JPH04299409A - Menu control system - Google Patents

Menu control system

Info

Publication number
JPH04299409A
JPH04299409A JP3063411A JP6341191A JPH04299409A JP H04299409 A JPH04299409 A JP H04299409A JP 3063411 A JP3063411 A JP 3063411A JP 6341191 A JP6341191 A JP 6341191A JP H04299409 A JPH04299409 A JP H04299409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
information
code
user
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3063411A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
洋幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3063411A priority Critical patent/JPH04299409A/en
Publication of JPH04299409A publication Critical patent/JPH04299409A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the selection of menus and also to satisfactorily ensure the security effect by editing dynamically a menu with the menu items suited to a user and displaying the menu on a screen. CONSTITUTION:A menu information file 3 stores the menu information showing menu items for each type of menus, and the identification information is added to each menu information to show the user who wants the display of the corresponding menu items. A menu selection mechanism 4 refers to the file 3 with the ID information recorded on an ID card 1 of the user and read by an ID reader 2 used as a key. Then the mechanism 4 selects only the menu information added with the identification information coincident with the key or including the key and registers the menu information into 8 menu file 5. Thus only the menu item corresponding to the registered menu information is edited into a menu and shown by a display device 6.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、各種メニュー項目か
らなるメニューを画面表示して、利用者の選択指定に供
するシステムに係り、特に利用者に対応したメニューを
編集して表示するメニュー管理方式に関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a system for displaying a menu consisting of various menu items on a screen and allowing the user to specify selections, and in particular, a menu management method for editing and displaying a menu suitable for the user. Regarding.

【0002】0002

【従来の技術】メニューによる選択操作が可能なシステ
ムでは、従来は、予め定められたメニュー表示データを
編集することなくスタティックに画面表示するメニュー
表示方式を適用していた。このため、利用者は全て同一
のメニューを使用していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in systems that allow selection operations using a menu, a menu display method has been applied in which predetermined menu display data is statically displayed on the screen without editing. Therefore, all users used the same menu.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】上記したように従来は
、全ての利用者に対して、同一のメニューを表示してい
た。このため、或る利用者にとっては不必要なメニュー
項目や、利用者によっては選択されると困るようなメニ
ュー項目まで表示されてしまう。この結果、選択肢が増
えて操作が複雑になるという問題があった。また、誰も
が、どのメニュー項目でも選択できることから、セキュ
リティという面でも問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, conventionally, the same menu was displayed to all users. Therefore, menu items that are unnecessary for some users and menu items that some users find difficult to select may be displayed. As a result, there is a problem in that the number of options increases and operations become complicated. Additionally, since anyone can select any menu item, there is also a security problem.

【0004】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
でその目的は、利用者に適合したメニュー項目からなる
メニューをダイナミックに編集して画面表示することに
より、メニュー選択操作の簡素化が図れ、セキュリティ
効果も十分に発揮できるメニュー管理方式を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to simplify menu selection operations by dynamically editing and displaying a menu consisting of menu items suitable for the user on the screen. The objective is to provide a menu management method that can sufficiently exhibit security effects.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、利用者を識
別するためのID情報を例えばIDカードから読取って
入力し、この入力ID情報を選択条件としてメニュー情
報ファイルからその条件に合致するメニュー項目のメニ
ュー情報だけを選択して、メニューに編集して画面表示
するようにしたことを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] This invention reads and inputs ID information for identifying a user from, for example, an ID card, and uses this input ID information as a selection condition to select a menu from a menu information file that matches the condition. This feature is characterized in that only menu information of an item is selected, edited into a menu, and displayed on the screen.

【0006】[0006]

【作用】利用者を識別するためのID情報は、その利用
者が持つIDカードに記録されている。このID情報に
は、少なくとも1種類の識別コードが含まれている。こ
の識別コードの種類としては、利用者の所属部門を示す
ための部門コード、利用者の持つ特殊技術能を示すため
の特殊技術能コードなどがある。
[Operation] ID information for identifying a user is recorded on an ID card held by that user. This ID information includes at least one type of identification code. Types of this identification code include a department code for indicating the department to which the user belongs, and a special technical ability code for indicating the special technical ability possessed by the user.

【0007】メニュー表示に際しては、利用者のIDカ
ードに記録されたID情報がIDカード読取り装置によ
って読取られ、メニュー選択手段に渡される。このメニ
ュー選択手段には、メニュー情報ファイルが設けられ(
或いは接続され)ている。このファイルには、メニュー
項目を示すメニュー情報とそのメニュー項目の表示を必
要とする利用者を識別コード種類毎に識別コードにより
指定するための利用者指定情報との対が、各種メニュー
項目毎に格納されている。
[0007] When displaying the menu, ID information recorded on the user's ID card is read by the ID card reading device and passed to the menu selection means. This menu selection means is provided with a menu information file (
or connected). This file contains pairs of menu information indicating a menu item and user specification information for specifying a user who needs to display that menu item by identification code for each type of identification code, for each menu item. Stored.

【0008】メニュー選択手段は、カード読取り装置に
よって読取られたID情報中の各識別コードをそれぞれ
キー情報としてメニュー情報ファイルを参照し、各キー
情報にそれぞれ一致する識別コードを持つ利用者指定情
報と対をなすメニュー情報だけ選択する。ここで、利用
者指定情報中の識別コードが予め定められた特別のコー
ドの場合には、キー情報と比較することなく無条件で一
致と判別される。
[0008] The menu selection means refers to the menu information file using each identification code in the ID information read by the card reading device as key information, and selects user specified information having an identification code that matches each key information. Select only paired menu information. Here, if the identification code in the user specified information is a predetermined special code, it is unconditionally determined to be a match without comparing it with the key information.

【0009】メニュー選択手段により、ID情報に合致
するメニュー項目のメニュー情報だけが全て選択される
と、これら選択されたメニュー情報により1つのメニュ
ーに編集されて、画面表示され、該当する利用者の選択
指定に供される。
[0009] When the menu selection means selects all the menu information of the menu items that match the ID information, the selected menu information is edited into one menu and displayed on the screen, and the corresponding user's Provided for selection specification.

【0010】0010

【実施例】図1はこの発明の一実施例に係るシステムの
メニュー管理機構を中心とする構成を示すブロック図、
図2は図1のシステムが持つメニュー管理機能を説明す
るための機能説明図、図3は図1のシステムにおけるメ
ニュー管理の処理手順を示すフローチャートである。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system centered on a menu management mechanism according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a functional explanatory diagram for explaining the menu management function of the system in FIG. 1, and FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure for menu management in the system in FIG.

【0011】図1において、1は利用者を識別するため
のID情報が記録されたIDカードである。IDカード
1に記録されているID情報には、図に示すように、同
カード1の所有者(利用者)が所属する部門を示す部門
コード(ID情報#1)、および、同カード1の所有者
(利用者)が持つ特殊技術能を示す特殊技術能コード(
ID情報#2)の2種の識別コードが含まれている。 ここでは、部門コードとしてA,B,C…が、特殊技術
能コードとしてa,b,c…が用いられるものとする。 2は利用者のIDカード1からID情報を読取るIDカ
ード読取り装置である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an ID card on which ID information for identifying a user is recorded. As shown in the figure, the ID information recorded on the ID card 1 includes a department code (ID information #1) indicating the department to which the owner (user) of the card 1 belongs, and the ID information of the card 1. Special technical ability code (
Two types of identification codes (ID information #2) are included. Here, it is assumed that A, B, C, . . . are used as department codes, and a, b, c, . . . are used as special technical ability codes. Reference numeral 2 denotes an ID card reading device that reads ID information from the user's ID card 1.

【0012】3はメニュー項目についての情報(以下、
メニュー情報と称する)が、システムで管理される全メ
ニュー項目分、各メニュー項目毎に格納されているメニ
ュー情報ファイルである。メニュー情報ファイル3に格
納されるメニュー情報には、図に示すように、対応する
メニュー項目の名称(メニュー項目名)および、そのメ
ニュー項目を起動するためのジョブ制御言語(以下、起
動JCLと称する)が含まれている。また、メニュー情
報には、上記部門コード(ID情報#1)に対応する種
別1コード、および上記特殊技術能コード(ID情報#
2)に対応する種別2コードが付加されている。種別1
コードには、対応するメニュー項目の表示を必要とする
(メニュー項目の選択が許される)利用者の部門コード
、または特定コード(ここではスペースコード)が用い
られる。また、種別2コードには、対応するメニュー項
目の表示を必要とする(メニュー項目の選択が許される
)利用者の特殊技術能コード、または特定コード(スペ
ースコード)が用いられる。
[0012] 3 is information about menu items (hereinafter,
(referred to as menu information) is a menu information file stored for each menu item for all menu items managed by the system. As shown in the figure, the menu information stored in the menu information file 3 includes the name of the corresponding menu item (menu item name) and the job control language (hereinafter referred to as startup JCL) for starting the menu item. )It is included. In addition, the menu information includes the type 1 code corresponding to the department code (ID information #1) and the special technical ability code (ID information #1).
A type 2 code corresponding to 2) is added. Type 1
The code may be a department code of a user who requires display of the corresponding menu item (selection of the menu item is permitted) or a specific code (here, a space code). Further, as the type 2 code, a special technical ability code or a specific code (space code) of a user who requires display of the corresponding menu item (selection of the menu item is permitted) is used.

【0013】4はIDカード読取り装置2によって読取
られたID情報に合致するメニュー項目を示すメニュー
情報をメニュー情報ファイル3から選択するメニュー選
択機構である。本実施例では、メニュー選択機構4はメ
ニュー情報ファイル3を有しているが、同ファイル3を
メニュー選択機構4から独立に設けることも可能である
Reference numeral 4 denotes a menu selection mechanism that selects menu information indicating a menu item that matches the ID information read by the ID card reader 2 from the menu information file 3. In this embodiment, the menu selection mechanism 4 has the menu information file 3, but it is also possible to provide the same file 3 independently from the menu selection mechanism 4.

【0014】5はメニュー選択機構4によって選択され
たメニュー項目のメニュー情報(メニュー項目名、起動
JCL等)を登録するためのメニューファイル、6はメ
ニューファイル5に登録されたメニュー情報で示される
メニュー項目からなるメニュー(メインメニュー)を表
示するための表示装置である。
5 is a menu file for registering menu information (menu item name, startup JCL, etc.) of the menu item selected by the menu selection mechanism 4; 6 is a menu indicated by the menu information registered in the menu file 5; This is a display device for displaying a menu (main menu) consisting of items.

【0015】次に、図1の構成の動作を、図2の機能説
明図および図3のフローチャートを参照して説明する。 まず、図1のシステムに対してメニュー表示(およびそ
れに伴うメニュー項目選択操作等)を要求する利用者は
、自身の持つIDカード1に記録されているID情報を
、IDカード読取り装置2により読取らせる(ステップ
S1)。このID情報には、部門コードおよび特殊技術
能コードが含まれており、図2に示すように部門コード
として“A”が、特殊技術能コードとして“b”が読取
られたものとする。IDカード読取り装置2により読取
られたID情報(部門コード=A、特殊技術能コード=
b)はメニュー選択機構4に渡される。
Next, the operation of the configuration shown in FIG. 1 will be explained with reference to the functional diagram shown in FIG. 2 and the flowchart shown in FIG. First, a user who requests menu display (and associated menu item selection operations, etc.) to the system shown in FIG. (Step S1). This ID information includes a department code and a special technical ability code, and as shown in FIG. 2, it is assumed that "A" is read as the department code and "b" is read as the special technical ability code. ID information read by the ID card reader 2 (department code = A, special technical ability code =
b) is passed to the menu selection mechanism 4.

【0016】メニュー選択機構4は、IDカード読取り
装置2から利用者の(持つIDカード1に記録されてい
る)ID情報を受取ると、メニュー情報ファイル3をリ
ードアクセスし(ステップS2)、まず先頭のメニュー
情報(ここでは、図1、図2から明らかなようにメニュ
ー#1のメニュー情報)を取出す。次にメニュー選択機
構4は、取出した(メニュー#1の)メニュー情報に付
加されている種別1コードがスペースコードであるか否
かを判定する(ステップS3)。
When the menu selection mechanism 4 receives the user's ID information (recorded on the ID card 1 held by the user) from the ID card reading device 2, it reads and accesses the menu information file 3 (step S2), and first menu information (here, menu information of menu #1 as is clear from FIGS. 1 and 2). Next, the menu selection mechanism 4 determines whether the type 1 code added to the retrieved menu information (of menu #1) is a space code (step S3).

【0017】さて、メニュー#1のメニュー情報の種別
1コードは“A”である。このように、種別1コードが
スペースコードでない場合には、メニュー選択機構4は
次のステップS4に進み、IDカード読取り装置2から
受取ったID情報中の部門コード(ID情報#1)(こ
こでは“A”)と上記種別1コード(“A”)とを比較
して、一致/不一致を判定する。そしてメニュー選択機
構4は、本実施例のように両コードが一致しているなら
ば次のステップS5の判定処理に進む。一方、不一致で
あるならば、メニュー選択機構4はステップS2に戻っ
て次のメニュー情報をメニュー情報ファイル3から取出
す。
Now, the type 1 code of the menu information of menu #1 is "A". In this way, if the type 1 code is not a space code, the menu selection mechanism 4 proceeds to the next step S4, and selects the department code (ID information #1) (here, ID information #1) in the ID information received from the ID card reader 2. "A") and the above-mentioned type 1 code ("A") are compared to determine whether they match or do not match. Then, if the two codes match as in this embodiment, the menu selection mechanism 4 proceeds to the next determination process of step S5. On the other hand, if there is a mismatch, the menu selection mechanism 4 returns to step S2 and extracts the next menu information from the menu information file 3.

【0018】ステップS4では、先にステップS2にお
いてメニュー情報ファイル3から取出しておいたメニュ
ー情報(メニュー#1のメニュー情報)に付加されてい
る種別2コードがスペースコードであるか否かが判定さ
れる。ここで、メニュー#1のメニュー情報の種別2コ
ードは“b”である。このように、種別2コードがスペ
ースコードでない場合には、メニュー選択機構4は次の
ステップS5に進み、IDカード読取り装置2から受取
ったID情報中の特殊技術能コード(ID情報#2)(
ここでは“b”)と上記種別2コード(“b”)とを比
較して、一致/不一致を判定する。そしてメニュー選択
機構4は、本実施例のように両コードが一致しているな
らば次のステップS7に進む。一方、不一致であるなら
ば、メニュー選択機構4はステップS2に戻って次のメ
ニュー情報をメニュー情報ファイル3から取出す。
In step S4, it is determined whether the type 2 code added to the menu information (menu information of menu #1) previously extracted from the menu information file 3 in step S2 is a space code. Ru. Here, the type 2 code of menu information for menu #1 is "b". In this way, if the type 2 code is not a space code, the menu selection mechanism 4 proceeds to the next step S5 and selects the special technical ability code (ID information #2) in the ID information received from the ID card reader 2.
Here, "b") is compared with the type 2 code ("b") to determine whether they match or do not match. Then, if the two codes match as in this embodiment, the menu selection mechanism 4 proceeds to the next step S7. On the other hand, if there is a mismatch, the menu selection mechanism 4 returns to step S2 and extracts the next menu information from the menu information file 3.

【0019】ステップS7では、先にステップS2にお
いてメニュー情報ファイル3から取出しておいたメニュ
ー情報(ここではメニュー#1のメニュー項目名、起動
JCLを含むメニュー情報であり、同情報に付加されて
いる種別1コードおよび種別2コードは除く)が、図2
に示すようにメニューファイル5に登録される。メニュ
ー選択機構4はステップS7を終了すると、ステップS
2に戻って次のメニュー情報(ここではメニュー#2の
メニュー情報)をメニュー情報ファイル3から取出し、
上記したステップS3以降の処理を実行する。
In step S7, the menu information previously extracted from the menu information file 3 in step S2 (here, menu information including the menu item name of menu #1 and the startup JCL, and is added to the information) is extracted from the menu information file 3 in step S2. (excluding type 1 code and type 2 code) is shown in Figure 2.
It is registered in the menu file 5 as shown in FIG. When the menu selection mechanism 4 finishes step S7, the menu selection mechanism 4 proceeds to step S7.
Return to step 2 and extract the next menu information (here menu information for menu #2) from menu information file 3.
The processes from step S3 described above are executed.

【0020】なお、ステップS3で種別1コードがスペ
ースコードであると判定された場合にはステップS4を
スキップしてステップS5が実行され、ステップS5で
種別2コードがスペースコードであると判定された場合
にはステップS6をスキップしてステップS7が実行さ
れる。これは、本実施例におけるスペースコードが、全
ての部門コード(種別1コードの場合)或いは全ての特
殊技術能コード(種別2コードの場合)を示すものと定
義されており、したがってメニュー情報中の部門コード
(或いは特殊技術能コード)に一致しているものとして
扱われるためである。
Note that if it is determined in step S3 that the type 1 code is a space code, step S4 is skipped and step S5 is executed, and in step S5 it is determined that the type 2 code is a space code. In this case, step S6 is skipped and step S7 is executed. This is because the space code in this example is defined to indicate all department codes (in the case of type 1 code) or all special technical ability codes (in the case of type 2 code), and therefore the space code in the menu information This is because it is treated as matching the department code (or special technical ability code).

【0021】さて、メニュー情報ファイル3に格納され
ている全てのメニュー項目のメニュー情報について上記
の処理が行われ、再びステップS2に戻ったものとする
。この場合には、次に取出すべきメニュー情報は存在し
ないことから、メニュー選択機構4は全メニュー項目に
ついての選択処理の終了を判断する(実際には、メニュ
ー情報の最後を示す特定フラグEOFにより判断)。 このとき、メニューファイル5には、利用者のIDカー
ド1に記録されているID情報の部門コード(ID情報
#1)が“A”、特殊技術能コード(ID情報#2)が
“b”である本実施例では、種別1コードがスペースコ
ードまたは“A”で、且つ種別2コードがスペースコー
ドまたは“b”となっているメニュー情報(具体的には
メニュー#1,#3,#5,#7のメニュー情報)だけ
が、メニュー情報ファイル3から選択されて図2に示す
ように格納されている。
Now, it is assumed that the above processing has been performed on the menu information of all menu items stored in the menu information file 3, and the process returns to step S2. In this case, since there is no menu information to be retrieved next, the menu selection mechanism 4 determines the end of selection processing for all menu items (actually, this is determined based on a specific flag EOF indicating the end of menu information). ). At this time, in the menu file 5, the department code (ID information #1) of the ID information recorded on the user's ID card 1 is "A", and the special technical ability code (ID information #2) is "b". In this embodiment, menu information in which the type 1 code is a space code or "A" and the type 2 code is a space code or "b" (specifically, menus #1, #3, #5 , #7) is selected from the menu information file 3 and stored as shown in FIG.

【0022】さてメニュー選択機構4は、全メニュー項
目についての選択処理の終了を判断すると、表示装置6
によるメニュー表示処理を起動する(ステップS8)。 これにより、メニューファイル5に登録されているメニ
ュー情報(ここでは、メニュー#1,#3,#5,#7
のメニュー情報)に従うメニュー(メインメニュー)の
表示イメ一ジが作成され、図2において符号7で示すよ
うなメニュー表示画面が表示装置6に表示される。もし
、この状態でマウス或いはカーソルキー等で所望のメニ
ュー項目(メニュー項目名)を選択指定すると、そのメ
ニュー項目の起動JCLに従い、そのメニュー項目の下
位層のメニュー(サブメニュー)が表示される。そして
、これらの繰返しにより、利用者が望む処理を行わせる
ことができる。
Now, when the menu selection mechanism 4 determines that the selection processing for all menu items has been completed, the menu selection mechanism 4 displays the display device 6.
The menu display process is started (step S8). As a result, the menu information registered in the menu file 5 (here, menus #1, #3, #5, #7
A display image of a menu (main menu) is created according to the menu information (menu information), and a menu display screen as shown by reference numeral 7 in FIG. 2 is displayed on the display device 6. If a desired menu item (menu item name) is selected and designated in this state using the mouse or cursor keys, a menu (submenu) in the lower layer of that menu item is displayed according to the activation JCL of that menu item. By repeating these steps, the user can perform the desired processing.

【0023】なお、前記実施例では、ID情報が部門コ
ードと特殊技術能コードからなる場合について説明した
が、これに限るものではない。例えば各メニュー項目に
対して会社別に利用者の制限を加えたい場合には、協力
会社コード等をID情報に持たせ、メニュー情報にも対
応する種別コードを付加すればよく、また個人単位で制
限を加えたい場合には、個人IDコード等をID情報に
持たせ、メニュー情報にも該当する種別コードを付加す
ればよく、本発明はID情報の内容に限定されない。ま
た、ID情報に含まれる識別コードの種類の数(項目数
)、およびそれに対応するメニュー情報の種別コードの
数も、任意に設定可能である。
[0023] In the above embodiment, the ID information is composed of a department code and a special technical ability code, but the present invention is not limited to this. For example, if you want to limit users by company for each menu item, you can add the partner company code etc. to the ID information, add the corresponding type code to the menu information, and also limit the users by individual. If you want to add a personal ID code, etc. to the ID information, and also add a corresponding type code to the menu information, the present invention is not limited to the contents of the ID information. Further, the number of types of identification codes (number of items) included in the ID information and the number of type codes of menu information corresponding thereto can also be set arbitrarily.

【0024】また、前記実施例では、IDカードに記録
されたID情報をIDカード読取り装置により読取り、
その読取ったID情報に合致するメニュー項目(のメニ
ュー情報)を選択することにより、IDカードによるI
D情報を有効利用してその利用者に合った(許される)
メニュー項目だけを表示する場合について説明したが、
必ずしもIDカードを利用する必要はなく、利用者がキ
ーボード等の入力装置を操作して自身のID情報を入力
するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the ID information recorded on the ID card is read by the ID card reading device,
By selecting the menu item (menu information) that matches the read ID information, you can
D Use information effectively to suit the user (permissible)
We explained the case where only menu items are displayed, but
It is not always necessary to use an ID card, and the user may input his or her own ID information by operating an input device such as a keyboard.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
IDカードに記録されたID情報など、利用者のID情
報を入力し、その入力ID情報を選択条件としてメニュ
ー管理を行い、その条件に合致するメニュー項目、即ち
その利用者に適合するメニュー項目だけを選んでメニュ
ーをダイナミックに編集して画面表示するようにしたの
で、その利用者にとって不必要なメニュー項目が表示さ
れないで済み、したがってメニュー選択操作の簡素化が
図れ、更に、その利用者によって選択されては困るよう
なメニュー項目が表示されなくなるために、セキュリテ
ィ効果も十分に発揮できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention,
Enter the user's ID information such as ID information recorded on an ID card, manage the menu using the input ID information as selection conditions, and select only menu items that match the conditions, that is, menu items that are suitable for the user. Since the menu is dynamically edited and displayed on the screen by selecting a menu, unnecessary menu items are not displayed for the user, which simplifies the menu selection operation. Since menu items that would otherwise be inconvenient will no longer be displayed, the security effect can be fully demonstrated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】この発明の一実施例に係るシステムのメニュー
管理機構を中心とする構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system centered on a menu management mechanism according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムが持つメニュー管理機能を説明
するための機能説明図。
FIG. 2 is a functional explanatory diagram for explaining a menu management function of the system in FIG. 1;

【図3】図1のシステムにおけるメニュー管理の処理手
順を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a menu management processing procedure in the system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…IDカード、2…IDカード読取り装置、3…メニ
ュー情報ファイル、4…メニュー選択機構、5…メニュ
ーファイル、6…表示装置、7…メニュー表示画面。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...ID card, 2...ID card reader, 3...menu information file, 4...menu selection mechanism, 5...menu file, 6...display device, 7...menu display screen.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  利用者のID情報を入力するための入
力手段と、メニュー項目を示すメニュー情報が各種メニ
ュー項目毎に格納されているメニュー情報ファイルと、
上記入力手段によって入力されたID情報を選択条件と
して、上記メニュー情報ファイルからその条件に合致す
るメニュー項目のメニュー情報を選択するメニュー選択
手段と、を具備し、上記選択手段によって選択されたメ
ニュー情報で示されるメニュー項目だけをメニューに編
集して画面表示するようにしたことを特徴とするメニュ
ー管理方式。
[Claim 1] An input means for inputting ID information of a user; a menu information file in which menu information indicating menu items is stored for each menu item;
menu selection means for selecting menu information of a menu item that matches the condition from the menu information file, using ID information input by the input means as a selection condition; menu information selected by the selection means; A menu management method characterized in that only menu items indicated by are edited into a menu and displayed on the screen.
【請求項2】  利用者を識別するための少なくとも1
種類の識別コードを含むID情報が記録されたIDカー
ドから同ID情報を読取るカード読取り装置と、メニュ
ー項目を示すメニュー情報とそのメニュー項目の表示を
必要とする利用者を識別コード種類毎に識別コードによ
り指定するための利用者指定情報との対が、各種メニュ
ー項目毎に格納されているメニュー情報ファイルと、上
記カード読取り装置によって読取られたID情報中の各
識別コードと上記メニュー情報ファイルに各メニュー項
目毎に格納されている利用者指定情報中の識別コードと
を同一識別コード種類同士で比較し、この比較結果に応
じて表示すべきメニュー項目のメニュー情報を選択する
メニュー選択手段と、を具備し、上記選択手段によって
選択されたメニュー情報で示されるメニュー項目だけを
メニューに編集して画面表示するようにしたことを特徴
とするメニュー管理方式。
[Claim 2] At least one for identifying a user
A card reading device that reads ID information from an ID card on which ID information including an identification code of each type is recorded, and menu information indicating menu items and users who need to display the menu items by identification code type. A pair of user specified information for specifying by code is stored in a menu information file stored for each menu item, and each identification code in the ID information read by the card reader and the menu information file. Menu selection means that compares identification codes in user specified information stored for each menu item with the same identification code type, and selects menu information of the menu item to be displayed according to the comparison result; A menu management system characterized in that only the menu items indicated by the menu information selected by the selection means are edited into a menu and displayed on the screen.
JP3063411A 1991-03-27 1991-03-27 Menu control system Pending JPH04299409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063411A JPH04299409A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Menu control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063411A JPH04299409A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Menu control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299409A true JPH04299409A (en) 1992-10-22

Family

ID=13228524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063411A Pending JPH04299409A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Menu control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299409A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065971A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Nomura Research Institute Ltd System, method and program for generating menu

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065971A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Nomura Research Institute Ltd System, method and program for generating menu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7240360B1 (en) System and method for controlling access to user interface elements
JPH08305616A (en) Data management system
JP2689259B2 (en) Menu processing device
EP1486854A2 (en) Method and apparatus for preventing unauthorized use of software
JP4292342B2 (en) Approval route determination method and program in electronic approval system
JPH1011398A (en) Information processing system and recognition processing method
JPH04299409A (en) Menu control system
JP2891206B2 (en) Password verification method
JP4044973B2 (en) Security management method and security management apparatus
JP2002073655A (en) Information retrieval method and system, and program
JP2007122598A (en) Information processor, and information processing system and program
JP3767698B2 (en) Menu creation method, menu display method, and information processing system therefor
JPH096681A (en) Secrecy check method and device for data management device
JPH06337778A (en) Program selecting device
JP2004318756A (en) Document management device, document management method, and program for making computer execute its method
JPH0675914A (en) Information processor
JP2008009966A (en) Device and method for setting business process
JP2003015807A (en) Method and program for controlling input
JP3386300B2 (en) Program start method
JP3375953B2 (en) Screen control device
JPH0573589A (en) Automatic execution device for table calculation program
JPH05181661A (en) General purpose menu system for each user
JPH0331944A (en) Data base system
JPH03102440A (en) File device having secrecy protecting function
JPH0273423A (en) Automatic selection system for relative software