
ち42a〜42eまでの間隔、42b〜42fまでの間
隔より小さくして6個取付けられている。そしてその中
央には高音用のスピーカ、例えばホーン型スピーカ43
を取付ける。スピーカ43は定指向性ホーン型スピーカ
である。本実施例によるスピーカ装置は水平方向のウー
ハ外寸LH は第1実施例と同様であり、垂直方向では
3個のウーハにまたがったウーハ外寸をLV とする。 本実施例の基本的な動作は前述した第1実施例と同様で
あるので、説明を省略する。尚本実施例は具体的なスピ
ーカユニットの配置やスピーカユニットの形式を示して
いるが、他の形式によってスピーカシステムを構成する
ことができることはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、このスピーカ装置を試聴室に配置し視聴者に対向し
て配置したときには、水平及び垂直指向角以外で反射音
に対して直接音を支配的なレベルにすることができる。 即1KHz〜5KHzの間でスピーカ装置の基準軸を含
む水平指向角が80度, 垂直指向角が40度以内、基
準軸方向に対する音圧偏差を±6dB内とし、水平及び
垂直指向角外では基準軸上音圧より6dB以上低下させ
ることにより、直接音を反射音に対して支配的なレベル
にすることができる。従って比較的狭いスペースにおい
て反射音の影響を軽減することができ、音像定位が優れ
たAVシステム用のスピーカ装置を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるスピーカ装置の正面
図である。
【図2】半径aの円板振動板の指向特性を示す図である
【図3】第1実施例におけるスピーカ装置の水平方向の
音圧指向周波数特性図である。
【図4】第1実施例によるスピーカ装置を設置した試聴
室の一例を示す平面図である。
【図5】本発明の第2実施例によるスピーカ装置の正面
図である。
【図6】従来のスピーカ装置の正面図である。
【図7】(a)は従来のスピーカ装置の水平指向周波数
特性図、(b)は垂直面指向周波数特性図である。
【図8】従来のスピーカ装置を設置した試聴室の平面図
である。
【符号の説明】
21  キャビネット 22a〜22d,42a〜42f  低音再生専用スピ
ーカ 23,43  定指向性高音専用スピーカ24  基準

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基準点を中心とし水平及び垂直な線に
    互いに対称な位置に複数の低音用スピーカを配置し、水
    平方向の振動板外寸を0.32m以上、垂直方向の振動
    板外寸を0.61m以上とし、該低音用スピーカの水平
    間の間隔を垂直の両端スピーカの間隔より小さくすると
    共に、基準点の中央部に水平指向角特性が垂直指向角特
    性より大きい定指向性の高音用スピーカを配置したこと
    を特徴とするスピーカ装置。
JP9623591A 1991-04-01 1991-04-01 スピーカ装置 Pending JPH04304800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623591A JPH04304800A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623591A JPH04304800A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304800A true JPH04304800A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14159569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9623591A Pending JPH04304800A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304800A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943430A (en) Television stereophonic audio system
US9986338B2 (en) Reflected sound rendering using downward firing drivers
US8744115B2 (en) Speaker
JP3482224B2 (ja) スピーカユニット
US7835537B2 (en) Loudspeaker including slotted waveguide for enhanced directivity and associated methods
US6343134B1 (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
US5751821A (en) Speaker system with reconfigurable, high-frequency dispersion pattern
JP2575318B2 (ja) 劇場用スピーカ及びスクリーン装置
JPS606154B2 (ja) スピーカ装置
EP0659030B1 (en) Speaker system for television sets
US5222145A (en) Dual-chamber multi-channel speaker for surround sound stereo audio systems
US4593784A (en) Loudspeaker enclosure
US3553392A (en) Electrodynamic sound radiator
US20060050907A1 (en) Loudspeaker with variable radiation pattern
US7590257B1 (en) Axially propagating horn array for a loudspeaker
CN110073675A (zh) 具有用于反射声音投射的全频向上发声驱动器的音频扬声器
US5754663A (en) Four dimensional acoustical audio system for a homogeneous sound field
US11882399B2 (en) Acoustic reflector for height channel speaker
US6038326A (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
US3065816A (en) Stereophonic sound distributor
US11564032B2 (en) Speaker system with asymmetrical coverage horn
US8009854B2 (en) System for the projection of cinematographic works and digital works with sound
JPH04304800A (ja) スピーカ装置
US4621708A (en) Tweeter bidirectional radiating
EP3881316A1 (en) Loudspeaker system with overhead sound image generating elevation module