JPH06337778A - Program selecting device - Google Patents
Program selecting deviceInfo
- Publication number
- JPH06337778A JPH06337778A JP5127492A JP12749293A JPH06337778A JP H06337778 A JPH06337778 A JP H06337778A JP 5127492 A JP5127492 A JP 5127492A JP 12749293 A JP12749293 A JP 12749293A JP H06337778 A JPH06337778 A JP H06337778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- field
- name
- field name
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明はプログラム選択装置に
関し、特に、複数のプログラムの中から目的とするプロ
グラムを選択して実行させるプログラム選択装置に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program selecting device, and more particularly to a program selecting device for selecting and executing a target program from a plurality of programs.
【0002】[0002]
【従来の技術】図15は、従来のプログラム選択メニュ
ーの画面表示の一例を示す図である。外部記憶装置に格
納されている複数のプログラムの中から目的とするプロ
グラムを選択して実行させる処理システムにおいて、プ
ログラムの選択は画面に表示されたプログラム一覧表の
中からカーソルポインタを使って視覚的に行なう方式が
よく使われる。ここで、一覧表が表示された直後の状態
において、画面上のカーソルポインタは、図15に示さ
れるように一覧表中の一番最初のプログラム、あるいは
直前に実行されたプログラムの位置に初期表示されてい
た。2. Description of the Related Art FIG. 15 is a diagram showing an example of a conventional program selection menu screen display. In a processing system in which a target program is selected from a plurality of programs stored in an external storage device and executed, the program selection is performed visually using a cursor pointer from the program list displayed on the screen. The method to do is often used. Here, in the state immediately after the list is displayed, the cursor pointer on the screen is initially displayed at the position of the first program in the list or the program executed immediately before as shown in FIG. It had been.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】プログラムを選択して
実行させる処理システムを複数の利用者で共有時には、
利用者毎に担当している仕事の内容およびその処理の優
先順位が異なり、当然使用するプログラムの分野別の使
用頻度(たとえば、ある利用者は文書処理関連、ある利
用者は表計算関連のプログラムの使用頻度が高い)も異
なってくる。たとえば、ある利用者が特定の分野の特定
のプログラムをよく使う場合、そのプログラムが一覧表
の最後の方に表示されていると、一番最初のプログラム
の位置にカーソルが初期表示される方式では、カーソル
ポインタをそのプログラムの位置に移動させるという動
作をそのプログラムを使う度に行なわなければならず手
間がかかってしまう。When a processing system for selecting and executing a program is shared by a plurality of users,
Each user has different job content and priority of processing, and of course, the frequency of use by the field of the program (for example, some users are related to document processing, some users are related to spreadsheets) Is frequently used) will also be different. For example, if a user frequently uses a specific program in a specific field, if the program is displayed near the end of the list, the cursor is initially displayed at the position of the first program. , The operation of moving the cursor pointer to the position of the program must be performed every time the program is used, which is troublesome.
【0004】また、直前に実行したプログラムの位置に
カーソルポインタが初期表示される方式では、そのプロ
グラムを使った後に別のプログラムが実行されていない
場合は、次回のメニュー表示時にもカーソルポインタは
そのプログラムの位置に初期表示されるので問題はな
い。しかしながら、別のプログラムが実行されてしまっ
た場合は、次回のメニュー表示時には、カーソルポイン
タをそのプログラムの位置に戻さなければならなくな
り、手間がかかってしまう。Further, in the method in which the cursor pointer is initially displayed at the position of the program executed immediately before, if another program is not executed after using that program, the cursor pointer will be displayed at the next menu display. There is no problem because it is initially displayed in the program position. However, if another program is executed, the cursor pointer has to be returned to the position of the program when the menu is displayed next time, which is troublesome.
【0005】さらに、一覧表には登録されているプログ
ラムがランダムに配置されているので、目的とするプロ
グラムの登録位置の検索に手間がかかってしまう。Further, since the registered programs are randomly arranged in the list, it takes a lot of time to search the registration position of the target program.
【0006】それゆえにこの発明の目的は、複数のプロ
グラムの中から目的とするプログラムを高速に選択でき
るプログラム選択装置を提供することである。Therefore, an object of the present invention is to provide a program selection device capable of selecting a target program from a plurality of programs at high speed.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】請求項1または2に記載
のプログラム選択装置は、複数のプログラムの中から、
所望の仕事を処理するためのプログラムを選択して、実
行可能状態に移行させる装置であり、分野名記憶手段
と、プログラム/回数記憶手段と、表示部と、分野名表
示手段と、プログラム名表示手段と、プログラム状態移
行手段とを備えて構成される。A program selection device according to claim 1 or 2 is configured so that, from among a plurality of programs,
A device for selecting a program for processing a desired job and shifting it to an executable state, including a field name storage means, a program / number of times storage means, a display section, a field name display means, and a program name display. And a program state transition means.
【0008】分野名記憶手段には各プログラムが属する
分野名が複数個格納される。プログラム/回数記憶手段
には、各プログラムの名称と、各名称に対応して該名称
に該当のプログラムが実行可能状態に移行した回数とが
記憶される。A plurality of field names to which each program belongs are stored in the field name storage means. The program / count storage means stores the name of each program and the number of times the program corresponding to the name has transitioned to the executable state.
【0009】分野名表示手段は、所望の仕事の内容に基
づいて分野名記憶手段から該当する分野名を抽出して表
示部に表示する。The field name display means extracts the corresponding field name from the field name storage means on the basis of the content of the desired work and displays it on the display section.
【0010】プログラム名表示手段は、分野名表示手段
により表示された分野名のうち、利用者が指定した分野
名に属するプログラムの名称をプログラム/回数記憶手
段中の回数順に従って表示部のカーソルを用いて指示し
ながら表示する。The program name display means displays the name of the program belonging to the field name specified by the user among the field names displayed by the field name display means in the order of the number of times in the program / number of times storage means. Display while instructing using.
【0011】プログラム状態移行手段は、カーソルを用
いてプログラム名称が指示表示されて該プログラム名称
が利用者により選択されたことに応じて、該当プログラ
ムを実行可能状態に移行させる。The program state shifting means shifts the corresponding program to the executable state in response to the program name being designated and displayed using the cursor and the program name being selected by the user.
【0012】請求項2に記載のプログラム選択装置にお
いて、分野名記憶手段は、さらに各分野名に対応して該
分野名に属するプログラムが実行可能状態に移行した回
数を記憶する。In the program selection device according to the second aspect, the field name storage means further stores the number of times, corresponding to each field name, the program belonging to the field name has transitioned to the executable state.
【0013】分野名表示手段は、さらに抽出手段と、第
1分野名表示手段とを備えて構成される。The field name display means further comprises extraction means and first field name display means.
【0014】プログラム名表示手段はさらに第1プログ
ラム名表示手段を備えて構成される。The program name display means further comprises a first program name display means.
【0015】抽出手段は所望の仕事の内容に基づいて分
野名記憶手段から該当する分野名を抽出し、第1分野名
表示手段は抽出された分野名を分野名記憶手段中の対応
する回数順に従って表示部にカーソルを用いて指示しな
がら表示する。The extraction means extracts the corresponding field name from the field name storage means based on the content of the desired job, and the first field name display means displays the extracted field names in the order of the corresponding number of times in the field name storage means. In accordance with, the display is performed while instructing using the cursor on the display unit.
【0016】第1プログラム名表示手段は、カーソルを
用いて分野名が指示表示され該分野が利用者により選択
されたことに応じて、利用者が選択した分野名に属する
プログラムの名称を、プログラム/回数記憶手段中の回
数順に従ってカーソルを用いて指示しながら表示する。The first program name display means displays the name of the program belonging to the field name selected by the user in response to the field name being indicated and displayed by using the cursor and the field being selected by the user. / It is displayed while instructing with a cursor in the order of the number of times in the number of times storage means.
【0017】[0017]
【作用】請求項1または2に記載のプログラム選択装置
では分野名表示手段により実行可能状態に移行させるべ
きプログラムが属するであろう分野がまず特定され、次
に特定された分野に属するプログラムがプログラム名表
示手段により実行可能状態に移行した回数順にカーソル
指示される。すなわち目的とするプログラムである確率
の高いものから順に利用者に選択を促す。In the program selection device according to claim 1 or 2, the field name display means first specifies the field to which the program to be transferred to the executable state belongs, and then the program belonging to the specified field is the program. The name display means gives a cursor instruction in the order of the number of transitions to the executable state. That is, the user is urged to select in order from the program with the highest probability of being the target program.
【0018】請求項2に記載のプログラム選択装置で
は、第1分野名表示手段により、実行可能状態に移行さ
せるべきプログラムが属するであろう分野名が抽出され
て、抽出された分野名に属するプログラムが実行可能状
態に移行した回数順に抽出された分野名がカーソル指示
される。すなわち目的とするプログラムが属する確率の
高い分野名から順に利用者に選択を促す。さらに、利用
者により選択された分野名に属するプログラムは、第1
プログラム名表示手段により実行可能状態に移行した回
数順にカーソル指示されて、利用者に選択が促される。In the program selection device according to the second aspect, the first field name display means extracts the field name to which the program to be transferred to the executable state belongs, and the program belonging to the extracted field name. The field names extracted in the order of the number of transitions to the executable state are indicated by the cursor. That is, the user is prompted to select in order from the field name having a high probability that the target program belongs. Furthermore, the programs belonging to the field name selected by the user are
The program name display means indicates the cursor in the order of the number of transitions to the executable state, and prompts the user to select.
【0019】[0019]
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照し詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
【0020】図1は、この発明の一実施例によるプログ
ラム選択装置のブロック構成図である。図1の装置は、
該装置を集中的に制御および監視する中央処理装置(以
下、CPUと呼ぶ)1、CPU1に接続される主記憶装
置2、外部記憶装置(以下、HDと呼ぶ)3、キーボー
ドなどの入力装置4およびCRT(陰極線管)などの表
示装置5を含む。表示装置5の画面上にはカーソルポイ
ンタが表示され、その移動は入力装置4の操作によって
行なわれる。FIG. 1 is a block diagram of a program selection device according to an embodiment of the present invention. The device of FIG.
A central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 1 for centrally controlling and monitoring the device, a main storage device 2 connected to the CPU 1, an external storage device (hereinafter referred to as HD) 3, an input device 4 such as a keyboard. And a display device 5 such as a CRT (cathode ray tube). A cursor pointer is displayed on the screen of the display device 5, and its movement is performed by operating the input device 4.
【0021】HD3は利用者IDテーブルIDT、分野
選択テーブルBST、分野検索キーワードテーブルBR
KT、タスク分野変換テーブルTBTT、利用者タスク
テーブルUTT、プログラム起動情報テーブルPLIT
および各種プログラムPRを記憶する。HD3中の各テ
ーブルの詳細については後述する。テーブルIDTを除
く他のテーブルは該装置の利用者毎に準備されるテーブ
ルである。各種プログラムPRには該装置の利用者が独
自に準備するプログラムの他に、該装置が標準に準備す
るプログラムも含まれる。これらプログラムPRが起動
されるとき、CPU1は該当のプログラムをHD3から
主記憶装置2にロードして実行可能状態に移行させる。HD3 is a user ID table IDT, field selection table BST, field search keyword table BR
KT, task field conversion table TBTT, user task table UTT, program activation information table PLIT
And various programs PR are stored. Details of each table in the HD 3 will be described later. The other tables except the table IDT are tables prepared for each user of the device. The various programs PR include not only the programs prepared by the user of the apparatus but also the programs prepared by the apparatus as standard. When these programs PR are activated, the CPU 1 loads the corresponding programs from the HD 3 into the main storage device 2 and shifts them to the executable state.
【0022】利用者は装置利用の許可を得るために、予
め該装置の管理者から“利用者ID”が発行されて取得
しておかなければならない。発行された利用者IDは利
用者IDテーブルIDTに登録される。In order to obtain permission to use the device, the user must obtain and obtain a "user ID" from the administrator of the device in advance. The issued user ID is registered in the user ID table IDT.
【0023】図2は、この発明の一実施例による利用者
IDの発行処理を示すフローチャートである。図3は、
この発明の一実施例による利用者IDテーブルIDTの
構成図である。テーブルIDTはアイテムi1〜i3を
含む。アイテムi1には発行された利用者IDが格納さ
れ、アイテムi2には各利用者IDに対応して利用者氏
名が格納され、アイテムi3には各利用者IDについて
利用者ディレクトリが格納される。利用者ディレクトリ
は各利用者(利用者ID)について利用が許可されるH
D3の記憶領域の名称を指す。FIG. 2 is a flowchart showing a user ID issuing process according to an embodiment of the present invention. Figure 3
It is a block diagram of user ID table IDT by one Example of this invention. The table IDT includes items i1 to i3. The issued user ID is stored in item i1, the user name corresponding to each user ID is stored in item i2, and the user directory for each user ID is stored in item i3. In the user directory, use is permitted for each user (user ID) H
Indicates the name of the storage area of D3.
【0024】図2のフローチャートに基づいて、“利用
者ID”の発行処理動作を説明する。The operation of issuing the "user ID" will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0025】ステップN1(図中N1と略す)におい
て、CPU1は利用者IDテーブルIDTをHD3から
主記憶装置2にロードする。ステップN2において、利
用者が入力装置4を用いて終了機能を選択したか否かが
判断され、終了機能が選択されたと判断されると、応じ
てCPU1はステップN7において、主記憶装置2の利
用者IDテーブルIDTをHD3に書込み、処理を終了
する。At step N1 (abbreviated as N1 in the figure), the CPU 1 loads the user ID table IDT from the HD 3 into the main storage device 2. In step N2, it is determined whether or not the user has selected the end function using the input device 4, and when it is determined that the end function has been selected, the CPU 1 accordingly uses the main storage device 2 in step N7. The person ID table IDT is written to the HD3, and the process ends.
【0026】一方、終了機能が選択されてなければ、C
PU1はステップN3およびN4において、管理者から
入力装置4を用いて入力された利用者氏名、利用者ディ
レクトリ名および利用者IDを受付ける。ステップN5
において、受付けられた利用者IDがすでにテーブルI
DTに登録されていれば、CPU1はステップN4に戻
り、管理者に再度、利用者IDの入力を促す。一方、入
力された利用者IDがテーブルIDTに未登録であれ
ば、ステップN6において、入力された利用者IDがテ
ーブルIDTに登録されてテーブルIDTが更新され
る。その後、再度、ステップN2の処理に戻る。On the other hand, if the end function is not selected, C
In steps N3 and N4, PU1 accepts the user name, user directory name, and user ID input by the administrator using input device 4. Step N5
In, the received user ID is already in table I
If registered in the DT, the CPU 1 returns to step N4 and prompts the administrator to input the user ID again. On the other hand, if the input user ID is not registered in the table IDT, the input user ID is registered in the table IDT and the table IDT is updated in step N6. Then, the process returns to step N2 again.
【0027】次に、管理者は終了機能を選択するので、
ステップN7において、CPU1は新たな利用者IDが
登録されて更新されたテーブルIDTを主記憶装置2か
らHD3に書込む。Next, since the administrator selects the end function,
In step N7, the CPU 1 writes the updated table IDT in which the new user ID is registered from the main storage device 2 to the HD 3.
【0028】図4〜図7は、図1のプログラム選択装置
によるプログラム選択処理のフローチャートである。図
8は、この発明の一実施例による分野選択テーブルBS
Tの構成図である。図9はこの発明の一実施例による分
野検索キーワードテーブルBRKTの構成図である。図
10はこの発明の一実施例によるプログラム起動情報テ
ーブルPLITの構成図である。4 to 7 are flowcharts of the program selection processing by the program selection device of FIG. FIG. 8 shows a field selection table BS according to an embodiment of the present invention.
It is a block diagram of T. FIG. 9 is a configuration diagram of a field search keyword table BRKT according to an embodiment of the present invention. FIG. 10 is a configuration diagram of a program activation information table PLIT according to an embodiment of the present invention.
【0029】図11は、この発明の一実施例による利用
者タスクテーブルUTTおよびタスク分野変換テーブル
TBTTの構成を関連付けて示す図である。図12は、
この発明の一実施例によるタスク選択メニューの画面表
示の一例を示す図である。図13は、この発明の一実施
例によるプログラム選択機能指定時の画面表示の一例で
ある。図14はこの発明の一実施例による分野別選択メ
ニューとプログラム選択メニューとの画面表示を関連付
けて示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the structures of the user task table UTT and the task field conversion table TBTT in association with each other according to an embodiment of the present invention. Figure 12
It is a figure which shows an example of the screen display of the task selection menu by one Example of this invention. FIG. 13 is an example of a screen display when the program selection function is designated according to an embodiment of the present invention. FIG. 14 is a view showing the screen display of the field selection menu and the program selection menu in association with each other according to the embodiment of the present invention.
【0030】図8の分野選択テーブルBSTはアイテム
i4〜i6を含む。アイテムi4には該装置に登録され
る複数のプログラムがその処理内容に基づいて分類され
た場合の複数の分野名が格納され、アイテムi5には各
分野名に対応して、該分野名を一意に識別するための分
野別コードが格納され、アイテムi6には各分野名に対
応して、該分野名に属するプログラムが起動された回数
が格納される。The field selection table BST of FIG. 8 includes items i4 to i6. Item i4 stores a plurality of field names when a plurality of programs registered in the apparatus are classified based on their processing contents, and item i5 corresponds to each field name and uniquely stores the field names. A field-specific code for identification is stored, and the number of times a program belonging to the field name has been started is stored in item i6 in association with each field name.
【0031】図9の分野検索キーワードテーブルBRK
Tは、アイテムi7およびi8を含む。アイテムi7は
仕事の内容(分野)を特定するための複数の語句(キー
ワード)が格納され、アイテムi8には各キーワードに
ついて該キーワードで特定され得る全ての仕事の分野が
分野別コード(図8参照)にして格納される。Field search keyword table BRK in FIG.
T includes items i7 and i8. The item i7 stores a plurality of phrases (keywords) for specifying the content (field) of the work, and the item i8 is a field-specific code (see FIG. 8) for all the fields of the job that can be specified by the keyword for each keyword. ) Is stored.
【0032】図10のプログラム起動情報テーブルPL
ITはアイテムi9〜i12を含む。アイテムi9に
は、プログラムのタイトル名が格納される。アイテムi
10には各タイトル名に対応して該タイトル名に対応の
プログラムが属する分野の分野別コード(図8参照)が
格納される。アイテムi11には各タイトル名に対応し
て該タイトル名のプログラムが格納されるディレクトリ
名(HD3中の記憶領域名)が格納される。またアイテ
ムi12には各タイトルに対応して該タイトルのプログ
ラムが起動された回数が格納される。Program start information table PL of FIG.
IT includes items i9 to i12. The title name of the program is stored in the item i9. Item i
A field-specific code (see FIG. 8) of a field to which a program corresponding to the title name belongs is stored in 10 corresponding to each title name. The item i11 stores a directory name (a storage area name in the HD3) in which the program of the title name is stored corresponding to each title name. The item i12 stores the number of times the program of the title has been started corresponding to each title.
【0033】図11には利用者タスクテーブルUTTと
タスク分野変換テーブルTBTTとが関連付けて示され
る。利用者タスクテーブルUTTはアイテムi13とi
14とを含む。アイテムi13には利用者の仕事の内容
が格納され、アイテムi14には各仕事の内容に対応し
て、その処理の優先順位が格納される。FIG. 11 shows the user task table UTT and the task field conversion table TBTT in association with each other. The user task table UTT has items i13 and i
14 and. The item i13 stores the contents of the work of the user, and the item i14 stores the priority of the processing corresponding to the contents of each work.
【0034】タスク分野変換テーブルTBTTはアイテ
ムi15およびi16を含む。アイテムi15はテーブ
ルUTTに格納された各仕事内容についてそのタスクN
oが格納され、アイテムi16には各タスクNoについ
て該当する分野別コード(図8参照)が格納される。The task field conversion table TBTT includes items i15 and i16. Item i15 is the task N for each work content stored in the table UTT.
o is stored, and the field-specific code (see FIG. 8) corresponding to each task No. is stored in the item i16.
【0035】図4〜図7のフローチャートに従って、プ
ログラム選択機能について説明する。The program selection function will be described with reference to the flow charts of FIGS.
【0036】まず、利用者は該装置の使用が許可されて
いるか否かが判断される。詳細には、ステップS1(図
中、S1と略す)ないしステップS5の処理において、
CPU1はHD3から利用者IDテーブルIDTを主記
憶装置2に読込む。そして、利用者が入力装置4から入
力した利用者IDがテーブルIDTに登録済か否かが判
断され、登録済ならば該利用者に対して該装置の利用が
許可されていると判断されて、ステップS6以降の処理
に移行する。逆に、未登録ならば利用者IDの再入力を
促し、同様に処理する。このとき、再入力が5回試行さ
れてもなお、該当の利用者IDがテーブルIDTに未登
録ならば、該装置の不正利用を防止するために、強制的
に処理は終了させられる。First, the user determines whether or not the use of the device is permitted. Specifically, in steps S1 (abbreviated as S1 in the figure) to step S5,
The CPU 1 reads the user ID table IDT from the HD 3 into the main storage device 2. Then, it is determined whether or not the user ID input by the user from the input device 4 is registered in the table IDT. If registered, it is determined that the user is permitted to use the device. , And proceeds to the processing of step S6 and thereafter. On the contrary, if not registered, the user ID is prompted to be re-input, and the same processing is performed. At this time, even if the re-input is tried five times, if the corresponding user ID is not registered in the table IDT, the process is forcibly terminated in order to prevent the unauthorized use of the device.
【0037】利用者IDが入力されると、ステップS6
において、CPU1は該利用者IDに対応の分野選択テ
ーブルBST、利用者タスクテーブルUTT、タスク分
野変換テーブルTBTT、分野検索キーワードテーブル
BRKTおよびプログラム起動情報テーブルPLITを
HD3から主記憶装置2へ読込む。ステップS7および
S8において、主記憶装置2上の利用者タスクテーブル
UTTからアイテムi14の優先順位に基づいて優先度
の高い仕事内容(アイテムi13に格納されたデータ)
を抽出して、表示装置5に、図12に示されるようなタ
スク選択メニューにして表示する。When the user ID is input, step S6
In, the CPU 1 reads the field selection table BST, the user task table UTT, the task field conversion table TBTT, the field search keyword table BRKT, and the program activation information table PLIT corresponding to the user ID from the HD 3 into the main storage device 2. In steps S7 and S8, the work content having a high priority based on the priority of the item i14 from the user task table UTT on the main storage device 2 (data stored in the item i13)
Is extracted and displayed on the display device 5 as a task selection menu as shown in FIG.
【0038】その後、タスク選択メニュー画面を見た利
用者により所望の利用機能がステップS9において指定
されて入力される。この機能の指定入力は、図12の画
面上に表示される機能(プログラム選択、登録/変更、
終了、削除)をたとえば表示装置5に関連するポインテ
ィングデバイスを用いて指定することにより行なわれ
る。指定された機能が何であるかは、ステップS10、
S12、S15およびS19で判断される。After that, the user who sees the task selection menu screen designates and inputs the desired utilization function in step S9. The designation input of this function is performed by the function (program selection, registration / change,
(End, delete) is designated by using, for example, a pointing device associated with the display device 5. What the designated function is is step S10,
It is determined in S12, S15 and S19.
【0039】ステップS10において、図12の終了機
能12が選択されたと判断されたとき、ステップS11
において、主記憶装置2上の該利用者のテーブルBS
T、UTT、TBTT、BEKTおよびPLITがHD
3に書込まれて処理が終了する。When it is determined in step S10 that the end function 12 of FIG. 12 has been selected, step S11
At the table BS of the user in the main memory 2,
HD for T, UTT, TBTT, BEKT and PLIT
The data is written in 3, and the process ends.
【0040】ステップS12において、図12のプログ
ラム選択機能10が選択されたと判断されたとき、ステ
ップS13において、図13のプログラム選択用画面1
4が表示装置5に表示される。利用者が入力装置4を介
して起動を所望するプログラムのタイトルおよび分野別
コード、該プログラムが格納されるHD3上のディレク
トリ(起動ディレクトリ)そして該プログラムを起動さ
せるのに必要はコマンド群(起動コマンド)の入力を行
なう。なお、分野別コード入力時には、分野別コード入
力用画面15(図13参照)が表示されて、利用者は分
野別コードを入力しやすいように支援される。When it is determined in step S12 that the program selection function 10 of FIG. 12 is selected, the program selection screen 1 of FIG. 13 is selected in step S13.
4 is displayed on the display device 5. The title and field-specific code of the program that the user desires to start via the input device 4, the directory (start directory) on the HD 3 in which the program is stored, and the command group (start command) required to start the program. ) Is input. When the field code is input, the field code input screen 15 (see FIG. 13) is displayed to assist the user in inputting the field code.
【0041】その後、ステップS14において、ステッ
プS13で入力された各データが、プログラム起動情報
テーブルPLITのアイテムi9〜i12に新たに登録
される。このとき、アイテムi12の起動回数は0回と
して登録される。テーブルPLITの登録後、ステップ
S7に戻り、以下同様に処理が行なわれる。Thereafter, in step S14, each data input in step S13 is newly registered in items i9 to i12 of the program activation information table PLIT. At this time, the number of activations of the item i12 is registered as 0 times. After registering the table PLIT, the process returns to step S7, and the same processing is performed thereafter.
【0042】ステップS15において、図12のタスク
登録/変更機能11が選択されたと判断されたとき、ス
テップS16において、利用者は現在抱えている仕事の
内容の新規入力または変更を優先順位と対応させて入力
する(図12参照)。その後、ステップS17におい
て、CPU1は、新規入力または変更された仕事内容を
分野検索キーワードテーブルBRKTの内容(図9参
照)に基づいて対応する分野別コードに変換し、変換し
て得られた分野別コードをタスク分野変換テーブルTB
TTの対応するアイテムi16に登録する。このとき、
新規入力であれば、アイテムi16に分野別コードと対
応のアイテムi15のタスクNoとが新規登録される
が、変更であれば、対応のタスクNoは変更されず、対
応の分野別コードのみが必要に応じて変更される。When it is determined in step S15 that the task registration / change function 11 of FIG. 12 has been selected, in step S16 the user associates a new input or change of the contents of the job currently held with the priority order. Input (see FIG. 12). After that, in step S17, the CPU 1 converts the newly input or changed work content into a corresponding field code based on the content of the field search keyword table BRKT (see FIG. 9), and the field-specific code obtained by the conversion. Code the task field conversion table TB
Register to item i16 corresponding to TT. At this time,
If it is a new input, the field code and the task number of the corresponding item i15 are newly registered in the item i16, but if it is changed, the corresponding task number is not changed and only the corresponding field code is required. Will be changed accordingly.
【0043】その後、ステップS18において、ステッ
プS16で新規入力または変更された仕事内容と優先順
位とが利用者タスクテーブルUTTに登録される。その
後、ステップS7に戻り、以下同様に処理が行なわれ
る。Then, in step S18, the work content and priority newly input or changed in step S16 are registered in the user task table UTT. Then, the process returns to step S7, and the same processing is performed thereafter.
【0044】ここで、利用者タスクテーブルUTTに登
録された仕事内容を分野検索キーワードテーブルBRK
Tを経てその仕事が属するであろう分野に変換してタス
ク分野変換テーブルTBTTに登録するプロセスを以下
の例を用いて説明する。Here, the job contents registered in the user task table UTT are used as the field search keyword table BRK.
The process of converting to a field to which the work belongs via T and registering it in the task field conversion table TBTT will be described using the following example.
【0045】 たとえば、テーブルUTTに登録され
た仕事内容が、「東京出張への報告書の作成」である場
合、CPU1は次のように語句分解を行ない、重要な語
句をピックアップする。[「東京出張」 「への」
「報告書」 「の」 「作成」]→[「東京」 「出
張」 「への」 「報告書」 「の」 「作成」]→
[「出張」 「報告書」 「作成」] CPU1は、上述のでピックアップした語句を分
野検索キーワードテーブルBRKTの内容に基づいて、
ピックアップされた語句を含んでいる共通な分野を抽出
し、タスク分野変換テーブルTBTTに登録する。共通
な分野が存在しない場合には、抽出された分野内で最も
登場頻度の高い分野をテーブルTBTTに登録する。For example, when the work content registered in the table UTT is “preparation of report for business trip to Tokyo”, the CPU 1 carries out word decomposition as follows and picks up important words. ["Business trip to Tokyo""To"
"Report""No""Create"] → ["Tokyo""Businesstrip""To""Report""No""Create"] →
[“Business trip”, “Report”, “Creation”] The CPU 1 uses the words and phrases picked up in the above based on the contents of the field search keyword table BRKT.
A common field including the picked-up word is extracted and registered in the task field conversion table TBTT. If there is no common field, the field having the highest appearance frequency in the extracted fields is registered in the table TBTT.
【0046】たとえば、「出張」という語句をテーブル
BRKTの内容に基づいて検索すると“業務”、“文書
処理”という分野に含まれており、「報告書」という語
句に関しては“文書処理”、“グラフィック”という分
野に含まれており、そして「作成」という語句に関して
は“文書処理”、“業務”、“表計算”、“グラフィッ
ク”、“言語”という分野に含まれている。For example, when the word "business trip" is searched based on the contents of the table BRKT, it is included in the fields "business" and "document processing", and the word "report" is "document processing" and "document processing". It is included in the field of "graphics", and the word "creation" is included in the fields of "document processing", "business", "spreadsheet", "graphics", and "language".
【0047】したがって、すべての語句に共通な分野は
“文書処理”となり、この仕事内容に相当する“文書処
理”の分野別コード「0」がタスク分野変換テーブルT
BTTに登録される。Therefore, the field common to all the words and phrases is "document processing", and the field code "0" of "document processing" corresponding to this work content is the task field conversion table T.
Registered in BTT.
【0048】ステップS19においてタイトル削除機能
13が選択されると、ステップS20において、利用者
は図12の画面を見ながら削除する仕事を指定し入力す
る。CPU1は入力された仕事に該当の仕事内容および
優先順位を利用者タスクテーブルUTTから削除する。
その後、ステップS7に戻り以下同様に処理が行なわれ
る。When the title deletion function 13 is selected in step S19, the user designates and inputs a job to be deleted while looking at the screen of FIG. 12 in step S20. The CPU 1 deletes the work content and priority corresponding to the input work from the user task table UTT.
Then, the process returns to step S7 and the same processing is performed thereafter.
【0049】利用者が図12のタスク選択メニュー画面
を見て何ら機能選択を行なわないと、ステップS22に
おいて、CPU1は利用者に対してこれから行なう仕事
の選択を促すので、利用者は所望の仕事をメニュー画面
を見て選択して指定し入力する。ステップS23および
24においてCPU1は、入力された仕事の分野名をタ
スク分野変換テーブルTBTTより抽出し、表示装置5
に分野別選択メニュー画面16(図14参照)を表示す
る。詳細には、テーブルTBTTより入力された仕事
(タスクNo)に対応の分野別コードが抽出され、抽出
された分野別コードに対応の分野名(図13の分野別コ
ード入力用画面15参照)が特定される。If the user does not select any function by looking at the task selection menu screen of FIG. 12, the CPU 1 prompts the user to select a job to be performed in step S22, so that the user selects the desired job. Select from the menu screen, select and specify. In steps S23 and S24, the CPU 1 extracts the input work field name from the task field conversion table TBTT and displays it on the display device 5.
A field-specific selection menu screen 16 (see FIG. 14) is displayed. Specifically, the category code corresponding to the job (task No) input from the table TBTT is extracted, and the category name (see the category code input screen 15 in FIG. 13) corresponding to the extracted category code is displayed. Specified.
【0050】このとき、表示装置5に図14の分野別選
択メニュー画面16が表示される。次にステップS25
において、画面16のカーソルポインタが指す分野名は
利用者が起動させたいプログラムが属している分野名か
否かが利用者の入力に基づいて判断される。所望プログ
ラムが属していると判断されれば、後述するステップS
32以降の処理に移行する。所望プログラムが属してい
ないと判断されれば、次のステップS26においてタス
ク分野変換テーブルTBTTの内容に基づいてリンクさ
れている分野名が存在するか否か、すなわちステップS
23で対応の分野別コードが抽出されたか否かが判断さ
れる。分野別コードが抽出されなかった場合、ステップ
S27およびS28の処理においてCPU1は分野選択
テーブルBSTの内容に基づいて使用頻度の高い(起動
回数の多い)分野名順にカーソルポインタを移動させ
て、利用者に対し画面16のカーソルポインタが指す分
野名は目的のプログラムが属する分野名であるか否かの
入力を順に促す。At this time, the field-specific selection menu screen 16 of FIG. 14 is displayed on the display device 5. Next in step S25
In, whether or not the field name pointed to by the cursor pointer on the screen 16 is the field name to which the program the user wants to start belongs is determined based on the user's input. If it is determined that the desired program belongs, step S described later.
The processing shifts to 32 and thereafter. If it is determined that the desired program does not belong, whether or not there is a linked field name based on the contents of the task field conversion table TBTT in the next step S26, that is, step S26.
At 23, it is determined whether the corresponding field code is extracted. If the field-specific code is not extracted, in the processing of steps S27 and S28, the CPU 1 moves the cursor pointer in the order of the field name with the highest frequency of use (the number of times of activation) based on the contents of the field selection table BST, and the user On the other hand, the field name pointed to by the cursor pointer on the screen 16 prompts in order to input whether the field name to which the target program belongs.
【0051】ステップS28において、カーソルポイン
タが指す分野名が目的のプログラムが属する分野名であ
ると判断されると後述するステップS32以降の処理に
移行する。逆に、目的のプログラムが属する分野名でな
いと判断されると、ステップS29においてCPU1は
カーソルポインタを(+1)だけ移動、すなわち次の分
野名を指示するように移動させて、ステップS24に戻
り、以下同様に処理する。If it is determined in step S28 that the field name pointed by the cursor pointer is the field name to which the target program belongs, the process proceeds to step S32 and subsequent steps, which will be described later. Conversely, if it is determined that the field name does not belong to the target program, the CPU 1 moves the cursor pointer by (+1) in step S29, that is, moves to the next field name, and returns to step S24. The same processing is performed thereafter.
【0052】一方、ステップS26において、分野別コ
ードが抽出されたいたと判断された場合、ステップS3
0においてカーソルポインタにより指示される分野名に
目的とするプログラムが属しているか否かの判断が利用
者の入力に基づいてなされる。属していると判断されれ
ば、後述するステップS32以降の処理に移行するが、
属していないと判断されればステップS31において、
CPU1はタスク分野変換テーブルTBTTにリンクさ
れる次の分野別コードに対応する分野名にカーソルポイ
ンタを移動させる。その後、ステップS24に戻り以下
同様に処理する。On the other hand, when it is determined in step S26 that the field-specific code has been extracted, step S3
At 0, it is judged whether or not the target program belongs to the field name indicated by the cursor pointer, based on the input by the user. If it is determined that they belong, the process proceeds to step S32 and later described below,
If it is determined that they do not belong, in step S31,
The CPU 1 moves the cursor pointer to the field name corresponding to the next field code linked to the task field conversion table TBTT. After that, the process returns to step S24 and the same processing is performed thereafter.
【0053】以上のように、分野別選択メニュー画面1
6を表示して目的とするプログラムが属する分野名をカ
ーソルポインタを用いて特定する場合、前述のステップ
S23において該当する分野名が抽出できたときは、こ
の抽出された分野名についてカーソルポインタが順に移
動する。逆に該当する分野名が抽出できない、すなわち
該当する分野名が特定できなかったときは、すべての分
野名を使用頻度、すなわちそこに属するプログラムが起
動された回数に従ってカーソルポインタが順に移動す
る。As described above, the selection menu screen 1 for each field
When 6 is displayed and the field name to which the target program belongs is specified by using the cursor pointer, when the field name corresponding to the field can be extracted in step S23, the cursor pointer is sequentially moved to the extracted field name. Moving. On the contrary, when the applicable field name cannot be extracted, that is, when the applicable field name cannot be identified, the cursor pointer moves in order according to the frequency of use of all the field names, that is, the number of times the program belonging thereto is started.
【0054】上述のカーソルポインタの移動により、利
用者が目的とするプログラムが属する分野名が選択され
ると、ステップS32において、CPU1により、カー
ソルポインタを用いて選択された分野名に属するプログ
ラムがプログラム起動情報テーブルPLITより抽出さ
れる。詳細には、CPU1は分野選択テーブルBSTの
内容に基づきカーソルポインタにより選択された分野名
に該当の分野別コードを得て、得られた分野別コードを
テーブルPLITのアイテムi10に有するタイトル名
すべてをアイテムi9より抽出する。そしてステップS
33およびS34において、抽出されたすべてのタイト
ル名を対応の使用頻度(テーブルPLITのアイテムi
12の起動回数)に基づいて降順にソートして、表示装
置5にプログラム選択メニュー画面17にして表示す
る。When the field name to which the user's desired program belongs is selected by moving the cursor pointer as described above, the program belonging to the field name selected by the CPU 1 using the cursor pointer is programmed by the CPU 1 in step S32. It is extracted from the activation information table PLIT. In detail, the CPU 1 obtains a category code corresponding to the category name selected by the cursor pointer based on the content of the category selection table BST, and obtains all the category names obtained in the item i10 of the table PLIT. Extract from item i9. And step S
33 and S34, all the extracted title names are used in correspondence with the corresponding usage frequency (item i in the table PLIT).
12), and the program selection menu screen 17 is displayed on the display device 5 in descending order.
【0055】その後、ステップS35において利用者が
画面17の終了機能18を選択した場合、処理はステッ
プS11に戻り、そうでない場合はステップS36にお
いて、画面17上のカーソルポインタが指すタイトル名
に対応のプログラムが利用者が目的とするプログラムか
否かが判断される。利用者が入力装置4を介してカーソ
ルポインタで指されるタイトル名に対応のプログラムが
目的とするプログラムでないと入力した場合、CPU1
はステップS38に移行して画面17上のカーソルポイ
ンタの位置を(+1)移動させて、次に表示されるタイ
トル名を指示するよう処理する。その後、ステップS3
4に戻り、以下同様に処理が行なわれる。After that, if the user selects the end function 18 of the screen 17 in step S35, the process returns to step S11, otherwise, in step S36, the title name indicated by the cursor pointer on the screen 17 is determined. It is determined whether or not the program is the program intended by the user. When the user inputs via the input device 4 that the program corresponding to the title name pointed by the cursor pointer is not the target program, the CPU 1
Moves to step S38 and moves the position of the cursor pointer on the screen 17 by (+1) to process the title name to be displayed next. After that, step S3
Returning to step 4, the same processing is performed thereafter.
【0056】一方、ステップS36において利用者がカ
ーソルポインタで指されるタイトル名に対応のプログラ
ムは目的とするプログラムであると入力した場合、CP
U1はステップS37およびS39においてテーブルP
LITよりカーソルポインタの指すタイトル名に対応の
起動情報(アイテムi11の起動ディレクトリ名)を読
込み、読込んだ起動情報に従ってカーソルポインタによ
り指示されるプログラムを起動する。その後、ステップ
S40およびS41においてカーソルポインタの指すプ
ログラムに対応の起動回数(テーブルPLITのアイテ
ムi12中の該当の起動回数)および該当する分野名に
対応の起動回数(テーブルBSTのアイテムi6中の該
当の起動回数)をそれぞれ(+1)だけ更新して、ステ
ップS7に戻り以下同様に処理を行なう。On the other hand, if the user inputs in step S36 that the program corresponding to the title name pointed by the cursor pointer is the target program, CP
U1 uses table P in steps S37 and S39.
The start information (start directory name of the item i11) corresponding to the title name pointed to by the cursor pointer is read from the LIT, and the program pointed to by the cursor pointer is started according to the read start information. Then, in steps S40 and S41, the number of activations corresponding to the program pointed by the cursor pointer (corresponding number of activations in the item i12 of the table PLIT) and the number of activations corresponding to the corresponding field name (corresponding to the number of activations in the item i6 of the table BST). The number of activations) is updated by (+1), and the process returns to step S7 and the same process is performed.
【0057】このように、所望するプログラムが選択さ
れてステップS39において該プログラムが起動される
と、応じて該プログラムの起動回数および該プログラム
が属する分野名の起動回数が+1だけ更新されるので、
次回のプログラム選択のための新たな基準データを準備
することができる。In this way, when the desired program is selected and started in step S39, the number of times the program is started and the number of times the field name to which the program belongs are updated by +1.
New reference data can be prepared for the next program selection.
【0058】[0058]
【発明の効果】請求項1または2に記載のプログラム選
択装置は、分野名表示手段により実行可能状態に移行さ
せるべきプログラムが属するであろう分野がまず特定さ
れ、次にプログラム名表示手段により特定された分野に
属するプログラムが実行可能状態に移行した回数順にカ
ーソル指示されて選択が促される、すなわち目的とする
プログラムである確率の高いものから順に選択が促され
るので、利用者は所望するプログラムを高速に選択でき
る。According to the program selection device of the present invention, the field name display means first specifies the field to which the program to be transferred to the executable state belongs, and then the program name display means specifies the field. The user is prompted to select a desired program in the order indicated by the cursor in the order in which the programs belonging to the selected field have transitioned to the executable state, that is, the programs having the highest probability of being the target program are prompted. Can be selected at high speed.
【0059】請求項2に記載のプログラム選択装置は、
まず第1分野名表示手段により、実行可能状態に移行さ
せるべきプログラムが属するであろう分野名が抽出され
て、抽出された分野名は各分野に属するプログラムが実
行可能状態に移行した回数順にカーソル指示されて選択
が促される、すなわち目的とするプログラムが属する確
率の高い分野名から順に選択が促される。次に、第1プ
ログラム名表示手段により選択された分野名に属するプ
ログラムが実行可能状態に移行した回数順にカーソル指
示されて選択が促される、すなわち目的とするプログラ
ムである確率の高いものから順に選択が促される。した
がって、利用者は所望するプログラムをさらに高速に、
かつ確実に選択することが可能となる。The program selection device according to claim 2 is
First, the first field name display means extracts a field name to which the program to be transferred to the executable state belongs, and the extracted field names are cursors in the order of the number of times the programs belonging to each field have transferred to the executable state. The user is instructed and prompted to make a selection, that is, the fields are selected in descending order of the probability that the target program belongs. Next, the cursor is instructed in the order of the number of times that the programs belonging to the field name selected by the first program name display means have transitioned to the executable state, and the selection is prompted, that is, the program having the highest probability of being the target program is selected in order. Is prompted. Therefore, the user can execute the desired program faster.
And it becomes possible to make a reliable selection.
【図1】この発明の一実施例によるプログラム選択装置
のブロック構成図である。FIG. 1 is a block diagram of a program selection device according to an embodiment of the present invention.
【図2】この発明の一実施例による利用者IDの発行処
理を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a user ID issuing process according to an embodiment of the present invention.
【図3】この発明の一実施例による利用者IDテーブル
の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a user ID table according to an embodiment of the present invention.
【図4】図1のプログラム選択装置によるプログラム選
択処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a program selection process by the program selection device of FIG.
【図5】図1のプログラム選択装置によるプログラム選
択処理のフローチャートである。5 is a flowchart of a program selection process by the program selection device of FIG.
【図6】図1のプログラム選択装置によるプログラム選
択処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a program selection process by the program selection device of FIG.
【図7】図1のプログラム選択装置によるプログラム選
択処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a program selection process by the program selection device of FIG.
【図8】この発明の一実施例による分野選択テーブルの
構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram of a field selection table according to an embodiment of the present invention.
【図9】この発明の一実施例による分野検索キーワード
テーブルの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a field search keyword table according to an embodiment of the present invention.
【図10】この発明の一実施例によるプログラム起動情
報テーブルの構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a program activation information table according to an embodiment of the present invention.
【図11】この発明の一実施例による利用者タスクテー
ブルおよびタスク分野変換テーブルの構成を関連付けて
示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the configurations of a user task table and a task field conversion table in association with each other according to an embodiment of the present invention.
【図12】この発明の一実施例によるタスク選択メニュ
ーの画面表示の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen display of a task selection menu according to an embodiment of the present invention.
【図13】この発明の一実施例によるプログラム選択機
能指定時の画面表示の一例である。FIG. 13 is an example of a screen display when a program selection function is designated according to an embodiment of the present invention.
【図14】この発明の一実施例による分野別選択メニュ
ーとプログラム選択メニューとの画面表示を関連付けて
示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the screen display of the field-specific selection menu and the program selection menu in association with each other according to the embodiment of the present invention.
【図15】従来のプログラム選択メニューの画面表示の
一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen display of a conventional program selection menu.
1 中央処理装置(CPU) 2 主記憶装置 3 外部記憶装置(HD) 4 入力装置 5 表示装置 IDT 利用者IDテーブル BST 分野選択テーブル BRKT 分野検索キーワードテーブル TBTT タスク分野変換テーブル UTT 利用者タスクテーブル PLIT プログラム起動情報テーブル PR 各種プログラム なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 1 Central Processing Unit (CPU) 2 Main Storage Device 3 External Storage Device (HD) 4 Input Device 5 Display Device IDT User ID Table BST Field Selection Table BRKT Field Search Keyword Table TBTT Task Field Conversion Table UTT User Task Table PLIT Program Startup Information Table PR Various Programs In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
Claims (2)
を処理するためのプログラムを選択して、実行可能状態
に移行させるプログラム選択装置であって、 前記各プログラムが属する分野名を複数個格納した分野
名記憶手段と、 前記各プログラムの名称と、各名称に対応して該当のプ
ログラムが前記実行可能状態に移行した回数とを記憶す
るプログラム/回数記憶手段と、 カーソルを表示可能な表示部と、 前記所望の仕事の内容に基づいて前記分野名記憶手段か
ら該当する分野名を抽出して前記表示部に表示する分野
名表示手段と、 前記分野名表示手段に表示された分野名のうち、利用者
が特定した分野名に属する前記プログラムの名称を前記
プログラム/回数記憶手段中の前記回数順に従って前記
カーソルを用いて指示しながら表示するプログラム名表
示手段と、 前記カーソルを用いて指示表示されたプログラム名称が
利用者により選択されたことに応じて、該当のプログラ
ムを前記実行可能状態に移行させるプログラム状態移行
手段とを備えた、プログラム選択装置。1. A program selection device for selecting a program for processing a desired job from a plurality of programs and shifting the program to an executable state, wherein a plurality of field names to which each program belongs are stored. Field name storage means, program / number storage means for storing the name of each program, and the number of times the corresponding program has transitioned to the executable state corresponding to each name, and a display unit capable of displaying a cursor A field name display means for displaying the field name corresponding to the field name storage means on the display unit based on the content of the desired job, and a field name displayed on the field name display means. , Displaying the name of the program belonging to the field name specified by the user while instructing using the cursor in the order of the number of times in the program / number of times storage means A program including a program name display means and a program state transition means for transitioning the corresponding program to the executable state in response to the user selecting the program name indicated by using the cursor Selection device.
野名に対応して該分野名に属するプログラムが前記実行
可能状態に移行した回数を記憶し、 前記分野名表示手段は、さらに前記所望の仕事の内容に
基づいて前記分野名記憶手段から該当する分野名を抽出
する抽出手段と、 前記抽出された分野名を前記分野名記憶手段中の対応す
る前記回数順に従って前記カーソルを用いて指示しなが
ら前記表示部に表示する第1分野名表示手段とを備え、 前記プログラム名表示手段は、さらに前記カーソルを用
いて指示表示された分野名が利用者により選択されたこ
とに応じて、利用者が選択した分野名に属する前記プロ
グラムの名称を、前記プログラム/回数記憶手段中の前
記回数順に従って前記カーソルを用いて指示しながら表
示する第1プログラム名表示手段を備えた、請求項1に
記載のプログラム選択装置。2. The field name storage means further stores the number of times a program belonging to the field name has moved to the executable state corresponding to each field name, and the field name display means further stores the desired field name. Extraction means for extracting a corresponding field name from the field name storage means based on the content of the job, and indicating the extracted field name using the cursor in accordance with the corresponding number of times in the field name storage means. While providing a first field name display means for displaying on the display unit, the program name display means further uses the field name instructed and displayed using the cursor in response to selection by the user. A first program for displaying the names of the programs belonging to the field name selected by the user while instructing using the cursor in the order of the number of times in the program / number of times storage means. The program selection device according to claim 1, further comprising a program name display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5127492A JPH06337778A (en) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | Program selecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5127492A JPH06337778A (en) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | Program selecting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06337778A true JPH06337778A (en) | 1994-12-06 |
Family
ID=14961303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5127492A Pending JPH06337778A (en) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | Program selecting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06337778A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146569A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Yamaha Corp | Computer system and karaoke device |
JPH1049570A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Hitachi Ltd | Method for supporting construction of consultation environment |
US6553400B1 (en) | 1999-02-26 | 2003-04-22 | Nec Corporation | Suspend and resume processing method for suspending and resuming a plurality of states of programmed operations |
JP2021033869A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | キヤノン株式会社 | Electronic equipment, control method of the same, program and storage medium |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04107621A (en) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Personal Joho Kankyo Kyokai | Menu selecting device |
JPH04264916A (en) * | 1991-02-20 | 1992-09-21 | Nec Corp | Menu display system |
JPH0580997A (en) * | 1991-09-18 | 1993-04-02 | Sharp Corp | Program selection system for computer |
-
1993
- 1993-05-28 JP JP5127492A patent/JPH06337778A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04107621A (en) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Personal Joho Kankyo Kyokai | Menu selecting device |
JPH04264916A (en) * | 1991-02-20 | 1992-09-21 | Nec Corp | Menu display system |
JPH0580997A (en) * | 1991-09-18 | 1993-04-02 | Sharp Corp | Program selection system for computer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146569A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Yamaha Corp | Computer system and karaoke device |
JPH1049570A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Hitachi Ltd | Method for supporting construction of consultation environment |
US6553400B1 (en) | 1999-02-26 | 2003-04-22 | Nec Corporation | Suspend and resume processing method for suspending and resuming a plurality of states of programmed operations |
JP2021033869A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | キヤノン株式会社 | Electronic equipment, control method of the same, program and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7334196B2 (en) | User interface display navigation and item selection system | |
JP2522898B2 (en) | Dynamic customization method and graphic resource editor | |
JP2525546B2 (en) | Graphic resource editor | |
US7113941B2 (en) | Database access mechanisms for a computer user interface | |
US8069419B2 (en) | Graphical user interface check-list button control and method | |
JPH09128379A (en) | Information processing method | |
JP2003523568A (en) | Control device and control method for starting application software in computer, multi-monitor computer, client server system and storage medium using the same | |
JPH0711779B2 (en) | Processing target instruction pattern display device | |
JPH0511962A (en) | Window management device | |
US20060195426A1 (en) | Information management apparatus, information management method, and information management program | |
US6774921B1 (en) | Method and apparatus for dynamically saving/restoring the properties of controls in a screen dialog | |
JPH0895767A (en) | Program generating method using program component | |
JP2527904B2 (en) | Insertion support method for user input | |
JPH06337778A (en) | Program selecting device | |
US6947926B2 (en) | Data processing method and apparatus and storage medium | |
JP2003058534A (en) | Data processor and program | |
JPH02214977A (en) | Data retrieving method | |
JPH0520005A (en) | Menu information generation device | |
JPH0816608A (en) | Data management device | |
JPH06337900A (en) | Information retrieving device | |
JPH0580997A (en) | Program selection system for computer | |
JPH0756902A (en) | Document editing device | |
JP2001318944A (en) | Retrieving device and its program recording medium | |
JP6194050B1 (en) | Data hierarchy display device, data hierarchy display program, and data hierarchy display method | |
JPS63138430A (en) | Processing system for object control |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010206 |